ガールズちゃんねる

年収800~1000万の人の生活

525コメント2015/12/13(日) 02:21

  • 1. 匿名 2015/11/30(月) 14:57:43 

    一ヶ月の食費
    一ヶ月の自分の服代どれくらいですか?

    年齢と家族構成もお願いします♪


    わたしは
    36歳 子供二人
    食費5から6万
    服代約2万くらいです

    安い服を買うけど、2~3回着ると毛玉ができてしまったりでコスパ悪くてどこで服買っていいか悩んでいます

    +188

    -212

  • 2. 匿名 2015/11/30(月) 14:58:26 

    えっ、金持ち自慢のトピ?

    +457

    -313

  • 3. 匿名 2015/11/30(月) 14:59:42 

    +140

    -7

  • 4. 匿名 2015/11/30(月) 14:59:49 

    それを聞いてどうしろと?

    +376

    -58

  • 5. 匿名 2015/11/30(月) 14:59:50 

    年収800~1000万の人の生活

    +102

    -26

  • 6. 匿名 2015/11/30(月) 15:00:00 

    何で高い服買わないの?

    +494

    -31

  • 7. 匿名 2015/11/30(月) 15:00:20 

    今、日本の庶民がどんだけ貧乏なことか・・・(-"-)
    年収800~1000万の人の生活

    +507

    -36

  • 8. 匿名 2015/11/30(月) 15:00:25 

    年収800万から1000万でも子どもがいたらそこまで贅沢はできない。

    +2135

    -97

  • 9. 匿名 2015/11/30(月) 15:00:34 

    それだけ年収があって何で安い服を買うの?

    +272

    -227

  • 10. 匿名 2015/11/30(月) 15:00:34 

    優雅に暮らしてるとは限らない

    +955

    -21

  • 11. 匿名 2015/11/30(月) 15:00:42 

    >>1
    服代に2万円も使えるの?凄いね

    +468

    -138

  • 12. 匿名 2015/11/30(月) 15:00:44 

    ガルチャン民の年収なんて大してないでしょ。

    +254

    -34

  • 13. 匿名 2015/11/30(月) 15:00:47 

    聞く場所、間違ってますよ。

    +298

    -27

  • 14. 匿名 2015/11/30(月) 15:01:23 

    自慢だけのクソトピ

    +91

    -103

  • 15. 匿名 2015/11/30(月) 15:01:28 

    手取りが800万じゃないんだよね。

    +569

    -18

  • 16. 匿名 2015/11/30(月) 15:01:41 

    世帯年収1000万くらいまでは、意外と庶民的な生活だと思うよ、子供がいる場合
    教育費に回すから、リッチな高層マンションに住んだり高級外車を買ったりする人は少ない気がする

    +1344

    -32

  • 17. 匿名 2015/11/30(月) 15:01:45 

    誰も優しい人がいない(笑)

    +527

    -23

  • 18. 匿名 2015/11/30(月) 15:01:56 

    年収800万でこども2人だと大変そう。
    私、ひとりで650万でもなぜかカツカツ。

    +825

    -207

  • 19. 匿名 2015/11/30(月) 15:02:02 

    年収幅200万しかない。
    狭すぎ(笑)

    +166

    -56

  • 20. 匿名 2015/11/30(月) 15:02:15 

    主、家族構成に旦那書いてないけど
    シングルマザーでその年収?

    +138

    -45

  • 21. 匿名 2015/11/30(月) 15:02:37 

    年収300万には想像もつきません...

    +497

    -32

  • 22. 匿名 2015/11/30(月) 15:02:45 

    都内だったら決して贅沢が出来る年収ではないですよね。
    うちも夫の年収1千万ですが、自分の服や美容代は自分でパートしたお金で買っています。

    +810

    -53

  • 23. 匿名 2015/11/30(月) 15:02:54 

    夫婦2人。食費は外食、お酒お菓子など全て込みで4〜4.5万円。被覆履物は2人で月1万円くらい。結婚して専業になってからプチプラ&独身時代のちょっと高い服を大事に着てる。

    +207

    -23

  • 24. 匿名 2015/11/30(月) 15:03:39 

    33歳 子供2人

    食費3万くらい
    光熱費全部で2万くらい

    ワゴン車1台(旦那用)
    軽自動車1台(わたし用)
    スポーツカー1台(趣味用)
    大型バイク2台(旦那とわたし)

    車とバイクが余計なだけで
    ごくふつうの生活してます。

    +84

    -120

  • 25. 匿名 2015/11/30(月) 15:03:48 

    へ〜いいね〜

    +35

    -31

  • 26. 匿名 2015/11/30(月) 15:03:55 

    2~8まで僻みのコメント
    その幅の年収じゃなくて分からないからコメント控えてよね!

    +335

    -30

  • 27. 匿名 2015/11/30(月) 15:04:00 

    うちは世帯収入が950万程で、子供3人なので贅沢はできません。
    食費は約7万、自分の服代は1万かなー。
    買わない月もあります!
    子供3人の服代は5万ぐらい使うけど(´Д` )

    +406

    -80

  • 28. 匿名 2015/11/30(月) 15:04:05 

    主さん、うらやましいーー
    何の仕事してるんですか??

    +46

    -32

  • 29. 匿名 2015/11/30(月) 15:04:14 

    うちは二人合わせて800行くかどうかって感じです。

    子供はまだいません。
    郊外で質素に暮らしてます。
    食費は月4万円くらいです。
    家賃は8万、家賃補助があるので5.3万で住んでます。

    +129

    -45

  • 30. 匿名 2015/11/30(月) 15:04:23 

    年収750超えると税金がイタイ
    1000万は超えないとなんか切ないよね(>_<)

    +496

    -25

  • 31. 匿名 2015/11/30(月) 15:04:34 

    どこで服を買うか悩んでいるというトピ?

    +0

    -20

  • 32. 匿名 2015/11/30(月) 15:04:49 

    実家の年収はそれぐらいあったけど親が貯め込んでて子供の頃はきつくなっても何年も同じ服を着せられてました。
    妹は更にその服をお下がりで何年も着せられてました。
    自分は貧乏なんだと思っていました。

    +253

    -16

  • 33. 匿名 2015/11/30(月) 15:04:51 

    2ちゃんにも同じようなスレが…

    +9

    -22

  • 34. 匿名 2015/11/30(月) 15:04:54 

    夫一馬力で800万なのか、世帯で800万なのかで全然違うね。

    「年収800万に子供一人、かつ、年収500万レベルに落として生活するのがベスト」

    らしいよ、これからの日本を生き抜くには。

    +426

    -18

  • 35. 匿名 2015/11/30(月) 15:05:01 

    うらやましいお(´ω`)

    +60

    -17

  • 36. 匿名 2015/11/30(月) 15:05:35 

    夫婦二人、子供なし。
    年収1000万弱ですが、
    普通の暮らしです。
    何も贅沢してません。
    ユニクロの服は、高いって思うし…。
    日用品や食品は底値で買いたいと思うし…。
    もっと高年収の人に聞いた方が良いと思います。

    +591

    -51

  • 37. 匿名 2015/11/30(月) 15:05:50 

    夫婦30歳
    子供1人
    食費8万
    洋服…1.2万かな。

    +44

    -21

  • 38. 匿名 2015/11/30(月) 15:05:52 

    2人子どもが私立中高一貫に進学、毎月学費で12万、塾代10万、クラブ費もそこそこかかる。
    はっきり言って全然裕福ではありません。
    小学校の時は乳児医療受けれなかったから3割負担がもったいなくて病院受診もあまり出来なかった。
    生保とか自由に病院受診できて羨ましいです。

    +348

    -41

  • 39. 匿名 2015/11/30(月) 15:06:28 

    「年収500万に子供一人」説を基準に考えると、主のところは子供二人いるから、普通の生活なのでは?

    +177

    -15

  • 40. 匿名 2015/11/30(月) 15:06:33 

    とにかく 税金が高い!
    500万程度の頃の方が楽だった気がする

    1人暮らし
    ローンはマンションと車で月15万返済
    光熱費は約15000円
    洋服、交際費、食費は20万〜30万

    +208

    -34

  • 41. 匿名 2015/11/30(月) 15:06:35 

    うちは年収400万ぐらいなのに主さんと似たような生活…反省。

    +209

    -8

  • 42. 匿名 2015/11/30(月) 15:07:00 

    洋服が大好きな主婦です。
    自分の服にかけるお金は月3万から5万です。
    ただし、自分で働いたお金から出しています。
    夫の年収は1千万強ですが、自分のためだけにそこから出資できるほどの余裕はないのが現状です。
    因みに都内在住、子供1人、家賃25万円です。

    +123

    -68

  • 43. 匿名 2015/11/30(月) 15:07:14 

    専業主婦
    子供1人(幼児)
    食費・消耗品(洗剤など)月10万円
    週末の外食が原因なのか?自分のやり繰り下手が原因なんだろうけど。
    洋服なんてワンシーズン2万ぐらい…
    税金がっつり取られるのでそこまで余裕はないです

    +233

    -19

  • 44. 匿名 2015/11/30(月) 15:07:21 

    年収1,000万円で子供2人 もし都会に住んでたら贅沢出来ないよー 食費から見てまだお子様は大きくなさそう まだまだこれから教育費もかかるから貯金も必要だしね

    +220

    -11

  • 45. 匿名 2015/11/30(月) 15:07:23 

    何故1000万までなのか…

    +30

    -26

  • 46. 匿名 2015/11/30(月) 15:08:43 

    29歳、子供小学生1人、食費10万以下、洋服は毎月必ず買うわけじゃないのでワンシーズン3万程。
    別にGUでもZARAでも買います、気に入れば

    +70

    -13

  • 47. 匿名 2015/11/30(月) 15:09:57 

    実家の話ですが、
    父年収1000万くらい、母専業主婦
    ゆとりど真ん中世代だったので、子供二人は中学高校は私立、塾には通わず
    だけど、家は郊外だし、生活費は母と子供の服代や子供のおこずかいも合わせて月20万だったそうです
    金持ちって感じではなかったかな、貧乏でもなかったけど

    +31

    -38

  • 48. 匿名 2015/11/30(月) 15:10:39 

    田舎なら贅沢できそう。田舎になんて死んでも住みたくないけど。
    ちなみに都内住んでますが1LDKで家賃22万です。物価が違うから800万でもそんなに余らない。

    +45

    -76

  • 49. 匿名 2015/11/30(月) 15:10:43 

    食費10万
    自分の洋服は1年で20万位
    子供は私立に入れてるので贅沢できません。

    +0

    -29

  • 50. 匿名 2015/11/30(月) 15:10:47 

    意地悪なコメントは何のために書いてるんですか?

    +126

    -13

  • 51. 匿名 2015/11/30(月) 15:10:59 

    え、妬まないでよ。
    私のとこは親からもお金を借りず自分の力で医療系の国家資格を取って年収1000万だよ
    自慢?とか言う人はお金を稼ぐ努力してきたのかよ

    +229

    -62

  • 52. 匿名 2015/11/30(月) 15:11:20 

    お子さんが小さいうちは、割とギスギスせずに生活できると思います
    お住まいの地域によりますけど、例えば【中学校以降私立×ふたり】だと、カツカツですよ
    ユニクロでだって、気軽に買えません
    しまむらで、少し安心するくらいです



    +112

    -4

  • 53. 匿名 2015/11/30(月) 15:11:27 

    年収幅狭いな。うちは少しオーバーだけど

    都内29歳子供2人
    食費は同じくらいかもう少し多い
    自分の服は年間で5万くらい。大人はサイズ変わらないし。

    住みやすい環境を得るための住宅費と子供の教育費はかなり出してます。

    +30

    -12

  • 54. 匿名 2015/11/30(月) 15:11:38 

    年収1000万の手取りは650万~720万らしいよ。

    それ考えると、普通の人の生活に少し贅沢できるくらいじゃないの?

    +208

    -10

  • 55. 匿名 2015/11/30(月) 15:13:06 

    うち地方都市で実家がそうだったけど今思えば裕福だったよ、自分が結婚してみてよくわかる 家具家電を買うとき実家に置いてあるものが普通なんかと思ってたらかなり良いものばかりだった

    +18

    -5

  • 56. 匿名 2015/11/30(月) 15:13:29 

    年収多い人はその分所得税もガンガン取られるから案外贅沢は出来ない

    +251

    -6

  • 57. 匿名 2015/11/30(月) 15:14:10 

    1千万ですが カツカツで生活出来ません スーパーのレジのパートしてますよ 子供は小学校から大学までエスカレーターの学校です

    +38

    -24

  • 58. 匿名 2015/11/30(月) 15:14:11 

    45歳 専業主婦 某都市在住 子供3人

    食費12万 服代シーズン3万 教育費にかなりかかります 自分のものは最低限にしています

    +65

    -6

  • 59. 匿名 2015/11/30(月) 15:14:13 

    都内在住27歳妊娠中、夫の年収1千万弱ですが、そんなに余裕はないと考えてます。都内は家賃も物価も高いので贅沢はしません。養育費のためにまず貯金。

    +84

    -8

  • 60. 匿名 2015/11/30(月) 15:14:45 

    年収800万で子供一人、関西都市在住。
    子供は公立小学校、私は専業主婦です。
    貯金は、年間200万しているから贅沢はしていない。
    日帰りで遊びに行って、なるべく泊まらない。
    洋服は、夫のスーツくらい。
    私はたまーに、気に行ったら買う。
    食費は、国産のものにこだわり月に6万です。

    +100

    -7

  • 61. 匿名 2015/11/30(月) 15:14:53 

    夫30代前半、子ども2人
    ちょうど800万円から1000万円くらい
    食費も被服費も特に考えたことないけど、外食合わせるとおそらく食費月5~6万円、
    被服費は月3~5万円くらい。服1着3万円くらいするから買うときと買わないときでならすとそのくらいかな?でも、夫がたまに数十万のバッグや時計を買うこともある。

    +14

    -15

  • 62. 匿名 2015/11/30(月) 15:15:25 

    うちは、子供二人(大学生、公立高校生)の四人家族ですが、結構ぎりぎりです。私が体調不良でパートに出れないので年収900弱でもカツカツですよ。
    家のローンや固定資産、学費、などがあるので、贅沢はそんなに出来ないし。
    食費?安いところでまとめ買いです!!
    子供達がバイトしてるので、子供達の服代や雑費
    はかからなくなりましたが。
    ちなみに私の服代は年間15000円弱です(笑)

    +59

    -3

  • 63. 匿名 2015/11/30(月) 15:16:01 

    ここって本当に貧乏人が多いんですね。
    年収800〜1千万程度でこんなに妬まれるとか、、、
    今いる会社(外資コンサル)の男性社員はほぼこれくらいの年収だし、
    上には上がいるので特にお金持ちと言われるような年収ではないと思いますよ。

    +232

    -53

  • 64. 匿名 2015/11/30(月) 15:16:31 

    我が家の年収450くらい
    食費 3万〜4万程
    服なんて 滅多に買わないよ…
    子供も3歳の子が1人いるけど 姉の子供のお下がりばかり…
    服代に2万なんて ウチは絶対無理だわ

    +25

    -15

  • 65. 匿名 2015/11/30(月) 15:17:14 

    アウトレットでブランド物を買うと安いよ。

    +16

    -8

  • 66. 匿名 2015/11/30(月) 15:17:19 

    この人たち
    ■モー娘OG ブログ(月収)
    辻希美     610万1,127円
    藤本美貴    280万3,763円
    後藤真希    271万5,831円
    保田圭     109万371円

    +20

    -6

  • 67. 匿名 2015/11/30(月) 15:17:23 

    みんなの年収見てたらうちは低過ぎて顔から血が引くのがわかる
    年収800~1000万の人の生活

    +108

    -3

  • 68. 匿名 2015/11/30(月) 15:20:18 

    うちは世帯年収で850万くらい。
    20代後半、子供はまだいなくて都内に住んでます。

    賃貸に住んでいて、毎日お弁当持参してる。
    お互いのお小遣いは月3万円で、全然余裕ないですよ。
    ただ、夫婦の唯一の趣味が旅行なので年に1~2回は旅行に行ってます。

    +36

    -6

  • 69. 匿名 2015/11/30(月) 15:20:20 

    >>18
    わかります。
    私も1人で800ですけど、かつかつです。

    家族いるならちゃんとするのでしょうが、独り身は自分の欲望の赴くままに、、、ですからね。

    +17

    -10

  • 70. 匿名 2015/11/30(月) 15:20:21 

    年収1千万前後の世帯は最も税金を徴収されてしまう…
    だから、そんなに余裕はないです。

    +189

    -7

  • 71. 匿名 2015/11/30(月) 15:22:29 

    共働きなら800万~1000万円は割と多いのでは?
    うちもまさにこれに当てはまってるけど、普通の生活ですよ。
    私の同期や夫の同期も我が家とほぼ同じような生活水準です。

    +84

    -4

  • 72. 匿名 2015/11/30(月) 15:22:32 

    たまにうちの旦那は中卒だけど会社を経営してて年収1000万円です!ってどや顔してる人いるけど
    年収1000万の世界も知らない、会社経営の現実も知らない底辺の妄想なんだろうなあといつも思う

    +118

    -14

  • 73. 匿名 2015/11/30(月) 15:22:38 

    >>63

    ここに貧乏人が多いんじゃなくて、あなたの感覚が麻痺してるだけだよ。私の周りもそんなもんだけど、外資コンサルなんて収入高くて有名なんだから、トップ数%の職業に就いてる自分が恵まれてるだけという自覚は持つべき。

    妬みコメはまあ不要だけど。

    +135

    -7

  • 74. 匿名 2015/11/30(月) 15:23:08 

    月100万のブログ収入っていーなー。

    +76

    -1

  • 75. 匿名 2015/11/30(月) 15:24:15 

    年収1000万の両親は子供5人どうやって育ててたんだろと思う

    時代が違うからしっくりこないのかな(・・;)

    +66

    -1

  • 76. 匿名 2015/11/30(月) 15:25:14 

    >>63
    日本の平均年収って500万前後です。地方都市においてはもっと低い所もたくさんある。だから妬まれても仕方ないのかも。

    家は800万、地方都市。ローン無し家賃格安、子供無し。専業主婦です。貯金もそこそこ出来てる。私の町だと
    年収500超えると「旦那かせいでるね」って言われるレベルだから友達には聞かれても低く言ってる。
    これ首都圏なら子供無しでも並の暮らしだよね、子供2人居て学校へ行ってとなると足りなくなるのが計算できそう。

    +41

    -9

  • 77. 匿名 2015/11/30(月) 15:25:19 

    夫婦二人、子供の予定なし。
    家は賃貸でガレージ代いれて16万
    食費8万ぐらい。週一外食コミで。
    服は普通に、しまむら、UNIQLO、ハニーズ利用しまくってます!
    前はセンス悪かったんで、デパブラの高い服買ってましたが、この間似合わない物全部エコリングに売り払った。その足でしまむら行ってコート買った♪
    皆さんところで、地方復興税っていくら払ってます?うち6万ぐらい。

    +13

    -7

  • 78. 匿名 2015/11/30(月) 15:25:36 

    収入があったら高い服買おうっていうのが貧乏主婦の発想(仕事上必要な馬鹿を除いて)
    富裕層は教育に使う

    +127

    -21

  • 79. 匿名 2015/11/30(月) 15:26:16 

    ここって、低学歴でも仕事で成功した人や、医者の妻や
    看護師、薬剤師の資格を持ってる人が多くてエリートから好まれる身長170cm近くの長身美人の集まりのサイトじゃなかったの?

    +89

    -11

  • 80. 匿名 2015/11/30(月) 15:26:17 

    51
    高年収うらやましいって言って何が悪いの。

    誰も妬んでないのに被害妄想もいいとこ
    高年収なのに心に余裕ないんだね

    +17

    -27

  • 81. 匿名 2015/11/30(月) 15:26:37 

    夫の年収900弱で私は専業主婦で子供まだだけど、わりと質素に生きてるよ。
    外食しすぎたら月末後悔するし、家計簿もざっくりつけてる。
    服だって実家にいた時みたいに値段気にせず買えないしね。
    でも暇な私が習い事する余裕はあるかもしれないです…2つぐらいは。
    ただしこれは子供いたら無理だと思います。

    +64

    -5

  • 82. 匿名 2015/11/30(月) 15:26:47 

    >>78
    タイプミスです。馬鹿ではありません、場合です、失礼しました

    +22

    -3

  • 83. 匿名 2015/11/30(月) 15:26:49 

    >>63さんは平均なんて知らないんですよ(^^;
    他所には興味ないんでしょ

    +11

    -3

  • 84. 匿名 2015/11/30(月) 15:27:21 

    ブログ収入って凄いのね。
    最近あゆの元彼マロが話題に上ってるけど、炎上商法なのね〜。
    もう無視が良いわね。
    トピずれ失礼しました

    +80

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/30(月) 15:27:31 

    高年収と低年収を言い争わす釣りトピですね!

    +15

    -4

  • 86. 匿名 2015/11/30(月) 15:28:29 

    反感覚悟で書きますが、年収1000万ぐらいだと正直大した生活は出来ないと思う。
    うちは世帯年収1800万ですが、そこまで贅沢は出来てないですよ。
    家がちょっとお高めの注文住宅(建物代5千万)で、
    主人の車がレクサス(中位モデル)で、家電製品を買うときは大体が最上位モデルで、
    子供達をちょっとお高めの塾に通わせてる程度で、あとはいたって普通です。
    毎年家族でビジネスクラスに乗って海外旅行とか、数年ごとにハイクラスのベンツを新車でとか
    そんな生活は最低3000万以上からでしょうね?

    +229

    -31

  • 87. 匿名 2015/11/30(月) 15:29:51 

    家賃25万とかすごいねー
    家になりたいわ

    +62

    -2

  • 88. 匿名 2015/11/30(月) 15:30:01 

    子供いないからわりと余裕ある。都心住み。
    余裕あるけど、欲しいものがないから食費以外そんなに使わない。必要なら買うけど。

    +26

    -3

  • 89. 匿名 2015/11/30(月) 15:30:46  ID:GvlNkIBIg6 

    >>86 あなたの大した生活ってどんななのか気になるww

    +39

    -14

  • 90. 匿名 2015/11/30(月) 15:30:55 

    勝手に僻んでるとか思わないでいただきたい。
    うらやましい=僻み ではない

    +21

    -11

  • 91. 匿名 2015/11/30(月) 15:31:20 

    手取り年収 1200万
    旦那 自分 幼児3人
    食費 10万
    洋服 1万

    カツカツって事もないけど裕福でもない。
    物欲もないので必要な時以外は買わない。

    全ての手当てに所得制限がかかって何の得もない。
    税金ばっかり取られる。

    年収5000万くらいからじゃないですか、裕福なのは。

    +133

    -8

  • 92. 匿名 2015/11/30(月) 15:31:40 

    年収1000万ちょいですが庶民的な生活を送ってます。家と車だけは少しいいものですが、あとはいたって普通です。

    +68

    -2

  • 93. 匿名 2015/11/30(月) 15:31:41 

    う、うらやましい。。

    うちは、年収500万に子供三人。

    貧乏子だくさんと思われてるだろうな。

    +94

    -5

  • 94. 匿名 2015/11/30(月) 15:31:53 

    そういや富裕層は税金を3000万以上払ってる人だって聞いたな。

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2015/11/30(月) 15:32:29 

    私は夫婦で年収800万円以上あるけど、地方なので家賃7万円弱だよー。

    +17

    -3

  • 96. 匿名 2015/11/30(月) 15:34:27 

    夫婦二人、子供の予定なし。
    家は賃貸でガレージ代いれて16万
    食費8万ぐらい。週一外食コミで。
    服は普通に、しまむら、UNIQLO、ハニーズ利用しまくってます!
    前はセンス悪かったんで、デパブラの高い服買ってましたが、この間似合わない物全部エコリングに売り払った。その足でしまむら行ってコート買った♪
    皆さんところで、地方復興税っていくら払ってます?うち6万ぐらい。

    +4

    -11

  • 97. 匿名 2015/11/30(月) 15:34:53 

    >>63
    外資系コンサルで800~1000万って少なくない?IT系?
    しかも「会社の男性社員は」ってことはご自身はそうじゃないってことだよね。
    アシスタントか何かでしょうか。

    +65

    -3

  • 98. 匿名 2015/11/30(月) 15:35:46 

    自慢、、なの??
    食費少なくてびっくりした。
    服とかも田舎だからかもしれないけど、意外と2.3万は買っちゃうし、子どもの物とかも結構買っちゃう。

    +18

    -3

  • 99. 匿名 2015/11/30(月) 15:36:09 

    >>86
    貧乏人からしたら十分大した生活なんですが(^_^;)

    +54

    -9

  • 100. 匿名 2015/11/30(月) 15:36:26 

    >>86

    今の日本では節約生活しなくて良いだけでかなり裕福な方ってことですね。

    +27

    -4

  • 101. 匿名 2015/11/30(月) 15:38:22 

    該当しない者です。

    ここ読んだら、「年収500万に子供二人いたら破綻する」と言われている理由がわかりました。

    確かに、どう考えても破綻しますね・・・ええ、うちの家庭のことですが。。

    +83

    -1

  • 102. 匿名 2015/11/30(月) 15:38:49 

    クリスマス近くなるとデブ独身や夫に相手にされていないデブス主婦がネガティブトピやコメを投稿します。
    今日も平和だなー。

    +13

    -4

  • 103. 匿名 2015/11/30(月) 15:39:25 

    高年収の方、税金たくさん払っていただきありがとうございます。
    これからも頑張ってください!!

    +75

    -18

  • 104. 匿名 2015/11/30(月) 15:40:08 

    都内わ30代後半の小梨夫婦です。
    旦那の年収900万(一部上場会社員)
    私の年収160万(医療専門職パート)

    車なし
    都内JR線徒歩3分賃貸マンション住み

    家賃が高いのでそれほど裕福ではないです。


    +19

    -24

  • 105. 匿名 2015/11/30(月) 15:41:03 

    1000万ごときで騒ぐ貧乏釣りトピ

    +41

    -12

  • 106. 匿名 2015/11/30(月) 15:44:49 


    1000万は貧乏ではないよ。お金もちでもないけど、普通だと思うよ。

    +151

    -9

  • 107. 匿名 2015/11/30(月) 15:45:38 

    夫だけで800万。
    中1の子どもが1人で塾と習い事にやく4万。食費、日用品等で7万くらい使うかな。洋服は毎月なんて買えません。
    私のパート代が6万程あるのでこの分で出かけたり趣味のスポーツ観戦に使っています。

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2015/11/30(月) 15:46:09 

    安い服って そんなに毛玉付くの?

    +33

    -2

  • 109. 匿名 2015/11/30(月) 15:47:19  ID:JXpDw5XNSr 

    税金沢山取られてるイメージ。
    中途半端な付き合いも多そう。

    それ以前に手取りがいくらなのか知らないけど。

    +21

    -2

  • 110. 匿名 2015/11/30(月) 15:47:50 

    結婚して5年目、年収は500万くらいから
    今は800万くらいに上がりましたが
    生活は贅沢にはなっていません。
    子供が2人産まれたので…
    自分の服を買うなら教育費にまわしたいと思ってしまいます。
    なので自分の服は安物ばかりです。
    食費は外食込みで6万くらい。

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2015/11/30(月) 15:49:11 

    20代前半
    夫の年収800万ですが
    三人目妊娠中
    将来不安です。
    私もやりくり頑張らないと。

    +19

    -4

  • 112. 匿名 2015/11/30(月) 15:51:07 

    けっ(*`Д´)金持ちあっち行け!

    +11

    -23

  • 113. 匿名 2015/11/30(月) 15:54:22 

    >>86

    我が家も1800万ちょっとぐらいですが、裕福な生活は5千万ぐらいからかなと思います。
    3500万からとか?

    前は都内にいましたが、今は地方なので子供の習い事やお野菜などが安いなと実感しています。

    都内だと1千万以上は普通にいるから、800万円なら子供が2人以上ならあまり贅沢できないレベルかな。

    +64

    -5

  • 114. 匿名 2015/11/30(月) 15:56:49 

    年収1200ですがそんなに余裕はありませんよ。
    教育費など結構かかるし。
    自由に使えるのは10万くらい

    +39

    -6

  • 115. 匿名 2015/11/30(月) 15:56:59 

    >>102
    クリスマスが近づくにつれ情緒不安定になるのか暗いトピが増えたね

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2015/11/30(月) 15:58:06 

    次元が違いすぎるトピなのでここで失礼します。

    +38

    -1

  • 117. 匿名 2015/11/30(月) 15:58:18 

    1000万円貰ってても「普通」の暮らしなんだ…。
    私、到底及ばない年収で普通の暮らししてるけど…「普通」って個人差あるんだね。
    納税額は全然違うと思うので感謝してます。

    +103

    -2

  • 118. 匿名 2015/11/30(月) 15:58:29 

    でも、高い服でもすぐ毛玉できない?糸や生地が繊細なものだとダメージ早いし、刺繍があるとすぐ引っ掛けちゃう。ニット1着2万円後半以上だと高い服とカウントしていいならですが・・・

    +44

    -2

  • 119. 匿名 2015/11/30(月) 15:59:11 

    1000万までの人って決めてる所が可愛い。
    トピ主は学生かな。

    +14

    -15

  • 120. 匿名 2015/11/30(月) 16:01:50 

    世帯年収1000万円強

    子供一人で今高校生の教育費に10万円は貯金します。
    都内に一戸建てを建てましたが、それだけでいっぱいいっぱいです。
    洋服はフリーマーケットで調達だし、外食といえばファミレスだし・・・
    交際費だけはちょっと多めに使っています。

    税金も高いし、昔はあこがれもあったけど、1000万円程度では全然お金持ちじゃないと思う。

    +54

    -2

  • 121. 匿名 2015/11/30(月) 16:02:03 

    何故荒れるのか…

    トピ主さんは、自分の家庭と同じ位の収入の方達の家計状況を教えてもらう事で、今後の家計のやり繰りの参考にしたかったのではないですか? 食費と服代について聞いてますし…特に食費を聞きたかったのでは?スレ文末の洋服の話についても、身だしなみを整えたいけど贅沢出来ないから…との感じが伝わりましたが




    +109

    -2

  • 122. 匿名 2015/11/30(月) 16:02:49 

    最近、お金のトピがたつけど、
    自分よりイイか、悪いか、
    だけのものに感じる。
    嫌なら見なければイイんですけどね。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2015/11/30(月) 16:03:55 

    結婚した当初夫400万程年収の時は、年収1000万ってさぞ裕福なんだろうと思っていましたが、結婚して10年すぎようやくその年収に、、裕福にはなれないと実感しました。
    ほんとこの辺りの年収は、税金年金、多額すぎますよね。
    車や時計などには少しお金をかけますが、その他贅沢しなければ生活に困る事もないし、満足もしています。
    ただ子供が一人、まだ幼稚園児なので言える事でしょうね。

    +58

    -4

  • 124. 匿名 2015/11/30(月) 16:05:50 

    地方で1000万円くらい
    車 外車のセダンと日本車のミニバン(両方一括)
    家 ちいさな戸建てを建てたばかり
    食費 5万円
    被服費 5万円
    貯金 500万円 
    外貨預金 300万円くらい

    +17

    -3

  • 125. 匿名 2015/11/30(月) 16:05:54 

    都心なら、もっと稼いでる人いるねー

    +21

    -6

  • 126. 匿名 2015/11/30(月) 16:06:11 

    貯金、保険、年金タイプの保険、車があれば車の保険で全然変わってきますよね。
    これが大きいから。
    貯金せずに、キリギリス状態なら使えます。うちはこれですねー。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2015/11/30(月) 16:06:48 

    日本の平均年収の数字からは確かに高いわけだから、
    大きい声で「普通です」とは言いにくいですが、生活は普通です。
    中流家庭で育って、公立の小中→進高校→そこそこの偏差値の大学
    →大企業に就職した人たちだと、この層が一番多いと思いますよ。

    うちは子供はいないけど、経済的な理由で子供を作るかどうか迷う人も多いんじゃないかな。
    がんばって勉強して仕事して児童手当の制限にひっかかるんだから
    少しぐらいのグチ許してほしい…。

    +95

    -3

  • 128. 匿名 2015/11/30(月) 16:08:10 

    人の生活レベルが気になる人は貯金マニアか貧乏人のどちらか。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2015/11/30(月) 16:10:24 

    >>125
    ですよね。
    800~一千万限定なのは笑いました。

    +7

    -18

  • 130. 匿名 2015/11/30(月) 16:12:03 

    日本は今日も平和です。

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2015/11/30(月) 16:12:32 

    ここで高年収謳ってる人はたまたま高年収の男をゲットできたラッキーな専業さんばっかり
    誰にでもチャンスはあります★

    +10

    -14

  • 132. 匿名 2015/11/30(月) 16:14:37 

    うちは1000万弱ですが手取りにすると月50弱に。(ボーナスが多いと思う)ここに書いている皆さんもその位じゃないでしょうか。だからけして贅沢出来る金額ではないのです。都心近辺は比べて見ないけど多分物価が倍くらい出て行く金額がでかい。
    うちはそれでも子供一人ですが2人いたらそれこそパートにでも出ないとダメですね。一人でも私立は諦めて大学の費用を貯めるべく貯蓄に勤しむ。そんな年収の人たちだと思いますよ

    +64

    -4

  • 133. 匿名 2015/11/30(月) 16:15:47 

    850万です。

    転勤族で、アパート4万、車2台所有しています。食費は月に4万で、洋服代は年に5万程度です。

    貯金はけっこうしています。


    +15

    -0

  • 134. 匿名 2015/11/30(月) 16:19:31 

    年収900万弱。子ども1人。

    自営業なので貯金しても会社が赤字なら
    貯金分をだすしかないし、税金は高い、
    児童手当ては減額、小児医療費は対象外、
    保育園料も高額、各種助成がうけられない

    メリットはありません。毎月カツカツです。

    +38

    -0

  • 135. 匿名 2015/11/30(月) 16:21:25 

    >>106
    普通ではないよ
    私33歳、夫40歳、妊活中の二人暮しで970万だけど、たまにプチ贅沢できる
    普通に暮らしてれば自ずと貯金溜まります
    それって私の基準では裕福です
    富裕層とは違うけど、食材に拘ったりカツカツに生活切詰める必要ないし、年収300万からスタートした私にとって今の生活は贅沢です
    上を見たらきりがないけど

    +38

    -11

  • 136. 匿名 2015/11/30(月) 16:22:15 

    年収1000万で子供1人でもあまり余裕なんてありません。
    優雅に暮らしたいならもっと上目指した方がいいですよ。

    +42

    -4

  • 137. 匿名 2015/11/30(月) 16:26:07 

    ここは高年収多いんですね
    まぁ専業主婦が多いから仕方ないか

    +27

    -4

  • 138. 匿名 2015/11/30(月) 16:31:09 

    夫の年収920~40万ぐらい。夫と二人暮らし。子供はいません。
    給料から社内積み立て10万と財形貯蓄10万+税金やら色々引かれて、なんだかんだ残りの手取り月26万ぐらい。ここから家のローン払って水道光熱費払って保険払って、って考えると全然お金がない。服なんて毎月買えないし外食なんてしない。
    いつもなんでこんなにお金がないんだろう?ってため息吐きながら暮らしてる。
    一食200円のトピ見て真剣に「参考になる~!」って昨夜思ってた(笑)。

    +24

    -4

  • 139. 匿名 2015/11/30(月) 16:31:16 

    家持ちでローンが幾らかにもよると思う

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2015/11/30(月) 16:36:22 

    友達の旦那、医師で年収1000マンくらいだけど、
    家のローンがあり、車は外車(次はボルボを買いたいらしい)、
    自転車のロードレースが趣味、年一回は海外旅行、
    着る服はセレクトショップ(靴は8万円)、ストレスたまるので外食多い。
    奥さんには生活費しか渡さず、子供二人の服は、西松屋最安値、奥さんの車は13年目のゴルフポロ、
    奥さん、高齢者施設で必死に働いてる。
      
    なんだかな…といつも思う。


    +49

    -7

  • 141. 匿名 2015/11/30(月) 16:43:24 

    >>140
    年収1000万ちょっとでこんな暮らししてたら貯金全く出来ないね。
    奥さんの収入を貯金に回してるんだろうか???
    子供の学費どうするんだろう?

    +50

    -1

  • 142. 匿名 2015/11/30(月) 16:44:15 

    自営の38歳バツイチです。
    年収2200万ですが、金遣い荒く貯金が出来ません。

    車の支払い、クレジットカード残債、反省しています。
    老後の心配をようやくするようになりました。



    +24

    -4

  • 143. 匿名 2015/11/30(月) 16:46:18 

    >>140
    年収1000万の浪費家と500万の倹約家なら後者の方が金貯まるよね

    +74

    -0

  • 144. 匿名 2015/11/30(月) 16:47:14 

    年収800~1000万円てみんなほとんど入るよ。
    年収800円て!

    +11

    -27

  • 145. 匿名 2015/11/30(月) 16:49:27 

    こんなごく普通の事聞いてどーするの。
    世帯年収1300万、都心住まいの夫婦だけど、ごく普通の生活です。
    家賃は25万、駐車場は28000円、車は1台、海外旅行は年1回
    贅沢なんてできないよ!
    年収3000万はないと、皆が思ってるような生活はできません。

    +22

    -32

  • 146. 匿名 2015/11/30(月) 17:00:33 

    >>145
    都心で家賃25万はザラにあるけど、都心でその価格に住めるってだけで金持ちだってば
    基準が高すぎる
    普通の基準は副都心に住んでて10数万じゃない?

    +52

    -4

  • 147. 匿名 2015/11/30(月) 17:00:34 

    旦那と子供二人居ます。

    食費は5万円位ですが、外食が好きなのでプラス3万前後使ってる。

    洋服は毎月は買わず、ボーナス月に買うくらい。あんまり流行の物は買わないので、バーゲン品。

    ブランドも興味ないのでプチプラかな。

    進学や老後の為の貯金は考えてしてます。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2015/11/30(月) 17:01:16 

    わたし→27歳パート主婦(月5万ほどの稼ぎ)
    夫→31歳年収800万(完全土日休み夜勤なし)

    別に贅沢な暮らしはできません。毎月かつかつで安いスーパーで買い物、土日もなるべくご飯は家で食べる。
    わたしのパート代は完全貯金、夫の給料から毎月8万ほど貯金、ボーナス夏は80万貯金、冬は50万ほど貯金。

    服靴は年間夫婦で10万まで、お酒はのみませんし、タバコも吸いません。
    旅行も泊まりは年1回、二人とも運転できるので極力日帰り旅行にして節約しています(それでも年2回ほど)
    二人で外食するとお金がかかるので基本二人が食べたいものが一致しないかぎり一緒にしません。
    主人はラーメンがすきですが私はお金払ってラーメン食べたくないので私はおにぎりをもって先に車の中で食べています。


    +8

    -28

  • 149. 匿名 2015/11/30(月) 17:03:13 

    夫のみの年収で800万。
    こども2人、長男年少さん、次男二才。
    普通車一台、ローン有りの持ち家。
    食費は毎週末は外食ですが、平日は自炊。夫がよく食べるので月7万くらいかかります。私立の幼稚園なので、年間百万はかかり、それほど贅沢はできません。

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2015/11/30(月) 17:04:22 

    夫婦共稼ぎ世帯で1000万と夫ひとりで1000万では違うよ。夫婦での方が所得制限かからないものあるんじゃないかな。
    うちは都内会社員夫年収1300万、私専業主婦。乳児1人。
    夫は仕事柄、スーツも良いもの着るし交際費もかかる。家のローンだってある。
    だから私は怖くて贅沢できないんで、自分の洋服代なんかはほぼなし。友だちも少ないし外出もスーパーでへとへとだから、別に構わない。

    +32

    -3

  • 151. 匿名 2015/11/30(月) 17:06:36 

    >>148


    すごい節約だね。たまるねー。

    うちは980で、私が100くらい。子供が二人です。
    私の稼ぎはなんやかんやで消えていくし、旦那の稼ぎも年間貯金は135万(財形で勝手に引かれてる)

    もっと財形増やさないとって反省したよ。

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2015/11/30(月) 17:07:42 

    夫のみで800ですが、都内住みだから全然リッチじゃないよ~
    妊活で仕事辞めたから、なおさらびんぼう。。
    地方で800あればすごくリッチに暮らせるだろうな。
    家賃も物価も全然違うもん。

    +41

    -6

  • 153. 匿名 2015/11/30(月) 17:08:37 

    うらやまP~

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2015/11/30(月) 17:09:14 

    実家が該当するかそれ以上かで、自分はその半分も満たないのですが、やっぱり金銭感覚の違いを思い知らされる。
    肉とか野菜とか、普段当たり前に使っている材料の質が違う。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2015/11/30(月) 17:09:29 

    旦那と娘と私の三人家族
    食費5万
    光熱費等3万
    後は保険や車のローンや雑費や交際費等々で
    自分に掛けるお金はほとんど無いよ(笑)
    固定資産税や税金もまあまあ掛かるからね~

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2015/11/30(月) 17:13:52 

    都心の家賃は高いし、教育にもお金をかけるから、田舎の1000万円と都内の1000万円とでは大きく違うでしょうね。

    +40

    -2

  • 157. 匿名 2015/11/30(月) 17:15:15 

    地方都市、20代後半同士で乳児1人の知人夫婦がたぶん世帯年収800万くらいだけど20代ですでに家建ててけっこういい服着てるよ

    +14

    -4

  • 158. 匿名 2015/11/30(月) 17:15:36 

    主人だけで1000万くらい。都内23区在住、持ち家車あり。子ども2人公立小中。習い事と塾で5万。食費は8万くらいでほぼ外食なしです。
    洋服は印象に残りやすいトップスは1万くらいのものを年に数着買ってボトムスはGU。毛玉ができやすいのは値段じゃなくて素材の関係では?私は扶養ギリギリのパートして、年1回は飛行機で遠出旅行できてるので普段は倹約、月10万以上貯金してます。

    +14

    -3

  • 159. 匿名 2015/11/30(月) 17:17:55 

    田舎で小金持ち、都会で中間くらい?
    教師同士の夫婦だと、30代で500万円×2=1000万円くらいなるよね。
    50代後半の校長で1000万円くらい。

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2015/11/30(月) 17:21:47 

    世帯年収800万です。
    子供0歳が一人、食費は外食込みで五万弱です。服は夫婦ともそんなに興味なく、月にしたら二人で五千円行かないくらいですが子供の服は毎月ちょいちょい買ってしまいます。ついでにお互い小遣いはないですが、必要なときは話せば制限なく使ってます。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2015/11/30(月) 17:22:53 

    所得が1000万円近いと児童手当が1人5000円になるよね。。。

    +48

    -2

  • 162. 匿名 2015/11/30(月) 17:23:21 

    >>2
    800て金持ちなの?
    二人合わせれば800だけど5万のアパートに住んでいます。
    服はしまむらでしか買いません。
    車は軽です

    +12

    -2

  • 163. 匿名 2015/11/30(月) 17:25:49 

    夫婦で1000万越えてても、贅沢してないよ。税金ばっかり払ってる。
    子供いるし、私立入った時のために少しずつ貯めてます。

    +22

    -2

  • 164. 匿名 2015/11/30(月) 17:29:21 

    二人で稼いで年収950万、車2台所有
    まだ子供はいませんが転勤族で家賃がかかる上に
    旦那の希望で旦那の地元に戻ったら住めるようにと数年前に家を建てたので
    節約の毎日です
    旅行も年に国内2~3回程度です
    服などの買い物は安い時期にまとめ買いするくらいで毎月は買いません




    +5

    -1

  • 165. 匿名 2015/11/30(月) 17:31:00 

    ここ読んでて分かるけど、これくらいの年収て生活レベルが上がってしまうから贅沢できない危険な年収と言われてる
    年収マイナス200万くらいの生活レベルにすれば十分余裕できるのに
    自分の贅沢に気付いてない時点でアウト
    細かい部分で贅沢してるばずだよ
    それは普通の生活とは言わない
    この年収でカツカツだって人はいろいろ見直した方が良いと思う
    おせっかいですが…
    なぜ年収800万の「Mart主婦」家計は破綻しやすいか:PRESIDENT Online - プレジデント
    なぜ年収800万の「Mart主婦」家計は破綻しやすいか:PRESIDENT Online - プレジデントpresident.jp

    「ちょっとだけよいものに囲まれて、丁寧に暮らす」高級品は買わないからお金を使っている実感はなく、浪費が知らぬ間に積み上がっていく。

    +39

    -1

  • 166. 匿名 2015/11/30(月) 17:33:48 

    けっこう税金取られるから、ビジネスクラスで旅行とかエステ通いとか無理
    3000万円以上の収入ないと夢のある生活できないと思う

    +47

    -0

  • 167. 匿名 2015/11/30(月) 17:34:00 

    はい、税金、保険料引かれすぎ。貧乏ではないけど贅沢もできないってのが現状かな。

    +27

    -3

  • 168. 匿名 2015/11/30(月) 17:37:08 

    アクリルとかポリエステルとかの化学繊維は毛玉ができやすいんだよ。でも安い。カシミアなど動物の毛でできているものは毛玉ができにくい。よって、安い服は毛玉ができやすいんです。

    +7

    -9

  • 169. 匿名 2015/11/30(月) 17:37:28 

    >>165
    カツカツと書かないとひがまれるから書いているだけですよ( ̄o ̄;)ボソッ

    +11

    -8

  • 170. 匿名 2015/11/30(月) 17:42:21 

    うちのだんな専門学校しか出てないけど、32才で800あるよ
    頭の出来が子供に遺伝したから塾代かかるし、はっきり言って実生活は500万の人と変わらん…
    大学も私立だろうし節約しないと絶対ダメ。

    +8

    -7

  • 171. 匿名 2015/11/30(月) 17:43:52 

    うちは税金も高いし
    子供が三人居て一番下の子を
    保育園に入れてますが三人目の
    補助も適用外と言われるし保育料はMAXで高いし出費の方が多いです。
    節約しなくても少しは余裕がある生活は出来ますが貯金などを考えればそこまで贅沢は出来ません。
    800万から1000万が一番微妙なラインで
    年収2000万ぐらいあれば少しは贅沢な生活が出来るのかなって思います。
    私は扶養内で働いてるので専業主婦になれば保育料は浮くとは思うんですが働くのが好きなのでそこは諦めました。
    長々書いてしまいすみませんでした^^;

    +19

    -2

  • 172. 匿名 2015/11/30(月) 17:46:33 

    >>151さん
    148です。ありがとうございます。家を建てたいのと車もいつか買い替えたいので(ローンは組みたくないので)結構シビアです。家計簿も毎月つけてますが、エクセルで表にしたりもしています。
    私が一人で用事があって出掛けるときは弁当持参です。

    ただ冬のボーナスがはいったら不妊治療はじめるので今ほど貯金はできません…。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2015/11/30(月) 17:48:17 

    うちは夫婦ふたり、子無し、都内

    旦那年収 600
    私年収 320
    手取り月二人合わせて 45万ちょい(ボーナス別)
    家賃 11万/月
    食費 5万(外食費含む)/月
    お小遣い一人あたり 2万/月
    洋服代一人あたり 年間3万

    です。夫婦ふたりでめちゃくちゃ細かく家計簿をつけて、年末に1年の反省と次の年の年間予算を計算します。

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2015/11/30(月) 17:48:40 

    >>168
    カシミアは皺にならないけど毛玉は出来るよ。
    ウールも撚糸が強いと毛玉が出来にくいけど、撚糸が弱いと毛玉が出来る。
    化繊でも撚糸の掛け方、織り方、編み方で毛玉が出来るかどうかは決まる。
    一着25万のセーターでも毛玉は出来るよ。着方と手入れの問題。

    +26

    -2

  • 175. 匿名 2015/11/30(月) 17:53:26 

    私はみんなの食費よりも毎月どれくらい貯金に回してるのかが知りたい。
    夫の定年まで10年切ったので、可能な限り貯金したいと思っています。
    あと、財形貯蓄って目減りしたりするじゃないですか。8月の株価暴落の時とかヒヤヒヤしていました。
    普通の定期預金のほうが確実でいいのかな?と思うのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

    +23

    -1

  • 176. 匿名 2015/11/30(月) 17:54:20 

    都内、世帯年収1500万です。
    都内と言っても23区の外れにに新築マンションを購入しましたが、正直住宅ローンと子供二人の教育費貯金でカツカツです。
    私は会社員ですが、自分のお小遣いはナシです。服も半期のセールでちょいちょい買う位。
    ランチは夫も私も外食なので、そういった経費がかかってしまいますが、二人の男の子を子育てしながらフルタイムで働いてお弁当作るパワーはありません。
    都内はお金かかります。。。

    +28

    -2

  • 177. 匿名 2015/11/30(月) 17:57:33 

    >>173さん
    偉いな~すごくちゃんと家計を守ってるんですね。
    毎月11万の家賃を払うなら、500万ぐらい貯金できたところで家を買ってローンを返したほうが結果的にお得かも?
    子供が大きくなってきてからだと、学費と塾代を払うことで頭がいっぱいになって家を買うの躊躇うようになるよ。
    でも頑張ってるのがわかって尊敬します。私も若い時に頑張ればよかった(>_<)

    +8

    -2

  • 178. 匿名 2015/11/30(月) 18:01:50 

    年収1000万と世帯年収1000万はまるで話違うんだけど
    なんか同列に話す人多いね....
    年収1000万なら裕福でも
    世帯年収1000万じゃカツカツなるよ。

    +40

    -11

  • 179. 匿名 2015/11/30(月) 18:02:52 

    >>176
    都内じゃなくてもお金は掛かるよ。うちの従兄弟、年収1500万ちょっとで優雅に暮らしてたけど、息子が医学部に行くって言い出して顔面真っ青だよ。国立の医学部なら行かせられるけど、私立の医学部だと年間1500万掛かるんだって。
    年1500万×6年で9000万円。家売る覚悟だってさ。
    子供がどんな進路を望むかわからないから、とにかく貯金しないといけないなって思った。

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2015/11/30(月) 18:08:03 

    >>134
    うちも実家が自営業。父が亡くなってから廃業して母は国民年金で二ヶ月に4万円ちょっとしか受け取れない。
    月に2万円じゃ生きていけないから、私たちが仕送りしている。
    奥さんが働きに出られる状況なら、絶対に正社員で働いて社会保険に入ったほうがいい。厚生年金と国民年金じゃ天と地ほど違うよ。

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2015/11/30(月) 18:13:19 

    独り身でそれぐらいもらっている人の生活ほうが気になる

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2015/11/30(月) 18:15:46 

    住む場所でかなり変わって来る。
    都内だと駐車場だけで5万以上当たり前。
    我が家は3台あるけど3台で1万5千円、
    都内まで1時間で行けるから
    友達とかには金持ちだと思われてるけど、
    私からしたら都内住みのが金持ちに感じます。
    唯一ふるさと納税でちょっと贅沢します。
    税金だけはがっつり取られるから。

    +14

    -3

  • 183. 匿名 2015/11/30(月) 18:17:26 

    主人の年収だけで800万円
    幼稚園児1人、私扶養内パート勤務

    正直将来が不安なのと子どもにはいい教育を受けて欲しいので、年間200万円の貯金とパート勤務は辞めれないです。

    +19

    -1

  • 184. 匿名 2015/11/30(月) 18:24:40 

    引かれる税金が高いから、一番割に合わない年収だと思う
    ほんと税金高すぎる

    +59

    -1

  • 185. 匿名 2015/11/30(月) 18:26:22 

    幾ら年収が上がっても、生活レベルも上がってしまうから余裕な気分にはなれないんだよね・・・。

    子供にも同じようなレベルの物を買い与えてしまうし、ゆとりのある気持ちになるには年収2000万は最低でも必要かな。

    ウチはこのトピよりも年収あるけど、全くゆとりは感じないなぁ。

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2015/11/30(月) 18:27:50 

    世帯年収950万
    食費4万(実家が農家なので米は送られてくる)
    服代はワンシーズンで2万位。
    車と家のローン合わせて13万位。

    月々旦那と私それぞれ3万の小遣いで、自分の服や化粧品を買います。
    大体私の収入で暮らして、旦那の給料丸々貯金。
    来年子供が生まれますが、育休明けたら復職します。
    贅沢できないとかじゃなく、する気もないのでごく普通に暮らしてます。

    +13

    -1

  • 187. 匿名 2015/11/30(月) 18:28:08 

    親が年収数千万だけど、欲しい物やらも買ってもらえなくて家もボロいアパートだった。
    だけど、大学も好きなところ行けたし、留学やら卒業後に専門学校やらも選択肢にあるし、親に何かあったときに財産を残したいっていう考えを聞いて、大事に育ててくれた親に感謝。

    +20

    -5

  • 188. 匿名 2015/11/30(月) 18:28:16 

    >>104
    私の年収160万(医療専門職パート)

    これまた中途半端な稼ぎじゃない?
    社会保険と所住計算したほうがよくない?

    ほんとなら
    第一印象、もったいなー

    +11

    -1

  • 189. 匿名 2015/11/30(月) 18:28:19 

    夫婦(妻は専業)で子ふたりの家庭で比較すると

    Aは600万で地方住み
    Bは1000万で都内住み

    両家の間に400万の差はありますが、生活レベルは同じなのだそうです

    +45

    -2

  • 190. 匿名 2015/11/30(月) 18:29:18 

    貯金が年収よりある人 +
    貯金が年収よりない人 −

    わたしは恥ずかしながら年収より少ないです(^ ^;; なので家計見直し中です

    +39

    -33

  • 191. 匿名 2015/11/30(月) 18:37:35 

    >>177 さん、返信ありがとうございます!家計簿はもはや趣味の領域なのでほめてもらえて嬉しいですw
    家の購入はかなり悩んでます。ただ、旦那が通勤苦手なのでなるべく都内に住みたいんですよね…。そしていま話題の杭打ちの事件とか見ると、いつでも逃げれる賃貸のほうがいいのかな〜なんて気がしてます……。あと子供欲しいけど万が一できなかったら、1LDKで十分かなと思うと、なかなか決心できません……(T_T)

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2015/11/30(月) 18:40:53 

    >>187
    すごくいいご両親ですね!!
    うちの親は散財するタイプだったのでうらやましいです!

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2015/11/30(月) 18:41:42 

    親の貯蓄によって生活は変わってくると思います。
    そこそこの収入はあるけれど、
    自分たちの老後のために財形、個人年金、保険に
    親の老後の介護の計算をしたら本当にカツカツ、ギリギリ。
    アラフォーで、親がバブルを経験している人は
    同じような人が多いのではないかなぁと思います。

    40歳夫婦、850、小梨、転勤族。
    親をホームに入れるのは無理そうなので家で看る予定。

    +16

    -2

  • 194. 匿名 2015/11/30(月) 18:52:15 

    額面で世帯年収1100から1200くらいです。
    食費は大人2人赤ちゃん一人で5、6万。
    フレンチとか行くと一回で三万円とか使う月もある。
    洋服は月によるけど平均して2、3万かな。買わない月もあればコートとか買う月もあるし。
    賃貸で13万。
    節約とか意識しなくても勝手に溜まっていくので、ボーッと暮らしてます。
    しばらく賃貸のつもり。
    生活には困らないけど、ブランドのバックとか、ルブタンの靴とか、ハイジュエリーとかを簡単に買えたりはしません。

    +14

    -12

  • 195. 匿名 2015/11/30(月) 18:56:51 

    ごめんけど800万で金持ちとか自慢とか言われるって・・・どんだけ貧乏な生活してるの??年齢によるし貧乏な旦那選んだのが悪いんじゃん。

    +28

    -16

  • 196. 匿名 2015/11/30(月) 18:57:23 

    都内でも住んでる場所でかなり違う
    私が以前住んでたとこは家賃安いし激安スーパーもあったから貯金たまった
    けど治安は良くなかった
    年収上がって引っ越したとこは 持ち家の人が多くマンション、アパートは少ない、お母さんは高齢出産の人も多く 元キャリアウーマン多数
    けど格好も普通だし派手な暮しぶりな人はいないです
    あと中学から私立入れるって人が多い
    幼稚園も物価も習い事も家賃も高い
    だから1千万でも普通レベル

    年収に見合ったレベルの家や土地に住むと、同じくらいの人が集まるから生活レベルも上がる
    ちょっと車で外れたとこに買い物行くだけで野菜も肉も値段が全然違う
    運動かねて自転車で買い物行こうか考えてる

    +29

    -3

  • 197. 匿名 2015/11/30(月) 19:00:15 

    住宅ローン担当していた友人が言ってたけど、返済が破綻する層がこの年収800万~1000万の人達。
    年収400万~500万の層は、身の丈にあった暮らしをしながらコツコツと返済していくけど、1000万の層は住居の土地を選び近所と生活レベルを合わせるためにいい車に乗り子供も私立に入れ・・・等と周りの裕福層に合わせていると、そのうち破綻してしまうという。
    有名大学卒、名の知れた企業に勤務しているレベルが該当する。

    あと、リフォーム会社の知人が言ってたけど、マンションのリフォーム始める際、上下両隣に菓子折り持って御挨拶に行くんだけど、億ションと2000万~3000万クラスの層はすんなり承諾するが、5000万~8000万クラスの住人が1番めんどくさいと(笑)
    騒音のレベルを数値で出せ(db)とか、不機嫌ですんな納得しないとのこと。
    みんながそうだとは限らないが、年収によって傾向があるのだなと知った。

    +18

    -5

  • 198. 匿名 2015/11/30(月) 19:11:10 

    >>192
    散財してしまう親さんの気持ちもわかります…
    うちの両親には我慢ばかりさせてしまったので…どちらがいいかなんてことはわかりませんね(*^^*)

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2015/11/30(月) 19:15:26 

    夫が昇進したから来年は1000万超えそうだけど、生活レベル上げないことにしてる、、寧ろ下げる努力しなきゃいけない
    これからは所得高い人から どんどん税金徴収するシステムになると思う
    控除もなくなる動きあるし贅沢できない
    子どもが小学校上がったら私も働きます


    +17

    -1

  • 200. 匿名 2015/11/30(月) 19:23:01 

    年収1000万ぐらいの世帯って貧乏になりやすいって聞いたことがあります。
    平均よりは高いから、ふつうよりいい生活がしたいけど、実際いい生活するには、もっと年収がないとかつかつになるそうです。

    庶民意識をもって暮らせば十分な暮らしができるでしょうに、もったいないですね。

    +15

    -3

  • 201. 匿名 2015/11/30(月) 19:28:41 

    一人っ子、私大に通ってます。
    都内マンション在住(ボロい社宅…泣)
    母(専業主婦46歳)父(商社50歳)

    親の年収(見ちゃいました)850万で、コツコツお母さんが貯金してくれてたお陰で奨学金なしで大学通っています。。

    おまけに月3.4万のお小遣いも。本当に感謝。。

    ありがたや、、、

    内定決まったのでちゃんと働いて家にお金入れます(*`・ω・´)!

    +73

    -1

  • 202. 匿名 2015/11/30(月) 19:31:11 

    数回着たらクリーニングに出すようにしたら毛玉が出にくいと思う。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2015/11/30(月) 19:33:20 

    収入が高い人ほどちゃんと貯金してやりくりしてたりするんだよ。

    収入低い人ほど無駄遣いして貯金してなかったりするんだよ。

    +48

    -4

  • 204. 匿名 2015/11/30(月) 19:37:22 

    夫35歳5000万(自営業)
    私29歳900万円(外資)です。
    夫は5代目なので自社株買いが多く
    手取りはそんなに多くありません。
    入ってくる分出ていく分も多いのですし、旦那の会社に何かあった時の為に資金は溜めています。
    確かにお金を気にしなくていいという点で余裕はあるのかもしれませんが、贅沢はしていませんよー。
    贅沢して専業主婦でってお金稼いでますって見せるのが好きな人かもしれませんね。

    +8

    -27

  • 205. 匿名 2015/11/30(月) 19:37:42 

    都心近くでも家賃22万 車2台所有 他にお金かけてないからまだやってける。

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2015/11/30(月) 19:41:36 

    手取り 年900万
    夫は海外単身赴任中で住民税と所得税が盗られないし、この金額で私立高生の子どもと二人暮らしだから、余裕があるように思われるかもしれないけど、将来のことを考えると使えない。
    住宅ローン 月13万
    洋服は年間10万も買ってないよ。
    車は所持してないし、旅行に行く趣味も無いです。

    +7

    -7

  • 207. 匿名 2015/11/30(月) 19:42:44  ID:xFaTBdQ47Z 

    旦那のみで1000万くらいかな。食費五万くらいかな、服もワンシーズンで二万くらいかな。九州の田舎で、26歳だからいい方かな。でも、最初は10万くらいしかもらってなかったから、すごい努力家だと思います。

    +13

    -5

  • 208. 匿名 2015/11/30(月) 19:51:59 

    1000万~上限なし
    一戸建て持ち家の人は+

    +20

    -6

  • 209. 匿名 2015/11/30(月) 19:56:34 

    30代夫婦、乳幼児2人、専業主婦。年収1300。

    どなたかの言った「富裕層は教育に使う」に納得。
    私実家は2000万あったけど、服はユニクロ推奨、旅行は国内。てっきり貧乏なんだと思っていたのに、進路を決める時に「私立でも国立でも、好きな学部に行きなさい。留学しても良い。一人暮らしは是非やれ。毎月十分な仕送りをしてやるから、バイトは程ほどに。学業優先にしなさい」と言われて知ったよ。夫実家はうちより高収入だけど、やっぱり身なりは質素。

    私達夫婦はというと、夫は1000円カットだし私の服はGUかZARA。車は中古。「自分達の受けた教育水準を、我が子にも」と夫婦で話し合い、そうなった。

    あと夫も私も、周りからお金持ちと思われる事がどんなにリスキーか知ってるから、あえて地味な生活をしてる部分もある。うちくらいの収入は都心だったらゴロゴロしてるんだろうけど、ここは田舎だから目立ちたくない。

    蛇足だけど。
    全体的には質素な暮らしだけど、普段から高い肉を食べていたり、よく見ると金持ちの片鱗があるんだよね、夫&私実家。

    +41

    -5

  • 210. 匿名 2015/11/30(月) 19:58:15 

    旦那の年収900万ですが子供がいなため税金たくさん引かれて手取り600万強くらいです

    私の収入より旦那が収める税金のほうが多いです(笑)

    まあコナシだし納めた税金を子育てなど有意義に使ってもらえたらと思ってます

    +48

    -0

  • 211. 匿名 2015/11/30(月) 20:01:33 

    家柄が良くて裕福な家庭で育った人と成金とでは、お金の使い方が違う。

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2015/11/30(月) 20:02:43 

    ご主人が経営者の方はいますか?

    +16

    -2

  • 213. 匿名 2015/11/30(月) 20:03:49 

    >>197
    なんか、妬み嫉み臭がすごい

    +4

    -9

  • 214. 匿名 2015/11/30(月) 20:03:49 

    育休中なんで、夫のみで1200くらい。
    大人2人プラス乳児。

    なんかよく分かんないけど、毎月、私だけでも10万の支出。夫は月30万くらいじゃないかなぁ。恐らく、積立してるから大丈夫だと思って財布がゆるゆるなんだと思う。

    夫は飲み会が月に10回程度あるし、高いもん買っちゃうからこんな感じなんだろうな。
    私もワイシャツとか毎回クリーニング出したり、週末は全食外食とかね。

    節約したいと思いつつ、夫は今のままでいいという感じ。ケチケチし過ぎたらむしろ仕事のやる気がなくなるとのこと。なので復帰したら私の分は節約予定。だって、この年収じゃあ金持ちじゃないからね。。。

    +8

    -10

  • 215. 匿名 2015/11/30(月) 20:07:30 

    家賃25万
    駐車場33000円
    外食6対4自炊
    外車1台
    歳下彼氏

    貯金無し。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2015/11/30(月) 20:12:36 

    1200万
    我慢するつもりもないけど見栄張るつもりもなく。。。
    都内でアクセスの良い場所に賃貸、車無しで暮らしてます。
    必要な時はタクシーかレンタカー。
    外食よくします。
    必要なインテリアや服にもお金かけてる方だと思います。数は少ないと思います。
    物が増えるのが嫌いなのと捨てる労力が嫌なので無駄遣いはしません。消え物は気軽に買ってしまうかも。お取り寄せ系の食べ物とか。
    貯金は多分月に25以上は
    出来てます。あとボーナスも意識してないので勝手に貯金。

    +11

    -3

  • 217. 匿名 2015/11/30(月) 20:16:49 

    都内、夫の一馬力で800万
    乳児1人の専業です。

    2年後に家の購入を考えてますが、出産関係で結構出費したので貯金がなかなか増えません。
    首都圏だとこの年収くらいじゃ、戸建買うの難しいです。

    +18

    -1

  • 218. 匿名 2015/11/30(月) 20:16:55 

    >>211
    まさに私がそうです(後者の方で)
    あと 普通な暮しぶりですって人は前者なんだろうな
    馬鹿にされるだろうけど、二人で4万のアパート暮しから結婚生活スタートしたので、今の生活はお金持ちだし 贅沢してると思ってる
    それより上を知らないし、これ以上 上へも行かないだろうし
    同じ年収でもここの人とは感覚が違う

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2015/11/30(月) 20:21:33 

    >>216
    良かったら年令と貯金額も教えてほしい
    参考にしたいので。
    嫌だったら無視して下さい。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2015/11/30(月) 20:22:12 

    食費 5万くらい
    自分だけの服代 平均すると1万くらい

    子供2人、私立幼稚園なので、贅沢できません

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2015/11/30(月) 20:22:20 

    >>215
    駐車場が33000円!?やっぱり都内?は高いですねぇ。
    地方だと1Kか1DKの学生アパートの値段ですよ。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2015/11/30(月) 20:32:08 

    うちは手取りで上記の収入ですが、洋服は私のパートのお金でセール時にそれなりのを買います。
    普段から二万も使えません。
    食費+日用品で4万です。

    今は夫婦とペット一匹で妊娠中です。

    将来の為に社内預金と貯金と個人年金をしています。

    ボーナスはないものと考えています。

    妊娠するまでは年に一度海外旅行に行っていましたが、それ以外の贅沢はあまりしません。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2015/11/30(月) 20:34:13 

    夫の年収800万いかないくらいの地方都市住みの専業主婦です。私立幼稚園に通う子とゼロ歳児の子供2人います。生活はカツカツです。高い家賃、駐車場代、学資保険生命保険等払い、年間40万の幼稚園学費を払うとあまり貯金もできません。このまま2人とも幼稚園に通うとどうなるかと恐ろしくなります。子供たちが小学生にあがるまで車も買い替えないつもりです。そろそろパートでも探し始めようかというところです。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2015/11/30(月) 20:37:19 

    貯金できるってことは余裕があるってことじゃないの?
    今後のこと考えると気持ちの余裕はないだろうけど…

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2015/11/30(月) 20:37:37 

    自営業なので将来の不安から貯金を頑張るつもりが…あまり出来てないなぁ。
    余裕など全くなく、いつも何かに追われて焦ってる気がします。

    子供 2人
    食費5〜6万
    服は、季節ごとにセールでまとめ買い。
    それほどかかってないと思いますが正直正確な額は把握していません。
    ずぼらなんで、必要のない出費が結構あると思います。汗

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2015/11/30(月) 20:38:54 

    サラリーマンで一千万と経営者で一千万だと使える金額が結構違う気がする。会社の業績がいいと経費が使えるから。儲かってる中小企業の社長さん達、何かと絶対領収書貰うもの。

    +24

    -2

  • 227. 匿名 2015/11/30(月) 20:39:25 

    去年は大体1700万ぐらい
    今年はそれよりちょっと少なくなりそう

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2015/11/30(月) 20:41:35 

    >>175
    今保険屋に勧められて、学資保険の代わりに、自分らに積み立て式の生命保険を追加しようかと思ってます。
    払込期間15年1000万の保険金、年払い36万積み立てて15年後解約しても108%分帰ってくる。
    今の学資保険にはそこまでの利率は見込めないとの事だし、銀行に預けててもたかが知れてるし…
    んー、でも保険屋をそんなに信じていいものか…

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2015/11/30(月) 20:43:12 

    世帯年収だけど、1300万
    都内在住 子供2人

    車は軽だし、自分の服なんて年に2回(年始と夏のセール)

    贅沢なんて出来ない。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2015/11/30(月) 20:52:03 

    旦那が31歳年収800万ですが、割と質素に生活しているというか、贅沢は出来ないですよ。
    自分も今は産休中なので、育休取得後に復職予定です。子供は2人欲しいので、教育資金などを考えると出来るだけ貯金に回したいですし。
    因みに、世帯収入は1200くらいですが余裕はありません。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2015/11/30(月) 20:53:51 

    夫が経営者で日常生活も余裕がある生活をしていて貯金もしている
    そして自分の親と主人の親が財産がたんまりあると安泰だよね。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2015/11/30(月) 20:54:42 

    ボーナス除いて毎月の手取りにしたら50万くらい。
    そんなに裕福な生活じゃありませんよ。

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2015/11/30(月) 20:55:19 

    年収900万。貯金1300万円 。家のローン完済。


    公立中学生一人。食費8万です。月の貯蓄額18万です。
      
    実家が金持ちなので生活は楽です。専業主婦です。
     
    趣味はキャンプです。

    +11

    -3

  • 234. 匿名 2015/11/30(月) 20:58:26 

    年収が1000万以上って日本人の数パーセントみたいだけど、たいして他の90数パーセントと変わらないっていうね…。かなしくなる。

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2015/11/30(月) 21:01:15 

    自分の学歴や容姿や性格は勿論のことだけど、結婚にしても何にしても育った環境で人生の善し悪しが決まると思う
    取り巻く環境で友達の層も変わるし。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2015/11/30(月) 21:05:54 

    子供が四人(高校生、中学生、小学生)いるため、カツカツです(;_;)

    教育費がなければ、少しは優雅に暮らせるんでしょうが…

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2015/11/30(月) 21:06:36 

    夫の年収1000万、私がパートで100万。
    質素な生活してます。
    唯一の贅沢は、一人っ子を中学受験させたこと。教育にはお金をかけてます。
    このくらいの年収だと、何か一つくらいは、贅沢できるかもってレベルだと思う。

    +21

    -1

  • 238. 匿名 2015/11/30(月) 21:12:03 

    夫婦共働き+娘+猫
    2人で1300万ですが税金が半端なく取られます。
    手取りはびっくりするくらいです。。
    娘は私立中学ですが寄付も一口しか出来ません。
    外食は月一回で家でたまに良い食材で食べるくらい。
    優雅というのは2000万くらいで税金対して、株とかしている人じゃないかな。

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2015/11/30(月) 21:15:04 

    夫婦二人食費に8万円使い太りました。
    今は頑張って食費を抑えています

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2015/11/30(月) 21:16:04 

    都内在住 子供なしで夫550万 私650万です。
    今は土日は外食したり贅沢はしてないけど特に節約もしてません。
    私が自営業のためこの先妊娠、出産すれば所得が著しく減ると思うので不安です。

    800〜1000万程度の収入であれば、それ以下の所得層とどこが違うのかといえば、家と子どもの教育面が大きいと思います。それ以外は節約度合いによると思うので、端から見てもわからない。
    公営に住んでても車は立派だったりするし、普通に外食も行くと思うし。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2015/11/30(月) 21:21:06 

    そのくらいの年収の世帯の方は児童手当はもらえますか??もらえないのでしょうか??

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2015/11/30(月) 21:24:23 

    今のご時世、800から1000万では金持ち自慢できない。300万でも貧乏自慢な、貧困な時代でしょ。

    +5

    -3

  • 243. 匿名 2015/11/30(月) 21:25:28 

    自慢自慢って…
    共働きなら800〜1000万あたりの世帯はたくさんありますがな

    +44

    -3

  • 244. 匿名 2015/11/30(月) 21:25:30 

    夫婦のみ
    食費8万
    服4万

    暮らしには満足してますが
    仕事はしんどい

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2015/11/30(月) 21:29:49 

    うちは主人の年収800だけど、そんなに余裕はないです。子供がいないから貧乏ではないと思うけど将来子供が出来たらそれなりに大変だと思う。

    食費は3万だし、服も化粧品もそんなに買わない。車も今のところ軽です。家のローンが終わったらもう1台買うけど、今はそれで十分だと思ってます。
    物欲はあるけど、基本2人とも質素なんだと思う。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2015/11/30(月) 21:32:52 

    >>219
    私は29で、夫は33です。
    貯金は全部かき集めたら1200万くらいだと思います。最近妊娠しました。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2015/11/30(月) 21:36:09 

    >>243
    同意。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2015/11/30(月) 21:37:36 

    専業主婦 子供4人+両親 都内持ち家
    ローーン残り12年
    主人一馬力 年収900万超え
    食費1日3000円
    習い事、塾、駐車場代
    光熱費、通信費
    削って、削って、貯金できません。
    明日から働きに出ます

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2015/11/30(月) 21:38:36 

    兄が医者夫婦で世帯収入2500万円ぐらいだけどお金持ちに見えない。
    都内マンションのローンと三人の子供の養育費や学費と付き合いのゴルフできえるそうです。

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2015/11/30(月) 21:41:59 

    そこそこ社会的地位があったら、交際費でカツカツの生活しかできない額だと思います。
    子どもを私学に通わせようと思ったら、奥さんもパート勤めを考えなければならないぐらいではないかと。

    +8

    -2

  • 251. 匿名 2015/11/30(月) 21:43:53 

    >>219
    もっと言うと、賃貸は60平米程度です。
    設備は最新だけど、少し狭いです。本当はもっと広くて、天井も高い所に住みたいけど、我慢というか、無理をしないがモットーなので身の丈似合ったところと言う意味でまぁいいかと。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2015/11/30(月) 21:44:47 

    子なしで1500万だけど、家賃14万の狭すぎるマンション、服は平均5万、食費は5万くらい。貯金は年350万くらいしかできてない。使途不明金多すぎ。

    +10

    -3

  • 253. 匿名 2015/11/30(月) 21:44:58 

    私はいま専業主婦。夫が900万。2歳児といま妊娠中。
    手取りが640万くらい。手取りの三割は貯金すべき。ってよく聞くよね!うちはできてない。160万くらいかな。子どもが小さいうちに貯金したいけどなかなか‥。服は子どものは無印でセールのときに。私のはGUです^^; 夫のは土日しか着ないし、たまにしか買わないので長く使える良いものを買ってます。贅沢といえば、土日に子どもが喜ぶレジャーに連れていくことかな。それもクーポン使ったり、おにぎり作って行ったり高速のらず下道使ったり 笑。

    +8

    -4

  • 254. 匿名 2015/11/30(月) 21:45:16 

    普通のサラリーマンと一緒です。
    子供を塾に通わせて、習い事させて
    私立の中高一貫校に入れて
    私立の薬学部・・・・普通のサラリーマンと生活水準は一緒
    多い収入はすべて子供の教育費に消えています。
     
    ただ、日常の買い物はあまり値段を見ないで買うことくらいでしょうか。
    服装も普段着ばかりです。
     
    裕福なのはもう少し稼いでいる人でしょうか

    +5

    -4

  • 255. 匿名 2015/11/30(月) 21:48:22 

    800万から1000万ですもんね
    トピ主は生活苦しいのかな

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2015/11/30(月) 21:50:11 

    昨年の年収が900ちょいの30代後半、独身女です。
    今年は+80くらいかな。
    子供もいない一人暮らしなので衣食住 割りと好き放題しています。
    生活にグッとゆとりでてくるのは年収3千万から…という定説がありますね。






    +21

    -0

  • 257. 匿名 2015/11/30(月) 21:50:28 

    みなさんの収入見てるだけで羨ましい

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2015/11/30(月) 21:50:45 

    1は年収1000万を金持ちのつもりで述べたんだろうけど、これぐらいでは金持ちとは呼べないよ。
    マイホーム買うのにローンを組まなきゃいけない程度だもん。
    本当の金持ちってのは、自家用ジェット機を買うぐらいの人たちだよ。日本にも何人かいる。1機50億円前後のをポンと即金で買うような連中がね。

    +3

    -22

  • 259. 匿名 2015/11/30(月) 21:52:50 

    なんかちょこちょこ学生さんが
    うちの親は〜
    の書き込みしてるから
    平均年収書いておこう

    お父さんお母さんに感謝するんだぞ
    年収800~1000万の人の生活

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2015/11/30(月) 21:54:53 

    伯母夫婦やら親戚の公務員夫婦、医者夫婦いるけど意外と質素だよ。
    家と車のローンと子供大学まで出すとなると無駄遣いできないみたい。
    ディンクスの伯母夫婦だけ生活費節約して年1で海外旅行行くくらい。
    話聞いてると仕事忙しくてお金使えないからお金が貯まるんじゃない?
    逆にテレビで見るようなセレブ生活してたのは、株や不動産運用して会社も経営してた年収数億から10億以上稼いでた祖母の姉さんくらい。
    贅沢できる人って自分で働かないよ。金や従業員に働いてもらうんだよ。


    +13

    -0

  • 261. 匿名 2015/11/30(月) 21:54:58 

    トピ主は地方でしょ。
    都心じゃ最低で3000万以上じゃないと無理ですよ。

    +7

    -10

  • 262. 匿名 2015/11/30(月) 21:56:32 

    >>72

    当てはまりすぎて笑った。

    私は4大をでましたが、主人は貴方のおっしゃるとおりの中卒経営者です。
    年収は1200万ですが、妄想ではなくちゃんと現実ですよ。

    中卒でも苦労人なので窮地に強いというか、タフな精神力の持ち主です。
    底辺だとは思っていません。

    +16

    -3

  • 263. 匿名 2015/11/30(月) 21:57:12 

    旦那と2人暮らしの妊婦
    28歳同士

    家賃駐車場 30万
    食費 10万 光熱費 2万 通信料 5万
    交通費交際費 10万 衣類美容費 10万
    貯金 10〜15万 保険 4万


    1000万ちょっとだけど質素…






    +0

    -13

  • 264. 匿名 2015/11/30(月) 21:57:12 

    夫の年収が31歳で、900万位。幼児の子供3人いて関東圏ギリギリです。ガッツリ税金、健康保険引かれます。これ以下の年収なら生活できない〜

    +15

    -2

  • 265. 匿名 2015/11/30(月) 21:58:19 

    お金持ちじゃないから!って言う人、誰も自分たちの事お金持ちなんて思ってないですよ。だって実際笑っちゃうほどお金持ちじゃないですもん。ただ生活するのには困らない層だとは思いますけど。

    +31

    -2

  • 266. 匿名 2015/11/30(月) 21:59:20 

    >>240
    高級車の部類には入らないけどレクサスやシーマの改造車で公営住みは部○の人が多いよ。
    ジャージにサンダルみたいな。

    +11

    -2

  • 267. 匿名 2015/11/30(月) 22:00:51 

    >>263
    追加
    うちも高卒の叩き上げです。
    高学歴な人とも付き合いましたが旦那の根性⁇とかに惹かれました。学歴に胡座をかく人より尊敬できます。

    +9

    -3

  • 268. 匿名 2015/11/30(月) 22:01:27  ID:G6Ruz1jGLy 

    主人と結婚した頃は(2年前)年収1000万弱ありましたが、正直、生活はゆとりなかったです。子なし。

    今は会社設立し、年収が3200万になりましたが、経費で色々落としてるので、やっと裕福かな、と思える様になりました。


    +16

    -4

  • 269. 匿名 2015/11/30(月) 22:02:02 

    >>265
    この世に誕生した時から金持ちだと、その生活が当たり前だから自分が金持ちだと自覚しない
    自慢する人は成金

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2015/11/30(月) 22:03:15 

    きょーび年収500万程度で妬まれるご時世だからね。
    年収1000万でお金持ちのつもりなのよ。
    日本も堕ちたものね。

    +13

    -7

  • 271. 匿名 2015/11/30(月) 22:03:43 

    私がリアルだなぁと思うのは半沢直樹一家ですね。
    支店長じゃないけど役職がついているから恐らく年収1,000万円程度。
    奥さんは専業主婦をする余裕はあるけど生活は質素。子供1人。

    +32

    -1

  • 272. 匿名 2015/11/30(月) 22:06:00 

    今の日本には、全労働者のうち非正規雇用が4割もいるはずなのに、
    がるちゃんにはずいぶん裕福な皆さんが集ってるんですねw

    +11

    -4

  • 273. 匿名 2015/11/30(月) 22:11:46 

    学資保険の資料によれば、子どもを大学卒業まで持っていくのに、平均3000万かかるそうです。子ども2人なら6000万。
    子どもを持たないつもりならともかく、家庭を持ったら、年収1000万程度でゆとりある生活なんてできますかいな。

    +13

    -7

  • 274. 匿名 2015/11/30(月) 22:14:36 

    夫の年収が今年から児童手当の所得制限にかかりました。
    こども3人。
    税金もびっくりするくらい引かれてるし、世間で言われるほど裕福ではない、普通のサラリーマン家庭です。
    主人が夜遅くまで働いて年収あがった結果、手当が減って手取り減て…と二人で切なくなりました。
    スミマセン、グチでした…

    +39

    -1

  • 275. 匿名 2015/11/30(月) 22:15:54 

    最初の方の、え?自慢?ってワザワザ書くことじゃないでしょ。
    ひゃー羨ましい。私は独身だから年収400万でもリッチな生活できるけど子ども出来たら全然違うよね。

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2015/11/30(月) 22:19:07 

    >>261
    3000万以上なんて普通にいるよ
    港区の平均が1000万弱
    もっと稼いでる人は一杯いるのに無理して住んでる人がいるから1000万弱なんだと思う

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2015/11/30(月) 22:19:58 

    前の夫が経営者で1500万収入ありましたが、自分の洋服や時計、車、趣味に使い、妊娠している私に月5万の食費含む生活費のみ。
    掃除をする面積は広く、冷凍してない牛肉を食わせろ、野菜くずは食いたくないと言い、殴る。
    別れた今の方が使えるお金は多い。年収300万程度ですが。

    +25

    -0

  • 278. 匿名 2015/11/30(月) 22:21:45 

    夫婦二人 31才
    夫800万 私400万
    食費8万 小遣い三万づつ 家賃15万(補助10万)
    年に一回の海外旅行費150万
    残りは将来のために貯金です

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2015/11/30(月) 22:23:43 

    公務員程度を妬みで叩きまくる世の中だから、貧乏人が多いことは推して知るべし。
    本当に日本が豊かなら、収入のことで他人を攻撃したりしないって。金持ち、喧嘩せずって言うものね。

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2015/11/30(月) 22:26:28 

    夫の年収、約850万。
    地方に住んでいます。
    夫婦+大学生の子供1人の3人家族です。
    家のローンはまだ数年残っています。

    私はパート勤め、夫の車は普通車ですが私は軽自動車(低燃費低価格が売りの)です。
    子供の大学は国立大学なので学費は安いですが、県外で下宿している為、仕送りは必須です。

    スーパーの値引きシール商品は、なくてはならない物ですし、ユニクロ 無印大好きです。
    デパートの洋服は、バーゲンでさえ最近は購入していません。

    外食と言っても、極々庶民的なお店。
    家電屋さんでも当然のように、値引き交渉します。

    月々の貯金は微々たるもので、老後のことを考えると不安です。

    正直、贅沢な生活 してみたいです。

    +6

    -2

  • 281. 匿名 2015/11/30(月) 22:27:59 

    >>23
    一番税金バランス悪い年収だから。
    2000万位あると違うらしいですね。
    なかなかありえない額ですがー

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2015/11/30(月) 22:30:57 

    住まいは都心
    夫3000万以上
    経営者
    貯金あり
    車は3台
    持ち家
    一般家庭より贅沢はしてるかもしれないけど、そんなに贅沢はしてない(つもり)
    子供に一番お金を使っている

    +3

    -8

  • 283. 匿名 2015/11/30(月) 22:34:19 

    >>272
    「賃金労働者」の4割がでしょ?

    会社経営者
    会社役員
    個人事業主
    とかは賃金労働者の括りではないよ?

    あなた、今までずっとサラリーマンとして
    働いてきたひと?

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2015/11/30(月) 22:34:59 

    贅沢な悩み(=_=)
    さりげな~く自慢話しですか❔

    +2

    -5

  • 285. 匿名 2015/11/30(月) 22:42:36 

    >>276
    港区、渋谷区、千代田区、中央区の都心は本当の金持ちと
    そうでない人の二通り

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2015/11/30(月) 22:44:29 

    >>251
    >>246
    若いのに凄いですね!私と夫はそれぞれ7つ年上だけど半分以下です…
    やはり車は大きいのかも
    目標は年収額以上の貯金なのでがんばろー
    参考にさせていただきます

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2015/11/30(月) 22:47:04 

    何人も書いてるけど23区で持ち家で子供が2人いれば年収1000万なんて、超庶民だよ。余裕のある生活は決してしていない。

    +32

    -1

  • 288. 匿名 2015/11/30(月) 22:48:25 

    公務員の平均月給が33万でボーナスが2回で69万なので
    年収500万が平均なので800万以上はかなり収入が高いほうだと思いますね

    +7

    -2

  • 289. 匿名 2015/11/30(月) 22:48:41 

    >>276
    都心じゃ珍しくもないね。
    それを自慢する人も少ないです。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2015/11/30(月) 22:50:06 

    >>287
    ほんとその通り

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2015/11/30(月) 22:52:15 

    30代前半子なし、主人550万、私430万で合わせて880万、手取り合わせて700万位。
    ボーナス入れないで月の手取りが45万、
    都内マンションのローン13万、光熱費1万、通信・携帯代2万、食費他生活費で10万くらいで被服費は3万で合わせて29万。
    その他に結婚式やら帰省やらでいろいろ出費があってなかなか貯金に回せるほど余らないのが現状。
    土日は外食したりできるけど、夫婦共に仕事はお弁当持参だし裕福とは感じたことはない。

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2015/11/30(月) 22:52:37 

    276へ

    3000万は普通にいないでしょう。
    50パーセントぐらいいるなら普通ですけど
    3000万がそんなにいたら不景気なんてあり得ない。
    両親がそれぐらいですが、ウチの市では数パーセントだそうです。
    普通じゃないね

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2015/11/30(月) 22:54:07 

    私年収800弱で独身
    家賃14万
    光熱費1万
    食費8万
    洋服、化粧品5万
    くらいかなー。貯金は年に200万くらいしかしてない。。

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2015/11/30(月) 22:54:24 

    世帯収入800万円くらい。
    都内暮らしで子供いませんので、今のところそこそこ良い暮らししていると思う。
    服は数ヵ月に一回かバーゲンの時とかに、多少高くても長く着れる服買ってます。
    服はユニクロで、ってすぐダメになるからそっちの方が勿体ない気がする。
    節約して1000万貯まったけど、これから何にお金掛かるか分からないから節約は続けていきます。

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2015/11/30(月) 22:55:09 

    月給50万、ボーナス2回で100万でようやく800万
    日本のほとんどの人は年収400万以下だと思います

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2015/11/30(月) 22:55:35 

    金持ち自慢する人は田舎から出てきた成金。
    育ちのいい人は夫の稼ぎが数千万あっても貯金するし、どうでもいい所にはお金は使わない。
    節約する所は節約する。
    下品なお金の使い方はしない。

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2015/11/30(月) 22:57:21 

    夫1000万私500万、子供2人です。
    私のお給料は全て貯金してるので、実質年収1000万の暮らしですが、贅沢はできませんね…。
    更に、夫のお給料から天引きで年間100万貯蓄と子供の学資保険2人分年間60万。
    貯金する為にカツカツです(笑)

    みなさんは年間おいくら貯金してますか?

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2015/11/30(月) 22:58:32 

    子供が三人います。
    年収1000万くらいだと、ごくごく普通の暮らしです。
    贅沢なんてできません。

    +12

    -1

  • 299. 匿名 2015/11/30(月) 22:58:47 

    フルで共働きで800万以上はあるけど、中、高校生の息子がいて、塾代だの色々でそんなに贅沢できません。
    家のローンだってあるし義母と同居だし、諸経費面倒見てるし。
    800万から1000万は割と庶民の暮らしだと思います。手取りならもう少し違うと思うけど。

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2015/11/30(月) 22:59:55 

    >>274
    恐ろしい。
    がんばっている人が損をするのか‥。
    嫌だそんなの。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2015/11/30(月) 23:04:10 

    夫900万 私180万。
    子なし 港区賃貸マンション
    クルマあり
    海外旅行ビジネスクラスで年一回
    二ヶ月に一度温泉旅行
    週2回外食 寿司や焼肉中心
    ネイル、美容室、エステ、まつげは月に一度。
    という暮らしをしていたら全く貯金出来なかったので、最近やっと心を入れ替えてちゃんと節約するようになりました。
    気づくの遅すぎ(T_T)

    +31

    -0

  • 302. 匿名 2015/11/30(月) 23:06:20 

    301
    港区の駐車場代とか凄そうですね

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2015/11/30(月) 23:06:39 

    独身 アラサー
    年収 1000万届かないくらい
    食費(交際費)15万
    服 10万

    専業主婦させて貰って贅沢出来ないってこのスレで発言されてる方、もう少し旦那さんに感謝してあげてほしい。子供いたら実際そうなんだろうけど…。

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2015/11/30(月) 23:07:27 

    服代2万回して
    安い服買うって…
    主って買い物下手だね(爆笑)

    中学生でもわかるよw

    +2

    -9

  • 305. 匿名 2015/11/30(月) 23:07:51 

    東京はお金がかかるうえに、節約したがらないのが不思議でしゃあない。
    見栄っ張り多い。得に見た目に。
    仕事上しゃあないけど、すごい不思議。それじゃもらってても金はたまらんやろって生活の人いるわ。

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2015/11/30(月) 23:08:19 

    >>296
    金持ち自慢してる人なんている?
    自分の基準では金持ちですって人はいたけど

    +12

    -1

  • 307. 匿名 2015/11/30(月) 23:08:36 

    >>285
    安い物件もあるから何とも言えないけどお金持ちは港区でしょ
    千代田区でまともな家は番町ぐらいじゃない?
    場所によってはお手頃マンションや一軒家もあるよ

    +2

    -3

  • 308. 匿名 2015/11/30(月) 23:09:16 

    >>302
    機械式とか自走式、大きさにもよりますが、3万から6万5千円位まであります。

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2015/11/30(月) 23:10:59 

    分譲でもマンションはアウト
    一軒家じゃないと話にならない
    ミクロな家は論外

    +2

    -14

  • 310. 匿名 2015/11/30(月) 23:11:09 

    金持ちかどうかとか、それくらいの年収ザラにいるとか、そういうコメントって煽りかな
    単純に同じくらいの人の暮しぶり知って、家計の見直しの参考にしたいので
    そういうコメントが邪魔です
    どうでも良いです

    +23

    -1

  • 311. 匿名 2015/11/30(月) 23:11:12 

    主人の給料が900万円程度
    夫婦と子供1人の3人家族です
    私は専業主婦ですが、困らない生活は出来てます

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2015/11/30(月) 23:12:12 

    夫の年収一千万だけどマンションのローンと、三人の子供大学行かせるのにかつかつでせっせとパートに出ています。

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2015/11/30(月) 23:13:09 

    >>307
    港区でも貧乏人はいますよ。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2015/11/30(月) 23:13:39 

    意外と税金で持って行かれて普通だよ

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2015/11/30(月) 23:15:01 

    一流企業で40代の平均年収900万なので
    1000万以上の年収の方はかなり裕福だと思います
    日本国民の10%しかいません
    自慢していいと思います

    +19

    -0

  • 316. 匿名 2015/11/30(月) 23:16:07 

    港区、持ち家、会社経営で子供二人、専業主婦

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2015/11/30(月) 23:16:39 

    うちも900万くらいあるけど子供二人いて上は公立小学校だけど習い事ひとつさせるにも最低6000円。ピアノは1万。下は私立幼稚園だから毎月四万消えてるから習い事はさせてない。
    マンションのローンもあるし贅沢なんて出来ない。
    唯一の贅沢といえば食パンはパン屋さんの食パンを買ってるくらい。地味な自慢。

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2015/11/30(月) 23:17:28 

    >>296
    このスレで、自慢してる人はいたっけ?
    ほとんどが、事実を淡々と書いて、余裕は余りありませんて、書いてあった気がするけど。
    事実、自慢になるような世帯収入じゃないしね。

    +27

    -0

  • 319. 匿名 2015/11/30(月) 23:18:08 

    私650万、夫450万、選択子なし

    家賃(駐車場込み)約10万
    車1台
    食費不明(ほぼ毎日外食)
    貯金350万/年

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2015/11/30(月) 23:19:28 

    >>305
    見た目に見栄張ってるわけじゃないけど
    小汚い、安っぽい格好は品が無いからしたくない。見栄ってわけじゃないんだけどな…。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2015/11/30(月) 23:20:42 

    旦那年収1200万
    手取り800万ちょい 税金高い!

    子供は、私立理系大学生。
    学費2人で年間400万
    残り400万で生活… 苦しい
    家賃13万 車無し。

    うちは都内だけど地方の方は仕送り等更にお金がかかるね。本当大学高すぎる。

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2015/11/30(月) 23:21:21 

    まだ学生なんですけど両親合わせて2000万程度です。
    食事は結構贅沢してるかなって思いますが家も普通の広さだし質素な暮らしです、よ。
    3000万ぐらいいくと金持ちな暮らしができそう

    +2

    -9

  • 323. 匿名 2015/11/30(月) 23:21:40 

    税金でガッツリ持ってかれるから、そんなに優雅には暮らせない
    住宅ローンもあるし、尚更
    主さんの食費なんて、私にとってはリッチだと思ってしまう

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2015/11/30(月) 23:22:08 

    >>305
    実家がお金持ちとか?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2015/11/30(月) 23:22:24 

    結婚相談所で年収800以上の人は皆無だった
    ほとんど500万でもいいほうでした

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2015/11/30(月) 23:23:02  ID:KDIx7TeQ39 

    税金はガッツリ払ってるのに、なんとか手当はもらえなかったり、もらえても最低額だったり

    なんとなく、腑に落ちないことも。

    夫は1500万くらいの勤務医。
    子供2人は私立の小学校。
    将来、同じ仕事に就きたいと言われたら、困るのが目に見えてるので、毎月かなりの額を学資保険に回したり、習い事。

    贅沢してる場合じゃないです。

    上には上がたくさんいるから、
    無理せず、普通に生活してます。

    いつか子供たちが大人になって、
    どんな道に進んだにせよ
    幸せになれてよかったね!と言える日がきたら

    それでよし!!

    +16

    -1

  • 327. 匿名 2015/11/30(月) 23:23:48 

    >>265
    そもそも始めの方で 金持ち自慢ですかってコメントあったから金持ちじゃないですって書いてあるんじゃないの?
    生活に困らない年収ていうのはその通りだと思う

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2015/11/30(月) 23:24:14 

    育ちが質素な暮らしな慣れてるから(親に悪いから貧乏って言わない‥!笑)
    世帯年収800万で、家ってお金持ちなんだな~って思ってたけど、割りと普通なんですね。
    年一、二回の旅行も月二回程度の外食も自分の中では凄く贅沢な暮らしをしていると思う。
    頑張って働く旦那と自分、ありがとー!

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2015/11/30(月) 23:25:25 

    うちは30代前半子供二人戸建てで夫婦で手取りで2000万くらいですが、
    食費は15万くらい、その他月に支出が保険やら何やらで合計50万くらい出て行きます。
    今はいいが、この生活が続くかわからないので贅沢はせずに貯金に回してます。
    −だろうな。

    +4

    -5

  • 330. 匿名 2015/11/30(月) 23:27:57 

    意見を書いても食いつく人はいませんね
    金持ち喧嘩せず

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2015/11/30(月) 23:29:11 

    >>320
    分不相応だと見栄張ってるってまわりには映るよ。
    ユニクロでもスニーカーでもきちんとケアしてたらみっともない、品がないとはならないよ。

    +3

    -4

  • 332. 匿名 2015/11/30(月) 23:30:08 

    共働きで800万なら、夫婦で400万ずつ稼げば良いんでしょ?
    そこそこの企業なら、20代で簡単に到達できるよ。
    我が家もそうだけど、普通の収入だと思う。

    +28

    -0

  • 333. 匿名 2015/11/30(月) 23:30:58 

    アラフォー独身、年収1200万です。
    家賃86000円の都内賃貸マンション暮らし。
    日々のお買い物(日用品レベル)は金額見ないで買えるけど、ブランド物やジュエリーは数年に一度買うくらいです。
    既出の通り、税金高いです。
    それと、仕事柄&役職柄、社内社外問わず交際費半端なくかかります。
    全て経費で落とせず…
    昔想像してた様な『お金持ち感』は全くありません(^-^;

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2015/11/30(月) 23:31:16 

    >>316
    似てる!
    港区じゃないけど近くに住んでる!
    後は同じ。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2015/11/30(月) 23:34:30 

    このトピにいる人は誰も自分が金持ちだとは思ってなさそう
    淡々と書いてるだけで皆さん食いつかないもんね
    実際金持ちなんていないし

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2015/11/30(月) 23:35:04 

    きついです。
    手取り1000万欲しいです。

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2015/11/30(月) 23:35:08 

    我が家も800くらいだけど貧乏。
    子供はたまーに高いブランド服をバーゲンで買うけど私はユニクロ。
    1000あれば全然違うんだろうなぁ。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2015/11/30(月) 23:36:51 

    都内大手勤務だけど、30代から年収800以上なんて普通。
    一人暮らしならまぁ余裕かもしれないけど、家族持っていたら贅沢なんかできないよね。

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2015/11/30(月) 23:38:09 

    年収一千万でも、30%強は税金やらなんやらで引かれますよ
    そんなに裕福にはできない。というか、
    将来年金だって??だから貯蓄しなけりゃ
    今贅沢してる場合じゃないことくらい
    わかってる

    +17

    -0

  • 340. 匿名 2015/11/30(月) 23:39:05 

    今更ですが…年収○○○万とは、手取りではなく、基本給ですか?

    +3

    -4

  • 341. 匿名 2015/11/30(月) 23:40:58 

    母子家庭、子供1人で私の年収は1000万前後ですが、そこまで贅沢はできませんよ。
    習い事や、将来の学費を貯金しなくてはいけないので、年収800万〜1000万なんて大したことないです。

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2015/11/30(月) 23:41:40 

    >>331
    貴方は関西の方ですか??

    +0

    -2

  • 343. 匿名 2015/11/30(月) 23:42:31 

    習い事と塾の費用がね。
    私立だから余計に。
    節約しないと。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2015/11/30(月) 23:42:33 

    私の経験ですが、
    若い時お金がない時は物欲がありまくりで、ある程度貯金が5.6千万くらいになると物欲がなくなってくる。
    逆にお金のありがたみがわかるようになります。
    わかるかな〜〜?

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2015/11/30(月) 23:42:55 

    主人は1000万、私は500万、子供二人ですが、貯蓄もしなければいけないし
    税金やらローンやら、学費やらで
    貰ってるかんじではない。旅行なんてほとんど行かない

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2015/11/30(月) 23:43:58 

    結局、子供がいる家は学費を必死に貯めなきゃいけないからカツカツで、子供がいない家(私)は老後が不安で必死に貯金してるからカツカツの生活ってことですね。
    年収1000万で240万しか貯金できていないから、あと60万、どうにかして貯金に回したいけど無理だな……。
    年収の3割貯金って知らなかったよ(>_<)

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2015/11/30(月) 23:44:07 

    うちは30代前半子供二人戸建てで夫婦で手取りで2000万くらいですが、
    食費は15万くらい、その他月に支出が保険やら何やらで合計50万くらい出て行きます。
    今はいいが、この生活が続くかわからないので贅沢はせずに貯金に回してます。
    −だろうな。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2015/11/30(月) 23:44:51 

    旦那さんは会社?店?経営してる方が多いのかな

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2015/11/30(月) 23:47:01 

    >>340
    税込み支給額。でも手取りで語っても良いんじゃない(笑)。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2015/11/30(月) 23:47:16 

    >>339
    ここは貧乏人トピ

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2015/11/30(月) 23:48:15 

    地方の年収は低いよ~
    正社員ならいいけど結婚したらパートしかなくなっちゃうし
    シングルマザーになってパートだけの年収になったらと思うとこわい

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2015/11/30(月) 23:48:50 

    年収800~1000万の人、ってトピタイ読めない人が多すぎ(笑)。
    1000万以上の人は専用のトピ作ったらどうかな?

    +19

    -2

  • 353. 匿名 2015/11/30(月) 23:50:14 

    内容が内容だから仕方ないけど おばさんばっかだ。。。

    +3

    -10

  • 354. 匿名 2015/11/30(月) 23:53:01 

    旦那一馬力
    子供二人です
    食費五万〜六万
    自分の服一万くらい
    乳児医療もないし、生活カツカツです

    下がまだ、1歳なので幼稚園にいけばパートするつもりです

    年収このくらいでは海外旅行もかなり頑張って貯めないと無理だし、あの家お金持ちだよね〜って見えてくるのは年収2000万からじゃないかなと思います。

    +18

    -1

  • 355. 匿名 2015/11/30(月) 23:53:03 

    >>340
    額面ですよー。
    基本給の他に業績給や役職手当や深夜勤務手当や資格手当や残業手当など合計したものです。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2015/11/30(月) 23:53:15 

    うちはそうだけど、全く余裕はありません。税金その他とられ過ぎですし。
    住宅ローンがあったり、家族構成にもよりますが、800~1000万って、おそらく中流の下の方では?

    +19

    -6

  • 357. 匿名 2015/11/30(月) 23:56:10 

    >>325
    それ行ってる結婚相談所が悪すぎ。妹が行ってた結婚相談所は年収500~1500万って感じだったよ。
    ただし、1500万の未婚48才は妹が5分で逃げ出すコミュ障だったけど……。
    年収500万ぐらいで30代未婚を狙うのがいいと思う。普通の人が多いよ。
    トピズレすみませんでしたm(_ _)m

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2015/12/01(火) 00:01:05 

    マーケティングの仕事をしているので、よく年収の統計データを参照しますが、一千万以上の年収の人って、全人口の中で3%弱ですよ。世帯単位でも10%前後。

    ちなみに前職の年収は800万円を超えていましたが、独身なのでエステ三昧でした。

    +15

    -1

  • 359. 匿名 2015/12/01(火) 00:01:46 

    年収900万円以上になると所得税の税率が30%になる。方や年収330万円以下だと所得税の税率10%
    年収900万円は所得税270万円払い年収300万円は所得税30万円だから所得税だけで年収300万円の年収並の9倍の税金を引かれる。住民税も健康保険も社会保険も収入見合いでがっつり引かれます。
    流石に地方税の住民税だけで月に10万円を超えると流石に誰のお陰で信号や街灯や救急車があると思ってるんやと思う。実際には税金の殆どは収入が高い人が払ってるんだよな。
    よく言う日本の平均所得以下の人達は確実に税金払っているより多く国や町が税金使って貰ってる自覚をして欲しい。税金が高いなんて言わないでね。

    +63

    -1

  • 360. 匿名 2015/12/01(火) 00:03:53 

    800〜1000万じゃカツカツよ。税金ばっか取られて手元に残りゃしねえ…

    +28

    -2

  • 361. 匿名 2015/12/01(火) 00:03:56 

    税金がっぽり持っていかれるし、学費援助の対象外だし、子供の医療費だって無料の対象外だし、贅沢な暮らしはできません。

    +24

    -0

  • 362. 匿名 2015/12/01(火) 00:04:17 

    娘はAKBメンバーなので3000万。
    800~1000万安~

    +3

    -4

  • 363. 匿名 2015/12/01(火) 00:04:22 

    旦那一般企業手取1000万、保険がめんどいので扶養に入っている私のパート給与は旦那の所得税程度。地方在住子供2人東京の私大で余裕はありません。
    親が金持ち、子供が通える国立、若い時から計画貯金等の幸せ要素がなければ、1000程度はカツカツです。

    +16

    -1

  • 364. 匿名 2015/12/01(火) 00:06:29 

    旦那850万 私130万、子供1人です。
    住宅ローンもあるし、横浜市でも不便な場所なので、車も、2台必要だし、教育費や老後の貯金を考えると、できるだけ外食や衣服代を節約して生活しないと、キツイです。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2015/12/01(火) 00:08:06  ID:gXC5e7TnPf 

    税金やばすぎ。なんでそんなに税金とるんだよ。税金払うのがほんとうにいやだ。収入あるとそれなりに税金ひかれるし。生活にはこまらないけど、無駄使いはできない。

    +33

    -0

  • 366. 匿名 2015/12/01(火) 00:08:10 

    子供が喜ぶ思い出の為ならお金は惜しまず使っています
    節約する秘訣は友人を選ぶことですかね
    適度にアンテナはっていてあんまりお金を使わない友人がいいです
    あとひたすら図書館、子供も喜ぶので
    いいじゃないですか、貧乏人と思われようと節約が趣味で

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2015/12/01(火) 00:11:31 

    お洋服は伊勢丹で買うのがいいと思う。
    駐車場はいつも混んでるから余裕を持って出かけよう。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2015/12/01(火) 00:13:38 

    トピ主です

    今まで申請しても通ったことがなく
    今回もそんなに期待せずにいたので
    初めてトピが立って嬉しいです。

    沢山のコメントありがとうございます

    しまむらやフェリシモを着ていたら3回くらいで毛玉が出来てしまい、コスパ的にあまり良くないなぁと思い 普段着やお出掛け着などに迷うことが多く迷走しています

    かといって百貨店で買うほどの余裕はなく…やっぱりアウトレットがいいのかな。

    食も健康食品や産地にこだわってみたり
    激安スーパーで買ってみたり…と定まらず、
    皆さんのコメントを参考にさせて戴こうと思いました

    地方都市
    住宅ローン10万
    物価は東京大阪より安いようです。
    こどもの習い事に二人で2万弱

    子供は私立幼稚園、公立の小学校です

    +22

    -1

  • 369. 匿名 2015/12/01(火) 00:23:58 

    うちは旦那の給料と不動産賃貸で一千万、私のパート他家族の収入がある40代
    旦那年上

    ローン凄いので
    カツカツ
    外食したり服買ったりするけど
    ハイブランド買ったり怖いからできないし
    遠くのスーパーへ安いからまとめ買い

    ◯◯様、って言われて頭下げられてるときも怖い、落ちることあってもあがることはないから
    パート先で、うちより年収低そうな美魔女風なのに偉そうにされてるときのほうが
    安心する

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2015/12/01(火) 00:25:28 

    俺、年収5000万円だけど質問ある?
    港区に住んでます。

    +2

    -19

  • 371. 匿名 2015/12/01(火) 00:26:44 

    45歳の株成金の男性とつきあっています
    総資産が3億ぐらいあります
    ケンドーコバヤシのような顔で話もおもしろいのですが
    背が低く体形が胴長、短足なのです
    完璧とはいかないものですね

    +5

    -10

  • 372. 匿名 2015/12/01(火) 00:28:01 

    369だけど、上の方にあった一千万は中流の下のほうっていうのは、違うと思う
    平均年収にしても、最多層にしても、一千万には程遠いのに、平均以下ではない
    決して裕福ではないし、破綻と隣り合わせなことは間違いないけど

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2015/12/01(火) 00:30:21 

    男が沸いてきたので今日はもう寝ます。おやすみなさ~い。

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2015/12/01(火) 00:36:26 

    359
    正しい計算です。
    ちなみにこの年収層はキツいです。
    子どもの医療費、幼稚園等の補助金もないに等しい額、だからカツカツになる。実際、年収550万に等しいです。

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2015/12/01(火) 00:37:33 

    うちは自営業なので一応毎月12万は貯金するようにしています。
    住宅ローン十万
    生活費色々込みで十万ほど
    外食もたまにランチいくくらいで
    安いお店探して食材、日用品買ってます。
    服はワンシーズンで家族3人で十万ほどにおさえてます。
    節約というよりシンプルライフを目標にやってます☆☆☆
    周りは外食も被服も旅行も贅沢しているので、
    どうやりくりしているのか勉強しなきゃなーと思っているところです。
    ある程度貯金貯めるまでは贅沢する勇気がでない(>_<)自営業だからかな。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2015/12/01(火) 00:38:17 

    税率が平等じゃないよね。

    +16

    -0

  • 377. 匿名 2015/12/01(火) 00:39:24 

    私は年収1千万以上の人と二度結婚をしました
    今は家庭内別居中なんですが
    思ったより贅沢は出来なかったです

    子供を私立に、通わせたのもありますが
    今は、旦那が家族経営から外され年収600万まで落ち、私はバート務めです
    金がなくなり、夫婦の間も悪くなり

    もうじき離婚予定です
    それに1千万そこらでは、贅沢できない
    なぜなら、家のローン25万、車のローン10万、固定資産税、市県民税、子供の学費、大変です

    しかも、金で結ばれたので
    金がなくなったら愛も終わりです

    贅沢できるのは富裕層の2千万以上ではないですか?

    でも、二度結婚してわかったことは
    愛より金と思ってきたけど、実際は愛がないと、金がやくなったら何も残りません

    +19

    -0

  • 378. 匿名 2015/12/01(火) 00:41:58 

    普段は貧乏なガルちゃん民がこのトピでは強気発言なのでおもしろい

    +4

    -6

  • 379. 匿名 2015/12/01(火) 00:43:21 

    会社のぶさ独身課長は給料が入ると銀行株を買っていた
    株が上げるまえからだからずいぶんたまっていると思う
    配当金が入ると自慢していた
    でも、いくら金を持っていてもないなと思った

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2015/12/01(火) 00:43:31 

    >>372

    同感。データでもわかる通り、それだと国民の大半は下層階級だっていうことになっちゃう。イギリスの中流階級ならともかく、一般的に日本で使う中流階級の下ではないと思いますよ。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2015/12/01(火) 00:47:15 

    年収900万ちょっとで手取り680万くらいです
    家のローンあるので子供いたらキツイだろうなあって思います

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2015/12/01(火) 00:48:13 

    1人で800万以上稼いでる独身なら贅沢出来るだろうけど、結婚したら全く違うよね。
    夫500万妻300万の共働きと考えたら贅沢出来ないのは容易に想像出来るはず。
    年金もあてに出来ないし、老後蓄えるためにも無駄遣いは出来ないな。
    年金運用8兆円赤字とか素人か…
    それなら自分で投資するから年金取らないで欲しいわ。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2015/12/01(火) 00:51:13 

    旦那39歳一般企業1000万弱で専業主婦と幼児の3人家族
    子供は私の持病により一人っ子確定だけど、お金の面でもどの道二人は厳しかった

    23区内マンションでローン月15万
    食費が外食込みで5万程
    旅行は両実家への帰省が旅行扱い
    被服費が最低でも月2万
    その他基礎化粧品やらマツエク、夫婦の美容院などちょいちょいかかる

    仕事したいけど保育園に入れない…
    貯金は今まで意識してちゃんとしてなかった
    ここを見てもの凄〜く反省
    みんな月いくら貯金してるのかが気になる

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2015/12/01(火) 00:51:58 

    釣りトピでまだやってる…
    トピ主さん、真面目だね
    おやすみ

    +1

    -8

  • 385. 匿名 2015/12/01(火) 00:52:05 

    質問です。
    (1)夫婦二馬力で年収600万、400万で合計1000万
    (2)夫ひとりで年収1000万、妻専業
    ではどちらが税金がお得ですか?(子供いないとして)
    妻専業だと、扶養控除で得になるのか、>>359さんが言うように税率が上がるから損なのか…?もし詳しい人いたら教えてください

    ちなみにうちは(1)なのですが、あんまり年収が高くなると仕事が激務になるからできれば現状維持したいねと話してます(^_^;)

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2015/12/01(火) 00:52:48 

    妹がイケメンで高収入男子を捕まえた
    そうなると自然とハードルが高くなってしまう
    小林麻耶の気持ちが痛いほどわかる

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2015/12/01(火) 00:55:57 

    >>383
    うちは一馬力1000万弱、

    月10万貯金です
    あと数万上乗せしたいんだけどなかなか出来ない…

    +4

    -2

  • 388. 匿名 2015/12/01(火) 00:56:53 

    >>359
    いちおう、突っ込んどくと、年収1000万での所得税の税率は15%だから。累進課税だからね。

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2015/12/01(火) 00:58:17 

    うちは父が1000万くらいは稼いでたみたいですが、四人子ども達を琴やピアノ、ラグビー、チェロ、水泳、バレー等やりたい習い事全部させてくれ、
    私立中高大に行かせ平等にとプチ留学もさせてくれました。
    夏と冬は近場に家族で二泊三日。

    母は専業主婦でしたがブランド物も買わず個人的な旅行もいかず贅沢はできないみたいでしたよ。
    そのかわりおやつやパン、調味料全て手作りでした。

    1000万くらいで三人以上子どもがいたら、ちゃんと教育するなら相当お金かるもので
    自分達は贅沢なんて出来ないんでしょうね。


    +2

    -1

  • 390. 匿名 2015/12/01(火) 00:58:45 

    <<385
    妻が130超えると変わらないですね

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2015/12/01(火) 00:58:53 

    釣りトピとは言え、トピ主は世間のみんなが貧乏で不幸な生活してると安心する人でおまけに真面目だからくれぐれも金持ち設定にしないように!
    貧乏設定にしなさいよ!

    +3

    -5

  • 392. 匿名 2015/12/01(火) 01:01:25 

    子供の受験とか、東京は色々と幸せの上限が高すぎて大変。と、地方出身者の自分は思います。
    子供が産まれて、海外旅行に行かせることがなくてかわいそうとかになって、
    惨めな思いさせるようだったら、今から地方にもどって結婚しようかなと思っている。

    +1

    -5

  • 393. 匿名 2015/12/01(火) 01:02:26 

    >>359
    ほんとそうです!
    税金たっぷり払っているのに、子育て支援金の対象外、医療費、学費、全てにおいて支援金の対象外です。子供の奨学金も対象外で借りれないので、子供達の学費の為に外食は滅多にせず、服もしま⚪︎らです。

    近所のシングル子供三人持ちはブランドバックを下げて揃って外食に旅行。やってられないです。

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2015/12/01(火) 01:04:10 

    800万程度で2人の子
    幼稚園と習い事で月5万5千円
    食費6万円
    その他諸々で
    昨年下の子が産まれてから貯金出来てない。
    どうにかしないと、車も買い替えられない。

    ガルちゃんちゃんと見ればよかった。
    ひとりっ子にしとくべきたった。

    下が幼稚園入ったら即パートしないと破綻しそう。

    最近、私の服はアウトレットかユーズドにするようにしました。
    ちゃんと上質だけど格安。
    いらない服も売ったり。
    ホント生活、苦しいです。

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2015/12/01(火) 01:05:15 

    >>391
    >>384
    同一?
    釣り釣り言ってないで早く寝なよー

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2015/12/01(火) 01:07:33 

    誰か1000万から2000万のトピたててー。
    共働きも考えるとこの辺も需要ありそうなんだけど。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2015/12/01(火) 01:10:35 

    自分で立てるくせに

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2015/12/01(火) 01:11:54 

    3000万以上は認めたくないらしいよ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2015/12/01(火) 01:12:32 

    >>370
    年収800~1000万の人の生活

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2015/12/01(火) 01:13:51 

    >>396
    自称が沢山出てきて金持ち争いで終わりそう

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2015/12/01(火) 01:14:16 

    私の父が株の利益込みで1000万円くらいでした
    大好物がやきそばと餃子
    服は地味で質素でした。
    でも、家族の病気や怪我のことになると
    高額でもいいから良い治療法をと
    支援してくれました。

    大変感謝しています。

    +11

    -2

  • 402. 匿名 2015/12/01(火) 01:15:11 

    >>400
    そんなたいして金持ち層でもないんだけど、そういうもんかな。

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2015/12/01(火) 01:15:35 

    立ててもトピ主が書きまくって終わりそう
    ここもそうじゃん

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2015/12/01(火) 01:18:32 

    毛玉の話してる時点で恐らく釣り
    3000まんの奴も恐らく釣り
    ガルちゃんは貧乏ばっかり

    +7

    -3

  • 405. 匿名 2015/12/01(火) 01:19:06 

    >>402
    トピに書かれてる年収以上の人が沢山出てくるんだよ
    ここでもそうじゃん

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2015/12/01(火) 01:20:31 

    1000万だけど 子供の大学やら仕送りやらで
    全然裕福ではないし、税金が凄い
    腹立つ‼

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2015/12/01(火) 01:20:50 

    >>401
    年金の運用が8兆マイナスみたいです
    きっとその分ですよ よかったですね

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2015/12/01(火) 01:23:13 

    >>401
    株で儲けたい><

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2015/12/01(火) 01:25:14 

    1000万とかそこまで希少じゃない普通にいらっしゃるね。
    800万でカツカツだよ~って人も多いなぁ。
    逆に500万とかで生きていけてる人すごいと思う。すごい努力家なんでしょうね。

    +14

    -4

  • 410. 匿名 2015/12/01(火) 01:25:38 

    安い服ですが毛玉できないんですが、、

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2015/12/01(火) 01:25:53 

    都内在住、夫婦あわせて約1000万ですが質素に暮らしています。
    家賃が高いけど将来のために貯金しなきゃだし。
    基本毎日自炊、服は気がつくと買わないシーズンもあるしアイスとか余計なものも買わない。お茶はパックだし水は基本水道水、車持たない。
    食費は月4万くらいですかね。

    先輩(男性)は1人で1000万稼いでますが、専業主婦と子供1人養ってるから、お昼は300円のうどんとかすき家とかコンビニが多いらしい。
    おかしいな、全然リッチじゃないぞ…

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2015/12/01(火) 01:27:23 

    全部釣りで嘘にしか見えない
    トピ主さん面白いけど

    おやすみなさい

    +3

    -9

  • 413. 匿名 2015/12/01(火) 01:28:08 

    >>409
    都内でも1人暮らしだったら500で余裕だろ

    +6

    -2

  • 414. 匿名 2015/12/01(火) 01:29:05 

    手取り額38~47万。ボ150×夏冬2回。
    うちも二人の子供の学費(小学校から私立)、学資保険、個人年金、マンションの繰り上げ返済用の積立、夫の親の家(現在は空家)と自宅の税金等にお金がかかるので、そんなに贅沢はしていません。
    食費は7~8万、旅行は国外か海外で年に一度です。
    両方の親の老後にいくらかかるか気がかりなので、生活費は500万円台の頃と変えずに差額は貯蓄に回しています。

    +6

    -1

  • 415. 匿名 2015/12/01(火) 01:30:14 

    >>409
    友達は100で一人暮らししてます

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2015/12/01(火) 01:32:14 

    >>401
    いいですね。
    株、興味はありますが怖くて手が出せません。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2015/12/01(火) 01:33:43 

    そうなんだよね、親の老後に自分の老後。どんだけ働けばいいんだ。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2015/12/01(火) 01:35:14 

    なんか夢見れないね
    億ションも、都内なら狭いよねヽ(;▽;)ノ

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2015/12/01(火) 01:37:12 

    >>410

    個人の見解ですが、アクリルとかポリエステルの方が毛玉出来にくく感じますよ。織り方にもよるんでしょうけど。カシミアは、うっかりバッグのショルダーに擦れたりシートベルトで擦れただけで毛玉になったりします。

    高級な素材の方が扱いは面倒なものが多いと思いますよ。

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2015/12/01(火) 01:37:51 

    >>409
    年収800~1000万の人の生活

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2015/12/01(火) 01:38:58 

    スーパーのレジうちをやっている私には信じられない話です
    ストレスたまりすぎです 100円の粉節入れ忘れただけでネチネチ怒られました
    こんなことをしてちゃいけない
    婚活を開始しなければいけないと決意しました

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2015/12/01(火) 01:41:28 

    >>409
    年収500万以下の方が割合多いよ。
    半分以上の人は凄い能力持ってるの?

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2015/12/01(火) 01:42:53 

    >>420
    玲子さん無事に金持ちと結婚できたのか気になる。

    +24

    -0

  • 424. 匿名 2015/12/01(火) 01:43:47 

    >>420
    これよく見るけどいろいろ突っ込みどころ多すぎてスゴイ画像だよねw

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2015/12/01(火) 01:47:27 

    421さん
    うちは、釣りではなく一千万以上の収入があります
    世帯にすれば税金引かれたあとも一千万くらいあるかもしれません
    四人プラス不労収益で

    しかし、、、スーパーで毎日小馬鹿にされてますよ、、、
    凄く気取ってる主婦とか何を根拠にこんなに気取れるのかと思う
    うちより金持ちだと知ってる地主さんたちは普通に低姿勢ですけど

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2015/12/01(火) 01:48:07 

    釣り認定している人達は僻みですか?わざわざ土俵外まで来て悪口ですか、、そんなんだと一生貧乏人ですよ?

    地方子無し27歳主人年収800万円くらい、食費2人で月に7万円。管理していないけど、贅沢な暮らしは無理です。
    余裕があるなぁと思えるのは2000万円超えてからだと思います。
    服はインナー等はユニクロをワンシーズンで使い捨てしています。
    普段着は国産のTシャツとか生地がいいものを探して2.3年は着ています。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2015/12/01(火) 01:49:19 

    420の人って劇団員とかじゃなかったら
    こんなにテンプレのように出されて生活できてるのかな

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2015/12/01(火) 01:50:04 

    >>420
    この人40歳位だよね?
    男性は男性で「40歳って聞いたらゾッとしてしまって」て言ってたらウケる

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2015/12/01(火) 01:50:27 

    よく旦那が年収一千万あること自慢してくるけど下手に収入があるせいで娘が奨学金借りれない

    +7

    -3

  • 430. 匿名 2015/12/01(火) 01:52:49 

    >>426
    月に50ないんですが余裕ある生活だなあと感じるんですが、、、

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2015/12/01(火) 01:54:36 

    玲子さん女の私が見てもムカつくなぁ・・・苦笑
    男性から見たら欲しがるわけないねぇ

    それはそうとやっぱり23区内に住むなら600は欲しいな。2馬力なら余裕余裕。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2015/12/01(火) 01:54:55 

    >>429
    1000万円なのにお金借りなきゃ大学行けないなんて身の丈に合ってない生活してるんですか?

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2015/12/01(火) 01:55:01 

    地方のスーパーの店長の年収は500万以下ですよ

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2015/12/01(火) 01:55:16 

    >>414

    出来れば、光熱費・通信費・服飾費を教えていただけると嬉しいです。
    うちはそれぞれ25000円、35000円、携帯が四人分・ドコモ光です。服飾費は季節の変わり目に凄くかかるので節約したいところですが、なかなか。
    これから先、収入限もありえるので外食を減らすように心がけています。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2015/12/01(火) 01:55:55 

    >>433
    うちの店都内なのに店長でも500位らしい

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2015/12/01(火) 02:00:02 

    800万くらいで子供もいないし賃貸で会社が家賃半分だしてくれてるし楽チンな生活してる。暇だからバイトしてるけど。でもつかうからお金ない

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2015/12/01(火) 02:00:34 

    手取りで、月に50あれば、ボーナスなくても、家族四人で暮らせると思いますよ
    でも、住居費にいくらかかるか教育費にいくらかけるかによって全然違ってきますよね
    食費や被服費、電気ガス水道代などは、節約してもしなくてもほんなに変わらない
    大きいのは住居費教育費娯楽費「車、海外旅行など」
    親の援助受けてる人、親の援助をしてる人、それぞれ環境が違うから、いくらの服買うのが妥当なのか分からないです

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2015/12/01(火) 02:00:48 

    ど田舎で主人のみで1000万です、家がやたら広い。
    あと田舎だと誘惑が少ないからあんまりお金使わないからそこそこ貯金出来る。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2015/12/01(火) 02:01:19 

    >>435
    そうなんですか~ ならあまりかわらないんですね

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2015/12/01(火) 02:01:58 

    ドラッグストアの店長も安いと聞きました。
    500万なんてとても、みたいですよ。
    公務員、準公務員は職種によりけりですが、肩書きがつけば年金も含めかなりあります。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2015/12/01(火) 02:05:40 

    >>425さん

    スーパーで毎日小馬鹿にされるって何か言われるんですか?感じ悪いですね

    凄く気取ってるってどんな感じなんでしょうか?子供の頃からワンピースが好きで、比較的かっちりした格好が好きなので今でもスーパーに行くにもそんな恰好なのですが。個人的にすきな格好というだけなんですが、周りの人に気取ってると思われてたら悲しいな

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2015/12/01(火) 02:05:45 

    >>385
    詳しくないけど所得税で言えば共働きの方が得だけど、厚生年金や社会保険は高くなると思う。
    差し引いても共働きの方が得だとは思うけど計算が面倒なので割愛します…
    ただし働いてると女性は洋服や化粧品、交際費もかかるので1000万の専業の方が上手く節約出来るかもしれません。
    子どもが出来れば小さいうちは保育所代もかかるしね。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2015/12/01(火) 02:08:11 

    もともとそれなりの層で育った旦那さんなら
    お金で気が大きくなる事もなく、暴走もないんだろうけど・・

    うちの夫は高級車を買ったり、株まで始めたいと言い出したりで
    生活崩れかけた時があって油断できない感じです。
    おまけに転勤で都市部に来てから出て行くお金が増え、
    ボーナス時期になると義実家からはおねだりも。

    それでも、結婚後にもらえた時間を使い趣味で開業できたことや
    食事内容やバランスには少しお金をかけられていること、
    病・災害時に大きな保険が心の支えになったのは大きいです。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2015/12/01(火) 02:09:24 

    都内ってそんなにお金かかるかなあ?
    家賃が高いだけで他はたいして変わらなくない?足立区なんかは家賃も安いし。
    逆に田舎の方が車1の維持費かかるし、子供を大学に進学させたら1人暮らしさせないといけないから金かかる気もする

    +8

    -2

  • 445. 匿名 2015/12/01(火) 02:11:51 

    443さん
    すごくいい奥さんだ。
    ご主人をうまく操縦なさったら安定しそうですね。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2015/12/01(火) 02:16:19 

    年収は1200万ぐらいです。他に貯金や株など金融資産と不動産もあります。
    持ち家で古いため耐震リフォームが3千万でした。
    食費は7万ぐらい、幼稚園児1人+大人4人です。
    おしゃれは普段着はユニクロやGAP、ZARAなどです。
    車は大衆車です。子供の学校はインター行かせてますが一ヶ月10万ぐらいです。


    +5

    -8

  • 447. 匿名 2015/12/01(火) 02:29:03 

    >>446
    1000万円以上の人は聞いてないから
    トピタイ読めないの?

    +12

    -1

  • 448. 匿名 2015/12/01(火) 02:29:54 

    私の夫は東大医学部卒の開業医で年収5000万あります
    私の祖父は弁護士でした。
    きっかけはサークル中に知り合って結婚しました。私は学歴とか年収とか気にしてません。
    誠実でまじめで優しい人が好きだと思ってたら彼と出会いました。だからといって道路工事とかコンビニでバイトしてる人見ても何とも思いませんし見下したりとかもありませんよ。同級生にラーメン屋が実家の子とかもいましたし笑

    +2

    -15

  • 449. 匿名 2015/12/01(火) 02:30:52  ID:bBmiges2IA 

    結婚した時は年収400万も行かず銀行はお金も貸してくれなかったのに、あれから10うんねん…
    年収が1200になり銀行は手のひら返したように「借りてください。もっと借りてください。」
    必要以上借りないし、メインバンクも断った!

    +7

    -1

  • 450. 匿名 2015/12/01(火) 02:32:11 

    結論
    年収1000万家庭よりマイルドヤンキーの金遣いの粗さの方が気になる。
    ブランド財布に外食、改造車、10代でデキ婚、2人以上すぐ子供つくる。
    中卒でも旦那仕事ありで妻は専業主婦。
    あいつらどうやって生活してんだろう。

    +14

    -0

  • 451. 匿名 2015/12/01(火) 02:38:16 

    私の夫は東大医学部卒の開業医で年収5000万あります

    ここぞとばかりに見下しばばあ現る。笑
    文章から性格の悪さがにじみでてますよ。
    トピタイ読んで消えてくださーーーい!

    +9

    -7

  • 452. 匿名 2015/12/01(火) 02:38:31 

    441さん
    スーパーにワンピース着てこられても
    気取ってるとおもわないですよ
    ベリー妻のような格好で、ツンケンしてる美人気取りな人が不思議です

    オシャレしてても、愛想がなくても、気取ってるとまでは思いませんが、レジ打ちなんてワテクシには出来ませんわって感じの人が気取ってると思います

    見下されるのも時給のうちだし、出来るだけ不労収益の事や旦那の会社のことは他のパートさんには言いません
    でも、大地主さんも作業服着て働いてます

    お金があればダンナに自分の店を出して貰い、スーパーでパートなんてしないはずと
    いうコメも見ますが、そんな人私のまわりの富裕層と言われる人達の中にはいません
    もともと公務員だったり銀行員やCAでも一度やめて年をとれば、銀行のパートかスーパーのパート程度しかできないので、それらで働くのが嫌なら専業主婦です

    +16

    -2

  • 453. 匿名 2015/12/01(火) 02:43:13 

    日本の子どもの6人に1人が貧困だと言うのに、貧乏貧乏って高みから言うのはおかしかないか?
    国民全体が憂慮すべき事態なのに、金持ちにとって貧乏人は批判の対象、社会の異分子、犯罪者扱いですか?

    +4

    -5

  • 454. 匿名 2015/12/01(火) 02:45:16 

    年収800万で子供二人だけど毎月カツカツ
    食費は5万で旦那の酒と米買ったら残り3600円で1日換算だと1000円ちょっと
    自分の服なんてフリマでしか買わない
    雪国だから子供の服やブーツ防寒着も新調して暖房代も2-5万かかるしかなりキツい

    +16

    -0

  • 455. 匿名 2015/12/01(火) 02:45:58 

    ここでの反応をみて、マウンティングして、
    安心したいんだろうね。

    あっ、まだまだうちは良い方なのだと。

    まさに今日、旦那さんのボーナス支給で、
    明細みたけど、20万以上の控除。

    所得高くても、これじゃため息が先に出る。

    +5

    -7

  • 456. 匿名 2015/12/01(火) 02:52:39 

    >>455さん

    うちも控除それくらいでした、、
    返して欲しいですよね笑

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2015/12/01(火) 02:53:02 

    >>452さん

    441です、御返信ありがとうございました。
    確かに人を見下した態度の人っていますよね。働いている時は、経営者とも会うことがありましたが、大きな会社の社長ほど腰の低い方が多かったです。実るほど頭を垂れる稲穂かな ですね。

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2015/12/01(火) 11:50:10 

    私もこの間の年収で気になって今ざっと見たんだけど
    1000万以上の収入の人が書いてるのがチラホラあった
    何故ここにわざわざ書きにくるわけ?笑
    はいはい、すごいですねーと言われたいの?

    +8

    -6

  • 459. 匿名 2015/12/01(火) 11:56:01 

    1000万を超える年収の人って見る限り、ほぼ【旦那の】年収だよね笑
    わざわざ自慢しにくるなら自分で稼いでから書き込んでね!

    +11

    -22

  • 460. 匿名 2015/12/01(火) 12:00:10 

    >>359>>388

    ん?所得税の計算は年収で計算されるわけじゃないですよ。細かくなっちゃうけど
    年収から給与所得控除や各種控除額をひいて課税対象額が確定。それに対して税率が決まります。年収1000万の人は課税対象額が780万。本人控除で38万マイナスして税率は23%、さらに所得税の計算式にあてはめると税額は107万位になる。
    扶養家族がいたり、控除対象の保険などに入ってればもっと税金が安くなる。
    対して年収450万の人は税額17万位。
    10倍とはいえないけど6倍くらいは払ってますね。
    さらに年収1200万超えると控除額によるけど税率33%になります。

    数年前から復興特別所得税もあって、税金さらに高くなりましたね。

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2015/12/01(火) 12:05:21 

    結婚する前まで手取り60万ぐらい
    年収700万ぐらいありました。
    マンションの家賃が20万生活費10万
    服や美容で10万なんで使ったかわからない金が10万ぐらい毎月10万位は貯金してましたが今思えばもっと貯金しとくんだった。。

    +12

    -2

  • 462. 匿名 2015/12/01(火) 12:17:47 

    30代妻です。子供1歳。
    激安スーパーめぐり、懸賞応募、プチプラ洋服の生活ですよー。
    40後半の夫は若いバブルの時に浪費癖を覚えてて、それが抜けてないのが悩み。
    値段見ずに買ったり、値引きは恥ずかしいとか…
    結婚後、年収の割りに貯金ほぼ無くてショック!!税金すごい引かれてるから手取りも少ない。
    今は会社天引きの積み立て、定期貯金で強制に貯金に励んでいます。
    就職氷河期世代の自分は、なんでもケチです。価値観違うの、けっこうストレス。
    夫はあと数年のうちに所得制限に引っかかる年収になって子供の手当てもらえないのが確実で、
    あと十数年で定年になっちゃう。
    自分も働かないと教育費や老後のお金が無いよ。
    夫が若いころから貯金していてくれたら、家や車買えたし子供も2人に出来たのになあ。

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2015/12/01(火) 12:18:07 

    20代後半子なし共働き夫婦いないかな?夫婦での年収と月々の支出の内訳教えて欲しい

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2015/12/01(火) 12:27:51 

    文句を言うためだけの書き込みって。。。文句言う人が、ネットが広まってかなり経つのに未だにいるのが不思議です。

    同じ環境の人の使い方知りたいので、私にとっては良トピ。

    夫婦ともに35歳。私は専業。
    子供は8歳、5歳、1歳。
    年収は900万円。
    食費は外食も合わせたら月10万円。
    自分の服は月に2万円くらい。

    私もトピ主さんと同じ、安い服は、、、で悩んでいます。買った事ないけど、ファッション雑誌を買ってみようかと思う今日この頃。
    来年から仕事復帰したら、地味なもの買っておけば仕事でも着られるので、やっぱりヘビロテのつもりで質のいいものをある程度お金出して買うか悩む。

    毎月どれくらい貯金したらいいのかも悩む。10万円はしているけど、もっとするべきなのかな。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2015/12/01(火) 12:28:24 

    不動産収入で1200ぐらい。年収500万そこそこで子供2人は自殺行為にしか見えない。どうやって生活してるんだろう。

    +10

    -6

  • 466. 匿名 2015/12/01(火) 12:53:52 

    >>463
    30代コナシです
    手取り旦那25私20です
    家賃5奨学金5通信費3光熱費1.5
    あと分からないや

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2015/12/01(火) 12:56:52 

    実家年収3000万でしたが
    そんな贅沢なイメージ
    ありませんでしたよ?
    なんでしたっけ
    冊子で送られてきてましたね
    高額納税者番付
    載ると送られてきます

    母は普段シンプルで
    くたびれた洋服を10年平気で
    普段の外出に着てました

    ただ買うと決めたら
    50万のジャケット平気で買ってたな
    高って思ったから覚えてる

    今では夫1000万くらいかな
    割と貧乏だと思ってる
    でもわたしは物欲ないから
    マイペースに生活楽しんでます

    いま日々の暮らしは
    母のボロスタイルな感じです笑
    お金持ちに見られたいとか
    そもそも思ったことがないから
    全然なんとも思わないかな

    50万のジャケットとか
    必要もない生活だから要らない
    簡単には自分では
    買えないでしょうけど笑

    +3

    -5

  • 468. 匿名 2015/12/01(火) 13:02:08 

    >>465
    800〜1000万円のスレなんだから500万円の人に聞いてもいないはずだし、1200万の貴方もトピズレですよ。
    500万円の生活より貴方の方が疑問だわ。
    トピズレしてまで低収入を見下したいのか

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2015/12/01(火) 13:04:11 

    似たような価値観の方も多いので、似たようなコメントになるかもしれませんが、一例として書き込みさせてもらいますね

    結婚当時主人の収入がトピ主さま位でしたが、皆さんが言われている通り納税額が多い上に就園支援、就学支援、医療補助も対象外 その中で子供達の学資保険、私達夫婦の個人年金、保険、住宅ローン、固定資産税などの支払いで結構なウェイトを占めるので、贅沢が出来るともしたいとも思わずに生活してきました

    今の主人の収入は当時に比べてだいぶ上がりましたが、子供達3人の教育費と食べ盛りのお腹を満たす費用で未だ優雅な暮らしとは無縁です

    教育費については、国公立にずっとお世話になれるならこんなに良い事はないのですが、何処かの過程ではあっても私立、特に理系の私立大学、更に大学院まで進学ともなると…それなりの用意が必要と考えています

    さて、子供が小さい当時は食費5万程 自分の服は必要に応じて購入していて月にならすと1万程だったかと 子供達の服はご近所の方からお下がりなども頂いていました 常にデパートでなどという事もありませんでした 旅行は年に一回 ほとんど国内です

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2015/12/01(火) 13:07:18 

    *補助などが対象外であったりする
    *税金が高い
    *でも贅沢をすると破綻する

    そんな微妙~な年収だからこそ
    このトピ是非参考にしたい。

    30代後半 子供ふたり 900弱
    食費 6万 私の服代半年で10万未満
    セールもしくはアウトレットで買います

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2015/12/01(火) 13:08:47 

    ごめん…自分には縁のない世界だからと思って
    興味本位で覗いてみたけど…

    心ザワザワして終わってしまった(´;ω;`)
    60歳になったら安楽死でいいわwww

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2015/12/01(火) 13:09:14 

    親が1500だったけど母親が浪費家だったから全然贅沢できなかった。
    結婚して800になりましたが今の方が贅沢に感じる。6000万円の家から5万円のアパートになったから家は狭いけど

    +4

    -2

  • 473. 匿名 2015/12/01(火) 13:13:24 

    数千万でも贅沢できないってフリーターてどうなっちゃうの?
    フリーターだと都内でも年収300いけばいい方だよ。
    フリーターでも1人暮らししてるし誰にも迷惑かけてないって言ってるけど

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2015/12/01(火) 13:14:20 

    夫の昇進で来年は1千万届きそうなんだけど、このトピ上がって危機感出た
    妊活中だけど 子供産んでも手当て無し、公立高校も有料なんだね
    税金いっぱい引かれるだけで返ってくるものないなんて…
    大学も奨学金制度使えないって結構大変だから 子どもいる人はカツカツなんだね
    実は損? 年収1000万円のリアルと、お得な年収
    実は損? 年収1000万円のリアルと、お得な年収ten-navi.com

    サラリーマンの憧れ、「年収1000万」。その実態はどんなものなのでしょうか? 手取りの状況などのデータをまとめ、効率の良い年収ラインを算出しました。

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2015/12/01(火) 13:15:39 

    年収800万。
    子無しで、ほぼ旦那の一馬力、私はパート。

    食費五万。
    服は数千円。

    自分が元々貧乏だから、ユニクロ、GU、しまむら、ばっか。
    他のお店で買うときも、四千円以上だと高いなって滅多に買わない。

    旦那に家に居てほしいて言われるから、子供居ないけどフルタイムじゃなくてパートしてる。
    税金高いし、裕福な暮らしって感じないよ。
    底値の食品買うし、フルーツ高くてなかなか買えないし、家のローンも八万位。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2015/12/01(火) 13:19:16 

    簡単に言うと
    年収が600万以下の人は国からの援助受けて子育てしてる
    ここの人達は援助はほぼ受けず子育てしなきゃならない
    だから貯金に回さないといけなくて、余裕はないってことだよね

    +20

    -0

  • 477. 匿名 2015/12/01(火) 13:22:51 

    うちは去年額面730だったけど、将来を考えると何にも欲しいものは買えないよ。たぶん800万は想像できるけど、同じ感じだと思う。子供がいなくてこれだから、子供いたら1000万でも大変ちゃ大変なのじゃないかしら?

    それより親から援助がある方が贅沢できそう。うらやましい。


    +11

    -0

  • 478. 匿名 2015/12/01(火) 13:23:51 

    >>469
    医療補助がないのは大きいかも

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2015/12/01(火) 13:24:41 

    40代後半、夫婦二人暮らし、夫の年収900弱です。食費はがいしさ、お酒含め7万くらいかな、
    家賃補助も会社からあるし、子供もいないので、貯金して、あとは普通に暮らしてます。給料は家賃引いて手取り35くらい。
    特に贅沢もしてない、、地味な生活です。

    あ、安いネイルサロンやフェイシャルをホットペッパーやグルーポンで探していってます笑
    美容院も安いとこ探していってるし、まるで金持ち感はないですね、、、

    イメージにある、金持ち、みたいな生活はいくらからできるんどろう??

    まあ、でも本人の意識次第なんかな?そんな高いもの欲しいとか毎日思わないです。
    海外にいつも行きたいとかもないし、、

    夫婦2人だから週末は出掛けたついでに外食よくしますが、ラーメンとか、ファミレス安い回転寿司とか笑
    外食にあまり使いたくないし、、帰宅して家飲みしてます笑

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2015/12/01(火) 13:32:11 

    年収1000万も500万もあまり変わらない、所詮庶民レベル

    +20

    -0

  • 481. 匿名 2015/12/01(火) 13:33:24 

    うちは800〜1000の家で育ったけど、母も父も贅沢していなかったな。母は専業主婦、真面目に貯金して自分の事にお金使わず私と弟を私立の大学行かせてくれたよ。マンション一括で買ってたけど。食費は家族四人で10万くらい。こんくらいの年収だと節約しないと貯金出来ないけど、お金に困るって事はないというくらい。1500万くらいからゆとり出るのかなぁ、、

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2015/12/01(火) 13:35:38 

    都心と地方で物価物価言ってるけどコンビニやスーパーは値段変わらないし光熱費も同じ。ケータイ代も同じ。都会は家賃が高いと思いますが。地方だと車所持しないといけないしね。
    地方のユニクロも都心のユニクロも値段一緒でしょ。地方だから物が安いって違うよ。

    +6

    -3

  • 483. 匿名 2015/12/01(火) 13:38:22 

    旦那が760万、私がパートで120万。
    子供3人。家建てて5年目、ミニバンと軽自動車持ち。
    大型犬一匹。

    生活苦しすぎて9月から私も正社員になりました。
    今年までキツいけど、来年から私が400万位いくので楽になるはず…

    服もブランドも興味ないけど、夫婦共に美味しいものとお酒には結構使ってます。あと、楽しい事大好きなので休みの日は必ずどこかに出かけるしキャンプ道具にもお金かけてるかな。
    お金ない原因は分かってるけど止められないのでその分頑張って働きます!

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2015/12/01(火) 13:40:15 

    >>481
    この年収で食費10万は、贅沢な方だと思う。私立大学二人と、住宅一括購入されてるから、お母様はかなりのやりくり上手ですね。時代が良かったのかな?
    これから子育てする私には、同じ年収でも、とてもできないだろうなあ。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2015/12/01(火) 13:41:36 

    年収1200万くらい
    専業主婦、子供2人
    生活に困ることもないけど、うちは金持ちだなんて思ったことない。
    ちなみに都内住み。

    +4

    -5

  • 486. 匿名 2015/12/01(火) 13:46:52 

    年収1000万

    妻専業と共働き(夫600 妻400…とか)だとかなり違う。

    後者は子供手当も減額されないし
    控除額がね…

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2015/12/01(火) 13:59:45 

    旦那の年収が900万強ですが、手取りでは630万くらいです。
    子供二人いるので、全然余裕ありません。
    税金は高いし、医療証は所得制限でひっかかり3割負担。体の弱い子がいるので、医療費だけでもひどい月は万単位で消えます。
    転勤族だから、持ち家もないし、貯金がそれなりあっても、家を買えば無くなると思うと将来不安です。
    手取り800万~1000万と年収800万~1000万ではだいぶ違うと思います。
    住んでる地域で子育ての補助も違うし、物価も違うし、年収が同じでも生活レベルは全然違うので比較しても仕方ないですが、こちらのトピを読んでると、もっと貯金しなきゃという気持ちになりました。。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2015/12/01(火) 14:01:14 

    転勤族地方在住、夫の年収1100万。
    私専業主婦、乳幼児2人。
    服はユニクロの感謝祭、子供服もヤフオクや西松屋
    外食は月に5回ほど。
    食費は6万くらい。
    旅行は国内を年に数回(帰省とは別)
    旦那が営業職なので付き合いの飲み会やゴルフがほんっっとに多い!!!!スーツの販売協力も毎年で10万位する良いヤツ買わされるし。靴も良いもの。

    児童手当は減額だし乳幼児医療費助成も適用外だし。
    本当は3人目欲しかったけど二人目が持病持ちで医療費かかるし諦めました。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2015/12/01(火) 14:01:20 

    一円でも多く稼ぎ、一円たりとも無駄遣いはしない。年収700、ひとりもん。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2015/12/01(火) 14:04:09 

    年収がどれくらいかってより資産がどれくらいあるかでだいぶ変わってくるよね 
    年収1000万貯蓄0と年収1000万で貯蓄1億じゃだいぶ変わってくるし。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2015/12/01(火) 14:06:11 

    年収1000万越えでも資産家とかじゃないなら金持ちとはいえないよね 家のローンに車のローン子供の学費払わないといけないし

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2015/12/01(火) 14:11:29 

    子供の数によるんじゃない。年収1000万地方住まいなら、子供2人東京の大学行かせて一人暮らしさせられるくらい。
    うちは800万ギリギリいかないくらいだけど、子供1人だし、教育費とマンション購入の援助金をじいじから貰ってるから、多少金銭感覚ズレてるかも。

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2015/12/01(火) 14:15:09 

    >>485
    年収800〜1000万円の人だけコメしてほしい。
    うちはそれ以上ありますよって自慢したいんだろうけど他でやって

    +9

    -2

  • 494. 匿名 2015/12/01(火) 14:23:28 

    >>78
    え、違うよ
    安い服頻繁に買うより、高い服長く使う方がいいじゃんってこと。

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2015/12/01(火) 14:27:48 

    34歳、年収1000万と少し。
    食費は外食費込みで15万円。
    服は5万円くらい使っています。
    年間200万円貯金しています。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2015/12/01(火) 14:33:41 

    夫が年収1200万で私が600万ですが、子供がいるので生活厳しいです。
    給与を自由に使える独身の方が羨ましいです。

    +1

    -12

  • 497. 匿名 2015/12/01(火) 14:35:57 

    旦那(39 会社員) 私 専業主婦 小学生二人
    千葉県市川市在住
    年収1200万 手取り850万
    手取の給料50万 ボーナス手取り125万×2
    ◎内訳
    社宅代5万 教育費5万 学資保険5万 生命保険5万
    光熱通信費等 8万 あとは食費とか週末レジャー、外食、買い物、雑費、旦那カード支払い等引き落としの残り分でやりくり

    貯金はボーナスで年間100万~150万くらい
    旅行は関東近郊の温泉1泊2日が年2回程(車で)
    実家に帰る飛行機代+レジャー代が毎年30万かかる

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2015/12/01(火) 14:36:39 

    受験生の子供一人、地方住み、共働き、年収900万以上1000万未満くらいですがカツカツです。
    来年子供は私立高校目指してますが、税金がっぽり取られてカツカツなのに市からの補助は出ないし、扶養控除は受けられないし、額面は多くても贅沢なんてできないです。
    よっぽどシングルマザーで実家暮らしの知人の方が好き放題やってますよ。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2015/12/01(火) 14:37:49 

    世帯収入なら
    夫550万の平社員
    妻350万の事務員

    こんな、地味夫婦でも
    世帯収入800万いっちゃうよ?

    +11

    -1

  • 500. 匿名 2015/12/01(火) 14:46:01 

    年収500万と1000万は変わらないって嫌味言ってる人がいるけど、年収800万以上の人の税金額を年収800万以下にも適用したら生活かなり厳しくなると思う

    +6

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード