-
1. 匿名 2025/03/02(日) 17:18:28
運動中はこまめな水分補給、とよくいわれているのでこまめに飲んでますが、胃?の中がちゃっぽんちゃっぽんいいます。運動しながら内心『大丈夫なんかなw』とかおもったりもするのですが、みなさんはどうですか?+25
-3
-
2. 匿名 2025/03/02(日) 17:18:55
水分補給大切+3
-1
-
3. 匿名 2025/03/02(日) 17:19:12
燃焼系、燃焼系
アーミノッ式
燃焼系、燃焼系
アーミノッ式+1
-7
-
4. 匿名 2025/03/02(日) 17:19:13
>>1
食べた後軽くスクワットや踵上げなどしてますが減りません。+0
-12
-
5. 匿名 2025/03/02(日) 17:19:30
通風になる+0
-6
-
6. 匿名 2025/03/02(日) 17:19:45
>>4
体重が?+1
-1
-
7. 匿名 2025/03/02(日) 17:20:01
>>4
そりゃそうだ+11
-2
-
8. 匿名 2025/03/02(日) 17:20:05
+72
-3
-
9. 匿名 2025/03/02(日) 17:20:19
室伏広治と喧嘩して勝てるアスリートいる ?+1
-3
-
10. 匿名 2025/03/02(日) 17:20:37
腹筋ローラーが上手く使えません。+6
-2
-
11. 匿名 2025/03/02(日) 17:20:56
水分補給必要な程運動してるとは思わないなww+17
-1
-
12. 匿名 2025/03/02(日) 17:20:59
水分補給大事だけど吸収出来る量が決まってるので一気に飲むよりこまめに飲むですね。個人差もあると思いますが30分で約200~300ml吸収します。温かい飲み物より冷たい飲み物の方が吸収されるのが早いです。+17
-1
-
13. 匿名 2025/03/02(日) 17:21:10
>>9
ねえいつも気になるけど文字と?までの謎のスペース何w+11
-3
-
14. 匿名 2025/03/02(日) 17:21:13
>>6
はい+0
-2
-
15. 匿名 2025/03/02(日) 17:21:31
筋トレしない日はむくみがすごいし足がつる
なんでだろ?+7
-1
-
16. 匿名 2025/03/02(日) 17:21:38
ヨガとピラティスの効果の違い+1
-1
-
17. 匿名 2025/03/02(日) 17:22:47
>>4
健康維持の効果はあるかもだけど、体重減らしたいってなったら無理じゃない?+16
-1
-
18. 匿名 2025/03/02(日) 17:22:52
階段降りるだけでも、いつか痩せますか?+0
-5
-
19. 匿名 2025/03/02(日) 17:23:09
スタジオで有酸素系(例えばダンス)をすると、胃が不調気味になるのはどうしてですか?内臓が揺れるからかなって思ってますけど、+0
-1
-
20. 匿名 2025/03/02(日) 17:23:48
>>1
どれだけ飲んでるの?+1
-2
-
21. 匿名 2025/03/02(日) 17:24:02
ちょっとトピズレなんだけど食べた後とか排卵期とかお腹パンパンに膨れるんだけど腹筋割れてる人達もそうなるの?+10
-2
-
22. 匿名 2025/03/02(日) 17:24:05
某ユーチューバーさんがプランク中に「腰に負担をかけないようにお腹をしめましょう」て言うんだけど、これは腹筋に力を入れるってことで良いんだよね?+19
-1
-
23. 匿名 2025/03/02(日) 17:24:27
>>4
軽くやって痩せるならみんな痩せてるよ
痩せたいなら軽くとか言ってちゃダメ+18
-1
-
24. 匿名 2025/03/02(日) 17:25:07
>>1
街中走ってるランナー手ぶらでとてもドリンク持ち歩いてるようには見えないんだけどどこで水分補給してるんだ?+7
-1
-
25. 匿名 2025/03/02(日) 17:25:09
>>1
運動が好きな人って得意だから好きなんですよね?
下手なら最初からやりたくない。
やらないから更に能力低い。+4
-4
-
26. 匿名 2025/03/02(日) 17:28:17
>>14
そりゃ1kg落とすのに7000kcal消費しないといけないからな
軽いスクワットで簡単に体重が落ちるわけがない+24
-2
-
27. 匿名 2025/03/02(日) 17:30:02
>>18
降りるより登る方が膝の負担は少ないです。降りるのは体重の4倍膝に負荷かかります。いつ痩せるかはわかりません。+7
-1
-
28. 匿名 2025/03/02(日) 17:30:34
スクワットで適度な負荷がかかって続けやすそうなやり方教えてほしい+0
-1
-
29. 匿名 2025/03/02(日) 17:30:55
>>1
トレーニングメニューにもよるのかもしれないけれど終わった時は500mmペットボトルの半分くらいは残ってる
ちなみにマシントレーニング4、5種類と20分間のドレッドミル
+2
-1
-
30. 匿名 2025/03/02(日) 17:30:59
ウォーキングは有酸素運動といわれるけど
ぜったい筋トレにはならないの?
+4
-1
-
31. 匿名 2025/03/02(日) 17:31:19
精神病の薬の副作用で喉がすごく
乾いて、水をたくさん飲むので
たぷたぷ脂肪むくみ太りです。
そういう場合は、むくみを取るのが先か
有酸素で脂肪燃焼するのどっちが先なのか
気になります。
+4
-1
-
32. 匿名 2025/03/02(日) 17:31:20
>>1
まず何から始めればいいですか?+1
-1
-
33. 匿名 2025/03/02(日) 17:31:23
プロテインって飲んだほうがいいのかな?お腹の調子が悪くなるから牛乳でいいかって思ってるんだけど。仕事帰りに有酸素含め週10本程度スタジオプログラムに出る程度の運動量+5
-1
-
34. 匿名 2025/03/02(日) 17:31:46
>>12
30分で200〜300!そんな少しでいいんだ!私1時間くらいの有酸素運動で軽く1.5リットルは飲んでた。どうりで運動後トイレばっかり行くはずだ。+1
-3
-
35. 匿名 2025/03/02(日) 17:31:50
>>9
浅田真央ちゃん❗✊+2
-3
-
36. 匿名 2025/03/02(日) 17:32:15
>>29
トレッドミルの間違い
素敵な髪型になってしまった+2
-1
-
37. 匿名 2025/03/02(日) 17:32:46
宅トレ
結局何をどのくらいやればいいのか効いているのかわからない
今背中エアロビ筋トレ15分、色々な体勢プランク3分、ヒップと脚8分
ジムは若い頃無理した為膝痛あるし体力なさすぎるしそもそもちょっと遠いので厳しいです
1kgやせて体脂肪4%落としたいのですが…足りないよね
半年前はプランクも屈伸もランジも全然出来なかったアラフィフです
+2
-1
-
38. 匿名 2025/03/02(日) 17:32:59
>>1
みなさんおススメの筋トレ動画ありますか?
教えていただきたいです!+4
-2
-
39. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:19
>>1
鏡の前でダッダーンボヨヨンボヨヨンってやった事ありますか?+3
-1
-
40. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:45
>>30
ならないよ
負荷かけて10〜15回位で限界が来るトレーニングじゃないと筋肉つかないよ
ウォーキングはストレス解消と食欲抑制と精神安定とカロリー消費の効果があります+23
-1
-
41. 匿名 2025/03/02(日) 17:37:52
>>31
むくみは体脂肪ではないのでだるさが無ければ気にせず運動していいと思います+5
-1
-
42. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:16
>>37
運動が厳しければ摂取カロリーを抑えれば痩せられます+4
-1
-
43. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:47
>>33
他の食事でタンパク質が足りているならプロテイン飲む必要ない。
ホエイが苦手ならソイ。
+3
-1
-
44. 匿名 2025/03/02(日) 17:41:15
>>30
なりません。
ガルは有酸素や自重信者多いけど、行けるならジム行ってウェイトやった方が早く効果出るし楽に痩せる。+5
-6
-
45. 匿名 2025/03/02(日) 17:41:58
>>16
ピラティスの方が現実的というか、リラックスや精神統一的な性格はヨガより少なめで、骨格や筋肉へのアプローチがヨガより多め?+8
-2
-
46. 匿名 2025/03/02(日) 17:42:18
5分の運動でも意味ありますか?+5
-1
-
47. 匿名 2025/03/02(日) 17:44:42
肩が大きくならないけどおすすめの筋トレありますか?+1
-1
-
48. 匿名 2025/03/02(日) 17:46:53
>>10
私も腹筋ローラー使ってる。1,500円の安物だけどめっちゃ腹筋が筋肉痛になるよ。
角度を平らまでは出来ないから、その分回数を増やしてるよ+3
-1
-
49. 匿名 2025/03/02(日) 17:49:20
自宅でYouTubeにあがってる4分くらいの筋トレをすると次の日しんどくて朝起き上がれないんだけど、これは体力が無さすぎるからですか?
短いけど毎日やらなくちゃ意味が無いと思いやってたけど、身体がしんどすぎてやめてしまいました。
何から始めるのが正解なんでしょうか。+3
-1
-
50. 匿名 2025/03/02(日) 17:50:43
ヨガのポーズって、これ本当にいいのかな?と思ってしまうポーズないですか?
素人で無知だからでしょうか+8
-1
-
51. 匿名 2025/03/02(日) 17:51:17
>>21
腹筋割れてる程のストイックさではないけどまぁ引き締まってる→食べると下腹部ポコン→わりとすぐ引き締まる。の繰り返し。だからゆるくだけど筋トレやめられない。気にしてなかったけど生理の周期も作用してるのかもね。+15
-1
-
52. 匿名 2025/03/02(日) 17:52:02
>>4
食べ過ぎなんじゃない+2
-1
-
53. 匿名 2025/03/02(日) 17:53:26
>>1
筋トレや有酸素運動したら
単純にのど渇く
1リットルとか、余裕で飲むわ+3
-1
-
54. 匿名 2025/03/02(日) 17:53:38
>>43
ありがとう。みんなプロテイン飲んでるけど、私はどうしても続けられなくて。食事気をつけるようにする+4
-0
-
55. 匿名 2025/03/02(日) 17:56:38
>>25
勉強、運動、仕事
何でもそうだけど
初めから得意な人
なんていないよ
継続して続けるから得意になるんだよ
そら、医者とかプロスポーツ選手とかのレベルだと
元からの才能も必要だけど+4
-4
-
56. 匿名 2025/03/02(日) 17:57:03
スクワットで、『膝がつま先より前に出ないこと』と言う人と『いやそれは誤った情報』と言う人がいるんだけどどっちを信じればいいの?+1
-1
-
57. 匿名 2025/03/02(日) 17:58:29
>>24
背中に背負ってるか途中チョコザップで水分補給してるのかも+0
-2
-
58. 匿名 2025/03/02(日) 17:59:28
>>22
腹筋に力ないとぎっくり腰になりやすかったり腰痛の原因にもなるからね+6
-1
-
59. 匿名 2025/03/02(日) 18:00:20
坐骨神経で腹筋すると必ず悪化する
なにか腰に負担のない方法ありますか?
+1
-1
-
60. 匿名 2025/03/02(日) 18:01:21
運動しないけど
置き換えでプロテイン飲んだら痩せる?+0
-4
-
61. 匿名 2025/03/02(日) 18:01:32
筋トレグッズを使った方が効果が早いと一年前に気づいたよ+0
-1
-
62. 匿名 2025/03/02(日) 18:03:47
>>4
食べたらすぐ踏み台昇降10分して下さい+0
-2
-
63. 匿名 2025/03/02(日) 18:06:06
>>60
意外とカロリーあるよプロテイン+0
-1
-
64. 匿名 2025/03/02(日) 18:07:34
>>4
食べたあとより食べる前の方がいい。+2
-2
-
65. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:58
>>4
爆食いしてない?
軽く動いても痩せないよ🎵+2
-1
-
66. 匿名 2025/03/02(日) 18:10:28
>>1
それは一回の量が飲み過ぎかも。
喉を潤す程度でいいと思うよ。
私は運動中は10〜15分おきに2〜3口、運動終わりに200mlくらい飲んでる。+4
-1
-
67. 匿名 2025/03/02(日) 18:11:01
>>56
きんにくんの動画でスクワットあったような
+0
-1
-
68. 匿名 2025/03/02(日) 18:11:36
>>63
一杯80から100キロカロリーだね+0
-0
-
69. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:55
>>4
スクワットや踵あげの消費カロリー調べて、食べてる食事のカロリーと比較してみたら、減らない理由がわかるよ。+0
-1
-
70. 匿名 2025/03/02(日) 18:14:03
>>4
よく、
筋トレしてるのに痩せません
食事制限してるのに痩せません
って言うけど、継続してて痩せないならやり方間違ってんだよ。
筋トレなら負荷が足りないか、筋肉の元になる栄養素が足りないか。
食事制限ならカロリー計算やバランス間違ってる。
自重スクワット30回やってます、
プロテイン飲んでるのに痩せませんとか、そりゃーそうよって思うわ。
基礎代謝以上、活動代謝以上の摂取カロリーになってれば理論上絶対体重は落ちるし、
筋肉に負荷をきちんとかけて、タンパク質適量とっていれば少しずつでも必ず筋肉はつく。
この基本を踏まえてあとは、自分には糖質少なめが合うとか、
ウェイト軽めで回数多い方が合うとか、その辺のチューニングしてくだけ。+24
-1
-
71. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:54
>>58
ありがとう!+0
-1
-
72. 匿名 2025/03/02(日) 18:17:34
>>10
腹筋強くないと腰痛めるから、上手くできるようになるまでは、クランチやレッグレイズなどのほうがいいよ。+9
-1
-
73. 匿名 2025/03/02(日) 18:20:45
>>18
下りる段数にもよるよ。
10000段下りたら消費カロリーも多くなり、今までどおり食べててもアンダーカロリーになるだろうから痩せるよ。+0
-1
-
74. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:51
>>25
運動や筋トレ大嫌いだけどやってるよ。
体にいいことだとわかってるから。
あとみんなから、お尻かっこいいとか姿勢いいとか言われるから。昔のカッコ悪いスタイルに戻りたくないからね。+10
-2
-
75. 匿名 2025/03/02(日) 18:25:40
>>56
大会に出てるような人のスクワットで、膝が前に出てる人はいないよ。
要は股関節でおりて、股関節で上がってくることができれば🆗+9
-2
-
76. 匿名 2025/03/02(日) 18:27:25
>>49
その動画の筋トレメニューってどんな感じなんだろう
筋トレする時間は?食事は?たとえば夜ごはん少なめとかだと、朝栄養が不足してる可能性も考えられそう。
あと筋トレ後のストレッチはしてる?使った筋肉を伸ばしたりほぐして血流良くする、筋疲労を軽減する効果もあるからおすすめだよ
無理せず時々はウォーキングやストレッチの日にしようとかでもいいと思うな。筋トレがストレスになっちゃわないようにね
+4
-1
-
77. 匿名 2025/03/02(日) 18:27:41
>>59
ロールアップロールダウン。またはプランクや空気椅子などの筋肉の長さが変わらない種目を、腹圧をめちゃくちゃ高めてやると、腰守れるよ。+2
-1
-
78. 匿名 2025/03/02(日) 18:29:59
下半身がやせない、体脂肪率26パーです!
毎朝2時間ウォーキングして夜に少しスクワットなどの筋トレしてますが、足が細くなりません!
どうしたら??続けて半年にはなります+1
-1
-
79. 匿名 2025/03/02(日) 18:31:46
20代半ばだけど胸の低さが気になる
クーパー靭帯が問題ならバストアップの筋トレしても無駄かな?+2
-0
-
80. 匿名 2025/03/02(日) 18:35:53
2か月ストレッチ15分筋トレ30分踏み台昇降90分週5でやって痩せないって何事?
体重は70kg越えてるし1500kcalに制限もしてるのに+3
-1
-
81. 匿名 2025/03/02(日) 18:36:09
尻トレは効果がでやすいと聞きますが何ヶ月くらいで効果出ますか
+0
-1
-
82. 匿名 2025/03/02(日) 18:48:58
プロテインは筋トレ後に飲むの?+1
-1
-
83. 匿名 2025/03/02(日) 18:58:42
運動を好きになるにはどうすればいいですか
じっとしてるのが好きすぎて動くことが本当に嫌いです。(でも食べるの大好き。)+1
-1
-
84. 匿名 2025/03/02(日) 19:00:46
>>77
ありがとうございます。
検索して実践してみます。
すみませんあとひとつお聞きしたいのですが
後ろの左右お尻〜腰あたりがもりっとなってるのを鍛えるのはどうしたらよいですか?
自宅にチューブと、ダンベル5キロがあります+1
-1
-
85. 匿名 2025/03/02(日) 19:02:01
>>81
一年継続しましたが、効果はほぼ感じられませんでした…+0
-1
-
86. 匿名 2025/03/02(日) 19:03:40
>>5
なんで?+2
-1
-
87. 匿名 2025/03/02(日) 19:09:12
筋トレから柔軟?
柔軟してから筋トレ?
自分はなぜか筋トレ的なことしてから柔軟すると体痛める
+0
-1
-
88. 匿名 2025/03/02(日) 19:16:10
>>55
筋トレ、ストレッチ、ヨガあたりは運動神経マイナスな私でも出来る。エアロビやズンバなどスタジオ系有酸素は私にはとてもできない。+4
-1
-
89. 匿名 2025/03/02(日) 19:26:07
多分やりかたが間違えているのかもしれないが、筋トレ始めてから数年ぶり経つけど、いまだにお腹の皮下脂肪が無くならない
負荷がかかっていないのだろうか?もう少し時間をかけてハードなのをやらなきゃならないのか?
+0
-1
-
90. 匿名 2025/03/02(日) 19:26:20
>>85
尻トレでどんな筋トレしてましたか?+0
-1
-
91. 匿名 2025/03/02(日) 19:28:21
>>78
食事はどうしてますか?
運動しても脂質や糖質でカロリーオーバーしていたら痩せないです!
ウォーキングは2時間で400キロカロリー、筋トレは1時間で100キロカロリーほどしか消費しないです
運動しても意外と消費カロリーは稼げないので食事を気にした方がいいかもしれないです+2
-1
-
92. 匿名 2025/03/02(日) 19:31:43
>>60
プロテインは痩せる飲み物じゃなくて、運動や筋トレして筋肉を維持〜大きくするための材料だから
まあ普段の食事でタンパク質足りないなら飲んだらいいけど痩せるためのものでは無い+3
-1
-
93. 匿名 2025/03/02(日) 19:36:19
>>80
代謝が悪くなりすぎてるのかな
普段の食事はどうですか?ちゃんと米食べてタンパク質野菜ミネラル取って、有酸素運動もプラスすると痩せやすい体になっていくかも+2
-1
-
94. 匿名 2025/03/02(日) 19:40:31
>>78
2時間ウォーキング?!すごいですね
そんなにしなくても
狙ったところの脂肪を落とすには触ってほぐさないとなかなか細くなりません
ファームローラーなどでマッサージをするといいと思います+3
-1
-
95. 匿名 2025/03/02(日) 19:47:51
>>89
もしやそり腰?+0
-1
-
96. 匿名 2025/03/02(日) 19:48:00
>>66さんと同じ程度です!
グビグビ飲むなんてことはできなくて、2、3口飲む感じです。。
なんでいつもチャポチャポ言うんだろうw
+1
-1
-
97. 匿名 2025/03/02(日) 19:48:37
>>33
私も
普通のホエイ ソイプロテインだとお腹ゴロゴロして腹の中ガス大爆発になるけどヘンプや穀物プロテインだとならないの発見した
なかなか普段の食事だけではタンパク質充分とれないからそれで補給してる+4
-1
-
98. 匿名 2025/03/02(日) 19:48:54
>>1
自分の汗に反応して蕁麻疹が出てしまいます
そういう人はどうやって運動不足解消していますか?と何回か書いたんですがいまだにいらっしゃらないです+4
-1
-
99. 匿名 2025/03/02(日) 19:51:38
>>46
五分のウォーキングは気休めだけど
一分プランクを3回なら
あなたの腹は変わる。+8
-1
-
100. 匿名 2025/03/02(日) 19:57:47
>>8
何故に色白のままではいけないの?+8
-1
-
101. 匿名 2025/03/02(日) 20:00:33
>>100
黒くすることで筋肉のカットが目立つようになる+23
-1
-
102. 匿名 2025/03/02(日) 20:13:38
>>91
むね肉ばかり食べてたんですが、痩せず最近は食べすぎてました!食事にも気をつけます!
脚に筋肉つけるならスクワットが一番ですかね?+0
-1
-
103. 匿名 2025/03/02(日) 20:15:04
>>94
そうなんですね!
たまにフォームローラーはしてますが、毎日やるようにします!+1
-1
-
104. 匿名 2025/03/02(日) 20:17:36
>>102
よこだけど人間の体って同じもの食べてると慣れちゃんだって
たまにはメニュー変えてみるのも方法+1
-1
-
105. 匿名 2025/03/02(日) 20:31:37
>>25
高校の体育以外運動したことなかったけど30後半からスポーツ競技にハマったよ。
体の使い方わからないところからだから色々悩ましいけど、楽しいよ。+6
-1
-
106. 匿名 2025/03/02(日) 20:34:51
>>56
競技としスクワットする人を見たら良いよ。
ウエイトリフティングやパワーリフティングの選手。
怪我もしにくい体の使い方をわかっている理にかなったフォームだから。+3
-1
-
107. 匿名 2025/03/02(日) 20:39:52
骨格ストレートは筋肉つきやすいから筋トレ程々にって言うけど、日本代表なるレベルのキッつい筋トレする訳でもないしジムで少し位なら良いよね?+11
-1
-
108. 匿名 2025/03/02(日) 20:40:20
痩せたいんだけどやっぱ筋トレも必要よね?
痩せたいっていうか体を引き締めて痩せてるように見せるっていうか+13
-1
-
109. 匿名 2025/03/02(日) 20:47:13
今まで「筋トレ→有酸素運動」の順番がいいって言われてたからやってきてたんだけど最近がるちゃんで「筋トレ後に有酸素運動すると筋肉も一緒に分解される?から筋トレ後3時間くらいあけてから有酸素運動した方がいいらしい」みたいなコメント見てもう何が何だかわからなくなったw
+7
-1
-
110. 匿名 2025/03/02(日) 20:49:26
>>109
毎年減量して増量もしてるけど、朝に有酸素して昼に筋トレとか筋トレ後有酸素するときもある。
そこまで考えすぎないで大丈夫だよ。+5
-1
-
111. 匿名 2025/03/02(日) 20:49:55
>>90
泌尿器科でパンフをいただき、よくある鍛える動きと、毎日内腿に挟んで鍛えるグッズで開閉です
泌尿器科に座って鍛えるEMSもあるみたいです
+0
-3
-
112. 匿名 2025/03/02(日) 20:50:25
背筋を鍛えるにはどうしたらいい?
教えてガル民+1
-1
-
113. 匿名 2025/03/02(日) 20:53:12
もう少し痩せたいのですが、筋トレで体が引き締まるのも好きで、、、。筋肉があると痩せにくいと言われますが、体重減らすには筋トレを控えた方がいいのかな?+1
-2
-
114. 匿名 2025/03/02(日) 20:54:07
>>111
横
骨盤底筋トレーニングか+1
-1
-
115. 匿名 2025/03/02(日) 20:57:06
>>112
ジム?自重?+1
-1
-
116. 匿名 2025/03/02(日) 20:58:31
>>112
自分でできないからジムです+0
-1
-
117. 匿名 2025/03/02(日) 20:59:58
>>116
ならラットプル、ローイング、ナローデッドで。
あと懸垂。+4
-1
-
118. 匿名 2025/03/02(日) 21:05:55
>>117
ありがとう
背筋がないとヨガでも情けないからまずは背筋から鍛えないと、と思ってて
+2
-1
-
119. 匿名 2025/03/02(日) 21:05:58
ヒョロっとしてるけど体脂肪率が高く、筋肉量が少ないです。
ジム通いでマシン(上半身2種下半身2種)とトレッドミル(時速8.5キロで30分)をやって、体脂肪率は減り(28→23)筋肉量も少なめ、くらいにはなったのだけど
筋肉量増やしたくなりました。
やっぱり筋トレですかね…?スミスとかベンチプレスとか?トレッドミル好きなんですが減らした方が良いのかな…+0
-1
-
120. 匿名 2025/03/02(日) 21:07:29
>>4
食べた物が消化されて余ったら脂肪になるのだから食べてすぐ動いたって意味なくない?
それは昨日食べた物が燃焼してるのでは?+2
-1
-
121. 匿名 2025/03/02(日) 21:31:18
>>28+0
-2
-
122. 匿名 2025/03/02(日) 22:07:42
ドローイングは効果ありますかね?
腰痛でプランクできないのですが、少しでも腹筋鍛えたいです+2
-1
-
123. 匿名 2025/03/02(日) 22:11:16
>>8
冬バージョンと夏バージョンの藤沢さん+11
-1
-
124. 匿名 2025/03/02(日) 22:45:38
>>108
必要というか筋肉つけた方が効率よく脂肪だけが減っていくよ+2
-1
-
125. 匿名 2025/03/02(日) 22:48:26
>>109
有酸素運動20分までなら大丈夫かと+0
-2
-
126. 匿名 2025/03/02(日) 22:48:26
筋肉あると腰痛とか肩こりが治る?+0
-2
-
127. 匿名 2025/03/02(日) 23:34:20
>>8
左の方が好きだけど、右に持っていける努力が凄い+37
-1
-
128. 匿名 2025/03/02(日) 23:56:11
>>109
筋トレ後、筋繊維が傷つき筋肥大に影響する大事な時間に、有酸素運動しちゃったら筋分解しちゃうんだけど、1ミリでも筋肉量増やしたいという人じゃなければ、そこまで意識しなくてもいいのでは?
私は筋肉温存したい派だから、筋トレ日とは別に有酸素してるよー!+2
-1
-
129. 匿名 2025/03/03(月) 00:01:22
>>30
なるよ。
筋量不足で歩けなくなった人にとっては歩行訓練は筋トレ並みにきついから。
またアスリートにとって上り階段は有酸素運動だけど80代の高齢者にとっては筋トレ要素大きい。+0
-2
-
130. 匿名 2025/03/03(月) 00:10:45
>>37
筋肉痛になるまでやる
+1
-1
-
131. 匿名 2025/03/03(月) 00:16:05
運動経験無いんだけど筋トレのメニューってどうやって組めば良いの?
一応ジムはダイエット目的で契約してるけど筋肉つけつつ痩せたい+1
-1
-
132. 匿名 2025/03/03(月) 00:23:23
>>79
私は筋トレで胸もお尻も上がりましたよ!+3
-1
-
133. 匿名 2025/03/03(月) 01:04:41
>>123
オンシーズンとオフシーズンだね
何故かオフがオンシーズンに見える笑+4
-1
-
134. 匿名 2025/03/03(月) 01:09:46
>>108
筋肉あった方が脂肪は燃焼しやすいから筋トレも大事だと思うよ
ちなみに自分は筋トレだけじゃ全く体重落ちなくて体型もほとんど変わらなかったけどジョギングもやるようになったらあっさり痩せたし足やお腹周りも引き締まった
どんなに筋トレを頑張っても脂肪を燃やさないことには贅肉はなくならない→脂肪を燃やすには有酸素運動が有効→より脂肪を燃やしやすくするためには筋肉が必要→有酸素運動だけだと筋肉はつかない→筋肉つけるためには筋トレ必須
結局両方頑張るしかないってところに行き着いた+9
-1
-
135. 匿名 2025/03/03(月) 02:06:09
>>22
単にお腹に力入れるだけじゃなくて、下っ腹に力を入れて骨盤を後傾する様にすると腰に負担かからないのよ+2
-3
-
136. 匿名 2025/03/03(月) 02:08:01
>>28
きんに君が軽く膝を曲げるくらいのちょこっとスクワットでもいいよって言ってたよ+2
-1
-
137. 匿名 2025/03/03(月) 02:13:02
>>56
膝がつま先より前に出ると膝に負担かかって痛めるから誤情報ではないと思うんだよなぁ
あと前モモにしか効かないからお尻とか後ろ側は鍛えられない+3
-1
-
138. 匿名 2025/03/03(月) 02:19:59
子供の頃から下半身太くて、いくら運動しても下半身だけ痩せない
運動部だったり、自衛隊で鍛えてた時や、今もジムやヨガトレーニングで鍛えてるけど上半身はすぐムキムキになってお腹も割れるのに下半身だけはむっちむちのデブラインで上下別人くらい本当に痩せない
どうしたらいいんだろうか
骨格や血行やむくみの問題があるんだろうか+1
-1
-
139. 匿名 2025/03/03(月) 02:21:46
>>82
筋肉の修復のため(それで大きくなる)から筋肉をつけたいなら運動後だね
タンパク質を取りたいだけとか食事代わりにとかならまた変わってくるけど+2
-1
-
140. 匿名 2025/03/03(月) 02:25:19
>>111
お尻の筋トレじゃないからそれではお尻には効果ないと思う
自重ならやっぱりスクワット
あとランジとかヒップブリッジとかお尻をターゲットにした筋トレをしなくては+2
-1
-
141. 匿名 2025/03/03(月) 02:25:52
>>87
柔軟→筋トレ→柔軟+1
-2
-
142. 匿名 2025/03/03(月) 02:42:31
>>98
わたしも通年ではないけど、汗でじんましんか出ます。ジムにいっても最初は良いけど、身体が熱くなると同時に痒みが出て困ってしまってて。
でもそのジムにはプールがついてたんで試しにと思い泳いでみたら平気でした。いまでは水中ウォーキングしてからクロールを1時間泳ぎますが楽しいですよ。+2
-1
-
143. 匿名 2025/03/03(月) 04:27:58
>>49
からだがまだ筋トレに耐えられる準備が出来ていないんだと思う。まずストレッチやヨガやマッサージを習慣に。
毎日柔らかく動くことになれたら、筋トレ加えてみて。+2
-1
-
144. 匿名 2025/03/03(月) 06:06:58
>>142
プールや海でも蕁麻疹出るんです…+0
-1
-
145. 匿名 2025/03/03(月) 07:24:21
内腿の前をなくしたいのですがなにかありますか?+0
-1
-
146. 匿名 2025/03/03(月) 07:59:58
>>25
学生時代、運動部入っても続かず、どんくさくて体育の授業で笑われたりして、大人になってからもダラダラした生活送ってて自分は体動かすの嫌い、運動苦手だと思ってたけど
30代半ばになってヨガにハマった。体動かすの嫌いではなかったみたい。1人で黙々とやるのが合ってる。+2
-1
-
147. 匿名 2025/03/03(月) 08:25:05
>>75
いま極端な話、股関節だけ意識して股関節を折って股関節であがるスクワットをしたんですが
膝は前にでず、膝や前腿にはなんの筋肉負荷も感じないほどスクワットしました
そのかわり数回だけだけどお尻の下あたりの筋肉にバキバキに効いてます
これであってるでしょうか
+2
-2
-
148. 匿名 2025/03/03(月) 08:56:47
>>41
ありがとうございます😊+1
-1
-
149. 匿名 2025/03/03(月) 09:27:29
>>8
応援する+7
-1
-
150. 匿名 2025/03/03(月) 09:30:34
>>46
5分なら縄跳びかな+0
-0
-
151. 匿名 2025/03/03(月) 12:35:28
胸の脂肪を残したまま太もも、お尻を痩せるには有酸素運動をすればいいのでしょうか?+0
-3
-
152. 匿名 2025/03/03(月) 13:24:30
前から緩くジム通いはしていますが、今年に入りピラティスを始めました。
画像のように前ももを浮かせる動きが出来ません…
(画像は拾い画です)
どこを鍛えればよいのでしょうか?
あとレギンスのオススメありますか?
ジョガーパンツだと少しやりにくいので…
候補はゼクシィミックスですが種類が多すぎて(^^;)+1
-1
-
153. 匿名 2025/03/03(月) 15:49:50
プロテインを飲む頻度に悩んでいます。
筋トレ週に1回しかできない日もあります。
筋トレ休息日の週6日はプロテインを飲むべきでしょうか?
毎日、階段や坂道が多いルートで1時間歩いています。
仕事もどちらかと言うと肉体労働なこともあり、
筋トレをしばらくしていない日でも筋肉痛になる日があります。
筋肉量を増やして、維持したい場合は毎日飲んだ方がいいですよね?+3
-2
-
154. 匿名 2025/03/03(月) 19:46:54
>>153
1日に必要なタンパク質がとれていたらプロテイン飲む必要ないよ。
忙しかったり食事でとりきれない場合にプロテイン使えば良いよ。
1日にどれくらいとれているか把握することだね。+5
-1
-
155. 匿名 2025/03/03(月) 23:30:43
>>147
めちゃくちゃ合ってます!
前モモよりモモ裏とお尻に効かせると歩速や歩幅も上がります!ナイス!
前モモに効かせたい場合のスクワットもあるけど女子はやらなくて良いよね。+1
-1
-
156. 匿名 2025/03/04(火) 01:33:10
>>152
鍛える部分てより体の使い方だと思う。+1
-1
-
157. 匿名 2025/03/04(火) 09:08:33
>>156
ありがとうございます!
出来るようになるまで頑張ってみます。
+0
-1
-
158. 匿名 2025/03/09(日) 20:27:23
>>79
クーパー靭帯が簡単に切れる訳ない
ちょっと走ったくらいで切れない
本当に切れたら痛みで大変な事になる+1
-1
-
159. 匿名 2025/03/09(日) 20:28:24
>>80
2ヶ月ならまだ諦めちゃだめ
3ヶ月からだと思って続けて+2
-1
-
160. 匿名 2025/03/20(木) 12:32:13
>>132
胸が上がる筋トレありますか?
極論上がらなくてもいいのですが、大胸筋は大きな筋肉で気になってるのと、胸のトレーニングはしたこと無いので知りたいです。
自宅で軽めのダンベルでやれそうな種目ありますか?+0
-0
-
161. 匿名 2025/03/23(日) 16:08:51
>>5
アメトークの痛風芸人で筋トレ→痛風
って言っていたね
痛風予備軍だから筋トレできないわ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する