-
1. 匿名 2025/03/02(日) 14:37:00
アンケートの回答全300件のうち、エレベーターで、最後まで「開」ボタンを押してくれた人にお礼を言うべきだという人は248票、言わなくていいと思う人は52票と、お礼を言うべきだと思う人が多い結果となりました
●お礼を言うべき派
・ボタンを押すのは「義務」ではなく押している人の「善意」なので、お礼を言うべきだと思う。
・自分が逆の立場だった場合、お礼を言われた方が気持ちが良いので
●お礼は言わなくていい派
・ボタンの前に立つことになった人の宿命だと思ってるので特に言わなくてもいい
・自分がやりたくて勝手にやっているのだから
・会釈くらいが妥当
+167
-23
-
2. 匿名 2025/03/02(日) 14:37:48
>>1
実際そうなんだけど、「勝手にやってる」って言う言い方よ+1229
-18
-
3. 匿名 2025/03/02(日) 14:37:55
会釈に一票+1033
-15
-
4. 匿名 2025/03/02(日) 14:37:56
まっとうな人間だから、言うよ
+595
-13
-
5. 匿名 2025/03/02(日) 14:37:59
「自分がやりたくて勝手にやってるのだから」
すげぇ言い分だな+1034
-15
-
6. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:01
ありがとうございますか会釈くらいはするかな+657
-0
-
7. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:11
出る時にありがとうございますって言うぐらい何の負担もないし言ってるよ+705
-2
-
8. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:16
人を待たせた状態って逆に焦るわ
ドア開けて待ってる人とか+98
-19
-
9. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:18
見返りを求めるな+6
-73
-
10. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:21
ボタン押してくれてるからっていうよりも最後に乗ったのに最初に降りるの申し訳ないなと思ってすみませんって会釈しながら降ります+342
-3
-
11. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:25
ペコってする+169
-1
-
12. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:34
何かしてもらったらそれがなんであれお礼言うのは普通のことだと思うけど+282
-3
-
13. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:41
+256
-8
-
14. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:41
私はお礼言う
他にもバスとかレジでありがとうございましたって言われた時もお礼言うわ+273
-3
-
15. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:43
>>3
会釈もお礼だと思ってる+240
-8
-
16. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:50
べつにお礼など要らん+6
-20
-
17. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:52
べき、とかで語るものでもないでしょ…世知辛いな+45
-19
-
18. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:55
ペコリ+33
-1
-
19. 匿名 2025/03/02(日) 14:39:09
まあお礼言われれば悪い気はしないでしょ+98
-1
-
20. 匿名 2025/03/02(日) 14:39:13
>>1
最近のエレベーターってゆっくり閉まるからよほど混んでない限り押さなくても良いこと多い
けどなんか押さないと非常識みたいな空気感
気持ちとしてはさっさと降りてくれ+122
-21
-
21. 匿名 2025/03/02(日) 14:39:20
>>3
私も会釈だな。相手が見てるかどうかは分からないけどお礼の意思表示はする+104
-5
-
22. 匿名 2025/03/02(日) 14:39:22
>>2
軽くお礼言うとか会釈するのって
そんなにハードル高いのかな。自然に無意識でやっちゃうけど+367
-3
-
23. 匿名 2025/03/02(日) 14:39:23
会釈でいいよね+10
-6
-
24. 匿名 2025/03/02(日) 14:39:27
人間関係良かったり
治安も環境も良かった職場やマンションは
御礼言うのが当たり前だった
人間関係最悪な職場は御礼言うのおかしい
って雰囲気だった+111
-3
-
25. 匿名 2025/03/02(日) 14:39:27
>>1
数人しか乗ってないのにボタン押して待ってる人は逆に邪魔だよ+46
-40
-
26. 匿名 2025/03/02(日) 14:39:43
お礼を言うっていうか会釈する+18
-0
-
27. 匿名 2025/03/02(日) 14:39:47
出る時に閉めるボタン押していく人はさすがになんか怖い
自分の感覚で押したいのだけど+7
-19
-
28. 匿名 2025/03/02(日) 14:39:54
>>1
お礼言って欲しいからやってるのかよ 卑しい奴だね+5
-33
-
29. 匿名 2025/03/02(日) 14:39:57
>>1
こういう論争よく分からん。
お礼を言うとか、言葉にしなくても頭を下げるとか、自然と態度に出てくるけどね。+93
-2
-
30. 匿名 2025/03/02(日) 14:40:03
>>17
何か白黒思考の人増えたよね
臨機応変って知らんのかと+24
-2
-
31. 匿名 2025/03/02(日) 14:40:05
普段ちょっと道を譲ったり、ドアが閉まらないように押さえたりしても、知らんぷりの人たまにいる。会釈とかどうもとか一言なんで言えないのかと思う、ほんと気分悪い、まぁ育ちが悪いんだろうと思うことにしてる+209
-14
-
32. 匿名 2025/03/02(日) 14:40:06
エレベーターガールいたころってお礼言ってたのかな?会釈も。+0
-14
-
33. 匿名 2025/03/02(日) 14:40:10
エレベーター慣れしてない年寄りもいるよね
勝手に開いて勝手に閉まると思ってる人+2
-6
-
34. 匿名 2025/03/02(日) 14:40:33
>>1+9
-1
-
35. 匿名 2025/03/02(日) 14:41:07
>>1
おっさんにやられると下心ありそうで気持ち悪いわ+2
-27
-
36. 匿名 2025/03/02(日) 14:41:14
自分だけで乗っててサッと先に降りる時は会釈くらい、子どもとか高齢者連れててボタン押してドア開けててもらった時は「ありがとうございます😊」って言ってる+8
-0
-
37. 匿名 2025/03/02(日) 14:41:15
このアンケートいる?
言う人は言うし、言わん人は言わん。
感謝もしてない人間に、無理してお礼言わしても仕方ないでしょうに+16
-1
-
38. 匿名 2025/03/02(日) 14:41:15
2人しか乗ってなくても押して待ってる人いるけど押さなくても余裕持って降りられるからパッと降りたらいいのに
そういうときはお礼言うの面倒だと思ってしまうけどお礼は言ってる+52
-3
-
39. 匿名 2025/03/02(日) 14:41:26
>>32
いたころっていうか今もいるけど
会釈しながら通り過ぎるかな。+2
-2
-
40. 匿名 2025/03/02(日) 14:42:31
>>33
基本は勝手に空いて勝手に閉まるものでは
わざわざ開閉ボタン押さなくてもいいよね+7
-10
-
41. 匿名 2025/03/02(日) 14:43:49
押さずに前の人から降りてくれるのがいい
何十人も乗ってるならともかく2、3人でボタン操作なんていらないよ+17
-1
-
42. 匿名 2025/03/02(日) 14:44:09
二人の時はこれやられると迷惑だわ さっさと先に降りて欲しい+50
-12
-
43. 匿名 2025/03/02(日) 14:44:19
>>5
何がすごいのか全く分からない
至極まっとうな言い分
私は好きでエレベーターの開閉ボタンを押しているし、お礼を言われなくても構わない
ただ人にボタンを押してもらった時にお礼は言いますけどね+8
-86
-
44. 匿名 2025/03/02(日) 14:44:29
>>25>>1
それ
これ中々言いづらいんだが、押さなくて良い場合があるのに、前方がボタン前ブロックしてて邪魔くさい事が本当に多い
個人的にもエレベーターで二人三人とかのときはさっさと降りてる
高齢者なり子供なり居たら別だが、健康的な方が数人ならさっさと降りてもまだ開いてるし閉まる事ってほとんど無い
なんなら二人とかのときにボタン押されても正直、「先に降りてくれよ」と思ってる
中々言いづらいことなんだが+46
-5
-
45. 匿名 2025/03/02(日) 14:44:36
>>8
マシだよ、逆に閉まる押される世の中が普通になったら怖い+6
-7
-
46. 匿名 2025/03/02(日) 14:44:53
>>1
ホントにお礼をしないヤツめちゃ多い!!
毎回イライラしてた。
すごいストレスだったから、今はもう扉が開いたらサッと降りてるよ。
もちろん、自分がしてもらった時は必ず会釈をしてお礼します!!+97
-16
-
47. 匿名 2025/03/02(日) 14:45:04
車椅子の人で当たり前のような人結構いる+9
-1
-
48. 匿名 2025/03/02(日) 14:45:08
>>25
同感。
状況で違うよね。
正直、押さなくていいよって思うこともある。
あと、駆け込みで入ってくる人。
開けるボタンを押してくれる人がいると期待しないで欲しい。+43
-1
-
49. 匿名 2025/03/02(日) 14:45:21
こういうのが面倒なので極力エレベーターは使わないようにしてる+6
-0
-
50. 匿名 2025/03/02(日) 14:45:38
お礼言う人は少数派だよ。
集団で話しながら乗ってきて降りていく人や、ベビーカーの人は、ボタン押してる人なんか全く一瞥もしない。+61
-3
-
51. 匿名 2025/03/02(日) 14:46:17
>>1
お礼は言わなくてよくない?
今回は私だったけど、次は違う方がやるかもしれないし、お互い様だからスルーでOK。それよりボタン押したいのに、ボタンの目の前にいてその人が邪魔で押せない。退いてくれるか、ボタン押してくれって感じ。その方が嫌。+19
-20
-
52. 匿名 2025/03/02(日) 14:46:19
>>1
お礼いうってよりちゃんとお礼の会釈するよ
だって押してくれる人エレベーターガール&ボーイじゃないんだよ
つんっとして当然の様に出る人いるけど見てて何様って気持ちになる+65
-3
-
53. 匿名 2025/03/02(日) 14:46:19
私結構やる側だけど、別にお礼などいらんけど
そんなこと迷うくらいならさっさと箱から出てって思う
誰かに期待する方が面倒だから自分でやってるだけだし
もちろん誰かがやってくれるのならそれでいいし
とにかくエレベーターに乗って目的地へ行くをスムーズにしたいだけだからお礼とかどうでもいい+16
-2
-
54. 匿名 2025/03/02(日) 14:46:38
>>42
わかるー
ボタン押さなくても、そんなにすぐに扉閉まらないから降りたら良いのにって思う+35
-3
-
55. 匿名 2025/03/02(日) 14:46:51
>>8
それが爺だったら怖いから絶対に乗らない+3
-4
-
56. 匿名 2025/03/02(日) 14:46:55
お礼求めてくるなら何もしないで、って思う+23
-7
-
57. 匿名 2025/03/02(日) 14:47:05
>>8
わかる。
いらないのにされると迷惑+9
-9
-
58. 匿名 2025/03/02(日) 14:47:19
>>31
ベビーカーや見るからに身体の不自由な人に対して以外は全部やめた
お礼がどうこうより
ドア開けて前から来る人に譲ったら
どんどん後ろから人が来てずっと通れないことが多々あって
自分には誰一人譲ってくれない
この人はどうしてドアを押さえてるの?って不思議に思わないのもなぞ+45
-0
-
59. 匿名 2025/03/02(日) 14:47:21
>>2
席譲ってもらって当たり前って感覚の老人や妊婦さんや子連れと同じ思考+89
-11
-
60. 匿名 2025/03/02(日) 14:48:45
本当に生き辛い世の中になってきてるよね。他人と関わりたくない。+9
-0
-
61. 匿名 2025/03/02(日) 14:49:08
別にお礼言われなくても良いけど、以前病院でエレベーター後方にいる1人が高齢だったし、開くボタン押していたら付き添いの女に、どうぞ?降りて下さい!って言われて降りた
それ以来なるべくボタンから離れるようになった
世の中めんどくさい人っているのね+2
-9
-
62. 匿名 2025/03/02(日) 14:49:08
>>35
自意識過剰+7
-1
-
63. 匿名 2025/03/02(日) 14:49:25
>>3
そのくらいでいいよね
ありがとうございます、は降りる人全員言わなくてもって感じだし+35
-3
-
64. 匿名 2025/03/02(日) 14:49:34
>>8
余計なお世話だよね+15
-9
-
65. 匿名 2025/03/02(日) 14:49:42
>>1
ボタン押してもらってるのに無言で先に降りるの?
「ありがとうございます」って言うだけなのにね+8
-0
-
66. 匿名 2025/03/02(日) 14:49:54
>>2
じゃぁ乗っかるなよって思うよね。+61
-6
-
67. 匿名 2025/03/02(日) 14:50:09
お礼言われないと不快な人はボタン押さないでサッサと出て欲しい
いらん手間だわ+23
-3
-
68. 匿名 2025/03/02(日) 14:50:12
2、3人しか乗ってない時は別に開ボタン押さなくてもいいのにって思う+9
-0
-
69. 匿名 2025/03/02(日) 14:50:23
会釈は便利なアイテムのひとつだからね+1
-0
-
70. 匿名 2025/03/02(日) 14:50:26
中々来ないエレベーターを数人で待っているのに
後から来て1番先にエレベーターに乗る婆が1番マナー悪い+6
-0
-
71. 匿名 2025/03/02(日) 14:50:40
>>5
他人じゃなくて自分のことじゃない?
私がやりたくて勝手にやってるんだから私にお礼は不要ってことじゃないの?+65
-5
-
72. 匿名 2025/03/02(日) 14:50:46
>>1
子ども抱っこしてる方やベビーカーの人に限って何も言わないね+25
-2
-
73. 匿名 2025/03/02(日) 14:50:47
もう何も考えなくても「こんにちは〜」「すいません〜」「ありがとうございます〜」「失礼します〜」は勝手に口から出てきます。+18
-0
-
74. 匿名 2025/03/02(日) 14:50:58
お礼は別に言われなくてもいいんだけど、この前最後の人が乗ってくるまでずっと開押してたら、「そんなにずっと押さなくていいから早く閉じる押せっ」てジジイに言われてさすがにキレそうになったわ+5
-0
-
75. 匿名 2025/03/02(日) 14:51:01
どうもでいいね+1
-0
-
76. 匿名 2025/03/02(日) 14:51:11
>>5
押してる人みるとムカつくんだけど。私だけなのかな。出口に近い人から出ろ、それがマナーでしょって思う。余計なことするなって。+8
-47
-
77. 匿名 2025/03/02(日) 14:51:26
>>21
もちろんそれで良いんだよー
それすら言わねーから腹立つ閉まった後に一人なら礼くらい言えバーカって
言ってしまうわ+3
-8
-
78. 匿名 2025/03/02(日) 14:51:30
開けるボタンよく押すけど御礼とかいいからさっさと乗り降りして欲しい
意外と会釈する時に足が止まってる+11
-4
-
79. 匿名 2025/03/02(日) 14:51:32
自分だけとかなら挨拶するけど、ショッピングモールで大量の出入りの時は挨拶してないや。自分も押すけど別にお礼なくてもいいよ。+6
-1
-
80. 匿名 2025/03/02(日) 14:51:37
押してないでドア側からさっさと降りて欲しい。邪魔。+16
-3
-
81. 匿名 2025/03/02(日) 14:52:22
>>28
この思考が不思議
自分が損得感情のみで動いてる人なのかな?
+15
-3
-
82. 匿名 2025/03/02(日) 14:52:25
センサーがあるんだから押してる意味ないし。+7
-0
-
83. 匿名 2025/03/02(日) 14:52:33
開閉ボタンは言われなくてもいいし言ったこともない。
「○○階お願いします」って押してくれたら会釈する+3
-1
-
84. 匿名 2025/03/02(日) 14:52:35
>>2
でも本当に別に押してもらわなくていいんだけど
閉まりそうになったら自分で開ければいいだけだし
通過する階は早く閉まってほしいのでむしろやめて欲しいくらいなんだけど+16
-31
-
85. 匿名 2025/03/02(日) 14:52:39
ドアを手で抑えられるのも嫌いだわ いいから先行ってくれって思う+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/02(日) 14:52:42
>>76
はぁ?
それこそだったら使うなよ階段で上がれや
誰も手伝わないから一人だよ😇+28
-3
-
87. 匿名 2025/03/02(日) 14:53:17
マシな人は、すみませんーと軽くおじきしていく
+2
-0
-
88. 匿名 2025/03/02(日) 14:53:18
会社が両サイドにボタンがあるエレベーターで、先に開押してくれてるのにあとから乗って逆サイドで必ず開を押す同僚がいる
他人を信用してないのかな?+2
-1
-
89. 匿名 2025/03/02(日) 14:54:08
開ボタン押すけど、お礼言われないと、たまに途中で手を離す。+0
-3
-
90. 匿名 2025/03/02(日) 14:54:39
>>61
付き添いと介護者が横並びで移動したいとか壁に手をついて歩きたいとかあるんだよ
だからドア前で頑張っていられると迷惑なの+8
-4
-
91. 匿名 2025/03/02(日) 14:55:04
はよ降りろ+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/02(日) 14:55:23
こんな小さな事でいちいち正解不正解を考えてたら疲れない?
私はお礼言うけど逆に言われなくても別に気にならないし、そんなとこに頓着してないわ…+9
-0
-
93. 匿名 2025/03/02(日) 14:56:12
>>8
そういう時、お先にどうぞのジェスチャーするか、エレベーターから視線外したりちょっと違う場所に進路変えたりしてエレベーター乗らないアピールしてる。+9
-1
-
94. 匿名 2025/03/02(日) 14:56:21
>>3
会釈で十分だと思うし、ありがとうございまーすとか言われたらより気持ちがいい。+41
-2
-
95. 匿名 2025/03/02(日) 14:56:38
>>24
そこは周りに合わせた方がいいね
お礼も押し付けっぽくなったら余計に人間関係ややこしくなる。+4
-1
-
96. 匿名 2025/03/02(日) 14:56:45
人が多い時は会釈、少ない時はありがとうございます声に出してる+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/02(日) 14:58:03
>>25
これ難しいですよね。
オフィスビルで、たまたま同じ階のオフィスの方と一緒に乗って降りる際にボタン押したけど降りなくて振り返ったら
「先に降りろってことですか?」って真顔で言われたわ。
「あぁ、、どうぞ」って言ったら降りてくれたけど、なぜか外から開くボタン押しながら凄い顔して私の顔見てたわ。
それからトイレで会うとジロジロ見られるなら、良くなかったんだな、、って思ってる+8
-1
-
98. 匿名 2025/03/02(日) 14:58:08
気軽にお礼言える人と付き合いたい+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/02(日) 14:58:23
>>6
それが当たり前だと思った。
しない、勝手にやってるって思考で会釈すらしないやつは押してくれてる人が職場のえらい人や取引先の重要な人でも同じ態度なのかな。絶対人によって態度使い分けてるただの馬鹿なチキン野郎だと思う。+16
-4
-
100. 匿名 2025/03/02(日) 14:58:23
ガルだと、お礼言われなくてガッカリした人を悪く言いがちだよね。
「エレベーター開けてるごときで見返り求めるな!」
って。
お礼を言う言わないって見返りとかの問題じゃないよね。+6
-4
-
101. 匿名 2025/03/02(日) 14:58:35
エレベーターの乗り降りで人間性が垣間見えるよね。
余裕あって素敵だなと思うのは勿論押してくれる人。
お礼も言う。+17
-5
-
102. 匿名 2025/03/02(日) 14:58:42
ボタン前にいるのに一切押さず一階に着いたらさっさと降りてく奴とかアスペなんかな?+1
-13
-
103. 匿名 2025/03/02(日) 14:58:51
この程度のことでストレス感じてる人って生きるの大変そう+6
-1
-
104. 匿名 2025/03/02(日) 14:58:57
減るものじゃないし、ありがとうございまーすって言って通させてもらう+2
-0
-
105. 匿名 2025/03/02(日) 15:00:09
>>102
乗ってる人数少なくて大人だけならさっさと降りたほうがいい+19
-1
-
106. 匿名 2025/03/02(日) 15:00:16
>>21
私は相手が見てない場合も考慮してありがとうございますって言葉にしてお礼を言う+8
-0
-
107. 匿名 2025/03/02(日) 15:00:33
コンビニで帰るとき扉開いて、後ろに人がいたから、押さえていたら
後ろの人はそのまま扉押さえもしないまま、出ていってしまった。
お礼はしなくても良いけれど、こちらが扉押さえているのだから、次に相手が扉を押さえてほしいと思った。+4
-0
-
108. 匿名 2025/03/02(日) 15:00:38
とある有名施設でエレベーターの開くボタンに近かったので、最後の人が降りるまで押したけど、ものの見事にお礼言われなかったよ!!
ちなみに日本人じゃなくて全員K国人www
日本語でありがとうが言えなくても英語でも言えるでしょう?って思ったわ。+3
-7
-
109. 匿名 2025/03/02(日) 15:00:39
ボタン押して先に行ってもらう事でお礼ないのはあるあるかな…と思うけど、たまに扉が閉まりかけてるのに外からボタン押して開けて乗り込む人いない?
そういう人は当たり前みたいな顔でしれーっと乗り込んでくるから内心イラッとする。+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/02(日) 15:00:41
どっちでもいいけど
最近って学生だったり若い子の方が声に出して「ありがとうございます」って言ってくれてマナーの良さに驚くかな
中高年のがモタモタ迷惑かけた挙句お礼言わない人が多い印象がある+6
-5
-
111. 匿名 2025/03/02(日) 15:00:48
気持ちは分かる
ドア手前からどんどん出ろよって気持ちにたまになるし、出る人が適当に延長ボタン押せば問題ないって
私は気にせず真っ先に降りるがボタン押してくれる人には一応会釈する 面倒だけど+11
-0
-
112. 匿名 2025/03/02(日) 15:00:56
特にお礼は言わない+2
-1
-
113. 匿名 2025/03/02(日) 15:01:01
>>1
言わなくていいからさっさと降りろ派だわ+13
-0
-
114. 匿名 2025/03/02(日) 15:01:11
最上階とか全員降りるタイミングでボタン押してくれる人にはお礼言う+3
-0
-
115. 匿名 2025/03/02(日) 15:01:33
ボタンの前に立つことになった人の宿命だと思ってるので特に言わなくてもいい
↑
まだ分かる
自分がやりたくて勝手にやっているのだから
↑
は?+5
-11
-
116. 匿名 2025/03/02(日) 15:01:45
>>38
それはわかる。健康な大人2人の時とかは押したりとかは別にいらないよね。+28
-0
-
117. 匿名 2025/03/02(日) 15:02:41
>>1
別に言われなくても何とも思わない
たまたま近くにいてやってただけだから+5
-0
-
118. 匿名 2025/03/02(日) 15:02:58
>>2
こういう思考の人多いよね。
自分が特別だと思ってるのかなんなのか、ろくに感謝も出来ない人。+125
-5
-
119. 匿名 2025/03/02(日) 15:03:26
>>102
行先が病院とかレストランで、降りた順が受付順になるような所はそうしてるよ。
もちろん、私が最初にエレベーターに乗った場合。
心が狭いかもしれないけど、後から乗った人に先に受付されたくない。+9
-0
-
120. 匿名 2025/03/02(日) 15:03:43
>>1
この前赤ちゃんをベビーカーに乗せてる若いお母さん2人組にがエレベーター乗ってきたからボタン押したんだけど入る時も出る時もお礼も会釈もなかったよ。
こういう人達が子育てしていくのかぁと思ったね
私も今赤ちゃんを育てているから他のお母さんの対応に目が行きがち+22
-6
-
121. 匿名 2025/03/02(日) 15:03:57
別に次のでもよくて、勝手にやってるーと思っても、とりあえず場を和ますのに会釈ぐらいしとくわ。
席譲ったらキレだす人みたいなメンタルだね。
大した手間じゃないし、お金もかからんのだから互いに気持ちよくなった方がいい。+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/02(日) 15:04:06
>>25
押さないと陰で文句言う面倒な奴らがいるから+2
-8
-
123. 匿名 2025/03/02(日) 15:04:25
>>119
後から乗って順番抜かしても気分良くないからそうしてくれたほうがいい+4
-0
-
124. 匿名 2025/03/02(日) 15:05:23
ただの挨拶なのに拗らせてるのは
コミュニケーションを苦痛に感じる特性の人だと思ってますよ。
我々からしたら人外。+3
-2
-
125. 匿名 2025/03/02(日) 15:05:48
>>84
誰かがボタン押しててくれてる間にしか乗り降りしたことないんじゃないの?
閉まりかけたドアに挟まれたり、乗ろうと思ったのに目の前でドア閉められたりのあと、なかなか戻って来なくてイライラしながら待つ経験してたらボタン押しててくれてる人ってありがたいわよ+27
-9
-
126. 匿名 2025/03/02(日) 15:06:02
お礼言います。
押してくださった方は最後に下りられるので
言って当たり前だと思いますね。
言いたくない人は非礼で非常識と思われるだけ。
+4
-1
-
127. 匿名 2025/03/02(日) 15:06:25
>>108
日本人でも言う人は少ないよ+3
-0
-
128. 匿名 2025/03/02(日) 15:06:27
ボタンの前に立つのに意地でも触らない人いるよね。
そこに立つなよと思うわ。+8
-1
-
129. 匿名 2025/03/02(日) 15:07:09
二人の時これやられると迷惑だから御辞儀もしない+2
-0
-
130. 匿名 2025/03/02(日) 15:07:12
私なら店員さんにすら会計の後一緒に「ありがとうございます」と言ってしまうから、開ボタンの時も言うね。と言うか言ってしまっている。父親からは「みっともないしつけこまれるからやめろ」と言われるけれど直せない。
ただ「みんなも同じように強制しなくては」とかはないかな。お礼もあくまで義務ではないし+1
-1
-
131. 匿名 2025/03/02(日) 15:07:51
>>2
これこそ育ちが悪いと言うべき+73
-6
-
132. 匿名 2025/03/02(日) 15:08:05
レストランやデパートの入口にありがちな、重いガラスの扉を支えてもらっても、支えてる人を空気扱いして会釈どころか一瞥もしない人もけっこういるよね。
一緒にいる人がそういう人だと、大袈裟かもしれないけど付き合いをちょっと考えるかもしれない。+8
-1
-
133. 匿名 2025/03/02(日) 15:08:06
自然とすみませんとか言っちゃう+1
-0
-
134. 匿名 2025/03/02(日) 15:08:15
お礼言う暇あったらさっさと降りた方がその人のためだと思う
別に感謝されるためにやってるわけでもないだろうし+8
-0
-
135. 匿名 2025/03/02(日) 15:08:17
>>120
その母親たちは育ちが悪いので軽蔑すればいい
+8
-2
-
136. 匿名 2025/03/02(日) 15:08:25
言うし、言われる事が多い。
ヨーロッパ系の外国人には言われなかったからそういう文化なのかなと思った。+1
-0
-
137. 匿名 2025/03/02(日) 15:08:29
>>1
すみません
ぐらいは言うよ+6
-0
-
138. 匿名 2025/03/02(日) 15:09:06
さっさと奥に乗り込む人の方が圧倒的に多いから、自分の降りるところまでは大体ボタン操作に回るけど、御礼言ってほしいとは思ってないなー
ただ自分がやってもらった側の時は、ありがとうございます、すみません、会釈のどれかはしてる
エレベーターって場所によっては閉まるのが早いビルもあるし、昔はよくいたエレベーターガールみたいな金銭の発生する職務というか、役割を率先してやってくれてるのはありがたい事だと思う+0
-1
-
139. 匿名 2025/03/02(日) 15:09:21
>>132
ドアマンにでもお礼言うわ+6
-0
-
140. 匿名 2025/03/02(日) 15:09:42
自己愛が強い(自分に自信がない)人が増えたんだろうなと
+1
-1
-
141. 匿名 2025/03/02(日) 15:10:08
>>134
言いながら降りろよw不器用かw+3
-3
-
142. 匿名 2025/03/02(日) 15:10:17
どんな時もお礼もお詫びも言わない人は一定数いる。たまたまそういう人に会っただけと思って気にしないのが一番だよ。それでもイライラするなら健康の為に階段使うのがおすすめ。+1
-1
-
143. 匿名 2025/03/02(日) 15:10:32
お礼とかどうでもいいしさっさと降りてほしい+3
-1
-
144. 匿名 2025/03/02(日) 15:10:40
>>132
いるいるいる
家族5人にしらーっと通られた事がある+1
-1
-
145. 匿名 2025/03/02(日) 15:11:22
閉まっているとこへ後から乗ってきて○階おねがいしま〜すと平気で言う女!!誰も押さなかったらキレてボタンをバン!と押してた!
その前に言うことあるでしょうに!+2
-1
-
146. 匿名 2025/03/02(日) 15:11:34
お礼言わない人たちって見るからにそんな感じって分かる。挨拶無視する人とかもそう。自分に近い人達以外は空気だと思ってそう。飲食店に行っても挨拶もせずにテーブルの上汚くして帰るのもこういった人種。あまり関わり合いたくないし、育ちが悪そう+2
-4
-
147. 匿名 2025/03/02(日) 15:11:47
>>1
私何度かエレベーター挟まれかけてそれが本当に嫌で信用ならないから、敢えて自分が最後に降りたくて率先して開くボタン担当してる。同じ人いる?+2
-3
-
148. 匿名 2025/03/02(日) 15:11:51
マイナスつくと思うが、閉まりそうだったら自分で押すし、2,3人だったら押さなくてもさっさと降りたらと思ってる。+7
-0
-
149. 匿名 2025/03/02(日) 15:12:30
>>22
人に会釈したり、ありがとうって言ったら負け、死ぬとでも思ってるのかな そういうの普通にできない人って、、、+66
-4
-
150. 匿名 2025/03/02(日) 15:13:28
>>1
言わなくていいと思う人は52票
よし、待たないで閉めよう。+6
-0
-
151. 匿名 2025/03/02(日) 15:13:44
しゃべらずにさっさと降りて
狭い密閉空間で飛沫飛ばすな+2
-0
-
152. 匿名 2025/03/02(日) 15:13:46
ここ読んでて少人数の時は開ボタン押さないほうがいいと言うことがわかった。今後気をつける+9
-1
-
153. 匿名 2025/03/02(日) 15:13:59
自然といつもボタンの前に立っちゃうんだけど開くボタン勝手にこっちが押してるだけなんだけどやっぱりありがとう言われたら嬉しいし会釈だけでもしてくれたら気分はいいかな
比較的女性や若い男性は会釈ならお礼あるけどじじいは当然のような態度で出ていく人が多い
じじいなのにお礼言われるとおおってなる+4
-1
-
154. 匿名 2025/03/02(日) 15:14:21
すんごい偏見だけどお礼言わない人の国籍調べたら
あぁなるほどねってなりそう+2
-3
-
155. 匿名 2025/03/02(日) 15:14:43
いちいちお礼言うのも面倒になってるんだろうね。
ガルでも店員に一言二言話すのも嫌だって意見多いし。
セルフレジやタブレット注文が広まってる理由、人手不足以外にこういう風潮なのもあるよね。
そのうち、挨拶とかもしないのが当然になりそう。+2
-0
-
156. 匿名 2025/03/02(日) 15:14:59
>>144
親がそんなだから、子どももそう育つんだね。+3
-0
-
157. 匿名 2025/03/02(日) 15:15:04
>>55
その人自体を疑ってるとかじゃないけど「あっありがとうございます、大丈夫ですよー!」って言って横の非常階段行く派
健康にもいい。+0
-3
-
158. 匿名 2025/03/02(日) 15:16:00
最近のエレベーターだとセンサー付いてるから、開ボタン押す意味あるのかな?って思いつつ、ボタンの前に立ったときは一応押してる+1
-0
-
159. 匿名 2025/03/02(日) 15:16:28
ありがとうございますって言うのそんなに難しい事なの?
赤の他人に気遣って貰えたら嬉しくて自然と出るからお礼を言う言わないを難しく考えた事なかった+7
-5
-
160. 匿名 2025/03/02(日) 15:16:34
意外だった
「いただきます」「ごちそうさま」を飲食店で言うかのトピでは言う派が多くて言わないのは非常識って叩かれたからこれも絶対言う派が多いと予想したらそうでもなかったw+0
-0
-
161. 匿名 2025/03/02(日) 15:16:50
>>110
年齢は関係ない
人による+7
-2
-
162. 匿名 2025/03/02(日) 15:17:28
>>84
これ見て、普段人の多いエレベーター乗るかどうかで違うかもと思った
小さいエレベーターで3人とかならこの発想になりそう
大きくて人多いならボタン担当いないとみんな結構困るよね+12
-0
-
163. 匿名 2025/03/02(日) 15:17:59
>>90
こんな言い方されるならやっぱり二度とボタン押すのやめようって思う+10
-1
-
164. 匿名 2025/03/02(日) 15:18:06
私はなんとなく防犯意識でボタンの前立っちゃうから押すこと多いけど、声に出してお礼言われることってそんなにない
会釈で充分だと思う+2
-0
-
165. 匿名 2025/03/02(日) 15:18:16
何も言わなくていいので速やかに降りてほしい+7
-0
-
166. 匿名 2025/03/02(日) 15:18:49
>>149
私からしたら考えられないけど、そういう層一定数いるみたいだね。なんか人としての人生経験足りてないんだろうな。+34
-3
-
167. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:06
いや、エレベーター警察とお礼警察恐すぎwww
日本人てなんでこんな親切の押し売りしながら文句言ってんのいつもww+9
-2
-
168. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:18
>>110
バブル世代は横柄な人間ばかり+6
-3
-
169. 匿名 2025/03/02(日) 15:19:19
>>159
面倒とか、余計なことすんなとか言ってる人多いからなー。
結構前のトピだと、子持ちの人が「誰とも話したくないし話しかけられたくない。」て書いてた。+1
-0
-
170. 匿名 2025/03/02(日) 15:20:43
エレベーターではいけど、町内を歩く時昔は挨拶するのが普通だったから、この数年こちらから声かけてもスルーする人がたまにいるから、一切こちらから声かけるのやめたら、1人も声かけてくる人がいなかった
そんな時代になったのね+1
-1
-
171. 匿名 2025/03/02(日) 15:20:58
>>32
学生時代にエレベーターガール兼案内係やってましたが、不快な態度はとられた事は記憶にないです。今も癖なのか開ボタンは押してしまいますが、毎回「どうぞー」と声をかけるせいか大抵お礼か会釈はあります。笑顔で「どうぞ」が癖になってると思います。+2
-0
-
172. 匿名 2025/03/02(日) 15:21:16
ボタン押しててくれたら、考えるまでもなく反射的にお礼の言葉が出ちゃうわ+4
-0
-
173. 匿名 2025/03/02(日) 15:21:24
>>156
私の元友達の一家がこんな感じだったよ。その子の父親がお店の店員さんは奴隷だと勘違いしてるのかいつも上から目線で、その友達も親の態度見てるから同じ様にしていてそれが嫌だから縁切った。トイレ掃除の人にも「邪魔なんだよ」っていつも言ってたし。見た目可愛いのにほんと最低だった+6
-2
-
174. 匿名 2025/03/02(日) 15:22:47
自分は開く押すタイプだけど
・会釈かお礼←まとも
・無視←割りと論外
かな+1
-5
-
175. 匿名 2025/03/02(日) 15:22:51
ここ見てたら益々エレベーター嫌いになってきたわ。基本的に人が乗ってたら高層階じゃなければ避けるけどね。+4
-0
-
176. 匿名 2025/03/02(日) 15:22:59
>>166
私いつも「ああ、ゴキブリ達は挨拶もお礼もできないのか、哀れ」って思ってるよ+16
-8
-
177. 匿名 2025/03/02(日) 15:23:00
>>31
分かるよ。どうして無関心でいられるんだろうって不思議に思うよね。百貨店で後ろから来る人の為にドアが閉まらないように開けていたら、スマホを見ながらそのまま通過されたことがあったよ。いや、あなた、自分をドアを持って下さいよって言いたかったもん。+13
-7
-
178. 匿名 2025/03/02(日) 15:23:11
>>84
わかる。わざわざ押さなくていいのに、としか。ありがた迷惑。+9
-22
-
179. 匿名 2025/03/02(日) 15:24:04
>>5
それ、ボタン押してる側の言い分だと思うよ
わたしもボタンは押すけど話しかけられたくないからお礼言ってくれなくてもいい
外だとイヤホンつけてるからお礼言われても無視するみたいになるしイヤホン外してお礼待ちするのも変だし+19
-1
-
180. 匿名 2025/03/02(日) 15:24:04
ベビーカーとか足の悪い人なら押して出るまで待つけど
乗ってくるのがふつうの人なら一番始めに降りる
自分で押してくださ〜い、と思って+3
-0
-
181. 匿名 2025/03/02(日) 15:24:46
>>150
乗ります!みたいな雰囲気出してる人が目に入っても、
キリが無いからなのか急いでるのか知らんが、
スッと閉ボタン押す人もいるから、
感謝するよ。
因みにそのパターンで、急いでた人が諦めずに「開」ボタン押して、
閉まったドアがまた開くパターンもあり。
余計にタイムロスしているという。。+2
-0
-
182. 匿名 2025/03/02(日) 15:25:15
ペコっとするよー+1
-0
-
183. 匿名 2025/03/02(日) 15:25:40
>>1
サッサと乗り降りしてくれればどうでもいい+3
-0
-
184. 匿名 2025/03/02(日) 15:25:45
ベビーカーとか車椅子相手なら分かるけど、健常者しか乗ってないのに先頭でボタン押してる意味分からんわ。普通の乗り降りで閉まる分けないやん。さっさと降りて。+4
-0
-
185. 匿名 2025/03/02(日) 15:26:10
>>1
「すみません~」と小声で言いながら軽く会釈しながら出る
開ボタンはお互い様の善意だから私はお礼言われなくてもいい+5
-0
-
186. 匿名 2025/03/02(日) 15:26:15
>>171
今って観光地以外でエレベーターガールいるのかな。
東急はボーイもいたな+0
-0
-
187. 匿名 2025/03/02(日) 15:26:39
>>84
てかセンサーで人を挟まないようになってるし、挟まれそうになったらドアを手で押したら自動的にまた開くよね
今はべつに「開」ボタンわざわざ押す必要ないと思うんだけどなあ
雑居ビルのボロエレベーターなら押すけど+3
-15
-
188. 匿名 2025/03/02(日) 15:27:01
>>162
分かる会社のエレベーターとか20人くらい乗れるから朝や帰りなんかぎゅうぎゅうだからボタン係いなかったら大変な事になる
雑居ビルとか小さいマンションのエレベーターならボタン係いなくても済むかもね
環境によるよね+5
-0
-
189. 匿名 2025/03/02(日) 15:27:08
>>2
ほんとだよね。まぁ、こういう人はどこに行っても上手くいかない人達だから、結局は自業自得。感謝されないから、人にも出来ないんだと思うわ。+49
-2
-
190. 匿名 2025/03/02(日) 15:27:40
なんか馬鹿馬鹿しいよね。
もう、みんなボタン押すのもお礼言うのも辞めたら?
お礼言うどころか迷惑とか邪魔扱いなんだし。+1
-3
-
191. 匿名 2025/03/02(日) 15:27:59
会釈でいいし何もなくても何とも思わない。「電車に乗る時は降りる人が先」とかと同じくらい当たり前のことだと思ってるから感謝とかほんとどうでもいい。なんでもいいからとにかくスムーズに降りてって欲しい。+8
-0
-
192. 匿名 2025/03/02(日) 15:28:08
>>84
少人数ならね。割と大きいエレベーターで大人数乗ってたらそんな事出来なくない?扉の前にいてボタンのところまでわざわざ手を伸ばすの?その方がもたつくでしょ。ボタン近くの人が押しててくれると私はありがたいよ。だから自然とお礼言って降りるけどね。+9
-1
-
193. 匿名 2025/03/02(日) 15:28:42
>>187
挟まれた時の開閉で余計な時間かかるからなぁ+3
-0
-
194. 匿名 2025/03/02(日) 15:29:21
>>32
元エレベーターガールだけど、お礼を言って下りる人の方が多かったように思う。仕事だし、お礼を言われなかったからってムカつくってこともないけどさ。
+1
-0
-
195. 匿名 2025/03/02(日) 15:30:06
乗る時に挟まれたことあるから宿命だと思っていない人もいる
自分も押すし、乗る人多かったから当たり前に押してくれてるものだと思って乗り込んだら挟まれてびっくり
咄嗟に「え!?普通開く押すでしょ!」みたいなこと言っちゃったわ
自分はそれくらい押さない選択肢がなかった+2
-2
-
196. 匿名 2025/03/02(日) 15:30:59
>>84
同意。一応御辞儀はするけど自分はボタン押さないようにしてる。+3
-0
-
197. 匿名 2025/03/02(日) 15:31:27
ボタンを押したくれた方に何かしら謝意を伝えないと自分が心苦しくて落ち着かないから会釈か言葉で言う
自分のために言ってる+0
-0
-
198. 匿名 2025/03/02(日) 15:33:14
ふんって感じで出てく女に出くわすとムカつく
凄くデブだった
子供二人は可愛かったのになぁ+2
-2
-
199. 匿名 2025/03/02(日) 15:33:42
>>20
そんな事はない。
早く扉が閉まるエレベーターもあり、ほんの少し開ボタン押すの遅れたせいで後から入ったひとの腕に扉がガンッ!とぶつかったりしてる。+10
-7
-
200. 匿名 2025/03/02(日) 15:34:12
ボタン押さないと非常識扱いされるからボタン前にいる時は押すけどそれでもお先にどうぞしてくる人多くて結局先に降ろされることある+1
-0
-
201. 匿名 2025/03/02(日) 15:34:41
私はお礼を言うけど自分が押してる時はお礼を言われなくても気にしないよ
2人っきりの時はたまに開ボタンの取り合いみたいな気まずい空気になるよねw+0
-0
-
202. 匿名 2025/03/02(日) 15:35:22
>>193
そう?
ドアが閉まりかけたら手でドアの断面を押すだけじゃん
大きいエレベーターならセンサーついてるし、小さいエレベーターなら開閉で大して時間かからないしそもそも挟まれることもほとんどない+5
-7
-
203. 匿名 2025/03/02(日) 15:36:08
>>17
最近の馬鹿は取説ないと何にも自分の頭で考えられないから+6
-0
-
204. 匿名 2025/03/02(日) 15:37:31
エスカレーターの時も横から入れさせてるのに会釈もしない人たくさんいるよね
あれ何なんだろうと思う+4
-0
-
205. 匿名 2025/03/02(日) 15:37:35
>>20
同調圧力本当に面倒よね+9
-4
-
206. 匿名 2025/03/02(日) 15:39:06
>>1
お礼 お礼+4
-0
-
207. 匿名 2025/03/02(日) 15:39:07
>>17
日本が劣化しまくってるのがよく分かる記事+3
-1
-
208. 匿名 2025/03/02(日) 15:40:13
>>201
先に降りた方が負けなのかな?ってくらい頑なに先に降ろさせる人は正直面倒くさい…
私が先にボタン押してても相手も負けじとボタン押してくる。+6
-2
-
209. 匿名 2025/03/02(日) 15:40:20
お礼は言わない
すみませんとは言う+1
-0
-
210. 匿名 2025/03/02(日) 15:42:33
お礼しない人たちは今日から一週間軒並みエレベーターに挟まれかけられ続ければいい+3
-4
-
211. 匿名 2025/03/02(日) 15:43:58
>>2
嫌な言い方だよね
会釈くらいすればいいのにさあ
こういう冷たいというか情も感じないような人間にはなりたくない+61
-5
-
212. 匿名 2025/03/02(日) 15:45:17
押されると迷惑って感じる人結構多いんだね 勉強になった+6
-2
-
213. 匿名 2025/03/02(日) 15:46:30
>>1
狭い道で対向車を待ってあげてるのにお礼もクラクションも鳴らさず素通りする人の神経も教えて+8
-2
-
214. 匿名 2025/03/02(日) 15:46:41
何も言わなくていい
ただ我先に降りる人とぶつかったりして嫌な目に遭うのが嫌だからそうしてるだけ
私の場合はね+2
-0
-
215. 匿名 2025/03/02(日) 15:49:43
こういうアンケート結果を見ると、このお礼を無用だと考えている約2割の人間がいなければ、社会は平和で生きやすい世の中になるのになって思う。+4
-6
-
216. 匿名 2025/03/02(日) 15:50:43
エレベーターって何が正解なの?大勢乗るだろう時は序盤に乗った誰かがボタン担当になるの?乗った順に奥から詰めていけばいいんじゃないの?人感センサーでしまったりしないから。降りる時も前の人から順に降りたらいいんじゃないの?+2
-1
-
217. 匿名 2025/03/02(日) 15:52:03
開閉ボタン論争よりもドア付近で頑なにどかない人に物申したい!私この階て降りまーす!あなたがいるから降りれませーん!+6
-0
-
218. 匿名 2025/03/02(日) 15:52:22
>>161
だいたいの話してるのに
人それぞれって必ず言う人ってなんかの病気かと思うわ+0
-10
-
219. 匿名 2025/03/02(日) 15:52:39
>>168
本当にそれ
1番手に負えない人達+3
-2
-
220. 匿名 2025/03/02(日) 15:53:12
>>38
パッと降りる=相手の時間とお礼言うエネルギーを奪わない優しさ、ということでもあるよね。
+19
-0
-
221. 匿名 2025/03/02(日) 15:53:16
>>3
大量のプラス、いかにもガルちゃんらしい結果。
ガル民は知らない人に「すみません」とか声をかけるのが大嫌いだからね。+0
-13
-
222. 匿名 2025/03/02(日) 15:58:05
>>59
妊婦の時、譲ってもらって当たり前だなんて思ったことないけどな。+15
-6
-
223. 匿名 2025/03/02(日) 16:00:41
人に親切にしたり、気をきかせたことをすると余計なお世話になるから、見て見ぬふりするようになってきたな
嫌な思いしたくないし
この間お店のセルフレジで、財布忘れてる人いて、店員に持ってったら、慌てふためいて私が悪いんですか?みたいな行動されたからその店には行かない
セルフレジの担当者なら忘れ物チェックしとけ+2
-0
-
224. 匿名 2025/03/02(日) 16:02:18
時と場合によりますね。
1.扉に人感センサーがあるエレベーター
2.スーパー等、何度も来店する人が多い施設
この2点の条件であった場合、
1.今後の為にも
2.教育する意味でも
お礼は一切いいません。
それどころか、出てから聞こえるように、
「あのエレベーター、センサーあるよね(笑)」
とわざとらしく会話します。+1
-9
-
225. 匿名 2025/03/02(日) 16:03:25
>>224
人感センサーのあるエレベーターで、わざわざ押してもらっちゃうと、
こっちも同じようにやらないといけない空気が出来上がる。
分かってるのに、こんな無駄な動きはないですし、
逆にこっちが「物を知らない馬鹿」と思われるのも嫌ですからね。+1
-2
-
226. 匿名 2025/03/02(日) 16:03:37
たまに挨拶やお礼言われると、今日はいい日だ!と思えるほどに特別なことになった+3
-1
-
227. 匿名 2025/03/02(日) 16:05:29
こんなんで恨んで刺すヤバい人にあたったら怖いからお礼言ってる
エレベーター内は逃げられない+1
-1
-
228. 匿名 2025/03/02(日) 16:07:07
>>1
日本語が喋れるなら一言「ありがとうございます」や「すみません」と言えば良いだけだし、最低でも会釈すれば済む話。
何の手間も要らないし、人間として当たり前の姿勢。
これをしないのは「言わなくていい」のではなく「言えない」んだよ。
要するに人にお礼が言えない小学生・幼稚園児、あるいは思春期で根性が捻くれてる中二病の段階で中身の成長が止まってしまったということ。
世の中には一定の割合でIQが猿並みの境界知能がいるけど、「言わなくていい」に投票した奴、特に「自分がやりたくて勝手にやっているのだから」に回答した奴がまさにそれ。
こういうのは放っておくと闇バイトに引っかかったり、何らかの犯罪を犯して人間に危害を加える可能性大だから
せっかくアンケートで炙り出したのなら、今のうちに何らかの措置を施した方がいいね。+8
-4
-
229. 匿名 2025/03/02(日) 16:08:15
>>2
性根が歪んでるわ+33
-1
-
230. 匿名 2025/03/02(日) 16:12:25
ありがとうは言うし言われないとショックだけど押すか押さないかで人に気を遣い遣われるのもちょっと苦手だからなるべくエスカレーターか階段にする
会社は高層階だから諦めて振る舞う+1
-0
-
231. 匿名 2025/03/02(日) 16:13:50
子連れは絶対にお礼言わないからベビーカー連れてる家族には絶対に押さない+5
-2
-
232. 匿名 2025/03/02(日) 16:14:35
>>3
そうだけどこれ会釈は「お礼しない」側になってるよね
大勢のっててその人がずーっと押して自分が最後らへんのときはありがとうございます言うけど自分が最初の方のときは会釈程度でそれより早く降りたほうがいいかなーと思う+25
-0
-
233. 匿名 2025/03/02(日) 16:17:18
>>1
頭ペコっと下げるだけでも違うのにね
習慣だからどうしたって自然にお礼言っちゃうし
言わずに通り過ぎる事のほうが気持ち悪くてできないや
+4
-0
-
234. 匿名 2025/03/02(日) 16:20:08
>>224
人感センサーってどういうもの?+2
-0
-
235. 匿名 2025/03/02(日) 16:20:54
>>20
わかる。すぐに閉まるわけじゃないのになって
思っている。
+12
-7
-
236. 匿名 2025/03/02(日) 16:26:43
>>224
どれが人感センサー備えつきかなんて知らないよ?
どこでだってサラッとお礼が自然にでるほうが教育上何よりいいと思うけど。+5
-2
-
237. 匿名 2025/03/02(日) 16:31:18
>>199
それは人数多いとかのとき
二、三人レベルならよほどタラタラしてない限りスムーズに乗り降り出来る
少ないならさっさと降りて良いよ+9
-1
-
238. 匿名 2025/03/02(日) 16:32:10
会釈もお礼もされたことがなく当たり前に乗ったり降りたりされるし、「自分がやりたくて勝手にやってるんだから」と思われてるだろうからとボタン押して待つのはしなくなった+1
-0
-
239. 匿名 2025/03/02(日) 16:33:49
子供が押しても知らん顔してる人結構居るよ+2
-2
-
240. 匿名 2025/03/02(日) 16:36:16
言われなくてイライラもやもやするなら押さなきゃいい。わたしは押すの辞めた。+4
-1
-
241. 匿名 2025/03/02(日) 16:38:35
ガルちゃん見てから開ボタン押さないことにしました
「開押さなくていいからさっさと降りろ」
「開押す人って自分は気が利くと思ってそう」とか言われてるの知ったから
気が利かなくてごめんなさいね+5
-0
-
242. 匿名 2025/03/02(日) 16:39:04
>>213
運転に余裕がないと思えば気が楽
私も少し前までは気になっていたけど
狭い道幅を通るのに必死なんだなーとか思えばね。+2
-0
-
243. 匿名 2025/03/02(日) 16:41:59
>>213
ごめん
夜はクラクション鳴らさない
頭下げたり手でお礼のジェスチャーしても見えてないから、お互い様だと思ってる+3
-0
-
244. 匿名 2025/03/02(日) 16:42:04
おっさんはお礼言わない人多いよね
後、春節で中国人とホテル一緒になったけど一回もお礼言われなかった
日本人は女性は言う人多い。押す立場になることあるから分かるんだろうね
偉そうな人みると閉おしてドアぶつけてやりたくなるわ+5
-2
-
245. 匿名 2025/03/02(日) 16:42:48
>>13
たかがこれにそう感じるなら最初からやるなよ
私はいつもやってるけどこんなことに見返り求めたり思ったような返しが来ないからって不愉快とか馬鹿みたい
もはややる資格がないよ+7
-19
-
246. 匿名 2025/03/02(日) 16:43:19
>>212
迷惑というか、締まりそうだったら自分で押すからと思ってるだけ+3
-0
-
247. 匿名 2025/03/02(日) 16:53:41
何もしないくせにボタンの前で突っ立ってるジジイが本当に迷惑+2
-1
-
248. 匿名 2025/03/02(日) 16:54:37
>>25
2人3人とかの時はドア脇にいようがボタン押しもせずさっさと降りちゃうわ
その方がスムーズ+10
-1
-
249. 匿名 2025/03/02(日) 17:00:18
>>20
完全同意。
朝の時間帯で、2人しか乗ってなくて(どちらも足腰に何の問題もない健康体の成人)1階に着いて開くボタン押されたときは正直「え?」って思うわ。
押された瞬間「先どうぞ」って言う。
私はドア側にいたら、「お先にすみません」って言ってさっさと降りる。押さなくてもそんなにすぐ閉まらない。
大勢いたり、足の悪い人とか子どもがいたら朝だろうが急いでたといても押して待つけどそうじゃなかったら押さなくていいし押さない。+23
-7
-
250. 匿名 2025/03/02(日) 17:02:08
>>10
ほんとそれ。
なのにおっさんに限って当たり前に会釈もせず出ていく。
あまりにも後から来たおっさんがこれやるからちょっとでも当然のように出ようとしたら私が断固として先陣切って出てってる。
年齢とか関係ねーからって思いながら出る。+32
-4
-
251. 匿名 2025/03/02(日) 17:02:18
道を譲っても挨拶どころか1センチも頭も下げない人が居るよね
ノーリアクション。
うちは自宅が公立高校の近くなんだけど学生は挨拶する方がまれだと思う
自転車でも徒歩の時でもそう
一回学生同士の自転車がぶつかって転倒したんだけど
お互い一切言葉も交わさないで無言で立ち去ったのは気味が悪かった
出来が悪い学校じゃなくて偏差値上位校なんだけど残念
それと今日はスーパーで通路を通るのに自分が譲らずに商品見ているお客を遮って3人退かせて
無言で頭も下げないパートが居た
この人に譲るのは初めてじゃなくて今日で3回目
100歩譲って商品カートでも押してるならと思うけど手ぶら。
まるで人が見えてないみたいにずんずん突っ込んできて退かす+4
-2
-
252. 匿名 2025/03/02(日) 17:03:52
>>1
お礼言わないのほぼ100パー男+8
-0
-
253. 匿名 2025/03/02(日) 17:06:08
なんかさ
テレビで芸人さんが言ってたけれど
挨拶してるのに挨拶を返さない人を刺した事件があったらしいね
その芸人さんはたまたま返したらしい+2
-0
-
254. 匿名 2025/03/02(日) 17:07:49
>>22
乗る時に8〜9割はボタン前担当してるけどお礼を言葉にしてくれる方は1割、会釈1割未満、他はずかずか降りてくよ。
お礼を言ってくれる人は女性のお年寄りや
主婦っぽい方や子連れが大半。稀に学生やサラリーマンも。
以外とお礼を言う方は少ないからレアです。+22
-3
-
255. 匿名 2025/03/02(日) 17:09:13
自分は中年のおばさんだけど
高齢のお婆ちゃんと学生じゃない感じの若い女性は言ってくれるイメージ
+3
-0
-
256. 匿名 2025/03/02(日) 17:12:59
>>218
自分と違う意見の人を簡単に病気と言ってしまう異常性に向き合った方がいいよ+5
-0
-
257. 匿名 2025/03/02(日) 17:15:30
>>110
確かにわたしもそう思うよ
若い子の方がちゃんとしてるよね
50代〜60代くらいのおばさんが1番横柄に感じる+4
-3
-
258. 匿名 2025/03/02(日) 17:15:47
>>241
ボタン管理は好きでやってるから、降りてくれ。
乗車中の災害時にもすぐ対応できるし、任せて。+1
-1
-
259. 匿名 2025/03/02(日) 17:20:33
>>249>>20
あとちょっと怖いよね
エレベーター二人で扉のボタン押されて待たれても
「いやそこは人数的に良いんだが」と内心思うんだが、善意に対して酷い!と批判くるの見えてるからまず言えない
モタつく人が居ないこういう時は押さなくて良いんよ+14
-0
-
260. 匿名 2025/03/02(日) 17:28:40
>>50
そう思いたいだけじゃない?
ベビーカーでそんな人見たことないわ+2
-12
-
261. 匿名 2025/03/02(日) 17:29:24
>>38
それが自宅マンションやアパートで、ドアはすぐに閉まらないってわかってるのにやるから、正直ちょっと反応に困る+10
-0
-
262. 匿名 2025/03/02(日) 17:32:11
大勢いる時には言わないし言われなくてもいい
でも少人数の時は無視できないから言うし、言って欲しい+1
-1
-
263. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:47
閉まる掛けているエレベーターに入れて貰った人がちんたら入ってきたり
入る時に周りに何も言わない人が嫌いだわ
すみませんて思わないのかね+3
-0
-
264. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:49
>>22
マンションなんかで毎日乗ってて、自分以外にもう1人しかくなくて、その都度ボタンにビッタリはりついて強制的にドア係されて、それにお礼言うのだんだん鬱陶しくなるよ
1階とか停った階に誰も居なくても、しばらく待ったり、降りる時もドアが完全にあくまでドア前に立たれたり、そうなってくるとストレス感じる
大きな荷物もってたり、足腰悪い人や車椅子が乗る時は、普段ボタン係やらない私でもサッとお手伝いするけど、何故張り付くのって時はイライラするよ+3
-13
-
265. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:00
>>57
わかる エレベーターの扉3秒で閉まるとでも思ってるんかって思うわ。本当邪魔だし迷惑。地頭悪い人が開けるボタン押すんだろうなって思ってる+6
-7
-
266. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:06
>>188
雑居ビルやマンションはエレベーターが小さいから、ドア付近で立ち止まられるより来た順に奥に詰めたり壁によって欲しい!
自分はボタン押して気が利いた事してるつもりでも、実際は間口狭めて乗り降りしにくくなってるだけだから+7
-1
-
267. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:38
>>249
子供いる人程先におりてくれって思うよ
ベビーカーで先に降りたとしても一回転して進みたいんだから最後におりたいわ+5
-0
-
268. 匿名 2025/03/02(日) 17:43:11
>>58
ベビーカー使ってるけどベビーカーの時こそ先に降りてくれって思ってる。邪魔でベビーカー出し辛い+5
-6
-
269. 匿名 2025/03/02(日) 17:48:20
ジムのエレベーターは、裏で何言われるか分からないから押す係してる
こちらは知らない人でも相手は知ってたりするから厄介だなと思って・・
男の人だけだと係しなかったりする
+1
-0
-
270. 匿名 2025/03/02(日) 17:49:20
日本人男は絶対にボタン押しやらないし、先に降りる+0
-2
-
271. 匿名 2025/03/02(日) 18:00:52
>>5
そういうやつって自分がボタンの前に立っても何も押さないんでしょ。
乗ってくる人が挟まりそうになっても開くボタン押さないから、お前は一生階段だけで生活しろ!って思うわ。+10
-2
-
272. 匿名 2025/03/02(日) 18:01:55
>>48
エレベーターで駆け込んで乗ろうとしたら 女子高生が先に乗ってたんだけどたぶん押し間違えて「閉」を押したんだと思うけど、扉が私の目の前で閉まって、しかもスケルトンタイプのエレベーターだから閉まってからも女子高生の気まずい表情が見えて 気まずかったw+3
-0
-
273. 匿名 2025/03/02(日) 18:07:01
>>128
ボタンは別に押さなくてもいいけど、小さなエレベーターで最初に乗って直ぐに入口のボタン前に陣取る人。すごく邪魔。+3
-1
-
274. 匿名 2025/03/02(日) 18:07:43
>>268
ベビーカーのときは前に立ってる人が先に降りてほしいのが本音
電車降りるときもみんな降りるの待ってから降りたいのに先にどうぞって言われると焦る
でもお礼は言う+4
-0
-
275. 匿名 2025/03/02(日) 18:08:48
されたら「ありがとうございます」出るとき会釈するけど、する側ならされなくても別に何とも思わないだってついでだから+0
-1
-
276. 匿名 2025/03/02(日) 18:16:46
>>256
人それぞれで何でも否定するとか頭おかしいでしょ
そりゃ何でも人それぞれだから天才も犯罪者もいるだからね
総合的な話や平均の話してる時に人それぞれって言い出す馬鹿が嫌いなの+0
-3
-
277. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:25
お礼言ってくれる人もいるけど
当たり前のように出てく図太い人もいる+2
-0
-
278. 匿名 2025/03/02(日) 18:30:42
>>264
タワマンだからその状況分かるけどそれにイライラする人いるんだね…子供とか元気に挨拶してくれて可愛いと思ってた。おじいちゃんおばあちゃんもめっちゃお礼言ってくれたりしてほんわかする。
もう価値観全部違うんだね。知れて良かったです+6
-0
-
279. 匿名 2025/03/02(日) 18:31:01
>>268
わかる。本当にありがたいんだけどね。これはよくベビーカー使ってる人しかわからないと思う。私もまだ子供いない時は開けるボタン押して譲ってたもん。
あとたまに出てドアをそのまま押さえて出るのを助けてくれる人いるけどあれもベビーカーがその人に当たりそうになるからやめてほしいんだよね。
難しいよね向こうは悪気がないだけに、、、+2
-0
-
280. 匿名 2025/03/02(日) 18:34:57
>>59
でも席譲ってお礼言われなかったことないよ。
なんなら電車降りる時にも再びお礼言ってくれたりする。+11
-2
-
281. 匿名 2025/03/02(日) 18:35:44
>>1
エレベーターボーイね。+0
-0
-
282. 匿名 2025/03/02(日) 18:55:27
ありがとう、と
言うのが好きなのよ。
ありがとう、と
言いたいから言ってるの。+1
-1
-
283. 匿名 2025/03/02(日) 18:55:48
>>249
そうなんだよね。
大人数が降りるなら押しておいてくれるのはありがたいんだけど、2人だったらさっさと降りてほしい。
もしドアが閉まりかけても自分で開ボタン押すので。+5
-2
-
284. 匿名 2025/03/02(日) 18:59:22
>>38
わかるわかる!そういうときは「ありがとうございます」じゃなくて「すみません」って言う。ささやかな抵抗w+1
-8
-
285. 匿名 2025/03/02(日) 19:00:26
>>245
一生搾取されてればって思った笑+1
-0
-
286. 匿名 2025/03/02(日) 19:01:59
>>2
じゃあ変わりますっていえばいいのにね+13
-1
-
287. 匿名 2025/03/02(日) 19:03:19
>>153
ボタンの前に立たれるとボタン押せないし、停止階も見えないから、ボタンの前に立ちはだからないで欲しいです
乗ったら奥に行ってください+3
-6
-
288. 匿名 2025/03/02(日) 19:08:00
>>125
マンション住まいで職場もビルで1日何度もエレベーター乗り降りするけど一度も挟まれたことないよ
安心して
入り口近い人は押さなくていいから早く降りてください+2
-4
-
289. 匿名 2025/03/02(日) 19:09:35
>>163
ありがとう
そうしてもらえると助かる+4
-5
-
290. 匿名 2025/03/02(日) 19:47:13
どうもって言えばいいんだよ。何くだらないこと論争してんだ。+0
-0
-
291. 匿名 2025/03/02(日) 19:48:50
乗り降りするの1人とかでも開ボタン押してるのは無駄だなあと思う
そんな爆速で閉まらないって+2
-1
-
292. 匿名 2025/03/02(日) 19:57:27
会釈もお礼の一部になるんじゃないの?+0
-0
-
293. 匿名 2025/03/02(日) 20:15:37
>>35
そんな思考ならエレベーター乗らない方がいいんじゃない?男の人と同じ空間に行かない方が+4
-0
-
294. 匿名 2025/03/02(日) 20:20:23
>>64
そこまでは思わない
ありがとう、でいいじゃん
心が貧しいな+7
-1
-
295. 匿名 2025/03/02(日) 20:36:58
東京は開けるボタン押しててくれる人少ない
この間もベビーカーごと挟まれたし、長男はそれで怪我もしてる
だから開けててくれたら本当に神様かと思う!+0
-0
-
296. 匿名 2025/03/02(日) 20:38:13
>>1
お礼言わない派ってお礼言ったら死ぬの?別にありがとうと一言いうだけで気持ちよくすごせるなら言った方がいいと思うけれど。+4
-0
-
297. 匿名 2025/03/02(日) 20:40:19
>>8
横だけど実家マンションなんだけど、エレベーターの往復が長いから、だいたいみんなエレベーター乗る人を「開」押して乗せる習慣なんだけど
一人目の前に人が来てても絶対閉めるやついんのよ。
高校生の時乗せてください!って言うてるのにそいつ閉めやがって、ダッシュして、エレベーターのドアこじ開けて、
『人と乗りたくないならエレベーター使うんじゃねーよテメェ降りろコラア早く降りろやあ💢一生階段使え💢』
って大声で言い寄ってその人を下ろしたことある。
マナーどうこうよりこれを思い出した。
それにしても、
あの時私本当に荒れてたんよなあ。
+9
-4
-
298. 匿名 2025/03/02(日) 20:42:05
>>199
入るときに外側の押しながら入ればいいじゃん
なんで中の人が押して当たり前なのかわからない
あと最後に乗った人が閉まるボタン押せと思う+1
-2
-
299. 匿名 2025/03/02(日) 20:49:23
私一番に乗るとき自分の行く階押して奥に入るんだけど、次乗ってくる人は私が開けてるもんだと思うのかドアが閉まりかけて挟まりそうになって睨まれるんだけど私のせい?
人任せすぎない?自分があとから乗るときは外側の押して閉まらないようにしてから入るし最後に乗ったら自分で閉まるボタン押すんだけど、最後に乗る人って乗って終わりの人多くない?エレベーターガールなんかしたくないんだけど+0
-1
-
300. 匿名 2025/03/02(日) 20:54:50
>>5
情けない考え方だよね
人に親切にしてもらってその言い草ないわ
こういう人って自分から何もしないしやる気もないんだろうね+9
-1
-
301. 匿名 2025/03/02(日) 20:57:36
>>297
少々手荒だけどあなたは正しいよ
むしろ礼儀を教えてやったんだからあなたは立派だと思う+12
-0
-
302. 匿名 2025/03/02(日) 20:59:46
>>257
私はその年齢だけどお礼も言うし、大抵エレベーターガールやって最後に降りてる
こればかりは人による+5
-1
-
303. 匿名 2025/03/02(日) 21:00:59
>>20
勤務先のビル、HITACHIのエレベータだけど、人感で、人がドアのところにいると扉が閉まらない仕組みになってる。
勿論とろとろしていると、時間で閉まる。
外部からのお客様もあまりいないので(扉が閉まらない理由を知らない人はあまりいない)、「開」ボタンを押してる人見ないし、粛々と降りていく。+3
-0
-
304. 匿名 2025/03/02(日) 21:14:50
最近2回あった出来事なんだけど、ボタンの前に立ってるのにボタン操作しない人はなんなんだろう。
あとベビーカー連れの夫妻の場合、パパさんは会釈するのにママさんはスンって出て行くパターンが多い。ワンオペのママさんは会釈する人多いのに不思議。+7
-0
-
305. 匿名 2025/03/02(日) 21:22:03
>>110
若い子の方が知らん顔で降りる率高いけれど。中高年以降の人は丁寧にお礼いう人が多い。逆に電車で席を譲るのは若い子の方が多い気がする。まあ、中高年は自分もお疲れだから無理なだけかもしれないけれど。+5
-0
-
306. 匿名 2025/03/02(日) 21:41:19
そこに立つなら、当たり前だと思ってる。
逆に人乗ってきてるのに、何もせずにいるならどけよって思う。
+4
-0
-
307. 匿名 2025/03/02(日) 21:42:37
>>1
旧式は別として、大概は人感知センサーがついてるから、開押さずにとっとと出ていただきたい。いい子ちゃんぶって、私は優しい子だから、皆さま先に出てくださいませアピールはほんと要らない。お願い、とっとと出て+3
-5
-
308. 匿名 2025/03/02(日) 21:44:38
>>24
なんか分かるかも
職場のオフィスビルで御礼言う人はビシッとスーツ着てたり女性が多い
何も言わず我先に降りていく人は頭もボサボサ、スーツやシャツもヨレヨレみたいな人が多い+16
-0
-
309. 匿名 2025/03/02(日) 21:45:13
>>3
親の躾的に、何かやって貰ったらありがとうございますって言っちゃう+2
-0
-
310. 匿名 2025/03/02(日) 21:52:49
>>1
子供産んでから特にエレベーター使うようになって思うけど、子供連れてて夫婦揃って何のお礼も言わない人って何なん?みんなカートとかベビーカーとか押しててそれなりに時間かかるしその間ずっと押してるのに当たり前みたいに入ってきて、降りる時も当たり前のように降りていく人の気が知れない。子供連れてるんだったらなおさらお礼言う姿勢くらい見せろやって思ってしまう。夫婦でぺちゃくちゃ喋ってるならお礼の一言くらい言えるやろって思ってしまう。+9
-0
-
311. 匿名 2025/03/02(日) 21:57:53
>>1
自分がした時に言われなくても気にしないけど、してもらった時は必ずありがとうございます。ペコっとして出る+2
-0
-
312. 匿名 2025/03/02(日) 21:59:39
>>287
両側にボタンないの笑?+0
-1
-
313. 匿名 2025/03/02(日) 22:06:21
この前、市役所行ったとき全員男性で役所の人たちが乗ってきて私がずっとドアの開閉操作してて
、お礼言ったの1人ぐらいだった
+2
-1
-
314. 匿名 2025/03/02(日) 22:06:34
>>1
いつまでもエレベーターボタンの前に突っ立ってるから押して待つ羽目になる エレベーターガールやりたくないなら自分の階を押したらサッとどけばいい+1
-0
-
315. 匿名 2025/03/02(日) 22:12:33
>>2
やらんかったらやらんかったで何やあいつ!ってなる癖にね。+20
-0
-
316. 匿名 2025/03/02(日) 22:23:24
>>2
ガルにもいる「だったらやらなきゃいいじゃん」って言う人と同類かもね。
お礼言ったら損するみたいに思ってるのかね。
権利意識だけが高い迷惑老人になりそう。+24
-0
-
317. 匿名 2025/03/02(日) 22:26:55
エレベーターに限らず、無言のコミュ障増えたよね+2
-0
-
318. 匿名 2025/03/02(日) 22:29:18
>>189
ありがとうが素直に言えない人って、人からありがとうって言われることをしていない証拠だからねぇ
+14
-0
-
319. 匿名 2025/03/02(日) 22:35:42
ボタン押されるの邪魔 さっさと降りてくれたら後の人もさっさと降りれる ベビーカー押してたり、杖ついている人がいたらボタンは押すけど、健康そうな大人のために押す意味ない+5
-1
-
320. 匿名 2025/03/02(日) 22:38:00
>>178
閉まって挟まっちまえよ+10
-2
-
321. 匿名 2025/03/02(日) 22:39:40
>>76
お前がデブだから気になるだけで皆横から普通に出られるし全く気にならないよ+7
-1
-
322. 匿名 2025/03/02(日) 22:45:38
>>29
観光地に住んでいますが、外国人(旅行者)の人に親切にしてもらった時は「センキュー」と言うようにしています
お互いが気持ちよく過ごしたいですよね+1
-0
-
323. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:53
2、3人しか乗っていない場合別に直ぐに閉まらないし正直とっとと降りたいけど、職場のオフィスビルだと必ずボタンの前の人が開ボタン押さないといけないみたいな同調圧力があって面倒なんだよね…+1
-1
-
324. 匿名 2025/03/02(日) 23:10:45
>>20
エレベーターによって違うし、見た目じゃわからないよ。実験台になりたくないから開ボタン押してくれた方がうれしい。+8
-1
-
325. 匿名 2025/03/02(日) 23:19:17
>>1
開ける押しててありがとうございますと言われるてなんて返していいかわからない
一応会釈してる
+0
-0
-
326. 匿名 2025/03/02(日) 23:19:34
>>46
開閉ボタンおすことめちゃくちゃ多いけど
礼言われてない!むきー!!ってなったことないわw
おおらかだからなのかわからないけど
目の前でゴミポイ捨てされてもひろって捨てに行くから
あー非常識な人増えたなぁくらい。
大丈夫?!そんな小さなことにイライラしてたら体に触るよ。+5
-9
-
327. 匿名 2025/03/02(日) 23:21:12
私はお礼を言われたくてやっているので、皆さん軽い会釈くらいはして降りて行ってください。
ボタン前に立った人はある程度ボタン押すのがマナーだと思うし、ボタン押してくれた人に会釈するのもマナーの一部だと思うからです。
更に言えば、すみませんとかありがとうございます、とか言ってくれる人がいると礼儀正しくてとっても清々しい気持ちになれる。むしろお礼言ってくれてありがとうって気持ち。
ただ若い女の子には他人がボタン押してくれるのが当たり前みたいな態度の子結構多い。特に複数人でいる人達。
あまりにも当然って感じで知らん顔で降りていく人が最近多いので、そういう人とだけ乗り合わせた時はもうボタン押さないことにしてる。そもそもボタン版の前に立たない。
ちなみに警戒してお礼言われないとかじゃないです。私どう見てもただのアラサー女なので。
あとお爺さんも会釈すらしない人多いね。周りが見えてないのかな?若い男性は会釈どころかありがとうございますってはっきり言って降りる人多いのに。
あとカップルだと彼女は会釈も何もしなくて彼氏はお礼言って降りていくとかもよくある。+1
-0
-
328. 匿名 2025/03/02(日) 23:22:17
>>326
本当におおらかな人は>>46のコメント見てあなたみたいなレスはわざわざしないと思う+10
-3
-
329. 匿名 2025/03/02(日) 23:24:03
>>1
私の場合ただの癖でやってるからなあ
以前してた仕事が大手企業に出入りする業者で、建物によっては出入り口(大抵業者は地下から)が違うだけでエレベーター内は先方の顧客や社員と一緒になるタイプがわりとあるんだよね
こっちは地下から一番最初に乗り込んでる状態で制服着てるからどこの出入り業者か一目でバレるし、同じ階で他の人と降りる場合お客さん(そこの社員や顧客等)より先に降りる訳にいかないしでボタンの前に立って何階ですか?ってエレガwしてた
その時の癖でついやっちゃうだけから当時から立場下の業者にお礼いう人なんてほとんどいなかったしお礼不要ではあるけど、会釈の一つあったらやっぱりそれは嬉しいよ+1
-0
-
330. 匿名 2025/03/02(日) 23:37:30
今日ホテルに泊まってて、エレベーター乗ったら中国人家族が乗ってきた。open押してたけど、当然のように何も言わず、我先にと降りてったよ。
日本人の時はみんな「すみません」とか「ありがとうございます」って言ってくれた。+1
-0
-
331. 匿名 2025/03/03(月) 00:00:10
>>5
性格悪い奴だよね
そういう奴は【閉】ボタンで挟まれても何も言うな+6
-1
-
332. 匿名 2025/03/03(月) 00:06:53
>>178
こういうの、むしろ閉ボタンとしてやりた〜いw+7
-2
-
333. 匿名 2025/03/03(月) 00:07:08
>>5
性格悪いやつだなこれは+3
-1
-
334. 匿名 2025/03/03(月) 00:09:59
あと、病院とか順番とかがあるやつは、先にエレベーター乗ったのに奥に押し込まれ、最後に降りることになるのもやだ!+0
-0
-
335. 匿名 2025/03/03(月) 00:10:59
>>334
追記 自分が先にのって開けるボタン押してあげてるときも+0
-0
-
336. 匿名 2025/03/03(月) 00:12:56
>>278
タワマンなら6人乗りとかの小型エレベーターではないよね?
うちは小型のエレベーター
子どもとかならボタン押してても可愛いもんよ
「誰もいないから出発してくれる?」
って言えば出してくれるけど、あの人たちは
「もしかしたら乗りたい人がいるかもしれないので」
って、締まりかけた扉開けて更に待つから
それって必要なの!?ってなる
それで、エレベーターではボタン前死守して、扉開く寸前に何故か扉中央に立って、扉が空いてから誰が降りるか確認してから、扉の開くボタンを押しながらボタン前へ移動するから、降りる時にボタン係の許可を得るみたい感じになってる
顔合わせる度にイラッとするから、同じエレベーターに乗らないようにしてるけど、すると今度は
「大丈夫ですよ。乗れますよ」
と始まり、断ってるのに何故か待たれる
正直いらない親切の押し付けが息苦しい
一人ならまだしもそれが複数人いて、更に最近は近所のイオンにも同じような人が出現してる+1
-4
-
337. 匿名 2025/03/03(月) 00:15:05
>>314
こいつ無礼そうだな〜っていう気配の人と乗り合わせた時はそうしてる笑 私自身は「ありがとう!」って言う方でそれが当たり前だと思ってる。何なら乗り遅れそうな時に開けて待っててくれたら乗る時はもちろん、その人より先に降りる時は「ありがとうございました」って声かけてる。私がボタン押す側の時、「お礼言われたい」とかではなく、お礼も言わないような奴のために自分の労力使っちまったーって、自分のお人好し加減にうんざりしたくないって思うわ笑+2
-0
-
338. 匿名 2025/03/03(月) 00:21:57
>>336
開けて待つのって乗り合わせた人が階数ボタン押してて、ここで降りるんだな荷物の感じとか人数とかでほっとくと挟まりそうだなと感じる時だよね。誰もいないのに開けて待ってるとか百貨店のエレベーターガールじゃあるまいし、それはやり過ぎだし完全に自己満だよね。バカみたい。貴女みたいに「出発してくれる?」って声かける同乗者がいればいいけどそうでなかったらそのエレベーターにこれから乗ろうとどこかの階で待ってる人たち大迷惑じゃんね。+3
-0
-
339. 匿名 2025/03/03(月) 00:25:03
押してもらった立場ならお礼言ってる
でも逆に自分がボタンを押してる立場ならわざわざお礼なんて言わなくてもいいのにーって思ってる
ボタン押すことなんて大した労力じゃないしね+0
-0
-
340. 匿名 2025/03/03(月) 00:28:13
「宿命」?「勝手にやってる?」
ふざけんな、開ボタン押してくれてる人だって、わざわざ
「お礼もしてくれない奴の為に、待っててくれてんだよ‼️💢」
お礼ぐらいするのが、マナーだろうが!
+1
-1
-
341. 匿名 2025/03/03(月) 00:32:56
お礼言うと自分が気分よいから言う
言わない人に合わせる気は無い+1
-0
-
342. 匿名 2025/03/03(月) 00:37:10
>>312
うちのエレベーターはボタン部分が三か所あるけど、なぜかドア横のボタン押したのは奥のボタンに反映されないんだよね
奥ボタンのはドア横ボタンに反映されるんだけど
だからドア前ボタンにかぶさられると何階に止まるか分からないの+0
-0
-
343. 匿名 2025/03/03(月) 00:39:00
>>187
雑居ビルの小さいエレベーターなんてそう人数乗れないんだから、押さなくても問題無いよね
ドア狭いから前から速やかに降りて欲しい+5
-2
-
344. 匿名 2025/03/03(月) 01:18:21
>>20
同意すぎる
古いエレベータならまだしも、今日日の設備でそんな早く閉まらないでしょっていつも思ってる
なんなら早めに閉まるボタン押してくれたほうが合理的だわ
自分が降りる階でまで開くボタン押して待ってるのなんなんだいいからはよ降りろ
2人しか乗ってないタイミングの1階に着いた時なんてマジで一番必要ない
日本の技術をもっと信用しろよ
けど、押してくれてたらその善意には会釈します+6
-5
-
345. 匿名 2025/03/03(月) 01:24:16
>>338
そうなんです
以前なら1分くらい待てば乗れたのに、ここ数年は待ち時間が凄いんです
朝の利用者が多い時に仕切り屋がいると降りるまでに時間がかかりすぎて殺伐とします
(平日朝に乗り合わせる人たちは、奥から詰めて乗り、その階で最後に乗った人が閉まるボタンを押して扉を閉めるので降りるまでが早い)
大荷物抱えてる人や足腰悪いご老人がいて遅い時はお互い様と思うけど、現状のアレは完全に迷惑行為ですね
エレベーターを仕切られるのに嫌気さした人(特にスーツ姿の男性)や、現状が分かってる業者さんは「急いでいるので失礼します。どいてください」って、仕切る人に圧をかけてどかしてボタンを触らせないようにしたり、他の人を載せないようにしてます+1
-0
-
346. 匿名 2025/03/03(月) 01:27:29
>>271
エレベーターの外にもボタンあるから
それを押せば閉まりかけてても開くよ+1
-2
-
347. 匿名 2025/03/03(月) 01:39:45
>>97
それはその人が気持ち悪いから気にしなくていいよ。+6
-0
-
348. 匿名 2025/03/03(月) 04:22:48
社会不適合者なのか、なんの障害か分からないけどエレベーター乗れない。でかいデパートも階段移動してる。ボタンの操作係になりたくないから。
色んな人のため開け閉めしたり階数のボタン押したりするのぶわーって緊張して焦るしテンパる。乗ってきた人間に見られてると思うと気まずい気持ちになる。
誰かと一緒で操作係にならなくても混んでるところだとエレベーターに一度じゃ乗り切れないときあるし、ぎゅうぎゅうだけど乗っていいかな?次を待つべき?って悩んじゃう。
都会はフロアに10個くらいエレベーターあってどこが降りてくるかもよく分からんし、職場もエレベーターあるけど誰かがボタン係してくれるなら乗れるけどそうじゃないなら階段使ってる。
社会不安症?なんなんだろう生きてて疲れる。+0
-0
-
349. 匿名 2025/03/03(月) 05:38:42
言うべきが圧倒的に多いけどあまり見たことない
私は言うけど+0
-0
-
350. 匿名 2025/03/03(月) 07:31:39
>>6
同意~
このままマイナスなしでいってほしい+0
-1
-
351. 匿名 2025/03/03(月) 07:48:26
>>50
ベビーカーの人ほどお礼言ってくれるけどなあ
機動力が落ちるから押しててくれると助かるわっていう実感があるのかもしれない
今まで見かけた他人が自分たちのためにボタン押してることなんか当たり前という王のような堂々たる風格で降りて行ったベビーカーは中国人夫婦一組だけだった+7
-9
-
352. 匿名 2025/03/03(月) 07:52:02
>>328
笑!!だよねw自分で思ってるだけなの爆笑+1
-5
-
353. 匿名 2025/03/03(月) 07:56:58
お礼言われたらラッキーくらいの感覚だから、別に言われなくてもいい
誰かに親切して反応なくてイライラするなら、目的が違うと思うからやらない方がいいと思う+2
-1
-
354. 匿名 2025/03/03(月) 08:30:31
>>1
最近日本てがんじがらめと感じる
別にありがとうーと会釈するけど、別に人に押し付けないし、人に押し付けるて暗黙のルール作るのが日本人のめんどくさいところに感じるなぁ+2
-2
-
355. 匿名 2025/03/03(月) 08:54:56
>>2
私よく同性になめられるのか夫婦とかカップルに譲ると女側によくスルーされるわ。
「気付いてませんから!」みたいに颯爽と出ていって男が慌ててお礼言って追いかけるパターン。
カフェとかで本読んでると隣に座ってきて聞こえよがしにマウントとられるし。+5
-0
-
356. 匿名 2025/03/03(月) 08:55:41
>>145
エレベーターボタン係にならないように頑張って後ろに下がる人いるけど出る時には「ありがとうございまぁす!」と元気にいうから、お礼言えばいいってもんじゃないのよ+2
-1
-
357. 匿名 2025/03/03(月) 09:37:47
他人だからスルーでも気にしないけど善意の行為に対して悪意的解釈してる人は怖いな+2
-0
-
358. 匿名 2025/03/03(月) 09:46:10
むしろ私はエレベーター乗って
生きてる事にありがとうだわ「エレベーターの地下1階に人が転落」扉が開いた状態で転落したか…男性が搬送先で死亡を確認 神戸市中央区girlschannel.net「エレベーターの地下1階に人が転落」扉が開いた状態で転落したか…男性が搬送先で死亡を確認 神戸市中央区【速報】「エレベーターの地下1階に人が転落」扉が開いた状態で転落したか…男性が搬送先で死亡を確認 神戸市中央区(2025年2月27日掲載)|YTV NEWS NNN現場...
+0
-0
-
359. 匿名 2025/03/03(月) 09:58:41
>>3
早く降りるのが1番相手のためになるから会釈して素早く降りる。+4
-0
-
360. 匿名 2025/03/03(月) 09:59:31
世の中には謝ったら負け、頭を下げてお礼を言ったら負けって精神性の人間もいるらしいよ
いちいち生きづらそうだなぁ 可哀想に+3
-0
-
361. 匿名 2025/03/03(月) 10:02:47
自分なら会釈でお礼する
車の運転でも右折待ちとかで対向車が道を譲ってくれたりした時は、手を挙げて感謝の気持ちを示すのが「マナー」として推奨されてる
相手の親切心に対して自分がどうするかは何も迷ったり考えたり議論することではないと思う+1
-0
-
362. 匿名 2025/03/03(月) 10:30:39
勝手に開ける押してる言うなら、だれが来ようと即座に閉める押すよ。+1
-0
-
363. 匿名 2025/03/03(月) 10:46:37
ありがとうございますは言いにくいな。
レジの人にもだけど、会釈か、どうもか、すいませんぐらい。
会釈が妥当、に賛成だけどこれ2割の方の回答なんだね。
実際開くボタンぐらいで丁寧にありがとうございますって言ってる人見たことないし言われたことないけどアンケートでは大半なの?本当にやってる?って思う。+1
-1
-
364. 匿名 2025/03/03(月) 10:53:17
>>1
お礼を言う=屈辱に感じる
という層が一定数いるのを車椅子騒動の件で知った
「お礼を言うたびに屈辱で心が傷ついている」とかいう
まっっっったく理解できない別次元の生物+2
-0
-
365. 匿名 2025/03/03(月) 10:54:41
>>1
性格出るね。自分は言う。だってわざわざ押してくれてるのだから。感謝の気持。コミュニケーションの問題。+4
-0
-
366. 匿名 2025/03/03(月) 10:56:35
当たり前ができない人が多いと感じる。当然と思うけどね。+5
-0
-
367. 匿名 2025/03/03(月) 10:57:49
ひねくれた人が多いね。素直にありがとう!だね。+2
-0
-
368. 匿名 2025/03/03(月) 10:58:06
>>2
こういう舐めてそうなやつには開ボタン押さない+7
-0
-
369. 匿名 2025/03/03(月) 11:02:24
>>13
これはあるよ。
別に最初からずっと嫌だった!なーんてことはそうそうない。
最初とか途中までは相手が嬉しそうでこちらもよかったとか、楽しかったとか色々思っているんだけど、だんだん雑に扱われたり眼中にないように感謝もない関係性に気づいてもういやかな・・になるんだよね。+6
-0
-
370. 匿名 2025/03/03(月) 11:04:37
>>2
道を善意で掃除して綺麗にしていたり、席を譲ったり、荷物を持つのを手伝ってあげたり
頼んでいない、勝手にやったことだから感謝ゼロでおk
この思考怖い+10
-1
-
371. 匿名 2025/03/03(月) 11:05:03
別に頼んで無いし今時そんなのしなくてもドア閉まらないのに、いいこぶって」好きでやってるんでしょ~・・って思考の人間が一部いるんだと思っています。
ま、そうですね、そういう意見も一理ありますね。。と思いつつ、自分は一応乗りますか?と声をかけたり自分が後ろの方とかドア前ならどうぞはします。偽善者!とか思われてるんだろうなーとも知っています。+0
-1
-
372. 匿名 2025/03/03(月) 11:08:10
下っ端気質だからすぐボタンの前に立ってエレガやってしまうわ
本来なら1番下がその役目をやるんやけどね。+0
-0
-
373. 匿名 2025/03/03(月) 11:09:21
勝手にやってるんだよ
嫌ならやらなければ良い
いちいち他人に認めてもらおうとするからしんどい+1
-2
-
374. 匿名 2025/03/03(月) 11:10:26
君ら 座右の銘 これにしな
私がやりたいからやるの。
それは、見てくれる人しか見てくれないものなの。+0
-1
-
375. 匿名 2025/03/03(月) 11:19:15
>>8
日中昼間デパートのエレベーターに乗ってたらベビーカー押した女性と連れのお婆さんがフロアの遠くから乗ります〜ってゆったり歩いてきたことあったよ
がら空きで他のエレベーターにも乗れる状態なのに「開く」押して待ってろってすごい傲慢だと思った+3
-1
-
376. 匿名 2025/03/03(月) 11:22:12
普通はお礼言うよね
今まで無視してる人をみたこと無いし
こんな事を論議するなんてバカらしい+4
-0
-
377. 匿名 2025/03/03(月) 11:24:13
>>2
いるよね、他人の善意に対して「勝手にやってる」って言う人
実際少しは助かってるんだから会釈くらいはしないと
こういう思考だと歳とった時に誰からも相手にされなくなって自分が困るだろうね
エレベーターの話題だと
「ドアに安全装置が付いてるから、わざわざ開ボタンを押してなくてもいい。余計なことすんな。お礼を言われたいからやってんのか?」
って言う人が出てくるけど、自分が出てる時にドアがガクンって閉まりかけたら一瞬ビビらない?
それを阻止してくれてるんだから、やっぱりありがとうの気持ちは持ちたい
お礼が照れくさいなら目を合わさなくても頭カクンてすれば伝わるし+9
-0
-
378. 匿名 2025/03/03(月) 11:49:02
>>1
自分がボタンの所の近くに居て手を伸ばせば届くボタン押す数秒にお礼言ってもらおうって思った事なかったから驚き。
それを労力とかお礼も言わないとか思った事無かったかわ、+1
-0
-
379. 匿名 2025/03/03(月) 11:59:43
>>20
3人以上人がいたり、ベビーカーとか子供連れがいたら、善意というか、危ないから常識的にボタン側に立ってたら開ボタン押して最後に降りるけど、正直大人2人だと押すか迷う時ある。そんな早く閉まるわけないからすぐ降りても何ともないし、私はいい人ですアピールしてるみたいかな、と思ったり。開ボタン押しながらお先にどうぞ。ってしても、逆にどうぞ。ってされたりすることもあるし、面倒くさい時もある。+1
-0
-
380. 匿名 2025/03/03(月) 12:08:37
>>7
というか自然に口から出るよね
言わない人いるんだぁと逆にビックリ。私がボタン押しててもみんな会釈とかありがとうとかすみませんって言って出ていくし、遭遇したことないかも。+4
-0
-
381. 匿名 2025/03/03(月) 12:09:17
自分がやりたくて勝手にやっているのだから
↑これ、こういう人って『じゃあやりたくないから、やらない』ってボタン前でも頑なに押してあげなかったら『ボタン付近にいるくせになんで押さないんだよ!』って思うタイプなんたろうな+3
-0
-
382. 匿名 2025/03/03(月) 12:11:58
>>265
エレベーターのボタン一つで人に対してそこまで悪意持てるのすごいね。
+5
-0
-
383. 匿名 2025/03/03(月) 12:22:44
大量に乗ってない限り二、三人くらいじゃそもそもボタン押してなくても一定時間空いてるやん+1
-2
-
384. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:49
>>29
当たり前だと思うけどお礼とか会釈してくれる人減ってきたよ
エレベーターの中に10人くらいいたらせいぜい2人
前は皆言ってくれてたのに+1
-0
-
385. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:08
お礼言わない人本当いる。
せまいエレベーターだったんだけど、子連れが来てボタン押して開けてあげてたら母親の方が乗れるかな~?って大きい声で言って父親はすみませんって乗って入ってきたんだけど降りる時も母親は何も言わずにおりっていってびっくりした。
私もせまいエレベーターだったから気が利かなかったのかもしれないけどそこまで来てるしじゃあ最初から乗るなよって思った。+2
-0
-
386. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:02
>>118
すごくわかる
そういう人ほど自分が親切にして感謝されないとめっちゃ文句言うw+6
-0
-
387. 匿名 2025/03/03(月) 12:32:15
誰かやらなきゃいけない雰囲気苦手
みんな各々さっさと出ればいい+2
-0
-
388. 匿名 2025/03/03(月) 12:39:07
>>237
2人、3人でタラタラしてなくてもエレベーターの扉が閉まる時があります。+1
-0
-
389. 匿名 2025/03/03(月) 12:41:19
積極的に言うよ〜+1
-0
-
390. 匿名 2025/03/03(月) 12:42:40
>>298
ベビーカー押してるお母さんや台車押してる業者さん、両手が荷物で塞がってるひとが居ます。
そういうひとがエレベーターの扉付近通る時は開ボタン押します。+2
-0
-
391. 匿名 2025/03/03(月) 12:49:36
>>10
すみません、は何か違うと思うけどなー。
悪い事したわけじゃないし言われた側もえ?ってなる。
すみませんって言うならありがとうの方がいい。+2
-4
-
392. 匿名 2025/03/03(月) 12:59:33
>>73
同感。頭で考えてないよね。
飲食店でのごちそうさまも意識して言ってない。
考える人は人見知りとかドライなだけだと思う+2
-0
-
393. 匿名 2025/03/03(月) 13:07:01
シャイで言えない人もいるだろうし、言われなくても全然気にしない+0
-0
-
394. 匿名 2025/03/03(月) 13:08:04
>>63
ドアの真ん前の人は言わなくてよくて最後から2番目に降りるあたりの人が言うイメージ(最後が押してる人になっちゃうから)+0
-0
-
395. 匿名 2025/03/03(月) 13:09:32
>>1
これさ、ボタン押してお先どうぞって言ったら降りないんだけど💢って言われて辛ってなった+1
-0
-
396. 匿名 2025/03/03(月) 13:14:29
>>131
教養のなさよ…+0
-0
-
397. 匿名 2025/03/03(月) 13:23:30
>>58
わかる〜。別にお礼を言ってもらいたくてやってるわけでもなくて単に親のしつけが良かっただけwで親切にしてただけなんだけど、失礼な人が本当に増えてきてるからあきらめて親切の安売りはしないことにしている+1
-0
-
398. 匿名 2025/03/03(月) 13:24:56
>>10
こういう人なら全然良いんだけどね
スマホ見ながらダラダラ乗って(勿論閉めるボタンも押さない)、
スマホ見ながらゆ~っくり出ていく奴…
急いでるときはイライラするわ+2
-0
-
399. 匿名 2025/03/03(月) 13:27:18
>>4
普段からそうだもんね
会釈しながら小さい声で「すみません」て言って降りるよ
それとは違うけど
普通のエレベーター待ってる時に私たち荷物持ちのアラ還夫婦でも後ろからベビーカー来たら「どうぞ」って譲るじゃん?
その時若い旦那さんは「いえ、大丈夫です」とか遠慮してくれて、こちらがどうぞどうぞって言うと「すみません」てお礼言ってくれるんだけど、奥さんがダンマリな時あるんだよね 笑
ちょっとモヤモヤはする
奥さんからしたら「嫌なら譲るな」なのか「勝手に恩着せといて」なのか「頼んでねーし」なのか「当たり前だろ、御礼なんていらねー」なのか「子供産んでやったんだから感謝しろ老害」なのかわからないけど
私が逆なら「ありがとうございます」って頭を下げるなって思ってしまうけど人それぞれだよね 笑+2
-0
-
400. 匿名 2025/03/03(月) 13:31:07
>>391
よこ
悪いことしたからじゃなく申し訳なさからって書いてるし、普通言われたらそうだと分かるし、それを「えっ?」て思うのがよく分からない。いいえ〜って流せば済む話だし、ありがとうって思う人、すみませんって思う人、そこは別に人それぞれでいいと思う+5
-1
-
401. 匿名 2025/03/03(月) 13:40:14
必ず会釈するね。
エレベーターの中の人が私が乗るの見えてるのに目の前で閉まるボタンを連打された事があったわ、降りるまで睨みつけてやったらキョドってた。+0
-0
-
402. 匿名 2025/03/03(月) 13:49:52
>>355
他人への優しさが微塵もない女だから同性の良心が無意識に鼻につくんだろうね
彼氏や旦那があとからお礼言ってるのも気に食わなさそう+2
-0
-
403. 匿名 2025/03/03(月) 13:50:31
ボタンの前に立ち、なにも操作しない奴は気が利かない+1
-1
-
404. 匿名 2025/03/03(月) 13:57:54
自分も頭は下げるな。それがコミュニケーションだろう。シカトはあり得ない。マトモな人ならね。+2
-0
-
405. 匿名 2025/03/03(月) 14:01:42
そもそもお礼が欲しいからやってる訳ではない。勘違いしてる。だが、礼儀としては会釈はする。+0
-0
-
406. 匿名 2025/03/03(月) 14:06:37
>>5
こいつ認識できてたら降りる前に扉閉めてやるわ+3
-0
-
407. 匿名 2025/03/03(月) 14:28:17
>>5
勝手にやってる!だって。笑 たまたまそこに居たからだろう。コイツはやらなそうだな。+1
-0
-
408. 匿名 2025/03/03(月) 14:35:01
>>1
減るもんじゃないんだからお礼くらい言おうよ
狭い道で相手通るの待っててもなんも言わんで通る人とか
年齢関係なく挨拶出来ない人は寂しいしモヤモヤする+3
-0
-
409. 匿名 2025/03/03(月) 14:49:39
>>5
こいつ認識できてたら降りる前に扉閉めてやるわ+1
-0
-
410. 匿名 2025/03/03(月) 15:47:26
>>76
>私だけなのかな
あなただけです+1
-0
-
411. 匿名 2025/03/03(月) 18:14:42
>>21
私も
一度だけあーハイハイ、ってうっとおしそうに嫌な顔されたけどガラ悪い地域だったしその人が変わってるだけだから+1
-0
-
412. 匿名 2025/03/03(月) 19:34:13
>>346
乗ろうとした時に閉まっても自分では押せないじゃん。+1
-0
-
413. 匿名 2025/03/03(月) 19:52:23
>>289
色々とめんどくさそう笑+1
-0
-
414. 匿名 2025/03/04(火) 07:10:28
>>408 特に車同士だとモヤッとします。
ここだと「見返り求めるな」「最初から譲るな」って言うコメント来ますがね。
+0
-0
-
415. 匿名 2025/03/04(火) 09:27:50
>>383
開ボタンしか押してないと思ってる?
閉ボタンも押してるよ+0
-0
-
416. 匿名 2025/03/04(火) 09:39:40
>>319
いや、止まったものの誰も乗る人いなかった時はさっさと閉押して扉閉めてくれ
開いてる時間が無駄+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
複数人が乗るエレベーターで、誰かが「開」または「閉」ボタンを押してくれた...