-
1. 匿名 2025/02/27(木) 11:14:40
+10
-185
-
2. 匿名 2025/02/27(木) 11:15:05
怖!+665
-2
-
3. 匿名 2025/02/27(木) 11:15:14
エレベーター乗る時床があるか確認しないとな+1038
-6
-
4. 匿名 2025/02/27(木) 11:15:48
どういう状況なの?+237
-6
-
5. 匿名 2025/02/27(木) 11:15:55
まさかエレベーターのかごが来てないとは思わないわ…これはかわいそうすぎる+971
-1
-
6. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:00
籠が来る前にドア開いちゃったのか+291
-1
-
7. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:07
>>1
こわ、、
エレベーター開いててかごがないとか思わないよね+551
-5
-
8. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:13
当然エレベーターがあると思って乗り込んじゃうもんね…
悲劇すぎる+528
-2
-
9. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:15
午前3時だったらお酒入ってる可能性もあるし、私も扉が開いたら乗ってしまうかも。怖い+756
-4
-
10. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:16
覗き込むのも怖いね+143
-2
-
11. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:23
被害者の人はエレベーター乗る時にかごがないのなんでわからなかったのかな+10
-69
-
12. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:27
めっちゃ利用者多い場所
こわい+260
-2
-
13. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:35
こんなの怖すぎる。
まさか落ちるなんて思わないだろ+322
-1
-
14. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:43
匂うわね
詳しく調べてちょうだい+5
-30
-
15. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:46
午前3時、点検作業でもしてたのかな+7
-34
-
16. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:50
>>3
そうだけど、普通にあると思って大体乗っちゃうよね+426
-5
-
17. 匿名 2025/02/27(木) 11:16:57
カゴ来てない状態でも開いちゃうんだ。怖い。+280
-2
-
18. 匿名 2025/02/27(木) 11:17:22
どうして落ちちゃったんだろ???+3
-26
-
19. 匿名 2025/02/27(木) 11:17:30
>>3
こういうのたまにあるっぽいけど、暗かったり違和感ないのかなぁ+218
-5
-
20. 匿名 2025/02/27(木) 11:17:32
こんなの私も気付けないかもしれない
普通に乗ってしまうわ+134
-4
-
21. 匿名 2025/02/27(木) 11:17:42
海外であるような事故だけど日本でも…。古いビルとか怖いね。+105
-0
-
22. 匿名 2025/02/27(木) 11:18:06
え、日本??
中国じゃ無くて??+99
-8
-
23. 匿名 2025/02/27(木) 11:18:07
>>11
考え事してると、扉が開いたら足を踏み出すかも+180
-0
-
24. 匿名 2025/02/27(木) 11:18:15
>>11
ないなんて考えたことないから私も気をつけてないと落ちてると思う+139
-0
-
25. 匿名 2025/02/27(木) 11:18:30
>>19
暗いだろうし前を見てたら気付くだろうけどスマホ触りながらとかだったら無理そう+205
-0
-
26. 匿名 2025/02/27(木) 11:18:45
扉開いたけど「箱」が来てなくて4階から地下1階まで落ちたってことだよね…
昼間なら気づいて立ち止まれたのかもしれないけど、この時間なら飲んでただろうし、こんな事故日本じゃあまり見た覚えないわ。
お気の毒な事故だし、管理がどうなってたのか。+274
-2
-
27. 匿名 2025/02/27(木) 11:18:45
>>3
日本でエレベーター確認する時代が来るなんて+259
-4
-
28. 匿名 2025/02/27(木) 11:19:01
>>11
時間的に酔っていたかもしれないし、スマホ見ながら前に進んでしまったのかも
だって今まで何千回とエレベーターに乗ってて毎回籠があるかどうか確認してる人いないって…+190
-7
-
29. 匿名 2025/02/27(木) 11:19:12
>>11
普通の感覚で乗ってたら、来ないなんてまず疑わないかも。このニュース見て気をつけようと思うけど、しばらく経つと忘れてる。+140
-2
-
30. 匿名 2025/02/27(木) 11:19:15
午前3時ごろに、ビル内にいた人が4階のエレベーターの扉が「かご」が来ていない状態で開いているのを発見
よくこの人気が付いたね
自分なら暗いしよく見ないで乗っちゃうと思う
駅前だし飲み屋多いからもっと犠牲者たくさんいてもおかしくなかった
こわい+199
-3
-
31. 匿名 2025/02/27(木) 11:19:24
>>28
考え事したりスマホ触ってたりしたら気付かないよ+37
-1
-
32. 匿名 2025/02/27(木) 11:19:24
建物古いの?
エレベーターのカゴがないなんて日本ではあまり想像できないことだわ
一時あの会社のエレベーター事故が多発した時期あったね+130
-0
-
33. 匿名 2025/02/27(木) 11:19:44
>>19
一歩踏み出しておかしいっと思った瞬間おちるんじゃない?+227
-1
-
34. 匿名 2025/02/27(木) 11:20:14
ここ時々利用するから怖い+23
-0
-
35. 匿名 2025/02/27(木) 11:20:18
扉開いたらすぐに乗っちゃうのは危険なのね+17
-1
-
36. 匿名 2025/02/27(木) 11:20:28
>>3
もー怖すぎ…。+65
-3
-
37. 匿名 2025/02/27(木) 11:20:30
怖すぎる…+12
-0
-
38. 匿名 2025/02/27(木) 11:20:31
>>3
そうなんだけどさ
まさか無いだなんて誰も思わないって
+144
-2
-
39. 匿名 2025/02/27(木) 11:20:32
ずっと前にもかごが来てなくて出前のおじさんが落ちてしまったよね
あれ以来確認するようになったし、乗ってるときにももしも床が抜けたら…とか考えるようになってしまった+16
-0
-
40. 匿名 2025/02/27(木) 11:20:57
>>3
大事だよね。
スマホに目を落としたまま乗り込んで行く人とかものすごく多い+135
-1
-
41. 匿名 2025/02/27(木) 11:21:15
4階くらいなら上手く着地できそうなもんだけどね+0
-48
-
42. 匿名 2025/02/27(木) 11:21:20
二階くらいの高さでも普通に怖いよな…+83
-1
-
43. 匿名 2025/02/27(木) 11:21:33
中国の事故と思ったら日本なのね。
道路の陥没といいエレベーターの事故もいつ自分の身に起こるかわからないね、日本も。+71
-2
-
44. 匿名 2025/02/27(木) 11:21:43
てっきりインドや中国かと思ったら日本の話
気を付けないと+29
-2
-
45. 匿名 2025/02/27(木) 11:22:10
挟まれたまま昇降してギロチンみたいになるのも怖い
+46
-2
-
46. 匿名 2025/02/27(木) 11:22:37
エレベーターに乗る時は
慌てちゃダメだね
ゆっくり床があるか見て乗りこまないと😑+35
-4
-
47. 匿名 2025/02/27(木) 11:22:39
韓国の車椅子ユーザーが目の前で閉まったエレベーターに腹を立てて扉に車椅子で何度もぶつかりに行ってそのまま落下した事件があったね 自業自得と思ったけど、これは何も非がないし怖いわ+71
-0
-
48. 匿名 2025/02/27(木) 11:22:46
シンドラー社だったりして
いっとき事故が多かった+91
-3
-
49. 匿名 2025/02/27(木) 11:23:06
これカゴに潰されたらもっと怖い+42
-1
-
50. 匿名 2025/02/27(木) 11:23:15
>>3
こういうニュース見るといつも思うけど
でも勢いで入っちゃいそう…+62
-1
-
51. 匿名 2025/02/27(木) 11:23:55
もし自分がそうなったら、足踏み出してカゴが無いことに気づいた瞬間が怖すぎる。
うまく体を後ろに引けるだろうか…+48
-0
-
52. 匿名 2025/02/27(木) 11:24:18
>>41
2階だって火事などで飛び降りた人が足から着地出来ても両足骨折、一生車椅子とか亡くなる人もいるよ
体制だって足から落ちるとも限らないし頭を打つかもよ+36
-0
-
53. 匿名 2025/02/27(木) 11:24:35
たまに聞くけどイヤな事故だなぁ+22
-0
-
54. 匿名 2025/02/27(木) 11:24:36
中国かよ+12
-1
-
55. 匿名 2025/02/27(木) 11:24:41
>>23
スマホ見てたりね。私だったら絶対乗っちゃう…+11
-2
-
56. 匿名 2025/02/27(木) 11:25:16
こういう事故わりと定期的にニュースで聞くからエレベーター乗る時は
扉開いてもすぐに乗り込まないように
注意するしかない
+32
-5
-
57. 匿名 2025/02/27(木) 11:25:31
日本の話か…怖すぎ
本人も何が起きたか分かってないだろうな+27
-1
-
58. 匿名 2025/02/27(木) 11:25:33
>>3
そんなあなたは毎回乗る時確認してるの?+16
-35
-
59. 匿名 2025/02/27(木) 11:25:38
>>1
何故足元を確認しないのか+3
-31
-
60. 匿名 2025/02/27(木) 11:25:56
>>17
当然そういう対処は出来てると思うけどね
センサーとかの故障かな
+34
-0
-
61. 匿名 2025/02/27(木) 11:26:42
>>56
降りる時も急に籠が動き出して挟まれたら…と思うと怖くてヒョイっと飛ぶように降りてしまう
でもこんな事故実際に起きたらどうしようもないよね+10
-1
-
62. 匿名 2025/02/27(木) 11:26:44
エレベーターって電気ないと扉開いても真っ暗だから一応普段と違うことはひと目でわかると思うよ
いつもの癖で開いてすぐ乗り込むとかすると終わりだけど+28
-0
-
63. 匿名 2025/02/27(木) 11:26:48
>>9
お酒飲んでなくてもスマホ見てなくても誰とも話してなくても乗っちゃう自信があるわ
毎日乗ってるエレベーターでも「あれ?」って景色が違うことに気づいてももう遅そう+118
-0
-
64. 匿名 2025/02/27(木) 11:27:14
メーカーどこだろ
公表してほしい+43
-0
-
65. 匿名 2025/02/27(木) 11:27:37
>>1
午前4時とか点検作業???
それかカラオケ?で酔ってたとか?
+5
-1
-
66. 匿名 2025/02/27(木) 11:27:49
三宮は中華マフィアも多いからね
そういう方面からの調査も必要+7
-11
-
67. 匿名 2025/02/27(木) 11:28:28
>>41
バカな
4階から地下1階だから5階から飛び降りたようなものだし、着地点も普通の床じゃなくて緩衝材の太いバネがあるの
それに刺さったりしたら着地どころじゃないよ+28
-0
-
68. 匿名 2025/02/27(木) 11:28:44
午前3時発見だから暗いときになんで乗ろうとしたんだろう?殺人事件?+0
-10
-
69. 匿名 2025/02/27(木) 11:29:29
>>42
1メートルの高さから落ちても受け身が取れずに死んじゃうこともあるっていうしね+17
-0
-
70. 匿名 2025/02/27(木) 11:29:55
>>3
エレベーター内に照明は必ずついてるから
真っ暗との差は歴然だよ
歩きスマホだろうね+84
-15
-
71. 匿名 2025/02/27(木) 11:30:22
ここのエレベーターが上がる時にミシミシ言ってて怖いって一年前に呟いてる人いた…関係あるのかはわからないけど怖いね+67
-0
-
72. 匿名 2025/02/27(木) 11:30:57
>>70
当然あるものだと思ってるからその違和感を許容してしまうんじゃない?
+37
-1
-
73. 匿名 2025/02/27(木) 11:30:57
>>3
父親が80年代によくヨーロッパに出張に行ってたんだけど、エレベーター開いて籠がないのはヨーロッパではよくあることだったって言ってた…落ちても自己責任らしい+126
-0
-
74. 匿名 2025/02/27(木) 11:31:05
これから街もインフラもどんどん劣化していくし
人手不足とコスト高で点検も信用できない場所がある
日本も安全じゃ無くなったな
あとは運頼み 怖い!+32
-0
-
75. 匿名 2025/02/27(木) 11:31:13
>>71
この辺のエレベーター全般めちゃくちゃ古そうなのばっかりで正直怖い+38
-0
-
76. 匿名 2025/02/27(木) 11:31:28
+3
-0
-
77. 匿名 2025/02/27(木) 11:31:29
かわいそう
おいくつぐらいの方なのかな+0
-0
-
78. 匿名 2025/02/27(木) 11:31:32
>>59
足元以前に、カゴがないから真っ暗だったのでは
真っ暗な空間に足を踏み出したということ?+25
-0
-
79. 匿名 2025/02/27(木) 11:31:54
>>48
いまだにシンドラーのエレベーターやエスカレーターは警戒しちゃうよ+58
-0
-
80. 匿名 2025/02/27(木) 11:32:29
>>51
よこ
ながらスマホとかじゃなければ気づきそう
扉が開いたら、誰かが降りてくるかも、と思って中をうかがうし+8
-1
-
81. 匿名 2025/02/27(木) 11:32:29
>>1
これけらこういう事故が増えそう。インフラが老朽化するし、少子化で人手不足が加速して。
特にこういうエッセンシャルワークで。
本当に怖い+71
-0
-
82. 匿名 2025/02/27(木) 11:33:01
>>75
ビル自体も年数経ってそうな建物多いよね+20
-0
-
83. 匿名 2025/02/27(木) 11:33:14
>>52
2階だとすぐに地面だから時間ないけど4階なら着地までに体制整えられるんじゃない+0
-18
-
84. 匿名 2025/02/27(木) 11:33:26
>>3
わたしいつもしてる。むかし男子高校生が犠牲になった事故があって、そのニュースがトラウマで。+68
-0
-
85. 匿名 2025/02/27(木) 11:33:42
もう15年会ってない父親が住んでる近くだ。男性の年齢書いてないよね?+3
-0
-
86. 匿名 2025/02/27(木) 11:34:12
>>67
そのバネを避ければ上手く着地できそうだけど
アニメとかでもよくそう言うシーンあるし+1
-30
-
87. 匿名 2025/02/27(木) 11:34:58
待っててエレベーターのドア開いたら床は絶対あるものだと思ってるから、こんなことがあるなんて怖い。+16
-0
-
88. 匿名 2025/02/27(木) 11:35:22
>>75
阪神淡路大震災のときここら辺壊滅的だったけど、その後に建て直したのかな?それでも30年+3
-0
-
89. 匿名 2025/02/27(木) 11:35:46
スマホ見ながら乗ろうとしたら、異常に気づかないで落下とかありそう+6
-0
-
90. 匿名 2025/02/27(木) 11:35:59
>>86
両足でいかないから頭が下になってるんじゃない?+6
-0
-
91. 匿名 2025/02/27(木) 11:36:15
>>82
うん、通りは綺麗にして駅側は新しいお店ばっかりだけど
対面側は建物結構古いよねビル内も暗いし+16
-0
-
92. 匿名 2025/02/27(木) 11:36:54
昨日そこ付近で飲んでて、ジャンカラ入ったわ。
エレベーター使わず階段でいったけど怖すぎる。+29
-0
-
93. 匿名 2025/02/27(木) 11:37:21
>>1+9
-0
-
94. 匿名 2025/02/27(木) 11:37:50
>>33
あれって思った瞬間もう取り返しつかないとかありそうだよね
急いでたりしたときとか…+118
-0
-
95. 匿名 2025/02/27(木) 11:38:09
怖すぎる。
メンテナンスしてたはずだよね?
何でそんなことになったの…+8
-0
-
96. 匿名 2025/02/27(木) 11:39:03
>>3
スマホ見ていたのかな。
日本のニュースじゃないみたいな出来事。+19
-2
-
97. 匿名 2025/02/27(木) 11:40:40
>>1
前にも同じような事故があったね。まさかカゴがないなんて思わないから足を出してしまうのね。
ホント怖いわ。+26
-0
-
98. 匿名 2025/02/27(木) 11:41:07
地元だ
防げないよ
普通にエレベーターあるものとして乗ってるし、そんなことまで気をつけないといけないのか
亡くなった方が可哀想+19
-0
-
99. 匿名 2025/02/27(木) 11:41:26
エレベーターには絶対鏡つけるようにしてほしい
そしたらそれ見るから+18
-1
-
100. 匿名 2025/02/27(木) 11:41:54
>>30
いくら暗くてもフロアは普通に電気ついてるから薄明り程度でしょう
そしたらワイヤーが見えるはずだから余程よそ見してない限りわかると思う+13
-12
-
101. 匿名 2025/02/27(木) 11:42:04
かなり前にも、身体の一部がドア外に出たままドアが閉まり、上昇して亡くなった事故あったね+6
-0
-
102. 匿名 2025/02/27(木) 11:42:59
>>95
たまにある事故。2009年には連続して起きてる。
「扉開いても、すぐ乗り込んではいけない」 エレベーター連続転落死の教訓「扉開いても、すぐ乗り込んではいけない」 エレベーター連続転落死の教訓: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com手動式扉のエレベーターで事故が連続して起きた。扉が開いて中に乗ろうとしたが、「かご」(リフト)が来ておらず、転落死、というケースだ。本来は、リフトが来ないと扉が開かない構造になっているにもかかわらずだ。専門家によると、自動扉のエレベーターも基本構...
+25
-0
-
103. 匿名 2025/02/27(木) 11:43:18
>>5
トピズレすみませんが、かごって名前が変だよね
でも他に思いつかない
他に良い名前無いのかな
+4
-16
-
104. 匿名 2025/02/27(木) 11:43:36
>>1
携帯見ながら前を見てなかったんかな
最近世の中歩いてる人も電車の中でも、誰とも目が合わない
みんな携帯のみを見ている時代だからな+14
-3
-
105. 匿名 2025/02/27(木) 11:43:59
エレベーターって普通に怖いと思う
ちょっと揺れるだけでも落ちるんじゃ無いかとヒヤヒヤしてる
+41
-2
-
106. 匿名 2025/02/27(木) 11:44:21
事故か事件かまだ分からないけどいつも注意してる
・すぐに乗らずゴンドラ確認(携帯見ながらとか一番危ない)
・スカーフとかカバンのストラップとかドアに挟まれないか注意。ドア近くには絶対立たない
嘘つけって言われそうだけど、毎回確認してる+21
-0
-
107. 匿名 2025/02/27(木) 11:45:07
>>86
アニメと現実ごっちゃになってるの?
大変だね+45
-0
-
108. 匿名 2025/02/27(木) 11:45:47
>>96
日本でも結構ある。
13年前に品川区のビルでも1階から5m下の地下に落ちて亡くなったり。かごがなく落下 エレベーター1階から転落、男性死亡www.youtube.comきょう午前10時半ごろ、品川区にある商業施設で男性清掃員がエレベーターに乗ろうとしたところ、エレベーターのかごがなく、1階部分から地下に転落し死亡しました。 事故があったのは品川区南大井の商業施設・大森ベルポートです。きょう午前10時半ごろ、69歳の男...
+23
-0
-
109. 匿名 2025/02/27(木) 11:46:28
>>103
ゴンドラとかかごとか言うよ+8
-0
-
110. 匿名 2025/02/27(木) 11:46:47
>>4
たぶんエレベーターの箱が正しい位置に来ていないのに、扉が開いてしまい気づかず足を踏み出して落下してしまった?+154
-0
-
111. 匿名 2025/02/27(木) 11:47:13
>>3
たとえ誰かから追われててもね+3
-0
-
112. 匿名 2025/02/27(木) 11:48:29
エレベーターの誤作動って時々あるから気をつけて乗ってるわ+2
-1
-
113. 匿名 2025/02/27(木) 11:48:50
昔、通天閣に登って最上階でエレベーターが開いたら、フロアがドアの真ん中にあって、正しい位置より下で停まったことがあったわ。
ただでさえ高所恐怖症の子がいたのに、余計にビビりまくってた。
まあ、何てことないことではあったけど印象に残ってる。+14
-0
-
114. 匿名 2025/02/27(木) 11:49:05
>>8
今回の事故がどこ製のエレベーターかは知らないけど、そういえば昔シンドラー社のエレベーターが問題になったよなって何気なく検索してwiki読んだら問題起こしすぎててゾッとした。テナント入ってるビルだと上階には階段では行けない事もよくあるし、点検はしっかりしてほしいね。+23
-1
-
115. 匿名 2025/02/27(木) 11:51:11
かごは実際どこにあったんだろう
下まで落ちちゃったから、上の階にあったのかな+10
-0
-
116. 匿名 2025/02/27(木) 11:51:48
>>110
スマホ見てたりよそ見してたのかな?+15
-7
-
117. 匿名 2025/02/27(木) 11:51:56
>>15
マイナス多いけど商業ビルなら人がいない時間帯に点検するかもって思った+21
-2
-
118. 匿名 2025/02/27(木) 11:53:57
>>1
エレベーターが来てもすぐに乗ろうとしないで
ひと呼吸置いてカゴもちゃんと来てるか
確認してから乗らないとダメってことか。+39
-0
-
119. 匿名 2025/02/27(木) 11:56:36
カゴが来てないならドアが開いても中は暗いはず
普通エレベーター来たら中から明るい光が漏れてくるよねなんとかして気づけるような仕組みにしてほしい+4
-1
-
120. 匿名 2025/02/27(木) 11:56:49
落ちたんじゃなくて挟まれて亡くなった子いたよね?
ドア開いたまま乗りかけの状態でエレベーターが急に上がってしまって自転車といっしょに挟まれて。
かわいそうで仕方なかった。+12
-0
-
121. 匿名 2025/02/27(木) 11:57:21
>>15
もし点検中だったら点検中とわかる立看板か何か各階に置くでしょう
とにかく立ち入り禁止にしてからじゃないと作業に入らないよね
それを怠ってたのかなあ
+23
-4
-
122. 匿名 2025/02/27(木) 11:58:09
>>1
去年、イタリアでも25歳の女性が自宅アパートの4階からエレベーター乗ったらカゴが来てなくて転落死したニュースがあってショッキングだった。
娘が帰って来ないから家族が携帯にかけたら、エレベーターの下の階から音がして気づいたって。+43
-0
-
123. 匿名 2025/02/27(木) 11:58:49
誰も乗ってない時はいちいち床の確認をしなきゃいけないのか…+5
-0
-
124. 匿名 2025/02/27(木) 11:58:53
>>70
でもエレベーター待ちでスマホ触って乗り込む時くらいスマホ見てても悪くないと思う
可哀想に+14
-18
-
125. 匿名 2025/02/27(木) 11:59:25
>>86
お前がまずやってから言え+18
-1
-
126. 匿名 2025/02/27(木) 12:00:19
>>56
なんでこれにマイナスがついてるのかわからん
+8
-0
-
127. 匿名 2025/02/27(木) 12:00:55
>>64
フジテック、三菱、日立色々あるよね+5
-0
-
128. 匿名 2025/02/27(木) 12:01:04
>>66
キチガイかこいつ+6
-2
-
129. 匿名 2025/02/27(木) 12:03:46
>>30
夜中の3時にエレベーターなくて扉が開いてるからって覗き込むとか怖過ぎるんだけど
勇気あるわ
上から落ちてきたら挟まったりとか想像しちゃう+92
-0
-
130. 匿名 2025/02/27(木) 12:03:46
>>14
ルーシー?+1
-2
-
131. 匿名 2025/02/27(木) 12:03:49
エレベーターの扉が開いたらカゴがなくて真っ暗だったらビックリするよね。
時間的に深夜のカラオケ屋なら酔っ払って手わからなかったのかも+2
-0
-
132. 匿名 2025/02/27(木) 12:05:53
>>126
「そんなことやってられないよ!」ってことかな?+1
-0
-
133. 匿名 2025/02/27(木) 12:07:25
>>131
でも乗ってから電気付くタイプのエレベーターない?
止まってる間は節電なのか暗いの
+3
-0
-
134. 匿名 2025/02/27(木) 12:08:11
>>104
スマホ持ってなくても目合わせないよ+0
-0
-
135. 匿名 2025/02/27(木) 12:08:58
乗り場側のドアは、カゴ側のドアの機構をひっかけないと開かないはずなんだけど…
海外製?+1
-0
-
136. 匿名 2025/02/27(木) 12:09:49
>>5
カゴの上に落下防止ネットとかエアマットとか付けれないのかな、何もないよりは助かる確率上がりそうだけど。4階くらいなら+84
-3
-
137. 匿名 2025/02/27(木) 12:10:25
怖すぎ!+3
-0
-
138. 匿名 2025/02/27(木) 12:13:12
最悪。可哀想。
慣れで絶対扉が開いたら足を踏み出すと思う。
特にせっかちな人は我先に乗り込むから+9
-0
-
139. 匿名 2025/02/27(木) 12:13:39
>>3
うちは子どもが二歳くらいからもうずっと言い聞かせてるよ。
床があるか、人がのってるか、男の人か、降りる人なのか確認大事だよね。
たまに開いた瞬間にとびのる人いるからドキドキする。+52
-4
-
140. 匿名 2025/02/27(木) 12:14:25
>>48
どこのメーカーのエレベーターかより、どこの会社がメンテナンス契約してるかが重要なんだよ。+21
-6
-
141. 匿名 2025/02/27(木) 12:16:02
飲み屋やカラオケ店が入ってるビルじゃない?
阪急三宮駅やJR三ノ宮駅利用者ならばよく前を通る所だよね
ご冥福をお祈りします+13
-1
-
142. 匿名 2025/02/27(木) 12:16:10
昨夜この夢見たばかりだった…+0
-0
-
143. 匿名 2025/02/27(木) 12:17:55
>>27
だいぶ前に乗り込もうとしたらかごが急に動いて男子高校生が挟まれて亡くなった事故があった。+49
-0
-
144. 匿名 2025/02/27(木) 12:18:47
昔どこか海外メーカー(シンドラー?)のエレベーターがヤバいって話になってたよね
あれはドアが挟まったまま動きだすタイプだった+6
-0
-
145. 匿名 2025/02/27(木) 12:19:56
>>14
↑
不謹慎で笑い取るヤバイ奴。+6
-1
-
146. 匿名 2025/02/27(木) 12:22:16
エレベーターの点検頻度はどんな契約だったのか。
毎月、3カ月に一回、半年に一回など。
年に一回の法定検査の結果を、きちんと行政に届けていたのか。
大手メーカーのエレベーターを購入し設置しても、保守料金が高いからと、安価なメンテナンス会社と契約することはよくある。古い雑居ビルなら余計に。+8
-0
-
147. 匿名 2025/02/27(木) 12:22:30
>>141
そうそう、サンキタのとこ
華やかな通りだけどビル自体の施設は古いのかもしれないね+5
-0
-
148. 匿名 2025/02/27(木) 12:25:47
>>124
中に乗っている人がいるかもしれないのに、スマホに目を向けたまま乗り込むのは周りの注意ができていないと思う
私はしたことないな+25
-5
-
149. 匿名 2025/02/27(木) 12:28:11
>>88
意外にセンター街のメインビルは頑丈で壊れずそのまま使ってるよ
だから50年以上経ってるはず
+10
-0
-
150. 匿名 2025/02/27(木) 12:32:23
L.A.ロー 七人の弁護士の事故みたい+0
-0
-
151. 匿名 2025/02/27(木) 12:34:31
>>109
そういう名前なのは分かってますが、なんか変だなって思うのです
あの部屋がカゴっていうのがどうも納得いかない
すみません
ありがとうございます+2
-15
-
152. 匿名 2025/02/27(木) 12:36:34
>>1
交通事故もだけど、事故に遭う人って不注意な人多いよね
もちろん加害者が100%悪いんだけど、痛い目に遭うの自分だしよく注意したほうがいい
世の中目くら千人だから
自分の周りで何度も事故に遭ったりする人ってたいがい前しか見てない+2
-23
-
153. 匿名 2025/02/27(木) 12:36:34
私はエレベーターで他人と密接して無言で乗り合わせるのが得意じゃないから、エレベーターが開く時、まず床を見て人の有無を確認してる。目を合わせたくないから。
自宅マンションのエレベーターの絨毯の模様なんか目に焼き付いてるくらい。
意識した事なかったけど、このクセのおかげでカゴが来てなかったら気づけるかも。+11
-0
-
154. 匿名 2025/02/27(木) 12:38:04
>>58
>>3は
>(日本でこんな事故が起きるなんて。これからは) エレベーター乗る時床があるか確認しないとな
ってことでしょ。ガル民ってこういう行間を読めないのに噛み付いてくる人が多くてびっくりする。民度低いなって。本気で頭が悪いのかストレス発散のために噛み付いてるのか謎。+90
-0
-
155. 匿名 2025/02/27(木) 12:40:04
>>47
そういうのは管理会社に苦情を言えばいいのに+7
-0
-
156. 匿名 2025/02/27(木) 12:40:15
>>124
こういう人って自分がエレベーターに乗ってて降りるときにながらスマホしてる若い女性が足を踏んできたりぶつかってきたら親でも殺されたかのように叩くくせに。ダブスタすぎ。+14
-1
-
157. 匿名 2025/02/27(木) 12:40:20
私が昔働いてたかなり古い都内のマンション 変則的な部屋の配列で変わった建物で アパレル系のお店が 入ってるオシャレなマンションだったんだけど エレベーターも古くて いつも扉が開くと 建物の床と10㌢くらい差があったり ひどい時は扉開いたら目の高さが床だったことある
+7
-0
-
158. 匿名 2025/02/27(木) 12:44:35
>>139
男の人ってどういう意味?危険だからって意味なら数年前に福岡でエレベーター内で2歳児を蹴った女が逮捕されてたから女性でも危険じゃない?
【社会】エレベーター内で2歳男児を”足蹴り”女を逮捕 - 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビwww.2nn.jp【社会】エレベーター内で2歳男児を”足蹴り”女を逮捕 - 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ2ちゃんねるニュース速報+ナビ2NN ニュースGoogle WEBBing WEBTwitter5ch スレッド日経 株価wikipediaスペースアルク 英和・和英ASCII デジタルYouTubeニコニコ動画Amazon.c...
+5
-13
-
159. 匿名 2025/02/27(木) 12:50:11
>>151
移動手段が人力のかごの頃の名残りなのかなぁ
英語だとcarかcab(タクシー)
向こうは車輪が付いた物を馬力で引っ張ってたから?
部屋は移動しないから移動する乗り物のカテゴリーでぴったりの名前がないよね+4
-0
-
160. 匿名 2025/02/27(木) 12:50:34
+12
-2
-
161. 匿名 2025/02/27(木) 12:59:30
スマホは気をつけないと+3
-0
-
162. 匿名 2025/02/27(木) 13:00:01
>>76
どういう状況+32
-0
-
163. 匿名 2025/02/27(木) 13:00:17
>>116
よそ見してなくてももう地面があるもんだと思い込んじゃってるから勝手に体が進むと思うよ。+84
-0
-
164. 匿名 2025/02/27(木) 13:02:18
>>32
どこの会社ですか?!
うちのマンション(築45年ボロ)のエレベーターが、変な音したり扉の開閉がガタガタ言ったりスピードがめちゃくちゃ遅かったり変なんだよね・・・
月一ぐらいで点検入ってて、調子良くなったと思ったら数日後にまたおかしくなるっていうのが一年くらい続いてる。
家族みんないつか落下するんじゃないかってビクビクしてるんだけど、8階だから使わずには生活できない。+43
-1
-
165. 匿名 2025/02/27(木) 13:15:53
>>3
レストランのこと考えてたり午後からの仕事のこと考えてたり、エレベーターに乗る時気が抜けてるわ…
怖い。+14
-1
-
166. 匿名 2025/02/27(木) 13:16:53
エレベーターの扉があいたらすぐ乗り込む人っているよね。
私はいつも先に降りる人とバッティングしないかな、と開いても中確認してから乗るわ。
+9
-1
-
167. 匿名 2025/02/27(木) 13:19:29
エレベーターが来てないのにドアが開いてしまう確率なんて相当低いのに、前を見ないでエレベーターに乗ってしまう人がそれに当たってしまうのどれだけの確率なんだろう。
相当よそ見してないと、エレベーターのドアが開いた瞬間真っ暗だったらギョッとしそうだけど。+6
-0
-
168. 匿名 2025/02/27(木) 13:20:29
亡くなったの31歳の男性医師だって…+51
-2
-
169. 匿名 2025/02/27(木) 13:21:11
>>19
カラオケのあるようなビル、そんな床明るいイメージないけどな、、、
+37
-0
-
170. 匿名 2025/02/27(木) 13:23:59
>>4
4階の扉が開いていた。
男性は地下1階に倒れていた。
エレベータのカゴは2階で止まっていた。
これって、どう説明すればいいの?
+116
-0
-
171. 匿名 2025/02/27(木) 13:28:47
>>126
アレな人が多いから「気をつけなきゃ」系のコメントはことごとくマイナスつけられてるよ。正論だし安全確認をするに越したことはないから正しい行動だと思う。+6
-0
-
172. 匿名 2025/02/27(木) 13:38:44
>>73
ヨーロッパ、リアルお化け屋敷やん
逆にクオリティー高すぎて…+39
-0
-
173. 匿名 2025/02/27(木) 13:40:28
かなり酔っ払ってたとか、スマホに夢中になっててそのまま乗りこもうとしたとかだったら普通にあり得るシチュエーションだよね
でも日本のエレベーターでこんなこと起きるなんて思わないかも
落ちた男性が気の毒過ぎる
ビルの持ち主と管理会社はかなり責任追及されるだろうね+9
-0
-
174. 匿名 2025/02/27(木) 13:46:10
>>170
4階から2階に止まってるカゴの上に落ちて、バウンドしたか一部を打った状態で更に最下部の地下1階に落ちちゃったんじゃない?+2
-11
-
175. 匿名 2025/02/27(木) 13:46:23
気の毒すぎる、変な言い方だけど本人死んだ事に気づいてないくらい一瞬の出来事だよね+22
-1
-
176. 匿名 2025/02/27(木) 13:49:35
飲み会か合コンか、カラオケで深夜まで二次会でもやってたのかな。
相当酔ってたか、LINEのチェックでもしてたとか?+6
-0
-
177. 匿名 2025/02/27(木) 13:50:17
>>19
たまに降りる人がいるのも考えずに突入してくる人がいるぐらいだから、あっ!と思ったときにはもう遅いってことありそう
特にこの事故は深夜だし+93
-2
-
178. 匿名 2025/02/27(木) 13:50:48
>>1
男性は搬送先の病院で死亡が確認され、兵庫県芦屋市に住む31歳の医師の男性と判明したということです。
医師で31歳で芦屋……
もったいないね+96
-2
-
179. 匿名 2025/02/27(木) 13:52:26
>>134
いつも斜め下を見てる人っているよね
絶対に目を合わせない人
+4
-0
-
180. 匿名 2025/02/27(木) 14:11:40
>>30
でも、階段上がって来て
乗ろうとしたエレベーターのドアがすでに開きっぱなし状態だったら
誰でも「ん?なんだろう」って違和感もつと思う+48
-1
-
181. 匿名 2025/02/27(木) 14:12:03
>>13
結構昔にも籠が来なくて老人が落ちてしまった事故があったよ。
+4
-0
-
182. 匿名 2025/02/27(木) 14:13:41
>>178
仕事帰りとかだったのかな
若い人ならLINEチェックとかしながらエレベーター乗っちゃうだろうしね・・・
でもまさか籠が来てないとは思わないだろうし+29
-0
-
183. 匿名 2025/02/27(木) 14:14:25
>>3
私よく一緒に乗った人が別の階のボタン押してるの見てるのにその階の方が早く来たらつい出ちゃう
出てから「あれ?ここ◯階じゃないの?」だから床がないとしても無意識に乗っちゃいそうで怖い
+8
-0
-
184. 匿名 2025/02/27(木) 14:15:50
まだ若いお医者さんか、こんな結末迎えるとは思ってなかったろうに+27
-0
-
185. 匿名 2025/02/27(木) 14:18:27
>>178
ナマポとか老人ならいいけど若い医師なんて貴重な人間が亡くなるのは損失でかい+74
-14
-
186. 匿名 2025/02/27(木) 14:19:41
エレベーターの昇降路なんてそこまで広くないんだから、落下中に壁を蹴りながら降りて落下を緩くするとか出来なかったのかな?+1
-0
-
187. 匿名 2025/02/27(木) 14:23:07
>>185
働き盛りなのにね
職場でも困るのでは
でも美容系の医師の可能性もあるのかな+34
-5
-
188. 匿名 2025/02/27(木) 14:25:36
このビルは心霊話になるよ+1
-0
-
189. 匿名 2025/02/27(木) 14:26:36
発見した人も、落ちてた可能性もあるね
怖い。+4
-0
-
190. 匿名 2025/02/27(木) 14:31:15
全然テレビでやらなくない?+3
-0
-
191. 匿名 2025/02/27(木) 14:32:54
あじびる
地下1階〜1階飲食店
2階〜8階ジャンカラ+8
-0
-
192. 匿名 2025/02/27(木) 14:34:07
>>168
若くて優秀な人が亡くなるとか辛いね+47
-2
-
193. 匿名 2025/02/27(木) 14:35:02
>>164
横だけどシンドラー社かな+30
-0
-
194. 匿名 2025/02/27(木) 14:36:01
>>168
損害賠償・・・・+18
-1
-
195. 匿名 2025/02/27(木) 14:37:04
>>1
商業ビルは地上8階建て、地下1階の構造で、エレベーターは2~8階に入るカラオケ店の専用のものとして使われていたということです。
+3
-0
-
196. 匿名 2025/02/27(木) 14:40:45
>>178
芦屋は実家なのかな+2
-0
-
197. 匿名 2025/02/27(木) 14:41:05
>>9
医師だから仕事で疲れていたかもしれないし、エレベーターに乗り込む際に足下見ない人が多い。憶測でお酒が入っている可能性なんてコメントは良くない。
商業ビル側やエレベーターを管理する会社の責任。+86
-15
-
198. 匿名 2025/02/27(木) 14:43:53
横断歩道を渡る時は左右確認して、車が止まってから渡らないといけないんだけど、
「車が止まるのは当たり前。止まらない車が悪い」と言う人が時々いるんだけど、
やっぱり自衛しないといけないね。
エレベーターも気を付けないと。+3
-1
-
199. 匿名 2025/02/27(木) 14:56:53
>>196
警察によりますと、午前3時ごろに、ビル内にいた人が4階のエレベーターの扉が「かご」が来ていない状態で開いているのを発見。内部を見たところ、エレベーター施設の最下部にあたる「ピット」に男性が倒れていたということです。男性は、搬送先の病院で死亡が確認されました。
死亡した男性は、所持品から兵庫県芦屋市に住む31歳の医師の男性と判明したということです。+4
-4
-
200. 匿名 2025/02/27(木) 15:01:43
>>1
去年にも同じような事故があった。怖いエレベーターの扉が開いたら「かご」がなく…約20メートル転落 ホテルでエレベーター点検中の男性が両足骨折の重傷girlschannel.netエレベーターの扉が開いたら「かご」がなく…約20メートル転落 ホテルでエレベーター点検中の男性が両足骨折の重傷 事故があったのは千曲市上山田温泉のホテル髙美(たかみ)で、7日午後4時ごろ、谷田憲二(たにだ・けんじ)さん65歳が6階でエレベーターに乗ろうと...
+6
-0
-
201. 匿名 2025/02/27(木) 15:08:30
夜中にヒトカラでもしてたのかな
楽しく歌ったあとだっただろうに、可哀想+10
-6
-
202. 匿名 2025/02/27(木) 15:09:38
>>154
本気で頭悪いんだと思う
びっくりするよね+68
-0
-
203. 匿名 2025/02/27(木) 15:31:37
>>198
そういえば去年、踏切のバーが上がったから自動車を前進させたら何故か電車が来て衝突した事故があったよね
それでも一応法律的には自動車の運転手の安全確認不足って扱いになるとかで、皆から同情されてたわ
前に進む時はどこでも気を付けないとだね+36
-0
-
204. 匿名 2025/02/27(木) 15:32:50
2階から上は全部カラオケのビルなんでしょ?
カラオケに行って、一人で先に帰ったのかな。
+9
-0
-
205. 匿名 2025/02/27(木) 15:34:05
中国あるあるニュースだと思ってたのに日本の話なんだ
もう他人事じゃないな+19
-0
-
206. 匿名 2025/02/27(木) 15:52:50
>>154
>(エレベーターのかごが無いという可能性があるのだから、当然気をつけるべきだろう。何をやっているんだ。私はいつも気を付けているから大丈夫だけど。頭の悪い人達は) エレベーター乗る時床があるか確認しないとな
だと思ったんでしょう。どちらともとれる文章は避けた方がいいですね。
+1
-33
-
207. 匿名 2025/02/27(木) 15:53:23
>>205
中国あるあるだったんだ・・・+0
-1
-
208. 匿名 2025/02/27(木) 15:53:49
>>199
これなに目的で貼ったんw+2
-4
-
209. 匿名 2025/02/27(木) 15:55:06
>>160
これガチ?+18
-0
-
210. 匿名 2025/02/27(木) 15:55:57
>>174
下に落ちるスペースなんてあるの?+12
-1
-
211. 匿名 2025/02/27(木) 16:04:10
亡くなった男性の遺族が誰のせいか責任を取らせるのは時間の問題かな。+14
-0
-
212. 匿名 2025/02/27(木) 16:05:15
>>1
31歳の芦屋在住の医師らしいよ+47
-0
-
213. 匿名 2025/02/27(木) 16:08:13
>>140
両方重要だわ
>>1+21
-0
-
214. 匿名 2025/02/27(木) 16:08:43
>>211
少なく見積もっても3〜4億円くらいかな+9
-2
-
215. 匿名 2025/02/27(木) 16:16:56
>>1
残念なニュース
ご冥福をお祈りします
将来古くなった築30〜40年以上のタワマンなんて
修繕費高騰だけじゃなくて古いエレベーターのリスクも出てくるね
40階から落下とか想像しただけでこわいわ
タワマン嫌すぎる+50
-0
-
216. 匿名 2025/02/27(木) 16:28:11
>>5
せめてカゴが3階にあれば助かった+60
-0
-
217. 匿名 2025/02/27(木) 16:39:49
>>208
所持品から
とあるから、実家かどうかわからない+5
-0
-
218. 匿名 2025/02/27(木) 16:41:45
>>208
>>196が芦屋は実家か聞いてるじゃん
最初から読まず横から余計な書き込みすんなよ
+6
-1
-
219. 匿名 2025/02/27(木) 16:44:04
>>116
使い慣れた場所だったのかな。
箱来てなかったら扉開いても真っ暗だろうし、前見ていれば気づきそうなもんだよね。中に誰か乗ってるかもしれないのに乗る時に前を確認しなかったのか。
電車とホームの隙間に落ちたり、踏切の中で立ち止まってひかれたり、ながらスマホは本当に危険。+15
-0
-
220. 匿名 2025/02/27(木) 16:53:30
エレベーターってだいたい鏡あるから自分の目線の高さ的に扉開いて自分と目合ってから乗るけど、雑居ビルの小さいエレベーターとかだったらあんまり確認しないかも+14
-0
-
221. 匿名 2025/02/27(木) 16:56:16
>>83
猫かよ+8
-0
-
222. 匿名 2025/02/27(木) 17:10:14
若い医師が可哀想に+57
-1
-
223. 匿名 2025/02/27(木) 17:11:01
>>206
あなたみたいなそんな捻くれた性格の人はそう捉えるのね。勉強になるわ。とにかく人を叩きたいのがみえみえで関わりたくない人種。+31
-2
-
224. 匿名 2025/02/27(木) 17:15:25
>>218
実家かどうかわからないじゃん
君こそ文章よく読んだらw可哀想だねww+5
-9
-
225. 匿名 2025/02/27(木) 17:18:08
>>81
しかもメンテするの外国人になるよ
都内のインフラ系はもうあちこちで外国人がメンテしてる+41
-0
-
226. 匿名 2025/02/27(木) 17:28:03
>>85
31歳じゃなかった?+12
-0
-
227. 匿名 2025/02/27(木) 17:29:45
体験したことないけどさ、開いた時に真っ暗ではないの?
スマホ見てて気づかないやつ?+3
-0
-
228. 匿名 2025/02/27(木) 17:37:44
抱っこ紐やベビーカー押してたら前方の下なんて見えないし、扉開いたら早めに乗らないといけないと思っちゃうから怖いな+7
-0
-
229. 匿名 2025/02/27(木) 17:59:08
1977年設置って50年近く前
なかなか古いね+16
-0
-
230. 匿名 2025/02/27(木) 18:21:44
>>1
日本での出来事とは。+4
-0
-
231. 匿名 2025/02/27(木) 18:34:53
>>3
今みんなスマホ見ながらだから足元確認しない人多いもんね
普通に床があると思っちゃうし
中国みたいな事故無くしてほしいわ+7
-1
-
232. 匿名 2025/02/27(木) 18:42:57
エレベーター待ってて扉が開いて誰も乗ってなかったら
ちょっとラッキーと思ってたけど
今度から扉が開いて誰も乗ってなかったら床があるかどうかを確認しなきゃいけないな+13
-0
-
233. 匿名 2025/02/27(木) 18:46:04
>>32
エレベーターは1977年に設置だって
去年の12月に点検して異常無しだったらしいけど古いよね+56
-0
-
234. 匿名 2025/02/27(木) 18:50:18
芦屋在住で31歳で医師だった人がまさかこんな亡くなり方とは…ご家族も辛いね…+63
-1
-
235. 匿名 2025/02/27(木) 18:56:13
>>33
>>94
その気付いた時の恐怖や絶望感を想像すると本当に可哀想だしやるせない…+76
-0
-
236. 匿名 2025/02/27(木) 18:56:34
エレベーターって普段何気なく乗ってるけど危険がいっぱいなのよね
雷鳴ってる時にエレベーター乗ったらガコンガコン停止しながら進んで怖くてすぐ降りた+6
-0
-
237. 匿名 2025/02/27(木) 18:57:56
>>223
横。
“頭悪い”って自己紹介してるんだよ、気にしない気にしない。+7
-0
-
238. 匿名 2025/02/27(木) 19:21:04
殺人エレベーター
まるで悪い意志があるみたい、、+3
-0
-
239. 匿名 2025/02/27(木) 19:25:26
>>4
着信アリで見た
あれと同じ状況?+7
-0
-
240. 匿名 2025/02/27(木) 19:38:54
>>64
メーカーは隠したいだろうね
そのメーカーのエレベーター乗るの恐怖だもの
結構、有名メーカーのなのかも!
公表隠せるくらいだから+14
-0
-
241. 匿名 2025/02/27(木) 19:41:11
>>77
31歳の医者です
+13
-0
-
242. 匿名 2025/02/27(木) 19:41:54
30代の医師だってね+7
-0
-
243. 匿名 2025/02/27(木) 19:44:03
カゴ(床)さえ確認したら大丈夫ってこと?
床見えてもワイヤー切れるとかないよね
仕組み知らないけど+5
-0
-
244. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:19
>>7
でも暗いだろうに+8
-0
-
245. 匿名 2025/02/27(木) 19:59:24
>>33
床があると思って全体重をかけるんだもんね。+31
-0
-
246. 匿名 2025/02/27(木) 20:04:29
夢で見てガタッてなりそうなニュースだ+0
-0
-
247. 匿名 2025/02/27(木) 20:16:32
怖すぎる。4階から地下1階まで。ちょうどうちがマンションの5階なんだけど、ここから…って想像するだけで苦しくなる。
「え?」ってなってほんの一瞬だったんだろうな。まだ若いのに…痛ましい。ご冥福をお祈りします。+12
-0
-
248. 匿名 2025/02/27(木) 20:20:33
>>97
それうちの父かも。那覇市内のビジホ、5階のエレベーター扉が開いてて乗り込んだらカゴが無くて転落→2階で止まってたカゴの上に落ちた。全治6ヶ月。+20
-0
-
249. 匿名 2025/02/27(木) 20:21:21
>>64
メーカーではなくビルメンテナンス業者の責任になる可能性もある。+15
-0
-
250. 匿名 2025/02/27(木) 20:25:44
これは気付かないわ。
自分のマンションならカゴがきてないのギリ気付くかなと思ったけど、気付いた時には既に1歩踏み出してると思うのでどちらにしても落ちる。
これからエレベーターに乗る時は気をつけなきゃ
+3
-0
-
251. 匿名 2025/02/27(木) 20:27:21
深夜に入店したのかな、それとも仮眠をとってから帰ろうとした?
カラオケなのに同行者とかいなかったのかな
発見が遅れたのが地味にショックな事件+46
-0
-
252. 匿名 2025/02/27(木) 20:47:54
>>197
横だけど
可能性の話なんだから間違ってないでしょ。
この方の過失という書き方はしてない。
そこまで目くじら立てなくていいと思う+33
-2
-
253. 匿名 2025/02/27(木) 20:56:02
>>71
どこのビルなんですか?+3
-0
-
254. 匿名 2025/02/27(木) 21:03:21
>>105
エレベーターと立体駐車場怖い+27
-0
-
255. 匿名 2025/02/27(木) 21:09:13
>>212
慰謝料高くなるね。
遺族からしたら金より本人に帰ってきてほしいだろうけどさ。+56
-0
-
256. 匿名 2025/02/27(木) 21:11:07
>>255
定年退職した父が同じ事故で怪我を負ったんだけど、それでも2000万の賠償金が出たから現役医師なら億いくだろうね。+56
-1
-
257. 匿名 2025/02/27(木) 21:15:44
>>160
扉脆くない?+24
-0
-
258. 匿名 2025/02/27(木) 21:30:51
>>143
あったね
シンドラー社だったっけ
エスカレーターもたくさん問題になってた記憶+37
-0
-
259. 匿名 2025/02/27(木) 21:36:31
>>5
エレベーターって乗れる箱の場所以外は明かりがなく真っ暗じゃないかな?
たとえ扉が開いても目の前が真っ暗だったら足を踏み出すもんだろうか?+12
-7
-
260. 匿名 2025/02/27(木) 21:36:44
>>12
めちゃくちゃ使うよ、このエレベーター+10
-0
-
261. 匿名 2025/02/27(木) 22:05:29
>>170
籠降りてくる前にドア開いて男性転落。故障してたから籠は4階で停まらず2階で停まったんだと思う。+64
-2
-
262. 匿名 2025/02/27(木) 22:07:18
>>60
そうやって考えると怖いね。
エレベーターは安全だって思い込んで利用してる。+26
-0
-
263. 匿名 2025/02/27(木) 22:27:30
>>177
マンションとかだと、途中で降りる人っていないし、そのまま床なんか確認しないで乗っちゃうな。この先人口減ってメンテナンスできるのかな?怖いな+27
-1
-
264. 匿名 2025/02/27(木) 22:30:21
100人いたら50人は小中高と勉強してきたまともなおとのだから、エリート集団の財務省には多大なリスペクトを持っている
下位40人は無関心で、残りの下位10人が騒いでる
奴らは、生活保護や無職やフリーターや派遣の大して税金を払ってない社会の荷物である+3
-0
-
265. 匿名 2025/02/27(木) 22:47:24
>>168
芦屋の方だったね
芦屋の医師+16
-0
-
266. 匿名 2025/02/27(木) 23:02:19
>>253
阪急三宮駅の目の前のとこ?+5
-0
-
267. 匿名 2025/02/27(木) 23:02:29
>>32
シンドラー社+16
-1
-
268. 匿名 2025/02/27(木) 23:09:12
>>212
苦労してお医者さんになっただろうに…
悲しすぎる+50
-0
-
269. 匿名 2025/02/27(木) 23:13:29
エスカレーターの巻き込みも怖いよ。エスカレーターの床。これからこういう事故が増えてくるからまず自衛意識が大事だと思うけど、メーカーは被害者にはきっちりと責任を認めて補償をしてほしい。優秀な若い男性が亡くなってしまってやるせない。+22
-0
-
270. 匿名 2025/02/27(木) 23:14:31
車運転してたら道路に工事中の溝みたいな物があって何も囲ってないから危うくそのまま進む寸前でブレーキかけたからよかったの
何が言いたいかってエレベーター乗る時も足元をよく見て乗ろうと思った+6
-0
-
271. 匿名 2025/02/27(木) 23:29:57
>>5
よく横断歩道で信号待ちしている時なんかもちょっと動いたりするとまだ赤なのに勝手に歩き出そうとしちゃうスマホ人がいたりするから怖いよね
ちゃんと周りを見ていないと危険な時代になってきてるということだよね
もはや安全なんてなくなってきてるんじゃない?
八潮の事故も一瞬目を離したりしても起こりうる事だしね+7
-0
-
272. 匿名 2025/02/27(木) 23:36:41
>>220
まさか足元がないなんて思わないし扉が開く音がして1歩踏み出しちゃってから、あ…みたいな感じだったんじゃないの?
普段乗りつけないエレベーターの明るさ何て様々な感じがするしね+12
-0
-
273. 匿名 2025/02/28(金) 00:08:56
>>19
たぶん流れ作業みたいな感じで開いた瞬間、違和感あったとしても体が動いてしまったのかも。気づいた時には0.何秒かで遅かったのかも。こわいよね+41
-0
-
274. 匿名 2025/02/28(金) 00:41:27
>>178
恵まれてる人だね
なのにこんな亡くなり方されて
人生って何なんだろうと思ってしまう+36
-0
-
275. 匿名 2025/02/28(金) 00:43:38
中国の話かと思ったら日本!?なんか日本って中国みたいになってきたよね
亡くなった人って31歳の医師だったみたい+8
-0
-
276. 匿名 2025/02/28(金) 00:47:32
三菱系のメーカーのエレベーターだったみたいだけど、検査とかしてたのかね?
+5
-0
-
277. 匿名 2025/02/28(金) 00:54:44
>>261
男性が転落してしまったときは箱は4階より上にあって、転落後4階を過ぎて2階に止まったってこと?
見つけた人は4階から下を見て発見したんじゃないの?
よくわからない。+26
-1
-
278. 匿名 2025/02/28(金) 01:22:06
>>212
苦労してなったであろう、まだまだ若くて有望な医師、、、
もっとこんな奴さっさと命亡くしたら良いのにって思う人たくさんいるのに、、、+36
-1
-
279. 匿名 2025/02/28(金) 02:07:19
>>5
これ、扉開いた時スマホ見ながらとかで無意識に一歩入っちゃって落ちたと思った。普通カゴあるの当たり前だから。+8
-0
-
280. 匿名 2025/02/28(金) 02:16:19
>>1
ドア開いた瞬間って普通は電気で明るいけど、ハコなかったら暗いよね???
あれ?って思えそうかな?
自分も気付かず入っちゃわないか不安だわ+9
-0
-
281. 匿名 2025/02/28(金) 02:17:42
しかも亡くなった人、芦屋市の31歳医師…
めちゃくちゃ立派な人が…
日本の損失!!+16
-1
-
282. 匿名 2025/02/28(金) 02:19:47
>>178
関東だから分からないんだけど芦屋って場所だと何故もったいないの?+1
-0
-
283. 匿名 2025/02/28(金) 02:39:28
>>282
ガチの金持ちが住む地域+13
-0
-
284. 匿名 2025/02/28(金) 03:38:32
>>282
芦屋は富裕層が多い地域
東京でいうと、田園調布を例えとして出す人もいる+10
-0
-
285. 匿名 2025/02/28(金) 05:56:01
>>22 最近この「中国じゃなくて?」が凄く増えたように思う…+15
-0
-
286. 匿名 2025/02/28(金) 06:36:42
>>256
同じ事故!?日本で?怖い。怪我はめちゃくちゃお気の毒だけど命が助かって良かったね。+29
-0
-
287. 匿名 2025/02/28(金) 06:44:47
31歳の医師ってこれからの人やんって悲しくなりました+12
-2
-
288. 匿名 2025/02/28(金) 06:58:10
整形外科の先生かな!?…
同姓同名?まさかね+7
-0
-
289. 匿名 2025/02/28(金) 07:16:21
>>164
築45年なら部品がないから騙し騙しで使ってるんだと思う
うち築35年のマンションだけど部品がないから総取替工事してた+16
-0
-
290. 匿名 2025/02/28(金) 07:23:21
>>283
沿線によるよ+2
-0
-
291. 匿名 2025/02/28(金) 07:30:56
>>164
建ててから入れ替え工事してないの?+6
-0
-
292. 匿名 2025/02/28(金) 07:34:13
エレベーターはまずメーカーより、どこの会社が点検してるかが大事だし、47年も前のエレベーターが壊れて今になってメーカーが悪いというのも酷+6
-0
-
293. 匿名 2025/02/28(金) 07:42:25
>>92
先月、そこのジャンカラ行ったわ
エレベーターは使わなかったけど
こわい+1
-0
-
294. 匿名 2025/02/28(金) 07:47:50
ここ何回も行ったことがあるビルなので怖い事件
地域最安値のカラオケ屋さんが入っているので…+2
-0
-
295. 匿名 2025/02/28(金) 08:04:11
>>265
神戸育ちで香川大学医学部卒
神戸の病院の整形外科に勤務してたみたい
なんで芦屋住みだったのかは知らないけど+10
-3
-
296. 匿名 2025/02/28(金) 08:17:56
>>64
三菱製+2
-0
-
297. 匿名 2025/02/28(金) 08:18:43
>>252
でもさっきニュースでこれ扱ってたけど対策として「歩きスマホをしないように」って言ってて、まるでこの医師が歩きスマホしてたせいで落ちたみたいな言い草だなと思ったよ+16
-1
-
298. 匿名 2025/02/28(金) 09:01:42
悲しい
平日夜にカラオケしてたのかな+2
-0
-
299. 匿名 2025/02/28(金) 09:09:57
>>295
芦屋と神戸って隣だからなんら不思議ではない
職場の近くに住むと関係者多かったりするからちょっと離れて住みたいでしょ+8
-2
-
300. 匿名 2025/02/28(金) 09:44:37
ドッキリみたいな話や+0
-2
-
301. 匿名 2025/02/28(金) 10:13:01
>>212
よりによって芦屋の医師…
ご実家も開業医だったのかな。
+21
-2
-
302. 匿名 2025/02/28(金) 10:27:03
ちゃんと点検やメンテナンスされてないエレベーターも世の中にはあるんだろうな
老朽化もあるだろうし
エレベーター使うときはかごの有無を確認して乗り込まないといけない時代か…+14
-0
-
303. 匿名 2025/02/28(金) 10:30:19
>>276
検査はしてる
年1か月1か年に3,4回かはわからない
頻度はオーナーの匙加減
三菱が検査してるか
検査だけ安くする会社かはわからない(シンドラー事故はこのパターン)
どちらにしろ通常であれば入れ替え工事は何度も何度もビルオーナーに提案されているはず+5
-0
-
304. 匿名 2025/02/28(金) 10:32:56
阪急三宮の北側のビル、古いところ多いよね。メンテナンスはしてるんだろうけど、エレベーターも古かったのか…。
被害者の方の名前や職業など、プライバシーに配慮なく報道されてるのも怖いな+8
-0
-
305. 匿名 2025/02/28(金) 10:35:30
>>304
これは賛否両論あるけど
隠すよりはこんな若い方が亡くられたと一般人の気持ちを揺さぶることで再発防止や法改正に導ける効果もある+8
-0
-
306. 匿名 2025/02/28(金) 10:36:02
ビルオーナーがユーチューブに映ってるわ
見てみよ+5
-0
-
307. 匿名 2025/02/28(金) 10:50:05
>>81
誰かが事故にあうまで気にしないで生きてたっていうこと多いわ。 道路の陥没、今回のエレベーター、+12
-0
-
308. 匿名 2025/02/28(金) 11:08:52
>>289
ちゃんとしたマンションだなぁ。
まさしく部品がなくて工事が遅れてるとエレベーター会社に言われました。
+9
-0
-
309. 匿名 2025/02/28(金) 13:11:35
>>256
え!?サラッと書いてあるけど!
お父様無事?で何より良かった!
差し支えなければだけどどんな状況だったの?+17
-0
-
310. 匿名 2025/02/28(金) 13:27:02
>>309
野次馬根性+2
-10
-
311. 匿名 2025/02/28(金) 13:42:21
待ってる時のフロアの扉とエレベーターの扉に窓があると、あ~来たなって見えるけど、窓がなかったら来てるかどうか見えないし、気付くのも遅れるね。窓があっても見てない人は見てないかもしれないけど。
電車でもたまにホームとの隙間が大きくて落ちる人もいる。いつもの癖で体は先に動いちゃうから、一度確認する癖をつけようって思う。
+7
-0
-
312. 匿名 2025/02/28(金) 14:36:45
かごは2階にあったらしいけど
どういう事だったんだろ
単純ではない気がする+3
-0
-
313. 匿名 2025/02/28(金) 15:31:54
>>1
エレベーター「かご」なく転落か、死亡の男性に骨折の痕 4階を利用(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp神戸市中央区にある8階建ての商業ビルで27日にエレベーターの真下部分で倒れ、その後死亡した男性の体に、転落で生じたとみられる骨折が確認されていたことが、捜査関係者への取材でわかった。 ビルの4
死亡したのは芦屋市に住む整形外科医の男性(31)。
捜査関係者によると、男性は27日未明に仕事関係の数人と一緒に、ビルの2階から8階に入るカラオケ店を訪れ、4階の部屋を利用。荷物を置いて部屋を出た後、行方がわからなくなっていたという。+1
-0
-
314. 匿名 2025/02/28(金) 15:35:47
>>3
床も確認しないといけないけど、もし箱が来てなかったら配線とか見えるから前向くだけでわかる気がする。+6
-0
-
315. 匿名 2025/02/28(金) 15:37:23
>>312
本来なら扉は、まだ箱が来てないから開いたらダメなのに、誤作動で開いてしまったってことかな?+3
-0
-
316. 匿名 2025/02/28(金) 15:48:58
>>262
日本の安全神話も崩壊してきたね
もう外国のこと馬鹿にできるレベルじゃなくなってきたよ
ブルーカラー労働者のことを世間が馬鹿にしてきたツケが回ってきたということだ+5
-0
-
317. 匿名 2025/02/28(金) 15:49:56
>>307
一寸先は闇ということだね+4
-0
-
318. 匿名 2025/02/28(金) 16:18:06
去年の検査は異常なしとはいえ
部品交換をけちった旧車が車検が通ったとは言え
よく壊れるのと同じ+0
-0
-
319. 匿名 2025/02/28(金) 16:23:45
>>3
っていうか降りる人がいないか確認するやん普通。我先に乗ろうとしちゃいかんよ。+4
-0
-
320. 匿名 2025/02/28(金) 16:31:59
>>299
「芦屋」に住みたかったんじゃない
大学も国立だし、坊ちゃまなわけではなさそう+3
-17
-
321. 匿名 2025/02/28(金) 19:14:45
馬鹿ウヨ達よもうジャパンファーストは
崩壊したも同然だ。バカガキみたいに中国ガー
なんて言ってんじゃねーぞ!!+1
-1
-
322. 匿名 2025/02/28(金) 19:39:30
>>309
5階の扉が開いてて「たまたま来た」と思って乗ったらしい→床が無かった→2階で止まってたカゴの上に転落。あやうくコナンの図書館殺人事件みたいになるとこでした。身内が迎えに来てたから発見が早くて助かった感じです。+20
-0
-
323. 匿名 2025/02/28(金) 20:25:06
地に打ち付けられるまでの瞬間どれほど怖かっただろう。
そんな事考える間もなくって感じかな…恐怖心もないまま+2
-0
-
324. 匿名 2025/02/28(金) 22:33:26
ベビーカーだったら落としてしまう怖い+0
-2
-
325. 匿名 2025/02/28(金) 23:22:47
>>1
エレベーターの底で男性倒れ死亡 死因は背中強く打った「血気胸」27日未明からカラオケ店4階の部屋利用 1人で部屋を出た後行方不明に 神戸市(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp神戸市の商業ビルでエレベーターが上下する空間の底で倒れ死亡が確認された男性について、死因は背中を強く打ったことによる「血気胸」だと分かりました。 27日午前4時前、神戸市中央区の商業ビルでエレベー
警察によりますと、司法解剖の結果、田中さんの死因は、背中を強く打ち肺の中に血液がたまったことによる「血気胸」だということです。+2
-0
-
326. 匿名 2025/02/28(金) 23:27:31
>>1
エレベーター事故、設備会社は「点検で異常なし」 死因は背中の打撲 [兵庫県]:朝日新聞www.asahi.com神戸市中央区にある商業ビル(地上8階地下1階建て)で2月27日にエレベーターの「かご」の真下部分で倒れ、その後死亡した男性について、兵庫県警は28日夕、死因は体背面打撲による血気胸だったと明らかにし…
兵庫県警は28日夕、死因は体背面打撲による血気胸だったと明らかにした。
転落で生じたとみられる骨折も確認された。
ビルの4階ではエレベーターのかごがない状態でドアが開いたままになっていたといい、県警は男性が4階から転落し、背中から地下1階部分に落下したとみている。業務上過失致死の疑いで原因を調べる。+0
-0
-
327. 匿名 2025/03/01(土) 01:26:31
>>215
考えてみたら、40階建てのエレベーターを保守点検するのって
物凄く危険だし怖そう+0
-0
-
328. 匿名 2025/03/01(土) 01:49:21
>>12
亡くなった方と同年代の神戸市民でこのエレベーターを使ったことがある人って結構な割合でいそうだよね
+5
-0
-
329. 匿名 2025/03/01(土) 02:44:27
かごが来てないと開かない様にはなってないんだ 自分も扉が開いたからエレベーターの中に入ってしまうと思う+3
-0
-
330. 匿名 2025/03/01(土) 11:37:07
>>322
助かって良かったですね
すぐに発見されたのも大きいし、
この事故と違い下に籠があったも不幸中の幸いだったかもしれませんね
とはいえ大変だったと思います
今回みたいに人がなくなると報道されるけれど、
幸いケカですんた場合で報道されてないケースって
実は結構あるのかもなと思ったり
なんなら被害がないから世に知られてないだけで
こうした不具合は意外と数あるのかもしれないと思ってしまった
公機関がこういうの調べて公表し、注意喚起してほしいな
+10
-0
-
331. 匿名 2025/03/01(土) 11:38:10
>>329
事故原因はわかったら
必ず公表してほしいですね
古そうなエレベーターはもう乗りたくないな
+3
-0
-
332. 匿名 2025/03/02(日) 01:05:55
>>181
可哀想に。+0
-0
-
333. 匿名 2025/03/06(木) 09:58:21
>>1
エレベーターは1977年に設置
昨年12月の現地点検では異常なし
エレベーターは遠隔監視され、事故当日も異常は検知されなかった
県警は点検作業に関する書類などを押収済み扉が開いても「かご」がなかった神戸のエレベーター死亡事故、管理会社支店を業過致死容疑で捜索 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 神戸市中央区にある商業ビルのエレベーターで2月に起きた死亡事故で、兵庫県警が、エレベーターの製造元で保守管理を担う「三菱電機ビルソリューションズ」の兵庫支店(神戸市中央区)を業務上過失致死容疑で捜索したことが、捜査関係者への取材でわかった。
+0
-0
-
334. 匿名 2025/03/09(日) 06:50:17
>>1
「捜査に協力、原因究明に努める」エレベーターで男性医師死亡、捜索の製造・管理業者(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp神戸市中央区の商業ビルのエレベーターで2月に発生した死亡事故を巡り、兵庫県警が業務上過失致死容疑で同エレベーターの製造元で保守管理を行う「三菱電機ビルソリューションズ」兵庫支店(同区)を捜索したこと
神戸市中央区の商業ビルのエレベーターで2月に発生した死亡事故を巡り、兵庫県警が業務上過失致死容疑で同エレベーターの製造元で保守管理を行う「三菱電機ビルソリューションズ」兵庫支店(同区)を捜索したことが6日、捜査関係者への取材で分かった。
事故当時、4階エレベーターの扉が開いたままになっており、エレベーターの管理や点検に問題がなかったか慎重に調べる。
「かご」は、男性の発見時は2階にあった。県警などによると、今月1日に同支店への捜索が行われ、点検状況や担当者の役割に関する書類などを押収した。
同社によると、エレベーターは昭和52年に設置。昨年6月の法定点検と同12月の定期点検で異常は確認されなかったという。同社の担当者は「捜査に全面的に協力する。事故の経緯や原因究明に努める」と話した。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
現場は神戸市中央区のJR三ノ宮駅近くにある商業ビルで、27日午前4時ごろ、「エレベーターの地下一階に人が転落している」と消防から警察に通報がありました。警察によりますと、午前3時ごろに、ビル内にいた人が4階のエレベーターの扉が「かご」が来ていない状態で開いているのを発見。内部を見たところ、エレベーター施設の最下部にあたる「ピット」に男性が倒れていたということです。男性は、搬送先の病院で死亡が確認されました。