-
1. 匿名 2025/03/02(日) 13:05:22
どうやって勉強しましたか?
留学しなくても近くに外国人がいて頻繁に話せたとかですか?
学校の勉強や塾の勉強だけである程度話せるようになりますか?
自分が全く話せず道を聞かれた時など本当に困ります。子供(小学5年生です)がこうならないように環境を作ってあげたいなと思うのですが…
今の所英語塾週1とオンライン英会話を週2でやってますが特に進歩もなく悩んでいます。
経験者の方教えてください。
私の中である程度話せる人のイメージはYouTubeで見た小島よしおさんです笑+32
-4
-
2. 匿名 2025/03/02(日) 13:06:35
彼氏+11
-5
-
3. 匿名 2025/03/02(日) 13:06:51
アナ雪みて覚えた+6
-3
-
4. 匿名 2025/03/02(日) 13:06:59
+21
-5
-
5. 匿名 2025/03/02(日) 13:07:22
>>1
大学のとき外国人と付き合ってました
自然と上達した
今、TOEIC850点ぐらいかな+55
-4
-
6. 匿名 2025/03/02(日) 13:07:29
中学生の頃から洋楽が好きで、歌詞の意味とかを調べてたな。
あと英語の発音記号とか発音のルールを知ること。+56
-1
-
7. 匿名 2025/03/02(日) 13:07:33
+3
-3
-
8. 匿名 2025/03/02(日) 13:07:42
道を聞かれたときに困るくらいならそんなに困ってないのでは+16
-2
-
9. 匿名 2025/03/02(日) 13:07:43
ビッグバン・セオリーをどうしても吹き替えや字幕無しで見たいという熱意だけで繰り返し見て覚えた
簡単な会話なら出来る+53
-1
-
10. 匿名 2025/03/02(日) 13:08:23
>>1
芸人の恵俊彰さんのお姉さんは、彼に振られて落ち込み
「時間できたから英語勉強してやる!」とNHKラジオ英会話で勉強し
そこそこ話せるようになったと言ってました。
安上がりで素晴らしいなーと思いました。+70
-3
-
11. 匿名 2025/03/02(日) 13:08:37
>>2
これが手っ取り早い+10
-1
-
12. 匿名 2025/03/02(日) 13:09:13
ネイティブの友達を作った+13
-1
-
13. 匿名 2025/03/02(日) 13:09:19
そういやスピードラーニングってどこいった+31
-0
-
14. 匿名 2025/03/02(日) 13:09:24
駐在妻で多少話せるようになった。
レベル的には大したことないけど、生活や旅行には困らない程度。+19
-6
-
15. 匿名 2025/03/02(日) 13:09:50
>>1
英語が好きでした
NHKラジオの英語講座も聞いてました
高校に交換留学生が来て
話しかけたら喜んでくれたりして
そこから会話が楽しくなりました
使う機会があれば練習にもなります+44
-1
-
16. 匿名 2025/03/02(日) 13:10:00
普通にガリ勉。
中学、高校の英語をガッツリ勉強すれば大丈夫!!
とりあえず英語で学年トップを目指して下さい。+30
-2
-
17. 匿名 2025/03/02(日) 13:10:08
東京外国語大学に入学して勉強したら、普通に話せるようになりました+15
-3
-
18. 匿名 2025/03/02(日) 13:10:45
+2
-7
-
19. 匿名 2025/03/02(日) 13:12:18
留学したり大学の英文科通わずペラペラな人は本当にすごい。尊敬する。日本人は英語学ぶのに金かけすぎだよね。+48
-0
-
20. 匿名 2025/03/02(日) 13:12:29
ある程度話せるようになるまで週1英会話スクール オンライン英会話は1日4コマ取ってた
私はディクテーションと洋書を読むのが好きなのでこの2つはかなりやった+13
-0
-
21. 匿名 2025/03/02(日) 13:15:54
>>20
英会話1日4つ?!
それを毎日??
どのくらいの期間続けてたのか教えて欲しい+1
-0
-
22. 匿名 2025/03/02(日) 13:16:14
高校生からベースでバイト+8
-0
-
23. 匿名 2025/03/02(日) 13:16:49
英語圏の彼氏
日本語喋れないタイプ+3
-2
-
24. 匿名 2025/03/02(日) 13:19:28
>>1
>学校の勉強や塾の勉強だけである程度話せるようになりますか?
それで話せるようになるなら日本人みんな英語話せなきゃおかしいでしょ。
学校教育で話せるようになんてならないよ。
学校での英語は所詮試験対策の英語であって、言語習得できる(会話ができるようになる)ようなものじゃない。
親の都合で幼少期は海外生活だったとか、インターナショナルスクールだったとか、友人や恋人が外国人だったとか、そうでなければシンプルにたくさん英会話の勉強したとか、そういう環境や経験がないと一つの言語を操れるようになんてならないよ。+2
-12
-
25. 匿名 2025/03/02(日) 13:19:32
>>1
学校の勉強だけです
親はそれに加えてラジオ英語やってたみたい
家族全員外資系に勤めてます
留学経験なしです+34
-2
-
26. 匿名 2025/03/02(日) 13:20:10
>>1
私の上司(50歳)の話。予備校に行く途中に外国人観光客に道を聞かれて、同じ方向だったので案内しながらカタコトの英語でも本当に会話が楽しくて、もっとうまくなりたいって思ったのがモチベーションになったそうです。
もともと進学校出身なので頭が良いのですが、彼の勉強法は大学の講義がない時間帯に空き教室に籠って英語教材の音声を流してひたすら音読していたそうです。一緒に仕事をしたので、確かに英会話はよく出来ます。英検1級保持者です。でも、英作文はデタラメです。
上司のほかも、海外に長期滞在をしたことがないのに英語が上手い人(通訳など)が知り合いにたくさんいますが、みんな英語の勉強に費やす時間が尋常でありませんでした。+14
-6
-
27. 匿名 2025/03/02(日) 13:20:28
>>1
主もお子さんと一緒に親子で英語勉強すればいいのに。
子供も「ママも頑張ってるから」ってやる気になると思うよ。
私は35から仕事と子育ての合間に英語始めたけど、オンライン英会話や子供と一緒にトーマスやジョージなどのアニメを英語で見たりしてたらある程度聞き取りや会話も出来るようになったよ。+25
-1
-
28. 匿名 2025/03/02(日) 13:20:57
座学で頑張ってインプットできてもアウトプットする場所がないと喋れるようにならないって言うもんね
そうなるとやはり留学が手っ取り早いってことになるんだろうねえ
外国人と付き合うとかとなると人によってはそっちのほうがハードルが高そうだし+5
-0
-
29. 匿名 2025/03/02(日) 13:21:19
映像学習とか何も無かった時代に留学もせずに流暢な英語を話していた三島由紀夫は凄いと思う
【1960年代の日本人の英語とは思えない】三島由紀夫の英語がシンプルに凄すぎた|字幕付きyoutu.be【有料級の教材が無料に?】 ▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中 https://bit.ly/3F5xjcR 1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です) 2. 《発音マスタークラス1本目の講座》 3. 《英語学習法...
+7
-1
-
30. 匿名 2025/03/02(日) 13:21:48
>>13
そんなのあったね懐かしい
英語のフレーズとかは覚えられたけど話せるようになるかというのは違うかな+9
-0
-
31. 匿名 2025/03/02(日) 13:25:20
>>3
本当?+0
-0
-
32. 匿名 2025/03/02(日) 13:26:17
>>19
知り合いが国語専門で、英語で留学した話も聞いたことないんどけど、道聞かれてペラペラ喋っててびっくりした。
なんであんなに喋れるの?って聞いても、いや全然喋れないんだよとか言われ。短期留学したことがある私よりずっと上手い+13
-1
-
33. 匿名 2025/03/02(日) 13:26:40
>>21
一年半
私がオンライン英会話を始めた時(10年くらい前)は3コマ1ヶ月8000円くらいだったのでDMM3コマ レアジョブ1コマ取ってた
私は英語はあまり好きじゃないのですごい時間が掛かったけど、元々英語が好きな同じ英会話スクールに通ってた子は半年くらいでペラペラになってたよ+14
-0
-
34. 匿名 2025/03/02(日) 13:27:26
自分が行ってた大学(英語系学部)は卒論を英語で書かないといけなくて、その内容について口頭試問があったし、専門科目は半分くらい英語。
在学中にTOEICまたはTOEFLである程度の数字やグレードをとらないと卒業不可という恐ろしいところだったので、卒業時点でほぼほぼ話せた。
四半世紀前の話なので今はどうかわかりませんが。
+4
-1
-
35. 匿名 2025/03/02(日) 13:28:32
参考にしたくてトピ開きました。
ラジオ英会話と中学生英語を聞いています。
7年やっている50代ですが
若い時より聞き取れてる自覚はあります。
毎日なので。
ただアウトプットができてないので
微妙すぎます!
オンラインどこかおすすめありますかね。
おばあなのでオンラインの壁が厚いです。
でも外国の方とお話ししたいです。
ペラペラ話したい!
ブレイクスルーも経験したいです。
中学英語でさえ耳をめっちゃ澄まして
聞いています。
自然と英語が入ってきて
自然と話せると嬉しいです。+22
-1
-
36. 匿名 2025/03/02(日) 13:29:19
>>14
素敵
それだけ話せたら十分だよ!+8
-1
-
37. 匿名 2025/03/02(日) 13:30:29
>>1
小1から英語塾に行かされていた側ですがやる気も使う場所もないので全く迷惑でした。
+6
-1
-
38. 匿名 2025/03/02(日) 13:32:11
>>5
これが一番だと思う。
外国人の友達か彼氏がいるとかなり上達するよ。
とくに彼氏。相手を理解しようと頑張るから。+31
-4
-
39. 匿名 2025/03/02(日) 13:32:39
>>1
外国人が集まるイベントに1人で行って、下手でも英語を話さざるを得ない状況にあえて身を置く
日本人の友達と行くと暇な時にその人と喋ってしまうから、あえて1人で参戦する
あとは初心者OKな英語を使う仕事を選ぶことですかね
実戦で使わないと永遠に上達しない+7
-1
-
40. 匿名 2025/03/02(日) 13:41:11
海外出張に備えてNHKのラジオやテレビの講座で何年もかけて独学で話せるようになった人がいる。絶対話すという強い意志も必要かも。+3
-0
-
41. 匿名 2025/03/02(日) 13:41:53
小林克也も留学経験ないけど発音はネイティブ並み+6
-0
-
42. 匿名 2025/03/02(日) 13:42:40
>>9
ビッグバンセオリーは専門的な用語が多そうで難しそうなのに凄い!+7
-0
-
43. 匿名 2025/03/02(日) 13:46:05
>>19
話せるの基準がわからないけど、自分の場合、洋楽が好きで四六時中聴いてたり、有名人のスピーチやインタビューを聴いて、英語の語感に惚れ惚れして、真似てみたり、なんか基本的に、外国語の"音"に興味が強い気がする
勉強自体は、偏差値40くらいのアホ高校卒だから、全然出来ないんだけど、そういう、音に対する興味の有無なのかな?と思ったりする
音もそうだけど、海外文化に興味があるか?みたいなところも大きいのかな?って
なんか、勉強してるのに英語喋れない人って、受験や就活のために仕方なくしてるってだけで、英語や海外文化には元々、興味ないんだと思う+13
-0
-
44. 匿名 2025/03/02(日) 13:47:13
>>1
多読多聴多書多独り言
とにかくインプットもアウトプットも大量に+8
-1
-
45. 匿名 2025/03/02(日) 13:47:49
>>5
その外国人の彼氏とは何語で話してたの?
もし彼が日本語ペラペラなんだとしたら、これは英語でなんていうの?とか聞いて英語を覚えたってこと?+5
-1
-
46. 匿名 2025/03/02(日) 13:48:43
>>24
親はペラペラで英字新聞読んでたからそれ眺めてた
私自身は学校の勉強のみと独身時代に趣味だった海外旅行
大学は理系だったけど、学会向けに英語のみの授業もあったし英語の授業は日本語禁止で英語わかるのが前提だった
今って主みたいに親が話せないのに子どもには英語話してほしいって詰め込みやってるけど、親は努力しないしアウトプットの機会も無いのに何言ってんの?って思う+4
-1
-
47. 匿名 2025/03/02(日) 13:48:45
>>16
同じくガリ勉
氷河期世代でセンター試験にリスニングなかった世代
中学から大学院(理系なので大学以降は一般教養と論文なんとか読むレベル)まで勉強してあとは旅行や出張で使う程度だけど小島よしおさん程度には話せるはず+3
-0
-
48. 匿名 2025/03/02(日) 13:50:39
前の職場に海外に行ったこともないけど英検1級と中国語検定?1級の人が居て
「どうやってそんなにできるようになった?!」って言われて、
「英語・中国語を覚えるとき、単語ではなく文章で覚える」って答えてたよ+5
-0
-
49. 匿名 2025/03/02(日) 13:53:56
>>27
そうだよね
そして2人で会話するようになればさらに上達するだろうし+5
-0
-
50. 匿名 2025/03/02(日) 13:54:14
社会人になってからネイティブ外国人だけの英会話教室に通って一気に
文法なんて完璧じゃなくても伝わるとわかったらあとはもうメキメキいける
英会話教室から交友広がって、外国人の友達と遊びに行ったりご飯行ったり。会話は全部英語だけど取り敢えず大丈夫+8
-0
-
51. 匿名 2025/03/02(日) 13:55:03
>>29
あ!AtsuEigoの動画ですね。
Atsueigoを上司に勧められて、英語学習し直してます。
めちゃくちゃわかりやすく基礎の大切さを話してくれる方なのでおすすめします。+0
-0
-
52. 匿名 2025/03/02(日) 13:55:43
>>9
この覚え方、いいって言うよね
熱意すごい👏+10
-0
-
53. 匿名 2025/03/02(日) 13:56:57
>>1
親が心配しても本人にやる気がないと意味がない。
NHKのラジオ講座は色々種類あってお金かかんないし質が良い。+11
-1
-
54. 匿名 2025/03/02(日) 14:02:39
>>15
朝ドラだー+2
-0
-
55. 匿名 2025/03/02(日) 14:04:07
英語圏の彼氏と付き合うに至るまでの過程でどうやってコミュニケーション取るの?+2
-1
-
56. 匿名 2025/03/02(日) 14:05:51
>>1
日本語ぺらぺらの外国人が日本語の勉強方法について動画出してるのをあれこれ見たけど、
来日前は、とにかく日本語のコンテンツにどっぷりで、周囲の人たちからは変人扱い(要は濃いヲタ)
日本に住みたくてたまらなかった(要は、移住を真剣に考えてた)
現地にいる日本人の中に混じりに行った
という共通点があったよ
これを入れ替えて考えてみればいいんじゃない?
動画は参考になると思うから是非見てみて+9
-2
-
57. 匿名 2025/03/02(日) 14:06:31
>>13
インチキが徐々にバレて衰退したよね
古いけど「家出のドリッピー」と「コインの冒険」とおなじだよね。←[流して聞いてるだけで英語ペラペラになりました!]+19
-0
-
58. 匿名 2025/03/02(日) 14:09:04
>>29
お坊ちゃまなので、ネイティブの家庭教師がついていたと思う
英語のリズムが身についてるから、耳からかなり勉強してる+9
-0
-
59. 匿名 2025/03/02(日) 14:12:11
>>1
自分じゃなく知り合いの話だけど
外大、留学経験なし
若い頃はたまに外国人を接客する仕事をしてたけど
会話はそこでのびたそう
近年はまた勉強してTOEICは満点近い
自分は違う言語を教室に通って数年勉強してたけど
教室で習ってペーパーテストはそこそこでも
話す機会なかったから全然はなせなかった
旅行に行って話したりするようになって
思ってたより聞き取れたとか通じたとかが自信になった
今は勉強やめちゃったから作文書いたりはできなくなったのに
旅行で困らないくらいは会話できる
+4
-1
-
60. 匿名 2025/03/02(日) 14:17:34
英会話講師ですが
よく「僕の先輩は(バーとかで)外国人の友達つくってペラペラになったから英会話のレッスンとか必要ないと言ってます」
的な事いう大学生がいつも一定数いて、
「すごいですねー」ととりあえず同調しとくけど
事実:その先輩、アーハーンアーハーンイエー
してるだけでほとんど確実に別にペラペラではない
(お浜さんとかお静さんくらいなイメージ)
まあ、ある程度喋れる様になれるだけでも実際立派とは思うけど、自分のそのやり方が万人向けだと宣伝しないでほしい。てか、知り合い以上で気の置けない外友達をつくるのってかなり難しいからな。しかも外国人!日本人の友達もあんまりいないけど外国人の友達つくって英会話できるようになりたいって無理ありすぎるわ。
+16
-0
-
61. 匿名 2025/03/02(日) 14:31:06
>>4
このひとは上海に駐在してたんだっけ?+6
-0
-
62. 匿名 2025/03/02(日) 14:40:58
>>1
お子さんが好きな漫画とかゲームとかでもいいですけど、英訳されてる漫画や海外の人とオンラインゲームで話すようなものなら自然と上達するかも?
私は洋楽の歌詞理解したくて英語の勉強好きになりました。友達の母親がビートルズの歌を英語で歌ってたのがカッコいいと思ったのが原体験でしたが、きっかけはなんでも良いし、好きなものほどハマりやすいと思うので+5
-3
-
63. 匿名 2025/03/02(日) 14:49:11
>>14
意外と英語話せなくても生活できるんだよね
多少でも話せるようになったなら努力したのでは+7
-0
-
64. 匿名 2025/03/02(日) 14:49:54
海外拠点があって仕事で英語使う会社に入った。ショボいけどtoeic100点くらいは上がった。+4
-1
-
65. 匿名 2025/03/02(日) 14:50:43
>>42
横だけど悪い言葉だけすごいたくさん覚えたw+2
-0
-
66. 匿名 2025/03/02(日) 14:56:32
>>63
話せる人が間近にいると特に困らないんだよね
お子さんと一緒に留学して本人も留学、語学学校も行って数年住んでるのに
旅行者以上に一人でどこにも行けない人いて不思議に思ってたら子供に頼りっきりだった
この人は極端だけど必要に迫られることは大事なんだと思った+3
-0
-
67. 匿名 2025/03/02(日) 14:57:22
時代もあるけれど、親の教育方針で幼少期からでなく普通に中学から(一応は小学生か)英語学び始めたけれど、学校のテスト満点とかセンター9割とかTOEIC860点とか取れてしまった。似た文法の漢文も何故か得意だったからセンスみたいなものはあるのかもしれない。
話すのも勉強してきたことやればいいだけなのと大学がミッション系で海外の子が多かったからか全く苦にならず会話できる。これに関しては環境が影響しているかも。
ただ耳に大事な幼少期に何もやらなかったから、テストのリスニングは割ときつい+4
-0
-
68. 匿名 2025/03/02(日) 14:57:26
>>54
あっ
言われてみれば
カムカムエブリバディ
っぽいですね
稔さんみたいな彼氏はいませんでしたが笑+3
-0
-
69. 匿名 2025/03/02(日) 14:59:59
友達の話だけどラジオの英会話講座みたいなのを繰り返しやって、本や映画を観て意味調べたり言い回し真似したり、英語で日記つけたり普段の思考を頭の中で英語にしてみたりしてた
かなりストイックなタイプなので日々続けてたけどペラペラになってたよ
デパートの販売してるけど海外のお客さん来たら案内任されるくらいにはなってた+8
-0
-
70. 匿名 2025/03/02(日) 15:03:31
>>8
観光地に住んでるとそういう事もよくあるの?
私外国人に道聞かれた事なんて40年生きてて一回しかないんだけど+2
-0
-
71. 匿名 2025/03/02(日) 15:06:23
>>16
これは本当にそう。
東大や京大の学生は流暢でなくても大抵話せるよ。
+2
-0
-
72. 匿名 2025/03/02(日) 15:06:41
>>17
やっぱり意識して留学生や外国人の先生と話すようにしてましたか?+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/02(日) 15:09:41
>>67
もちろんセンスだけで全く勉強しなかったわけではなく、高校や大学に受かるよう他の教科と同じくらい死に物狂いで勉強はしていたので、
勉強はやってください+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/02(日) 15:17:12
>>1
英語を話せるようになりたいっていうのは、何が目的ですか?まずはそこからだと思う
私は夫の駐在でアメリカに数年住みましたが、渡米時は義務教育で習った単語や文法がわかってるレベルで、普通に暮らせました
現地でESLも行ったけど、私より全然喋れない人でもパートタイムで働いてたり
ただ英語が話せたらって思いだけなら、その程度で十分で、学校の授業頑張ったらOKって事になります
でもそれ以上になりたいから、何かしたいって思ってトピ立ててるんですよね
ESLの先生に言われたけど、日本人は目標やゴールがうまく設定出来ない人が多いらしい
実際自分もそうで、何か自分の話をする時も、何を話していいのか分からなかったです
英語はあくまでも手段で、目的ではないので、誰と何を話したいのかって部分がないと、モチベも保てないし勉強法もブレると思います+6
-0
-
75. 匿名 2025/03/02(日) 15:18:48
主です。皆さんのコメめちゃくちゃ参考になります!
でもやっぱり今のままだと進歩はなさそうなのが分かりました笑
地頭も普通なのでストイックにやりまくるしかなさそうですね。
とりあえず今は初の英検に受かってモチベが上がってるみたいなので協力していきたいなと思います!+4
-0
-
76. 匿名 2025/03/02(日) 15:21:56
>>68
めっちゃ素敵です💓
朝ドラを見てラジオ聞こうとしましたが、結局できず、、
稔さんがいれば私もできたかもなぁ笑+5
-0
-
77. 匿名 2025/03/02(日) 15:26:42
>>70
横
道聞かれやすいタイプなのでいまの街に引っ越してきて5年で外国人には3回くらい道などを聞かれた
日本人にはもっと聞かれる
外国人はデパートの店員がいるのに私に聞いてくるから本当に謎
海外旅行へ行くと現地の人が迷ってる?どこに行きたい?と話しかけてくるから道聞かれ顔というのがあるのかも+5
-0
-
78. 匿名 2025/03/02(日) 15:34:58
>>4
アイクとやってるチャンネル面白いよね。
教科書じゃ習わないようなことやってくれてる。
+12
-0
-
79. 匿名 2025/03/02(日) 15:45:51
旦那一族が北欧系アメリカ人だから
日本で働いてる人達で日本語話せて私と話すためだけに日本語に切り替えてくれるのが申し訳ないから「よく聞く」ようにして聞き取りは完璧
ただうまく返せないし自信はないけどね
あとは旦那の親族(家族で牧場経営)に会いにアメリカに3ヶ月行ったときに話すしかなかったのもある、気を利かせるってのがないから話せなくてもグイグイ行くしかない
帰国子女からは馬鹿にされるよー
帰国子女のプライドの高さすごい(ごめん)+2
-2
-
80. 匿名 2025/03/02(日) 16:11:33
外国人の方がレベル合わせてくれてなら簡単になら話せる
知識は大してないけど、困ってたらカメラ?とか言って
コミュニケーションは積極的にしてた。
+3
-0
-
81. 匿名 2025/03/02(日) 16:21:31
>>74
全然話せないけど
話したい意欲はあるから実際会話したのは
~で有名な~から来た
どこからきたの? ~来た
お互いの子どもは何歳?
明日は京都に行く
など
でもつたな英語でも全部英語で話せて聞き取れたから少し自信ついたかなと
子どもは今は学生で、自分より賢くて英語出来るけど、話せない
前、家族旅行中、ゲームコーナーでゲームで話かけられて、difficultの繰り返ししか言えなかったって
性格にもよるかもしれないです。
+4
-0
-
82. 匿名 2025/03/02(日) 16:38:38
>>71
我が子の家庭教師である京大生、英語と中国語がビジネルレベル。
留学もしたことないそうです。
余談ですが語学ばっかりやっているわけではないみたいで、体育系のサークルで海外まで遠征したり、システムを開発して企業に導入されたり。
地頭と努力なのかな。+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/02(日) 16:39:29
>>16
そうなんだよ。普通に高校まで習う文法で全く問題ない。話すのと勉強は違うとかいうけど、んなことない、文法できないと話せないし聞けないよ。
オー!シュアシュア!グッド!とかジェスチャーで通じてそれで良い人はそれでいいけど。
塾行かないで大学は英語学部に進学したけど常に英語はほぼ満点だったよ。+5
-1
-
84. 匿名 2025/03/02(日) 16:57:23
イギリスの語学学校で教えてるイギリス人の英語講師が言ってたけど、
リスニングがとにかく足りないんだって+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/02(日) 17:20:12
英検で英語力を伸ばしました。
中学英語のおさらいから初めて、英検1級までとりました。
日常会話を話したいだけなら英検2級で十分です。
(英検1級までとると英字新聞読めたり、会議でディスカッションできるようになりますが、そこまで必要でない人も多いはず)
英検はレベル別になっているので、自分に合ったレベルから少しずつステップアップできるので、独学で英語力アップさせたい方は向いていると思います。
勉強法は単語帳で語彙力増やして、過去問を何度も繰り返し解くだけです。
単語帳一冊と過去問(直近の6回分のってるやつ)一冊の計2冊。
数千円のみの支出ですみます。
2級までいったらひたすら会話練習です。(オンライン英会話など)
これで英語話せますよ!
私もこの方法であまりお金かけず英語の勉強して、今では会社で翻訳や通訳も担当させてもらってます。+11
-1
-
86. 匿名 2025/03/02(日) 17:24:36
>>35
ネイティブキャンプ、kimini、レアジョブ、DMMで合計4年位レッスン受けました。
私がそうだったんですがリピートアフタミー系の授業(教材)を選ぶと一生話せません。
ディスカッション系なら力つきます。
講師の質はレアジョブが良かったです。
アプリ使いやすいのはネイティブキャンプです。
あとカランレッスンは最後まで受講しても話せるようになってない人しか見た事ありません。+6
-0
-
87. 匿名 2025/03/02(日) 17:41:12
>>38
いや、これは>>5さんが努力家だったのと、元カレさんがたぶん協力的だったからに尽きるよ。付き合ってると不完全な英語でもだんだん相手の言いたいことがわかるようになっちゃうから、基本的な会話ができる程度まで行くとそこで止まっちゃう人はすごく多い。私が英語圏に30年近く住んでいて現地の人と結婚した日本人たくさん知ってるけど、何十年住んでてもほとんど話せない人も実はすごく多いよ。日本に長年住んでる外国人でもカタコトの人が多いのと同じ。要は本人の努力次第だよ。+10
-0
-
88. 匿名 2025/03/02(日) 18:47:07
>>61
風俗嬢をホテルに運ぶ仕事してた時に
嬢たちが外国人で仲良く話したり
コミュニケーションが必要で話せるようになったと本人が何かで話してた気がする+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/02(日) 20:44:31
ムツゴロウさんにそういうエピソードがあった気がする+0
-0
-
90. 匿名 2025/03/02(日) 21:15:40
留学したのは英語圏外の高校だったけど、洋楽洋画が好きでFENずっと毎日聞いてたから中学1年から英語普通に始めたけど、中3で米軍基地のオープンゲートで外国人と普通に会話できるぐらいになってたよ
中2ぐらいから発音もほぼアメリカアクセントになってた
逆に高校で留学したのが欧州だったので、英国アクセントはなかなか慣れなかった+5
-0
-
91. 匿名 2025/03/02(日) 23:12:56
>>17
光浦さんに対する謝罪を要求する+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/02(日) 23:16:38
>>81
お子さんの状況は、日本人あるあるです
頭ではもっと何か言えるはずと思ってるのに、口から出てこないんですよね
私も渡米してしばらくはそうでした
文法としては、意外とシンプルな英語で色んなことが言えます
逆に、普段のリアルな生活で使う単語や動詞って、学校で習ってないものがある
お金かけないでやれる事といえば、簡単な瞬間英作文(YouTubeとかでもある)と、自分のリアル日記を英語でつけることかな+4
-0
-
93. 匿名 2025/03/02(日) 23:34:34
瞬間英作文で話せるようになる?+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/03(月) 00:04:24
>>92
日記をつける
勉強になります言って見ますね
ちょっと、今反抗期で右から左かも知れないですが泣泣+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/03(月) 01:04:29
好きでも何でもない、勉強したこともない、習得ルートは日本語と同じ
聞いたことを忘れなければ読み書きも話もできるようになるよ
英語好き?ってよく聞かれるけど、ドアノブ好き?って聞かれるのと同じ
話せるか聞かれて話せると答えると「留学もしない外国にもいかない、日本で英語話せて何の意味があるの」とガン詰めされて面倒
そういう人たちこそ国を変えることもしない、がんを消す薬を作るわけでもない、それで生きてて何の意味があるのかと思う+0
-2
-
96. 匿名 2025/03/03(月) 03:07:42
>>13
初級?かなんかのだけ聴いてたけど、リスニングはめっちゃ上達した。
映画とかは音は聴き取れる。知らない単語も聴き取れる。LもRもわかる。
英語で文章書けるようにすれば話せるようになるだろうなと思う。
+1
-1
-
97. 匿名 2025/03/03(月) 05:11:36
NHKラジオを中高の頃欠かさず聞いてたのと
大人になってからオンライン英会話を1年
後は多読したりドラマのFriends見たり
TOEICの勉強したり
緩くほそーく続けて、旅行や生活には困らないくらい
TOEICは940取ったけどネイティブと仕事は厳しいかな、
自分の場合は。
+2
-0
-
98. 匿名 2025/03/03(月) 10:57:50
>>6
私も同じです。
幼い頃から洋画や洋楽が好きで
歌詞を書きだして意味調べたりしてたな。
あとは友達作って実際に会話したりするのが好き。
昔から国際交流が好きなんだよねえ
英語の勉強は本当に出来ないけど(笑)+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/03(月) 11:39:02
>>97
やっぱりフレンズって英語の勉強におすすめですか??+1
-0
-
100. 匿名 2025/03/03(月) 11:42:32
>>87
横
一対一の会話だと、こっちに通じるように合わせてくるからね
ちなみに性格悪い奴だとわざと逆にぺらぺらぺらぺらとやってくる+1
-0
-
101. 匿名 2025/03/03(月) 11:43:18
>>99
横
ハマれるドラマがいいんだよ
ずっと見てられるドラマ+1
-0
-
102. 匿名 2025/03/03(月) 11:45:20
>>90
ガチでしゃべれる人はこういう人+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/03(月) 13:43:50
英検1級合格者って累計1万人程度って言われてるのにガル民スゴすぎ+3
-0
-
104. 匿名 2025/03/03(月) 17:16:36
>>99
私はFriends好きだった+英語版のDVDの方が安かった
からFriendsだったけど
好きなものなら何でもいいと思いますよー
日本語音声と日本語字幕ないから
英語字幕読むしかなくてリーディングにも役立ったかも
ただFriendsは日常会話にはいいけど、仕事面で英語使いたい方にな向いてないです…
+0
-0
-
105. 匿名 2025/03/03(月) 23:19:06
>>93
瞬間英作文は基礎トレにはなると思うけど、それだけでは英語ペラペラとはいかない気がします。
瞬間英作文と併用して英会話もやったら、だんだん話すの上手になると思います。
毎日1時間程度の英会話を継続し、もうすぐ4年ですが、だいたい言いたいことは英語で話せるようになりました。
+2
-0
-
106. 匿名 2025/03/04(火) 09:06:48
>>1
速読英単語の入門とか教材用の音声がついているのを買ってひたすら音読音読音読
覚えようとしなくていい
それすると疲れるから
そんなことせんでもドラマとか漫画とか何回も見るうちに登場人物の名前とか技とか覚えるでしょ?意識せずとも
それと同じで英語もひたすら繰り返し音読すれば体に染み付く
ちなみになぜ速単を勧めるかというと、
単語やフレーズは絶対文章で覚えたほうがいい!!
そのほうが記憶しやすいしどう使われるのか分かり易いから。文法もイメージわくし
あとは中学校の実際に使われてる英語の教科書をひたすら音読するのもあり!!
問題を頑張っておく必要はないよ
だってそんなことせんでも私たち日本語いつのまにが話せるようになったでしょ?+7
-0
-
107. 匿名 2025/03/04(火) 20:45:03
>>11
詐欺られそうで怖いわ+2
-0
-
108. 匿名 2025/03/04(火) 20:46:30
>>3
私ディズニーの歌だけは歌える
ホールニューワールド(デュエットのところで迷子になるけどw)とパートオブユアワールドも+0
-0
-
109. 匿名 2025/03/06(木) 06:35:01
>>1
>>1
私はお子さんと同じ小学5年生の時全く英語が喋れない状態で初めてホームステイを経験して、ホストシスターとの遊びを通じて言語を学ぶ、外国人と他言語でコミュニケーションを取るという事に衝撃を受けてそこから英語に一気に興味を持ちました。なのでお金はかかりますが夏休みなどの長期休みにホームステイに行かせるのはすごくおすすめです。あとは中学で行ってた英語塾が正しい発音に力を入れていたのでそれも役に立ちました。発音記号が読める、正しい発音で英語が学べるというのはそれが出来ない人と比べて伸びも実際に相手に伝わるかもかなりの差が出るので、そこは基礎として習得するのをお薦めします。それ以降は英語の勉強が楽しくて、中高の勉強だけで日常会話は全く困らないレベルにまでになりました。今はオンライン英会話もあるので私なんかよりもよっぽど伸びると思います!+0
-0
-
110. 匿名 2025/03/06(木) 06:37:28
>>1
>>1
私はお子さんと同じ小学5年生の時全く英語が喋れない状態で初めてホームステイを経験して、ホストシスターとの遊びを通じて言語を学ぶ、外国人と他言語でコミュニケーションを取るという事に衝撃を受けてそこから英語に一気に興味を持ちました。なのでお金はかかりますが夏休みなどの長期休みにホームステイに行かせるのはすごくおすすめです。あとは中学で行ってた英語塾が正しい発音に力を入れていたのでそれも役に立ちました。発音記号が読める、正しい発音で英語が学べるというのはそれが出来ない人と比べて伸びも実際に伝わるかもかなりの差が出るので、そこは基礎として習得するのをお薦めします。その後は中高の勉強だけですが、外国人と話す時は外国生まれ育ちだと思われるレベルには喋れるようになりました。今はオンライン英会話も安く出来ますし、私なんかよりよっぽど出来るようになると思います!+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/06(木) 06:40:30
>>1
私はお子さんと同じ小学5年生の時全く英語が喋れない状態で初めてホームステイを経験して、ホストシスターとの遊びを通じて言語を学ぶ、外国人と他言語でコミュニケーションを取るという事に衝撃を受けてそこから英語に一気に興味を持ちました。なのでお金はかかりますが夏休みなどの長期休みにホームステイに行かせるのはすごくおすすめです。あとは中学で行ってた英語塾が正しい発音に力を入れていたのでそれも役に立ちました。発音記号が読める、正しい発音で英語が学べるというのはそれが出来ない人と比べて伸びも実際に伝わるかもかなりの差が出るので、そこは基礎として習得するのをお薦めします。その後は中高の勉強だけで外国人と話した時に英語圏の生まれ育ちだと思われる程度喋れるようになりました。今はオンライン英会話もありますし、私なんかよりよっぽど伸びると思います!+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/07(金) 16:07:40
>>9
私はエルの世界ってレズの主人公達の会話が案外中学英語で聞き取れるのでは?と思って字幕ありで英語を繰り返して意味を覚えたよ
字幕は意訳もあるから分からない会話の単語を調べたりした+0
-0
-
113. 匿名 2025/03/08(土) 19:22:36
芸人の小籔千豊さんが、YouTube見ていたら、ある程度英語の質問に答えられていた。
頑張っているらしいが、たぶん中学英語の文法を丸暗記されていることなと思った。
リスニングしたり、中学英語で重要な構文は暗記かなと思う。+0
-0
-
114. 匿名 2025/03/09(日) 03:58:12
>>1
また子ども用か+0
-1
-
115. 匿名 2025/03/12(水) 01:12:26
>>26
わかります。
こういうトピだと、海外ドラマ見てたら、洋楽聴いてたら話せるようになった、というコメントが多くなりがちだけど、その人たちの多くは特殊能力(耳が異常に良い等)に長けているか、もしくは実は話せると思っているだけのパターンだと思う。
フツーの人が、大人になってからの学習し直しで英語を話すようになるには、尋常じゃない時間が必要。これはコーチングスクールでもはっきり言われたので、腹括って毎日4時間の勉強を1年半続けた(もちろんフルタイムで働きながら)。
当たり前だけど劇的にスキルは上がったよ。
今はもう不自由なく話せるけど、毎日オンライン英語は欠かさずやってる。+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/12(水) 01:23:05
>>86
カランは筋トレみたいなもんだからなぁ。
あれだけで話せるようになると思ってやってる人は、単に認識に齟齬がある気がする。
ちゃんと栄養(座学による知識)をとって、
筋トレ(カラン)で身体(脳)を鍛えて、
練習試合(ディスカッション系教材)で場数踏んで、
初めて本番(実際の会話)ができるようになるわけで、
筋トレとしてはカランは悪くない教材だと思う。+0
-0
-
117. 匿名 2025/03/15(土) 17:26:05
必要があるから話せるようになった。
話せないなら必要がないということ。
必要ない無駄なことしてもすぐ忘れるよ。+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/21(金) 21:08:57
hanako is ◯◯◯、他の人誰か連絡くださいって海外からの仕事メールで英語で書いてあったのですが意味分かりますか。
絶対悪い意味だと思いますがよく分かりません。◯◯◯って何かスラングでありますか。+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/22(土) 14:53:15
とにかく沢山聴いて音読。で、週2くらい英会話。+0
-0
-
120. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:19
>>18
ESS+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/26(水) 10:23:20
>>1
速効性はないし、お子さんの性格に合えば良いのは公文英語だね。週2で通い、宿題が3日分もらえるのでほぼ毎日英語に触れる。うちの六年生は2年通って英検4級。日常生活でちょこちょこ簡単な英語フレーズが口から出る感じ。中学生になったら公文の他に多読もさせようかなと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する