- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/01(土) 19:25:46
主は今エッセンシャルのシャンプーを使っています。
先日、自分でも「なんだか頭皮が臭うな…」と思っていた矢先主人からも「頭皮臭う」と言われました。
お風呂上がりにすぐドライヤーをするなど対策はしていましたが、頭皮の臭いがスッキリと気にならなくなるシャンプーってありますか?
30代後半なのでミドル脂臭が出て来てるのかなぁっとも気になります。
お願い助けてガルちゃん民‼︎+614
-27
-
2. 匿名 2025/03/01(土) 19:26:07
アンドハニー使いなさい+15
-126
-
4. 匿名 2025/03/01(土) 19:26:28
拭くタオルが臭いんじゃない?+294
-73
-
5. 匿名 2025/03/01(土) 19:26:36
SABONの頭皮スクラブ+300
-20
-
6. 匿名 2025/03/01(土) 19:26:43
>>1
うちの夫は柿渋のやつ使ってるよ+315
-10
-
7. 匿名 2025/03/01(土) 19:26:58
朝に頭洗うことで8割くらい解決するよ+25
-58
-
8. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:08
ベリーショートにする+27
-23
-
9. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:09
+15
-114
-
10. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:16
+130
-14
-
11. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:17
オクトは?+311
-10
-
12. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:30
逆に洗いすぎも良くないときく+423
-14
-
13. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:31
余洗いを1分間してからシャンプー+569
-11
-
14. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:36
>>3
主の代わりに謝ります。
どうか知恵を授けてください+357
-6
-
15. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:41
>>1
2回ジャンプーしてる?+54
-24
-
16. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:41
シャンプーブラシ使うのおすすめだよー!+349
-13
-
17. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:43
濯ぎ足りてる?
それに、ドライヤーするのはいいけど、しっかり根元を乾かしてる?+244
-4
-
18. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:49
コラーーーージュフルフル+214
-13
-
19. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:52
湯船にしっかり浸かって頭皮から発汗させてますか?
ただ洗うだけじゃ皮脂はとれませんよ+180
-31
-
20. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:52
シャンプーブラシ使ってるのとどんなに短時間の睡眠でも枕カバー毎日洗ってる+146
-8
-
21. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:54
顔に使うクレンジングオイルで頭皮を洗う+156
-16
-
22. 匿名 2025/03/01(土) 19:27:58
>>1
旦那さんとシャンプー違うの?
旦那さんは臭わないの?
旦那さんは同じドライヤー、同じ洗い方干し方のタオル使ってるの?
主だけが好んで食べてる食べ物とかないの?
枕新しくしてる?+108
-9
-
23. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:01
スカルプシャンプー+18
-3
-
24. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:18
>>10
小さくするやり方わからなかった ごめんなさい+306
-7
-
25. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:21
とりあえずシャンプー前に1分以上かけて頭皮をしっかりお湯で洗う
これで少しは変わるかもしれないし変わらないかもしれない+202
-4
-
26. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:22
シャンプーしっかり流してトリートメント頭皮につけたりしてない?
しっかり流せてないと臭うことあるよ+70
-4
-
27. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:40
+217
-6
-
28. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:46
>>1
デオコ?がいいってガルで見かけたよ+66
-11
-
29. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:46
30代の時に同じ状況になってイオのシャンプーに変えた
通販でしか見かけないけど匂いは気にならなくなったよ+103
-9
-
30. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:47
解決策じゃなくて申し訳ないけど、ストレス溜まってるとかない?私はストレス溜まると加齢臭というか男っぽい臭いというか、嫌な臭いがすることあるよ。+232
-2
-
31. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:49
プレディア ヘッドクレンズ良いよ。
夏場や汗かいた時に使ってる。+110
-5
-
32. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:51
メンズのスカルプシャンプーだ!! 妥協して使ってみたら気にならなくなったよ。+89
-3
-
33. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:57
皮膚科行こうよ+6
-20
-
34. 匿名 2025/03/01(土) 19:28:57
食べ物とかサプリで臭くなってたりする可能性もある
食べ物だとニンニクとか脂っこいもの、サプリとかだとプラセンタは頭臭くなる+93
-1
-
35. 匿名 2025/03/01(土) 19:29:01
>>14
許す+123
-4
-
36. 匿名 2025/03/01(土) 19:29:02
>>1
オクトってシャンプーご存知です?+82
-9
-
37. 匿名 2025/03/01(土) 19:29:08
シャンプー前にしっかり余洗いして、シャンプー後もしっかり流す!
自分が思ってる倍長めに!+67
-2
-
38. 匿名 2025/03/01(土) 19:29:14
>>24
何も言われてないのに謝れるの偉い+372
-5
-
39. 匿名 2025/03/01(土) 19:29:27
>>1
私はイオンの柿渋シャンプー使ってる。シャンプー中に頭皮用のブラシで洗ってるよ。+59
-3
-
40. 匿名 2025/03/01(土) 19:29:28
>>24
ドアップにするからよ
背景入れときゃいい+40
-4
-
41. 匿名 2025/03/01(土) 19:29:30
ヘアオイル使ってますか?+2
-0
-
42. 匿名 2025/03/01(土) 19:30:02
>>1
クレンジングオイルぶっかけて洗ってる+26
-5
-
43. 匿名 2025/03/01(土) 19:30:05
一回美容院でヘッドスパ、毛穴洗浄をしてもらうとか+82
-0
-
44. 匿名 2025/03/01(土) 19:30:06
私も臭かったけど指で頭皮洗いまくったら臭わなくなった。髪の毛を洗うのではなく、髪を掻き分けて頭皮を洗ってみて。+178
-4
-
45. 匿名 2025/03/01(土) 19:30:12
>>3
何が気に入らない?
ガルちゃん麿とか言えばいいの?+47
-7
-
46. 匿名 2025/03/01(土) 19:30:15
>>1
汚れを落とす力が一番強いのはメリットだよ。
汚れが無い人が使うとパサつくほど。+51
-12
-
47. 匿名 2025/03/01(土) 19:30:18
>>5
頭皮スクラブって、洗い流すとは言えフケみたいに角質残ったりしないですか?プレゼントでもらったんだけど不安で使えない。+19
-22
-
48. 匿名 2025/03/01(土) 19:30:48
トピタイにちょっと笑ったw+7
-6
-
49. 匿名 2025/03/01(土) 19:31:32
>>1
髪がもったりしてきたら髪がキシキシになるスカルプとかガッツリ洗える男性用を週1位で使う。
潤いとかしっとり系を売りにしている安いジャンプーは髪や頭皮に膜が張るみたいになるから、1回リセット日を取り入れた方がいい。匂いが改善される。私はね。+170
-3
-
50. 匿名 2025/03/01(土) 19:31:33
コラージュフルフル使ってみて。高いけど+44
-2
-
51. 匿名 2025/03/01(土) 19:31:34
ミノンとか低刺激のやつに変えたら?
肌が傷んでるのかも+17
-2
-
52. 匿名 2025/03/01(土) 19:32:05
>>1
加齢によるものでしょう
+17
-3
-
53. 匿名 2025/03/01(土) 19:32:08
>>1
私は40代だけど、薬局ならビオリスかな。
KANEBOのリクイールも匂わなくなる。+4
-0
-
54. 匿名 2025/03/01(土) 19:32:18
>>1
シャンプー前にちゃんと予洗いしている?
最低でも1分
シャンプーもいつもの2倍は長く洗うといいよ
すすぎ残しが臭いの原因かも+88
-2
-
55. 匿名 2025/03/01(土) 19:32:35
>>1
シャンプー合わないんだと思う
私も同年代だけどエッセンシャルとか使うと頭皮も臭うし痒いしフケだらけで大変な事になるよ
かといってオクトみたいなの使ってもダメなんだよね
サロン専売品メインでシャンプージプシーして奇跡的に合うものに巡り合ってからはかなり良くなったよ
スキンケアよりもシャンプーコンディショナーの方がお金かかってるけど仕方ない
髪は確実に綺麗になるから人には褒められるのは良いんだけどね+59
-6
-
56. 匿名 2025/03/01(土) 19:32:44
食生活なら牛肉控えなさいな
豚でも鶏でもないのよ牛肉!+8
-2
-
57. 匿名 2025/03/01(土) 19:33:15
>>1
20代から犬の匂いするって言われる+25
-7
-
58. 匿名 2025/03/01(土) 19:33:17
セグレタってどうですか?
+6
-10
-
59. 匿名 2025/03/01(土) 19:33:24
オクト使っても臭い
洗い流す時シャワーも3分は浴びているよ+24
-2
-
60. 匿名 2025/03/01(土) 19:33:29
>>21
これしかないと思うよ、そこまで対策して匂うなら頭皮に詰まった脂だろうから、いい油で流すのが1番。
よくホホバオイルって言うけど高いのでアーモンドオイルがいいかも、頭皮に馴染ませてマッサージした後シャンプーするといいよ。匂いが気に無くなるまで、週に2回くらいがオススメ+145
-2
-
61. 匿名 2025/03/01(土) 19:33:30
>>1
私も臭い時があって美容師さんに相談したら
シャプー前にぬるま湯で頭皮とか髪の毛の汚れを良く流してって言われたよ。
それとシャンプーとリンス変えたら臭わなくなったよ!+45
-3
-
62. 匿名 2025/03/01(土) 19:33:40
>>1
美容室で相談してみた?+12
-0
-
63. 匿名 2025/03/01(土) 19:33:59
>>13
2〜3分が一般的じゃない?
1分は少ない+36
-27
-
64. 匿名 2025/03/01(土) 19:34:02
>>1
頭皮洗ってる?
私は原液のシャンプー頭皮につけて洗ってるから8プッシュくらい使ってる
髪の毛の方はその頭皮洗ったのでまかなえるからそこまで一生懸命には洗わない+7
-35
-
65. 匿名 2025/03/01(土) 19:34:27
シャンプー前にしっかり髪と頭皮を濡らしてる?泡立っていても髪や頭皮が乾いてると脂は取れないよ+28
-0
-
66. 匿名 2025/03/01(土) 19:34:30
>>5
高いけど、結局サボンのこれが一番良い。
特にミント。+127
-8
-
67. 匿名 2025/03/01(土) 19:34:33
>>13
予洗い大事!乾いたスポンジにいくら洗剤を足しても充分に泡立たないのとおんなじだよね+175
-3
-
68. 匿名 2025/03/01(土) 19:34:36
>>35
許したんやったら知恵貸さんかいワレェ!!+110
-6
-
69. 匿名 2025/03/01(土) 19:34:57
シャンプー前のお湯で流す時間を長くすると良いよ!これで数年悩んだ頭皮の匂いなくなった!どんぐりころころの1番を4回歌う時間流すと良いよ。+29
-0
-
70. 匿名 2025/03/01(土) 19:35:01
>>1
朝もシャンプーすればだいぶマシだよ+4
-6
-
71. 匿名 2025/03/01(土) 19:35:16
>>1
老廃物が加齢臭に変わっちゃうんだよ
外走ってきたら臭いなくなるよ+10
-8
-
72. 匿名 2025/03/01(土) 19:35:43
>>63
テレビでやってたよ+3
-3
-
73. 匿名 2025/03/01(土) 19:36:22
>>1
サニープレイス ナノサプリ クレンジングシャンプー&エッセンストリートメント 各1000mL セット
コスパいいよ、千円ぐらいだから試してみて
匂いで悩んでいたらサロンでお勧めされた。
旦那も私も息子もこれじゃないと匂う+17
-6
-
74. 匿名 2025/03/01(土) 19:37:18
職場にめちゃくちゃ臭い若者いる
更衣室にそれっぽいにおい充満しててきつい
わきがくらい臭い+40
-3
-
75. 匿名 2025/03/01(土) 19:37:28
>>47
私は残らなかったよ~
初めて使った時、頭皮の脂全部落ちてます!ぐらいキシキシになって焦ったけどその後いつも通りシャンプー、トリートメントしたら大丈夫だった
サッパリというか頭皮がリセットされる感じがして週2で使ってる+68
-3
-
76. 匿名 2025/03/01(土) 19:37:31
>>12
私、頭皮が生理の周期で頭皮が普段より臭くなる時期があるんだけど、頭皮クレンジング系やると、その時はいいんだけど次の日の朝にはこんなになる?って位脂っぽくなってる。 皮脂の取りすぎで余計に分泌されちゃう感じだよね? でも臭いし頭皮ブラシしたり色々試してるけどホルモンのバランスなのか全く良くならない+98
-1
-
77. 匿名 2025/03/01(土) 19:37:43
>>1
美容室で頭皮洗浄(シャンプーみたいなの)してもらう。めっちゃスッキリする。+19
-1
-
78. 匿名 2025/03/01(土) 19:38:20
>>72
そうなんだね、ごめん
美容師さんからは2〜3分って言われ続けてたからさ
水道代もバカになんないしねー+19
-1
-
79. 匿名 2025/03/01(土) 19:38:21
>>1
予洗いからのオクトシャンプー+16
-0
-
80. 匿名 2025/03/01(土) 19:38:40
旦那が脱衣所のドア開けたままドライヤーしたら2階まで臭ってきた+27
-1
-
81. 匿名 2025/03/01(土) 19:38:51
>>72
1分は短いです
2分40秒だと思います
まずシャンプーの泡立ちが違います+11
-5
-
82. 匿名 2025/03/01(土) 19:39:15
>>78
よこ
合ってますよ+6
-0
-
83. 匿名 2025/03/01(土) 19:40:11
>>46
メリットやすさに惹かれて買ったけど、頭皮の匂い無くなった。夫婦アラフィフで加齢臭真っ只中だけど、なめてたわ+61
-1
-
84. 匿名 2025/03/01(土) 19:40:14
コラージュフルフルのシャンプーってなかったっけ?+12
-1
-
85. 匿名 2025/03/01(土) 19:40:23
シャンプーの時に使える電動のヘッドブラシ使ってる
毎日じゃなくて週に3回ぐらいでだいぶベタつきがなくなったよ+7
-1
-
86. 匿名 2025/03/01(土) 19:40:31
>>9
これされるの絶対嫌だわwしかも季節夏?もっと無理絶対臭いもん+265
-1
-
87. 匿名 2025/03/01(土) 19:40:38
子宮に悪い物ができると頭皮が臭くなる場合があると聞きました。
気をつけて下さい。+6
-17
-
88. 匿名 2025/03/01(土) 19:40:43
コラージュフルフルやオクト、いろーーーんなものを試した結果、コレにいきついたよ。
プレシャンプー、ってなってるけど私はこれ1つで完結。
見た目詰め替えみたいだけど専用のポンプとホルダーにセットしてシャンプーブラシも使ってる。
本当に救われた+31
-5
-
89. 匿名 2025/03/01(土) 19:41:14
歳取ったら匂わなくなった。今50代。40代の頃までは脂臭くて大変だった。+12
-0
-
90. 匿名 2025/03/01(土) 19:41:20
>>3
秋田ちゃんの新しい芸風
アク禁解けた?+7
-7
-
91. 匿名 2025/03/01(土) 19:41:55
>>1
サボンのスクラブを使う
あと耳の裏洗ってる?+8
-3
-
92. 匿名 2025/03/01(土) 19:42:03
>>15
跳び跳ねるんかよ+135
-2
-
93. 匿名 2025/03/01(土) 19:42:13
>>74
頭皮の匂いが充満してるの?若いから余計に臭いそうだけど、そもそも頭あんまり洗ってない人なんじゃない?+19
-0
-
94. 匿名 2025/03/01(土) 19:42:13
>>1
私はジルスチュアートのシャンプーずっと使ってるよ!
泡立ちが他のシャンプーより良いと思う。
それでも1回目のシャンプーは全然泡立たないから2度洗いは必須。シャンプーの量は多めで、泡で頭皮をマッサージする感じだよ。爪立てずに指の腹で1回3〜5分くらいは洗ってる。
流した後に頭皮の臭い嗅いで、気になったら3度洗いしてる。(夏場とかが多いかな)
お風呂出たらすぐ髪乾かしたらそんなに臭くならないとおもうんだけど、それでも駄目なのかな?
髪乾かすのも、やりすぎくらい乾かしてる。(乾かしたと思っても髪の根本に水分残ってることが多い)+6
-8
-
95. 匿名 2025/03/01(土) 19:42:34
シャンプーする前にお湯たっぷり使って予洗いと頭皮マッサージすれば大分改善される+4
-0
-
96. 匿名 2025/03/01(土) 19:42:45
>>75
なるほど!めちゃくちゃ参考になりました!安心して使います、ありがとうございます!+23
-0
-
97. 匿名 2025/03/01(土) 19:42:54
>>1
シーブリーズの毛穴クレンジングは夏場でも臭いが軽減されて良かったよ+27
-1
-
98. 匿名 2025/03/01(土) 19:43:00
月1とかだけ、食器用洗剤で頭の油落とす!
あと頭皮は暇さえあればマッサージ+0
-19
-
99. 匿名 2025/03/01(土) 19:43:27
私もそれに悩んで、メイクのクレンジングオイルで頭皮を洗うようにしたよ。月一くらい。完全にはなくならない気がするけどやらないよりマシに。
百均で売ってる、出口の細いソースボトルにオイルを移して、確実に頭皮にオイルを塗りつけるのがコツ
無印のホホバオイルは高いしね
+20
-2
-
100. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:15
コラージュフルフル
わたしも夕方には臭くなってたの悩んでコラージュフルフルのシャンプーにかえたら全く匂わなくなった。
トリートメントは今までのものを使ってます。
この間コロナで2日洗わなかったけど匂わなかった。
+22
-0
-
101. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:28
>>1
どういう匂いにかもよるよ
日曜は休みなところ多いかもだけど、月曜日に皮膚科で見てもらおう
早まってガルで相談したらダメだよ
専門家に相談しないと
みんなそうだけど、もっと自分のことを大切にして、労わってあげて+11
-17
-
102. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:32
>>1
シャンプーの泡を流さず5分くらい泡パックしたらほんとに匂い取れるよ
3度洗いでも脂取れないって人も2回にして2回目泡パックしてみて〜+41
-9
-
103. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:41
>>6
うちもこれ使ってるはずなのに臭う
でも子供のシャンプーも置いてるから使ってるかわからんな+38
-2
-
104. 匿名 2025/03/01(土) 19:45:52
美容室でベッドスパうけてみたら?
そこであれこれ頭皮の状態なり見てもらってやってみて取れてるかどうかみたら?+10
-2
-
105. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:10
生活習慣見直さない限りどんな洗浄料使っても無駄ですよ。+1
-7
-
106. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:47
旦那や子供がお風呂のあとドライヤーしたら、脱衣場が頭皮のにおいで臭い
シャンプー変えて解決するのこれ+9
-1
-
107. 匿名 2025/03/01(土) 19:47:55
本気で直したいならコラージュフルフルが効くよ。+11
-4
-
108. 匿名 2025/03/01(土) 19:48:05
>>44
普通みんなそうしてると思ってた+136
-3
-
109. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:08
書いてた人いるけどうちも息子の頭が臭くて悩んだ時柿渋シャンプーにしたよ。予洗い長くしてシャンプー変えたら臭わなくなった。Amazonで買ったけど泡立ちよくて安いし試してよかった。+15
-1
-
110. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:14
コラージュは?+8
-0
-
111. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:40
DEOCO使いだしたら、匂いがきにならなくなったよ。+7
-0
-
112. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:04
>>24
このサイズ基本だから問題ない+94
-1
-
113. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:09
お風呂入る前にホホバオイルで頭皮マッサージする!
その後いつも通りシャンプー、コンディショナーする+9
-0
-
114. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:19
>>3
横だけど
どういうふうに頼むのか知りたい+39
-1
-
115. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:47
>>1
食べ物って関係あるのかなあ?二郎系ラーメンとかにんにく料理ばっかり食べてると+6
-0
-
116. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:49
もう20年くらい悩んでるよ
脂漏性皮膚炎もあるし+9
-0
-
117. 匿名 2025/03/01(土) 19:51:40
病気で何日か洗えなかった後、固形の牛乳石鹸で洗ってからシャンプーしたらマシになったよ。+16
-0
-
118. 匿名 2025/03/01(土) 19:51:42
>>28
デオコいいよー。
小学生子供の脂臭い臭いが一発で消える。+9
-6
-
119. 匿名 2025/03/01(土) 19:52:25
>>108
私もそう思った。シャンプーって髪を洗うというより頭皮を洗う感じよね?+84
-1
-
120. 匿名 2025/03/01(土) 19:52:26
どういう原理かわからないけど、頭から肥やしみたいな匂いする時ある。あとLAX使うと頭臭くなる+2
-1
-
121. 匿名 2025/03/01(土) 19:52:29
>>35
随分とまぁ上からじゃのう+24
-1
-
122. 匿名 2025/03/01(土) 19:52:47
48さい
最近特に臭い
夜に髪洗って朝起きたら既にもう、少し脂臭い
前は次の日の夕方くらいに臭くなってたのに…+24
-0
-
123. 匿名 2025/03/01(土) 19:52:57
2回洗う。私はそれで一時的に匂い無くなる。ストレスがたまると臭くなるので、無理をしないようにすること+8
-1
-
124. 匿名 2025/03/01(土) 19:53:04
>>1
同じく30代後半!
私は去年の夏に気になり始めて、
・オクトシャンプーで洗う(夏は毎日、それ以外は2、3日に一回使用)
・シャンプーブラシを使う。
・なるべく汗をかくようにする(毎日湯船に浸かったり、有酸素運動したり)
あとガルで教えてもらったんだけど、予洗いと洗い流すのもしっかりやるといいんだって。
どんぐりころころを2番まで歌うとちょうどいい時間になるらしい。+43
-0
-
125. 匿名 2025/03/01(土) 19:53:09
皮膚科に相談+2
-0
-
126. 匿名 2025/03/01(土) 19:53:47
前にあさイチでやってたよ頭皮のニオイ解消!おすすめ!正しいシャンプー 徹底解説 | あさイチ | NHKyoutu.be「あさイチ」はNHKプラスで同時・見逃し配信をしています! https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/plus/?cid=dchk-yt-2311-31 毎日シャンプーをして清潔にしているつもりなのに、頭皮からイヤな臭いが… あなたがいつもやっているシャンプー。実は洗い方が間...
+11
-0
-
127. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:04
食事の脂質をうんと減らしたら匂わなくなったけど、その食生活を続けるのが難しい+7
-0
-
128. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:07
>>92
ふふふっ+34
-1
-
129. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:21
エッセンシャルはサロン級に路線変更になったから洗浄力は弱いです。
なので湯船で発汗して湯シャンをしっかりしてからシャンプーして。洗いすぎに注意しながら気になる時は2回洗いで。そのあと、トリートメントは毛先につけてからトリートメントブラシで伸ばす。頭皮にはつけない。これで改善しないなら、ドラストシャンプーの洗浄力の高いのにするしかない。+15
-0
-
130. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:44
>>1
ミルボンの炭酸シャンプー、高いけど全く臭わなくなるよ。
夏なんて、出勤して席座ってサンダルに履き替えるためにかがんだら周りも気付くレベルに脂臭くて、ガルで人気の柿渋使ったけど全く効果なく(それどころか頭皮カサブタだらけになった)、デオコでニオイ落ち着いてた。でも年齢重ねるごとに抑えらなくなり、今はデオコ週5、ミルボン週2て感じで併用してる。+30
-3
-
131. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:53
私頭皮は臭くないけど、なぜか鼻の横?小鼻のあたりを擦ると臭いんだけどなんで?+15
-0
-
132. 匿名 2025/03/01(土) 19:54:57
>>19
そんな熱いの浸かってるの?
よく浸かってるけど汗ダラダラ出てこないや+19
-13
-
133. 匿名 2025/03/01(土) 19:55:17
>>106
子供は成長するまでしないと思う+0
-0
-
134. 匿名 2025/03/01(土) 19:55:37
>>83
今、リンスinシャンプーのメリットにプラス別メーカーのリンスしてるけど、痒くならないし、ベタつかない。メリット悪くない。+27
-2
-
135. 匿名 2025/03/01(土) 19:55:54
皮脂が人より多いんだろうね。メンズのシャンプー使ってみたら?トリートメントは普通に女性物で+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/01(土) 19:56:00
>>5
調べたら5000円以上する…
無理や+148
-2
-
137. 匿名 2025/03/01(土) 19:56:53
>>3
それな
あまりにも傲慢で軽薄過ぎるわね+5
-37
-
138. 匿名 2025/03/01(土) 19:58:08
>>1
マジで脂質制限。+5
-0
-
139. 匿名 2025/03/01(土) 19:58:10
>>1
美容室でヘッドスパしてもらったら?
泡立ちが悪いから毛穴が詰まらないようにヘッドスパを定期的にした方が良いって言われてたまにするようにしたら、頭皮臭わないし泡立ちも良くなったよ+11
-1
-
140. 匿名 2025/03/01(土) 19:58:16
>>131
わかるー!
私は夏とくにやばい!
普段そんなことないのに仕事の日に小鼻から卵が腐ったような、硫黄みたいな匂いする。
マスク着用しなきゃいけないから蒸れる+化粧品と皮脂が混ざってるんだろうな。+15
-0
-
141. 匿名 2025/03/01(土) 19:58:37
>>1
ETVOSのスカルプブラシ。がるで知った2個使いです。ハードタイプでしっかりマッサージしてスッキリ。コラージュシャンプーにしてみたら?一時的に菌が繁殖してるのかも。+8
-0
-
142. 匿名 2025/03/01(土) 19:58:50
>>88
カラー前にこれで洗うと良く染まるし長持ちするから愛用してる
私はダイソーの1番大きいシャンプーボトルにまるっと詰め替えて使い切って都度買い換えてる+14
-0
-
143. 匿名 2025/03/01(土) 19:59:18
>>106
ドライヤーが臭いってことはないかな?+2
-3
-
144. 匿名 2025/03/01(土) 19:59:24
美容師に相談したら使っているシャンプーの成分が頭皮に沈着するのが原因かもと言われ、シャンプー難民になり仕方なく夫の安いスースーする(たしかサンスター)のを使ったら解決した。スースーのあと気に入ってるトリートメント使ってる。+9
-3
-
145. 匿名 2025/03/01(土) 19:59:25
ケンザンでゴリゴリしてる+8
-0
-
146. 匿名 2025/03/01(土) 20:00:11
もうね、諦めも肝心!私も頭皮の悪臭に悩んで早40年、安いシャンプーからお高いシャンプー色々使いましたよ、シャンプーブラシおすすめって言うから使ったり、予洗いをちゃんとしたほうがいいって言うから念入りに洗いましたよ。でも翌朝にはもう臭いの!何やっても臭いの!もう頭皮の臭いに振り回される人生は嫌なの!どんだけ頭皮ケアに時間を費やしてきたか、幾度となく新しいシャンプーを買っては裏切られ絶望し、また期待をして新しいシャンプーを買う。もう裏切られるのも疲れたの!期待もしたくないの!
だから諦めた!もういい!私の頭は臭い!これで生きてくって決めた!+87
-8
-
147. 匿名 2025/03/01(土) 20:00:17
>>1
シャンプー前の予洗いが大事らしいよ。
指の腹で頭皮を揉むようにしっかり洗う。+11
-0
-
148. 匿名 2025/03/01(土) 20:00:18
>>1
皮膚科に聞いてみては?+5
-2
-
149. 匿名 2025/03/01(土) 20:02:15
耳の穴や耳の裏、襟足の当たりが臭ってるとかもない?+6
-1
-
150. 匿名 2025/03/01(土) 20:02:28
>>15
ぴょんぴょん跳ねてからのシャンプー!+50
-0
-
151. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:24
>>1
生乾きのタオルで頭拭いてない?
生乾きで繁殖する菌は髪や体につきやすい上に強くてなかなか取れないよ
とにかく乾いた清潔なタオルをつかうこと、枕カバーは熱湯消毒してまめに替えること
髪は入念に2度洗いで洗ったらすぐに完全に乾かす
それを2ヶ月続けてれば匂いは取れるよ+4
-2
-
152. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:50
>>18
効くよね。
髪はギシるけど青い方使ってる。+37
-0
-
153. 匿名 2025/03/01(土) 20:04:32
>>131
鼻の横って痒くなる。そんな時の匂いは特に臭い。
+12
-0
-
154. 匿名 2025/03/01(土) 20:05:52
>>131
皮脂が詰まってるのでは+5
-0
-
155. 匿名 2025/03/01(土) 20:06:31
私10年以上前にインフルエンザになったとき、あまりにもしんどくてお風呂を3日サボったたんだけど、それが原因で皮脂がつまって、シャンプーが泡立たなくなったり頭皮が臭くなってしまって、ちゃんと洗わなかったことを後悔した。
ヘアスプレーでごまかしながら数年改善できなかったんだけど、ジムに通い出してから頭から汗をかくようになって、皮脂のつまりがなくなったからかシャンプーも泡立つようになった。
主さんも運動して汗をかくのがいいかも。+22
-4
-
156. 匿名 2025/03/01(土) 20:06:40
医薬部外品のシャンプーを使ってみて!+2
-0
-
157. 匿名 2025/03/01(土) 20:06:50
>>4
枕が臭いとかね。
毎日お風呂入ってるのに体臭があるって人で布団シーツを全く洗わないパターンあるよ。
自分の部屋の匂いは分からないから臭く感じないんだとか+91
-1
-
158. 匿名 2025/03/01(土) 20:06:57
>>5
まあまあ値段するけど、良すぎてやめれん+69
-0
-
159. 匿名 2025/03/01(土) 20:07:09
>>5
これホントに臭い無くなって感動する
使ってみて欲しい+75
-1
-
160. 匿名 2025/03/01(土) 20:07:19
>>25
変わらないかもしれないって最後逃げられた感w+151
-1
-
161. 匿名 2025/03/01(土) 20:07:36
>>1
ご主人とは別のシャンプー使ってるの?それとも同じで主だけ臭いの?
同じだとすれば主にエッセンシャルが合ってない(私の主観だと結構重いので、脂の分泌多くて詰まりやすい人だと合ってない気もする)、流し方がが甘くてすすぎ残しがある、あとは意外と油ものとかとり過ぎてて内臓からきてるパターン
ご主人はどうか気になる
+11
-0
-
162. 匿名 2025/03/01(土) 20:08:22
>>1
オクト!
どこのドラッグストアでも見かけるよ+25
-2
-
163. 匿名 2025/03/01(土) 20:08:39
>>146
勢いを感じる+66
-0
-
164. 匿名 2025/03/01(土) 20:09:27
洗浄力高めのシャンプーとかブラシ洗いとか予洗いすすぎしっかりやるとか2シャンとか色々やったけどやった後はすっきり臭いとれても次の日の朝にはもう臭いんだよね。
私の場合は湯煎浸かりながらホホバオイルで頭皮マッサージして洗浄力中くらいのシャンプーで洗い流すで改善した。乾燥から皮脂が余分に出て早く臭くなるタイプだった。ホホバで臭い皮脂を浮かせて取るのと同時に頭皮の乾燥からも守ってくれてるんやろなと思ってる。+9
-0
-
165. 匿名 2025/03/01(土) 20:10:04
>>1
洗髪の前の予洗い、しっかりやってますか?
シャンプーは何分してますか?
汚れが残っていたら匂いますよ。
+2
-0
-
166. 匿名 2025/03/01(土) 20:10:18
>>1
女性用じゃなくて男性用のかなりスカッとするシャンプーはダメかな
刺激強い?+4
-0
-
167. 匿名 2025/03/01(土) 20:11:21
>>157
これよく言われるけど、出かけて帰ってきた瞬間は分かるよ
その後慣れるけど笑
+46
-0
-
168. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:06
>>88
「かずのすけ」って人が動画で宣伝してたらしいね+1
-4
-
169. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:29
主です。
皆様、ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。
コメント一つずつ読みました。
柿渋、デオコ、コラージュフルフルなどたくさんのアドバイスをして下さりありがとうございました!
洗顔用のクレンジングで頭皮を洗うのも全然思いつかなかったので試してみたいと思いました!
予洗いも以前テレビで見てしっかりシャワーで流した方が良いと知ったのでその日から頑張っていましたが多毛なため頭皮までしっかり届いていなかったのかもしれません…悲しいです。
主人がシャンプーブラシを使って洗っているのを見た事があるのでさっそくブラシを使って洗いたいと思います!
スクラブ等も今度美容室へ行った時に聞いてみようと思います!
トピがたったのは初めてですがいつもいろんなトピを見て生理中はお尻にトイレットペーパーを挟めば後ろ漏れしない等たくさん学ばせてもらっています。
今回もありがとうございました(^^)+110
-0
-
170. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:59
>>1
糖質制限してるでしょ?+0
-0
-
171. 匿名 2025/03/01(土) 20:14:15
睡眠不足、ストレス、疲れ、栄養の偏りとかも関係ありそうなので
健康な食生活を心がけて十分睡眠と休養をとってください+4
-0
-
172. 匿名 2025/03/01(土) 20:15:02
>>136
高ー!+45
-0
-
173. 匿名 2025/03/01(土) 20:15:03
脱いだ靴下が時間経つと臭くなるタイプは頭皮も臭くなり易い
洗浄力強めのシャンプーで洗うと問題ないし日常生活は特に困らない
何割かはそういうタイプです+0
-1
-
174. 匿名 2025/03/01(土) 20:15:43
>>1
オリーブオイルで頭皮マッサージしてから洗うといいよ
+5
-0
-
175. 匿名 2025/03/01(土) 20:16:15
コラージュフルフルデオドラントプラス、これで私の頭皮の悩みは解消されました。オクトや柿渋シャンプーでは、解消されませんでした。あと、美容院での頭皮の毛穴クレンジングも全く意味がなかったです。もしかしたら、食べ物とかも関係あるかもしれません。朝は臭いそうな部分に、メリットのドライシャンプースプレーを使います。+7
-0
-
176. 匿名 2025/03/01(土) 20:16:40
カインズの柿渋配合シャンプーにしたらマシになった
ただしシャンプーの香りはいまいち+3
-1
-
177. 匿名 2025/03/01(土) 20:16:57
>>18
若本規夫で再生していいですか?+54
-0
-
178. 匿名 2025/03/01(土) 20:17:15
シャンプー変えたほうがいい。汚れが落ちきらない安いシャンプーってたくさんあるよ。
デオコにしたら全然匂いが気にならなくなった。+2
-0
-
179. 匿名 2025/03/01(土) 20:17:56
>>19
光熱費と時間節約で
シャワーだけなんだけど
やっぱりダメかな?+51
-1
-
180. 匿名 2025/03/01(土) 20:18:43
>>21
ローズマリーオイルが良いらしい+8
-0
-
181. 匿名 2025/03/01(土) 20:20:13
>>136
でも頭皮臭気にしてヒヤヒヤするストレスが5000円で解決できるかもと考えれば1回試してみる価値はある
ほんとにいいよ!保証する+122
-2
-
182. 匿名 2025/03/01(土) 20:20:26
根本的に食生活に問題があるのでは?
揚げ物など脂っぽい食事のとりすぎとか+0
-0
-
183. 匿名 2025/03/01(土) 20:20:40
頭皮から逃避+2
-1
-
184. 匿名 2025/03/01(土) 20:21:48
>>1
コラージュフルフルが良いよ+13
-0
-
185. 匿名 2025/03/01(土) 20:22:24
シャンプーとコンディショナーをノンシリコンに変えると頭皮の臭いがマシになったよ
あとはシャンプーに少量の食用重曹を混ぜて頭を洗うと頭皮の汚れはサッパリ落ちるよ
重曹は刺激が強いから多くて週1くらいにしないと頭皮と髪を痛めるから気をつけて+1
-1
-
186. 匿名 2025/03/01(土) 20:22:40
>>154
ちゃんとクレンジングしてるんだけどなぁ
+5
-0
-
187. 匿名 2025/03/01(土) 20:24:56
>>13
余洗いってシャンプーの前にお湯で洗うことだよね?
わたし毛量多い&ロングヘアだから結構長くやるので1分より長くやってると思うんだけど、普通はそんな短いの?
+41
-1
-
188. 匿名 2025/03/01(土) 20:25:17
>>155
汗かくの効きますよね!
運動する時間なかなか取れないから湯船で汗かいてからシャンプーするようにしたら臭いが出にくくなりました。
半日もしないうちに古い油みたいな臭いが出て悩んでたんですが、半身浴でしっかり頭皮に汗かく→お湯での予洗いでしっかりすすいでからシャンプーしたらだいぶマシになりました。
洗う成分がしっかりしてるシャンプー使っていて髪が痛んでたのも、刺激の少ないシャンプーに変えることが出来て嬉しい。
汗をかくの本当に大事。+10
-0
-
189. 匿名 2025/03/01(土) 20:25:17
>>44
予洗いは思うてる倍!
シャンプー前、しつこいくらいにお湯で地肌を洗ったら、マシになりました。+37
-1
-
190. 匿名 2025/03/01(土) 20:25:39
私1日仕事した日はめちゃにおうわ。休日はそこまで+0
-0
-
191. 匿名 2025/03/01(土) 20:25:43
>>1
一度美容院でヘッドスパするのはどうでしょう?
普段のケアでは取り切れない汚れをしっかり取ってもらって、匂いケアも教えてもらいましょう!+1
-0
-
192. 匿名 2025/03/01(土) 20:28:04
>>181
しかもたくさん入ってるから結構長く使えるしね。
毎日じゃなくて週2回もすれば充分だから、1回くらい試しても良いと思う。+32
-0
-
193. 匿名 2025/03/01(土) 20:29:39
うちもエッセンシャル!!
そして私も娘も頭臭い。娘はかなり臭い。
シャンプー変えようと思ったところ、夫がまたエッセンシャルの詰め替え買ってきたからまたしばらくは、、、、+5
-0
-
194. 匿名 2025/03/01(土) 20:29:40
>>88
私みたいな人がいた笑
元は被膜を取りたくて買ったのが、ふと市販のシャンプーからこれに変えて洗ったら臭いがしなかったからもうこれだけにしてる
タオルドライの時には既にほのかに臭かったのが無くなった+20
-0
-
195. 匿名 2025/03/01(土) 20:31:48
>>169
もう解決されたかもだけど…
シャンプーをちょっと良いやつに変えるだけで随分違うよ
ノンシリコンで天然素材のやつに。
ティーツリーの成分が入ってるとよりスッキリします。
あと毛量が多いとなると洗い残しは大丈夫ですか?
髪の毛洗う時と同じように頭皮をクルクルやりながら長めに流すのと、コンディショナーは皮脂が多いだろうから耳下くらいの位置からつけると良いですよ。
(長い髪の場合、タオルで巻く時に下の髪を上にもってっちゃうとコンディショナーを頭皮につけちゃうことになるのでタオルドライは少し念入りにしてみてください)
私はこれで頭皮は大丈夫だったんだけど、酷い背中ニキビが消えてツルツルの肌になりました+14
-1
-
196. 匿名 2025/03/01(土) 20:32:26
>>12
洗いすぎってどれくらいのことを言うの?
自分が洗いすぎてるのかよくわからない…+8
-0
-
197. 匿名 2025/03/01(土) 20:33:24
>>5
頭皮クレンジング系色々試したけどダントツでSABONのスクラブが良かった
他の商品が物足りなく感じる
高いけど良い+66
-3
-
198. 匿名 2025/03/01(土) 20:34:04
>>28
デオコ良いよね
+15
-6
-
199. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:26
汚い話になるけど…美容院でシャンプーしてもらって3日頭洗わない時があったんだけど、頭皮が全く臭わなかった。旦那にかいでもらっても全く臭くないって。
普段は洗った翌日の夕方、早ければもう午前には臭いだすのに。
だから、やっぱ洗い方や流し方って大事なんだろうなって思う。+34
-0
-
200. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:37
>>12
うちの母は念入りに洗ってて臭くなってる。
私はおざなりだけど匂い気になったこと無い。+5
-8
-
201. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:46
>>24
iPhone以外だとこうなるの?+3
-1
-
202. 匿名 2025/03/01(土) 20:36:20
サロン帰りは改善してる?そしたらシャンプーが合わないんだよね。私はもう最後の手段に取っておいたケラスターゼシャンプー買ったら即治った!取扱店以外で買うなら公式は楽天しかないので注意してね+1
-1
-
203. 匿名 2025/03/01(土) 20:36:39
シャンプーの前に頭皮クレンジングをする
ラ・カスタとか、ヴェレダとか使ってたよ
シャンプーはデオコ
後は食生活を見直す
脂っこい食事など+0
-1
-
204. 匿名 2025/03/01(土) 20:38:00
>>9
うらやましき+10
-11
-
205. 匿名 2025/03/01(土) 20:39:08
頭ベッタベタで臭くてスカルプ系のシャンプーを片っ端から試したよ。洗浄力が強すぎるとハゲるから注意。ナプラのスキャルプシャンプーに落ち着いたリフレッシュスキャルプ シャンプー | ナプラ公式サイトwww.napla.co.jp地肌をスッキリ洗い上げ、頭皮のケアまで行うノンシリコンシャンプー。天然のハッカ油やメントールが気になるにおいを抑えつつ、気持ちの良い爽快感を与えます。
+2
-0
-
206. 匿名 2025/03/01(土) 20:40:00
最近見かけなくなったけど
ドロアスシャンプー今使ってて結構良いかも
あとDEOCO気になってたけど最近DEOCOシャンプーも見かけない+0
-2
-
207. 匿名 2025/03/01(土) 20:40:51
>>1
時が経てば治ります
しかし時間が掛かります+0
-0
-
208. 匿名 2025/03/01(土) 20:41:22
大事なのはすすぎ、大事なのはすすぎ、大事なのはすすぎ+12
-0
-
209. 匿名 2025/03/01(土) 20:43:07
>>1
男性用だけどサクセスが効くよ
ミントだからスーッてするけど、消臭には強い‼️
私も匂うので…。+8
-0
-
210. 匿名 2025/03/01(土) 20:43:14
>>1
頭皮の問題というよりホルモンバランスの問題+6
-1
-
211. 匿名 2025/03/01(土) 20:45:35
>>1
シャンプー終わってお風呂からあがって髪拭いたらドライヤー前にデオコの水のいらないシャンプースプレーで頭皮拭く+0
-0
-
212. 匿名 2025/03/01(土) 20:47:11
洗い過ぎて過剰に皮脂が出てしまってるのか、洗い残しやすすぎ残しのせいなのか判断が難しい+8
-0
-
213. 匿名 2025/03/01(土) 20:47:52
>>1
オクトいいよ+5
-0
-
214. 匿名 2025/03/01(土) 20:48:39
>>28
私はデオコのシャンプーでもダメだった
頭皮にまとわる成分が酸化するのか変な匂いになった......+39
-1
-
215. 匿名 2025/03/01(土) 20:49:21
シャワーをあてるとき、頭にシャワーヘッドをベタ付けにする
最初に髪の毛濡らす時から最後のすすぎまで
そうすると髪の隙間に直接お湯が入るから頭皮の汚れもしっかり落ちる+15
-1
-
216. 匿名 2025/03/01(土) 20:50:22
>>54
頭皮を傷つけるだけだと思うが+1
-19
-
217. 匿名 2025/03/01(土) 20:50:44
シャンプーブラシ使ってみて!+4
-0
-
218. 匿名 2025/03/01(土) 20:51:27
>>1
加齢を認めて柿渋とかデオコ使った方がいいよ
デオコは匂いがいい+3
-4
-
219. 匿名 2025/03/01(土) 20:52:58
>>46
そうなんだ?!
メリット安いから買ってみようかな+27
-0
-
220. 匿名 2025/03/01(土) 20:53:30
>>5
SABONは店員さんの教育をもっとして欲しいです+125
-0
-
221. 匿名 2025/03/01(土) 20:54:10
>>21
働いてた時はシュウウエムラのクレンジングオイルでメイクと一緒に時々頭皮にも揉み込んでた。
今はプレディアのヘッドクレンズ。ジルのも使ったけど香りが数日残ったままになるので賛否あるかも?サボンも良いけどちと高い+45
-0
-
222. 匿名 2025/03/01(土) 20:54:24
>>25
湯シャン大事だって!
毛穴の固まった脂ほぐすイメージでシャンプー前にやってます。+21
-4
-
223. 匿名 2025/03/01(土) 20:54:56
>>1
一時後頭部から臭ってしまい、洗髪専門美容師から教わったのは、最初に手で泡立てたシャンプーで軽くベタベタを取り洗い流す
次にまた泡立てたシャンプーを頭に乗せて馴染ませ500円玉くらいの円を描くように頭皮クルクル洗う
泡が肝心なのでモコモコにしてやること
痒みがある場合は重点的にさっぱりするまでクルクル
シャンプーは髪に優しいやつでほんとにこの洗い方すると頭皮がキュッてしまる感じがわかります
38〜40度のぬるま湯で流す 熱いお湯だと頭皮を守るために必要以上の皮脂を分泌してしまうそうです
+13
-2
-
224. 匿名 2025/03/01(土) 20:56:41
>>18
私もコラフルの青を使いだしてから頭皮の臭いがなくなった。
でも、髪の毛がギシギシするからトリートメントは別のを使ってる。+45
-0
-
225. 匿名 2025/03/01(土) 20:57:44
いったんサウナで汗をかくかヘッドスパで頭皮の毛穴の老廃物出し切った方がいいのでは?
うちの旦那も頭臭いけどヘッドスパいくと1週間はいい香りがする+2
-0
-
226. 匿名 2025/03/01(土) 20:57:56
>>5
私はデオコ一択。
ガチで匂わなくなった。
2泊とかの旅行でデオコ使わなくても大丈夫なくらい。
胸元からも加齢臭してたけど、ボディーソープもでおこにしたらいくら汗かいても匂わなくなった。+15
-28
-
227. 匿名 2025/03/01(土) 20:58:10
私の場合だけど、シャワーヘッドをスカルプケア付のにして、シャンプー前の炭酸ヘッドスパしてから予洗いにスカルプケアシャワーを2,3分+シャンプーブラシで洗うようにしたら、かなり臭いしなくなった。
スカルプケアシャワーは頭頂部と前髪の生え際、耳の周辺を特に念入りに。+2
-0
-
228. 匿名 2025/03/01(土) 21:00:05
シャンプーじゃないけど、ホホバオイルでマッサージしてからシャンプーすると頭皮の匂いが減る+6
-0
-
229. 匿名 2025/03/01(土) 21:02:51
>>135
メンズシャンプーってメントール入りのが多くて困る
夏はいいけど冬は寒くて地獄!+0
-0
-
230. 匿名 2025/03/01(土) 21:03:31
>>27
このシーブリーズのやつ良かったよ+24
-0
-
231. 匿名 2025/03/01(土) 21:03:47
シャンプーしっかり泡立たせる様にしたら
気にならなくなったよ!+0
-0
-
232. 匿名 2025/03/01(土) 21:06:57
洗い方と乾かし方気を付けてみたほうがいい
①予洗いとすすぎは徹底的に
②指でなくシャンプーブラシで洗う
③お風呂上がり20分以内にドライヤー
④生乾きは絶対だめ、完全に乾かす
⑤もちろん毎日、スタイリング剤使ってなくてもプレシャンする(2回シャンプーする)
今のシャンプーが痒い、フケが出るとかなら変えたほうがいいけどそうでないなら変える必要なし
上記を行えば健康な地肌になるから匂いも気にならなくなる+3
-1
-
233. 匿名 2025/03/01(土) 21:07:14
>>151
付け足すと、一度生乾き菌がついたタオルは60度以上で洗わないと菌は死なない
汚染されたタオルを洗って乾かして匂いしないと思って使っても、菌は髪に移って、湿気と頭皮の栄養で一気に繁殖するよ+3
-0
-
234. 匿名 2025/03/01(土) 21:07:29
>>181
よこ
主さんでもないけど、ガル子がそういうなら買ってみるわよ!
本当にいいのだな?
+72
-0
-
235. 匿名 2025/03/01(土) 21:07:41
>>88
本当にこれはオススメ!!部活で汗臭い息子達やストレスで頭皮臭い娘がこれでスッキリしました!!コスパもいいし子どもたちはみんなこのシャンプーです+12
-2
-
236. 匿名 2025/03/01(土) 21:08:11
最初にお湯でしっかり皮脂を溶かさないから臭うんやで+5
-0
-
237. 匿名 2025/03/01(土) 21:08:55
>>68
ハッ、ハマタ!!
落ち着いて!
ミスドなら今買って来るから!🍩
+15
-8
-
238. 匿名 2025/03/01(土) 21:09:01
シャンプー前にお湯で頭皮をめちゃくちゃ揉み洗いするといいよ+0
-0
-
239. 匿名 2025/03/01(土) 21:11:11
>>216
知識古いよ!
>シャンプーにかける時間は髪の長さに関係なく「予洗い1分、シャンプー1分+α、すすぎ1分」が目安です。予洗いとすすぎには、シャンプー時間と同じくらいの時間をかける必要があります。実際にやってみると、1分は意外と長いもの。でも、頭皮のコンディションはそこにかかっているといっても過言ではありません。+12
-1
-
240. 匿名 2025/03/01(土) 21:11:50
>>1
頭皮には良くないかもだけど、事前にシャンプー泡立てないで、原液頭皮に付けてそこて泡立てるとしっかり油分取れるからそうしてる。+1
-3
-
241. 匿名 2025/03/01(土) 21:12:02
>>24
突っ込もうと思ったら速やかに謝ってて笑った+112
-0
-
242. 匿名 2025/03/01(土) 21:13:28
YouTuberのOL毒女ちゃんがプロデュースしてる頭皮用クレンジングオイルが人気だとか。まだ使った事はないんだけど、、。+2
-0
-
243. 匿名 2025/03/01(土) 21:14:56
>>30
私も失恋した後にメンタルボロボロになって、その時ずっと臭ってた。美容院で炭酸シャンプーとかしてもらってもダメだった。
その後メンタルがだんだん安定してきて、臭いもなくなったよ+30
-1
-
244. 匿名 2025/03/01(土) 21:15:44
>>1
シャンプー前にお湯で1分洗う
これやってから臭くなくなったよ
あさいちでやってたんだけど+7
-0
-
245. 匿名 2025/03/01(土) 21:16:18
>>14
わけわからんくらい良い人じゃん
抗酸化作用のある食べ物を食べ汗をかいたり運動したりして毛穴を開き、クレンジングシャンプーを使ったらヘアオイルで自分からは脂をださないように保湿
しっかり乾かし、冷風仕上げ
それでも気になるなら携帯ドライシャンプー+61
-1
-
246. 匿名 2025/03/01(土) 21:16:21
>>183
Σ田∀口(┗┐ヽ(・∀・ )ノ+1
-0
-
247. 匿名 2025/03/01(土) 21:17:09
>>1
とりあえずシャンプー変えなよ
香料とかに頼ってないやつに
+2
-2
-
248. 匿名 2025/03/01(土) 21:17:39
オヤジ以外、女子の方が頭臭いよね。
娘は小学校の時からドライヤーしてる時臭ってた
息子は今でも無臭
髪の長さかな?+3
-2
-
249. 匿名 2025/03/01(土) 21:18:10
>>14
世の中捨てたもんじゃないねぇ ホロリ+55
-0
-
250. 匿名 2025/03/01(土) 21:19:11
自分で頭皮の匂いが分かるなら周りの人にもバレバレなのでしょうか
私は頭が匂う人に出会ったことがありません
そんな私は数日に1回変な匂いに包まれることがありこれは頭皮からなんだろうか、どこから匂ってるんだろうか、みんなにも匂ってるのだろうと鬱々します
臭いのではなく独特な変な臭いです
+0
-0
-
251. 匿名 2025/03/01(土) 21:19:24
湯船でも洗面器でもいいけど、お湯に頭つけて頭皮を指で洗ってからシャンプーすると匂いなくなるよ。5分くらい浸けておく。シャンプーは今のでオッケー。+9
-0
-
252. 匿名 2025/03/01(土) 21:20:42
>>12
マジでコレ
シャンプーで皮脂をごっそり取って、さらにコンディショナーやトリートメントが髪や頭皮にまとわりついて、自分過剰な皮脂とトリートメントなどの成分でベタベタになるから時間がたつにつれ臭う
よく夕方には髪がベタベタするっていう人がそれ
髪が健康なら2日に一回のシャンプーだけでいいし、洗った直後はパサパサしたりするかもしれないけど、翌日は自分の適度な油分で髪がサラサラするし、匂いもほとんどしない
+31
-15
-
253. 匿名 2025/03/01(土) 21:21:08
>>15
ホップ・ステップ・+22
-0
-
254. 匿名 2025/03/01(土) 21:22:25
可能性
1汗をかく機会が少ないので毛穴が詰まっている
2最初の湯洗いが足りない
3便秘とかで実は全身臭いが頭の臭いが目立ってるだけ
+6
-0
-
255. 匿名 2025/03/01(土) 21:23:52
楽天で売ってるこれ、頭皮の匂いも抑えられてる。もう10年くらい使ってる。+6
-2
-
256. 匿名 2025/03/01(土) 21:24:42
>>200
それは単に年齢では?
高齢者は臭うから+4
-0
-
257. 匿名 2025/03/01(土) 21:24:54
>>36
私も薬用シャンプー使ってる。ピロクトンオラミンって成分が効くみたい。
それ入ったシャンプー2種類使ったけど、どっちも効果あった
子どものフケにも効果あるし、頭皮も臭わなくなる。
何ならお風呂1日パスしても臭わなくなった。+12
-0
-
258. 匿名 2025/03/01(土) 21:26:00
>>1
冬に特に臭くなる人が多くて、それは乾燥するから
頭皮が乾燥しないように皮脂とか出しちゃって臭くなる
シャンプー変えるのもいいけど、シャンプー後の頭皮の保湿が大事だよ
私は冬だけキュレルの頭皮用化粧水みたいなやつ使ってる
これ使うと匂いが抑えられるよ+21
-1
-
259. 匿名 2025/03/01(土) 21:26:03
>>256
私は若い時から臭うけどな。
バリバリの耳垢ウェットタイプ+5
-0
-
260. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:43
お湯で洗ってからシャンプー
皮脂を熱で溶かして流しやすくする
あと運動
同じく汗をかいて熱で皮脂を溶かす
脂が臭う
溶かそう脂肪、そして流そう+2
-0
-
261. 匿名 2025/03/01(土) 21:29:21
私は冬になると頭皮の匂いが気になっていました。特に夕方くらいになると油臭い感じで、暖房の効いた部屋では特に気になる感じでした。
頭皮の乾燥が原因かもしれないと思い、頭皮にやさしい(らしい)エイトザタラソのモイストで洗い、気持ちぬるめのお湯で濯いでみたところ、匂いがなくなりました。
+5
-0
-
262. 匿名 2025/03/01(土) 21:30:20
>>1
運転中カーブすると匂ってくるよね+19
-0
-
263. 匿名 2025/03/01(土) 21:31:21
エッセンシャルと、シャウエッセンを読み間違えて、べっくらした+3
-0
-
264. 匿名 2025/03/01(土) 21:32:19
>>1
女性は臭くないから大丈夫だよ🙆♀️+0
-10
-
265. 匿名 2025/03/01(土) 21:35:03
>>263
文字読めないし、入力できないし大変だね+0
-2
-
266. 匿名 2025/03/01(土) 21:36:01
>>14
優しい+45
-0
-
267. 匿名 2025/03/01(土) 21:37:58
会社に行くと臭くなりがち+4
-0
-
268. 匿名 2025/03/01(土) 21:42:17
>>5
このスクラブしてからシャンプーすると、いつもの1/3量のシャンプーでモコモコに泡立つ。普段どれだけ脂切ってるのかと思うと震える🥶笑+133
-0
-
269. 匿名 2025/03/01(土) 21:42:21
>>234
試してみて!!
私皮脂の分泌多いから前髪とかすぐオイリーになるタイプなんだけどこれ使ったあとほんとNo油、スッキリサッパリ!だから手放せない
皮脂がこれでもかというぐらいしっかり落ちるからシャンプーの泡立ちも良くなるよ
ちなみにミントの香りが1番いいよ
なんか熱く語ってしまったけど回し者じゃないからね!w+38
-0
-
270. 匿名 2025/03/01(土) 21:44:36
肉ばかり食べてない?野菜や魚食べたりあと運動も大切。+0
-0
-
271. 匿名 2025/03/01(土) 21:45:11
乾燥系の私はキュレル一択+2
-0
-
272. 匿名 2025/03/01(土) 21:45:13
>>18
これこれ!青い方ね!+20
-0
-
273. 匿名 2025/03/01(土) 21:46:32
>>49
しっとりな安いシャンプーあるあるだと思う。
シャンプー変えて予洗いをしっかりして頭皮ブラシで臭さもペタンコさもマシになった。+7
-0
-
274. 匿名 2025/03/01(土) 21:47:49
>>1
オクトとっても良いよ
たまに使ってる+4
-0
-
275. 匿名 2025/03/01(土) 21:48:22
>>29
私はこれでも匂い取れなかった+12
-1
-
276. 匿名 2025/03/01(土) 21:49:18
40過ぎた辺りから頭皮臭うようになった
色々試してみてミノンのシャンプー使ったら特有の臭い消えたよ
それからずっと使ってる
人によると思うけど+3
-0
-
277. 匿名 2025/03/01(土) 21:49:46
タイムリーなトピ 昨日SABONのヘッドスクラブのミント買って早速使ったんだけど今日頭臭気にならないわ+7
-0
-
278. 匿名 2025/03/01(土) 21:51:12
皮膚科に行った方がいい+3
-0
-
279. 匿名 2025/03/01(土) 21:51:37
>>181
保証するとまで言わしめる商品なのね‼︎
なかなかな頭皮臭漂う私も買っちゃうわよ⁈
ちなみに夜頭洗って朝にはほんわか頭皮臭漂うんだけど、コレ使えば翌朝も匂わない⁇+26
-0
-
280. 匿名 2025/03/01(土) 21:55:00
>>1
このザクロ精炭酸シャンプーおすすめ!!
大学生時代に急に頭皮くさくなって(濡れた犬みたいなにおい😭)かれこれ10年くらいいろんなもの試ししたけどこれが1番マシになったよ!!
もう3年くらいこれ使ってる
マシっていうのは、夜頭洗って次の日お風呂入るまで頭皮臭気にならない感じで日中ふとした時に臭うのもなくなったレベルなので例えば1日頭洗えない日があると普通に頭から獣臭してくるんだけどね‥
頭皮臭トピであがるシャンプーブランド、シャンプーブラシ、予洗い時間かけるとかドライヤーで完全に乾かすとか、スクラブだとかホホバオイルだとか月1ヘッドスパとかとにかく全部試してたどり着いたのがコレだった
ドラストシャンプーからだとちょっと高めに思うかもだけど試してほしい!!
あとこれシャンプー単体のにおいがほぼないから、シャンプーの香りと自分の頭皮臭で地獄見ることないよ
めちゃくちゃ長文でごめん笑
+26
-2
-
281. 匿名 2025/03/01(土) 21:55:26
>>1
もし手洗いしているのならちょっといいシャンプーブラシを使えば
すぐに解消するよ。
地肌にしっかり届くやつ。+6
-0
-
282. 匿名 2025/03/01(土) 21:55:28
>>257
横ですが、オクト気になってるけどキシキシ感とかどうですか?+3
-0
-
283. 匿名 2025/03/01(土) 22:00:59
>>1
私かなり気にしてるから対策調べまくって毎日予洗いしっかりして湯船に浸かってるのに半日も経つと脂っぽくて臭いよ
ポテトっぽいのと雑巾っぽいような匂いするしどんなに洗っても身体の内側から臭ってくる感じ
シャンプーの洗浄力のせいかなと思ったけど変えたけどダメで諦めた+7
-0
-
284. 匿名 2025/03/01(土) 22:01:41
>>1
水で濡らすことを念入りにして。どのシャンプーもぬらしが甘いと効果が出せないって。
さらに、シャンプーは頭皮の脂や汚れを地肌から浮かすことができて、消し去って取り除くことはできない。そのあとのすすぎで汚れが流れ落ちてる感じ。コンディショナーをして、指通りや水通りをよくしてさらにすすいで、さっきの残っていた汚れを落とす。そこまでが洗いの流れらしい。
男子の頭が臭いのは、短いからと言ってシャンプーのみでコンディショナーをしないから、汚れが浮いたまま髪や頭皮に残ってるからが原因かも。+3
-0
-
285. 匿名 2025/03/01(土) 22:02:32
アラフォーで色々試したけどこれ良かったよ。髪もツルツルになるし。
あとは今ジアンサーってシャンプー使ってるけどそれも匂わないよ。
いつも車で曲がると頭皮の匂い臭ってきてたけど今冬ってのもあるからか臭い気にならなくなった
因みにルベルのイオもシャンプーブラシもやったけど効果あんま無かった。+8
-0
-
286. 匿名 2025/03/01(土) 22:03:46
加齢臭もあるけど、皮脂が多いのか頭皮に出来物出来ちゃうんだけど
洗い落すより保湿と化した方がいいの?
辛い…+4
-0
-
287. 匿名 2025/03/01(土) 22:04:20
>>1
コラージュフルフルの加齢臭対策のやつや+3
-0
-
288. 匿名 2025/03/01(土) 22:04:58
>>283
ポテト🍟わかる〜。
酸化した油(加齢臭)だよね。自分で書いてて悲しくなるわホントに( ; ; )+11
-0
-
289. 匿名 2025/03/01(土) 22:05:24
私もこの前からシャンプーブラシ使い始めたけど、かなり改善されたよ!+1
-0
-
290. 匿名 2025/03/01(土) 22:05:51
>>283
ちなみにインナーシャツの首筋部分も臭くならない⁇+9
-0
-
291. 匿名 2025/03/01(土) 22:05:58
>>88
マージで迷ったらとりあえずこれ買っておけばオケ🙆♀️
ワックスとかヘアオイル使ってる人も週一くらいでこのリセットシャンプー使った方が良いと思う。めちゃコスパ良いよ+18
-1
-
292. 匿名 2025/03/01(土) 22:06:16
重曹をシャンプーにプラス+4
-0
-
293. 匿名 2025/03/01(土) 22:06:19
5日間くらい洗わない
そのくらいから限界+0
-0
-
294. 匿名 2025/03/01(土) 22:06:29
>>9
絶対されたくないから高身長の方だと落ち着かないかも
自分と同じくらいの高さがいいと思っちゃう
でも幼児の子どもの頭はしょっちゅうこうしたくなるしいい匂いなんだよね、、なにあの癒しな香り
+91
-1
-
295. 匿名 2025/03/01(土) 22:06:48
>>282
横からだけどシリコン入ってるからキシキシにはならん
でもトリートメントした方が良いかもね+6
-0
-
296. 匿名 2025/03/01(土) 22:10:33
>>1
シャンプーは2度洗いする
耳の裏までしっかり洗う
枕カバーはできるだけ頻繁に交換
↑この辺は試し済み?+5
-0
-
297. 匿名 2025/03/01(土) 22:11:46
私はシャンプーが合わなかった。もう少し洗浄力がマイルドな物に変えてみては?
+0
-0
-
298. 匿名 2025/03/01(土) 22:12:32
顔をクレンジングするでしょ
そのクレンジングオイルで頭皮もモミモミしてからシャンプーしてみ
スッキリするよ+2
-0
-
299. 匿名 2025/03/01(土) 22:12:33
>>11
匂いにはあまり効果ないと感じてる
2回洗ってもドライヤーの時に油臭い時ある
アラフォーですが若い時から頭皮が臭くて悩んでました
今は匂いが気になる時に無印のホホバオイルでまんべんなく頭皮マッサージ+オクトでシャンプーしてます(シャンプーはほんの少しでものすごい泡立つ)
床も仕上がりもベタベタだけど2日は匂いがしなくなります!
やっぱり脂には油なんだなと実感します+26
-5
-
300. 匿名 2025/03/01(土) 22:12:33
親子で使えるっていうマーアンドミーのラッテってやつのピンクを静電気対策で使ってみたら臭いが気にならなくなった。サラサラになるし。+4
-0
-
301. 匿名 2025/03/01(土) 22:13:12
>>11
頭皮トピでよくおすすめされてるから試してみたけど私はオクトだめだった
今はルベルのオレンジのやつ使ってるけど、やっぱりモアっとした匂いすること多い+25
-0
-
302. 匿名 2025/03/01(土) 22:13:37
>>5
これでも対応できないわたしの頭皮どうなってんだろう
わたしの頭皮、トリミング行く前のくっさくなった実家の犬の臭いがするww+78
-1
-
303. 匿名 2025/03/01(土) 22:13:54
>>1
>>280だけどもうひとつ!
予洗いの時もシャンプー後も、フックにかけたままじゃなくてしんどいけど片手でシャワー持ってシャワーヘッドを頭皮直当てしつつもう片方の手で水を溜めるようにして部分ごとに水を地肌に揉み込むように洗うのも効くよ
下手だけどこんな感じ↓+58
-0
-
304. 匿名 2025/03/01(土) 22:14:59
>>1
NHKの朝の番組ですすぎを長くするのを見たらマシになったよ
どんぐりころころ4回分(約2分)です
最初の予洗いもね+6
-0
-
305. 匿名 2025/03/01(土) 22:15:09
>>28
私もデオコダメだった
頭皮がベタベタして臭いも効果なし+9
-1
-
306. 匿名 2025/03/01(土) 22:15:27
私の場合、毛穴に詰まってるとかじゃなくて皮脂の分泌が多くてそれが酸化したニオイだから何使っても効果ない
しっかり落とす系だと余計に皮脂出るし、だからって保湿力あるシャンプーとかもベタついてダメ
ちなみに顔とか背中もそうなる
食べ物とか水分とか意識しても改善しない
幼少期からだからもう体質なのかね
+8
-0
-
307. 匿名 2025/03/01(土) 22:16:11
>>38
婆さん扱いしてくる馬鹿がいるからね。+16
-1
-
308. 匿名 2025/03/01(土) 22:16:56
>>1
wicotという薬用育毛剤で頭皮マッサージを朝晩
全く匂いが気にならないどころか子供らは良い匂いだと言う
アホ毛にも効いたしお勧めです+4
-0
-
309. 匿名 2025/03/01(土) 22:17:09
皮脂に特化したようなやつだと毛がギシギシになる
髪の毛に良いやつだと洗浄力弱い?のか、頭皮臭くなる
+7
-1
-
310. 匿名 2025/03/01(土) 22:19:10
美容院でオゾンスパしてもらうと半月くらいは臭わなくなるから臭ってきたら美容院でやってもらってる
いろいろ試したけどダメで、これが一番効果あった
縮毛してるから、縮毛した日はそのまま48時間くらい洗わないけど全く臭わず髪の毛もベタつかない
+3
-0
-
311. 匿名 2025/03/01(土) 22:20:53
>>19
私は家族の最後に入るので湯船に浸かりながら頭も浸けてモミモミしてからシャンプーしてる+51
-2
-
312. 匿名 2025/03/01(土) 22:24:39
シャンプー前の予洗いを60秒やらないと頭皮のにおいはとれないとなんかのYouTubeでみました!
9歳娘のニオイが気になってたのでやってみると本当になくなりましたよ!!個人の感想ですが!!+5
-0
-
313. 匿名 2025/03/01(土) 22:25:08
エッセンシャルは
頭皮に残る感じがするから分かる…。
わが家はみんなh&Sのメンズシャンプー
使ってる。頭皮がサッパリするよ。
思春期の小学生兄弟、旦那の加齢臭に。
+14
-2
-
314. 匿名 2025/03/01(土) 22:25:09
>>43
髪をカットする前に洗ってもらって次の日の朝まで臭わないから、正しく洗えてるんだろうな〜って思う。
自分で2度洗いしても半日すれば臭うことがあるから。+43
-0
-
315. 匿名 2025/03/01(土) 22:25:26
>>306
私もかなりのオイリー肌
それでも多少マシになったのは
ビタミンB2、B6、ビタミンCのサプリ飲むのと
1日1リットルくらいシリカ水を飲むこと
元々ビタミン剤は飲んでたけどそこまで改善はしなくて、そんなときにシリカ水を皮膚科で勧められて飲み始めた
個人的にはこれが結構効果ある気がするんだよね
水はもともと2リットル飲むようにしててそのうち半分をシリカ水にしたんだけど、肌が綺麗になってきたし皮脂の分泌が減った
効果あった人とかいる?
まだ2か月くらいなんだけど、季節的に乾燥しやすい時期だから気のせいかな?
+4
-0
-
316. 匿名 2025/03/01(土) 22:25:45
>>302
地肌までしっかりドライヤーで乾かしてないとか?
違ったらごめん+25
-1
-
317. 匿名 2025/03/01(土) 22:27:01
>>314
自分だと意識しててもいつも決まったところが洗い残してたりするんだよね
手の届きにくいところとか手の動かし方とかで
+18
-0
-
318. 匿名 2025/03/01(土) 22:27:03
これ。いろいろ試して、一番効果あった。
ただ、夏になっても効果あるかまだわからない+13
-1
-
319. 匿名 2025/03/01(土) 22:29:04
>>316
毛量多くて特に後頭部に密集してるからその辺がしっかり乾いてない可能性はあるかも
今からお風呂だから今日は念入りに乾かしてみるわ!+15
-0
-
320. 匿名 2025/03/01(土) 22:29:05
すごい素朴な疑問なのですが、頭皮臭うな〜っていうのは自分で分かるんでしょうか?
頭皮を触って臭いを嗅いで臭いなって思うのか、普通に生活しててプンッて臭うのか。
自分の頭皮が臭うのか臭わないのか分からないので、どなたか教えてください。。+1
-0
-
321. 匿名 2025/03/01(土) 22:30:08
カウブランド無添加シャンプー
無香料だけど頭皮の臭いはしないと言われる身内にチェックさせてるから遠慮なく臭い時は言うから間違いない
シャンプーブラシで洗う、泡のまま少し馴染ませる、よくすすぐで大丈夫だよ
実は前はひまわり使ってたけど臭いと言われてた+4
-1
-
322. 匿名 2025/03/01(土) 22:30:24
>>320
私は下向いててパッと上向いた時とか、立った時とか首振った時とかに臭うw
お?臭いな??と思って頭皮擦って嗅ぐとくっせー!
+6
-1
-
323. 匿名 2025/03/01(土) 22:35:41
>>320
指先で地肌モミモミして匂い嗅いでみるw+2
-1
-
324. 匿名 2025/03/01(土) 22:37:04
>>279
私が初めてリピートした商品でもうずっとお世話になってる!
ちなみに夫も私のゴリ押しで一度試しに使ったら頭皮のスッキリ感に虜になって手放せなくなったから、ほんと騙されたと思って使ってみて欲しい
私は冬は次の日朝もいい感じ、寝汗かいたりする時はやはり🤨?!となるけどマシになったと思う
意識して脂っこいものやお酒控えてる効果も多少あるのかもだけど+10
-0
-
325. 匿名 2025/03/01(土) 22:38:59
44歳の自分はデ・オウで皮脂を落としてデオコで頭皮臭落としてパンテーンしてやっと自信持てる+2
-0
-
326. 匿名 2025/03/01(土) 22:39:28
>>76
全く同じ!排卵日前〜生理までほんとに頭皮だけじゃなく体臭がキツくなるし皮脂の分泌も増える
ホルモン的な問題だよね
皮脂の分泌増えるから顔もテカるしニキビできたり角栓できたりゴワついたりして荒れる
なんか妊娠しやすい時期に体臭がキツくなるのは異性を呼びつけるためらしいよw
こんな臭かったら人間は逃げてくわ!って思ったw+56
-0
-
327. 匿名 2025/03/01(土) 22:39:54
>>12
それを信じて洗いすぎないようにしたらとんでもないことになった
+16
-2
-
328. 匿名 2025/03/01(土) 22:40:39
>>25
これ大事ですよ!
最初に乾いた状態で、髪の毛をブラシでとかす。
「もしもし亀よ」の歌を歌い終わるまで、頭皮を揉み込むようにシャワーで汚れを落とす。+23
-0
-
329. 匿名 2025/03/01(土) 22:41:19
>>6
私も柿渋を何年も使ってるから自分の頭皮が臭い事を忘れかけてて、油断していち髪に変えてみたらめっちゃ臭くなって「そういえば私って臭いんだ!」ってなった。+120
-0
-
330. 匿名 2025/03/01(土) 22:42:39
マー&ミー リンスインシャンプーの水色のやつおすすめ。夏に子どもが汗で髪がベタベタで試しに買ったら全然臭わなくなってサラサラに🫶
私も週2〜3で使ってて調子良い。匂いも爽やか。ただリンスインだけど大人はトリートメントもしないとキシキシになっちゃう。+2
-0
-
331. 匿名 2025/03/01(土) 22:44:24
>>55
サロン専売品とまでは言わないけどエッセンシャルは脂が多い若者が使うイメージだから年齢に合ったシャンプーって大事だと思う+11
-1
-
332. 匿名 2025/03/01(土) 22:44:58
>>5
ガルちゃんでも人気のシーブリーズのクレンジングシャンプー使ってるんですが、やっぱりサボンの頭皮スクラブはダントツで良いですか?
頭皮スクラブ系の中でも特に消臭効果が強いって事でしょうか?+25
-1
-
333. 匿名 2025/03/01(土) 22:45:54
>>303
美容室の洗い方だ!
家でやるのもいいね!+50
-0
-
334. 匿名 2025/03/01(土) 22:47:52
>>9
女の子、嫌がってない?+59
-0
-
335. 匿名 2025/03/01(土) 22:51:11
>>74
本当に頭皮の匂い!?+6
-0
-
336. 匿名 2025/03/01(土) 22:52:40
>>326
こんな臭いで寄ってくるわけないよねww
本当自分でも振り返ったりしてもくっさいもん+7
-1
-
337. 匿名 2025/03/01(土) 22:53:34
>>303
丁度その水色部分が臭いやすいんだよね
+23
-0
-
338. 匿名 2025/03/01(土) 22:54:21
トピ主じゃないけどこのトピのがる民達めちゃくちゃ色んな情報書いてくれるし優しくてありがたい
同志たちよ頑張ろう+7
-0
-
339. 匿名 2025/03/01(土) 22:56:11
>>282
私はすごいキシキシした。洗い流す時に指が絡まってストレスになるくらいには。+8
-0
-
340. 匿名 2025/03/01(土) 22:56:13
>>328
リファのこのブラシが結構良い仕事する
頭皮の臭いを美容院で相談した時に勧められたんだけど
お風呂入る前にこれでしっかり全体をブラッシング
シャンプーの仕上げにまたこれでブラッシング
すすぎの最後もこれで全体をブラッシングする
面倒でサボった日は臭くなる
あと髪の毛の艶感も変わる+10
-0
-
341. 匿名 2025/03/01(土) 22:57:16
>>1
シャンプーブラシも併用したら?
皮脂が詰まってるんだよ+1
-0
-
342. 匿名 2025/03/01(土) 22:57:25
洗い終わってドライヤーしてる時点でもう臭い気してさ…泣
家族みんな同じシャンプー使っててお風呂上がりいい匂いしてるのに
ちゃんと洗ってるつもりが洗えてないのか?泣+14
-0
-
343. 匿名 2025/03/01(土) 22:57:49
>>106
旦那は分からないけど、子供はちゃんと頭皮まで洗えてないだけじゃないかな
美容院で洗っても同じならあれだけど+2
-0
-
344. 匿名 2025/03/01(土) 22:57:56
>>1
食べ物も関係しますよ。+2
-0
-
345. 匿名 2025/03/01(土) 22:58:23
バスに乗ってると曲がった後にプワ〜ンと頭皮のニオイがしてくる時ない?+1
-0
-
346. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:05
>>326
異性を呼びつけるというか、妊娠可能期間ですよ〜ていうお知らせ的な役割だったはず
まあだから異性を呼びつけるであってるんだけど、人間界では普通に避けられるよねw
私はそれ知ってからますます嫌になったw+13
-0
-
347. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:24
分かる
日によって違うけど、シャンプーした直後?最中からなんかニオイ取れてない、取れないことがある
食べ物はかなり影響すると思う
あと予洗いは大事で1分以上しっかり濡らす
シャンプー変えるのもいいかも
私はエッセンシャル合わなかった気がする+3
-0
-
348. 匿名 2025/03/01(土) 23:00:25
>>1
私も投頭皮臭に悩んでいろんなもの(いわゆる、頭皮臭に効く!と書いてあるシャンプー)使いましたが改善せず…
で、色々調べて納得できたのが「ホホバオイル」
即効性、コスパ良し、自然なものだから安心!因みに、ホホバオイルは無印良品の使ってます
ブラッシング→髪を濡らす→頭皮にホホバオイルをつけて揉み込むようにマッサージ
洗い流さずそのままシャンプーをする。いつもより泡立ちが良いから気持ちいいよ(・∀・)私はいつも二度洗いするのでもう一回は普通にシャンプーしてます
お試しあれ!主さんの頭皮臭が改善しますように!
+10
-0
-
349. 匿名 2025/03/01(土) 23:01:24
>>136
毎日使うものじゃなく週2使用で私は半年持ちました!
頭皮がサッパリして超おすすめですよ〜+26
-0
-
350. 匿名 2025/03/01(土) 23:02:56 ID:X52BSYPGGo
>>162
地肌をこのシャンプーで洗って、これだけだとギシギシするから追いシャンプー(今まで使ってたやつ)で全体洗ったら臭くなくなったよ
+6
-0
-
351. 匿名 2025/03/01(土) 23:04:13
>>132よこ
それ代謝が悪いんよ
でも汗かくってのも練習が必要
少しずつ練習というか、ストレッチとかせずに身体が柔軟になるかと言ったらならないのと同じ。
やり方は、毎日一定の温度の風呂に数十分は浸かる。熱すぎても長く入れないし、ぬるすぎても(最初は)汗が出にくい。
自分がちょうど気持ちが良いと思う熱さを探り出し、自分がもういいやと思ってから更に0.5倍くらい長めに浸かる。それで毛穴が開きちゃんと汗が出るようになってきます。これを続けていると、必要な時に適切に汗が出せる体質=汗腺が発達するよ。※半身浴がお勧めです
そうなれば毎日湯船で温まれば毎回頭から滝汗が出るし、少しぬるめの湯でも長時間浸かることで滝汗が出せるようになります。そのせいか頭皮もまったく臭くならないです。+19
-1
-
352. 匿名 2025/03/01(土) 23:05:04
>>342
私もそうだったけど、ガルで耳を洗えって書き込み見て洗うようにしたらかなり改善したよ
耳って結構皮脂の分泌が多いんだって
耳の穴じゃなくて、周りね
それでも日中皮脂分泌して臭ってくるけどお風呂上がりも臭うってことはなくなった!+26
-0
-
353. 匿名 2025/03/01(土) 23:06:41
>>19
私は発汗させると今度は顔が荒れる
毛穴がふやけて広がる&汗で
頭皮臭系のシャンプーは髪の毛ギシギシパサパサになるし
保湿系のシャンプーはベタベタになるし
もう八方塞がり…+11
-1
-
354. 匿名 2025/03/01(土) 23:06:46
>>351
滝汗出た後はまた洗い流すんですか?+3
-0
-
355. 匿名 2025/03/01(土) 23:08:40
>>21
これ効く。脂溜まってきた気がするタイミングや風呂スキップしてしまった時とかにやる。+28
-0
-
356. 匿名 2025/03/01(土) 23:08:52
>>132
前にモデルさんが、湯船に浸かって汗が出てくるままでの時間で自分の体のコンディションを確かめてるって話してたよ
汗かくまでに時間かかる日は体が冷えて代謝が下がってた証拠。そんな日は体を労ってしっかり温めて、お風呂上がりは軽くストレッチや筋トレをするって言ってた
だいたい38〜40度のお湯に浸かって8〜10分くらいでじんわり汗かいてくるのがベストらしい
+11
-1
-
357. 匿名 2025/03/01(土) 23:10:29
予洗いしっかり
シャンプー変える
泡だてしっかり
とくにすすぎしっかり地肌から
自然乾燥絶対NG
すぐに完全ドライ
自然乾燥臭くなるから絶対ダメ
上のこと守れば匂いは消える
それでもだめなら
逆に洗いすぎて皮脂が過剰に出てるか
加齢臭か+0
-0
-
358. 匿名 2025/03/01(土) 23:11:09
>>21
皮膚って一枚の皮で頭の先からつま先まで繋がってるからね
顔はみんな念入りにお手入れするのに頭皮はしない人が大半
顔(とくに額)を見れば頭皮の状態もだいたいわかる
+34
-2
-
359. 匿名 2025/03/01(土) 23:11:13
>>352
パートナーの耳観察するの好きなんだけど、写真で貼ってくれたエリアと耳の後ろって鼻くらい角栓まみれになってる人多いんだよね。そりゃ臭くなるわって思う。
旦那が加齢臭対策として、いつも耳栓して耳の内側と裏側をよく洗ってるけどにおいしないよ。+15
-0
-
360. 匿名 2025/03/01(土) 23:11:41
>>1
まず安価の石油系のシャンプーをやめてみたら?+2
-0
-
361. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:03
>>5
イスラエル企業だね
不買だなー+39
-12
-
362. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:55
>>302
待ってw
実家の犬の言われよう・・・+29
-0
-
363. 匿名 2025/03/01(土) 23:12:57
最初にシャワーで1分以上流す。
シャンプーを手に取ったら毛先の方からつけて、"髪で泡立てるように"洗い出す←ここ重要
泡がたくさん増えたら全体にわたらせて地肌もしっかり洗う。
泡を流す時も上からだけでなく襟足側からとか耳の裏側からとかあちこちからシャワーを当ててしっかりすすぐ。
私はコンディショナーは使わないで上がってからアウトバスの軽めのオイル系トリートメントを毛先を中心につけてる。
高いけどこのシャンプーで頭皮の荒れや臭いは改善した
私はアトピー なので使えるものが限られてるだけですが…
前はスティーブンノルとか色々使ってたけど皮膚科通う方がシャンプーより高いので妥協した+3
-2
-
364. 匿名 2025/03/01(土) 23:18:19
美容師さんに頭皮の匂いどうやったら消えるか相談したら、「シャンプーじゃない。重要なのは最後にシャワーの水圧を当てて毛穴の汚れを落とすんだ。」と言われ、実践してたら旦那の頭皮が臭くなくなったよ!+5
-0
-
365. 匿名 2025/03/01(土) 23:18:59
>>218
デオコいい匂いかな?なんか人工的な感じ+4
-0
-
366. 匿名 2025/03/01(土) 23:19:07
>>321
私逆にひまわりで臭くなくなった。
体質に合う合わないあるのかね+2
-0
-
367. 匿名 2025/03/01(土) 23:19:42
>>354
体は湯船に入る前に洗っておき、シャンプーのタイミングは1回目の滝汗かいた後が良いかも。頭皮も毛穴が開いて汗腺から老廃物を押し出してるところだし、汗と湿気でゆるんでるから。
その後は髪をまとめて2回目の湯船。風呂から出る前に一旦温まるためだけど、時間があればここで少し長めに入って2度目の滝汗。
仕上げに汗止めと緩んだ皮膚締めのためシャワーの常温くらいで軽く頭皮と身体を流す。本当に冷水だと体感冷たすぎなので、ぬるめで大丈夫。温まり切った身体にはじゅうぶん冷たく感じます。+3
-0
-
368. 匿名 2025/03/01(土) 23:19:43
>>347
予洗いで8割くらい汚れ落とすんだよね
美容院で教わったのは
予洗い8割
シャンプーで残り2割を落とす
って感覚らしい
多くの人は逆で、予洗い2割ジャンプー8割になってるんだって
お皿洗いと同じで
お皿洗う時もまずは予洗いで大半の汚れを落とすよね。それと同じことを頭でもやるんだって
汚れが酷いものはつけ置きしたり熱めのお湯で洗ったりするのと同じで、頭皮も汚れが酷いと感じた時は
熱めのお湯にシャンプーを溶かして頭を少し浸けておくといいらしい
でもどうやって頭を漬けるんだろう?と思って実行できてないw
洗面器などに〜って言われたけどどうやっても無理
頭の漬け方わかる人いますか??
+1
-0
-
369. 匿名 2025/03/01(土) 23:19:58
汗かかない季節だから代謝が流れにくくなってイヤな臭いが出やすいのかな。
乾燥する季節だし、皮膚が余計に皮脂を出そうとするんだと思う。+5
-0
-
370. 匿名 2025/03/01(土) 23:23:04
>>24
ちょっと受けた+31
-0
-
371. 匿名 2025/03/01(土) 23:23:14
>>368
土下座スタイルで漬けてる+2
-0
-
372. 匿名 2025/03/01(土) 23:23:28
>>13
漢字間違えてるよ!予洗いだよ!+27
-2
-
373. 匿名 2025/03/01(土) 23:24:18
炭酸シャンプーいいですよ!+0
-0
-
374. 匿名 2025/03/01(土) 23:24:24
>>7
夜洗うのは本当に大事‼️
+8
-3
-
375. 匿名 2025/03/01(土) 23:24:29
>>1
シャンプー前にしっかりお湯で流して頭皮をマッサージして抜け毛にはアヴェダ、
年齢特有の嫌な臭いにはコタアイケア。騙されたと思ってやってみて。ドラストで買えるようなシャンプーではなくサロン専売品が頭皮ケアには大切。+2
-1
-
376. 匿名 2025/03/01(土) 23:24:50
多毛だと想像以上に頭皮にお湯が届いてないんだと思う
トリートメントを頭頂部にはつけないとかシャンプーブラシ使うとか頭皮を意識する
予洗い5分ぐらいしても1回のシャンプーだけだと臭い時あるよ私+4
-0
-
377. 匿名 2025/03/01(土) 23:25:03
>>22
食べ物がめちゃくちゃ影響ある
+17
-0
-
378. 匿名 2025/03/01(土) 23:25:11
ホホバオイルなど好みのオイルでマッサージしてからいつものシャンプートリートメントしています。+2
-0
-
379. 匿名 2025/03/01(土) 23:25:21
毎日シャンプーしてた頃は鉛筆の芯みたいな匂いしてたけど湯シャン&洗面器にオイル垂らして洗うだけにしたら匂いなくなった+1
-0
-
380. 匿名 2025/03/01(土) 23:27:47
>>363
髪で泡立てるのではなく手に出した時点で泡立てて髪を洗うんですよ。シャンプーは頭皮を洗うもので毛先はトリートメントだけで充分ですから。+6
-2
-
381. 匿名 2025/03/01(土) 23:29:00
クレンジングオイルで予洗いするってやつ
ヘアワックス、ヘアオイルが落ちきれてない気がするので試してみようかと思うけど、やってる人、何のクレンジングオイル使ってますか?+2
-0
-
382. 匿名 2025/03/01(土) 23:29:33
>>136
安くはないけど美容室でヘッドスパすると思えば安いよー。+24
-0
-
383. 匿名 2025/03/01(土) 23:31:07
炭酸水で洗う。シャンプーも炭酸水で泡立てる。
スッキリサラッサラなるよ。+11
-2
-
384. 匿名 2025/03/01(土) 23:32:04
>>313
私もたまに旦那のコレ拝借して使ってる。
スッキリする。+4
-0
-
385. 匿名 2025/03/01(土) 23:32:25
ReFaのシャワーヘッドのジェットで
頭皮と耳裏と首のうら洗うと臭いなくなる気がします
ただ毎日やってたら、皮脂取られすぎたのか
逆に脂っぽくなったから、ジェットでがーっとやるのは
1日おきにしてます+2
-0
-
386. 匿名 2025/03/01(土) 23:33:10
シャンプーブラシは?
エイトザタラソのソフトタイプがオススメ+2
-0
-
387. 匿名 2025/03/01(土) 23:34:58
>>1
シャンプー前に、面積の広いヘアブラシで、頭皮マッサージ兼ねてしっかり梳かし、しっかりシャワーで流す
そして、コンディショナーを地肌にも擦り込んじゃうと、頭皮が臭うんだって
私はそれを聞いて、コンディショナーは頭皮に出来るだけ付かないようにして、流す時も頭を後ろにのげぞるようにしてシャワーあててたら、頭皮の臭いがおさまったよ+1
-0
-
388. 匿名 2025/03/01(土) 23:35:21
>>30
ストレス臭だね。教職の娘からオッサンの匂いするんでびっくりした記憶がある。
色々試したけどoggiottoのヘアケア用品が良かったよ。+21
-1
-
389. 匿名 2025/03/01(土) 23:36:23
自分の場合は泡のボディソープで予洗いしてその後普通にシャンプーしたら結構匂い落ちてる気がする+2
-0
-
390. 匿名 2025/03/01(土) 23:44:15
>>14
本当の強さを垣間見た+48
-0
-
391. 匿名 2025/03/01(土) 23:45:07
>>1
頭皮をブラシマッサージしながらシャンプーすると匂いがましになったよ+1
-0
-
392. 匿名 2025/03/01(土) 23:46:15
>>1
私も年を増すごとに頭皮臭っていましたが、ラサーナのプレミオールってシャンプーに変えてから臭わなくなりましたよ!+0
-0
-
393. 匿名 2025/03/01(土) 23:46:24
>>27
デオコめっちゃ良かったから今は全部のシリーズを使ってる+27
-1
-
394. 匿名 2025/03/01(土) 23:47:02
>>16
うちの旦那と息子の頭皮臭にも
シャンプーブラシ効いたよー
足の長いやつがいい感じ+34
-1
-
395. 匿名 2025/03/01(土) 23:47:48
頭皮のカビ用のシャンプーあるよね?薬用の。
それはどうかな?
私はメリットにしたらフケと臭いの問題が解消した。シャンプーとの相性もあるよね。
あとは定期的に美容室でシャンプーしてもらってリセットするとか?+0
-0
-
396. 匿名 2025/03/01(土) 23:49:09
>>380
いやそれは知ってるけどね、手でたくさん泡立てるのが自分には難しいからであって。完璧目指しても長続きしないので。
あと頭皮も洗いますよもちろん。書いたはず…
髪にも整髪料やホコリや花粉、脂がついてるから髪も洗う必要があると思うよ。+7
-0
-
397. 匿名 2025/03/01(土) 23:49:15
>>21
いや、禿げますよ?
オイル残るから+1
-11
-
398. 匿名 2025/03/01(土) 23:49:22
>>1
油が多いんだから男性ホルモンを受信してる
スピロノラクトンいいよ
自己責任でね+2
-0
-
399. 匿名 2025/03/01(土) 23:50:56
>>1
洗面器にお湯をたっぷりためて頭皮を予洗い、シャンプーを軽く泡立て頭皮全体につけシャンプーブラシで撫でるように頭皮の隅々を細かく洗う
またためたお湯の中でしっかりすすぐ、
コンディショナーを髪の表面にブラシでとかしのばす、ためるかシャワーですすぐ
溜めすすぎが一番手軽で汚れ落ちがいいと思う+2
-0
-
400. 匿名 2025/03/01(土) 23:53:46
>>397
きちんとすすいで、その後普通にシャンプーするんやで。
+22
-1
-
401. 匿名 2025/03/01(土) 23:55:18
>>162
匂いが苦手でたまに他のシャンプーに少量混ぜて使ってた
老化の始まりだったのか夫婦とも30代前半にお世話になった。夕方に脂臭や酸っぱい匂いになる人は良いと思う+5
-0
-
402. 匿名 2025/03/02(日) 00:04:00
>>1
Nileっていうシャンプーおすすめ
メンズものだけど女性でも問題なく使える
旦那の頭めちゃくちゃ加齢臭がキツかったんだけど全然匂わなくなったし
私も髪が20代以来のサラサラ具合になって驚いてる+3
-0
-
403. 匿名 2025/03/02(日) 00:05:07
>>13
予洗いも大事だけど、シャワー浴びたらじっくり湯船浸かる
そうすると汗が出てきて毛穴開くからそのあとよく予洗いして、シャンプーで洗う
そうすると真夏でもすっきり+64
-0
-
404. 匿名 2025/03/02(日) 00:05:33
>>356
38〜40ってめっちゃぬるくない!?+7
-1
-
405. 匿名 2025/03/02(日) 00:06:26
ukaおすすめー!これならどのシャンプーリンス使っても臭くならないし、マッサージも出来て一石二鳥✌️とくにケンザンバリカタがめっちゃ気持ちいい。頭痛も緩和されるし、耳周りゴシゴシするとたるみ引き締められるし自律神経も整う✨
マジでみんな使ってほしい。+21
-2
-
406. 匿名 2025/03/02(日) 00:06:40
カウンセリングプレシャンプー。
10年以上シャンプーはずっとこれ。1000mlで1700円くらいでコスパも良い。
母がふけで悩んでたけど、このシャンプー使ったら治ったって。+7
-1
-
407. 匿名 2025/03/02(日) 00:06:56
>>20
私も タオル敷いて朝起きたら外してる+17
-0
-
408. 匿名 2025/03/02(日) 00:08:37
>>313
店頭で見たことないや+5
-0
-
409. 匿名 2025/03/02(日) 00:08:38
>>1
ボディショップのスクラブシャンプーおすすめ!
私は頭皮の臭い+ベタ付きも気になってたけど知人に勧められてこれ使ったら劇的に改善したよー+10
-0
-
410. 匿名 2025/03/02(日) 00:10:34
>>402
何シリーズですか?+0
-0
-
411. 匿名 2025/03/02(日) 00:12:04
>>401
30代半ば以降?の現在は?+2
-0
-
412. 匿名 2025/03/02(日) 00:13:57
>>1
これめちゃくちゃいいです!
まじで頭皮臭わなくなります
youtuberの方が開発していて、使い方もyoutubeにあるのでみてから決めるといいと思います。
値段も2,760円で良心的です。+3
-7
-
413. 匿名 2025/03/02(日) 00:18:05
デオコが驚くほど効きましたよ
子供の頭も臭いからデオコ勧めた
+4
-1
-
414. 匿名 2025/03/02(日) 00:19:16
>>9
誰と誰?+12
-0
-
415. 匿名 2025/03/02(日) 00:20:30
>>410
色々種類はありますけど頭皮がすっきりするのはこれですNILE 濃密泡スカルプシャンプー メンズ アミノ酸シャンプー ノンシリコン – Nile official nile-official.jp【濃密泡で頭皮に至福のひとときを】頭皮を洗い髪を整えるスカルプシャンプー。アミノ酸活性剤を使用し頭皮に優しく、極上の洗浄を実現。濃密泡を作り出すシャンプーは頭皮に優しいアミノ酸活性剤を使用している証。サロンでも味わえないような濃厚泡体験をご自宅で...
+2
-1
-
416. 匿名 2025/03/02(日) 00:25:58
>>10
デカーッ!笑
老眼の人には見やすくていいね+98
-1
-
417. 匿名 2025/03/02(日) 00:28:30
私も頭皮が脂っぽいタイプで最近加齢臭も加わり、ストレス値が高い時は特に臭いが酷くなりがちで本気で悩んでいたのですが、コラージュフルフルのスカルプシャンプーを使ってみたら、家族から髪がサラサラになってるよと言われるくらい明らかに見た目も臭いも改善しました。あとタオルドライしたら雑菌が繁殖しないようになるべく早く乾かすのも大事らしいです。おすすめです!
(トリートメントは別ブランドのしっとりめのを地肌近くには使わないように、よく洗い流して使っています)+10
-0
-
418. 匿名 2025/03/02(日) 00:33:04
>>16
私も、シャンプーブラシ使い始めてから、臭いが軽減したよ。前は朝起きたときから臭かったのに、今は夕方頃までは臭いが気にならない。シャンプーは変えていないから、絶対ブラシ効果+62
-0
-
419. 匿名 2025/03/02(日) 00:35:41
>>5
買ったことあるんですが一回でどのくらい使ってますか?てっぺんや首側などやるとすぐ無くなりすぎて…+5
-0
-
420. 匿名 2025/03/02(日) 00:37:07
>>43
美容院でシャンプーした後は快適すぎる
匂わないし、皮膚がいい感じ
自分では無理だ+36
-0
-
421. 匿名 2025/03/02(日) 00:40:31
なんで臭くなるんだろうね?私体臭ほとんどないし汗も全然かかないのに風呂出て1-2時間で既に少し臭い。翌日はめちゃくちゃ臭い。うちの旦那は体臭きついし脂肌なのに頭は全然臭くない。体質なのかな・・+1
-0
-
422. 匿名 2025/03/02(日) 00:44:01
>>340
私もこれ持ってるー!
私の毛量が多いせいか上手く頭皮をマッサージできない......何かコツあるかな?+6
-0
-
423. 匿名 2025/03/02(日) 00:45:53
>>13
テレビかなんかで、予洗いは1分以上、って言ってた
私は、うなじ付近から匂う……
予洗いがんばろう……+17
-0
-
424. 匿名 2025/03/02(日) 00:46:54
>>371
ヨコだけど笑ったw
何分くらい土下座するの?+0
-0
-
425. 匿名 2025/03/02(日) 00:48:22
>>317
そうなるとシャンプーブラシ使ったほうがいいんだろかー‥?+2
-0
-
426. 匿名 2025/03/02(日) 00:48:59
>>348
毎日ホホバオイル使ってるのかな?
泡立ち良くなるんだ〜、シャンプーって皮脂が多いと泡立ちにくいのにホホバオイルだと逆に泡立ち良いって不思議w+3
-1
-
427. 匿名 2025/03/02(日) 00:52:36
>>404
ヨコ
ぬるいよねぇ?!
うちなんて42度だよ
それでも冬場はぬるく感じて追い焚きしてしまうw+10
-0
-
428. 匿名 2025/03/02(日) 00:53:10
>>179
そうそれ!一人だとガス代水道代がもったいなく感じるし、翌日も早いしなあってシャワーになっちゃう+20
-0
-
429. 匿名 2025/03/02(日) 00:55:14
>>24
あえてかと思ったわ笑
疑ってすいません!+41
-0
-
430. 匿名 2025/03/02(日) 00:56:52
Lushの「現実頭皮」ってやつが良いって別のトピで見た気がするけど使ってる人いるかな?
名前が天才的で良く覚えてるw+7
-1
-
431. 匿名 2025/03/02(日) 00:57:43
>>237
はよ知恵貸さんかいワレェ!+16
-0
-
432. 匿名 2025/03/02(日) 01:01:51
>>1
デオコ使ったら臭いなくなったよ?+2
-0
-
433. 匿名 2025/03/02(日) 01:02:53
>>404
体温より少し高いくらいに浸かるのがいいらしいよ
40度以上で汗をかくのは熱いから当たり前なのと、皮膚の表面が熱くて汗を出して体温を下げようとするからダメなんだって。体の芯から温まらない
あと余分な皮脂とかも落として乾燥するから肌にも悪い
体温と同じくらいの湯船にゆっくり浸かって体の芯からじんわり温めて発汗させるのがポイントらしい
ぬるい、寒いと感じて汗をかけないのは体が冷えてたり代謝落ちてる証拠
その温度でもぬるいと感じず、10分くらいでじんわり温まって少し汗ばむくらいがベストなコンディションらしい
っていうのはその人の体の話だから、各々ベストな温度があるとは思う
+6
-0
-
434. 匿名 2025/03/02(日) 01:03:40
>>421
うちの夫婦と一緒だw
私は何やっても頭皮が臭いのに、体が脂臭くて足も臭い旦那は頭皮におわない
むしろシャンプーの残り香でフローラルでその辺の女子並にいい匂いでムカつくww+5
-0
-
435. 匿名 2025/03/02(日) 01:04:10
>>303
横だけど今度やってみる!+17
-0
-
436. 匿名 2025/03/02(日) 01:04:27
ドラストで売ってる昔からあるラックスとかそういうの使ってたら臭くかった時あったかも。乾かすのも時間かかったしカラーも薬剤はじくって言われた。ちょっとお高めの使ったら髪が早く乾く!臭わないというか良い香り。+2
-0
-
437. 匿名 2025/03/02(日) 01:06:31
ちょっとトピズレだけど、
私はブラがめっちゃ臭くなるので
ついでに対策あれば教えて欲しいです+0
-2
-
438. 匿名 2025/03/02(日) 01:06:51
>>425
シャンプーブラシでも結局自分の癖で洗えない部分はありそうじゃない?
例えば歯だとさ、赤く染めて洗えてないところ目に見えてわかるやつあるじゃん。あれ頭皮バージョンで欲しいよね
どこが洗えてないのかチェックしたいw+9
-0
-
439. 匿名 2025/03/02(日) 01:16:56
>>1
ちゃんと予洗いとかシャンプーの後、流してる?
枕カバー洗ってる?
もしかして、頭皮赤い?
+0
-0
-
440. 匿名 2025/03/02(日) 01:16:56
>>414
横浜流星と西野七瀬
ドラマの
あなたの番です
+15
-0
-
441. 匿名 2025/03/02(日) 01:20:09
>>9
これなんだったっけ+3
-0
-
442. 匿名 2025/03/02(日) 01:20:52
>>440
なんで頭に?+14
-0
-
443. 匿名 2025/03/02(日) 01:21:53
>>181
私もこれ大好きで使ってます。スッキリします!その後のシャンプーがびっくりするくらい泡立ちますよ!いきなり5000円の大きいの買うのではなくてチューブのお試しみたいなのがあるはずです!私は仲里依紗さんのYouTubeで知って、小さい方を試してから瓶の方を買いました。+20
-0
-
444. 匿名 2025/03/02(日) 01:21:58
>>1
もしかして脂漏性湿疹かな?頭皮ベタついたり、痒かったりしない?美容院で販売してるようなシャンプー使ってた時に なったことある。髪には良いんだけど洗浄力が弱くて汚れが蓄積されてしまったのが原因だった。私の場合はラッ○ス使ったら一週間くらいで治ったよ。洗浄力強めだからだと思う。そのかわり使い続けると乾燥しちゃうから基本は美容院のシャンプー使って 時々 洗浄力高めのシャンプー使うとかそんな感じで併用してる。あとシャンプーする前にしっかり湯シャンして汚れを落とす、これ大事。+7
-1
-
445. 匿名 2025/03/02(日) 01:24:07
h&s使い始めて匂いも痒みもフケもなくなり、快適になったよ。Amazonとかで大容量もあってお得。ドラストではほぼ見かけないけど。私はこれからもずっとこれを使うよ。+2
-0
-
446. 匿名 2025/03/02(日) 01:24:56
>>1
エッセンシャルの安いのは髪がバサバサになるので使うのやめた
それよりちょっと高めの、髪が柔らかくなるタイプのは良いので使ってるけど
安い中ではだけど、ラックスのシャンプーリンスは、多少艶良くなるので使ってる+4
-0
-
447. 匿名 2025/03/02(日) 01:34:55
ティーツリーって頭皮のニオイ効果ありそう?+0
-2
-
448. 匿名 2025/03/02(日) 01:38:55
>>10
でけぇw+44
-1
-
449. 匿名 2025/03/02(日) 01:48:58
>>396
そう、髪はスタイリング剤だったりついてるし花粉や埃も付着してる。それはお湯で流すことで粗方落ちているから毛先で泡立てると髪のダメージになります。頭皮を洗って降りてきた泡で優しく洗う程度で充分落ちますからね。ちなみにアヴェダは手で軽く泡立てて頭皮からマッサージしていって洗いながら少しずつお湯を足してを繰り返して細かい泡を作っていって髪を洗い上げるシャンプーですよ。手で泡立てるのが難しいとのことですが手でそこまでモコモコの泡なんてアヴェダのシャンプーでは作れませんからw良いものを使うには正しく使った方が効果も出るのでは?サロンで泡立て方、洗い方教えてくれませんでしたか?+5
-0
-
450. 匿名 2025/03/02(日) 01:52:55
私も最近頭皮が犬の匂いする
一度シャンプー変えた時に旦那になんか今日頭臭いぞって言われてシャンプー変えたら匂わなくなったって言われた
でもふとした時に自分で犬臭がする+1
-0
-
451. 匿名 2025/03/02(日) 01:55:01
>>1
もしかして頭皮カビてるんじゃない?
皮膚炎だから一回病院行ったらどうかな+1
-1
-
452. 匿名 2025/03/02(日) 01:55:44
>>28
デオコ、いいのかもしれないけど、カラーの退色がすごくてすぐ白髪キラキラしてくるからやめました…
体感、一度で色落ちが2週間早まる。+18
-2
-
453. 匿名 2025/03/02(日) 02:00:43
>>1+11
-0
-
454. 匿名 2025/03/02(日) 02:01:45
>>1
何年か前、和牛のラジオに出てた美容師さんが「まず14秒でも(お湯で)予洗してその後シャンプーで洗ったら、洗ったタイムの3倍すすいでください」と言っていました
その通りにしたら私は1週間で頭皮の痒みやニオイがなくなりました
よかったらお試しくださいね
+7
-0
-
455. 匿名 2025/03/02(日) 02:04:07
>>10
オクトと同じ成分入ってるんだね
オクトはフケかゆみ防止で、こっちは頭皮クレンジング&フケかゆみ防止だって
効果ありそう+54
-0
-
456. 匿名 2025/03/02(日) 02:11:48
ラッシュの紫ショックとビッグって塩の入ったシャンプーも良かったです。ちょっとキシキシなるけど頭皮の匂いは気にならなくなりました!+0
-0
-
457. 匿名 2025/03/02(日) 02:12:53
>>377
ホルモンバランスも
生理の前とかメッチャ臭い+12
-0
-
458. 匿名 2025/03/02(日) 02:15:47
>>1
予洗いが大事だよ!!!
NHKだったかな?予洗いしてシャンプーする人、濡らしてすぐシャンプーする人とか、普段の洗い方で5人くらいで検証してたんだけど、2分くらいお湯だけで頭皮を洗ってからシャンプーしてる人は泡立ちも違うし頭皮臭もしない結果になった。
そこから私もやってみたら、頭皮臭に悩んでたけどかなり軽減された!しかも即効性ある。
それとコンディショナー等を頭皮に付けずに髪の毛につけるのを心がけてみてほしい。+10
-0
-
459. 匿名 2025/03/02(日) 02:16:05
オクトで治る時とダメな時あったけど
一万くらいのナノバブルのシャワーヘッドに変えて改善はしたよ!
水圧下がるから、
引っ越してお湯が電気温水器の今は絶望してるけど。+1
-1
-
460. 匿名 2025/03/02(日) 02:28:22
>>234
横。お試しサイズあるよー。店員さんに聞いたらこの価格で5回分らしいけど正直チビチビ使ってしまってる…wそれでも良さはそれなりに実感ある!+21
-0
-
461. 匿名 2025/03/02(日) 02:30:54
>>22
質問が凄いw+68
-0
-
462. 匿名 2025/03/02(日) 02:31:43
>>1
エッセンシャルは私も臭くなる( ߹ㅁ߹) ᒡᑉᒡᑉᐧᐧᐧ
他で感じたことないからびっくりした+6
-0
-
463. 匿名 2025/03/02(日) 02:34:15
>>61
横ですが、今何使ってますか?+2
-0
-
464. 匿名 2025/03/02(日) 02:37:07
>>1
高いけど、オフコスメティクスのシャンプーは泡が細かいから頭皮が洗える。
あとウカの頭皮クレンジング液とか、クレンジングおすすめ
。+2
-0
-
465. 匿名 2025/03/02(日) 02:40:40
>>146
ボタニストのルースっていうシャンプー試してみて、黄色っぽい方。髪ゴワゴワになるけど。+2
-3
-
466. 匿名 2025/03/02(日) 02:52:42
>>12
そうだね。あとは体質もあるっぽいよね、
うちは母が頭皮とか全体的に油多めなんだけど、私は全体的にメッチャ乾燥肌で、頭皮も乾燥してる。
とりあえず、炭の石鹸は、どちらにも合ってた。+4
-3
-
467. 匿名 2025/03/02(日) 02:54:17
>>1
炭入りのものは、どうでしょうか、、
もし油分が多めなら、炭石鹸で洗髪した後、毛先だけトリートメントするとか…?+0
-0
-
468. 匿名 2025/03/02(日) 02:54:47
>>5
肌が弱い人でも大丈夫ですか?+8
-2
-
469. 匿名 2025/03/02(日) 02:55:28
>>10
これは乾燥のフケも止まりますか?+9
-0
-
470. 匿名 2025/03/02(日) 02:56:34
>>1
個人的に、韓国系がCMしたものは買わないな。
日本において、不必要に韓国をゴリ押しするのは政治的工作や、裏を感じるので信頼性を欠くと判断してる。
日本のメーカーが販売する日本製の、安いけど構成がシンプルなもので洗って、しっかり乾かしたら、全く臭くならないよ
+4
-2
-
471. 匿名 2025/03/02(日) 02:58:03
急に頭が臭うようになって焦って色々試したけど単純にシャンプーを変えたら直った。
匂いの強いヘア剤って時間経つとすごく臭くなるものない⁈ スキンケア用品もそう+4
-0
-
472. 匿名 2025/03/02(日) 02:59:53
馬油シャンプーいいですよ。
高いけど+0
-0
-
473. 匿名 2025/03/02(日) 03:03:26
>>1
乾いた頭皮につけて揉みこんで5分くらいおいてからいつものシャンプーすると臭いが無くなってサッパリするよ
いつも夜に頭皮擦るとちょっと臭うんだけど
これやった日は全然臭いしない!
体調崩して4日お風呂入れなかった時も臭い無くなった
コスパいいし新しいシャンプー見つけるのめんどい人はオススメ+20
-0
-
474. 匿名 2025/03/02(日) 03:10:17
>>27
先がトンガリコーンみたいになってるシリコンのシャンプーブラシめっちゃ良かった。この中だとリファに近い形のやつ。Amazonで2000円以下で買った。匂いがしなくなったよ。+9
-0
-
475. 匿名 2025/03/02(日) 03:21:22
>>1美容師です。
1、手触り重視のものはシリコンや石油成分で頭皮に油膜がはるので毛穴詰まりになりやすい。
、、、なのでキシキシ系のものが良い。手触りはトリートメントで調整
2.毛量が多いと洗いにくいので2.3回洗う。
3.お風呂入る前に猪毛のクッションブラシで地肌をこするようにブラッシング。
4、お風呂上がりに頭皮にアルコール系の化粧水で殺菌消毒
5、速やかに乾かす。
これで治らないなら皮膚科や婦人科に相談されたほうが良いかもです。
頑張ってください。+6
-0
-
476. 匿名 2025/03/02(日) 03:24:39
>>474
分かる
シリコン製のとんがりコーンが毛穴に刺さって汚れ掻き出してくれるイメージ
私はエトヴォスの硬め使ってる+11
-0
-
477. 匿名 2025/03/02(日) 03:30:50
>>1
一度軽石の裏に付いてるような感じの少し硬めのブラシで頭皮を擦ってみてみては
かなりフケが落ちるかも
手指やソフトなシャンプーブラシだといくらしっかり頭皮を擦っても落ちきれてない皮脂がある
やり過ぎは禁物だけど+1
-2
-
478. 匿名 2025/03/02(日) 03:35:30
>>471
香り強くて安いやつって時間経ってから微妙な匂いになるケースがある気がする
高いやつのほうが時間経っても良い香りのまま率高い
あと自分の体臭・体質に合ってないとミスマッチで微妙な香りになる
香水だと分かりやすいけど、シャンプーとかでも香りが合う合わないあるなって思う+6
-1
-
479. 匿名 2025/03/02(日) 03:47:06
>>1
一回ヘッドスパすると良いよ
多分もう皮脂が酸化して毛穴に入り込んでるんじゃないかな+3
-0
-
480. 匿名 2025/03/02(日) 04:10:22
>>12
洗いすぎて臭う人は地肌擦ってる人が多い。泡のクッションで地肌に直接触れずに洗うのが良い。あとしっかり冷水ですすぐ。これを半月も続ければ改善される。シャンプーをこだわれば尚良し。
+5
-2
-
481. 匿名 2025/03/02(日) 04:17:38
>>103
うちも使ってるはずなのに臭う、わかる。お風呂から出てきた瞬間もふわっと独特な匂いが香る。夫の匂いなのか、柿渋の匂いなのかわからない。
でも、柿渋使う前の本当にくっさい加齢臭よりかはマシ。+3
-0
-
482. 匿名 2025/03/02(日) 04:30:43
>>1
シャンプーブラシめちゃめちゃ効果ある。
皮脂臭激減する。
それかシャワーヘッドをジェット水流出る系の高機能に変えるか。これも効果大。リファほど高価じゃなくてもいいのあると思うよ。+0
-0
-
483. 匿名 2025/03/02(日) 04:41:34
夏にオクト試しに使い始めて冬もやめられなくなった
頭皮が気になる時は2回洗ってる
けど、洗浄力強いのか白髪染めの抜けが早い気がする+3
-1
-
484. 匿名 2025/03/02(日) 04:55:14
頭皮指で擦って臭うとまじで男の匂いするんだけど助けて。加齢です。
一日終わるくらいから軽く匂いだしてかなりショック
ブラシ洗いと指で洗ってるけど髪が長いから2回洗いがダメなのかな+0
-0
-
485. 匿名 2025/03/02(日) 05:08:44
>>54
私も、これ書こうとした。
予洗い1分大事!
この後にシャンプーするとすごく泡立つよ。
♪どんぐりころころの歌 × 4回ぐらいってNHKで見た。+16
-0
-
486. 匿名 2025/03/02(日) 05:42:23
>>397
何で残るの?
オイルが残るなら皮脂だって脂だから毎日残ってるって事になるけど?
油を落とすためにシャンプーには界面活性剤が入ってる訳でしょ?+8
-2
-
487. 匿名 2025/03/02(日) 05:44:27
>>160
知らんけどと同じ逃げ方だね+3
-0
-
488. 匿名 2025/03/02(日) 05:45:42
>>1
お風呂に浸かって汗だしてるんか⁉それ以外かそれ以外か!+0
-0
-
489. 匿名 2025/03/02(日) 05:48:07
>>222
湯シャンってシャンプーを使わないでお湯のみで洗うって事だよ
この場合はお湯で洗ったあとシャンプーするんだから湯シャンじゃなくて予洗い
+13
-2
-
490. 匿名 2025/03/02(日) 05:50:29
>>30
ストレス臭は頭皮からじゃなくて体から発せられてんだよ
頭皮が臭いのとは違う+0
-10
-
491. 匿名 2025/03/02(日) 05:52:18
>>314
いいシャンプー使ってるってのもあるけどね+2
-0
-
492. 匿名 2025/03/02(日) 05:56:57
>>3
いきなりの説教に思わず笑っちゃったよ(笑)+10
-0
-
493. 匿名 2025/03/02(日) 06:01:31
>>490
頭皮からもするよ?+11
-0
-
494. 匿名 2025/03/02(日) 06:12:57
>>146
ちなみに今のシャンプーの仕方とか聞いていいですか?+3
-2
-
495. 匿名 2025/03/02(日) 06:26:33
>>1
みんながコメしてるようにいろいろ方法あるけど、耳の後ろあたりがうまく洗えてないのかもですよ。
そこから加齢臭は発すると聞いた事あります。
シャンプーもスカルプ系に変えるか安いものならオクトがいいかなと。+5
-0
-
496. 匿名 2025/03/02(日) 06:29:51
>>16
セリアだったかな??右上の白のやつすごく良かった。
痛くもないし指圧のような程よい感じで出来る。+30
-0
-
497. 匿名 2025/03/02(日) 06:39:29
無印の精油の香り地肌ケアシャンプーがまじでいい!
匂わないよ!+3
-0
-
498. 匿名 2025/03/02(日) 06:42:47
>>463
ルベルかnow & than使ってるよ。
両方私には合ってる。
サンプルとか売ってるから試してみて!+3
-0
-
499. 匿名 2025/03/02(日) 06:59:21
>>5
これ良かったけど、アトピー体質だから手がしみるんだよね。+6
-0
-
500. 匿名 2025/03/02(日) 06:59:59
>>1
ラ・カスタの頭皮クレンジングは、直接塗布出来て使いやすいよ+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する