- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/01(土) 09:58:24
これの夫婦バージョンがありますが、相手が子どもならなおさら思い当たるところがあったらいけないな、と思って伺いたいです
私は、買い物のときなどに稀にみかける、子どもに対して「てめぇ」みたいな乱暴な言葉をつかっている親はちょっと叱ってるとしてもどうなんだろう、と感じてしまいますが、甘いでしょうか…+952
-52
-
2. 匿名 2025/03/01(土) 09:59:29
控えめに言ってるけどただの晒し上げトピ+491
-37
-
3. 匿名 2025/03/01(土) 09:59:29
子育てしづらくなるからこういうのいいよ+615
-138
-
4. 匿名 2025/03/01(土) 09:59:30
母親がガル民+215
-63
-
5. 匿名 2025/03/01(土) 09:59:30
よその子と比較ばかりされてると、親のあなたもそれ言われたら不快だろうにって思ってる。+530
-7
-
6. 匿名 2025/03/01(土) 09:59:33
子供が話してるのに、スマホばっか見ながら返事してる親+657
-22
-
7. 匿名 2025/03/01(土) 09:59:43
過度なお菓子やジュースの制限
たとえば、皆で一緒に遊んでて他人の子が食べてるのに自分の子は駄目とか。+777
-15
-
8. 匿名 2025/03/01(土) 09:59:44
スーパーで暴言や怒鳴る毒親+379
-31
-
9. 匿名 2025/03/01(土) 09:59:50
お風呂のお湯替えない親+282
-7
-
10. 匿名 2025/03/01(土) 09:59:52
わたし。
まだお布団から出られない。
まあもう大きいから許してくださいよ。
+376
-19
-
11. 匿名 2025/03/01(土) 09:59:56
親が放置してるから、他の親に懐いている子ども。
懐いているというか変に距離感が近いというか。。
こちらもどう対応していいか分からない時がある。+686
-15
-
12. 匿名 2025/03/01(土) 10:00:10
外なのにめっちゃ大声で子どもをしつこくねちっこく叱ってる母親みた時
うるさすぎて思わず振り返ってしまったわ+199
-50
-
13. 匿名 2025/03/01(土) 10:00:35
>>6
これは頻度による
子供といるとき、常にずっとスマホ見るなは無理だよ+142
-62
-
14. 匿名 2025/03/01(土) 10:00:38
ごめんなさいって謝ったら子供に、なんで?何が悪かったと思うの?お母さんがどういう気持ちか考えて言ってみて?
って言ってた人。
恐らく同じこと何回もやったらいろんなことがあった上で怒ってるのは察するけど、子供精神崩壊しちゃうよって思った+46
-93
-
15. 匿名 2025/03/01(土) 10:00:58
毎日同じ服着てる、我が子のクラスメイト
ジョブズみたいに制服化してるのかわからないけどそれが原因で
クラスメイトから汚いってイジメられてるみたいだから可哀想+340
-7
-
16. 匿名 2025/03/01(土) 10:01:07
>>7
自然派というか、手作り派の人とかかな?? ポテチやポッキーの味を知らないのは、ちょっと可哀想に思う。+312
-14
-
17. 匿名 2025/03/01(土) 10:01:10
>>1
お前ホンマええかげんにせえよっ!
ていう言葉は大体の親が言った事あると思う+379
-92
-
18. 匿名 2025/03/01(土) 10:01:16
がるでこういうトピ挙げると、余計に子供持つの厳しいなって感じになりそう
他人の子持ちのことになると厳しいんだもんみんな+36
-16
-
19. 匿名 2025/03/01(土) 10:01:26
躾を放棄してる親
ご飯中でもなんでもおしゃぶりのようにスマホ与えてやらせっぱなし
我慢できない子に育ってるしいっときの楽を選ぶことによって将来自分をもっと困らせることになるんだろうにと思+305
-6
-
20. 匿名 2025/03/01(土) 10:01:46
>>13
そう?一旦止めたらいいやん。それか調べてるからちょっと待ってねーって言えばいいし。+28
-35
-
21. 匿名 2025/03/01(土) 10:01:49
自然派。私が子供なら絶対嫌。+182
-17
-
22. 匿名 2025/03/01(土) 10:01:54
明らかに子供が発達障害なのに、できないことをやれと強要する発達障害の親+319
-17
-
23. 匿名 2025/03/01(土) 10:02:00 ID:RMv3idfo9H
ヒス構文を駆使して責め立てる人はさすがに+27
-1
-
24. 匿名 2025/03/01(土) 10:02:01
>>5
義理がいつも言うけど、
何?貴族か何か?って思う。
社会の理不尽に勝てない子になるよ。
+4
-21
-
25. 匿名 2025/03/01(土) 10:02:10
中卒でフルタイムバイトさせて家計に入れさせてるとか+154
-4
-
26. 匿名 2025/03/01(土) 10:02:11
主さんの話も虐待じゃないかどうか微妙だけどさ、私もただ親の動線上にいただけで頭を叩かれてる子どもをスーパーで見たときは衝撃だった
しかも親のほうが子どもの背後から近づいてきたんだよね
ちょっとどいての一言もなく無言でスパーン!
もうこれが日常なんだろうと思うと可哀想だと思う+272
-6
-
27. 匿名 2025/03/01(土) 10:02:16
幼稚園の上靴を洗ってなくてめっちゃ黒く汚れてて汚い
子供と一緒に洗うか、洗ってあげるかしたらいいのに+195
-5
-
28. 匿名 2025/03/01(土) 10:02:16
親も人間だからさ余裕なくなるのよ+27
-14
-
29. 匿名 2025/03/01(土) 10:02:19
1歳半か2歳前くらいの女の子に「とっとと靴履けよ!!置いてくぞ!!」ってお店で怒鳴り散らしてるチンピラ父とそれを遠目に見るケバ母
+331
-4
-
30. 匿名 2025/03/01(土) 10:02:23
親が神道・仏教以外の変なカルト信者。+106
-2
-
31. 匿名 2025/03/01(土) 10:02:41
近所に保育園年長の男の子がいて田んぼでサッカーの練習ずっとしててサッカー大好きなのがよくわかるんだけどいつも1人でしてるの見ると可哀想となる
せめて父親が一緒に練習付き合うとか様子みてやれよ、と+23
-26
-
32. 匿名 2025/03/01(土) 10:02:44
「残さず全部食べなさい」
親のあなたは嫌いな食べ物わざわざ食べないでしょうに、子どもには全部食べさせるのは理不尽+33
-45
-
33. 匿名 2025/03/01(土) 10:02:51
>>13
学校との連絡、習い事のやり取り、病院やその他諸々の予約全部スマホだもんな+246
-6
-
34. 匿名 2025/03/01(土) 10:02:52
夫婦仲悪い+113
-11
-
35. 匿名 2025/03/01(土) 10:02:59
+23
-50
-
36. 匿名 2025/03/01(土) 10:03:05
夜中の仕事+11
-6
-
37. 匿名 2025/03/01(土) 10:03:09
汚い家と太った親+181
-21
-
38. 匿名 2025/03/01(土) 10:03:22
>>7
昔からそういうのあったみたい。
義母が「近所で虫歯予防のためにお菓子禁止にしてる家があって、うちで出したお菓子をポケットパンパンになるくらい詰めて帰る子いたんだよ」って話してたことある。+164
-3
-
39. 匿名 2025/03/01(土) 10:03:25
自己肯定感の低さを子供を利用して補填しようとする親+125
-0
-
40. 匿名 2025/03/01(土) 10:03:34
>>20
さらに横だけど、
あなたが見てない間にもうその説明した上でスマホで、何か必要なことを検索しながら返事してるのかもしれないね。+21
-12
-
41. 匿名 2025/03/01(土) 10:03:39
生まれる前からYouTubeで晒されてる子ども…
親の妊活~出産全てを動画に晒されて虐待だと思う+238
-1
-
42. 匿名 2025/03/01(土) 10:03:42
親が鬱びょう+14
-16
-
44. 匿名 2025/03/01(土) 10:04:05
>>16
ポテチは作れるけどね+10
-24
-
45. 匿名 2025/03/01(土) 10:04:08
食生活の乱れ
栄養バランスよく食べて育ってほしい+22
-4
-
46. 匿名 2025/03/01(土) 10:04:10
>>4
www+39
-1
-
47. 匿名 2025/03/01(土) 10:04:19
深夜一時に襟足伸ばした幼児とコンビニ前でたむろしてる親
多分親も学校行ってなさそうな高校生くらいの若いガキ+138
-3
-
48. 匿名 2025/03/01(土) 10:04:31
>>14
何か看護師さんが上司から怒られる時みたいな言い方だな(←昔、隣りで見た)。相手が何も言えない(言い返せない)のに詰め寄る感じ。+59
-2
-
49. 匿名 2025/03/01(土) 10:04:32
>>13
依存症やね。どうせガルちゃんしながら子供見てんでしょ今も。+15
-22
-
50. 匿名 2025/03/01(土) 10:04:45
>>4
父親はなんj民+53
-5
-
52. 匿名 2025/03/01(土) 10:05:07
+18
-5
-
53. 匿名 2025/03/01(土) 10:05:08
>>16
そうそう
自然派でも別に良いんだけど、市販のお菓子をきつく制限するのは可哀想
スーパーいったら目に入るし。+103
-1
-
54. 匿名 2025/03/01(土) 10:05:11
>>17
え、ないよ…母親業18年やってるけど+65
-76
-
55. 匿名 2025/03/01(土) 10:05:15
不潔+6
-0
-
56. 匿名 2025/03/01(土) 10:05:17
>>7
脳が育たないよ💧
糖分必要でしょ+7
-21
-
57. 匿名 2025/03/01(土) 10:05:20
>>9
まこも湯の人の他に微生物ニキって人もいて
この人は十数年変えてなくてとろっとしてるって言ってて超怖かったよ
なんか循環する?機械には通してたけど
土葬も進めてて微生物が!万能!みたいな
+47
-0
-
58. 匿名 2025/03/01(土) 10:05:30
子どもの前で
「子育てってほんとお金がかかる!」
「また子どものせいでお金が出てった!」
って会うたび繰り返してる親
子どもがね、なんか辛そうな顔しててさ、ああ毎日毎日「お前のせいで金が」って言われてるんだなって可哀想になったよ+191
-0
-
59. 匿名 2025/03/01(土) 10:05:34
週に6日習い事や塾に通ってて友達と遊ぶ暇はないと言ってる子供はちょっと可哀想
子供同士遊ぶ事で学べることもあると思う+101
-8
-
60. 匿名 2025/03/01(土) 10:05:47
>>51
寄り目になるってどういう心理なの?+6
-1
-
61. 匿名 2025/03/01(土) 10:06:06
>>40
それも分からんじゃん
ここにいる人たちみたいに子供放置してガルちゃんしてるのかもしれないし笑+2
-12
-
62. 匿名 2025/03/01(土) 10:06:10
>>56
糖分はお菓子ジュースからしか取れないと思ってる?+11
-11
-
63. 匿名 2025/03/01(土) 10:06:25
学童に頼りっぱなし+58
-10
-
64. 匿名 2025/03/01(土) 10:06:26
言葉遣いが悪い汚い親
オラオラ口調、ヤンキー口調
そういうのを庭ででかい声でやられると、聞こえてくるこっちまでイライラするし「うわぁ…」て思う+70
-0
-
65. 匿名 2025/03/01(土) 10:06:31
子供が療育必要なくらい
周りでも分かるのに頑なに
認めない親
子供の為なのにね…+115
-1
-
66. 匿名 2025/03/01(土) 10:06:31
いつも遅刻してる親+10
-3
-
67. 匿名 2025/03/01(土) 10:06:35
子供に自分の理想押し付ける親+45
-0
-
68. 匿名 2025/03/01(土) 10:06:42
>>7
アレルギーの子もいるもんね
可哀想だと思いながら私は食べてた+8
-4
-
69. 匿名 2025/03/01(土) 10:07:00
>>9
下水道が事故で使えないなら仕方がない+2
-21
-
70. 匿名 2025/03/01(土) 10:07:03
ショッピングモールで見かける明らか男と子供たちは父子じゃない組がいて、母親は男と腕を組んで子供に目も向けずにいる。
寧ろ男の方が気を使って子供を目で追って気にかけてるぐらい。子供の目や表情は死んでる。+87
-2
-
71. 匿名 2025/03/01(土) 10:07:06
また可哀想トピか
しつこ+3
-6
-
72. 匿名 2025/03/01(土) 10:07:07
オモチャやお菓子とか、お店の人が「好きなのを選んでね」って言ってるのに、子供が選んだ物を否定して「コレになさい!」って言ってるお母さんたまにみる。好きな物を選ばせてもらえないって可哀想だと思う+52
-9
-
73. 匿名 2025/03/01(土) 10:07:12
>>14
それは色んな背景があるだろうから一概にはいえないなぁ。
ごめんって言えば済むと思ってたら、それは違うよね?ってならない?ちゃんと分かってないから3分経たずに同じ事をやらかすとかね。+114
-6
-
74. 匿名 2025/03/01(土) 10:07:27
>>62
だからそんなこと言ってるんじゃなく、過度に市販のお菓子をだめというのが可哀想ってこと。
+8
-8
-
75. 匿名 2025/03/01(土) 10:07:30
子供が多すぎて親の手が足りず放置されがちなしっかりものの長女
親戚の子がこれで私に懐いてるんだけど、その子自体は可愛いけど私にしれっと子守りを押し付けてくる親にはムカつくから複雑+87
-1
-
76. 匿名 2025/03/01(土) 10:07:32
子供をトロフィーとかアクセサリー視する親かな+38
-10
-
77. 匿名 2025/03/01(土) 10:07:53
>>35
DINKSの前に自称つけてるあたりが性格悪いなぁ。本人はギリギリ逃げ切って云々って勝った気になってても、高齢でここまで性格悪いお母さんに育てられる子供が大負けしてる。+62
-6
-
78. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:20
>>7
普段は控えてても、そういう場では楽しく食べさせていいと思うわ+117
-0
-
79. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:29
>>7
これをしてる親はめんどくさいというか変わり者ばかり(アレルギーは除く)
+92
-1
-
80. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:29
>>7
そういう子
親が居ない時のお菓子執着凄いよね
勝手に私のバックの中漁られた事あったし、子供だけで遊ぶ時、自分は何も持って来ない癖に他の子にお菓子持って来てとたかる
何でも程々にしないとバランス狂う+147
-2
-
81. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:33
>>74
脳が育たないって書いてるから+14
-2
-
82. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:41
子供に期待しすぎる+4
-0
-
83. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:42
歳相応の家庭での最低限の躾や教養が身についてない子供+4
-2
-
84. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:49
屋内の小規模な音楽フェスでたぶん未就学児の子ども連れてきてて、しかも端っこだけど最前に近い席にいて、子どもが飽きて帰りたいーとぐずってるのに外にも出ずにずっと最後までいた。あの位置だとスピーカー近いし音量も大きめで絶対に耳に悪いし心配になった。野外フェスだったらフェスの環境によっては家族づれウェルカムで微笑ましい時もあるけど、さすがにあれはダメだと思う。+52
-1
-
85. 匿名 2025/03/01(土) 10:09:14
今、小さい子供がいてガルちゃんにコメントしてる人って、子供どうしてんの?+2
-9
-
86. 匿名 2025/03/01(土) 10:09:24
両親ともに発達障害で子供の親同士の付き合いが下手。子供がちゃんとしてても同級生やその親から距離を置かれる時がある。+6
-7
-
87. 匿名 2025/03/01(土) 10:09:29
子どもの前で大げさすぎる謙遜というかけなす事
うちの子ほんと何にもできないとか、勉強ダメなバカだからとか
賢い子の親でも競争心のために言うのかな
とても子どもの精神削ってると思う+82
-0
-
88. 匿名 2025/03/01(土) 10:09:34
>>67
これに尽きると思う+6
-0
-
89. 匿名 2025/03/01(土) 10:09:44
>>61
だから、一部分しか見てない他人がずっとスマホ触ってることが不適切かどうか判断できないよねって言われてるの察してよ。
単細胞すぎるって+40
-3
-
90. 匿名 2025/03/01(土) 10:09:56
>>7
制限してたって、小学生になりお小遣いを貰ったりして友達と遊ぶようになればもう無意味。
まぁ幼児期だけ制限するってことでも虫歯とかに意味はあるのかもしれんが。+70
-4
-
91. 匿名 2025/03/01(土) 10:10:04
>>85
べったり付きっきりである必要ないでしょ
テレビ見たり一人遊びしてる子もいるだろうし+11
-3
-
92. 匿名 2025/03/01(土) 10:10:26
離婚してるのか知らんが「あんたの父親がクズなせいで」とか、子どもに向かって父親の悪口言ってる。歪むよ、性格。+64
-2
-
93. 匿名 2025/03/01(土) 10:10:31
旦那や義実家の悪口を巧妙に子供に吹き込む+9
-0
-
94. 匿名 2025/03/01(土) 10:11:10
>>14
良い悪いを教えたいならわかるけど、お母さんの気持ちを慮ってごめんなさいしなきゃいけないのかよ
それを他人がいる空間で強い圧かけられて答え出さなきゃいけないって子ども病むわ+25
-7
-
95. 匿名 2025/03/01(土) 10:11:20
>>89
そういう人もいるよねってトピじゃん笑
何、自分のこと言われたと思ってんの?子供と話す時くらいスマホやめたらいいだけやん。それが出来ないの?+9
-12
-
96. 匿名 2025/03/01(土) 10:11:30
>>7
「たまにはいいよ、たまにはね〜☺️いくら体に悪くたって、みんなと一緒の時は同じもの食べられないとかわいそうじゃない?うちは家にいる時だけは気をつけて無添加のものしかあげてないから!外にいる時は体に悪くてもさぁ、心の栄養だと思ってこっちは我慢するから☺️そうじゃなきゃ給食も食べられないもんね〜」みたいに全部言っちゃうママも厄介w+124
-2
-
97. 匿名 2025/03/01(土) 10:11:40
>>33
そだね。
もしかしたら、病院予約してて番号の進み状況見てるだけって場合もあるしね。(←私w)
+106
-0
-
98. 匿名 2025/03/01(土) 10:12:10
>>1
最近は放置プレーか過度に怒る親の二極化が主流よね
どちらも周りからしたら迷惑だけど+13
-6
-
99. 匿名 2025/03/01(土) 10:12:12
>>58
これなあ
湯水の如くお金を使う子供っているからね
ガチャガチャUFOキャッチャー1万分やったあとに、もっとやりたい!なんにもしてくれない!とグズったり
いやいや、充分やったよ?こんなお金の使い方をしてたらお金がなくなっちゃうよ?といつも怒ってる
+11
-19
-
100. 匿名 2025/03/01(土) 10:12:31
>>85
そもそも子供小さい人ばかりでもないでしょ。ガル世代だと子供もう手かからない年齢層の人が多そうだけど+14
-1
-
101. 匿名 2025/03/01(土) 10:13:08
上の子に下の子の育児を任せっきりにしてる親
下の子が泣いたら上の子を叱る
下の子が悪いことをしたら見てなかった上の子を叱る
最低だよ+87
-0
-
102. 匿名 2025/03/01(土) 10:13:12
全く虐待ではないし優しいお母さんだったと思うけど(お母さん若くして大病して亡くなったけどご家族はものすごく辛そうだった)
ただでさえ太り気味なのにかなりの量の食事を食べさせているのは大丈夫なのかなと子供心に思った
「お腹が空く」と訴えるのは分かるし燃費が悪いのかもしれないけど、それを差し引いてもすごい量だった+6
-0
-
103. 匿名 2025/03/01(土) 10:13:19
小4で、かけ算も頭に入ってない子
宿題は親が丸付けすることになってるのに、一度もやってきたことがない
いつもスマホ見てるから毎晩0時過ぎても起きてるって話してた
余計なお世話だろうけど、今ならまだ間に合うだろうに……と思ってしまう+70
-0
-
104. 匿名 2025/03/01(土) 10:13:26
>>17
子供叱る時にお前とか言ったことない+112
-43
-
105. 匿名 2025/03/01(土) 10:13:42
親が稼いでるのに子供には国立一択。
学費生活費をバイトで稼がせる。+6
-9
-
106. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:18
>>1
ガルで知ったが過度な自然派。市販のお菓子禁止とか+67
-3
-
107. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:23
メンヘラ
子供がカウンセラー代わりになる+16
-0
-
108. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:24
>>95
ブチギレてて草
私子供いないし人と話す時はそもそもスマホ触らないけど。あなたの見てる一瞬だけで判断するのはただ視点が狭いよって言ってるだけ。理解力もって頑張って!+4
-11
-
109. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:37
>>72
毒々しい色の中国産のお菓子とか、体に悪そうだから止める+47
-4
-
110. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:47
職場のパートのおばさん
年金少なくて、貯金もほとんどないから娘さん家族と同居してる
娘さんも身体が弱いからそんなに働けなくて、ご主人も収入が少ないから同居して支え合ってるらしい
そこまではいいけど、おばさんが働けなくなったらどうするの?と聞くと
「その時は長男に面倒見てもらうつもり!子供がいないから年寄りの面倒くらいみれるはずだから心配してないわ!嫁さんは嫌がってるけど、いざとなったら押しかけるし、そうなったら息子は優しいから追い出せないもの!」
とおおらかに笑ってたけど、あまりに長男さんが気の毒すぎて見る目変わった
長男のお嫁さんがおばさんを嫌う理由はお金を時々無心してたら疎遠になったらしい
時々でいくら位か聞いたら、
「そんなに多くないよ!いっても国産車1台くらいかな?」
と言ってさらに引いた+72
-1
-
111. 匿名 2025/03/01(土) 10:15:14
>>90
幼児期に制限してたんならそれだけでも意味はありそうだよね。
3歳くらいまでに気をつければ虫歯になりずらいって話は聞くし。6歳ごろの歯の生え変わり時期も大事だし。
小学生ならある程度たべても夜に歯磨きしっかりすればいいんじゃない?+19
-2
-
112. 匿名 2025/03/01(土) 10:15:18
>>38
横
古い人がバランス悪く全否定なのよ
一発目初期の人はしょうがないなあみたいな、今だと中国や韓国人辺りに沢山いる+8
-1
-
113. 匿名 2025/03/01(土) 10:15:31
>>1
家で何か食べてから外食+8
-11
-
114. 匿名 2025/03/01(土) 10:15:44
>>100
よこ
元コメは小さい子供がいるガル民に聞いてるのであって、手のかからない年齢の子供がいるガル民は関係無いよね。+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/01(土) 10:15:59
>>3
こういうトピ気にしている人はそもそもちゃんと自分を客観視して振り返ることができるいい親だと思うけどなあ+24
-26
-
116. 匿名 2025/03/01(土) 10:16:15
学芸会で、最前列の真ん中で三脚を立て、先生や他の保護者から注意されてるのに頑なにどかない親。
親がでしゃばったり余計な事をすると、子供達も警戒してその子に近づかなくなるのに。+51
-0
-
117. 匿名 2025/03/01(土) 10:16:47
>>86
うちの母親がそうだけど、勝手に人様を発達障害認定する人はきつい+22
-1
-
118. 匿名 2025/03/01(土) 10:16:53
習い事をやたらとみっしり入れる親
子供のメンタルが健やかでないレベルで受験に介入する親
放置やネグレクトではなく、子供の将来を良いものにしたい善意と愛情からの行動だから、エスカレートしていくのが常
母親同士の付き合いをしていてもちゃんとした感じのよい人で子供も良い子だったりもする
だから端からみていてつらかったりも+17
-3
-
119. 匿名 2025/03/01(土) 10:17:18
>>51
まさかだけど一般人じゃないよね?+3
-1
-
120. 匿名 2025/03/01(土) 10:17:19
私が子育てしてた昔と違って、今の親って子供の人権を大切にしてるし主さんの言うような酷い状況って滅多に見ないんだよね
だからこそ明らかに危ない親だけが印象に残るけど、それでもこの10年で4件くらいしかなかった
①スーパーのパン屋さんでパンを選んでいる子供に対して「は?!お前らこんなの選んでんの?まじで頭悪いなーほんっとに役立たず!」と怒鳴っている母親と、凍り付いた表情の男の子2人
②スーパーの通路で小学校高学年くらいの娘さんにずっとグチグチ罵り続ける母親と、死んだように無表情な女の子
③ドラッグストア店内で小学生の子供達に「おら、テメーら行くぞ」と凄む肥満金髪のお母さん
④ドラッグストア店内で小学校高学年くらいのお子さんの頬をバチーンと殴り暴言を吐く父親
ちなみに愛知県です
+31
-1
-
121. 匿名 2025/03/01(土) 10:17:31
>>108
子供いない…。今までのなんだったん笑+6
-3
-
122. 匿名 2025/03/01(土) 10:17:35
>>72
お店の人が好きなのを選んでねって言う事ある?おまけの玩具とか?+4
-0
-
123. 匿名 2025/03/01(土) 10:17:40
>>96
あー、無理、、、
めんどくさそうで付き合いたくないわ笑+67
-2
-
124. 匿名 2025/03/01(土) 10:18:09
>>15
さんまさんがよく話しているけれど、IMALUちゃんが小さい時、お気に入りの服があって、いつもそれ着ているから、近所の現場工事のおっちゃんに「いつも同じ服で可哀想だから、これで新しい服でも買って」とお金渡されたって
だからさんまさんが「この子、明石家さんまと大竹しのぶの子なんです」って返したって
子どもって好きな服に執着する子もいるし(障害で、この服しか着られない、という子もいるらしい)その辺の見極めが難しいよね+178
-5
-
125. 匿名 2025/03/01(土) 10:18:21
ゲームもお菓子もジュースも制限なく子供のやりたい放題
子供にしたら今は自由でいいかもだけど
ただの放置じゃんって思う
案の定ぶくぶく太ってゲーム中毒の子がいる
可哀想+12
-0
-
126. 匿名 2025/03/01(土) 10:18:51
>>73
いやだから色々あるのは察するって言ってるじゃん。わざわざ例え出してくれなくていいよ。
そういうの考慮した上でもやっぱり聞いてて不安になるやり方ではあるって話。
実際子供さらにギャン泣きしてて良い方向にはむかってなかったしね。+2
-32
-
127. 匿名 2025/03/01(土) 10:18:52
月曜日から土曜日、朝から夜までみっちり保育園に預ける+11
-5
-
128. 匿名 2025/03/01(土) 10:19:04
>>89
わかるわかるスマホばっかり!!ってやたら無闇に説教する人は娯楽や暇つぶしくらいにしかスマホ使わんのかもね
+17
-2
-
129. 匿名 2025/03/01(土) 10:19:36
親が水商売
+6
-0
-
130. 匿名 2025/03/01(土) 10:20:06
>>11
めちゃめちゃ分かる!育児放棄気味の親の子ってそんな感じよね+160
-3
-
131. 匿名 2025/03/01(土) 10:20:16
>>54
うん、ないわ+32
-9
-
132. 匿名 2025/03/01(土) 10:20:51
>>7
それも可哀想だけど、幼児の頃から炭酸ジュースガブ飲み、板チョコ1枚やポテチ1袋を当たり前にペロリ、ファストフードが日常、みたいな家庭の子も可哀想
ブクブク太ったり不調が出ているのに+107
-2
-
133. 匿名 2025/03/01(土) 10:20:54
>>113
やがて、それやってもムダだという事に気付きます笑+7
-1
-
134. 匿名 2025/03/01(土) 10:21:23
>>121
は?他人から見てあなたのその判断は視野が狭いよって指摘してるだけの話に私のスペック関係ないよね。
しかも子供いたらいたでお前がやってるんだろって決めつけて叩く気満々だったくせに根性悪いな笑+2
-7
-
135. 匿名 2025/03/01(土) 10:21:46
教育虐待
イヤがる小さい子にお勉強させてもトラウマになるだけ
思春期になったら伸びなくなるのに
+6
-2
-
136. 匿名 2025/03/01(土) 10:21:49
>>99
塾とか学用品にお金がかかるって意味じゃないの?
ゲームセンターに親がわざわざ子ども連れてって湯水のごとくお金使わせるのって「子育て」とは言わないでしょ+35
-0
-
137. 匿名 2025/03/01(土) 10:22:09
よその大人が、子ども向けの優しい聞き方で子どもに普通に質問
まだ幼い子どもがものを考え、口を開こうとしたその瞬間!
子どものママが代弁
子どもカワイソス
幼少期見た風景
「子どもがまだ食べてんでしょーが!」的な「子どもが今一生懸命自分の言葉でお話しようとしてんでしょーが!」+7
-3
-
138. 匿名 2025/03/01(土) 10:22:13
>>11
いわゆる愛着障害の1つの行動だよね。安定した愛着関係築けてなくて誰でもいいから構ってほしいってなってる感じ。まぁ、発達傾向あり距離感わからなくてやたら人懐こい子もいるけどね。+146
-2
-
139. 匿名 2025/03/01(土) 10:22:36
>>2
確かにwww+48
-1
-
140. 匿名 2025/03/01(土) 10:22:44
義兄夫婦なんだけど、第一子に発達障害の診断が下りたのに、その後、第二子を妊娠、出産(ちなみに第一子も第二子も不妊治療で授かった)
結果、第二子の方が重度の発達障害で、親戚中から「なんで第一子の障害が確定したのに、わざわざ不妊治療してまで第二子を産んだんだ」と言われている
しかも義兄が高齢で、定年迎える頃でも第二子は小学生、不妊治療で貯金も使ったとの事で、お金が無いらしい+29
-1
-
141. 匿名 2025/03/01(土) 10:22:58
>>1
好きな人ができたとご主人と離婚した友人。子どもを連れて家を出て相手宅近所に引越し。子どもは転校手続きもせず小学生なのに乗り換え有りの電車通学。好きな相手に相談女に徹するため子ども放置。
これ不倫じゃなくて、彼女の先走った恋愛脳。相手にされていない実情。
+77
-2
-
142. 匿名 2025/03/01(土) 10:23:35
>>59
私のことだけど週6ではないけど習い事4つ(週5通い)してたけど、ひまな時間見つけて友達と遊んでいたよ
習い事も休みの日とかあるから+8
-4
-
143. 匿名 2025/03/01(土) 10:23:38
>>85
いまはめっちゃ一人遊びに夢中になってるよ+3
-0
-
144. 匿名 2025/03/01(土) 10:23:38
>>1
自然派。+15
-2
-
145. 匿名 2025/03/01(土) 10:23:51
子供の時されたのは
肉、お菓子、ジュースダメ(添加物NG)
2歳から学習塾
親の期待値を外した成績を取ると呆れた、匙投げたの暴言
椅子から私を落とす
髪の毛引っ張る
外に連れ出す
怖くてトイレに逃げたらトイレの鍵壊してまで殴る
20発くらい殴った後泣いた私をiPodのカメラで撮影しニヤニヤする
不機嫌になるとすぐ手を出し物を壊す父
勝手にモノを捨てる
嫌がってるのにショートカットにする
人格否定
体型に対する悪口
反韓教育
会話泥棒
常に上から目線で支配的な発言と自慢、妬みしかない会話
思い出せるだけでこれくらいだけど、10年以上辛かった
これは虐待ですか?精神的肉体的に辛かった
父はモラハラアスペ、自己愛性パーソナリティ障害の節あり、母はヒステリック
両親陰謀論者
私はアダルトチルドレンの傾向あり
+12
-2
-
146. 匿名 2025/03/01(土) 10:24:25
>>132
幼児なのにめっちゃ太ってる子いるよね。
高確率で、その兄弟もおなじ体型+52
-1
-
147. 匿名 2025/03/01(土) 10:24:36
>>127
更に土曜日の夜保育園からそのまま祖父母宅に泊まらせて、月曜日の朝、祖父母宅から保育園に送っていく親を知っている+7
-1
-
148. 匿名 2025/03/01(土) 10:24:37
小学生なのに下の兄弟の世話させられてる子
手伝いレベルじゃなくて、ママじゃんってくらい
朝起こしてご飯食べさせて着替えさせて学校の道具用意して…って
親は夜勤か知らんけど朝は寝てる+8
-0
-
149. 匿名 2025/03/01(土) 10:24:44
>>11
学童職員してるけど、これある
これガル民が崇拝するようなエリート同士の共働きにも結構多いよ
忙しくて放置されてて職員にベッタリで、特に大人の異性にベッタリ
特に女の子はそのうち小学生なのに知らない年上男性と知り合って恋愛関係になってたりするよ…+165
-3
-
150. 匿名 2025/03/01(土) 10:24:48
>>121
横だけど「子どもがかわいそうだと思うこと」だからって子持ちの意見じゃないとダメは一言も書いてないじゃん
そんな事ばっか言ってるから子持ち様って言われるんだよ+5
-5
-
151. 匿名 2025/03/01(土) 10:24:49
>>128
ね。しかもスマホ触るのが適切かどうかとかお前が判断することじゃないのに何様なんだろうって感じだよね笑
日頃人からの連絡まともにこないような孤独な人なんだと思う。+6
-2
-
152. 匿名 2025/03/01(土) 10:24:49
仲がいいママ友
家では「3位以内に入らないと許さないからね(テスト)」発言したり成績によってスマホ取り上げたりするらしい
大きくなってきて子どもが反発するようになって友達(私の娘)に打ち明けるようになって判明
勉強しても結果が伴わない事がある事くらい分かるはずなのになー
ちなみに偏差値70の学校行ってる普通に賢い子+22
-1
-
153. 匿名 2025/03/01(土) 10:25:03
>>140
お金はこれから必死に稼ぐしかないね
+4
-0
-
154. 匿名 2025/03/01(土) 10:26:09
>>49
そうでーす♪+1
-3
-
155. 匿名 2025/03/01(土) 10:26:49
>>147
親は子育てしたくないのかな、、?
日曜日も遊んであげないってことだよね。+6
-0
-
156. 匿名 2025/03/01(土) 10:27:12
昔テレビで紹介されてた、ものすごい倹約家の母親。子どものためでさえ、極力お金を使わず、服も机もランドセルもジモティーやメルカリみたいな手段で中古品を無料や格安で調達。おもちゃやお菓子もろくに買ってあげず、旅行やレジャーも懸賞だのみ。お小遣いもあげないから、友達付き合いも満足にできない。絶対子どもグレるか歪むかするだろうなあと思いながら見てた。+46
-0
-
157. 匿名 2025/03/01(土) 10:27:55
>>111
横
うちお菓子食べまくりだったけど、虫歯になったことない
私も
歯磨きの問題だと思う+4
-10
-
158. 匿名 2025/03/01(土) 10:27:55
>>25
子供関係の仕事してるけど、これ見た目普通の日本人の子供に見えて実は海外の子ってパターンによくある…+28
-1
-
159. 匿名 2025/03/01(土) 10:28:01
>>72
これにしなさい!はまだましだと思う
子どもが選んだものにケチつけて誘導して親のお眼鏡にかなうものに変更させられて、都合よく「子どもが自分で決めたのよ」ってことにされてる方が可哀想だと感じる+26
-1
-
160. 匿名 2025/03/01(土) 10:28:12
親がブランド物の高い服着てるのに、子供はお下がりの色褪せててヨレヨレの服着てるのを見た時。
男の子なら汚すし破くしな……という見方もできなくはないが…女の子の場合はさすがに。+9
-1
-
161. 匿名 2025/03/01(土) 10:28:25
義実家で同居してるんだけど、毎月義理の妹家族が帰ってくて必ず親に子どもの世話を丸投げしてること。
8歳、5歳、1歳の子どもが7時頃からお腹空いたーって騒いでても頑なに起きず、やっと起きたかと思えば「友達とランチに行くから子どものことよろしく」と言って泣いてる子を置いて外出。
旦那は子どもにスマホとタブレットを渡して放置。
お母さんも休みがほしい……っていうのは分かるけど、色々なことを理解した上で3人産んだはずなのにひどいなと思う。+37
-0
-
162. 匿名 2025/03/01(土) 10:28:39
>>127
その上日曜日に習い事複数詰めて得意げになってる親もいる+7
-0
-
163. 匿名 2025/03/01(土) 10:28:46
>>8
この前スーパーでお父さんと息子さんの組み合わせでそういうの見たんだけどちょっと珍しいなと思っちゃった
てめぇ呼ばわりお母さんと子ども(男女問わず)ならたまに見るんだけど
男性って外ではいいお父さんヅラしがちなのに、家でもこんななんだろうなあみたいな感じで暴言吐いてた
息子さんは黙って付いて行ってた+13
-6
-
164. 匿名 2025/03/01(土) 10:28:49
>>157
ところが、生まれつきの歯質もあるのだよ。。。+32
-0
-
165. 匿名 2025/03/01(土) 10:28:53
>>105
これはこれでいいんじゃない
国立入るくらいの子なら忍耐力もありそうだから、卒業後は堂々と親と縁切りができる+3
-3
-
166. 匿名 2025/03/01(土) 10:29:14
>>12
背景がわからないからなあ
悪いことを何回も繰り返していたのかもしれないし+111
-5
-
167. 匿名 2025/03/01(土) 10:29:30
>>165
親と縁切りするような環境な時点で毒な訳で…+7
-0
-
168. 匿名 2025/03/01(土) 10:29:56
>>59
今の子みんなそうだから遊ぶ友達は放置子しかいない+15
-12
-
169. 匿名 2025/03/01(土) 10:30:11
親が産廃、土方、パチンコ屋、人材派遣+2
-8
-
170. 匿名 2025/03/01(土) 10:30:17
>>157
歯のエナメル歯質とか生まれつきだから、逆に歯磨き頑張ってても虫歯になりやすい子もいるよね。
唾液多いタイプも虫歯になりにくい。+41
-0
-
171. 匿名 2025/03/01(土) 10:30:21
別居や離婚した旦那や嫁の悪口を子供に言い聞かせてる親
あなたは憎くて仕方ないかもしれないけど、子供は血が繋がってるんだから止めてあげて欲しい+9
-0
-
172. 匿名 2025/03/01(土) 10:30:42
>>150
私も横だけど本当それ+2
-1
-
173. 匿名 2025/03/01(土) 10:30:53
>>72
小さいころから親がそれやってると、進路とか肝心なところで決められなくなるんだよね。
私は、自分の実体験で知ってたから、子供らには2歳でも3歳でも自分で選ばせるようにしてる。+23
-0
-
174. 匿名 2025/03/01(土) 10:30:57
>>153
140です
自分たちが望んで産んだのだから、頑張ってほしいです
他人事なら「そういう家庭もあるか」で済みますが、義母が二言目には「お兄ちゃん(義兄のこと)にお金送ってあげて」と言って来るのが凄く嫌です
我が家にも子どもがいて余裕は無いので、夫が「ならば母さんが送ればいいだろ」と言うと「私は年金暮らしで金がない、あんた達は現役で稼げるんだから、稼いで送ればいいだろ」と言って来るのがまた嫌です+31
-0
-
175. 匿名 2025/03/01(土) 10:31:25
上の子可愛くない症候群とか言ってる親+19
-0
-
176. 匿名 2025/03/01(土) 10:31:25
グズったらスマホ見せておけばいいと思ってる親+7
-0
-
177. 匿名 2025/03/01(土) 10:31:26
>>1
子どもの授業参観に行った時、クラスのお友達が「うちはパパもママも来ないのー」って話しかけてきて「あらら。お仕事が忙しくてお休みできなかったのかな?」って聞いたら「ううんー。パパとの映画にお休み使っちゃったから」だって。
子どもの授業参観より夫婦の時間の方が大切なのか…ってちょっとビックリした。+53
-21
-
178. 匿名 2025/03/01(土) 10:31:50
子供に躾をしないと叩かれ、躾をしても毒親と言われ、本当に育てにくい世の中+4
-2
-
179. 匿名 2025/03/01(土) 10:31:53
>>17
大阪とか北海道がこんな感じ親いたな
汚い言葉だって自覚がないんだよね+54
-16
-
180. 匿名 2025/03/01(土) 10:32:47
>>132
親が忙しくて、年寄りの家に預けられてる子が肥りやすいイメージ+36
-2
-
181. 匿名 2025/03/01(土) 10:33:41
>>157
いや、虫歯は歯磨きでもフロスでもなく甘いもの飲食する量が1番虫歯と比例するんだよ
体質や食べ方、飲み方もあるけどね+2
-8
-
182. 匿名 2025/03/01(土) 10:33:51
>>72
それは場合によるよ?
飲み物選べって言われて、たとえば5歳の子がコーラ選んだら私はオレンジジュースにしなとか言うよ。
コーラはカフェインも入ってるしまだ早いから+34
-3
-
183. 匿名 2025/03/01(土) 10:33:57
>>169
3歳の息子にアンパンマンのパチンコで英才教育してるパパ知ってる+0
-0
-
184. 匿名 2025/03/01(土) 10:34:03
>>155
147です
育休制度使いたくて&世間体&自分の老後の為に産んだそうです+9
-0
-
185. 匿名 2025/03/01(土) 10:34:15
>>177
平日だろうから親子で出かけたとかではないのか…そして本当に映画だったのか…+39
-0
-
186. 匿名 2025/03/01(土) 10:34:34
>>147
保育園に預ける時間が長すぎて子供と過ごす時間が苦痛なんだと思う。いつも保育園だから家で何したらいいかも分からないし、子供の話し相手をずっとするのも大変だし。+8
-0
-
187. 匿名 2025/03/01(土) 10:35:04
>>22
弟夫婦の子供がそうだから分かるけど、発達の特性で過集中とかこだわりの強さがいい方向に向かえば…とか親も何かしら得意分野や強みを見つけてあげようと必死なんだと思うよ
世の中発達を差別し見下す奴らばかりだからね+136
-5
-
188. 匿名 2025/03/01(土) 10:35:21
>>165
知り合いの子がそう
親がシングルマザーで国立大の奨学金(給付型)受かったのに家の家賃分バイトで稼げと言われて家でてた
奨学金はもう一つ給付型もらってるからそれとバイトで寮費、生活費はまかなえるらしい
下に兄弟いるからその学費も稼げとか言われたのが家出るきっかけになったらしい
すごく賢くていい子らしいから可哀想+3
-0
-
189. 匿名 2025/03/01(土) 10:35:29
子育て支援の仕事してるけど、シングルで親の恋愛に振り回されてる子どもはやっぱり可哀想になるな。知らん男と妊娠してきたりとかまじである。恋愛するなということではないんだけど、子どもの気持ちは大事にしてほしい。「自分の誕生日だったけど、ママは彼氏とデートだった。ママは彼のこと大好きだから仕方ないけどさ」って小学生の子が話してて切なくなったよ+48
-1
-
190. 匿名 2025/03/01(土) 10:35:32
>>181
うちの子供たち、お菓子もジュースも飲みまくりだったけど二人とも虫歯になったことないわ+8
-0
-
191. 匿名 2025/03/01(土) 10:36:17
>>146
太ったり体重はどの調査でも9割が遺伝だけどね
ガルは勉強や知能はすぐ遺伝って言うのに体重は環境だと思ってるフシがあるよね+13
-4
-
192. 匿名 2025/03/01(土) 10:36:44
>>174
一回でも送ったらストップしにくいから、絶対送ったらダメだよね。きょうだい間は扶養義務ないんだし。+18
-1
-
193. 匿名 2025/03/01(土) 10:36:50
貧乏人の子沢山
どこにも連れて行ってあげず思い出の写真がない。回転寿司も家でインスタント麺を食べさせてから行く+11
-0
-
194. 匿名 2025/03/01(土) 10:38:16
>>11
私がむしろこれだった。
母親の買い物(スーパーとか)について行っても楽しくないんだよ。
何か買ってもらえるわけではないけど、叔母と一緒のほうが楽しかった+65
-2
-
195. 匿名 2025/03/01(土) 10:38:37
>>180
甥っ子だ
義姉バツイチで義家で暮らしているけど
日中は義母がみてて、何か食べ物ばかりあげてるから巨デブになってる
学校の保健室からも指摘されたらしい
+4
-0
-
196. 匿名 2025/03/01(土) 10:38:40
>>2
明らかな虐待以外って、他人の家庭の事なんてわからんがな+70
-0
-
197. 匿名 2025/03/01(土) 10:38:49
>>24横
理不尽に耐える大人になって欲しいの?
私は理不尽は理不尽と理解してスルーしたり環境を変えられる人になって欲しいな+8
-1
-
198. 匿名 2025/03/01(土) 10:38:56
たまにではなく、YouTubeで宥めるしかできない親+1
-1
-
199. 匿名 2025/03/01(土) 10:39:06
>>89
まさにそう!スマホでゲームやネットサーフィンでもしてるとでも思ってるの?って思う。
ちょっと違うけど、子供が熱出して幼稚園休む時、アプリで欠席連絡、今日見てくれる小児科の確認と予約、そして夕方の習い事のキャンセル、全てスマホだからやってたら、旦那に何してんの?今スマホいじんなきゃいけないわけ?とキレ気味に言われブチ切れそうになったわ。
+46
-0
-
200. 匿名 2025/03/01(土) 10:39:13
>>181
違う!甘いものも関係はあるけど、ぜったいに生まれつきの歯の質のが関係あるよ!
私の弟は幼児期から甘いもの食べまくりで毒親だったから歯磨きもずさんなのに、23歳の今も虫歯ひとつもないよ。唾液の量や質が良いのかもしれない。
+17
-0
-
201. 匿名 2025/03/01(土) 10:39:17
>>11
放置子によく絡まれるけど、子供に罪は無いから無下には扱えない。
ああいう子って子供には興味なくて、親にばっかり絡んでくるんだよね。愛着障害の特徴なのかな。
+151
-2
-
202. 匿名 2025/03/01(土) 10:39:43
>>16
砂糖も小麦も油も乳製品もダメって知り合いが、その食事制限を子供も一緒に楽しんでいる、おやつは餅を焼いて煎餅を作って子供も喜んで一緒に食べたとか、SNSに上げてたけど、本当に子供は喜んでるのかと思ってしまった。+78
-2
-
203. 匿名 2025/03/01(土) 10:40:19
公共の場で年長~低学年の子どもに、お前ブッ◯◯すぞ後でどうなるか分かってるだろうな、と何度も言う母親+6
-0
-
204. 匿名 2025/03/01(土) 10:40:39
>>75
まだ上の子も生まれてほんの数年の幼な子なのに、赤ちゃんがどんどん生まれると7つ8つの子どもにも大人レベルの対応を求めて切れ散らかしてる親はいるよね
育児を助けてくれる大人がいなくて、言葉のやり取りができて聞き分けがきく子どもに対して感覚がおかしくなっちゃうんだと思うけど、冷静になってほしいよ+24
-0
-
205. 匿名 2025/03/01(土) 10:41:07
子連れ再婚+14
-0
-
206. 匿名 2025/03/01(土) 10:41:08
>>32
私は好き嫌いがけっこう多かったけど、何でも食べられるようになって良かったよ
誰かよその人との食事で気を遣わせたりせずに済むし、食べ物のありがたみを知ると食材を無駄にしない工夫をするようになった
脳が育つというのかな+17
-2
-
207. 匿名 2025/03/01(土) 10:41:25
コロナ脳
インフル脳
風邪脳
小さい子供にマスク着けさせたり過度に消毒させたり、私から見れば虐待+4
-3
-
208. 匿名 2025/03/01(土) 10:41:29
離婚する親
特にそれを軽く考えてる親
子供のテロメアが40%も短くなって寿命が縮むのに+18
-4
-
209. 匿名 2025/03/01(土) 10:42:36
>>195
孫が可愛いのと間が持たないんだろうな+1
-0
-
210. 匿名 2025/03/01(土) 10:42:44
駐車場でふざけてる子を叱らない親
エスカレーターで遊ばせる親
激混みの人混みで小さい子を一人でウロウロさせる親
危険だから昔なら知らない人に叱られてたけど今はスルー+19
-1
-
211. 匿名 2025/03/01(土) 10:43:05
>>189
子どもが小学生の頃、小学6年間の間に2回名字変わった女の子がいた
大人しい女の子だったけれど、中学から不登校になったみたい+21
-0
-
212. 匿名 2025/03/01(土) 10:43:36
片付けられない親+9
-0
-
213. 匿名 2025/03/01(土) 10:46:06
>>16
まぁそういう家の子供はよその家行ったらボリボリ市販のお菓子食べたり、大きくなって反動でジャンク大好きになったりとかあるある。お菓子に限らずゲームとかもそう。アレルギーとか除いたら結局親の自己満足。+67
-3
-
214. 匿名 2025/03/01(土) 10:46:11
>>177
お仕事忙しくておやすみ出来なかったのかな?とかわざわざ聞いてるのも嫌だわ
+55
-13
-
215. 匿名 2025/03/01(土) 10:46:23
>>1
言ってるよ普通に。
あんた事情知らんしょ。
知らくせにうわぁみたいに思わなくていいから。
+17
-22
-
216. 匿名 2025/03/01(土) 10:47:33
市販のお菓子、ゲーム禁止!!!!って言ってる人+1
-1
-
217. 匿名 2025/03/01(土) 10:47:39
シングルの同級生で、昼間働かず夜の店で働いてる子がいた。子供(3才)は菓子パンや冷凍食品やお菓子ばかりで、自分は客と焼き肉やレストランで食事。叩くのは勿論だけど、ネグレクトが酷かった。一緒にファミレス行った時もその子の分だけ注文しないから、腹が立って私がお腹一杯食べさせて翌日児相に通報したよ。痩せててかわいそうだった。でも児相は訪問してなんの対処もしてくれなかった。結局は実家に預けて男男男…な生活してた屑な同級生。今は子供も成人になり、立場が逆転して怯えてるwww
+25
-1
-
218. 匿名 2025/03/01(土) 10:47:57
>>38
うわぁ…
みっともない+27
-4
-
219. 匿名 2025/03/01(土) 10:47:58
>>14
お宅精神科医さん?
精神崩壊しないよ。+29
-3
-
220. 匿名 2025/03/01(土) 10:49:54
>>1
よくあること
別に何とも思わない+7
-9
-
221. 匿名 2025/03/01(土) 10:50:01
>>190
甘くてもアイスやゼリーなら比較的虫歯にはなりにくいらしい
あと食べる時間が短い方が虫歯にはなりにくい、健康のためにはゆっくり食べるのが良いんだけど反対だから難しい+9
-0
-
222. 匿名 2025/03/01(土) 10:50:18
>>33
そうなの!全部スマホなんだよ本当に
子供にも見すぎると目も頭も悪くなるよ!って伝えてるのに全ての手続きや調べ物問い合わせ予約学校の連絡、全部スマホなんだもん
矛盾しちゃうから難しいよね+111
-1
-
223. 匿名 2025/03/01(土) 10:51:21
小さい頃から「大学なんて行かなくていいんだからね」と将来の選択肢をせばめられること+6
-0
-
224. 匿名 2025/03/01(土) 10:51:51
>>50
子供はツイッターでアニメアイコンにして女叩き+15
-0
-
225. 匿名 2025/03/01(土) 10:52:15
>>37
私だごめん
旦那の女関係のトラブルから自暴自棄にからの鬱にしまって…子供のためにも自分のためにもそろそろ立て直さなくちゃな+59
-5
-
226. 匿名 2025/03/01(土) 10:53:06
>>14
>>126
同一人物
横。
そうやって赤の他人を「色々察するけどー」を使って水戸黄門の印籠のごとく母親を晒し上げるコメ主。
知ったか振りして全く察してないよね。+27
-3
-
227. 匿名 2025/03/01(土) 10:53:19
>>210
まだ幼稚園児の子供がいるのでイオンはもちろん子連れの場所にかなり行くけど、そんな親あんまり見たことないな。
特にエスカレーターで遊んでる子供なんて一度も遭遇してない。ガルちゃんで叱らない親ってよく見るけど、本当に見ない。逆に怒鳴り散らしてすごい剣幕で叱ってる親ならたまに見るけど。+2
-1
-
228. 匿名 2025/03/01(土) 10:55:03
>>15
ほとんど服も下着も買ってもらえなくて小学生のときは1週間同じズボンで行ったこともあった
親は絶対気づいてるだろうに私のことはもうでもいいのか完全に放置だったわ+69
-1
-
229. 匿名 2025/03/01(土) 10:57:21
>>1
「てめぇ」と始まっても言ってる内容が尤もなら、大変ですねとしか思わないよ
「てめぇ」と始まった上に言ってる内容もおかしいなら通報した方が良いのこれ?とハラハラするけど+12
-9
-
230. 匿名 2025/03/01(土) 10:57:52
>>1
というけどさ、そのたった一場面しかみていない人が安易に批判するのって危険だと思う。
そうやって姑気分で子育てしてる親を追い詰めるのってどうなのかね?+38
-18
-
232. 匿名 2025/03/01(土) 11:02:40
子どもが褒めて欲しそうにしてるのに、揶揄ったり「もっとこうしなきゃ」って返答ばかりしてる親+6
-0
-
233. 匿名 2025/03/01(土) 11:04:32
タトゥー又は入れ墨してる両親見た時
両腕にガッツリあって隠さない人いたなー
アームカバーみたいに半袖から手首まで
2人娘さん(幼児)、奥さん
近所のスーパーでね地域密着方のお店
おもちゃ王国でも見たわちょうどこれから観覧するって時に前で家族探してたのかパパ
息子に「ねーママあれなーにー?」って言われないかヒヤヒヤ+3
-0
-
234. 匿名 2025/03/01(土) 11:08:26
宿題も見てくれないほど忙しい親
立派に働いてるのはわかるけどさ
私も親が激務で宿題なんて見てくれず育ったから心痛い+8
-0
-
235. 匿名 2025/03/01(土) 11:10:40
>>37
これにこんなにマイナス付くの、なんで?
図星の人が多いんだろうか+45
-6
-
236. 匿名 2025/03/01(土) 11:13:00
>>215
横だけど
その時その時でその親が最良と信じてるものを提供するしかない、ってのが育児の本質だからね
他人には口出ししようがない部分がある
だって他人にはなぜその親がその対応を選択したか?まで突き詰めて辿れないじゃん
ましてや責任とれないし
ただ法律的な線として「暴力はダメ」というのがあるんだと思う
逆に言えばその線を越えてないことを他人が「いかがなものかー」と評論するのは傲慢だなと思うよ
+8
-0
-
237. 匿名 2025/03/01(土) 11:14:49
>>127
あーいるいる、義妹。
親が仕事ない土曜日の登園禁止のとこなのに、誤魔化してみっちり預けてる。
成長して現在学童、親が仕事ない日や早上がりの日でもみっちり学童。夏休み中も、、
そんなに一緒にいたくないの?
学童みっちり過ぎて子供が希望している習い事もやらせないみたい。+8
-0
-
238. 匿名 2025/03/01(土) 11:14:53
親が宗教に入ってて子供が当たり前に2世
子供に選択権はなくその道に沿った育児をされるから
自分の家庭ががそうだった+7
-0
-
239. 匿名 2025/03/01(土) 11:17:12
>>132
ファーストフードと炭酸がぶ飲みはちがうけど、板チョコ1枚やポテチ1袋を当たり前にペロリ…はうちの子当てはまるな。太ってないけど気をつけよ…+30
-2
-
240. 匿名 2025/03/01(土) 11:17:18
>>1
スーパーで周りから冷ややかな目で見られてるのにも気付かず、子供に怒鳴り散らしてる母親。しかも子供は全然騒いでないし大して悪さしてないのよね…完全にストレス発散にしか見えなくて嫌な気分になる。知り合いとか職場の人に見られたら恥ずかしいとか思う気持ちもないんだろうし、とにかく一人で騒いでる変な母親だとしか思わない+40
-18
-
241. 匿名 2025/03/01(土) 11:17:24
相手の子供を見てうちの子なんて…って自分の子供を乏してる人
勿論乏された子も可哀想だけど私が子供の頃褒められる側で比べられて乏された子に片っ端から嫌われたからどちらも可哀想。
自分が母親になった今もそういう母親がいるから驚いた。
ただ相手を褒めるだけで良いのになんで我が子を乏す必要があるんだろう…+5
-0
-
242. 匿名 2025/03/01(土) 11:18:28
>>1
親がキャラクターもの嫌いで禁止されてる子
服も文房具も全部地味なデザインだけ+39
-1
-
243. 匿名 2025/03/01(土) 11:18:28
YouTubeやってて、夫婦のことを赤裸々に話したり、変な企画をやること。+4
-0
-
244. 匿名 2025/03/01(土) 11:19:19
>>17
子供に対して(というか人に対して)どんなに腹が立ってもお前はないわ+88
-22
-
245. 匿名 2025/03/01(土) 11:19:53
>>7
これは娯楽もそうだね
子どもに与えてもいいものを親が厳しく線引きしすぎると、どこかで歪みが起こりやすい
しかもそういう親が制限したがるものって、客観的な視点に基づいたものじゃなく「ただ単に自分が嫌い、気に入らない」ものであることが多いし+31
-1
-
246. 匿名 2025/03/01(土) 11:20:09
同級生の親
娘のことは全部母が決めます!という感じで、服装から友達、進学まで母親が決めてた。
同級生の口癖は「お母さんが〜」だった。
友達同士で遊びに行く時に当然のように母親同伴で来た時はめちゃくちゃ居心地悪かった。中学生だよ?
同僚の親①
就職してるのに門限有りで親の決めた人と結婚して実家で同居すると言ってた。
それで良いのか?って思った。まあ本人が良いなら良いんでしょう。
同僚のお母さんは友達は面倒だから要らない家族さえ居てくれたらいいのっていう発言をしていると言ってた。同僚も似たようなタイプなので円満なのかな?
同僚の母②
母親は離婚しても働かず子供たちに生活をみてもらい、子供が結婚したら当然のように同居して、子供の家庭を壊して、子供の結婚相手の悪口を言う。+7
-0
-
247. 匿名 2025/03/01(土) 11:20:28
>>197
さらよこ
大したことない出来事を大袈裟に捉える大人ってことでは?+0
-2
-
248. 匿名 2025/03/01(土) 11:22:46
>>240
親になって分かったけどチリツモなんだと思う。
毎日ワンオペ育児してると心が疲弊してくるんだよね。
周りの協力がなくて相当参ってるんだと思う。
勿論良くない事だけど母親だけ責めないであげて欲しい。+60
-4
-
249. 匿名 2025/03/01(土) 11:22:56
>>9
超ドケチで節約のために風呂に入れるのは真夏でも週に2回だった
風呂の湯も一度では取り替えなくて2回目は数日後でうっすらドブ臭かった
いつも体や髪がベタついて気持ち悪かったし学校でも汚いって悪口を言われたり避けられてた+45
-1
-
250. 匿名 2025/03/01(土) 11:24:22
>>221
えええええ
果物って肥満の危険度高いのか。。。+14
-0
-
251. 匿名 2025/03/01(土) 11:24:28
父親と母親で育児、教育方針が違う
子供は振り回されて大変だと思う+5
-0
-
252. 匿名 2025/03/01(土) 11:24:41
子供とずっと一緒にいるのにスマホいじってる親
話しかけてるのにテキトーに返事してて、見てて悲しいなって思う+3
-1
-
253. 匿名 2025/03/01(土) 11:24:51
子供がかわいそうな状態は虐待だよね+6
-0
-
254. 匿名 2025/03/01(土) 11:26:02
>>1
SNSでバンバン顔とかおむつとかの写真をアップされたり、ブログに何でも書かれてる子ども+36
-0
-
255. 匿名 2025/03/01(土) 11:26:43
>>32
珍味やゲテモノ類は別として、まともな親なら一般的な食べ物は食べられるように教えるよ。
それと作った人への感謝の気持ちも。+16
-2
-
256. 匿名 2025/03/01(土) 11:27:04
>>213
だよねw
家で市販のお菓子を食べさせてもらえない友達はうちに来てスナック菓子とかカップラーメンとか貪り食ってたよw
それ見たうちの母親が虐待家庭の子と思ったらしくてせっせと食べさせてたw
母が通報しようか迷ってたので真実を教えてあげたらそんな教育もあるのかってびっくりしてたw+30
-1
-
257. 匿名 2025/03/01(土) 11:27:24
明日はお風呂入る日、今日はお風呂入らない
頭ベタついてて足が臭い子ども
靴下も靴も異臭がする+7
-0
-
258. 匿名 2025/03/01(土) 11:30:58
Twitterで見たけど、2歳か3歳くらいの子どもが「ママ、僕よりスマホの方が好きなの?」って聞いてきた…スマホ依存でごめんって人が居て、これ以外にも胸がぎゅーっとなる子供の発言とかしょっちゅう書いてて子どもが可哀想に感じている。+0
-3
-
259. 匿名 2025/03/01(土) 11:32:31
ランドセルの色とか
無理やり親の好みで買う。とか。
自分の意見とか意思で決められない
決定権がない子+18
-0
-
260. 匿名 2025/03/01(土) 11:42:04
>>221
キシリトールガムならOKってことか!+2
-0
-
261. 匿名 2025/03/01(土) 11:42:48
>>230
外で人目がある中で「てめぇ」が出てくる人は家の中ではもっと酷いと思うよ
家でも子供に穏やかに接してたら、そんな暴言出る訳ない+25
-5
-
262. 匿名 2025/03/01(土) 11:43:28
>>248
横
>>240 みたいなタイプには物申しても意味ないよ。その親子のやりとりの前後を全く知らない赤の他人なのに
「母親はスーパーで周りから冷ややかな目で見られてるのにも気付かず」
「完全にストレス発散にしか見えない」
「知り合いとか職場の人に見られたら」
「とにかく一人で騒いでる変な母親にしか見えない」
知ったか振りしてる。
普段から偏見の塊で知ったか振りして気持ちよくなりたいんじゃないかな。
普段から他人の視線を気にしまくってどう見られるかを軸に最重要に生きてるんだろね。+27
-4
-
263. 匿名 2025/03/01(土) 11:43:54
>>8
この間病院だけれど、赤ちゃんの弟の方はすごく可愛がってあやしているのにお姉ちゃんの方(2歳くらい)は突き放したり引っ張ったりしている人いたな...
赤ちゃんの育児で疲れているのかもしれないし、男の子の方が可愛いと思う人なのかもしれないけれど正直見てて苦しかった。
公共の場でここまでできるタイプは家でもっとやっていそうだなと感じてしまった。+52
-7
-
264. 匿名 2025/03/01(土) 11:44:04
>>33
子どもが熱出したら病院予約も、習い事の欠席連絡もアプリだし、夫に『子どもが熱あるから〜』の連絡や次の日の予定調整(職場への欠席連絡や美容院キャンセル、友達どの約束キャンセル連絡)全部スマホだからなぁ。
バスや電車の時間確認もするし、ネットで買い物したり普通の雑用してる人も多いと思うよ。+74
-0
-
265. 匿名 2025/03/01(土) 11:45:11
ものすごく干渉してる親。結局自分の思い通りにしたいだけなのにあーだこーだ言ってさも子供が選んだかのように誘導、コントロールしてる。子供頭悪くなっちゃって、気の毒。親より優秀になれたかも知れないのに、それは嫌だからなんとか阻止してるのがよくわかる。+7
-0
-
266. 匿名 2025/03/01(土) 11:47:15
>>22
私の父そうだったな...とはいえ高校で診断ついたから仕方ないけれど、それ以降も「発達だろうとできないことはない」主義だから変わらず、その上気分屋だから怒り方が激しかった。
自己肯定感低く、学習性無力感が高まるから発達わかっている子に対しては親はなるべくその子の特性を見てあげて欲しい。+37
-1
-
267. 匿名 2025/03/01(土) 11:48:44
>>261
だから結局その「と思うよ」って推測でしか話せない話題だよね?+8
-8
-
268. 匿名 2025/03/01(土) 11:49:57
地味に(というか最近は主流と言われているけれど)夫婦喧嘩を子どもの前で見せること。自分がそうだったけれど恐怖しかないし、結婚やそもそもの恋愛自体が嫌なものというイメージがついてしまった。+0
-0
-
269. 匿名 2025/03/01(土) 11:50:44
食事のマナーや公共の場で暴れてる躾されてない子供
大人になって困る+5
-0
-
270. 匿名 2025/03/01(土) 11:52:24
>>201
大抵その後その母親の子供をイジメるよ
邪魔なんだろうね
よその子を我が子より可愛がるわけないのに+52
-2
-
271. 匿名 2025/03/01(土) 11:52:43
>>267
よこ
そうだよね
もっと言えば「うわぁ」と思ってその先何ができるの?って話だと思うよ
子供を預かれる?代わりに育てられる?教育や躾まで含めて責任持てる?
あるいはそれを言ってる親を手助けできる?
などなど
そーいうのは行政のおしごとでーす☺️
私はかんけーありませーん
けどクチはだしますし噂話の肴にしまーす
ってのはあまりにも傲慢だしそっちのが嫌らしいなって感じるよ
けどこのトピってそういうトピだよね?笑+8
-5
-
272. 匿名 2025/03/01(土) 11:56:50
どきゅんファミリー。まぁ🐸の子は🐸だからなぁ…同じように育つのかな。尼◯に近いところに引っ越してきて髪を染めてる子供をかなり見る。+4
-1
-
273. 匿名 2025/03/01(土) 11:56:57
うちの母親絶対お弁当は作ってくれないけど毎朝パジャマ姿だけど車で駅まで送ってくれる
これって他の人から見たらどんな親って思う?+0
-2
-
274. 匿名 2025/03/01(土) 12:01:58
離婚再婚を繰り返してる家庭。
知り合いがそうなんだけど、子供が少しグレた時になんであんな風に育ったんだろうと、自分の事を棚にあげて子供の性格のせいにしてた。
あんな家庭環境なら、多少グレても仕方ないだろうと思ったわ。+19
-0
-
275. 匿名 2025/03/01(土) 12:02:21
>>32
大人になったら嫌いなものも栄養バランス考えて食べるんじゃない?
私生野菜苦手だけど普通に出すし食べるよ+6
-4
-
276. 匿名 2025/03/01(土) 12:07:11
就労移行支援に通ってたとき
10代後半の男の子の格好が小学三年生みたいだった
持ち物とか横断バッグだったり たまに学校の体操着とか着てた
本人のこだわりなら良いけど
親がお金出し惜しみしてるのかな+5
-0
-
277. 匿名 2025/03/01(土) 12:07:31
>>11
これ、周りに迷惑かけるよね。
単なる育児放棄系もいるけど、仕事バリバリします出張しますキャリア手放しません系も。
うちの姉なんだけど…
保育園行かせて普段は両親が見てた、休みの日は語学検定の勉強とか研修とか。んで授業参観とかぶるのに海外出張に行ったり。
お義兄さんも同じ仕事してて、うちは夫婦忙しくてねーとドヤりぎみ。
ただ、実家には手間賃を渡してたからマシかな。未婚の私より、何してもいいからお姉ちゃんみたいに結婚して子供いた方がいいのよ!って言う両親だったから成り立ってたのかも。
甥っ子は私にへばりついて来たし、学校でも問題起こしたし、あと習い事の先生んとこから帰りたがらないというトラブルあって何かと面倒だった。+97
-3
-
278. 匿名 2025/03/01(土) 12:07:49
>>264
バスや電車の時間なんてすぐわかるし
ネットで買い物は後ですればいい
それだってすぐ終わる
ネットずっとやって子供の顔みない方が問題だと思うよ
そういう親は多分子にすぐスマホ与えるんだろうけど
+1
-23
-
279. 匿名 2025/03/01(土) 12:08:02
>>10
いいなぁ。
子供が大きくなってくれれば好きな時間に起きれるよね。
未就学児2人、子供と同じ時間に寝て同じ時間に起きてる。
本音は好きな時間に寝て好きな時に起きたい。
今の生活の方が健康的なのは間違いないけどさ。+80
-2
-
280. 匿名 2025/03/01(土) 12:09:07
>>273
パジャマに見えなければいいのでは
+0
-0
-
281. 匿名 2025/03/01(土) 12:11:05
>>11
これに当てはまるかは分からないけど、小児科に我が子を連れていった待合室で、5歳くらいの子にずっと話しかけられ親はずっとスマホいじってて
最初は私も話し相手になってたけどあまりにも延々と続くから正直ダルくなって途中から愛想笑いで終わらせてた+82
-0
-
282. 匿名 2025/03/01(土) 12:11:23
ママ友がミスドでお茶した時に子供の分の飲み物を買ってあげなかった。
ドーナツ食べてノドが渇いたと言ってるのに残すからいいの!と頑なに水分をあげず。
その後公園に行ってもトイレ行きたくなるでしょ!と与えず。
各家庭で色んな方針があるでしょうけど、喉の渇きを我慢させるってどういう躾なのかいまだに分からない。+25
-0
-
283. 匿名 2025/03/01(土) 12:11:29
>>4
私だw
子供ごめんw
でも育児トピとかで良いお母さんだなってコメントもよく見るから一概にそうとは言えないかな+18
-13
-
284. 匿名 2025/03/01(土) 12:11:43
>>115
よこ
普段から細かな内省をする人(ついしてしまう人)はそれだけで消耗してそうじゃん?
なのにさらに内省を促すようなトピはどーなんだって話じゃね?+20
-3
-
285. 匿名 2025/03/01(土) 12:12:55
>>261
よこだけど、てめえなんて言ったことない
言葉遣いが悪いと思う
子供にも伝わる
+16
-1
-
286. 匿名 2025/03/01(土) 12:13:45
>>270
間違いない
我が子の悪いところ〇〇ちゃんが〇〇してくるーとか告げ口されても我が子の方が可愛いしそれ言ってくるその子の方が嫌いになる+42
-2
-
287. 匿名 2025/03/01(土) 12:13:59
>>21
変な手作り石鹸で髪の毛洗ってる親だったら私も嫌かも
予防接種も受けさせない可能性もあるよね+9
-1
-
288. 匿名 2025/03/01(土) 12:14:49
>>1
主みたいなパターンのは、一部しか見てないからなー
私は何度か書いたことあるけど、子育てではないけど通りすがりの人にエックスで一部切り取られて晒されたことあるんだよね
時間差で気づいたからバズったあとのあとだったんだけど、よくもまぁ何も知らずに言うよねぇ…ってあきれたね+8
-2
-
289. 匿名 2025/03/01(土) 12:17:19
明らかな虐待はもちろんだけど、ろくに躾もされずデロデロに甘やかされるだけの子も可哀想だと心底思う。早ければ小学校で子ども社会から爪弾きにされる。大人になったらもっと敬遠される。+5
-0
-
290. 匿名 2025/03/01(土) 12:18:43
>>124さんの話とは逸れるけどこのさんまの言い方が嫌味っぽくて苦手だ...+17
-22
-
291. 匿名 2025/03/01(土) 12:18:52
>>37
ポッチャリ位なら良いけど、めちゃくちゃ太ってる人を見ると、よく結婚出来たなぁと思ってしまう+58
-1
-
292. 匿名 2025/03/01(土) 12:19:32
>>283
前に育児トピで良いお母さんだなって思った人が他のトピで「○ね」だの「障害児の親は子供を○して親も○ね」って書いててドン引きした。後者のコメントをブロックして育児トピを見てたらその良いお母さんのコメントも消えてたから同一だって発覚した。
ガルの意見って世間とズレてるし価値観も偏っててズレてるのは有名だけど、仮にも人の親がそんなコメントするとか軽蔑した。
外でも兼業vs専業、ひとりっ子vs多子、子供の性別などでネチネチレスバしあったり叩き合ってるのを見たら、こんなのが親で子供が不憫だなって思う。てか子供も同じように育つんだろうなって。+20
-1
-
293. 匿名 2025/03/01(土) 12:21:53
>>258
そのエピソードを何ポストしてんねんって感じだよね...それが本当ならエックスやめて子どもと向き合うでしょうよ+1
-0
-
294. 匿名 2025/03/01(土) 12:24:34
インスタやLINEのアイコンとかSNSに本人の許可なく勝手に子供の顔写真載せてる親
出産した途端SNSに子供の写真載せる人多いけどネットリテラシー低いなと思ってる。
子供の写真は載せるのに自分の顔はスタンプで隠すとか意味わからん。子供のことアクセサリーかなんかと思ってんのかな。+7
-1
-
295. 匿名 2025/03/01(土) 12:24:54
>>215
うちの姉も普通に使ってるわ
姉に口悪っ!!って言うけど、それが日常で姉のとこは娘が屁とも思ってない。
口は悪いけどそこら辺の親より甘かったりする。
だから子供は太ってるし欲しいもの何でも買って貰ってる。
我が儘になっちゃってるけど、子供は幸せそう+8
-4
-
296. 匿名 2025/03/01(土) 12:27:00
>>288
ほんこれ。主の場合は子供に対して汚い言葉を遣うのはどんな場合であっても引くけど(あくまで汚い言葉。強い口調で注意してる親御さんは、自分が知らないだけで何か理由があるんだろうなと思う。)他人の育児の全てを知ったわけでもなく切り取った一瞬だけで、
子供が可哀想だの毒親だの言うのは人として品性が下劣だなって思う。晒されて大変だったね。明らかな一方的な虐待ならまだしも事情も知らないのに他所のご家庭をSNSに晒すとか、それこそ子育て失敗作じゃんって思う。+7
-4
-
297. 匿名 2025/03/01(土) 12:32:22
>>3
なんなら自分で自分の首絞めてるようなもんだよね。+12
-16
-
298. 匿名 2025/03/01(土) 12:32:28
>>292
それは衝撃だね
良いお母さんのキャラにもよるけど
頑張り屋のお母さんで一方的だと毒親と紙一重みたいな場合もあるし+5
-0
-
299. 匿名 2025/03/01(土) 12:37:48
>>296
ありがとう。本当にそのとおりだと思う。
晒した側は私の一緒にいた人に暴言挙げてたんだよね。クソ〇〇みたいに書かれて。何にも知らない奴からだったから腹が経って腹がたって…
エックスのコメント見ていたとき、盛り上がっちゃってて前半酷かったんだけど、後半のコメントで、「よその会話盗み聞きして勝手にネットに上げて、他人がクソとか言うほうがおかしくない…?」って冷静なコメントの人がいてくれてそれで救われた
その人やあなたみたいな冷静さや良識大事だと思う+5
-2
-
300. 匿名 2025/03/01(土) 12:39:26
>>282
ドーナツ食って水分我慢はキツイね+10
-0
-
301. 匿名 2025/03/01(土) 12:40:29
>>1
5人家族でテーブルでごはん食べてて上の子はひとり席とか、両親がそれぞれ下の子達と手をつないであげてて上の子はひとりで歩いてるとか
おねえちゃんだからってかわいそう+31
-1
-
302. 匿名 2025/03/01(土) 12:42:10
3人いて3人とも高校中退。
さすがに全員中退は本人でなく親に責任があると思う。+9
-0
-
303. 匿名 2025/03/01(土) 12:46:48
>>200
是非研究して欲しい!+3
-0
-
304. 匿名 2025/03/01(土) 12:47:50
>>270
〇〇ちゃんまだ出来ないの?私は出来るよ!見て見て!アピールがすごい、うちの子を下げてマウントしてくるから全くかわいくない。褒められたい認められたいって必死。+45
-1
-
305. 匿名 2025/03/01(土) 12:48:12
D◯Nってみんな子持ちだよね
頭もガラも悪い、何も考えてないからポンポン子ども作るんだろうな
まともな人は子持ちの人もいるし選択子なしの人もいる+4
-0
-
306. 匿名 2025/03/01(土) 12:48:49
>>2
子連れへの愚痴大会になりそう。
夫婦のトピは結局専業主婦叩きトピと化した。+45
-0
-
307. 匿名 2025/03/01(土) 12:51:43
>>11
子どもが入院中にいた。
こども病院なんかは放置子じゃなくても親となかなか会えなかったりするし、仕方ないよね。
ずーっと話しかけてくる子いた。
そういう時に、子供相手に愛想笑いして「そっか」って言うぐらいしか会話のレパートリーないし、他の子供とうまく話しできるお母さんいるとすごいなと思う。+82
-1
-
308. 匿名 2025/03/01(土) 12:52:05
>>22
それ、虐待だから。
大人に今から東大に行け、オリンピックに出ろと言うようなものでしょ。+37
-1
-
309. 匿名 2025/03/01(土) 12:53:27
親がカルト信者の子供
私が小学生の頃にエホバ二世の子がいて気の毒だった+4
-0
-
310. 匿名 2025/03/01(土) 13:02:39
>>1
お母さんも焦ってるんだと思うけど朝、小さい子に早くって怒鳴って車乗せてたりするとき
一度じゃなくて何度もだと余裕ないんだろうなと思う
私が小さい頃、親が共働きで怒鳴られる子供側だったから大きくなってもそういうとこのが覚えてるんだよね
+11
-1
-
311. 匿名 2025/03/01(土) 13:07:19
>>230
そう。その場にいる人はそこの一場面しか見てないもんね。散々優しく何回も何回も伝えても言うこと聞かないなんてしょっちゅうあったなー。+9
-3
-
312. 匿名 2025/03/01(土) 13:08:14
>>239
ポテチ、空気ばかりで量少ないし、見てないとついつい一袋くらい食べさせちゃうよね。。。+14
-1
-
313. 匿名 2025/03/01(土) 13:08:41
>>241 ママ友にそういう人いた。返す言葉にも困るし、その子は貶されて悲しそうな顔するけどママは笑い話のノリで話してるし。
うちの子を活発でいいねと褒めてくれたから、◯ちゃんもピアノ習ってて毎日練習するなら凄いじゃん!と返したら、下手くそだよメッチャ下手だし練習全然しない!と。幼稚園の頃なんて親に褒められるのが最大の喜びだし、それなら大人の世界には謙遜があることを教えておけばいいのにそれもしないから居た堪れなかった。+5
-0
-
314. 匿名 2025/03/01(土) 13:12:35
病院の待合とかで幼児にスマホ渡してYouTube見せてる親+2
-4
-
315. 匿名 2025/03/01(土) 13:12:49
>>11
あるある!
働いてないのに嘘の申告して未満児から保育園に行ってた子。私のことターゲットにしてべたべたしてくるから苦手。可愛がってもらえるって思わないでほしい。+65
-2
-
316. 匿名 2025/03/01(土) 13:15:45
>>273
うーん。同じ母親としてはだらしないかなって思っちゃう。子供にお弁当作ったり着替えたりって母親なら当たり前のことでは+8
-1
-
317. 匿名 2025/03/01(土) 13:18:19
>>177
びっくりしてたらいいさ+3
-6
-
318. 匿名 2025/03/01(土) 13:19:02
>>293
横だけど
ミソジニーが女叩くために成りすましてんのよくあるよ
だまされないように+3
-0
-
319. 匿名 2025/03/01(土) 13:20:34
>>306
「どうなんだろう」「甘いでしょうか…」とかってやんわりした言い方してるけど、他人の悪口言いたいだけのスピーカーだね。で、ガルちゃんそういうオバサンばっかりだから伸びる。+25
-0
-
320. 匿名 2025/03/01(土) 13:22:57
シングルマザーの義妹が息子をすぐ叩くし怒鳴る
親の都合で夜遅く遊びに連れ出されてるのにそこから帰りたくないと子供が言うと「おめぇのせいで私が明日仕事遅刻したらどうすんだよ!!!」と殴っててとんでもない家に嫁いでしまったなと思った
義妹の息子は全然やんちゃじゃないし良い子なのにかわいそうすぎる
最近義妹は夜遊びに出かけてばかりで義母が面倒見てます+12
-0
-
321. 匿名 2025/03/01(土) 13:28:43
>>39
具体的にいうとどんなの?想像がつかない。+10
-0
-
322. 匿名 2025/03/01(土) 13:30:29
>>51
この方一生素材みたいに使われるんだよね‥交通ルールに関してはいけないけど晒し者にするのは違うと思う+0
-0
-
323. 匿名 2025/03/01(土) 13:32:25
むらかたののかちゃんとか、子役に誹謗中傷してる人
親が子役に誹謗中傷してるなんて知ったら情けないわ。
しかも、ののちゃんを誹謗中傷してる人たちは正当化してるんだよね。私の中では皇室トピ民と同じくくり+1
-0
-
324. 匿名 2025/03/01(土) 13:32:40
>>262
物申しても意味ないのはお互い様だと思うわ+5
-8
-
325. 匿名 2025/03/01(土) 13:32:55
>>191
遺伝あるよね。姉妹で同じ環境で育ったのに妹と私は骨格も太りやすさも全然違う。+11
-0
-
326. 匿名 2025/03/01(土) 13:33:02
>>262
さらよこ
しかも>>240のイヤらしいとこはさも周りもみーーーんな冷ややかに見てますよーと言わんばかりのとこ
「私が」ではなく他人を引っ張り出して発言の責任をおっかぶせてる
私がイヤなんだ、私はこう思う、と自分軸で発言できない、悪者になるのが怖い人+21
-4
-
327. 匿名 2025/03/01(土) 13:37:16
>>240
うーん。これたまに見かけるけど、お母さんストレスたまってるんだな、くらいにしか思わないよ?冷ややかな目では見れない。
商品ベタベタ触ったりする子(めったにみないけど)をウフフと笑って見守る親よりまともに子育てしてると思うけど。
+24
-4
-
328. 匿名 2025/03/01(土) 13:38:56
>>322
人殺したわけでもないのにね。晒してる人も同類だよ。+0
-0
-
329. 匿名 2025/03/01(土) 13:40:15
都内で満員電車通学してる子供。
私立のいいとこの小学校に通わせる金あんなら送迎してやりなよ(笑)
+0
-5
-
330. 匿名 2025/03/01(土) 13:41:27
知り合いが保育士やってるけど、子供が誕生日なのにいつも通り夜1番遅い時間まで預けられてたとき+6
-0
-
331. 匿名 2025/03/01(土) 13:42:29
妥協婚で生まれた不細工な子供
今どきの子は美形が多いから余計可哀想+1
-3
-
332. 匿名 2025/03/01(土) 13:45:35
>>330
1.2歳ならまぁ本人わからんけど、4.5歳4は日付と自分の誕生日理解してるからなぁ…。子どもの気持ちを考えると切ないな。+8
-0
-
333. 匿名 2025/03/01(土) 13:46:56
>>310
わかる
子どもがモタモタしてるのが原因じゃなくて、自分に余裕がないせいなのにね
そこに気がついて反省できる親ならいいけど、上の子嫌いになる親って子供のせいにしてるからニガテ
自己肯定感がなくなる前に、きみは何も悪くないんだよって言い聞かせてあげたい+11
-1
-
334. 匿名 2025/03/01(土) 13:49:35
ヤリマン+0
-1
-
335. 匿名 2025/03/01(土) 13:49:54
>>1
自然派かケチなのか分からないママ友
エアコンなし(夏場は子どもが汗疹だらけ)
お菓子ジュース禁止
薬は飲ませない
反ワク
散髪代浮かせたいからと子どもの髪が腰まである(男の子)
働いてないのにシングルだから一日中預かり保育で放置だから子どもは他の大人にべったり+23
-2
-
336. 匿名 2025/03/01(土) 13:50:06
>>8
低学年か中学年くらいの娘さんにお母さんがレジに並びながらヒステリックに怒鳴りちらしてるから皆ガン見。私も何事かと見たら娘さんがすごく悲しそうな顔をしていてた。旦那さん飛んできたのに呆然として止めなくて違和感だった。他人は言いにくいから旦那さんしか止めれないのに。
+11
-3
-
337. 匿名 2025/03/01(土) 13:50:37
全然お出かけしない家。夫婦では出かけてるのかもだけど、土曜日も保育園預けてとか。なんで産むの。+5
-0
-
338. 匿名 2025/03/01(土) 13:53:28
>>201
何歳くらいの話しなんだろ?
2〜3歳だと逆にそれが好ましい発達の時期はあるよね
お友達に興味持つ前に周囲の親や先生と良好な関係(絡みに行く)、信頼関係を持つ時期
親には甘えられる、良好な関係を築けてるからこそ起こるステップで年少さんくらいまでには必要なやつ
大きい子どもの話なら愛着障害とかかも+2
-16
-
339. 匿名 2025/03/01(土) 13:53:56
>>229
言ってる事がまともでもテメェ呼びは無いわ。
人に対して言っていい呼び掛けではない。
子供を一人の人間と思ってたらその言葉は出ないよ。
そして子に放った言葉は将来子供から言われるし、外で親の真似して他人に対しても使われるってことを肝に命じなきゃ。+16
-5
-
340. 匿名 2025/03/01(土) 14:01:31
>>1
母親が専業主婦で うちは高校までしかお金出せないから大学からは奨学金前提の家庭は可哀想+11
-4
-
341. 匿名 2025/03/01(土) 14:03:00
私生活晒してる系のYouTuberのお子さん
一般の視聴者はいいとして、
同じ学校の子や先生とかにお家のこと知られちゃう訳でしょ?
コーディネートの着回し動画?とか
ピタピタのタイツみたいな格好で生着替えしてたりするじゃん
そんな親いやだ…+10
-0
-
342. 匿名 2025/03/01(土) 14:04:02
>>201
保護してくれる対象を横取りして乗っ取ろうとしてるんだよ+7
-4
-
343. 匿名 2025/03/01(土) 14:04:43
「他の子はできるのになんでできない!」とかヒステリックにキレてるママ見たことあるけどかわいそうだなーと思った。+4
-0
-
344. 匿名 2025/03/01(土) 14:06:53
>>1
ギャン泣きしてる子供の横でスマホいじる母親
平然とお酒を買い物してる父親
どちらも子供に見向きもしない
手を繋ぐとか抱っこするとかあるだろうと
手にはスマホしか持ってないんだからさ
こういうバ◯親に育てられて、どんな子供に育つのかと……+10
-8
-
345. 匿名 2025/03/01(土) 14:10:13
>>12
叱って欲しいの?叱らないで欲しいの?どっち?って思う。叱ればうるさい、叱らなければ叱らない育児と叩く。
もう子育て中の人はネットの意見なんて気にしなくて良いよ笑+120
-5
-
346. 匿名 2025/03/01(土) 14:11:26
近所のお母さんが小さな子に「お前早くしろよ!」「お前が早く乗らないからだろ!」とかよく怒鳴ってるし、言葉遣い悪すぎる。とうとう子供も「クソババア!」って反抗してた。あんな小さな子がクソババアって言うことにびっくりしたし、可哀想に思った。+2
-0
-
347. 匿名 2025/03/01(土) 14:13:19
>>10
可哀想じゃないよw
ままお疲れ様やねぇー。たまにはゆっくり寝てたいよね+91
-3
-
348. 匿名 2025/03/01(土) 14:15:14
>>1
低学歴
がん家系
異常なまでに不細工
+6
-8
-
349. 匿名 2025/03/01(土) 14:17:58
教育虐待されてる近所の兄妹。
母親の憧れ的な思いつきで
先々のこと考えず
インターナショナルスクール行かされてて
だんだん中途半端なことになってきてる。+4
-0
-
350. 匿名 2025/03/01(土) 14:19:12
姉のうちに泊まりに行ったら、洗濯に並々ならぬこだわりがある姉が、まだ小学生の姪に洗濯手伝わせてて
休みの日でいつもより寝たいのに無理矢理起こしてて可哀想だった
別に普通に洗濯すればたいした時間かからないのに、色分けとか下洗いとか自分がただこだわりたいがための そしてたいした服はきてない 私ならせいぜいネットに入れるかなーくらい
何年かして、洗濯が普通になってた笑
+6
-0
-
351. 匿名 2025/03/01(土) 14:22:06
>>224
ある意味しあわせ家族w+13
-1
-
352. 匿名 2025/03/01(土) 14:22:21
>>1
子供に過度な期待をして低年齢から塾や習い事を子供同士で遊ぶ暇もなくやらせている教育虐待親。
推奨されてる最低限のワクチンさえ打たせない反ワクチン親。+18
-3
-
353. 匿名 2025/03/01(土) 14:26:20
>>300
自分はお代わり自由のコーヒー飲んでた…
お水もらおうか?とか聞いても残すからいいのと頑なで。
もしかしたらお漏らししやすいとか事情があるのかもしれないけど可哀想だった。+14
-0
-
354. 匿名 2025/03/01(土) 14:28:39
>>31
田んぼでサッカー?
田んぼって運動する場所じゃないでしょ+8
-1
-
355. 匿名 2025/03/01(土) 14:30:15
自然派ママ。お菓子とかも徹底しててみんなで集まっておやつ食べてても大丈夫って皆と違う無添加のやつあげてたわ。それっていつまでやるの?と思った。+2
-0
-
356. 匿名 2025/03/01(土) 14:31:46
>>302
でも1番上が中退すると下の子も辞めればいいんだってなりそうだよね。不登校も連鎖するよね。+5
-1
-
357. 匿名 2025/03/01(土) 14:35:15
>>335
散髪代浮かせたいからと子どもの髪が腰まである(男の子)
は違う気がする。ヘアドネーションとか?
散髪代浮かせたいから子どもの髪は私が切ってるよ。一応、毎回美容院行ってみる?聞いてみるけどお母さんが切ってと言われるのでしめしめ…と思って切っていますw+0
-6
-
358. 匿名 2025/03/01(土) 14:36:25
>>356
知り合いの子が兄弟二人とも中学から不登校
その後通信高校行って大学行ったよ
学費すごくかかったと言ってた+3
-0
-
359. 匿名 2025/03/01(土) 14:37:02
>>302
3人とも発達障害だったとか、なにか遺伝的な原因もありそうだね。+7
-0
-
360. 匿名 2025/03/01(土) 14:45:24
子供が叩いた時に「叩き返す、痛いって分からさせる」って人がこの令和にもいて可哀想だなと思う。+6
-2
-
361. 匿名 2025/03/01(土) 14:49:28
親がいいと思ってるキャラ以外のキャラ物禁止、洋服も親が選んだナチュラルカラーやベーシックカラーの物だけ。
子供はセンス悪いから親が厳選したものを与えてセンスを磨くんだそう…。+10
-0
-
362. 匿名 2025/03/01(土) 14:56:53
>>1
自然派夫婦の山奥への移住。
ずっと親と一緒だしおやつやあらゆるものの手作り、友達は卵や鶏肉にする鶏とか、顔もガサガサの土色とかで普通の生活知ってしまったら可哀想だと思う。+41
-1
-
363. 匿名 2025/03/01(土) 15:00:17
>>7
子供同士が仲良くて遊んでみたら自然派ママで
持ってきたお菓子全部食べれないって言われたw
アレルギーとかじゃなく添加物多いからって
うち毎日食べてるぞ
それきり遊んでない+18
-0
-
364. 匿名 2025/03/01(土) 15:10:31
>>17
言わないよ、そんなことば。
おまえ、も、ホンマ、も、エエカゲン、も、せえよっ!も
どれもない。
こどもに対しても無いし、夫や家族や友人にもない。+24
-17
-
365. 匿名 2025/03/01(土) 15:11:17
勉強が出来ない親から教わる効率が悪い上に拷問級の勉強方法。休みなくただ時間ばかりかける勉強させたり、漢字や暗記物は死ぬほど書けばいいと思っているタイプの頭悪い親に教わると、子供は勉強大嫌いになるし毎日が地獄の日々になって精神崩壊を起こす教育虐待は可哀想+8
-0
-
366. 匿名 2025/03/01(土) 15:14:07
>>177
びっくりしてたらいいさ+3
-5
-
367. 匿名 2025/03/01(土) 15:17:03
>>85
おんぶで寝てる+1
-0
-
368. 匿名 2025/03/01(土) 15:36:30
>>22
のび太ママ「呼んだ?」+7
-3
-
369. 匿名 2025/03/01(土) 15:48:19
>>1
母親の手をつなぎにいった5歳くらいの女の子が、無言で思いっきり振り解かれてるのを見たとき。
多分、女の子が言う事聞かないとかグズったりしたんだろうけど、なにもそんなに振り解かんでも…と可哀想になった。娘を無視して凄い早足で前を歩く母親に、女の子が必死で小走りでついていってたのもかわいそうだった。+20
-3
-
370. 匿名 2025/03/01(土) 15:51:54
>>149
大人の異性にベッタリ
めちゃマイナスだろうけど年長娘がこれ
結構両親でしっかり行く時関わってると思うんだけど
衝動性が強いのかなと思って、相談しに行ったけど多分正常だって言われ。
勝手に人の身体に触らないとか、よく言い聞かせてるんだけど、習い事に男の先生いるとすぐ抱きついて行ってほんと恥ずかしいし、何度も何度も注意してます。やっぱり愛情不足なのかな?これ以上どうしたらいいんだろ。+39
-2
-
371. 匿名 2025/03/01(土) 15:52:38
>>8
優しく話してすぐ辞める子なら良いんだよ
っていうか正直私はある程度のやんちゃとはしゃぎは別に叱りたくない
でもやめさせないと世間が許さないよね?
親何やってんの?と言わんばかりの視線、しずかにねーとあからさまにうざそうな他人の声かけ、ネットでの晒し者
そんな中で子育てしてるからはしゃぐ子供を制しようもしてもなかなかどうしようもない、だから声を荒げて強制的にやめさせようとする母親が見かけられるんだよ
子育てしてない、自分の子供は言えばわかるって人は世間の幼い子供が話せばわかるって思い込みすぎ
寛容じゃない世間が親を鬼にする一因でもあるよ+160
-10
-
372. 匿名 2025/03/01(土) 15:55:50
年頃の女の子にナプキン買ってあげない親
生理について一切アドバイスなし+0
-0
-
373. 匿名 2025/03/01(土) 16:01:11
>>17
お前、これは男親が男の子に言う場合はありだけど、母親がお前なんてまずないわ+3
-18
-
374. 匿名 2025/03/01(土) 16:03:59
>>1
子供たちが似てくる。
お兄ちゃんやお姉ちゃんが下の子供たちに同じ言葉で力いっぱい頭を叩いているのを見たが親は知らん顔で買い物していた。
で叩かれた子供たちも友達にしている。
+4
-0
-
375. 匿名 2025/03/01(土) 16:05:18
>>11
ちゃんとしてるママもいるけど、やはりシングル家庭の女の子に多い印象…
異性に依存したい気持ちが低年齢のうちから現れるし、年頃になれば恋愛体質で常に興味が異性に向いてる感じ。
で、娘が外で男にがっついてるなんて事、親自身は全く気付いて無い。+46
-2
-
376. 匿名 2025/03/01(土) 16:08:45
>>1
極度のミニマリストや、くすみカラーに狂った親+18
-0
-
377. 匿名 2025/03/01(土) 16:14:23
>>38
うちの子の同級生にも普段お菓子やジュース禁止にされてて、でも友達と遊ぶときはOKみたいな親がいるよ。
そのせいか毎日友達と遊びたがるし手当り次第声かけて、仕事用で買い置きのジュースある家に行くと「ジュース飲みたい!ちょうだい!」って言うし、みんなで持ち寄ったお菓子は食べ尽くす。選んで持ってきなーって言ったやつは1人で2つとか持ってくし。
でも親は「子供に負担かからない感じでゆるく自然派なんです〜」っていってる。+40
-1
-
378. 匿名 2025/03/01(土) 16:17:05
>>199
ヨコ
それはブチ切れる!
それにSNS見てるときだって半分くらいは育児に関することだったりするのにあなたのスマホいじりと一緒にしないでほしいって思う+14
-0
-
379. 匿名 2025/03/01(土) 16:19:44
>>13
うちの保育園にいる
扉開ける前からスマホいじいじ
挨拶しても階段登っても子供お迎えして扉閉めるまでずーっといじってるよ
子供が話しかけても、スマホから目離さないで返事
みてて気分悪い+29
-1
-
380. 匿名 2025/03/01(土) 16:20:10
>>11
娘の友達(小学校高学年)の子が同年代の友達と遊ぶんじゃなくて、親と話したくて家に遊びに行く子がいる。
家の事相談してるっぽい。
でも親は育児放棄してる感じもなくて普通にお母さんって感じの人。不思議。
+19
-0
-
381. 匿名 2025/03/01(土) 16:24:34
カルト宗教関係の子供。
ネットに写真晒されてるインフルエンサーとかの子供。+3
-0
-
382. 匿名 2025/03/01(土) 16:28:02
戸塚ヨットスクールに入れる親+1
-0
-
383. 匿名 2025/03/01(土) 16:31:38
>>354
田んぼにサッカーゴール置いてる+1
-0
-
384. 匿名 2025/03/01(土) 16:32:23
>>15
身なりをちゃんとしてあげるって大切だよね。
昨日スーパーで、結構ぽっちゃりで明らかに季節外れの丈のズボンで清潔感ない髪の毛もボサボサの3歳位の子供がいて目についたんだけど、親も同じような感じで
子供がかわいそうに感じた
私自身も親が身なりに無頓着で子供の身なりも気にしない人だったから思い出しちゃって。
心理学的に見た目が綺麗なものは大切にしようと思うけど、逆だと雑に扱っていいんだ。と無意識のうちに思うらしいです。それがいじめに繋がったりする。
私自身がそれを体験してしまってるから。
自分の子供の身なりはかなり気にしている。+92
-2
-
385. 匿名 2025/03/01(土) 16:33:05
大人になってから、歯を磨いてくれなかった親を親失格だと思った。自分で衛生面に気を使う頃には歯がボロボロで手遅れで、いくら治療しても健康な歯には戻れない。虫歯が痛くて夜眠れなかった事とか思い出すと、痛み止めくらい飲ませてくれたらよかったのにとか悲しくなる。+3
-0
-
386. 匿名 2025/03/01(土) 16:33:10
>>126
ヨコ
言いたいことわかるよ
それを常にやってたらあなたの心配通りかもしれないけど、本当にいけないことの時はそのくらい強く叱ることもあるんじゃないかな
私もつい正論でつめちゃう時あるから気をつけてるよ+10
-0
-
387. 匿名 2025/03/01(土) 16:47:15
>>59
自由時間は奪いたくないよね
ボーっとしたり、工作したり絵を描いたりの時間も大事!+17
-0
-
388. 匿名 2025/03/01(土) 16:47:52
>>290
ヨコだけど、これお手伝いさんが言ったんじゃなかった?
+21
-0
-
389. 匿名 2025/03/01(土) 16:50:19
>>122
おこさまランチとかじゃない?+6
-0
-
390. 匿名 2025/03/01(土) 16:52:14
エッセイ漫画で子供のさまざまな個人情報を垂れ流し
無理やり収益の為に子供を使ってYouTubeで動画を晒す+0
-0
-
391. 匿名 2025/03/01(土) 16:54:28
>>6
ベビーカー押しながらスマホ弄る車が来ても知らん顔+7
-4
-
392. 匿名 2025/03/01(土) 16:54:57
>>1
毒母は歯磨きを教えない。周りがやってるから、自然に覚えるでしょって感じ。虐待だよね。身だしなみ系の習慣はそういうことが多かった。+14
-0
-
393. 匿名 2025/03/01(土) 16:56:05
父親の悪口を子供に吹き込む母親
+0
-0
-
394. 匿名 2025/03/01(土) 16:59:01
>>39
これって客観的にバレバレなの?
私が子供産んだ時に、何だか自己肯定感が満たされた感覚になったんだけど+15
-0
-
395. 匿名 2025/03/01(土) 16:59:07
>>393
うちの母親がそう
幼稚園の頃から父の悪口父方祖父母の悪口父方親戚の悪口全部聞かされた
40年父の悪口言ってるよ+1
-0
-
396. 匿名 2025/03/01(土) 17:02:06
ギャンブル依存症
うちの両親がそうだった
朝からパチ屋の閉店まで居て深夜煙草の匂いさせながら帰ってくる
父は家のお金にも手を付けた+3
-0
-
397. 匿名 2025/03/01(土) 17:05:30
>>87
良くないよね
私も言わないようにしてるけど周りはみんな自虐するしよその子を持ち上げるからなんて言うか迷う
「○○くんは運動神経いいよね!うちは全然ダメだから
~」とかね+12
-0
-
398. 匿名 2025/03/01(土) 17:13:23
いつまでも子ども扱いし、
親は一切ディベートができないタイプ。
で、子どもが賢いパターン。
「子どもは黙ってなさい」
「屁理屈を言うんじゃありません」
「あなたはそんなこと知らなくていいの」
せっかく持って生まれた頭脳が潰される。+7
-0
-
399. 匿名 2025/03/01(土) 17:14:31
>>120
子育て現役世代だけど私もそう思う
よくここで見るような酷い例は全く見ない
スーパーで泣いてる子はいても走ってる子はいないし、図々しいベビーカーの人も見ない
私が唯一見たのはレストランの食品サンプルが並んでるショーケースの上に子供を乗せてたお父さん+3
-0
-
400. 匿名 2025/03/01(土) 17:15:38
子どものものを無理やり捨てる。
「もう高学年なんだから、絵本なんていらないでしょ」
「中学生なんだから、ぬいぐるみなんて卒業しなさい」
基本的に、親は尊敬しているし深く感謝しているけれど、
大切な思い出を強引に捨てられたことだけは、いまだに恨んでる。+9
-0
-
401. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:18
>>397
うちの両親もそうだよ 幼稚園の頃から何かと貶しお前はダメなやつだ!と言い続け
私が入籍するときも糞父親が夫に「どこがいいのよこんなのの、辞めるなら今だぞ」って言った ギャンブル依存症のお前が言うな+13
-0
-
402. 匿名 2025/03/01(土) 17:17:29
こうやって読んでたらほとんどうちの両親に当てはまるわ+4
-0
-
403. 匿名 2025/03/01(土) 17:17:45
世間の目を過剰に気にする。
これはエスカレートすると虐待になるけれど・・・。
「みっともないから、ちゃんとしなさい」
「〇〇中も落ちるなんて、恥ずかしくないの?」
「授業参観で一回も手を上げないなんて情けない」
「徒競走でビリなんて・・・」+7
-1
-
404. 匿名 2025/03/01(土) 17:19:24
飛行機の搭乗口で弁当食べながら歩いてる小5の子をYouTubeで流しちゃう親
その小5の子が堂々と順番抜かしして注意をせず遊具で遊ばせちゃう親…。これ全部YouTubeで垂れ流しててびっくり…。+6
-0
-
405. 匿名 2025/03/01(土) 17:27:42
>>180
仰天ニュースでよくそれを見かける
祖父母が愛情をたっぷりかけるんだけどそのやり方は違うよね+11
-0
-
406. 匿名 2025/03/01(土) 17:31:26
>>1
そういう親に育てられた子は将来親と同じようなタイプになるよ。そういう意味ではマジで悪影響だよね。それをなんとも思わないタイプの親なんだろうけど。+9
-0
-
407. 匿名 2025/03/01(土) 17:34:57
>>132
太ったりしないレベルだとしても、砂糖いっぱいのお菓子(グミ、チョコ、キャンディ)って出来るだけ与え始める時期遅くしたほうがいいと言われてるよ。キャンディは喉に詰まりやすいし。そういう甘いお菓子を低年齢から日常的に食べてた人は、将来精神疾患になるリスクが爆上がりするとも言われてる。+32
-0
-
408. 匿名 2025/03/01(土) 17:35:24
>>225
ヨコだけどあせらずにね+22
-0
-
409. 匿名 2025/03/01(土) 17:39:09
>>267
憶測じゃないよ
実際知ってる保護者で怒るとヤンキー口調になる人いるから
案の定その子が授業参観の発表ですら口の悪さ出ちゃって、保護者みな唖然とした事あるし
家でも言葉使い悪いんだなって察した
因みに私にしたら子供に「てめぇ」なんて、これまでもこの先も一生使うことのない言葉+8
-3
-
410. 匿名 2025/03/01(土) 17:45:29
値下げコーナーにある見切り品をさらに値下げしてた店員が店頭に出さず子どもに会計させてて可哀想だった+1
-1
-
411. 匿名 2025/03/01(土) 17:51:30
>>17
お前はないかな。アンタだったらあるけど+20
-6
-
412. 匿名 2025/03/01(土) 18:05:32
>>1
お店の駐車場や道路でお子さんを遊ばせてる親
トラックの下に潜り込んでかくれんぼとか、ワゴン車(←他人の)の周りをグルグル回って追いかけっことか、おもちゃのラケットでボール打ちあうとかね
あんなところで遊ばせて轢かれてもなんとも思わないんだろうなーむしろ賠償金目当てかなーって思って、お子さんが可哀想になる
当のお子さんは喜んでるから、「遊んでくれる楽しいパパ・ママ」なんだろうけどね+9
-1
-
413. 匿名 2025/03/01(土) 18:05:49
>>17
自分の親がお前呼びしてくる環境で育つと口から出ると思う+32
-1
-
414. 匿名 2025/03/01(土) 18:06:12
>>35
マイナスだけど実際こういう層が多いんだと思ってる。がるちゃんも。+24
-1
-
415. 匿名 2025/03/01(土) 18:08:30
>>239
お菓子をぺろりと食べちゃうなら、たんぱく質のおやつあげたら?チーズとか魚肉ソーセージとか
こっちもこっちで食べ過ぎは悪いけど、たんぱく質食べたらさすがにお腹いっぱいになると思う+0
-0
-
416. 匿名 2025/03/01(土) 18:13:59
>>11
これね、小5くらいになると、親の愛なんか要らねーよ!ってなるよ
近所の放置子がそうだったんだけど、家の前で仲間とたむろしててストリートチルドレンみたいになってて怖かったわ
みんなまだ小学生なのに、悪役みたいな目つきしてた+26
-0
-
417. 匿名 2025/03/01(土) 18:14:34
>>283
ガルはウソも多いし、作り話してるのも多いから。そのいいお母さんっていう人が本当にその立場の人か分からないよ。なりすましてるだけの場合もある。笑+5
-0
-
418. 匿名 2025/03/01(土) 18:20:44
>>256
お母さん優しいね+22
-0
-
419. 匿名 2025/03/01(土) 18:22:40
>>7
いるいる。
で、子供だけで公園行って我が子が持って行ったお菓子を誰よりもガッツくのはその子。+12
-0
-
420. 匿名 2025/03/01(土) 18:25:32
>>7
味のついてない切干大根をおやつに持たせて食べさせてるのを見て衝撃だった。
子どもは親を喜ばせたくて我慢してるのかなと思った。
乾燥したままの切干大根を食べさせられるのって大人でもキツイと思うんだけど。
+50
-0
-
421. 匿名 2025/03/01(土) 18:29:39
>>8
昔のみさえくらいの切れ味のゲンコツを頭にお見舞いしてる親を見た時は本気でびびった
ゴツッてすごい音した後子供は大泣き+3
-5
-
422. 匿名 2025/03/01(土) 18:31:12
>>287
湯シャンと言って何も使わないとか。。。
子供にまでおしつけんなって思うわ。
+3
-0
-
423. 匿名 2025/03/01(土) 18:33:34
>>7
>>420
自然派ママも極端だよ
チョコやマックのポテトは勿論、市販のカレーのルーも毒扱いで、うちの子がうっかり公園で他の子と一緒にパックンチョをあげてしまい謝罪に行ったよ…
あげなければイジメになるし、難しい!+23
-0
-
424. 匿名 2025/03/01(土) 18:38:59
>>20
ずーーーーーっと話し続けてる子っているからね
それ全部真面目に対応してたら親がメンタルやられるわ+30
-4
-
425. 匿名 2025/03/01(土) 18:42:10
>>80
自然派陰謀論に傾倒してる同級生の長女(小1女児)が強烈。
町内会のイベントの時とか凄いよ。
普段はヴィーガンで肉は給食時のみ、そのせいかイベント時はKFCを一人で4個は平らげるし、夏のキャンプ時は、ポテチと加熱前のチキチキボーン、シャウエッセンひと袋分を一人で食べていた。+18
-2
-
426. 匿名 2025/03/01(土) 18:50:35
>>423
食に対してストイックなのはわかるしいいことなんだろうけど、極端すぎると怖い。
自分だけ制限すればいいのに、子どもにまで押し付けるのは本当かわいそう。。。
子どもも喜んでやってるのーとか言ってるけど、我慢してるだけにしか見えないし。
それとも私の価値観が間違ってて、自然派のうちの子はそれで本当に喜んでるのかな?
みんなで外食ランチなのに外食は毒だらけだからとおにぎり持参でおにぎりしか食べさせない、おやつは切干大根とか。。。
謝罪しなきゃならないのも大変だね。。。
あげないといじめになるというのもわかるし、本当難しいよね。+14
-0
-
427. 匿名 2025/03/01(土) 18:51:12
>>375
シングルの家庭で育った子が若くしてデキ婚→離婚そして延々とそのサイクルが代々ループしがちな理由って、実は子供の幼少期から前兆あるよね。
だから子持ちの離婚て余程の覚悟がないとリスクが大きいと思う。+20
-0
-
428. 匿名 2025/03/01(土) 18:51:22
>>215
普通に言ってる人なんてほぼ見ないわ
ましてや他人が聞いてる場所でなんて
治安悪すぎ+10
-4
-
429. 匿名 2025/03/01(土) 18:51:22
>>199
うちの親ももいう!すごいストレスだけど年寄りにはわからないんだと思う+11
-0
-
430. 匿名 2025/03/01(土) 18:58:40
>>17
普通に言う。
1回目、ガルこちゃん○○した?
2回目、ガルー、○○したー?
3回目、ねぇ!○○はやくしなさいって!
15分後
4回目、お前はよせえや!
わかってるけど、立派になれない。
後でお前って言ったのは私が悪いな!って謝るけどね。+89
-6
-
431. 匿名 2025/03/01(土) 19:03:05
>>428
あなたの行動範囲が狭いだけでは!?+4
-6
-
432. 匿名 2025/03/01(土) 19:05:55
限界集落レベルの超ド田舎での子育て+3
-0
-
433. 匿名 2025/03/01(土) 19:09:35
>>76
ガルちゃんの独身トピで暴れてる子持ちってまさにこんな感じ
そういうコメントに大量プラスだし+25
-1
-
434. 匿名 2025/03/01(土) 19:10:20
>>1
大人しくて可愛らしい幼稚園くらいの子
洋服も髪型も可愛い
なのに母親の言葉遣いが悪かった
叱ってる場面ではない
通常の会話なのになぜ男言葉というか乱暴な物言いをするのか残念だった
お母さんの見た目もシンプルな着こなしで可愛らしかった
元ヤンなのかな+5
-3
-
435. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:15
>>1
「てめえ」は言わないけど、低学年の我が子達が道広がって歩いて邪魔だったり後ろから自転車来て危なかったり、道端で危ないことしてると判断した時は「おい!〇〇だよ!」と言います。
普段の言葉遣いではしないので、これを言われた子ども達はハッとして言うことを聞くという即効性があり、他人から怪訝な目で見られてる気もするけど人前で大きい声出しちゃいます。+7
-0
-
436. 匿名 2025/03/01(土) 19:12:18
夜10時過ぎに隣の家の外壁にバスケットボールぶつけて練習させる親。+3
-0
-
437. 匿名 2025/03/01(土) 19:16:34
>>1
言葉より、愛情があるかないかだと思う
言葉遣い乱暴でもいいこは育つと思うな+7
-3
-
438. 匿名 2025/03/01(土) 19:17:24
>>25
実家暮らしならお金入れさせないとクセになるよ。自立から遠ざかるようになる+0
-6
-
439. 匿名 2025/03/01(土) 19:19:51
>>58
私も毎日毎日「お前のせいで金が!」と言われ続けて精神科にかかったわ。他にも理由は色々あったけど。+16
-0
-
440. 匿名 2025/03/01(土) 19:21:43
>>22
発達障害の可能性があり、幼稚園や学校の先生から検査を勧められても検査しない親も虐待。
こう言う親は「個性の範囲だから。」「普通の子として育てたい。」「支援級に入れたら勉強が遅れる。高校に行けなくなる。 」と言い張るんだよね。発達障害だから皆支援級に行くわけじゃない。
親が認めないと学校や幼稚園は支援出来ないし先生泣かせだよ。支援は親の理解や協力は必要だし。+21
-9
-
441. 匿名 2025/03/01(土) 19:22:49
親がフェミニストだと子どもはだいたい異性を叩くようになる+1
-0
-
442. 匿名 2025/03/01(土) 19:23:16
>>22
のび太ママ「うちの子は発達障害じゃありません!」+1
-2
-
443. 匿名 2025/03/01(土) 19:24:34
>>370
持って生まれた性格ってのもあるからなあ……
きょうだいで同じように接していても性格や趣味が全然違うってことはあるし。+30
-1
-
444. 匿名 2025/03/01(土) 19:25:00
>>3
道路族行為を控えてほしいとお願いしてきた家のドアの鍵穴に接着剤つめたり、車に大量の接着剤撒く母親とかね。子どもを伸び伸び道路で遊ばせるため、全ては子どものためにやってる強くて優しい母親なのに批判されたら子育てしにくくなるよね。+12
-4
-
445. 匿名 2025/03/01(土) 19:25:50
>>1
最近SNSで子供がご飯食べてる所を載せてる親いるけどクチャクチャと口を開けながら食べてたり左手はお皿に添えてなかったりお箸の持ち方も変だったりするのが気になる。
目の前で動画撮ってないでマナーを教えてあげればいいのにって思う。
案の定コメ欄は「食べ方が汚い」とか子供が将来見たら傷つきそうな内容がたくさんあった。+16
-0
-
446. 匿名 2025/03/01(土) 19:29:25
>>11
放置ではないけど、息子の友達がたまに家に来るんだけど呼び方が「ねぇねぇママさぁ〜ん」と甘えた感じの言い方でゾワっとする。
他のお友達は「〇〇(息子)のお母さん」だからさ余計に際立つ…私はあなたのママではないんだ!!!+7
-0
-
447. 匿名 2025/03/01(土) 19:32:16
>>297
こういうトピ立てる人は、子連れの言動を叩いて「私間違ってませんよね?その親子が悪いですよね?」という共感が欲しい人だから、そもそも子育て中ではない可能性が高い。+7
-0
-
448. 匿名 2025/03/01(土) 19:36:27
>>384
ロリコンもそういう子を狙うって聞いたことあるわ
女の子なら髪の毛を手の込んだ結び方してる子は逆に狙われにくいとか+20
-0
-
449. 匿名 2025/03/01(土) 19:36:45
かなり混んでいた博物館で見た。
お父さんと男の子だったけど、お父さんが、子供の手を無理やり引っ張るようにして
「お前見ろよ!国宝だぞ!見ろって言ってるだろ!」と怒鳴っていた。
なんだか可哀想になっちゃった。+5
-0
-
450. 匿名 2025/03/01(土) 19:41:09
>>416
>小5くらいになると、親の愛なんか要らねーよ!ってなるよ
なんか何となく気持ちわかるわ。親が共働きで4歳から1人でお留守番させたり、熱出そうが看病しない親だったけどさ。
小学校低学年くらいまではまだ多少寂しいって感情はあった。物心つく頃から1人だったから寂しいって気持ちが分からないって方が正しいけど。
高学年になってくると理解出来るようになるし、これまでの積み重ねで期待出来ないから「参観日は来なくていい」って言ってた。見てどうするんだよwって。親も面倒事減って喜んでたし。
虐められた時は相談相手にもならなかった。この人たちに相談って発想もないし。
ド田舎だから半グレって選択肢なかったから犯罪犯してないけど、都会にいたらどうなってたんだろうって今でも思う。+19
-0
-
451. 匿名 2025/03/01(土) 19:44:34
>>3
ほんとそれ。
可哀想おばさん本当老害。+14
-11
-
452. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:01
>>371
すごくわかる。
子供が減ってるから明らかに社会自体が昔より子供に厳しくなってて、ちょっとはしゃいだり騒いだりするだけでも注意しないとやばい親扱いされる。
だから親としては何がなんでもやめさせるしかなくて、聞き分けが悪い子供だとキツめに叱るしかないんだよね。
叱っても放っておいても文句言われて、そりゃあ少子化になるわけだわ。+70
-4
-
453. 匿名 2025/03/01(土) 19:50:21
>>6
丸亀にいた親子がそうだった
ずーっと子どもが話しかけてたけど母親は適当に相槌うって目も合わせずスマホ
最初から最後まで+30
-3
-
454. 匿名 2025/03/01(土) 19:53:33
>>371
すっごくわかる。子どもを躾けなきゃというより、反射的に世間様の目を気にして叱りつけてる自分を自覚する時がある。「ちゃんと躾けてますよ」のパフォーマンス。+74
-4
-
455. 匿名 2025/03/01(土) 19:59:11
>>81
その後に糖分必要でしょ、って書いてあるじゃない。
+0
-3
-
456. 匿名 2025/03/01(土) 19:59:48
>>10
いいなぁ。土曜も旦那にお弁当作るから絶対起きないといけない。洗濯もしなきゃだし。洗濯は前の日から予約してみようかな。+7
-1
-
457. 匿名 2025/03/01(土) 20:02:42
まさしく今ニュースになってる麻疹になった20代
予防接種歴なしだって。唖然。麻疹だよ?どういうこと?+3
-3
-
458. 匿名 2025/03/01(土) 20:05:42
仕事だからしょうがないのかもしれないけど
ほぼ毎日19時ぐらいまで学童。
よその子の話だから気にしなければいいのだけど
やっぱ子どもは可哀想だよね+8
-3
-
459. 匿名 2025/03/01(土) 20:06:31
>>221
虫歯の危険度特に高いにグミも入る+8
-0
-
460. 匿名 2025/03/01(土) 20:10:14
夫婦揃ってベジタリアンの子ども。生まれてから1度もお肉や魚を食べさせた事ないらしく、わざわざ知り合いの医者にアレルギー診断書を書かせて(本当はアレルギーではない)毎日お弁当を持たせて小学校に登校させてる。おやつも豆で作ったおせんべいやオーガニック系の物のみ。大袈裟かもしれないけれど、私は一種の虐待だと思って距離を置いてる。+10
-0
-
461. 匿名 2025/03/01(土) 20:12:26
>>458
それだけやりがいのある仕事をご両親揃ってされている。
立派じゃない。無能だったら干されてそもそも業務させてもらえないよ+2
-3
-
462. 匿名 2025/03/01(土) 20:13:26
食べ方に不満あったみたいで外でずっと怒ってる母親
売店の子が心配したのか覗いてたくらい
でも子供はケロッとして全然言うこと聞かずに騒いでた
こういうのが成れの果てになるんだろうなーと思った+0
-0
-
463. 匿名 2025/03/01(土) 20:24:15
>>2コメ支那
+1
-1
-
464. 匿名 2025/03/01(土) 20:24:57
>>461
返信先間違えてない?+0
-0
-
465. 匿名 2025/03/01(土) 20:29:45
ゆたぼんの親+3
-0
-
466. 匿名 2025/03/01(土) 20:33:34
>>375
でもさ、まあまあモテるんだよね
身近にシンママ複数いるけど
1人で子育てしつつ仕事バリバリで、あと一回結婚してるからやっぱり魅力ある
失敗したとはいえ、いい年して恋愛未経験とか婚活してるのに結婚できない女性とは違い、男の扱い慣れてるから話しやすさとかもある
真面目に仕事しても再婚考えてなくてもフェロモンというか色気が出てるし
だから惹かれる男性は多い+7
-14
-
467. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:03
>>41
生まれる前はどうでもよくないか?+1
-5
-
468. 匿名 2025/03/01(土) 20:35:48
>>464
間違えてないよ。
勝手にかわいそうと思わずこう考えてみれば?って話だから+0
-1
-
469. 匿名 2025/03/01(土) 20:36:40
>>1
同じように育つだけだよね
その親も親から同じように汚い言葉でののしられたんだと思う。
うちの母親がテメーとかいう人なんだけど、小さい頃から、泣いたり駄々こねると夜中まで豚小屋に豚と一緒に閉じ込められてたらしい。どんなに寒い日でも。
ひとの優しさを知らない人は人に優しくできないよね。
わたしはいま親と縁を切りましたが、 母のことは、可哀想な人だなと思います。+12
-0
-
470. 匿名 2025/03/01(土) 20:36:57
>>1
そんなの1にも2にも反ワクでしょって思ったけど、明らかな虐待以外か+1
-1
-
471. 匿名 2025/03/01(土) 20:37:55
>>1
とにかく過保護な親だと子供かわいそう+7
-1
-
472. 匿名 2025/03/01(土) 20:38:47
>>457
昔は麻疹になった子にわざわざ移して貰いにいってたんだよ。ワクチンより自然感染の方が抗体もつきやすい。
+2
-4
-
473. 匿名 2025/03/01(土) 20:42:10
>>388
ならわかるけど、さんまの発言にしては笑えんって思った+12
-0
-
474. 匿名 2025/03/01(土) 20:47:47
>>472
なんそれ
しかもこの子20代だから言うほど昔じゃないのよ。
40の私がフルで打ってるし(風疹はなかなか抗体つかず苦労した)+1
-1
-
475. 匿名 2025/03/01(土) 20:48:43
>>228
私もおんなじ
同じ服や黒くなった上履きでいたな
好きだった子が置き忘れていた私のカバンを他の子が拾ってくれようとした時「(触らないほうがいいよ的に)汚えよ」と言ったのをタイミング悪く目撃と聞いてしまい、不潔な奴と思われていたんだなって、今でもショックなおらない
洗濯を自分でして、同じ服だけど綺麗にしていたけど、アイロンができなくて襟がヨレヨレ、服もだるんとのびて。
やり直せるならもう一度懐かしめて帰りたいような小学校生活を過ごしたい+28
-0
-
476. 匿名 2025/03/01(土) 20:51:09
>>11
私が無口なタイプなのが原因か上の子が結構話しかけちゃう
私が一生懸命話しかけても、他の大人と話したいらしくて自己アピールしてる
ずっと嫌だなって悩んでる
家でも会話してるんだけどな+16
-7
-
477. 匿名 2025/03/01(土) 20:53:30
>>5
よその子と比較する親、よその子の悪口言う親。
こう言う親のもとで育つと自分も他人と比較することに重点を置く人間になってしまって、自分の子供が産まれてもその価値観は中々変えられずに自分の子と他人の子を比較してしまう様になる。しかも自分の子供に発達障害があって出来ない事がいっぱいあると受け入れられずに段々情けなくなっていく。+23
-0
-
478. 匿名 2025/03/01(土) 20:53:41
>>1
レストランとかで、親がスマホの画面ばっかり見てたりすると、虐待とまで思わず親にも休息必要なのも分かるけどなんか子供ちょっとかわいそうに思う。
その隣の子連れがちゃんと親子でコミュニケーションとりながら仲良さげにご飯食べてたりすると対比でなおそう見えてしまったり。+3
-4
-
479. 匿名 2025/03/01(土) 20:56:13
>>475
小さい時から自分で洗濯してって偉いね+25
-0
-
480. 匿名 2025/03/01(土) 20:57:55
>>11
放置してないつもりだけど、うちの次男はめっちゃよその親が大好き、特に大人の男性。
放置したくなくて、私も少年野球チームにも毎週張り付いてるし、旦那も毎晩一緒に寝てるのに、治らない。。。
まるで親の愛情が足りないかのように見えて悩んでる。+34
-4
-
481. 匿名 2025/03/01(土) 20:59:09
>>221
チョコレートとビスケット肥満の危険度低いのが意外だ+8
-0
-
482. 匿名 2025/03/01(土) 21:03:07
中学生の男の子がパンツ一丁でずーっとうまいうまいってご飯を食べてる動画
親は金になるからやらせてのかもしれないけど思春期の子は嫌じゃないのかなって思ってる
+2
-0
-
483. 匿名 2025/03/01(土) 21:04:52
自分の能力以上の学習ドリルをやらされている子が娘の友達にいる
公立の基礎学習もついていないのに私立受験用のドリルを自力でやるように言われて、できるまでスマホ取り上げ
スマホ取り上げの口実の為にワザとそうしているんだろうか+3
-1
-
484. 匿名 2025/03/01(土) 21:08:28
スーパーで虫の居所が悪いのかなんなのか知らんけど、5歳くらいの子どもがずっとお母さんに話しかけているのに無視し続ける人がいてこわかった
子どもも泣きそうな顔をしていてかわいそうだったわ
+2
-2
-
485. 匿名 2025/03/01(土) 21:08:39
>>214
普通2人とも来れないなら仕事かどうしても外せない家の用事だと思うから、自然な話の流れだと思うわ。+18
-5
-
486. 匿名 2025/03/01(土) 21:09:32
中2の息子の同級生女子が100点じゃないと
「お母さんに怒られる」
って泣き出す子で、98点でも泣いててみんなに嫌われている
でもそれ、お母さんが悪いよねって思う+7
-0
-
487. 匿名 2025/03/01(土) 21:09:48
>>1
人様批判できるほどいい親じゃないです私
ごめんね+2
-5
-
488. 匿名 2025/03/01(土) 21:15:33
>>1
子供の友人 とても賢くてなんとも言えないキラキラしたもの持ってる良い子なのに、家族の中ではダメな類なんだとか。褒められたことがないと言うんだけど、信じられない。
なぜか行きたい上位高校を反対され、中間よりちょい上の高校を押されている。
意味がわからない。
他人事とはいえ、モヤってする+11
-0
-
489. 匿名 2025/03/01(土) 21:17:23
金持ちの親戚の次男が子持ち女性と反対の末結婚した
その後長男の結婚式があり再婚後に生まれた女の子は最前列で親戚のおじさん(その子からすると祖父)に抱かれて再婚相手と連れ子の男の子は最後列で記念写真
中学生になっても携帯は持たせず「自分で働いてお金を払え」と言われていたが当時中学生で携帯持ってない子は学校にいなかったんじゃないかと思う
高校を卒業すると、お金はふんだんにあるのに働かされていた
某有名アーティストのライブスタッフと言っていたが本当にやりたかったのかは不明
私からすると再婚後に生まれた女の子はお姫様扱いで
連れ子への扱いが酷すぎて引いた
きょうだい同じようにならわかる(お金が本当にない家もある)けど、ここまで見せしめのように差をつけられたら私なら離婚すると思う
見てられないもん
でも、その再婚相手はBM乗ったり注文住宅に住んで更に増築したりできる生活を手放せなかったんだと思う+2
-0
-
490. 匿名 2025/03/01(土) 21:19:01
息子が中2だけど、親に入る部活を決められた子がいたよ。昔からちょっと変わってる保護者だけど、卒業したきょうだいと同じ部活に入らされてた。本人は息子と同じ部活を望んでいたのに…
お金がかからないようにだろうけど、親の言いなりという感じですね。
そういう親なのでその子のお姉ちゃんは2年間不登校で卒業、中2のその子も1年時から不登校気味で、授業は来ず部活や行事だけ参加という形になってしまった+3
-0
-
491. 匿名 2025/03/01(土) 21:19:24
>>485
なんで人んちの事詮索するの?しかも子供に
いろんな事情があるのに、わざわざ子供に聞いてあり得ないとか言ってる方が引くわー+9
-5
-
492. 匿名 2025/03/01(土) 21:19:34
>>3
該当するんかい
+20
-3
-
493. 匿名 2025/03/01(土) 21:20:01
>>438
勉学が本業の子供にさせるなってことでしょ
+3
-0
-
494. 匿名 2025/03/01(土) 21:20:24
>>15
うちの子小学生の頃3パターンしかなかったよ。
中学生で制服だから今は2パターン+11
-0
-
495. 匿名 2025/03/01(土) 21:22:33
>>491
フォローしようと思っただけじゃね?
仕事なら仕方ないよ〜って
まさか映画とは思わないもん
つか元コメントは定型の返しじゃん
それをそう悪く捉えるってどんだけ+20
-3
-
496. 匿名 2025/03/01(土) 21:22:45
長女だけ予備校、一人暮らし禁止
長男、次男は予備校通い&高校卒業後は一人暮らし+2
-0
-
497. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:00
>>17
関西出身だけどないよ
けど確かに聞いたことは沢山ある+4
-1
-
498. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:43
>>12
逆に冴えないメガネのママが子供に耳元でネチネチ文句囁いてて子供泣いてて可哀想だった。ベビーカーだったから逃げられない。+4
-6
-
499. 匿名 2025/03/01(土) 21:31:24
>>380
その子の下に何人かきょうだいいるのかな。
一番上の子が小学校高学年くらいとか、ある程度大きくなると、母親が一番上の子に関わるのをやめることがあるんだよね。
もう大きくなったでしょ?
一人でなんでもできるよね
もう甘えないで。お姉ちゃんなんだから
私は下の子見るので精一杯なのよ
そんな感じだから、長子が学校であった事とか話をしても、「うん、うん」と母親は相槌は打つものの(それもやる気ないのが伝わる)、目すら合わせてくれない。
外では関係良好な親子関係に見えるんだけど、
家では母親にそっけなくされているので、他の大人に甘える対象を見つけようとする。
+7
-0
-
500. 匿名 2025/03/01(土) 21:37:55
>>495
一言多いタイプね、了解でーす+5
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する