ガールズちゃんねる

気が強い子はいつ丸くなるのか

218コメント2025/03/15(土) 14:54

  • 1. 匿名 2025/02/27(木) 19:54:26 

    小学校、中学校の学校生活で、やたらと攻撃的だった気の強い子がいました。
    体育のチームでパスをミスした人を叱責したり、やたらと仲間外れにしたり、いじめの中心人物になったり、あるいは先生に対してひどく反抗的だったり。

    ふと、そういう同級生が今、どういう大人になっているのかが気になったのですが、実際にもう会うことはないため、確かめる術がありません。

    ガル民の皆様の周りにいた、そういう子はいつ性格が丸くなりましたか?
    それとも変わらない人もいましたか?

    +47

    -19

  • 2. 匿名 2025/02/27(木) 19:54:48 

    歳取ったら

    +14

    -10

  • 3. 匿名 2025/02/27(木) 19:55:06 

    人による

    +157

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/27(木) 19:55:08 

    亡くなったら

    +18

    -5

  • 5. 匿名 2025/02/27(木) 19:55:21 

    >>1
    嫌われて孤立したら丸くなったよ

    +145

    -11

  • 6. 匿名 2025/02/27(木) 19:55:21 

    気が強い人ってもれなくヤンキーになるよね

    +7

    -28

  • 7. 匿名 2025/02/27(木) 19:55:23 

    社会に出て荒波に揉まれたら丸くなる

    +82

    -8

  • 8. 匿名 2025/02/27(木) 19:55:26 

    老後には丸くなってるよ

    +3

    -16

  • 9. 匿名 2025/02/27(木) 19:55:29 

    私は弱いから気が強くなりたい

    +74

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/27(木) 19:55:33 

    死ぬまで気が強たあ

    +15

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/27(木) 19:55:45 

    >>1
    そういう性根腐ってるのは一生無理

    +125

    -5

  • 12. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:03 

    93の祖母
    いまだに気が強い

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:08 

    社会出てからはそっちの方がいいって思う。気が弱い、メンタル弱い人は軒並み病んで退職になってるよね。

    +150

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:13 

    自分より気が強い人に出会えてれば丸くなってるんじゃない?

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:21 

    我が子の心配かと思いきや、、、身内でないなら放っておこうよ、気が強いのが悪いとは限らない

    +22

    -3

  • 16. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:22 

    江角マキコ、天海祐希、加賀まりこは気が強い女優トップ3だと思う

    +4

    -5

  • 18. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:28 

    気が強い子はいつ丸くなるのか

    +8

    -8

  • 19. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:29 

    しんだらほねになるよ

    +0

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:31 

    その人が社会に出てどう成長したかによると思う
    ある日自分が間違ってると気付ける人生を送っていたら、変わっているかもね

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:50 

    気が強いと言うかいじめっ子なだけじゃない?

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:55 

    自分に自信がついたら吠えなくなるんじゃない?気が小さい犬ほどよく吠えるんだよね

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/27(木) 19:57:02 

    >>1
    周りから人がいなくなって気付くか気付かないかで変わる。
    気付いたら学生時代、気付かなかったら一生治らない。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/27(木) 19:57:04 

    >>6
    頭良くて気が強い人はヤンキーにはならず
    すごい企業で、ちゃんと仕事してたりするよ

    +16

    -7

  • 25. 匿名 2025/02/27(木) 19:57:11 

    後々丸くなる子ってどこかそういう気質?は元々あると思う
    悪ガキみたいな問題児がいたんだけど、中学になったら丸くなるというか凄い落ち着いた素敵な男子に成長してた笑
    でも思い返せば、悪ガキやってた時も泣いてる子がいたら笑わせようとしてたりとか、優しい面もあったなって

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/27(木) 19:57:14 

    >>8
    老後って、はっきり二手にわかれない?すごく優しくおっとりした感じで年取るか、すごく気が荒くなるか。

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/27(木) 19:57:16 

    ひとりで生きてるわけじゃないって気が付いたら自然に周りに感謝するし丸くなる

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/27(木) 19:57:25 

    >>1
    人によるけど…
    ・気が強いことで周りから嫌われて改心した
    ・恋人に性格を指摘されてフラれたことで改心した
    周りにそんな子がいましたね
    自分が傷つくことで改心する子が多いかも?

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/27(木) 19:57:25 

    周りから孤立したら

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/27(木) 19:57:28 

    無理だよ
    遠戚のおばさんは子供の頃から怖がられてたらしいけど、70を超えた今もわがままで手に追えなくて周りには諦められてる。金の亡者みたいな金持ちだし、やばい

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/27(木) 19:57:52 

    そういう人なんだなって周りに認識されたらかもね別にそのままかもね

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/27(木) 19:58:01 

    ガルって小学校時代のこといいおばちゃんになってもずーっと考えてるけど暇なの?
    もう子ども時代の頃のことなんてみんなとっくに昔のものとして思い出すこともないのに

    +4

    -7

  • 33. 匿名 2025/02/27(木) 19:58:14 

    根本の部分は変わらないよ。ただ社会に揉まれてそれじゃ生きていけないって学ぶから丸くなったように見えることもあると思う。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/27(木) 19:58:35 

    家庭環境やなにか背景があったなら大人になれば丸くなるよ、思春期はまだ井の中の蛙だよ

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/27(木) 19:58:42 

    >>5
    孤立して数年したら元に戻ったよ
    根本的な性格は治せないんだと思った

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/27(木) 19:58:53 

    三つ子の魂百まで

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/27(木) 19:58:57 

    >>32
    自分の子供の心配する年齢なのにいつまでも自分の子ども時代のことでモヤモヤしてるのは大抵未婚だから暇があるんだよ

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/27(木) 19:58:59 

    私は26歳くらいで謙虚になった(自分比)。
    働き始めて、自分にできないことや知らないことがたくさんあると気づいたから。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/27(木) 19:59:01 

    >>1
    そういう子は会社でもお局になってんのよ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/27(木) 19:59:13 

    >>1
    周りの大人が何もしなければエスカレートする一方だよ。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/27(木) 19:59:33 

    >>18
    気が強い子はいつ丸くなるのか

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2025/02/27(木) 19:59:39 

    私はお世辞にも可愛い性格じゃなかったけど、大学のために環境変わった時にいい子になったよ。
    本当はなんてことないと思ってても、引っ込みつかなくなってというか、素直になれずというか。

    良い意味でも悪い意味でも、キャラ変って同じ環境下では難しい。

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/27(木) 19:59:40 

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/27(木) 19:59:42 

    >>26
    ね。老人は穏やかなんて思い込んじゃいけない。
    気が強い爺さん婆さんの多いことよ。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/27(木) 19:59:45 

    >>1
    そういうグループの中心核にいたA子
    いじめも率先してやってた

    この間同窓会あって参加したらいたよ
    30超えてるけど人相は昔を思い出させるような相変わらずだった。こういう人って目がもう違うよね普通の人とは

    子供何人か連れて来てたけど娘も同じような顔してた

    挨拶程度しか話してないので変わったどうかはわからん

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/27(木) 19:59:46 

    気が強いとは違う気がする
    主が言ってるのって我が強いって感じ

    自分の意見が通らず不貞腐れたり暴れたり誰かに当たったりする性質は変わらないと思うよ
    他人は無理だけど自分でも手に負えないんじゃない

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/27(木) 19:59:56 

    >>1
    主さんが書いてるのは気が強いというよりは
    また違う性格に難ありな気がする

    気が強い事自体は決してデメリットじゃないし

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/27(木) 19:59:57 

    >>13
    でもいまはハラスメントも言いやすくなってきた
    負けるな!

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/27(木) 20:00:02 

    私かな
    気が強いってか思ったことをなんても言うサバサバした性格だから男が寄りつかない
    よく「〇〇さん、意外と性格キッツいなー笑」とか言われるけど、おまえの存在が邪魔だから邪険に扱ってるだけ
    それに気づかないとかほんと鈍感すぎる
    女も女でこんなチャラ男に言い寄られてまんまと落とされるんだから、あきれる…
    やっぱり私みたいな男っぽい性格の人のほうが変な男に騙されなくていいわ

    +1

    -15

  • 50. 匿名 2025/02/27(木) 20:00:05 

    根っこは気が強いままだと思う
    それなりの頭があれば、穏やかに見せかけるすべは身につけるでしょう

    ふとした時に出ちゃうけど、社会生活を穏やかにすごせる程度にいてくれるひとが多いので、特に問題にはなりません

    大人になってからまで気の強さ全開で、職場で喧嘩売ったり仲間外れにしたりしてるとしたら、気が強いバカってことよね

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/27(木) 20:00:07 

    低収入や低身長、デブだったりで気が強いと正直笑ってしまう

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2025/02/27(木) 20:00:21 

    >>1
    性格悪くてキツイ子が高校ではぶかれたらしくて別人のように改心した子が居たけど、その後大人になってから友人グループの子を順番にはぶいてたって話聞いた

    変わらない人は変わらない

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/27(木) 20:00:29 

    私がその本人
    嫌なやつすぎて中学の部活で嫌われて
    流石に自覚して丸くなった。高校からは上手く人に合わせて生きられるようになりました

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/27(木) 20:00:30 

    姉妹の姉

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/27(木) 20:00:35 

    25歳くらいだったかな
    自分の限界、衰えも感じ始めて…

    すっかり丸くなりました
    気も強くプライドも高くて中二病みたいなのほんと無かったことにしたいよ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/27(木) 20:00:39 

    気が強いのと攻撃的は違う
    うちの妹はかなり気が強いけど別に攻撃的ではないしニコニコしてる
    納得出来ない事に折れないだけ
    攻撃的な人は自分が痛い目見たり怖い思いでもしなきゃおとなしくはならないんじゃない?

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/27(木) 20:00:42 

    一生だよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/27(木) 20:00:49 

    >>1
    気が強いんじゃなくて、性格が悪くて弱いもの苛めなだけ

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/27(木) 20:00:54 

    >>1
    一生気が強いままか、コテンパンにやられて改めるのかの二極性かと

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/27(木) 20:01:06 

    >>1

    気質だからなぁ
    気が強いのと意地悪は違うけど
    あまり関わりたくないかな
    (知り合いは2大精神疾患発症してたよ)

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/27(木) 20:01:13 

    >>26
    祖母90だけど根性ひん曲がってるよ

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/27(木) 20:01:16 

    長崎の自民党裏金議員の谷川弥一って爺さん、辞任するときまでギャンギャン吠えまくってたから、治らない人は一生丸くならないんだと思う。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/27(木) 20:01:31 

    >>1
    そういう子いたけど、先生の前では良い子で、先生も裏の顔知ってるけど見て見ぬ振りして、カースト上でいたい男子女子が子分みたいになってた
    中学で生徒会とかやって内申上げてまずますの高校大学行ってた
    正直美人ではなかった、圧で仲間たくさんいた感じ
    どうなってるのかは知らない

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/27(木) 20:01:41 

    >>13
    気が強い人がさらに気の強い人にいじめられて
    いじめられるの慣れてないから病むパターンのが多いと思う
    元々気が弱い人はもう慣れてる。

    +35

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/27(木) 20:02:23 

    >>1
    実母、姉、祖母、義母と
    実に様々なワガママと付き合ってきたけど
    結局は60代で病気になって、
    80代で老い衰えて、寝たきり前のフレイル
    体が弱ってから気弱になる
    あるいはお金がなくなってから
    つまり自信を失ったときだなと感じた
    自衛手段は関わらないこと
    ワガママな人に期待してはいけない

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/27(木) 20:02:33 

    >>1
    それは気が強いんじゃなくて気がキツく性格が悪い

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/27(木) 20:03:13 

    幼少時代のいじめっ子、アラフィフになっても丸くはならず今は自分の母をイジメているらしい。
    気がキツくて近所でも有名らしい。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/27(木) 20:03:16 

    強いままよー 夫ですが、たぶん子供の時のそのまま。言わないと、言い返さないと気がすまない感じ。だから、付き合いにくい人になってると思う。 現在は年長者には面白がって可愛がってもらって、年下にはいまの時代無理よねー。行きづらいを地でいってる。 でも生きる力が強いよ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/27(木) 20:03:20 

    >>1
    どうなってるんだろう。2人のうち1人は若くして未婚の母になってもう1人は整形したってことしか知らない。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/27(木) 20:03:21 

    気が強い女って男ウケ悪いよね

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/27(木) 20:03:33 

    >>18
    どういう場面なのか気になるから説明ください...

    +35

    -2

  • 72. 匿名 2025/02/27(木) 20:03:38 

    >>6
    学級委員とかになる

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/27(木) 20:03:44 

    >>12
    うちも
    83歳の義母が去年亡くなったけれど、最後までずっと気が強かった
    義母には妹さんがいたんだけど、妹さんいわく「子どもの時からずっと気が強かった」らしい

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/27(木) 20:03:47 

    >>56
    気が強い人は攻撃的って言うか、凶暴だよ。いつもキレやすくて怖い人が多い。

    +7

    -7

  • 75. 匿名 2025/02/27(木) 20:04:11 

    >>1
    痛い目(本当ヤバい)にあわないと変わらない 

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/27(木) 20:05:00 

    >>26
    気が強い人のほうが長生きしてる

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/27(木) 20:05:04 

    高校卒業したあたりで大体丸くなる
    ここで丸くならなかった人は一生変わらない

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/27(木) 20:05:07 

    >>49
    何のコピペ?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/27(木) 20:05:23 

    >>1
    徹底的に叩かれてから。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/27(木) 20:05:23 

    >>1
    鼻っ柱を折られる経験しないと無理かも(もちろん精神的な意味で)

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/27(木) 20:06:32 

    >>1
    卒業後関わりがないから分かんないけど
    職場とかで性格がキツイ人はいるので
    変わらないんじゃないのかなあ
    年取って丸くなるなら
    みんな丸くなるはずだもの

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/27(木) 20:06:39 

    >>1
    えげつないいじめしてた子が今は小学校の教師と聞いてびっくりした

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/27(木) 20:08:18 

    >>24
    分かる!頭悪いと看護師になる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/27(木) 20:08:18 

    >>72
    女医とか歯科医や獣医はいかにもそういうタイプの気が強い人多い

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/27(木) 20:08:18 

    >>72
    女医とか歯科医や獣医はいかにもそういうタイプの気が強い人多い

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/27(木) 20:09:35 

    今もそういう性格だと思うよ。
    職場のお局さまになって新人いびりしてんじゃないの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/27(木) 20:09:47 

    >>1
    似たような、人集めて何かやらせて叱責したりするの好きな目立ちたがり屋と、付き合って結婚するんじゃないかな

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/27(木) 20:09:50 

    パート先で10個上のおばさん2人に虐められたよ。
    いくつになっても意地悪は意地悪のままだよ。
    ここは女子校か?と思ったもん。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/27(木) 20:10:17 

    >>1
    結婚して子供できたら丸くなるって聞くね。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/27(木) 20:10:38 

    >>1
    社会人になっても結婚しても子供産まれてもずっと尖り続けているよ。そしてみんな離れて行ったけどなんで離れて行ったのか全く気づいてない。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/27(木) 20:10:46 

    まるくなりません

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/27(木) 20:10:52 

    >>15
    私も我が子の話しかと読み進んでびっくりした

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/27(木) 20:11:16 

    >>6
    ヤンキーは育った環境でそうなったのが多い
    今もいるのか知らないけど学校で番張ってた子はみんな親が893かタチの悪いBや在日だった
    そりゃバックが付いてるから怖いものないよね

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/27(木) 20:11:25 

    >>76
    わかる
    私の知ってるご長寿、揃いも揃って気が強い人ばっかり
    穏やかにニコニコして長生きの人見た事ない

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/27(木) 20:11:41 

    >>49
    マトモな男も逃げるだろ、それ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/27(木) 20:11:46 

    >>1
    アラフォーのたぶんうちの妹の学校生活聞いてたら当てはまるのかなと思ったけど(MBTIで指揮官とか起業家とかだと思う)、子供できてからはだいぶ丸くなってるよ。
    母には怒ってるけど。
    こちらも苦手なタイプだし、あちらも私みたいなタイプ(MBTIで冒険家)大嫌いだったみたいで、10年くらい口聞いてなかったよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/27(木) 20:12:16 

    >>84
    子供の小学校の同級生にめちゃくちゃ気が強いいじめっ子がいて、何人も被害に遭ってるのに医学部に合格したらしい。
    神も仏もいないなと思った。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/27(木) 20:12:32 

    >>1
    50代、中高の部活の先輩にそういう気の強い人がいてしんどかった。
    誰彼構わず呼び捨てで、大して自分に関わりのない人に対しても横柄。目につく人に喧嘩を売りながら生きてるみたいな人で本当に性格が悪かった。彼女と同じ小学校だった知り合いから彼女は複雑な家庭環境と聞かされ納得した。
    高校卒業したら保育士になりたいって言ってて向かないだろうなと内心思ってた。

    50歳の同窓会で彼女のその後を教えてもらった。
    高校卒業後短大に進み保育士資格取得。就職したけど数年もしないうちに挫折し実家に戻る。それ以降はずっと家業の手伝い。性格は相変わらずで独身なんだとか。性格というよりは何かしら心の病気を持っていると思う。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/27(木) 20:13:09 

    >>5
    これしかないよね。嫌われて独りぼっち。ただコミュニティ変わってまたやらかしてる奴も多い。

    +41

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/27(木) 20:13:20 

    >>85
    頭はいいんだよね~

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/27(木) 20:14:52 

    私の学年で超絶気の強いやばい女子が2人いたけど
    1人はよく他人を泣かせてたのに、小6くらいから急に大人しくなったなあ
    理由はわからないけど嫌われてると気づいたのかもしれない

    もう1人はやりたい放題で中学まで上がったけど
    中学時にチーマーが流行って、中2〜3くらいから年上のチーマーにくっついて夜遊びしてるうちに自分もしっかりグレて高校に行かなかったみたいで地元から消えた…今どうしてるんだろう…

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/27(木) 20:15:47 

    >>1
    良い方向に伸ばしてやると大成する

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/27(木) 20:16:02 

    同窓会あってから毎年集まったりしてたけど、人って変わらないなと思ったよ
    ただ大人になって経験値が上がって、人当たりがよくなる傾向はあるよね
    穏やかにソフトに接することが上手になる感じ
    でも学生時代の友人だから昔の感覚に戻って話するようになって、やっぱり変わらないーといい意味で思った
    気が強い子も強いまま でも昔より良識を身に着けてる そんな感じ

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/27(木) 20:18:09 

    >>94
    長生きしたくないからニコニコした高齢者目指す

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/27(木) 20:19:33 

    私です。正義感に燃えてたのでいじめとかは絶対してなかったと思うけど、暑苦しいし、私の正論を押し付けて傷付けてしまった人が大勢いるので、あの頃は本当に申し訳なかったと思っている。謝っても謝りきれないけど。
    私の場合、高校で大きな挫折をした。挫折したことで、今までの自分が吐いてきた正論という名の暴論が、自分に全部跳ね返ってきたわけだ。そこでやっと、世界は正論だけではないと気づいた。
    そこからは今まで、反省ばかりの人生だよ。だから多分、昔に比べたらものすごく縮こまって見えるかもしれない。なにが絶対に正しいかじゃなくて、なにが今の状況にベストかを考えて生きるようになった。
    あのとき傷つけてしまった人たち、本当にごめんなさい。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/27(木) 20:19:53 

    >>1
    久しぶりに会うと大人になってちょっと丸くなったなーと思った同級生、長時間話してるとどんどん地が出てきて立派な意地悪おばさんに成長してるよ。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/27(木) 20:20:06 

    小学校低学年で一緒になったボス的めちゃくちゃいじめっ子野郎は中学校で同じクラスになった頃には陰キャグループに入って目立たなくなってったと同時に大人しくなってた
    とにかくそいつは威張ってただけでコミュ力はなく陽キャの影に消えてったよ
    でも家とかではわからんけどね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/27(木) 20:20:27 

    >>85

    女医はキツくないと無理だと思う
    高校が偏差値高くて女医が何人もいるけど、相当精神的にも肉体的にもタフじゃないと研修医時代を乗り越えられないし、それ以降も続けられないよ
    あの人たちめちゃくちゃ忙しいのに、2日連続で休み取れたら「ちょっと旅行行ってくる!」って行って北海道とか行くからね・・・・

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/27(木) 20:20:30 

    >>1
    周りの気が強い人たち、ジジババになって体力が弱ってきた頃に壮絶な仕返しをされたりハブられて孤立してるパターンをよく見る。
    ガラッと人が変わったようになるのは、周りから人が去った時とか、病気した時とか。
    弱った時に人の優しさに触れて改心するんだろうね。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/27(木) 20:20:53 

    >>1
    男女共にそういう子いたけど、中学くらいでいつのまにか丸くなってた。運動部の影響かな?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/27(木) 20:20:57 

    >>84
    姉が主の同級生みたいな女だけど、
    さらに性格悪い医師捕まえて結婚して子供3人医師にするってやってるわ
    モラハラだけどお互いモラハラだから打ち消しあってるけど、私や周りは嫌な気持ちにさせられっぱなしでもう10年ぐらい会ってない
    医療関係は医師じゃなくても気が強いし周り下に見たりはあるね

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/27(木) 20:21:03 

    そういう人ってただ気が強いと思っていたけど障害だったりすると思う
    会話が出来なくてすぐ「どうせ私が悪いんですよね?!」とか「はいはい!すいませんでしたー!」とかね
    絶対まともじゃないっていうかさ、まわりが迷惑するやつ
    それでパワハラされました!って主張したり、かと思ったら「自分は気が強くてはっきり言わないと気が済まなくて〜」って筋の全く通ってない事言い出すんだよね

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/27(木) 20:21:04 

    >>51
    なんかわかる
    関取が今日も威勢いいわwと思ってまう

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/27(木) 20:21:17 

    高校に入って環境変わったら丸くなったよ。
    特に中学は環境的に良くなかった。
    ヤンキーたくさんいたし、部活も後輩いじめみたいだったから。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/27(木) 20:21:20 

    半年以上の休職を迫られる大怪我をしたインストラクターがリハビリ復帰後、かなり丸くなっていた。

    それまで怖かった。芯の強さは変わらないから大怪我をしても復帰できたし人気も衰えないんだろうな。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/27(木) 20:22:17 

    >>5
    あるあるだよね笑
    母親が過保護な子が多かった気がする

    +13

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/27(木) 20:22:18 

    小学生のときに私をイジメてた同級生は、中学は同じクラスにならなかったから知らないけど、高校で同じクラスになったらすごく大人しくなってた
    私が高校では派手な子達のグループにいたからかもしれないけど
    でも私は小学生のときに給食ひっくり返されたり、その子の低学年の弟にまで傘で叩かれたりしてたから許せなかった

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/27(木) 20:22:58 

    >>112
    わかる。結局性格って脳内の神経回路とか分泌されるホルモンとかの、個体の誤差なんじゃないかなって思う。
    生まれつきの要素は絶対あると思うよ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/27(木) 20:22:59 

    >>106
    大人だから最初は良い人そうに振る舞おうとするけど、素は変わらないよね
    長居は禁物深く関わらないが一番

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/27(木) 20:23:07 

    イジメする人が大人になって丸くなることなんてないと思うよ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/27(木) 20:23:15 

    >>3
    学びの気持ちや反省の気持ちがあるなら治るし、性格的に攻撃的なら資質の問題で治らないよね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/27(木) 20:23:44 

    >>51
    そういう心の持ち方、好きw

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/27(木) 20:23:49 

    ならない
    習い事の先生に強情!と罵られてから現在に至るまで変わっていない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/27(木) 20:23:54 

    >>1
    私の周りは気の弱い子ばっかりだったw類友だろうけど羨ましいわ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/27(木) 20:24:13 

    >>5
    突き抜けてる人は嫌われてるとか関係なく気が強いよ
    ただし仕事だったりコミュニティで求められてる役割を完全にこなせるから誰も何も言えないけどね

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/27(木) 20:26:13 

    >>1
    なんで周りの人?
    そういうガル民に聞けよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/27(木) 20:27:23 

    >>83
    看護師はバカじゃなれないでしょ?
    気が強そうな、ヤンキー上がりみたいな人が多いのは否定しないが

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2025/02/27(木) 20:28:09 

    >>1
    30代で分岐点あるからそこで決まりそう

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/27(木) 20:28:38 

    どこかで鼻っ柱を折られたとき、

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/27(木) 20:29:46 

    >>3
    うちの姉は本当に丸くなったよ。
    昔々イライラしてたのか、私の大事にしてた漫画破ったり高校の時はよく親呼び出しされてたって後から聞いたけど、今本当に穏やか

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2025/02/27(木) 20:30:13 

    >>1
    いじめっ子じゃなくて?
    気が強い子って正義感も強い子も居るから少し違う気がする

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/27(木) 20:30:23 

    うちの子の身近な子は抜毛症になってる。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/27(木) 20:30:42 

    気が強いだけだと頭打ちすぐきて静かになるけど、
    変に気の回る子や、容姿がズバ抜けてたり、勉強やスポーツで優遇されるような立場とかアドバンテージあるとさらに増長していってた
    就職しても結婚してもギャンギャンやってくんじゃないかな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/27(木) 20:31:16 

    >>91
    ここは、兄姉、父、叔父、従兄弟皆パンチ効いてるよね
    気が強い女というか家系なのかなと思う

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/27(木) 20:31:33 

    >>118
    いますよね?
    何故家族や友人は何も言わないんだろうと心底思いますね
    絶対受診した方がいいだろうけど私の立場だと「パワハラだ!障害者差別だ!やめてやる!」みたいに大騒ぎすると思うと、、、笑

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/27(木) 20:32:00 

    >>121
    素直さが結構重要だと思う。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/27(木) 20:32:01 

    >>1
    私も気になる
    あんなにたくさん気が強いのやら、いじめっ子やら、性格が悪いのやらいたのに、大人になったら全然見ない。
    どこに生息してるのか、それともキャラ変したのか。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/27(木) 20:32:36 

    >>1
    いじめをしたことはないけど(逆に目撃したら先生にちくる側)、気はめちゃ強かった。結婚するまで、尖ってた記憶がある。出産して、離婚して、すごく丸くなったなと周りから言われたけど、離婚して15年、息子も成人して、今の会社では、イエスマンが多いせいか、めきめきと昔の気質が戻ってきて、周りが言えないことを上にガンガン言ってる。やっぱ三つ子の魂百までだわ。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/27(木) 20:33:37 

    >>1
    私の世代ではジャイアン的な人が虐めっ子ではなく、成績優秀、運動能力抜群、ルックスも良い子が、その逆の成績が悪く、運動音痴でルックスも悪い子を虐めるって現象になっていたから、虐めた子はお茶の水から東大大学院へ行き、虐められてた子は引きこもり高校中途退学っていう不条理なことになった
    嫌がらせで言ってるわけじゃなく、そうだった
    その虐めっ子が成績優秀で学校の代表として広島の平和記念式典へ主席したんだから

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/27(木) 20:34:53 

    >>58
    簡潔でわかりやすい。なんでそうやって書かないんだろね?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/27(木) 20:35:12 

    >>108
    女だからとかすぐ悪口言われるしね。うちの娘も男社会の業種に入ったら、わざわざ上司に女はなめてる、厳しくやるから、って言われて、不当に厳しくされてるみたい。性別関係なく、フツーにしろよと思う。異性として意識しすぎじゃねーか。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/27(木) 20:35:47 

    ならない
    結局気は強い

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/27(木) 20:36:01 

    >>1
    周りの大人が何もしなければエスカレートする一方だよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/27(木) 20:36:01 

    >>14
    衝動するだけよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/27(木) 20:36:59 

    まるこの前澤みたいなのは変わらん

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/27(木) 20:38:37 

    >>1
    10代でデキ婚して離婚してデキ再婚して離婚してデキ再再婚して離婚して、実家に子供3人置いて逃げて行方不明になった。それ以降は知らない。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/27(木) 20:40:50 

    毎日毎日舌打ちでチッチッチッチッしてた子30半ば位から舌打ちの数が激減して丸くなったな。根が悪い子じゃなかったけど、不機嫌な時はチッチッチッチッよくさえずってた

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/27(木) 20:42:40 

    >>76
    違いない。生命力が強い。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/27(木) 20:42:55 

    中学からの友達はアラサーになって気が強くなってきたよ。昔は優しい子だったのに色んなパターンがあるよね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/27(木) 20:43:30 

    >>3
    老人になるまでに丸くならないと、介護施設とか病院で嫌われて酷い扱いになりそうよね。外国人職員に容赦なく…されるって時代になってそうだもん。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/27(木) 20:44:00 

    同級生の話
    小学生の頃優しくて明るくて穏やかだった
    中学生の頃かなり荒れてた。同じクラスの男子がびびって引いてたぐらい。
    高校生の頃小学生と中学生の間ぐらいの普通な感じになった。かなり頭良い子だったから今まではトップクラスにいたけど同じ高校にはもっと優秀な人いたしそこでは普通ぐらいだったことも関係してたのかな?
    大学生の頃たまたま再開して驚いた。こんなに人間丸くなるんだ!って感じで。かなり丸くなって優しくて明るくて穏やかだった。
    でも今思えば小学生の頃はそんな感じだったから本質的には、優しい人だったんだと思う。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/27(木) 20:45:56 

    >>130
    被害にあってた方はイライラしません❓️
    うちは母親がまあ毒親だったけど、お嫁さんや孫には仏のように接してるよ。それを見る度に「ずいぶんと優しくなったもんだね」と過去への恨みが湧き上がる。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/27(木) 20:46:44 

    御局

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/27(木) 20:47:20 

    >>105
    コメ主さんの場合悪意なかったみたいだし
    後々気がついて反省もできて今後に活かしてるようだしそうやって気がついて直せるのは立派だと思いますよー。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/27(木) 20:49:50 

    >>13
    お局様として君臨していくのはこういうタイプの人だよね。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/27(木) 20:49:57 

    >>1
    年齢重ねると気の強さが本当に人相に出るよね。
    40代くらいにもなると、初対面で気強そうだな〜と思うとしっかり気強い。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/27(木) 20:50:20 

    >>104
    横。
    長生きなんかしたくないよ!あたしゃ今年中にでもお迎えが来るんだから!って言ってる祖父と義祖母が、めでたく100歳迎えましたよww
    死ぬのは怖いよ…ガル子が大人になるの見たいよ…って言ってた祖母は70過ぎで病が見つかって3ヶ月後に亡くなった。

    口で言ってるセリフが生きたい!にしろ死にたい!にしろ、意志が強い人ってのはまぁ長生きするんよね。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/27(木) 20:52:05 

    小2のころまでの同級生、いじめっ子気質で下校時に先頭歩いて同級生連れ歩いてて反発すると蹴ってくるような子で見た目も豹柄の服着ててギャルっぽい子だった
    私が転校して高校で一緒になったけど、そんないじめっ子だった雰囲気もギャルっぽさもなくなりカースト真ん中辺りの出しゃばりすぎすかと言って大人しすぎる訳でもないけど嫌味のない優しい雰囲気の子になってた
    何があったんだろ

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2025/02/27(木) 21:06:20 

    >>18
    チチもブルマも気が強いもんな!

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/27(木) 21:08:12 

    気質だからかわらないと思う
    環境で一時的に変わることあっても
    また元に戻る

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/27(木) 21:08:28 

    >>13
    経営者なら良いけどね。
    大抵は上司や先輩に疎まれるよ。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/27(木) 21:09:20 

    >>13
    それで嫌われても平気だから強いよね

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/27(木) 21:13:01 

    性格はずっと変らず20代までは気が強いって見られるけど、それ以降はクレーマー老害って扱い

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/27(木) 21:25:25 

    >>13
    生まれた瞬間から大事だと思うわ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/27(木) 21:27:09 

    >>74
    気が強い人は信念があってアイデンティティの元行動してるからそれには当てはまらない混同してる

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/27(木) 21:41:23 

    >>1
    ならないWalla Walla

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/27(木) 21:53:52 

    >>21
    会議で全員が閉口してる中で口火を切れるとか、
    間違っていれば上司や先輩にも意見や伺いが立てられるとか、
    自分が教育係をする新人のミスを「自分の指導力不足です」と矢面に立って詫びれるとか、
    店一番のクレーマーに率先して挑めるとか、
    そういうのも気の強さが必要だよ。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/27(木) 21:54:59 

    >>13
    気が強いとメンタル強いはまた違うと思う😅

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/27(木) 21:58:47 

    学生時代に結構な自信家でナチュラルに小馬鹿にするような子がいた
    でも別に精神的に強くないどころかかなり弱いところがあったためか、社会人になって人生うまくいかなくなってしまったらかなり丸くなった
    でもその後その人が人生上手く行ったらまた自信家で人を小馬鹿にするタイプに戻った…(学生時代より悪化した)

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/27(木) 22:01:42 

    >>64
    これめちゃめちゃあると思う!
    普段自分が言ってた事を他人から言われるとめっきり弱くなるの。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/27(木) 22:03:03 

    >>74

    コメ主の気が強いは、気が強いじゃなくて
    荒い性格の間違いじゃない?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/27(木) 22:07:34 

    おばあちゃんがこどもの頃からいじわるらしくて、息子(父)が亡くなってから丸くなった。母もいびられなくなったらそう。80歳越えてたよ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/27(木) 22:17:13 

    子供の頃に気の強さのせいで失敗して改心した人は丸くなろうとしてるだけで素を直すことは無理だから苦悩しながら生きていく。反面、大人になっても気の強さが変わらない人は周りに恵まれたのか聞く耳を持たないのか知らんけど周りを不幸にしながら最期まで幸せに生きるんだよね。会社のお局は毎日幸せそうだよー

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/27(木) 22:20:02 

    田舎のしがらみって感じ。いじめっこが一生のさばってるの。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/27(木) 22:25:54 

    >>13
    そのまんま社会では老害扱いされるよ
    新人の時、気の強い扱いだった人

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/27(木) 22:32:53 

    幼い時、気の強い子供いたけど
    今、格闘家になってるよ
    天職だよ

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2025/02/27(木) 22:46:31 

    >>5
    息子の友人関係見てるとそういう子がハブられだすの小6後半らへんだった気がする。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:55 

    >>1
    >体育のチームでパスをミスした人を叱責したり、やたらと仲間外れにしたり、いじめの中心人物になったり、あるいは先生に対してひどく反抗的だったり。

    小中の同級生の、上記みたいな性格よくないタイプの人の末路は全く興味ないや
    会いたくもないしなあ

    例えば、稼ぐ人と結婚して豪邸で専業主婦みたいな
    恵まれた人生歩んでる人もいるかもだけど
    それも別に知りたくないしなあ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/27(木) 23:09:50 

    身の程を知ったとき、だから人によってそのタイミングが違うなと。
    女性は一応社会通念があるから、35歳までに結婚してなくて、これといった社会的成功もしてないと、さすがにしおたれてくる。
    しおらしく、じゃなくてしおたれてる。

    男性だと、40歳過ぎても「まだまだイケる」と思ってたりするから厄介。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/27(木) 23:54:18 

    気が強いっていうのかは分かんないけど、今思えばなんかトゲトゲしてた感じのイメージの子が、25年?くらいかな?振りに会った時に丸くなったなぁと思って言ったら、他の子にも言われたって笑ってた
    そんな尖ってた?!笑って。
    丸くなったというか、雰囲気が柔らかくなったというか

    それまでの経過を知らないからいつからってなると分かんないけど

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/28(金) 00:13:06 

    >>11
    気が強い子じゃなくて攻撃的ないじめっ子気質だもんね
    気が強いだけなら長所にもなり得るし

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/28(金) 00:15:52 

    だいたいは大学ぐらいで育った地域を離れていろんな子を見て世間の広さや自分には知り得ない高みがあることを知ると思う。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/28(金) 00:56:00 

    >>9
    責められる前に責めやすいターゲットに攻撃してるだけよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/28(金) 01:26:40 

    うちの姉は全然気が強いの治らないよ…

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/28(金) 01:38:24 

    小中の同級生で、綺麗で勉強も出来る子だったけど本当に気が強くて攻撃的な女子
    30半ばの時に同窓会が開催される事になって、その同窓会掲示板みたいなのが開設された時、そこに同窓会には出席出来ない旨と、小中時代の対人関係の後悔と謝罪が綴られてた

    後から聞いた話だと、家庭内で色々あったり大学受験で失敗したりで、過食で物凄く太ったりして、相当メンタルを病んだらしい
    その時に、過去の自分を振り返って、心底悔やんだんだって
    その後は一念発起して色々頑張って、穏やかに過ごしてると聞いた

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2025/02/28(金) 02:18:30 

    気が強いって性格極悪だから茶化してるとコ〇される

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/28(金) 06:50:16  ID:RnumhcvIap 

    >>1
    丸くなって無い。
    ハイスペックと結婚して子供生まれて、今まで以上に調子にのってる。
    40歳すぎて、綺麗だった顔がとうとう性格のキツさ・悪さが人相に表れて来た。

    ビンビンに威圧してきていつも、ナニと戦ってんのさwって見る度に思うよ。
    関わりたくないから、挨拶だけして直ぐに離れるようにしてる。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/28(金) 07:31:07 

    アラフォーになってから。いろいろ失敗して周りには誰もいなくなった

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2025/02/28(金) 07:47:36 

    性格悪い可愛い子がいたんだけど引越しして隣りの地区の中学に行ったらファンクラブ出来てたの
    そこで更に性格悪い子が好きな男に告られて虐められたらしくそこから丸くなった
    あの時の私は酷すぎた…って反省して今は性格の良い美人w

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2025/02/28(金) 07:59:27 

    >>1
    丸くならないと思う
    そういうタイプは50代、60代になってもパートで新人イビリとかして辞めさせるんだとおもう

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/28(金) 08:19:04 

    結婚して子どもを持ったら。と思ったけど、子どもいてもきつい人なんてたくさんいるしね。結局変わらないんじゃない?

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/28(金) 08:28:06 

    死ぬまで無理
    祖母を見てるとそう思う

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/28(金) 09:32:27 

    >>1
    中学で出会った穏やかで優しい感じの子が
    小学生の時はいじめっ子のリーダーだったと知ってビックリした!
    順番で無視する子を決めたりしてたみたいだけど
    最後にターゲットになった子が権力のある上級生と幼馴染でその人にシメてもらってから丸くなったらしい。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2025/02/28(金) 09:47:33 

    どん底まで落ちたら。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/28(金) 11:42:21 

    幼稚園から小4まで男子とケンカばっかりしてた
    ちびまる子ちゃんの前田さんみたいな感じ
    自分では正しいことを言ってると思ってた
    高学年で好きな人ができて変わったというよりがんばって変えた
    気が強い子はいつ丸くなるのか

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/28(金) 12:07:49 

    >>1
    私。

    今やってる職種の才能があって能力的に突出していたが故に、社会人なりたての頃は職場で浮いていて人間関係の構築が出来なかった。

    昔の上司が本音で褒めも注意もしてくれたから、今は不適合者にならない程度に社会に馴染めている。
    昔の会社自体は嫌いだが、その元上司には感謝している。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/28(金) 12:12:05 

    弱い犬ほど良く吠える かなあと思って敬して遠ざけてる。
    経済的に安定したらマシになるのかな

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/28(金) 12:52:59  ID:RnumhcvIap 

    >>196
    「気が強い」ってトピだよ?
    分かるかな?

    才能の突出ってトピじゃないよ?そういう所なんじゃないかな?
    空気読めない、自己中、マウント自慢したがり、読解力の無さが招いているではないかな?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/28(金) 13:20:49 

    一生強いまま。
    環境とかで表向きだけ少しマシになる事はあっても、根っからみたいな事は無い。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/28(金) 13:31:37 

    >>1
    私だけど、全然変わらないよ。
    大病してより強くなってしまった。
    でも感謝の心とか謙虚さも年齢と同時に身につけていくと思う。
    その先は、芯が強いねって言われたり、頑固な努力家と言ってもらえたり。
    短所にしないように自分が変わっていくしかないと思ってる。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/28(金) 13:32:28 

    >>197
    経済的に安定したら、感じの悪い、どこか人を見下してるのがわかる嫌味なおばさんになるだけの人もいる。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/28(金) 14:30:15 

    >>1
    まさにそういう子を知ってるけど
    高校までが人生のピークって感じだったな
    大学受験は失敗するし就活も上手くいかず
    彼氏にも振られ友達も一斉に離れていき
    そこから長年フリーター生活を送ってたみたいで
    20代後半の時点で抜け殻のような状態になってたよ
    もはや誰かを攻撃したり馬鹿にする元気もなさそうだった

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2025/02/28(金) 15:27:29 

    >>13
    社会に出ても嫌われて孤立するかも

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2025/02/28(金) 15:48:46 

    気が強くてなおかついじめ気質あると一生治らないと思うよ。高齢者になって施設にいても他の高齢者苛めてる。どうにもならないよ。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/28(金) 15:53:42 

    >>16
    江角マキコ(射手座)
    天海祐希(獅子座)
    加賀まりこ(射手座)

    火星座の女性は強い
    この人気が強いなと思うと火星座の人が多い、揺るがないというかちゃんと好き嫌い言える人たち

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2025/02/28(金) 16:26:14 

    >>202
    よく知らない人へのストーカーっぽい文章会社にも気が強い人いっぱい居るから

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/28(金) 17:22:31 

    >>206
    ストーカーじゃなくて
    私は小中高ずっと一緒で嫌がらせされてきた側だよ
    こちらが距離置こうとしても向こうがしつこく絡んでくる
    他にも体育祭や文化祭や合唱コンクールで異常に張り切って
    自分の思い通りに動かない子とか呼び出していじめて不登校にしたり
    先生の授業に難癖つけていびって出勤できない状態にしたり
    ちなみに志望大も同じだから凄く憂鬱だった
    高校卒業してからは会ってないけどその子の母親があちこちで
    娘の近況を喋るから知りたくもないのに情報が入ってくるんだよ

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2025/02/28(金) 17:43:48 

    >>1
    中学から内申気にするようになって丸くなった子は何人かいた。逆に中学から気が強くなった奴もいてそいつらからターゲットにされていじめられた

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/28(金) 18:06:42 

    >>207
    そんなに長文書くほど他人の事に興味有るのが気持ち悪い好きな事でも考えたら?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/28(金) 18:18:54 

    >>6
    気が強くても馬鹿ならただのヤンキーかもね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/28(金) 19:01:14 

    >>1
    それは気が強いんじゃなくて、性悪のジャイアンだから一生治らない。毒親になるタイプ。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/28(金) 19:15:13 

    >>167
    >>1
    論理立てて考えられる思考があり、
    道徳心がある正義感の強いタイプの気が強いと
    虐めが大好物って全く違うわ。虐めが大好物な人を見て気が強いと言ってるのは同類。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/28(金) 19:16:46 

    >>207
    親がバラすなんて気の毒

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/28(金) 19:19:08 

    自分より強いやつと対峙してジャイアンとかお山の大将のポジションから転落したとき

    上には上がいると自分を顧みることのできるタイプは丸くなり、負けを認められないタイプは自分の言うこと聞くやつばかりの環境を求めて移ろうから性格は変わらないしなんなら卑屈さがプラスされたりしてちょっと歪むイメージ

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2025/02/28(金) 22:19:38 

    >>198
    言葉が足りず上手く伝わらなかったようなので追記させて頂くと、自分が出来ることを周りも当然出来ると思い込んで出来ない人がいた時になんで出来ないの?と責めてしまったり、意見が合わず衝突した時に反抗的だったりした。
    そういう意味で気が強くて空気が読めず人間関係を築くのが下手だった。

    今もけっして社交上手ではないよ。
    ただ、昔よりはいくらかマシになったのかサラリーマン続けられているよ。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/07(金) 05:44:52 

    >>44
    デイサービスに勤めてたけど、気が強い人ほど長生きというか長生きしてるから気が強いのか仕事と割り切るとはいえ付き合うのがしんどい高齢者のほうが多かったな

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/14(金) 21:13:48 

    >>1
    同僚にいるわ。
    自分が1番正しいと思ってるから、ミスしても謝らないくせに他人のミスに厳しい。そしてその強い性格ゆえ、誰も何も言えない。仕事できるんだけど、分からない事があっても、その人が怖いから聞けないんだよね。
    自分でも気が強い自覚があるらしい。周りの友達や家族も気が強いらしいから、環境もあるのかな。平気で歳上の上司にもタメ口使って話してるよ。自分が1番社内で常識ある人だとか豪語しながら。
    こんな人にも友達いるんだもんなー。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/15(土) 14:54:18 

    どこかで失敗しないと変わらない。
    成功しつづける=周りが注意しない、我慢し続ける、持ち上げつづけるとか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード