-
1. 匿名 2025/02/26(水) 22:15:55
洗濯洗剤!
毎日洗濯するから地味にお金かかります。+623
-8
-
2. 匿名 2025/02/26(水) 22:16:14
スーツ+47
-7
-
3. 匿名 2025/02/26(水) 22:16:20
携帯+226
-3
-
4. 匿名 2025/02/26(水) 22:16:20
妊活+21
-16
-
5. 匿名 2025/02/26(水) 22:16:23
NHK+216
-4
-
6. 匿名 2025/02/26(水) 22:16:31
医療費
年取ってからあちこち常に痛くて、検査だの通院だのでなんだかんだかかる…+460
-6
-
7. 匿名 2025/02/26(水) 22:16:34
ティッシュペーパーもすぐ無くなる+419
-4
-
8. 匿名 2025/02/26(水) 22:16:45
+46
-3
-
9. 匿名 2025/02/26(水) 22:16:46
田舎暮らし
なんだかんだで都会よりかかってる気がする+186
-21
-
10. 匿名 2025/02/26(水) 22:16:49
美容
+96
-9
-
11. 匿名 2025/02/26(水) 22:16:54
保育園行ってるんだけど子供の服が地味にたくさん必要。
みんなもそうですか?+165
-5
-
13. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:01
トイレットペーパー+169
-1
-
14. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:02
生理用品+219
-11
-
15. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:06
ドラッグストアで買うような物+188
-1
-
16. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:06
>>1
液体ですか?
液体洗剤ってすぐ無くなるよね+155
-3
-
17. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:09
配信サービス+9
-2
-
18. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:10
お米・卵+155
-2
-
19. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:12
タバコ+74
-59
-
20. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:15
白髪染め
セルフだとしてもだ。+222
-4
-
21. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:30
トイレットペーパーに
便秘気味で出ないから思う+35
-1
-
22. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:31
>>4
地味にどころか、湯水のようにお金が出て行ったよ+133
-0
-
23. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:34
生理用品+ピル
月経過多でピル飲んでるけどそれでも普通の人より量が多いからお金がかかる+80
-4
-
24. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:38
食品全部+101
-3
-
25. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:42
赤ちゃんのおもちゃ+3
-9
-
26. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:45
>>14
政府は無償配布しないとダメだね+3
-26
-
27. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:56
トイレットペーパー+29
-2
-
28. 匿名 2025/02/26(水) 22:17:57
>>8
え?やば
今俺が貼ろうとした画なんやけど
+3
-26
-
29. 匿名 2025/02/26(水) 22:18:08
子供の学用品
絵の具 4600円
リコーダー 2000円
母子家庭とか生活苦しい人どうしてるのかな?
公立でもこんな高いの買わされるんだね。+136
-12
-
30. 匿名 2025/02/26(水) 22:18:14
>>6
あまり病院行かないでほしい
自由診療で受診してほしい+10
-61
-
31. 匿名 2025/02/26(水) 22:18:20
白髪ケア+98
-0
-
32. 匿名 2025/02/26(水) 22:18:21
スーパーの買いだめ
前は7、8000円で済んでたけど今じゃ1万普通に飛んでく+237
-1
-
33. 匿名 2025/02/26(水) 22:18:22
就職活動+22
-0
-
34. 匿名 2025/02/26(水) 22:18:35
車の維持費+165
-2
-
35. 匿名 2025/02/26(水) 22:18:35
通院
四十肩でリハビリ行ってるけど保険がきくとはいえ積み重なるとお金かかる+53
-2
-
36. 匿名 2025/02/26(水) 22:18:40
クリーニング+29
-1
-
37. 匿名 2025/02/26(水) 22:18:50
>>11
同じく
着替えを園に3セット置かないといけないしね…+72
-0
-
38. 匿名 2025/02/26(水) 22:19:12
>>19
1日3.5箱で月6万はかかってるわ
これ以上値上げされたらテリアから
センティアに変えることも検討してる
+14
-14
-
39. 匿名 2025/02/26(水) 22:19:13
>>29
書道セット買ったわ
5000円だった+99
-2
-
40. 匿名 2025/02/26(水) 22:19:13
解約し忘れてたサブスク+25
-2
-
41. 匿名 2025/02/26(水) 22:19:22
>>5
年払いしてるから今月二万ちょっと引き落とされてたよ。忘れた頃に引き落とされるから痛い。+68
-1
-
42. 匿名 2025/02/26(水) 22:19:27
クルマの維持費
田舎だから必須+100
-1
-
43. 匿名 2025/02/26(水) 22:19:28
>>5
払った事ないわ+34
-12
-
44. 匿名 2025/02/26(水) 22:19:28
このコート高かったでございますのよ+5
-86
-
45. 匿名 2025/02/26(水) 22:19:48
>>14
筋腫持ってた時はそう思った。
粘膜下筋腫だったんで、量が恐ろしかった。+37
-1
-
46. 匿名 2025/02/26(水) 22:19:56
>>20
白髪がない人が羨ましい。
私なんて癖毛も年々酷くなってきたから、縮毛矯正代もバカにならない。+149
-0
-
47. 匿名 2025/02/26(水) 22:19:59
ヘアメイク
クルマ
習い事+16
-0
-
48. 匿名 2025/02/26(水) 22:20:03
>>14
普通用ナプキン、夜用ナプキン、タンポンも必須だから高いなーと思う+60
-0
-
49. 匿名 2025/02/26(水) 22:20:05
交通費
どこに行くにも何に乗ってもお金かかるよ
徒歩でどこまでも行きたい…+109
-0
-
50. 匿名 2025/02/26(水) 22:20:13
シャンプーだよ+34
-0
-
51. 匿名 2025/02/26(水) 22:20:16
>>1
毎日のスキンケアの料金
この前計算したら年間60万超えてて、
1日にしたら1500円位なのを知ったときビビった
高いお金払ってるだけあってお肌は綺麗だけど、やめられない強迫観念に取り憑かれていると思うし、むしろもっと高いのを買おうとしてしまう…+28
-26
-
52. 匿名 2025/02/26(水) 22:21:06
>>1
ちょっと前から値上がったしね(T_T)+22
-0
-
53. 匿名 2025/02/26(水) 22:21:23
ガソリン+33
-0
-
54. 匿名 2025/02/26(水) 22:21:28
徳井「はぁ~、毎日のコーヒー代も馬鹿にならんなぁ...が口癖のガルちゃんは」
福田「オッサンやないか」+1
-2
-
55. 匿名 2025/02/26(水) 22:21:36
子供の靴、上履き+22
-0
-
56. 匿名 2025/02/26(水) 22:21:38
>>38だけどタバコは生き甲斐だし大好きだから
必要経費
1箱1000円超えてもやめる気ないよ+25
-16
-
57. 匿名 2025/02/26(水) 22:21:45
>>1
分かるアタックからナノにレベル落とした、値上げ地獄なので腹は背に変えられない+56
-3
-
58. 匿名 2025/02/26(水) 22:21:49
>>11
どうせメルカリでも大した金額ならんしお下がりでよけりゃあげたいぐらいだよ+70
-0
-
59. 匿名 2025/02/26(水) 22:22:28
縮れ毛で産まれたから定期的な縮毛矯正。
サラサラの人は本当に人生得してるよ。+73
-0
-
60. 匿名 2025/02/26(水) 22:22:29
>>8
やっぱりまだ諭吉さんに愛着がある
栄一さんに早く慣れたい+29
-3
-
61. 匿名 2025/02/26(水) 22:22:31
仕事に行くために着ていく服+33
-1
-
62. 匿名 2025/02/26(水) 22:23:00
>>18
卵かけご飯は安くて栄養もある超旨い飯だったのに今は地味に高くなったね😭
そういえば、値上げで米が高いと言っても1杯50円くらいですよ?と言っていた女性国会議員がYouTubeやXで叩かれていたな。
「あんたらは金銭感覚がバグってんだよ!」「(自炊した場合の)お米1杯あたり50円って普通に高いんだが?」ってね。+75
-0
-
63. 匿名 2025/02/26(水) 22:23:12
>>4
わかる。
体外受精とかしたらもっとじゃぶじゃぶ出ていくんだろうけど、私はタイミング法で受診して毎回数千円
それに排卵検査薬も地味に高いよね+18
-1
-
64. 匿名 2025/02/26(水) 22:23:20 ID:g2U9fVyGn6
幼稚園の進級費2万+6
-0
-
65. 匿名 2025/02/26(水) 22:23:23
知覚過敏用の歯磨き
たけぇ🥹+31
-0
-
66. 匿名 2025/02/26(水) 22:24:01
>>11
4月からこども園(1号)なのに園に着替え2セット必要と言われて驚愕した🫨
1号なんて4時間ちょっとくらいしかいないのに…+28
-1
-
67. 匿名 2025/02/26(水) 22:24:24
コンタクト代+50
-0
-
68. 匿名 2025/02/26(水) 22:24:28
>>1
うちは粉使ってるんだけど、規定量より減らしてもどのくらいキレイに落ちるのか試しているところ。笑
毎日少しずつ粉の量減らしてる。+88
-0
-
69. 匿名 2025/02/26(水) 22:24:33
子供のオムツ+7
-1
-
70. 匿名 2025/02/26(水) 22:24:41
洋服は地味?ベーシックなものにお金かけるのもったいないなって思っちゃう+7
-0
-
71. 匿名 2025/02/26(水) 22:24:46
歯医者
高いし
しかも何回も越さそうと一回の診療時間が短い+63
-4
-
72. 匿名 2025/02/26(水) 22:25:17
歯医者、目医者代+26
-0
-
73. 匿名 2025/02/26(水) 22:26:12
学用品
絵具道具、算数セット、お道具箱、鍵盤ハーモニカとかは入学の時だけど、三角定規セット、竹物差し、リコーダー、習字道具、裁縫道具、辞典とかが後から後から…
3.4年生になったら成長して制服も体操服も買い替えないといけなくなるしで地味〜にくる+28
-1
-
74. 匿名 2025/02/26(水) 22:26:18
コンタクトレンズ
ワンディとか地味じゃなく派手にお金かかるよね+47
-1
-
75. 匿名 2025/02/26(水) 22:26:31
人間+6
-1
-
76. 匿名 2025/02/26(水) 22:27:02
ナプキン
結構高いな~+32
-1
-
77. 匿名 2025/02/26(水) 22:27:46
>>31
若い頃から白髪体質&髪が伸びるのも異様に早いからお金も時間もすごく使ってる。確実にQOLを下げていると思う。白髪染に合わせて日々のスケジュールを組んでいるもの。+36
-0
-
78. 匿名 2025/02/26(水) 22:28:05
>>57
アタック使ってるけど、高い気がする…
うちも変えようかなあ+28
-1
-
79. 匿名 2025/02/26(水) 22:28:11
>>7
ティッシュとトイレットペーパーの値上がりヤバいよね+72
-0
-
80. 匿名 2025/02/26(水) 22:28:40
園や学校で買う子供の写真。
取捨選択しないとすごい料金になる。
しかもけっこうな頻度。+33
-1
-
81. 匿名 2025/02/26(水) 22:29:02
シャンプー、洗剤などの日用品。今日娘にケープなくなったから買っといてと言われた。地味に高いんだよね…+32
-2
-
82. 匿名 2025/02/26(水) 22:29:06
ティッシュペーパー、生理用品、化粧品
毎月結構お金かかってる
+30
-0
-
83. 匿名 2025/02/26(水) 22:29:08
>>6
個人差があるけど
シニアは加齢と共に
何かしらの通院が増えて行くのは普通みたいですよ+27
-1
-
84. 匿名 2025/02/26(水) 22:30:17
>>29
生活苦しい人は補助が出るよ。うちの自治体だけかな。でもかなりの低所得じゃないと無理。+67
-0
-
85. 匿名 2025/02/26(水) 22:31:01
>>76
私めっちゃ量多くて結局は病気だったから今ピル飲んでるのね。ピルは保険適用で安いしナプキン買うより安くなった。ナプキン小さいサイズで良いしほとんどいらなくなった。
これにお金かかるかどうかって個人差あるんだなって実感したわ。+13
-0
-
86. 匿名 2025/02/26(水) 22:31:05
>>29
書道セット
裁縫セット
彫刻刀セット
中学では柔道着
アルトリコーダー
タブレット端末+63
-2
-
87. 匿名 2025/02/26(水) 22:31:26
>>4
むしろ避妊具買わなくていいからお金かからないよ+6
-16
-
88. 匿名 2025/02/26(水) 22:31:34
車の管理費。車検、自動車税、保険料…頻度は多くないけど金額が大きいからしんどい。+33
-0
-
89. 匿名 2025/02/26(水) 22:31:35
>>44
70匹分をドヤ顔で言うあたり、大昔の感覚のままなんだよな+85
-0
-
90. 匿名 2025/02/26(水) 22:31:37
PS5のコントローラー
switchみたいに安いのないし純正値上がりしてるし、修理も難しい+5
-0
-
91. 匿名 2025/02/26(水) 22:31:38
>>7
これから花粉の季節なのに
花粉振り撒く杉の植え替えしてくれないかなぁ
日本はティッシュ消費量世界一らしいけど、絶対花粉のせいもある+46
-0
-
92. 匿名 2025/02/26(水) 22:31:42
兵庫県明石市は生理用品を無料配布してくれるサービスがあるから助かってます💦+3
-6
-
93. 匿名 2025/02/26(水) 22:31:59
ハンドクリーム
冬場はすぐになくなっちゃう+10
-1
-
94. 匿名 2025/02/26(水) 22:32:23
化粧品。プチプラでも一式そろえたらそれなりの金額になる。+31
-1
-
95. 匿名 2025/02/26(水) 22:32:29
ストッキング
仕事上必要だけど、消耗品だし、いったい年間いくら掛かってるんだろ…+9
-0
-
96. 匿名 2025/02/26(水) 22:32:36
>>29
就学援助金ってのが自治体から出る
文房具や給食費、修学旅行費とか+36
-1
-
97. 匿名 2025/02/26(水) 22:32:42
>>13
頻尿でお腹弱い私には値上がりはマジで痛い
おしっこやうんこの回数なんて減らせないし笑+14
-0
-
98. 匿名 2025/02/26(水) 22:32:45
>>1
ジェルボール使ってる人達は裕福で羨ましい、、、+67
-1
-
99. 匿名 2025/02/26(水) 22:32:48
>>10
スキンケア用品安くない?
医療美容にお金かけてるからドラッグストアで買ってるとか?+31
-1
-
100. 匿名 2025/02/26(水) 22:33:20
太るのにもお金がかかる+12
-0
-
101. 匿名 2025/02/26(水) 22:33:40
>>39
書道セットのバッグに金かかり過ぎ
私たちの時代ってもっとシンプルでデザイン料ほぼかかってない感じだった+26
-2
-
102. 匿名 2025/02/26(水) 22:35:11
>>98
セレブだよ貴族の御洗濯〜+11
-0
-
103. 匿名 2025/02/26(水) 22:35:42
>>56に追加
本心は空気清浄機を入れないでヤニの臭いがこびりついた部屋で紙タバコを吸いたいけど優しい家族のために頑張ってiQOSにしてる+5
-4
-
104. 匿名 2025/02/26(水) 22:35:51
どれくらいお金かかるのかわからないですが、つい最近食洗機使えるようになりました!
洗ってくれる上に乾燥までしてくれる+1
-0
-
105. 匿名 2025/02/26(水) 22:36:35
>>61
近場の制服あるとこに転職したら超楽
冬なら洗濯回数も減る
私服の時はニットワンピとかも毎回洗ってて嵩張って大変だったけど、今は通勤時間20分だから2回着ちゃう
+7
-0
-
106. 匿名 2025/02/26(水) 22:36:35
>>57
プライベートブランドにしたら汚れ落ちイマイチでアタックに戻した…
汚れ多いから作業着用洗剤買ったら溶け残りでた…
寒い時期だけ液体だったけど、この冬はアタックのみで乗り切ってる+19
-3
-
107. 匿名 2025/02/26(水) 22:36:43
>>11
リサイクルショップで子供服が
100円の日に行ったら
カゴ何個分も山盛りで買ってる人がいた。
+33
-3
-
108. 匿名 2025/02/26(水) 22:36:54
通院
検査の時期はさらにお金がかかる+20
-0
-
109. 匿名 2025/02/26(水) 22:37:04
>>1
みんなどのくらい使うんだろう?
うちは1週間で1本。(液体)+9
-6
-
110. 匿名 2025/02/26(水) 22:37:30
>>59
私は縮毛矯正やめてパーマっぽく見えるようにカットしてもらってるよ
縮毛矯正するのが苦手な美容師さんからの提案で最初はスタイリングに四苦八苦したけど、美容院代が年間二万以上浮いたので良かった
+4
-3
-
111. 匿名 2025/02/26(水) 22:37:34
>>104
電気代と水道代高いと思う。
+13
-1
-
112. 匿名 2025/02/26(水) 22:37:43
>>10
一度こんな生活したら、もう落とせないだろうね
ニコルさん、歯も全部変えてたし。
芸能人やめて収入落ちて、美容代やめるのって恐怖心キツそう+98
-1
-
113. 匿名 2025/02/26(水) 22:38:20
>>98
半額になってる時に大量に買って、しばらく後にまた半額セールに出会って買いだめして、ここ一年ジェルボールで洗濯してる
なくなったら粉にしようかなとは思っている+28
-0
-
114. 匿名 2025/02/26(水) 22:38:43
>>1
もうこだわりなく安売りを買ってるよー+10
-0
-
115. 匿名 2025/02/26(水) 22:39:01
>>45
筋腫もちだからわかる
ナプキンもだけど上で書かれてるトイレットペーパーも生理中は血が多すぎて一回で拭ききれないから大量のペーパー消費する+29
-0
-
116. 匿名 2025/02/26(水) 22:39:25
>>56
タバコのない人生とかあり得ないしね+11
-11
-
117. 匿名 2025/02/26(水) 22:39:37
>>74
眼鏡にしたよ・・・+16
-0
-
118. 匿名 2025/02/26(水) 22:39:39
>>14
ねー
娘3人の生理用品は大変だよ
スポーツナプキンやらオムツナプキン、かご満杯で買ってたけど、それぞれ自分で買って換金にした
安売りは買わないからそれはそれで高い+31
-3
-
119. 匿名 2025/02/26(水) 22:39:48
>>109
液体高いから粉にした。アタックとか毎日まわして3週間くらいかな?
アタックですら高いな〜と最近感じてきて、ドラストの製造してるジェネリック洗剤に落とした。
安いけど効果なんて同じ。
水でほぼ汚れ落ちるって言うし+19
-0
-
120. 匿名 2025/02/26(水) 22:40:05
>>99
前YouTubeではクレド使ってるって言ってた
まぁ毎月買わないから平均するとなのかな+23
-0
-
121. 匿名 2025/02/26(水) 22:40:11
>>5
私は大河ドラマも見てるし払うのはいいんだけど、二か月で2,200円は高い
何より払ってない人もいるのが不公平+60
-2
-
122. 匿名 2025/02/26(水) 22:40:24
>>74
メガネにしたよ
コンタクトはワンデー買って、気合い入れる日だけ使う+22
-0
-
123. 匿名 2025/02/26(水) 22:40:30
>>5
サラメシも終わるしほぼ見ないのになぁ+9
-1
-
124. 匿名 2025/02/26(水) 22:40:40
>>51
何使ってるんです?+7
-0
-
125. 匿名 2025/02/26(水) 22:41:02
>>26
なんかネットではこういう馬鹿なこと言う人いるよね
「女性は皆、必要だから」とか
なら老若男女が必要なトイレットペーパーも無償で配布する?
水も皆に必要だから水道代も無償にするべき?
言い出したらきりがないし、生理用品くらい自分で買いなよ
って思う
何でもかんでも政府がー政府のせいでーって、見苦しい+36
-0
-
126. 匿名 2025/02/26(水) 22:41:09
>>66
泥遊びさせるところはかなり必要だよね。うちもこども園1号で1セット置いて着替えたら翌日補充する。足りなかったら園に寄付された体操服や靴を借りる+7
-0
-
127. 匿名 2025/02/26(水) 22:41:18
病院代+9
-0
-
128. 匿名 2025/02/26(水) 22:41:33
各税金+13
-0
-
129. 匿名 2025/02/26(水) 22:42:02
>>29
先日リコーダー2000円と国語辞典漢字辞典4000円と習字道具5000円が一気に来たシングルマザー
就学援助受けてるけど毎月5000円くらい(給食費)でたまに1万円弱入るって感じなので、就学援助じゃ賄えないかな+12
-10
-
130. 匿名 2025/02/26(水) 22:42:58
>>6
どうせ年のせいだしと思っていちいち受診しないよ
お金も時間もない+31
-2
-
131. 匿名 2025/02/26(水) 22:43:31
>>34
わかる!うちシエンタで買い物と週末しかのらないだけどそれでも月4万とか払ってると思うときついわ+16
-1
-
132. 匿名 2025/02/26(水) 22:43:57
>>1
生きること
この値上げラッシュにもうそろそろついていけそうにない+60
-0
-
133. 匿名 2025/02/26(水) 22:44:15
>>110
パーマっぽく見えない、ねじれたような清潔感のない癖毛なので
そんなの無理なんですよ
+24
-0
-
134. 匿名 2025/02/26(水) 22:44:25
白髪染め+7
-0
-
135. 匿名 2025/02/26(水) 22:44:36
>>5
大河ドラマって一話の予算に1000万かけてるって昔聞いたことあるけど本当なのかな
+5
-0
-
136. 匿名 2025/02/26(水) 22:45:25
>>44
犬猫の命は大事でセーブルはどうでもいいんかいww
そんな人が動物愛護するみたいな政治家になるん?+107
-0
-
137. 匿名 2025/02/26(水) 22:45:32
>>10
これって経費で落ちるのかな?+16
-0
-
138. 匿名 2025/02/26(水) 22:45:44
子どものニューバランスの靴
セール狙っても6000円前後+9
-0
-
139. 匿名 2025/02/26(水) 22:46:16
>>6
去年の健康診断で子宮に異形成みつかってから定期的に通院してるけど、毎度バカにならない額で健康のありがたみを感じてる+41
-1
-
140. 匿名 2025/02/26(水) 22:46:47
>>101
昔はデザイン料はかかってないかもだけどハードカバーってしっかりしてる分高いんだよ。それに硯も石、文鎮もツマミ付きだから品質よくて高かったんだよ。今は軽量化重視でチープになってるのにそこそこする+17
-0
-
141. 匿名 2025/02/26(水) 22:47:26
薬!
薬局で花粉用の薬や頭痛生理痛用の薬買うけど地味に高い+8
-0
-
142. 匿名 2025/02/26(水) 22:47:30
>>1
医療費。
指定難病2つ(医療費は助成されてない)
そのほかにも病院がよい多め+32
-1
-
143. 匿名 2025/02/26(水) 22:47:38
>>1
めっちゃわかります
すぐなくなる!
詰め替えも内容量少ない+27
-1
-
144. 匿名 2025/02/26(水) 22:47:51
>>4
いや地味じゃないよ(笑)派手すぎるよw
体外授精なんて、このために働いてるんだなレベルだったよ
生理開始から移植まで、サプリメントなどのオプションも入れたら普通に10〜15万なくなる+15
-0
-
145. 匿名 2025/02/26(水) 22:48:37
>>60
あんたらはもう栄一を拝むことはない
私がいっぱい手に入れて拝んであげるから安心しろ
www+2
-1
-
146. 匿名 2025/02/26(水) 22:50:34
>>5
そりゃ年収凄いよね
一軒2万円とか、取りすぎだよ+29
-0
-
147. 匿名 2025/02/26(水) 22:50:43
ラップ
料理に使うほうね+9
-0
-
148. 匿名 2025/02/26(水) 22:51:18
子供のおやつ
ジャガビーやら知育菓子やら
+8
-0
-
149. 匿名 2025/02/26(水) 22:54:11
子供の帰省
帰省する度色んな所に連れて行ったり足りない物を買ったりでお金が吹っ飛ぶ+15
-0
-
150. 匿名 2025/02/26(水) 22:54:35
>>29
鍵盤ハーモニカにリコーダーって本当に必要なのか?と思う
+45
-2
-
151. 匿名 2025/02/26(水) 22:55:07
>>6
3割負担といっても、毎回数千円払うもんね。+27
-2
-
152. 匿名 2025/02/26(水) 22:56:25
食品に使うラップ
うちで購入してる製品、何気に以前より100円ぐらい値上がりした
ラップの100円値上がりはでかすぎる+14
-0
-
153. 匿名 2025/02/26(水) 22:56:29
醤油やら白だしやらのあらゆる調味料。40超えてから健康に気を使う様になったから減塩やら国産やらこだわってたけど高いわ!+12
-0
-
154. 匿名 2025/02/26(水) 22:56:56
トイレットペーパー+20
-0
-
155. 匿名 2025/02/26(水) 22:56:57
>>32
そして給料は月に1500円増えただけ。+20
-0
-
156. 匿名 2025/02/26(水) 22:57:30
>>79
4月にまた上がるってさ。+10
-0
-
157. 匿名 2025/02/26(水) 22:58:10
>>18
卵に関しては鶏の扱いと鶏農家の苦労を知ったらあれくらいは払える+16
-2
-
158. 匿名 2025/02/26(水) 22:58:54
調味料!
食材の値段ばっかり話題になるけど、地味に高くなってる+15
-0
-
159. 匿名 2025/02/26(水) 22:59:11
>>1
冠婚葬祭が続くとしんどい
いくら日常生活で数百円をチマチマ節約しても、いとも簡単に三万とか五万とか飛ぶやん+60
-0
-
160. 匿名 2025/02/26(水) 23:00:13
日々の食品
値上がりが地味に、いや、かなり痛いね+9
-0
-
161. 匿名 2025/02/26(水) 23:01:55
暖房(冷房もだけど)
体壊すから仕方なくエアコン使うけど電気代高っ!+19
-0
-
162. 匿名 2025/02/26(水) 23:02:33
交際費
地味に友人とご飯を食べに行く機会がある+1
-0
-
163. 匿名 2025/02/26(水) 23:02:35
>>137
前に菊地亜美が美容代は経費で落ちるって言ってた+41
-1
-
164. 匿名 2025/02/26(水) 23:04:22
ガソリン代+7
-0
-
165. 匿名 2025/02/26(水) 23:04:41
>>43
もちろん観てないですよね?+17
-0
-
166. 匿名 2025/02/26(水) 23:04:41
子供の靴。いま3歳なんだけど何足目だよって感じ。
+5
-0
-
167. 匿名 2025/02/26(水) 23:05:58
>>6
私は癌サバイバーだから、検査いろいろしてる。
1万程度でCTやらMRIができるのに感謝。+28
-0
-
168. 匿名 2025/02/26(水) 23:06:05
車必須の田舎に住んでるけど、やっぱり車は維持費が高い。
公共交通機関が整ってるほどよい田舎が一番コスパ良いのかなって思うわ。+18
-0
-
169. 匿名 2025/02/26(水) 23:07:41
赤ちゃんのミルク
もううちの子は完全に哺乳びんの味をしめたった
母乳の子がウラヤマシイし寂しい(;_;)
ま、旦那に預けて息抜きできるための賃金て気持ちを入れ替えた+7
-0
-
170. 匿名 2025/02/26(水) 23:10:41
>>152
クレラップの赤いのでよかったら100均に売ってるよ+1
-1
-
171. 匿名 2025/02/26(水) 23:12:01
海苔
倍額になった+20
-0
-
172. 匿名 2025/02/26(水) 23:12:01
介護関係も年々高くなってる
仕方ないけどデイサービスの昼ごはんも高くなったし、尿パットや紙オムツも高い。
でもまあ昭和時代はデイサービス無かったし感謝してる。要介護1でも主婦一人で日中世話するのはストレスだよ。週に二回でも有り難い。
+31
-0
-
173. 匿名 2025/02/26(水) 23:14:42
アラフォーで綺麗を保つこと。
スキンケア、美容院、歯科、美容皮膚科。
これだけやって普通に清潔感ありますねってかんじ。
目の下のたるみ取りしたいけど50万位かかるから無理だーー。+17
-0
-
174. 匿名 2025/02/26(水) 23:16:10
>>1
スマホ代
固定電話がアタリマエの時はこんなに流行るとは思わなかった。+25
-1
-
175. 匿名 2025/02/26(水) 23:16:41
>>86
柔道着っていったい何回使うの?って思ってしまうわ+24
-0
-
176. 匿名 2025/02/26(水) 23:21:16
>>41
2万でかいよね。地上波もそんなに見なくなったけど一応払ってる。高すぎ(;_;)+15
-0
-
177. 匿名 2025/02/26(水) 23:22:53
>>142
社会福祉協議会にいったことありますか?
所得が多いなら厳しそう+1
-0
-
178. 匿名 2025/02/26(水) 23:24:39
>>68
それいいね!わたしもやってみる!w+16
-0
-
179. 匿名 2025/02/26(水) 23:25:04
>>39
あのカタログから選ぶタイプのやつね!
あんなのバッグのデザインだけなんだから、100均で揃えてきてね〜じゃダメなのかね+10
-0
-
180. 匿名 2025/02/26(水) 23:25:13
夫の交際費。
役職が上がって給料も上がったけど、それに伴って会議や飲み会で負担する額が増えて正直キツイです。
送り迎えも大変だし、仕事に関する会議くらいは会社で負担してもらいたい。+9
-0
-
181. 匿名 2025/02/26(水) 23:26:37
>>132
生きてるだけで食べなきゃダメだし、飲むし、風呂入るし、歯を磨くし、電気使うし、クーラーも暖房も使うしね+24
-0
-
182. 匿名 2025/02/26(水) 23:28:29
>>9
車の維持費もやばいよね
1人1台で保険も税金もかかる
うちは3台
歩かないからみんな病気になる
+47
-0
-
183. 匿名 2025/02/26(水) 23:29:00
>>43
大河ドラマや朝ドラ大好きな知り合い2人(既婚)が払ってなくて、
大河ドラマも朝ドラも見てない私が払ってるのおかしいと思った。
5年くらい前の話だけどさ。
今はそうならないように対策取ってるのかな+20
-0
-
184. 匿名 2025/02/26(水) 23:30:19
>>166
成長期入ったらまたすさまじいよ。中学生男子、29cm…身長は175cmだからそこまで高くないのだけど…+5
-0
-
185. 匿名 2025/02/26(水) 23:31:08
>>6
50歳になってからあちこち痛くなってきてびっくりしてる
まさか自分が整形外科にお世話になるとは
シップもやばい時は本当に助かる
首にきて、踵にきて3日前から足の裏が痛い、、、、
加齢かリウマチか、、、
+28
-0
-
186. 匿名 2025/02/26(水) 23:32:31
子供の習い事
月謝これくらいなら!!って思ってさせてたけどどれもこれも物価高騰に合わせて月謝が上がって行くからけっこういたくなってきた
うち2人でもきついのに兄弟多いとこなんかほんと大変だと思う+9
-1
-
187. 匿名 2025/02/26(水) 23:34:31
>>5
テレビを普段観ないから払ってない
が、NHKプレミアムで一気見するから月990円払ってUNEXT経由でサブスク契約してる
過去の番組も観れるし
+3
-4
-
188. 匿名 2025/02/26(水) 23:34:46
>>178
うちの洗濯機だと、スプーン山盛り二杯って書いてるんだけど、少なめ二杯でも汚れ落ちてた!
ぜひやってみてね。笑+3
-0
-
189. 匿名 2025/02/26(水) 23:36:09
ゴミ袋。+18
-0
-
190. 匿名 2025/02/26(水) 23:37:46
食費+2
-0
-
191. 匿名 2025/02/26(水) 23:38:38
>>176
たまに観るからBSも払ってるけど高すぎる!!
まぁ好きな番組もあるし、仕方なく払ってるよ。+7
-0
-
192. 匿名 2025/02/26(水) 23:38:56
>>29
体操服の他にジャージも必要なんだけど、
ジャージはメルカリで買うことにした。上だけで3600円だもん。その割に真冬しか使わないし全く劣化しない。+10
-1
-
193. 匿名 2025/02/26(水) 23:41:03
>>68
私はキッチリか少なめでしてるのに、旦那がろくにみないでたっぷり注いでて、ちょっとーーー!って言ってる。
節約だけじゃない、使いすぎてもダメなんだよ洗剤は!と何度も言ってるのに。+20
-0
-
194. 匿名 2025/02/26(水) 23:41:59
>>1
ライブ、コンサートなどの「手数料各種」
色々多すぎん?
そんで元のチケット代に大体2000円くらい加算されていく+47
-2
-
195. 匿名 2025/02/26(水) 23:42:43
>>86
柔道着なんてほとんど使わずに終わったから本当勿体ないよね+17
-0
-
196. 匿名 2025/02/26(水) 23:46:12
>>58
わかる
でもお下がり嫌がる人も一定数いるから声をかけずに捨てちゃってる 子どもの好みじゃないとかでほとんど着なかった服とか(タグに記名済なので売れない)もったいないよね+9
-0
-
197. 匿名 2025/02/26(水) 23:47:24
>>99
たぶん月平均だと思う
高めの基礎化粧品も2-3ヶ月で割ったらこれぐらいになる
+15
-0
-
198. 匿名 2025/02/26(水) 23:48:09
>>157
>(卵に関しては鶏の扱いと鶏農家の苦労を知ったら)あれくらいは払える
↑
()内の考え方に異論はない、自分もそう思っている。
しかしお米や小麦など主食や、卵、キャベツなどのようにたくさんの人が日常的に食べている食材が超高騰し消費者の買い控えが起こると、生産者は逆に売り上げが落ちてしまうなんて事もあるのでは?
マイノリティのお金持ちならいくら価格高騰しても、以前と変わらない量を買うだろうけど、マジョリティの庶民なら渋々カリフォルニア米に変えたり、キャベツも一玉買っていたのを半玉にしたりという人は普通にいるんじゃあないかな。+8
-1
-
199. 匿名 2025/02/26(水) 23:48:43
>>5
もう見てないし何年も払ってない 払ってるみんなえらい+4
-6
-
200. 匿名 2025/02/26(水) 23:53:32
>>80
あれ何も考えないでカゴ入れると4000円とかなってヒィってなるよね+11
-0
-
201. 匿名 2025/02/26(水) 23:54:36
>>138
瞬足でええがな+8
-2
-
202. 匿名 2025/02/26(水) 23:56:13
パン
諸々値上がりしてるから仕方ないけど、イートインでパン1個とコーヒーだけでも地味に高い+7
-0
-
203. 匿名 2025/02/26(水) 23:57:25
>>5
せめて受信料払ってる世帯はアーカイブスは無料にせえよと言いたい+37
-0
-
204. 匿名 2025/02/26(水) 23:59:10
トイレ
ペーパーに水道代+2
-0
-
205. 匿名 2025/02/27(木) 00:06:13
>>29
母子家庭でも、年収360万くらいで補助無くなりそうだし、かなり厳しいと思う。年収360万って、正社員なら最低でも出るレベルの年収なのに、助けてもらえない。+5
-11
-
206. 匿名 2025/02/27(木) 00:07:21
生理用品は国が援助してほしい+2
-16
-
207. 匿名 2025/02/27(木) 00:07:51
電車賃。とくに子供。+3
-3
-
208. 匿名 2025/02/27(木) 00:09:11
>>198
果たしてそこに買い控えが起きるだろうか?それら全てが必要不可欠な食品なら、最下層の極貧状態の方々でも買い控えないと思われる。私もかつてそこに属したことがあるが、野菜が買えず雑草を食えど卵や豆腐だけは買っていた+0
-0
-
209. 匿名 2025/02/27(木) 00:10:05
賃貸の更新料
何であれで何万も取るのか意味分からない+22
-0
-
210. 匿名 2025/02/27(木) 00:12:46
>>23
わかる。生理用ショーツも普通のショーツとは別で買い替えないといけないし、ナプキンで肌がかぶれたら塗り薬も買わないといけないし、女性ってほんとに生きてるだけでお金かかるよね…。せめてナプキンは消費税がかからないようにしてほしいよ。女性に生まれただけで生理に数十万払うの確定してるのしんどすぎる。+19
-3
-
211. 匿名 2025/02/27(木) 00:13:00
インフルエンザワクチン
1回4000円
子供は2回打つし+5
-2
-
212. 匿名 2025/02/27(木) 00:40:00
>>196
それなんだよー。こっちからいる?とは聞けないんだよね。転居するからまとめて破棄するつもり。+4
-0
-
213. 匿名 2025/02/27(木) 00:41:40
>>1
ドラッグストアで半額の時にまとめ買いしてる+6
-0
-
214. 匿名 2025/02/27(木) 00:43:16
>>208
何日か前のニュースで見たけど、スーパーのお客さん達はキャベツの価格高騰で一玉買うのに躊躇し始め、スーパー側は苦肉の策で半分に切り半玉での販売を始め、たくさんのお客さんはその半玉を買うようになっている。
2年くらい前に卵の価格が超高騰した時も、10個パックを買っていた人が6個パックを買うようになっていた。
買い控えは起こり得る現象かと思います。
+9
-0
-
215. 匿名 2025/02/27(木) 00:43:32
調味料類。無くなるのが重なると結構な金額。塩とかオリーブオイルを良い物を使っていたので尚更。+12
-0
-
216. 匿名 2025/02/27(木) 00:46:13
>>131
4万は車体ローンでしょ?
ハリアー乗ってるけどローンないから月15000円くらいだよガソリン代
任意保険は年間で3万くらい+5
-5
-
217. 匿名 2025/02/27(木) 00:52:38
>>216
一括でかってるからローンはないし実際に毎月引かれるのはガソリンと保険代で1.5万くらいだけど。
家に車を維持する意味としては車体代、車検、自動車税も含めて考えてるから、10年のると仮定しても総額月で割ると4万くらいかな。
+21
-0
-
218. 匿名 2025/02/27(木) 01:06:17
>>110
そうやってクセ毛を活かせるのなら、綺麗めの髪質なのね
羨ましいです
私なんて妖怪の山ん婆とかホームレスみたいになっちゃうから+19
-0
-
219. 匿名 2025/02/27(木) 01:06:20
>>98
ドラストで働いてるけどよく棚落ちするよ。
見切り品コーナー、チェックしてみて+15
-0
-
220. 匿名 2025/02/27(木) 01:56:25
>>21
小麦粉製品やめたら便のキレが良くなり、ペーパーで何度も拭かなくてよくなった。+8
-0
-
221. 匿名 2025/02/27(木) 01:58:30
>>68
粉洗剤ってプリントにも平気かなあ+3
-0
-
222. 匿名 2025/02/27(木) 02:00:26
>>67
ハードの頃は初期費用がかかったけど、無くさなければ何年も使えた…+3
-0
-
223. 匿名 2025/02/27(木) 02:34:57
>>49
自転車乗ることが増えた
天気や体調、時間の都合によるけど、往復で1時間くらいの行き先なら自転車を選ぶ割合高め+6
-0
-
224. 匿名 2025/02/27(木) 02:36:26
>>30
普通に体調悪くて通院して、わざわざ自費で支払う奴いるか?笑+13
-1
-
225. 匿名 2025/02/27(木) 03:08:56
>>1
ぬるま湯でよ洗いして洗剤少なめにしたらどうなるんだろ?逆にぬるま湯でガス使ってチマチマ押し洗いとかよ洗いしてるくらいなら普通にした方が手っ取り早いのかな?+0
-0
-
226. 匿名 2025/02/27(木) 03:10:26
>>29
お古でもいいらしいから学校とは関係ないメーカーのをメルカリで新品未使用品で揃えたよ。+3
-0
-
227. 匿名 2025/02/27(木) 04:19:29
>>86
中学の柔道は体操着(擦れるから長袖長ズボン)でやったなぁ。買う地域もあるんだね。+4
-0
-
228. 匿名 2025/02/27(木) 04:23:09
>>1
ハイター、柔軟剤はやめた
別に変わらんわ 今まで使ってた分もったいな+21
-0
-
229. 匿名 2025/02/27(木) 04:41:53
>>213
半額の日が無い!!+3
-0
-
230. 匿名 2025/02/27(木) 04:44:40
>>29
それでも養育費や、婚姻費用は昭和のまま
解体されたと言ってるけど、数千円か、一万日割ったくらいだよ?
男はいいよね、
+7
-1
-
231. 匿名 2025/02/27(木) 04:59:44
>>42
近々税金と任意保険の支払いが、タイヤも減ってきたから新調したいしオイル交換もついでにエレメント、ガソリンは高騰している洗車もするし何気にお金がかかるなぁ+4
-0
-
232. 匿名 2025/02/27(木) 05:00:13
外食。千円札がポンと消えちゃう。
スーパーだったらあれやこれや買えるのにい~。+5
-0
-
233. 匿名 2025/02/27(木) 05:17:31
>>229
うちの近くのドラッグストアは商品入れ替えで半額コーナーにいいのが沢山ある
ジェルボールは人気なのか半額コーナーにあると、すぐ無くなる+0
-0
-
234. 匿名 2025/02/27(木) 06:29:55
>>11
年少から体操服になったから、1セットの置き服だけでオーケーになったよ!体操服と行き帰りの普段服が汚れたときしかそれ使わないから、1シーズン4セットくらいで越せるようになった。
うちだけか知らんけど子供って同じ服着たがるし。+6
-0
-
235. 匿名 2025/02/27(木) 06:34:31
>>221
ニュービーズとアタックの粉洗剤ずっと使ってるけど、プリント部分全然剥がれてないよー!ネットにも入れてないのに。+0
-0
-
236. 匿名 2025/02/27(木) 07:07:14
>>233
アリエールは柔軟剤はいってないから 柔軟剤をまた別で入れないといけないから避けてるけど半額は嬉しいね。3割しかみたことない!
見切りコーナーでボールドのジェルボールよりアリエールばっかり見切り品になってるの何でだろう。+1
-0
-
237. 匿名 2025/02/27(木) 07:22:54
>>6
難病が全く良くならん+4
-0
-
238. 匿名 2025/02/27(木) 07:36:51
>>100
わかる!
お金かけて太ってお金かけて痩せようとしてるねって旦那に言われてる+5
-0
-
239. 匿名 2025/02/27(木) 07:45:34
>>211
会社の福利厚生で補助ある所もある+3
-0
-
240. 匿名 2025/02/27(木) 08:11:00
>>129
それらを賄うのが元夫からの養育費なんじゃないの?+5
-0
-
241. 匿名 2025/02/27(木) 08:12:51
灯油代+7
-0
-
242. 匿名 2025/02/27(木) 08:31:21
>>68
液体で自動投入だけど設定を少なめにしてるw+3
-0
-
243. 匿名 2025/02/27(木) 08:49:18
>>227
横浜市だけど購入だったよ+0
-0
-
244. 匿名 2025/02/27(木) 08:53:27
>>44
最低+9
-0
-
245. 匿名 2025/02/27(木) 09:07:51
>>37
保育園の着替えの服、買ってもほぼ使わずにサイズアウトしてしまうことが多い。
+12
-0
-
246. 匿名 2025/02/27(木) 09:18:32
消費税
何買うにつけても付き纏ってくる
歯医者代
なんか地味に値上げが効いてる。審美じゃないのに高い+2
-2
-
247. 匿名 2025/02/27(木) 09:20:20
>>6
更年期に入った途端に不調続き。高齢者があちこち病院はしごするのも無理はないと思った。これまで滅多なことでは受診してこなかったけど、これからはそうもいかないなと。長生きなんて無駄なだけだ。+18
-0
-
248. 匿名 2025/02/27(木) 09:33:55
>>232
前は外食するなら材料買って作ったり惣菜買った方が
安いかなって思っていたけど最近は外食の方が安上がり
かなって思うようになってきた
一人暮らしの場合だけどね+2
-0
-
249. 匿名 2025/02/27(木) 09:35:37
その分貯めてはいるが税金地獄の期間が何気につらいw+0
-0
-
250. 匿名 2025/02/27(木) 09:44:04
車検+2
-0
-
251. 匿名 2025/02/27(木) 10:11:27
>>86
タブレット端末ってレンタルかと思ってた…+8
-0
-
252. 匿名 2025/02/27(木) 10:21:44
>>51
シャブ。化粧品は効果を求めてもっともっとになっていくから、シャブと同じなんだって!あ、漫画のセリフね。+5
-2
-
253. 匿名 2025/02/27(木) 10:22:49
>>193
白物とか黄変の原因になるよね…。+2
-0
-
254. 匿名 2025/02/27(木) 10:48:11
>>107
すぐにサイズアウトするのにそんなに買うなんて多胎児か転売ヤーでは+13
-0
-
255. 匿名 2025/02/27(木) 11:13:12
>>203
NHKプラスで1週間以内なら過去配信見れるよ!+0
-0
-
256. 匿名 2025/02/27(木) 11:48:41
>>1
シャンプーとコンディショナーとかの
ヘアケアグッズ+5
-0
-
257. 匿名 2025/02/27(木) 11:57:13
シャンプー&リンス
歯磨き粉。+2
-0
-
258. 匿名 2025/02/27(木) 12:14:51
>>9
田舎の方がお金かかるって田舎に嫁いで思いました。
競争がないので、立地のいいマンションは家賃20万近くする上に月極駐車場も◯万取られます。
いちいち車が必要なのでガソリン代も掛かるし、都内に出かけるのに電車代だけでパート代なくなります。
+10
-1
-
259. 匿名 2025/02/27(木) 12:19:14
>>7
車検の時に5箱入を6セットもらって助かってる+0
-0
-
260. 匿名 2025/02/27(木) 12:42:47
>>10
うわー、ニコルのファンいるの?+15
-0
-
261. 匿名 2025/02/27(木) 13:05:04
>>142
病院通いの交通費が地味にキツいです。
電車、バス乗り継いで往復1000円超えるから、たまに定期検査のお話だけ聞きに行って治療費請求0円だけど何も問題なくてコチラも相談したい事無いならチャチャっとメールか何かで済まないかな。って思う。1000円あったら食料品買える〜😭とか思っちゃう。
体調良い日はバス使わないで数百円節約したりするけど、診療長引いて疲れちゃった時はタクシー使ったりでドーンと数千円の支出で泣きたくなる。+12
-0
-
262. 匿名 2025/02/27(木) 13:08:03
>>16
洗濯機が自動投入なんだけど
すぐに洗剤補充のサインが出る+4
-0
-
263. 匿名 2025/02/27(木) 13:10:24
>>137
仕事の一環だろうから落ちると思う。
広告塔になれば無料だろうしいいな。+14
-0
-
264. 匿名 2025/02/27(木) 13:12:04
子供の塾代。
中3から高2の3年間で約150万円。+2
-4
-
265. 匿名 2025/02/27(木) 13:19:54
>>119
うち自動投入の洗濯機なんだけど、たまに空になってるの気が付かなくて何回か回しちゃう。
でも洗濯物からは別に何の匂いもしないし、意外に平気だった(多分)
柔軟剤もやめたけど別になにも困ることはなかった。+1
-1
-
266. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:35
>>166
下手したら半年持たない。
サイズアウトだけじゃなく、汚すようにもなってくるから洗い替えも必要だしね。
普通のスニーカー年に2〜3足、2年に1足夏用のサンダルと長靴(幼稚園や学校で使う)
うちは北海道だから毎年必ずスノーブーツも買い足す。
さらに女の子はお出かけ用の靴も年に1〜2足…笑
靴って兄弟いてもなかなかお下がり出来ないし、痛い出費。+3
-0
-
267. 匿名 2025/02/27(木) 14:01:48
>>10
1ヶ月がこの値段?+4
-0
-
268. 匿名 2025/02/27(木) 14:03:54
コンタクト
ナプキン+1
-0
-
269. 匿名 2025/02/27(木) 14:13:06
毎月買うズリネタ裏DVD+0
-4
-
270. 匿名 2025/02/27(木) 14:25:54
>>46
私も!
3週 に1度の白髪染め(カラー専門店で1800円)
3ヶ月に1度のカット(ちょっとお高いとこ行ってるので、頻度は仕方なくおさえてる)
半年に1度の縮毛矯正
肌よりお金かかってる(涙)+11
-0
-
271. 匿名 2025/02/27(木) 14:30:08
>>173
アラフォーでそれならアラフィフになったらあれもこれもで破綻するねw+3
-0
-
272. 匿名 2025/02/27(木) 14:36:14
>>10
まだ若いのに今からハイフとかやって大丈夫なんだろうか…将来余計に弛みそう+22
-0
-
273. 匿名 2025/02/27(木) 14:38:35
子育て+0
-0
-
274. 匿名 2025/02/27(木) 14:53:04
>>264
やっす+2
-0
-
275. 匿名 2025/02/27(木) 15:03:17
>>9
我が家はこれから11月までは除草剤にお金がかかる💧
出費も嫌だし、労力も嫌すぎる〜😭+7
-0
-
276. 匿名 2025/02/27(木) 15:19:54
>>46
縮毛矯正はもうしなくていいんじゃない?ご時世的に金の多少はあるにせよ、大人として一応安定した生活も手に入れてるなら。(これから結婚するとか相手によっては変わる可能性あるとかの妙齢なら見た目に全力を傾けるのもアリだが)
縮毛は活かしてなんとかすると良いよ。思ったベストにはならなくても、それでも良さげとかある程度マシに見えるやり方は絶対にあるはず。
人種が違うけど例えばアフロヘアーがコーンロウをすることでカッコ良くなるとか、逆手に取って丸く綺麗なシルエットをキープするとか、極端に言ったらそういう考え方よ。
年食ってるのに、いつまでも少女のようなアレ(風になびくようなツヤサラ?)をイメージしていても仕方ないよ。
+11
-14
-
277. 匿名 2025/02/27(木) 15:35:19
>>16
粉の方がよく落ちるしコスパいいよね
ただ洗剤が白残りするからそれがめんどくさい+4
-0
-
278. 匿名 2025/02/27(木) 15:36:57
>>68
全く同じことやってる人いて笑った
あんまり落ちなくても嫌だから5分の4くらいまでの量でやってるw+5
-1
-
279. 匿名 2025/02/27(木) 15:43:05
>>240
世の中には養育費が貰えない人がいましてですね…+0
-0
-
280. 匿名 2025/02/27(木) 16:14:37
>>68
粉洗剤を少なめの水で回して泡立ててから使ってる。(当たり前だけど)
柔軟剤使わなくなってから半渇き臭なくなったよ。+2
-0
-
281. 匿名 2025/02/27(木) 16:18:10
>>46
天パだけどヘアアイロンのブラシ型買って人生変わったわ。イワタニの安いやつだけど簡単にストレートになるし毎日使ってる。
アイロンだとやりにくくて出番がなかった。+4
-0
-
282. 匿名 2025/02/27(木) 16:24:43
食費
物価高えげつない+3
-0
-
283. 匿名 2025/02/27(木) 16:37:55
>>14
わたし実は生理の時は夜用を一日中交換せずに使ってる お金なくてあんまり買えないから
絶対人に言えないけどね…
+0
-2
-
284. 匿名 2025/02/27(木) 16:41:48
>>275
コンクリートで埋めてまえ+3
-0
-
285. 匿名 2025/02/27(木) 16:54:23
>>120
クレド使って2万円いかないんだ。。私はそんなに高いの使ってないけど、超敏感肌の超乾燥肌だから、肌に合う刺激のない水みたいなコスメをたくさん使わないとしっとりしなくて結局5万円超えるよ。+1
-1
-
286. 匿名 2025/02/27(木) 16:57:15
>>51
私計算したら、95万超えてた。。美容液たくさん使うから高いんだよな😢+6
-1
-
287. 匿名 2025/02/27(木) 16:57:37
>>284
ええー💦
もっとお金がかかる😭
田舎なので、敷地はとにかく広いんです…涙
コンクリで埋められたら理想だな〜
+4
-0
-
288. 匿名 2025/02/27(木) 17:04:07
>>112
ほんとだね。人気なくなったらどうするんだろう?旦那さんもあまり売れてないしね。+9
-0
-
289. 匿名 2025/02/27(木) 17:07:33
?!?❓️、、?、?!???!??
?
, ??、、、
??+0
-0
-
290. 匿名 2025/02/27(木) 17:08:54
>>276
くせ毛を分かっていない。+10
-1
-
291. 匿名 2025/02/27(木) 17:13:21
>>220
私は昼はパン食べるんだけど、粘着質な便でキレも悪いから、小麦粉のせいかな?(汚い話でごめん)+6
-0
-
292. 匿名 2025/02/27(木) 17:14:14
>>277
白残りした事ないんだけど、シャープのドラムでセブンの粉使ってる+0
-0
-
293. 匿名 2025/02/27(木) 17:18:11
>>13
高いのは絶対に買わない。業務用の60個入ったのを箱で買ってる。何とか使えるよ。+0
-0
-
294. 匿名 2025/02/27(木) 17:21:57
スタバ+0
-0
-
295. 匿名 2025/02/27(木) 17:24:07
>>34
まず買うだけで100万単位
車検、保険、税金、ガソリン代
出先の駐車代なんかも。
これ車持ってない家庭は一切かかってない+9
-0
-
296. 匿名 2025/02/27(木) 17:35:35
>>14
生理の時の頭痛薬が高い
イヴの新しいやつが効くから躊躇うけど買うよ+6
-0
-
297. 匿名 2025/02/27(木) 17:41:46
>>290
いや20代以降、私もずっとウネウネ癖毛。もちろん縮毛矯正も数回やったことある。(20代中盤の頃)
一回、腰に届かんばかりのロングの時にやってみたら、半日掛かりで料金も当時4万7千円くらいした。ロングだし施術が高くなるのは承知でやったものの、それでなんか急にバカバカしくなってやめたよ。+3
-1
-
298. 匿名 2025/02/27(木) 17:47:33
>>4
保険適応でしょ?それでも文句言うならやめな+0
-2
-
299. 匿名 2025/02/27(木) 18:18:37
家賃と社会保険料
正社員やめてパートはじめたんだけど、入社時のトラブルで社保に入れなかった。
年始の面談の時に今なら社保入れるよ〜って言っていただけたんだけど体調不良で休みたくないし、社保入るなら沢山働かないと損だから見送ってしまった〜
その後新しい人たちがたくさん入ってきて、社保加入は無理になってしまった
今の給料から家賃払うの厳しーー+1
-1
-
300. 匿名 2025/02/27(木) 18:44:09
>>10
トリートメントって何?+1
-0
-
301. 匿名 2025/02/27(木) 18:48:22
>>283
一日中はマジで病気になるからやめた方がいい+9
-0
-
303. 匿名 2025/02/27(木) 19:10:14
>>203
NHKプレミアム入って月990円払うほうがましだよ(毎月の受信料解約したらいい)
最新の番組やBSのも観れるし過去の大河や昔の名作も見放題
+1
-0
-
304. 匿名 2025/02/27(木) 19:10:31
>>46
髪質には個人差があるからマイナスくらいそうだけど、私もずっと白髪染めと縮毛矯正してたけど矯正をやめた。ボファッと3倍くらいに広がる汚い癖毛だから絶対に矯正無しでは無理だと思ってたけど、癖毛を逆手に取ってオイルを付けて指巻きしてみたらいけた。所要時間は3分くらい。ストレートよりウェーブのほうが白髪が悪目立ちしない。とは言え私は50の婆なので白髪染めはやめる勇気は出ない。+5
-0
-
305. 匿名 2025/02/27(木) 19:28:26
>>46
セルフカット歴20年
最近白髪が出てきたけど市販のブローネで月2回、根元だけさっさと染めるだけ
一ヶ月300円も使わないよ
髪質いいのは親に感謝かも
美容院代くせ毛、ショート、白髪が多い人はお金掛かるみたいだね+2
-0
-
306. 匿名 2025/02/27(木) 19:50:42
振込手数料
家賃と一緒に毎月引かれてる+0
-0
-
307. 匿名 2025/02/27(木) 20:07:11
保険料金+1
-0
-
308. 匿名 2025/02/27(木) 20:20:02
>>5
冷静に考えたら自動車税並じゃん
車毎日乗るけどNHK全然見てないのに+2
-0
-
309. 匿名 2025/02/27(木) 20:24:58
>>175
水着だってさ、
暑すぎて入れないって年3.4回じゃない?で、サイズアウト なのに指定で…+4
-0
-
310. 匿名 2025/02/27(木) 20:37:29
>>1
毎月のマンションの維持費と共益費と修繕費と駐車場代
と毎月の住宅ローン返済+1
-0
-
311. 匿名 2025/02/27(木) 20:38:36
>>1
固形石鹸使うようにしました
地味に石鹸代が安くなってます+3
-0
-
312. 匿名 2025/02/27(木) 20:39:08
>>5
見ないなら簡単に解約できるよ+1
-0
-
313. 匿名 2025/02/27(木) 20:39:49
子ども医療費
所得制限ありの自治体なんだけど
月に何回も病院に行けば、子ども2人で月の医療費1万なんて軽く飛んでいく
無償の世帯はいいよなーって思うよ+0
-0
-
314. 匿名 2025/02/27(木) 20:42:02
>>59
自分は剛毛、多毛、癖毛だから、ハゲる心配がないのだけは救い。長年縮毛矯正してるけど、毛が強すぎるからまだまだかけられますって言われる。出来るものならかけたくないけど。。。+3
-0
-
315. 匿名 2025/02/27(木) 20:49:28
>>98
ジェルボール不経済だからやめようと液体買うんだけど、ジェルボールの楽さに一度慣れちゃってると使いにくくて、またジェルボールに戻るループ。+3
-0
-
316. 匿名 2025/02/27(木) 20:58:41
>>265
柔軟剤は全く困らないよね+1
-1
-
317. 匿名 2025/02/27(木) 20:59:33
>>10
てか私が思ってるにこるんと顔が違うんだが+1
-1
-
318. 匿名 2025/02/27(木) 21:00:20
>>314
なぜか分け目が気になってくるのよ、後頭部は髪の量すごいのに+4
-0
-
319. 匿名 2025/02/27(木) 21:05:41
>>220
花粉症も治るって言われてるよね、わかっていてもなかなか難しい😓+1
-0
-
320. 匿名 2025/02/27(木) 21:08:57
>>98
液体は入れすぎちゃうからジェルボールの方が私にはコスパいい気がする。
P&Gのキャンペーンの時にまとめ買いしたりコストコで割引になってる時に買ってます。+3
-0
-
321. 匿名 2025/02/27(木) 21:10:07
>>188
うちは山盛り1杯でも綺麗に落ちてたよ。二杯も一気に使うとすぐ無くなっちゃうよね。+0
-0
-
322. 匿名 2025/02/27(木) 21:17:15
>>79
ふるさと納税で頼んでる。どっさり来るから助かるよ。+1
-1
-
323. 匿名 2025/02/27(木) 21:35:06
薬用だと荒れちゃうから、無添加の泡のハンドソープ使ってたけど、高いから無添加の泡のボディソープに変えた。ボディソープのほうが量も多くて安上がり。
なんとなくスッキリ感が減ったけど、家族は何も言わないから問題なし。+2
-0
-
324. 匿名 2025/02/27(木) 21:57:02
>>10
トリートメントだけ銀座ってなんだ?+0
-0
-
325. 匿名 2025/02/27(木) 22:27:09
>>315
わかる〜
めっちゃ楽だよね。
この楽さにお金払ってる感覚+0
-0
-
326. 匿名 2025/02/27(木) 22:41:25
>>315
ジェルボール便利で使ってたけどタオルのにおい香りで消してるだけで臭さ落ちなくて香りも家族に不評で使うのやめた。。
楽なんだけどね+2
-0
-
327. 匿名 2025/02/27(木) 22:45:24
>>57
NANOってレベルダウンなの?
洗濯もので何かどうしても落ちない匂いがあって、洗剤のせいかなとアタックからNANOに替えたら、気のせいか気になっていた匂いが薄くなった気がするんだよね
値段はどちらが高いか安いかは覚えていないが+1
-0
-
328. 匿名 2025/02/27(木) 22:47:11
>>315
ジェルボール匂いキツくない?
アリエールの緑だったかな?一度買ってギブアップした+3
-0
-
329. 匿名 2025/02/27(木) 22:50:04
>>137
芸能人してる知人に聞いたら、美容化粧品代はいくらでも経費にできると言ってた
そりゃそうだよね、ビジュアルそのものが商品なんだから+0
-0
-
330. 匿名 2025/02/27(木) 22:58:51
>>16
粉も前は安かったのに、最近高くなった、、+2
-0
-
331. 匿名 2025/02/27(木) 23:27:54
>>314
多毛でも閉経したら分け目や前髪から薄くなってくるんだよ
剛毛なら尚更
+3
-0
-
332. 匿名 2025/02/28(金) 00:59:21
>>297
生まれつきくせ毛の人はそんなどうにかなるような癖ではない。雨の日絶望。
朝も大変。+0
-0
-
333. 匿名 2025/02/28(金) 02:17:50
>>327
アタックは800円台
ナノは10g増で600円台だったので、まだ未使用だから使用感は分からないけど値段は安いからランクダウンと書きました!+0
-0
-
334. 匿名 2025/02/28(金) 02:26:02
以前は生理用品、今は尿もれパッドww+0
-0
-
335. 匿名 2025/02/28(金) 02:28:27
>>11
西松屋とかで、一枚700円とか、リサイクルで百円とか買ってたよ。
どうせ、すぐ汚れるし。+2
-0
-
336. 匿名 2025/02/28(金) 02:33:14
>>283
友達がそれで、バイキン入って大変な事になったよ。
学生さん?親は買ってくれないの?
社会人なら、給料は貰ってるはずだから、それだけはちゃんと買わないと…自身の健康の為にも。
生理用ナプキンを変えるタイミングは?1日の交換頻度や変えないとどうなるかも解説 | いつでもオイテルoitr.jp生理用ナプキンを変えるタイミングや時間の目安、変えないとどうなるか、変えられない時の対処法などについて紹介しています。生理中に快適に過ごすためには、自分の経血量や状況に合わせてナプキンを選び、こまめに交換することが大切です。
+0
-0
-
337. 匿名 2025/02/28(金) 03:09:15
姪っ子甥っ子への誕生日プレゼントやらクリスマスプレゼントやらお年玉やら…
自分は独身だから貰うことはないのに+0
-0
-
338. 匿名 2025/02/28(金) 07:48:37
>>303
受信料でプラスだけじゃなくてプレミアムのサービスくらいつければいいのにねぇ+1
-0
-
339. 匿名 2025/02/28(金) 10:41:52
婦人科系の持病治療中なんだけど、どうしてもピル代とか含めて年に数万円は飛んじゃう
これくらいの金額だと補助も出ない これだけどうしても削ることができない
働いて税金納めるために治療に取り組んでるのに、高齢者はタダみたいな値段で湿布だの薬だのもらいまくって
話を聞いてもらいたいがために病院行くのが趣味みたいな年寄りを見るとマジで殺意わく+1
-1
-
340. 匿名 2025/02/28(金) 12:27:31
>>332
私大泉洋みたいなガチの生まれつきのくるくるだけど去年からショートにしてくるくるを楽しむことにした笑
意外と自他ともに好評だよ
+3
-0
-
341. 匿名 2025/02/28(金) 12:32:27
>>316
冬になったら静電気対策で使う~
それ以外の季節は柔軟剤なしで問題なかった+0
-0
-
342. 匿名 2025/02/28(金) 12:33:31
>>337
これ、地味にしんどいよね
あるとき突然図書カードにしたらいいと思うな~+1
-0
-
343. 匿名 2025/02/28(金) 13:31:56
>>339
確かにそうだなぁと思う反面、高齢者でも3割負担してる人もかなり多いし保険料も割と高額だったりするのでそこは知って欲しい
個人的には診療は皆3割でいいと思ってる+3
-0
-
344. 匿名 2025/02/28(金) 21:32:23
>>203
ホントだよね
別で取ってんじゃねーよって思う+0
-0
-
345. 匿名 2025/02/28(金) 23:06:17
>>245
思った。靴下、下着も。
ストック用の服は西松屋の1000円以下のもの+0
-0
-
346. 匿名 2025/03/01(土) 10:16:18
トイレットペーパーやティッシュペーパー+0
-0
-
347. 匿名 2025/03/02(日) 12:06:16
>>283
布ナプキンと併用してみたら?お手頃なガーゼハンカチを代用するとか 面倒かもだけど体にもいいしコスパも良いと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する