ガールズちゃんねる

老いた単身者も「誰かが生んで育てた子ども」が支える…親だけが「子育てコスト」を負う社会で「日本が終わる」前にすべきこと

3962コメント2025/03/07(金) 08:02

  • 1. 匿名 2025/02/26(水) 13:23:25 

    老いた単身者も「誰かが生んで育てた子ども」が支える…親だけが「子育てコスト」を負う社会で「日本が終わる」前にすべきこと(前田 正子) | 現代ビジネス | 講談社
    老いた単身者も「誰かが生んで育てた子ども」が支える…親だけが「子育てコスト」を負う社会で「日本が終わる」前にすべきこと(前田 正子) | 現代ビジネス | 講談社gendai.media

    ■次世代が生まれてこそセーフティネットは維持できる… 人々の自由な生き方を支える社会保障制度や福祉を維持するためには、社会において誰かが子どもを産んで育てることが必要なのである。


    単身で子どもがいない人も、年を取って衰えれば様々なサービスや支援が必要になる。それを提供してくれる他人は、「誰かが生んで育てた子ども」である。その子どもは、社会の私たち皆が必要とする子どもでもある。次世代の子どもが生まれない社会は存続できない。

    家族が欲しいという私的な思いを持つ人がパートナーを持ち、子どもを欲しいと思う人だけが産んで育てる。しかし、子どもが将来的に社会にもたらす便益はすべての人が享受するのに、親だけがその子育てコストを負うのであれば、当然ながら子どもの数は少なくなる。

    だからこそ人々の生き方の自由を守るためにも、社会は人々が子どもを持ちやすくなるような制度を充実することが必要だったのだ。私たちの社会は、子どもの持つ貴重な価値について、あまりに無頓着だったのではないだろうか。

    子どもを持つかどうかはあくまでも個人の自由だが、子どもが欲しいと思った人が、少しでも「日本は子育てしやすい」と思える状況にしていかなくてはならない。

    +1678

    -376

  • 2. 匿名 2025/02/26(水) 13:23:56 

    子供は国の宝だからね

    +2025

    -210

  • 3. 匿名 2025/02/26(水) 13:23:57 

    子は宝

    +1415

    -154

  • 4. 匿名 2025/02/26(水) 13:24:33 

    当然でしょ

    +1031

    -119

  • 5. 匿名 2025/02/26(水) 13:24:54 

    >>1
    それ同性婚に言える?

    +42

    -356

  • 6. 匿名 2025/02/26(水) 13:24:54 

    ガル民が書いたの?ってぐらい低レベルすぎる記事

    +885

    -536

  • 7. 匿名 2025/02/26(水) 13:25:04 

    もう無理じゃない?

    +345

    -67

  • 8. 匿名 2025/02/26(水) 13:25:09 

    家族なんて狭い枠組みで考えないで、国として考えないと

    +1019

    -40

  • 9. 匿名 2025/02/26(水) 13:25:14 

    1人育てるのに3000万円とかでしょ
    子供作りたくても作れない人も多い

    +981

    -71

  • 10. 匿名 2025/02/26(水) 13:25:16 

    働かざる者食うべからず
    単身なら老人ホーム代5000万貯めとけ

    +76

    -144

  • 11. 匿名 2025/02/26(水) 13:25:17 

    親がすべきことって言ってもな
    海外に逃がすってわけにもいかないし

    +116

    -4

  • 12. 匿名 2025/02/26(水) 13:25:18 

    サービスに見合った対価をもらえばいいじゃない。
    今だって、大量の高齢者を少ない現役世代でささえてるよ。

    +715

    -44

  • 13. 匿名 2025/02/26(水) 13:25:21 

    移民のお世話になるの確定だから今から移民に優しくしてます

    +19

    -85

  • 14. 匿名 2025/02/26(水) 13:25:35 

    そうだよね

    人は一人では生きていけない
    誰かの世話になる、可能性はあるんだよ

    +702

    -13

  • 15. 匿名 2025/02/26(水) 13:25:47 

    老人ばっか大事にするから

    +644

    -105

  • 16. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:03 

    反発招く言い方するねぇ。
    山ほど支援受けて育つんだろうに。

    +346

    -317

  • 17. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:24 

    親だけコスト負担じゃないでしょ。税金からいくら負担されてると思ってるの?子持ちだけどお金だけではなく社会で育ててもらってると感謝してるよ

    +812

    -202

  • 18. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:26 

    病気で妊娠できず子孫繁栄に貢献できないから子持ちの方のフォロー精一杯してるよ。吹っ切れたと思ってるけどたまにめちゃくちゃ悲しくなるよ。

    +518

    -37

  • 19. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:31 

    ガル民みたいなライターだな

    +196

    -23

  • 20. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:34 

    >>1
    正確には政治家を支える社会でしよ

    だから産みたくないんよ

    +443

    -36

  • 21. 匿名 2025/02/26(水) 13:26:41 

    正社員共働きで子供は1人にした
    子供1人だから仕事と両立しやすいし世帯年収も2000万くらいはあるので余裕です
    もう年金とかあてにしてないし我が子へのお金と自分たちの老後資金だけしっかり貯めてる
    貧乏な老人はのたれ死ねばいいんだよ

    +27

    -91

  • 22. 匿名 2025/02/26(水) 13:27:09 

    >>1
    まさにその通り。
    独身、子なしは子育てしてる方や子供をもっと敬え。
    社会で同等の扱いでなくすべきである。

    +72

    -221

  • 23. 匿名 2025/02/26(水) 13:27:38 

    その前に政府の無駄遣いを問題にしてください

    +641

    -6

  • 24. 匿名 2025/02/26(水) 13:27:40 

    自分の親の面倒は見るけど他人の面倒は見たくない
    赤の他人なんか何の思い入れもないし

    +294

    -31

  • 25. 匿名 2025/02/26(水) 13:27:43 

    >>1
    老いて子無し独身で資産の無い老人は社会の迷惑で早く逝ってもらわないと日本の足を引っ張る
    自死の合法化必須で

    +23

    -55

  • 26. 匿名 2025/02/26(水) 13:27:43 

    もう税金で子供いない現役世代からもたっぷり取ってるじゃん。子供医療費無料も子供手当なども色々な所で負担させられてるのにまだ金取ろうとするんだ。そろそろ税金取り過ぎで苦しいんだけど。

    +614

    -105

  • 27. 匿名 2025/02/26(水) 13:27:57 

    よくいうよ
    みんなの税金で育ててるじゃん

    +477

    -144

  • 28. 匿名 2025/02/26(水) 13:28:13 

    >>8
    これまでがなんでもかんでも家族頼り過ぎたね。
    大昔の専業主婦はある意味タダ働きの家に縛り付けられた専属要因だったし

    +260

    -6

  • 29. 匿名 2025/02/26(水) 13:28:18 

    昔より子育て支援は増えてるじゃん

    +345

    -67

  • 30. 匿名 2025/02/26(水) 13:28:21 

    >>10
    子供いても同じだけど
    子育てせずに5,000万円なんて楽過ぎる

    +79

    -58

  • 31. 匿名 2025/02/26(水) 13:28:33 

    >>10
    既婚子持ちだって老後の介護費用は貯めとかないと。
    まさか我が子に離職させオムツ替えさせるつもり?

    +228

    -18

  • 32. 匿名 2025/02/26(水) 13:28:40 

    なんのための税金やねん。
    政治家の飲み代ちゃうで

    +282

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/26(水) 13:28:44 

    >>22
    立派な社会人に育ててから言って?

    産むだけで犯罪、生保、ニートなら社会のお荷物だから

    +254

    -112

  • 34. 匿名 2025/02/26(水) 13:28:47 

    また分断を煽る記事ですか?

    +106

    -5

  • 35. 匿名 2025/02/26(水) 13:28:50 

    子供いらないって人は認知症になった時、どうするんだろうね。どうやって手続きするんだろう。

    +26

    -52

  • 36. 匿名 2025/02/26(水) 13:29:10 

    こんな記事書いて
    お金もらえる会社に入りたい

    +131

    -9

  • 37. 匿名 2025/02/26(水) 13:29:23 

    >>14
    誰かが産んだ子どもを支えてるのも現役の納税者だけどね

    +287

    -95

  • 38. 匿名 2025/02/26(水) 13:29:28 

    >>29
    今の50代以上は子育て支援受けてないよね

    +246

    -15

  • 39. 匿名 2025/02/26(水) 13:29:37 

    でも結婚も子ども持つ持たないも自由だという意見も尊重しなくちゃいけない世

    +102

    -6

  • 40. 匿名 2025/02/26(水) 13:29:45 

    >>30
    楽すぎるけど貯めてる人実際少ないw

    +34

    -3

  • 41. 匿名 2025/02/26(水) 13:29:53 

    じゃあ単身者の存在は無視していいのかって。

    確かに子どもは大事だし、未来を担う存在かもしれないけど、単身者だって社会に貢献してるんだよ。

    税金だってしっかり払って、年金だって納めて、もう長いこと生活してるわけよ。

    なのに、まるで「子どもが育って世の中を支えるから、あなたは後回しでいい」みたいな言い方されるの、ほんとに腹立つ。

    単身者だって、家族や子どもを持たない選択をしたわけじゃなくて、いろんな事情があって今の状態になってるのに、そういう人たちが支えてきた社会なのに、税金払ってるってのに、なんで後回しにされるの?

    おかしいでしょ。

    +291

    -131

  • 42. 匿名 2025/02/26(水) 13:30:05 

    その単身者だってよその子の医療費とか児童手当とかのために少なくとも税金納めてただろうから、それはお互い様ではないのかな
    なんだかんだでうまくローテーションされてる

    +265

    -22

  • 43. 匿名 2025/02/26(水) 13:30:06 

    >>5

    >>子どもが欲しいと思った人が、少しでも「日本は子育てしやすい」と思える状況にしていかなくてはならない。
    これは同性婚でも出来ること

    +177

    -16

  • 44. 匿名 2025/02/26(水) 13:30:13 

    しかし、子どもが将来的に社会にもたらす便益はすべての人が享受するのに、親だけがその子育てコストを負うのであれば、当然ながら子どもの数は少なくなる。

    こんな考え持たないよ…呆。当然ながら、とか、あホかって。自分たちだけ損する、産まない人だけに恩恵あるって?そんなこと考えて産まないようにしようなんて、思わないよ。

    +129

    -20

  • 45. 匿名 2025/02/26(水) 13:30:20 

    ちょっとしたお金もらったとしても子育てなんてしたくないから、子育てしてる人をすごいとは思う。
    謎なのが、別に産まないという選択肢もあるなか、子育てしたくて自分で望んで産んだのに、子育ての不満がすごいこと。
    文句ばっかり言ってるから、ますます子育てに憧れはなくなりました。

    +43

    -35

  • 46. 匿名 2025/02/26(水) 13:30:21 

    >>1
    現代ビジネスらしい記事

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/26(水) 13:30:27 

    >>35
    身寄りのない人は行政のサービスが一番に優先されるのよ

    +96

    -7

  • 48. 匿名 2025/02/26(水) 13:30:38 

    >>31
    いいや、すでに貯まってる

    +3

    -24

  • 49. 匿名 2025/02/26(水) 13:30:45 

    >>10
    既婚未婚どちらにしても
    老人ホームに人手があればいいね…
    働く人いるのか介護ロボットの普及が間に合うのか

    +117

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/26(水) 13:30:54 

    >>9
    一体何にそんな金がかかるん?

    +40

    -43

  • 51. 匿名 2025/02/26(水) 13:30:54 

    なんかお金のことしか考えてないライターだね
    私は子ども授かれなかった(不育症)けど子どもがいない人で社会に貢献している人たくさんいるでしょ
    出産時にお世話になる病院関係の人、幼稚園から始まって大学出るまでお世話になる教育関係の人
    おもちゃの会社、子供服の会社、子どものいない人も働いて支えてるよね
    そういうことが全く見えてない馬鹿な記事だわ

    +48

    -40

  • 52. 匿名 2025/02/26(水) 13:30:55 

    そもそも育てるの当たり前だし
    可愛い我が子なんだろ

    +18

    -14

  • 53. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:00 

    >>1
    氷河期VSそれ以外、老人VS若者、男VS女。
    トピ結構立ってるけど最近は伸びてないね。
    ここに来て日本国民対立系のニュースが増えてるんだとしたら、国民同士対立させてるのって、やっぱり…

    +117

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:00 

    >>41
    そんな事言ってないのにどういう解釈してるの…

    +116

    -34

  • 55. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:01 

    >>37
    子供産んだ人も納税してるよ

    +224

    -27

  • 56. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:10 

    大好きな犬猫に面倒見てもらえば?
    家族なんだしきっと介護してくれるよ

    +52

    -19

  • 57. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:16 

    自分で子を持って誰かの世話にはなるけどね

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:21 

    >>37
    誰もが支える側にもなるし支えられる側にもなってるんよ

    +89

    -3

  • 59. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:27 

    単身じゃなくても親や家族が施設や病院とかに入ってれば誰かの子供にお世話になってるよね。職員は独身、子なしの人も沢山いるし。

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:34 

    >>16
    でも、この子供らが将来支えるのは、今支援の為に税金払ってくれてる親世代
    だから良いんじゃない?

    +132

    -12

  • 61. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:37 

    >>41
    飛躍しすぎというか被害妄想激しいね

    +119

    -30

  • 62. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:48 

    >>49
    めちゃくちゃ金持ちしか入れないで庶民は在宅介護かな

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:49 

    >>47
    いや、認知症になって、自分でそこまで辿り着けるもんなのかね?

    +37

    -2

  • 64. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:53 

    周りのサポートは感謝すべきなのにエラそうに言うねー
    子供産んだって誰かが生んだ介護士の世話になってるよー

    +35

    -6

  • 65. 匿名 2025/02/26(水) 13:31:59 

    >>5
    同性でもAIDとか、代理出産とか欲しいと思ったら手段はあるよね。現代では。

    +35

    -24

  • 66. 匿名 2025/02/26(水) 13:32:04 

    >>1
    子供って親が払った金だけで育ってるとでも?

    単身で子どもがいない人が払った税金も、教育や児童福祉に使われてると思うけど
    保育園とかも親が払う実費以上に税金投入されてるって聞くけど

    +114

    -65

  • 67. 匿名 2025/02/26(水) 13:32:07 

    >>45
    子育ての愚痴は仕方ないよ
    育てにくい子どももいるから。
    子育てをやらない旦那の愚痴は、なんとかしろよと思う

    +53

    -3

  • 68. 匿名 2025/02/26(水) 13:32:41 

    老いた単身者も老いるまでは誰かを支えていたんだよ

    +36

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/26(水) 13:33:04 

    もう属性関係なくみんなありがとうでいいじゃん
    誰かの世話になるのはみーんな同じなんだから

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/26(水) 13:33:08 

    >>1
    ここの独身者の奴らは子持ちのデメリットばかり並べておきながら人の産んだ子供達に世話して貰う気満々だもんな(笑)
    世話にならないよう貯金してるとか厚かましい事算段してる奴らも多いけど、お札が尻が持ち上げて下の世話してくれるんじゃないからな。

    +130

    -81

  • 71. 匿名 2025/02/26(水) 13:33:23 

    >>66
    投入したと貴方がおもってる税金以上に子供が社会に還元するものが大きいんだよ。だから、次世代が産まれやすい制度を作らなければ社会が存続していかない、って話で。

    +107

    -32

  • 72. 匿名 2025/02/26(水) 13:34:24 

    60歳位になったら自動的に苦しまず命が終わる装置を身体に付けて欲しい。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/26(水) 13:34:41 

    >>1
    もうじゅうぶん負担してるんじゃない?
    子供がいる家庭より確実に税金納めてるよ独身の方が

    +74

    -67

  • 74. 匿名 2025/02/26(水) 13:34:43 

    >>63
    認知症は、昨日まで普通でいきなり今日からボケて何もかもわからなくなるわけじゃないから笑
    生活しにくくなれば、まずかかりつけ医に受診するだろうし、そうなれば医療機関→地域の保健所等へ連携する

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2025/02/26(水) 13:35:01 

    まず、親だけがその子育てコストを負う社会じゃないのに何言ってんだろ

    +11

    -7

  • 76. 匿名 2025/02/26(水) 13:35:27 

    >>22
    でも金持ちの税金で貧乏人支えるって部分もあるしなぁ。

    +66

    -4

  • 77. 匿名 2025/02/26(水) 13:35:44 

    小梨や独身も、誰かの子供のために給料から税金引かれてる。その分、子持ちは余計に給料上乗せされている事をお忘れなく。

    +3

    -19

  • 78. 匿名 2025/02/26(水) 13:35:51 

    >>70
    そーいう話してるんじゃないし、記事ぐらい読んでからコメントしような

    +9

    -34

  • 79. 匿名 2025/02/26(水) 13:36:14 

    >>37
    みんな子育てしながら納税してるんだけど…どういうこと?

    +152

    -24

  • 80. 匿名 2025/02/26(水) 13:36:24 

    国や自治体が国民全員の生命を支えればよい
    だから水道と医療は国や自治体が国民全員に無償で使えるように用意をするべき

    それと、イベントとかメディアの新規参入規制とかで
    コンテンツやエンタメ分野の既得権を作るのは止めて欲しい
    税金の無駄遣い

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/26(水) 13:36:48 

    自分はキチンと安くない税金も納めてるし老後は国が保証してくれるもんだと思ってるよ
    なんで若者が世話するだとかの話になるんだろ

    +2

    -9

  • 82. 匿名 2025/02/26(水) 13:36:48 

    まあ次世代の人たちがいないと社会が成り立たなくなる、っていうのは分かるんだけどさ・・・

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/26(水) 13:36:56 

    子持ち様
    「私の会社はどうでも良いけど、旦那の会社は大事なので子供の事では常に私が休みます、それで給料が減るなんて子育て罰だあり得ない、独身は子供育ててないんだから、独身税払って年金なんて貰うな、それで文句を言うな」

    +30

    -12

  • 84. 匿名 2025/02/26(水) 13:37:15 

    >>71
    その問題と
    >親だけが「子育てコスト」を負う社会
    って別の問題じゃない?

    +23

    -5

  • 85. 匿名 2025/02/26(水) 13:37:48 

    >>22
    子供大きいけど児童手当とか医療費とかの支援凄く感謝ていうかありがとうの気持ちだったな、立場関係なくできることすればいいかな?て思っている

    +47

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/26(水) 13:37:48 

    これを言い出したらさ
    納税しない子を育てた親は
    社会に負債を産み落としたってことになるし対立を産むだけだと思うけどね
    馬鹿なライター

    +65

    -6

  • 87. 匿名 2025/02/26(水) 13:37:49 

    >>16
    言うほど支援なんて受けてないよ。
    所得制限世帯だからかもしれないけど。

    +158

    -37

  • 88. 匿名 2025/02/26(水) 13:37:57 

    子供が生まれてから高校卒業するまで無料だった学費や医療費や子供手当に臨時給付金といった莫大な恩恵は子無しが働いて払った税金でもあるんだからお互い様でしょう
    子無しの老後を今の子供世代が支えたくないというなら、今の子供世代も全額自費で育ててくれってなるよね

    +17

    -16

  • 89. 匿名 2025/02/26(水) 13:38:05 

    何がいいたいのかよく分からない。当たり前のことじゃない?
    だから、目先ではなく将来を見据えて選挙に行くべきだと思いますが、今の人は即完結、目先の事しか考えないから日本は変わらないのでは?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/26(水) 13:38:32 

    >>9
    そんなにかかる?
    同じ家に住んでるんだから生活費なんて子供1人月2万ぐらいしかかからないよ。

    +18

    -44

  • 91. 匿名 2025/02/26(水) 13:38:53 

    >>74
    横だけど認知症って自覚するものなんですか?自分でも気付かないうちに徐々に徐々に認知機能が衰えていって気付いた頃にはってイメージだった。だから本人がというより家族がアレ?ってなって医療に繋げるケースが多いのかと。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/26(水) 13:39:06 

    >>9
    お金だけじゃなくて
    底辺は子ども産むな遺伝が悪い
    ってなってるから
    産むの怖すぎる

    +161

    -5

  • 93. 匿名 2025/02/26(水) 13:39:59 

    >>45
    不満も疲れるのも仕方ない。
    望んだ仕事だとしても不満も疲れもあるでしょ?

    +24

    -3

  • 94. 匿名 2025/02/26(水) 13:40:03 

    >>74
    自分ではおかしいって気づかない人も相当いると思うよ。(自分の祖父はそんな感じだった)
    しかもガル民のように、独り暮らしで友人知人もいない、近所付き合いもない、検査するお金も無い(特に定年後とか)って人も多いだろうし。親兄弟いなくなったらもう終わりじゃない?

    +30

    -3

  • 95. 匿名 2025/02/26(水) 13:40:19 

    >>35
    子どもを産む理由は自分が認知症になった時に世話させるためじゃないからね。

    +47

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/26(水) 13:40:32 

    >>71
    横だけどもうそれを期待する時期はとうに過ぎた。
    日本の子どもと人口は減り続けるから、政府と企業は移民を増やしてなんとか国を維持する方向に進んでる。

    国内観光だって日本人が使うのは22兆円
    外国人観光客は一昨年5兆円→昨年8兆円 

    企業も土地もどんどん外資に買われているから、日本人の子どもを増やそうと少子化対策しても焼け石に水。

    +2

    -13

  • 97. 匿名 2025/02/26(水) 13:40:48 

    一生で払う税金5000万とかだよ。

    子供に1000万使ったってお釣り来る上に親もしっかり払っている。

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2025/02/26(水) 13:41:05 

    日本って子育てするのに息が詰まる。
    子連れに対して、評価基準が厳しい。
    電車やバス、スーパーや公園などなど、ちょっとでもマナー違反しようものなら集中砲火で叩かれて。もっと、寛容になれないものか。

    +39

    -13

  • 99. 匿名 2025/02/26(水) 13:41:19 

    >>86
    本当よね
    低収入でもダメだろうし
    試されて怖いよね

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/26(水) 13:41:20 

    だったら税金も社会保険料も無くそう
    そのぶんを生涯貯めていけば定年時には5000万くらいにはなってる
    先ずは私がこれまで働いて納めてきた1500万を返してもらおうか

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2025/02/26(水) 13:42:24 

    >>50
    よこだけど授業料や下宿費、習い事なんかかな?
    うちはまだ子供小さいけど子供いるなら車必要(大人の時はたまにシェアカーで間に合ってた)だし、今の賃貸も手狭で一軒家検討中
    それにフルタイムで復帰したけどこの1年まともに働けてなくて収入下がってる(今日も先週から有給使い切って欠勤)
    0歳児は保育料も高いし、支出増えて収入激減してるよ…

    +66

    -3

  • 102. 匿名 2025/02/26(水) 13:42:43 

    >>88
    子供も税金払うよ。
    しかも高確率でうちらより高い税率で。

    +24

    -5

  • 103. 匿名 2025/02/26(水) 13:42:47 

    運営はこういうトピばかり立てるね。益々過疎りそう。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/26(水) 13:43:10 

    >>9
    独身の友人は推し活や旅行で月7万は使うらしい。
    7万✖️12ヶ月✖️20年と考えると16800000円
    旦那と二馬力なら収入増えるし好き勝手生きてかかるお金も相当額だと思うけど

    +100

    -8

  • 105. 匿名 2025/02/26(水) 13:43:16 

    >>49
    AI利用して介護ロボットの開発進んて欲しいわ。これから亡くなっていくだけの人に若者の手を割いて欲しくない。

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/26(水) 13:44:01 

    >>96
    でもここでは移民も嫌って人いるよね
    移民も嫌だし子育て世帯を助けたくもないし
    どうすんの?と思う

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/26(水) 13:44:31 

    その老いた単身者だって見知らぬ誰かを支えてたんだよ

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2025/02/26(水) 13:44:35 

    >>80
    水道や医療を無料ってどこからそのお金が降ってくるの?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/26(水) 13:44:37 

    >>91
    >>94

    いまの単身世帯高齢者って7割が既婚子持ちだった人だよ

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/26(水) 13:44:39 

    本当にね。
    子なしのフリーライド天国なんだよねここは。
    私もそのことがわかって、子供一人っ子にした
    複数子供育てて、納税もしっかりしてる人が1番バカを見る国だと1人産んでわかったから

    +56

    -9

  • 111. 匿名 2025/02/26(水) 13:45:09 

    >>1
    それよりも犯罪し放題の外国人支えさせられてる方が嫌なんですけど

    +67

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/26(水) 13:45:34 

    本当に早くおさらばしたい
    誰にも迷惑なんかかけたくない

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/26(水) 13:45:41 

    >>1
    数年間税金やめて1人5億くらい配れば子供なんか勝手に増えるわ、本気で増やしたいならそれくらいしろ

    +10

    -4

  • 114. 匿名 2025/02/26(水) 13:46:09 

    コスト的には、子なし三号フリーライドが1番お得。

    +11

    -3

  • 115. 匿名 2025/02/26(水) 13:46:14 

    >>41
    年金は今の高齢者の為、税金も今現在の社会の為のものだから、単身者も現在の社会の一部でしょう
    未来も社会の一部でありたいなら単身者も今だけにコストを払っているだけでなく、子どもを大切にしようって事だよ

    +84

    -13

  • 116. 匿名 2025/02/26(水) 13:46:56 

    子供に税金使ってるだろって意見が多いけどそれの何倍も老人に使ってるんだけどね。
    なんでこんなに子持ちを分断するような記事ばかりなんだろう。

    +61

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/26(水) 13:47:04 

    女が産んで育ててくれるのは当たり前じゃないからね
    2人以上子供を産み育てた人は称えられるべき。
    独身を通すのは自由だけど、育児負担が無い分、二千万円くらい追加で納税してほしい。

    +43

    -17

  • 118. 匿名 2025/02/26(水) 13:47:15 

    金持ちは一夫多妻を認めるとか
    むしろ義務にする?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/26(水) 13:48:08 

    子育てなんてせずに、自由にいきて社会にフリーライドすることが許されたからね
    ひと昔前までは、子供産まない自由なんてほぼなかったんだよ。
    いまはそれができるし
    社会から白い目で見られることもない
    じゃあ、子育ての苦労は子ありに押し付けて
    ちゃっかり、老後はサービス受けるだけ受けたほうがよくない?
    お金も貯まるし

    結婚で相手間違えると悲惨だし、子供も自立できないような障害あったらほんとにしゃれにならないよ
    昔はそういう情報を知らなかったし、知ってても特殊なケースって認識だったけど
    今はネットを通して珍しくないことがわかってきてしまった
    そんな博打はできないって人がいても何も不思議だと感じないな

    +34

    -8

  • 120. 匿名 2025/02/26(水) 13:48:25 

    >>116
    前に資料見たけど、10倍以上だったよ。
    子供に使う税金の10倍以上を高齢者に使ってる。

    +39

    -2

  • 121. 匿名 2025/02/26(水) 13:48:31 

    高齢者を支え、若年世代の子育てを支え

    自分たちの子育てを自分たち夫婦だけで支え
    自分たちの老後も自分たちで支え

    無理です。。。。アラフィフ氷河期世代です
    私たちは支えてくれる世代がいない。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/26(水) 13:49:10 

    >>109
    でも子供いれば少なからず認知症になった時に気付いてくれるかもしれないし、手続きしてくれるかもしれない。子供いないと、そのセーフティネット的な可能性が限りなくゼロに近づくよね。子供に介護まで面倒見ろよとは言わないけど。

    +22

    -5

  • 123. 匿名 2025/02/26(水) 13:49:21 

    >>107
    未婚の老人は低所得だから今まで誰も支えてないよ

    +9

    -7

  • 124. 匿名 2025/02/26(水) 13:49:27 

    昨日、1歳の息子をベビーカーに乗せてスーパーに行ったら、「子持ちうっざ、あっちいけよ」って見知らぬ女性に怒鳴られてびっくりした。
    基本的に子持ちに優しい人は多いけど、半年に1回くらいは子持ちだからって絡まれるのにうんざり。
    子持ちが完全に弱者としてターゲットにされてる感じがするわ。

    +14

    -5

  • 125. 匿名 2025/02/26(水) 13:49:27 

    >>6
    「日本が終わる」

    こことかね
    ガル民っぽい笑

    +79

    -57

  • 126. 匿名 2025/02/26(水) 13:49:47 

    >>110
    私はそこまで考えてなかったけど色んな事情あって一人っ子になったけど
    この物価高がこんなに急にきて、国も何もしてくれないとわかったから一人っ子でよかったと思ってしまう。
    少子化対策もよくわからん省庁作ったりでムダだらけでまた税金取られて誰の得にもなってないし国のためとか誰も思えないわ。

    +15

    -4

  • 127. 匿名 2025/02/26(水) 13:50:12 

    >>107
    子持ちだって誰かを支えてきたんだよ。
    特に今どきの子持ちは共働きがほんと多いよ。

    +29

    -8

  • 128. 匿名 2025/02/26(水) 13:50:19 

    単身者も上世代を支えてる
    タダ乗りみたいな書き方ってどうなのよ

    +12

    -5

  • 129. 匿名 2025/02/26(水) 13:51:10 

    資産貯めて子なしfireで自由に生きるのが1番いいことがわかったからね。

    非課税世帯になって給付金も受け取れる
    子持ちは子育て費、教育費かかるから仕事辞められない
    サンキュー子持ち✌️

    +1

    -11

  • 130. 匿名 2025/02/26(水) 13:52:50 

    >>118
    金だけの問題じゃないよ
    地域差もあるよ
    人口において男女比率で男子より女子の比率が高くないと
    一夫多妻は困難だよ
    男子より女子の比率の高い都市

    福岡市 大阪市 京都市 札幌市

    は男子より女子比率の方が高いので女子の未婚者比率が高いので
    で一夫多妻を実験的に導入してみるのはいいな

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/26(水) 13:54:21 

    産んだら産んだだけバカをみるのがこの国。

    義理姉も酷いもんだよ。
    子供三人産んで、ずっと共働き
    家計は苦しく、いつもぼろぼろ。
    上はもう成人してるから大学無償の恩恵もない。

    ああはなりたくない

    +5

    -17

  • 132. 匿名 2025/02/26(水) 13:54:35 

    >>47
    認知症はかなりナイーブな問題だから行政や医師看護師がそっせんして検査を進める問題じゃないみたいでね
    家族が医師に相談するものなの、
    35さんはそこら辺をしんぱいしてるんじゃないかしら
    徘徊して保護、ご近所トラブルや交通事故で警察沙汰になれば別の問題として診断につながるかもしれないけど
    ご本人はすでに自覚ないからね。それはそれで大変よ。

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2025/02/26(水) 13:54:52 

    >>1
    単身で子どもがいない人も、年を取って衰えれば様々なサービスや支援が必要になる。

    それを避ける為にも安楽死を認めるべき。誰にも迷惑かけないから。

    +29

    -3

  • 134. 匿名 2025/02/26(水) 13:54:59 

    >>2
    社会がどんな風潮になろうとそうだと思う。人間だって生き物だし。生き物としての歴史は何千年、子供や子育てを叩く風潮はたかが数年。

    +133

    -21

  • 135. 匿名 2025/02/26(水) 13:56:23 

    日本だけだと少子化でやばいって印象だけど
    地球規模では人口増えすぎてやばいって感じだから
    日本人減らして移民受け入れてねって要請されてるんだと思うよ
    国籍なんかこだわらずにみんなで支え合い助け合えばそれでよいよ
    民度が高ければそれで問題なしなんだけどなあここはガルだからなあ笑

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2025/02/26(水) 13:57:18 

    でも小梨が払った税金で沢山得してるじゃん お子持ち様って

    +2

    -14

  • 137. 匿名 2025/02/26(水) 13:57:22 

    >>17
    あなたみたいな謙虚な親の子供のためだったら税金も惜しみなく払いたいし、困ってるのを見かけたら手をかしたいと思えるよ。
    この記事みたいな声の大きい賤しい一部の親たちが、自分たちの都合の悪い部分は隠して、産んでやったんだからもっとよこせ!まだ足りない!感謝しろ!と恩着せがましくするから分断が起きる。

    +199

    -58

  • 138. 匿名 2025/02/26(水) 13:58:04 

    >>15
    ボリュームゾーンで目に見えやすいぶん、老人ばっかりという言葉になるのかもしれないけど

    高齢者を大事にしない国は、いざ自分が高齢者になる将来を考えると怖い事だと思う

    +119

    -8

  • 139. 匿名 2025/02/26(水) 13:59:24 

    >>77
    引かれた税金の大部分は老人の年金と医療費になる

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2025/02/26(水) 13:59:27 

    >>98
    非常識な子連れ様もいるから厳しい目で見られるんじゃないの、普通に子育てをして子供に叱ることができる親子には何とも思わない

    +13

    -14

  • 141. 匿名 2025/02/26(水) 13:59:52 

    >>135
    人口の多さ=国力 ならバングラデシュなんてとうの昔に大国になっててもおかしくないのに長い間世界最貧国だった

    結局、犯罪ばかり繰り返す移民を入れても、日本の内容が悪くなるだけで治安が悪化して足を引っ張られてプラスマイナスでマイナスなんだよ 

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/26(水) 14:00:14 

    生まれた時じゃなくて18歳に1000万配ったら結婚する人増えそう

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2025/02/26(水) 14:00:24 

    >>131
    あなたはあなたで憐れむだけじゃなくて、あなたが高齢者になっても絶対に甥や姪を
    アッシー、パシリにしないために準備を怠らないでね。
    甥や姪に札束を見せて「ねえやってw」も駄目よ。ちゃんと福祉という他人様の子供に頼ってねw
    親や祖父母の世話だけでいっぱいいっぱいなのにそのうえあなたの世話まで頼られたら荷が重すぎて精神崩壊よ

    親戚にそんな人がいたから忠告

    +19

    -4

  • 144. 匿名 2025/02/26(水) 14:00:34 

    >>124
    独身が増えてるからね

    なんというか、一生子供ポジションの人が増えた。
    自分は守られるべき孫であり、子でもあって、今は守るべき母であり、祖母でもあるって人と、
    自分は守られる孫であり子である、までしかない人はもう世の中の見え方が違うんだと思う。

    昔の男はママから妻へ最後は娘へで一生「自分は気を遣われ世話をされる人間」って意識で老害になる人多かったけど、
    これからは男女問わずそういう人が増えると思う。

    +49

    -6

  • 145. 匿名 2025/02/26(水) 14:01:40 

    >>134
    女は産んでナンボって事?
    政治家のおじちゃんは正しかったのね…

    +9

    -21

  • 146. 匿名 2025/02/26(水) 14:02:36 

    >>2
    なんだかんだ更生のための少年法って必要だわな

    +7

    -30

  • 147. 匿名 2025/02/26(水) 14:03:25 

    >>1
    こういう人って『その子供が一人前に育つまでに社会からの納税でどれだけサポートされてるか』って思考回路は都合よく消去してますよね。
    子育て世代に対する手厚い補助を支えてるのはフルタイムで働く人たちだよ。

    +55

    -38

  • 148. 匿名 2025/02/26(水) 14:03:31 

    子供たちが結婚して、子供はいらないって言ったら、
    それもいいんじゃない〜って賛成しちゃうだろうな。

    +5

    -7

  • 149. 匿名 2025/02/26(水) 14:03:39 

    >>119
    そのサービスを様々な人が受けられる環境を作るためには人手やお金がいるから
    産まなくてよいので子育てしやすい環境にしましょうってお話

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/26(水) 14:03:57 

    >>49
    AIロボットねぇ…
    そのロボットを開発する人、製造する人、医療介護現場に運んでセッティングする人、メンテナンスや不具合を直す人、そして回収処分は誰がやるの?
    精密機械ほど高価で定期的なメンテナンスが必要だよ?

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/26(水) 14:04:28 

    >>55
    単身者、子持ちとかじゃなくて皆んな支え合ってるよね

    +94

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/26(水) 14:04:32 

    >>95
    絶対にそういう回答されるだろうなぁって思った。
    さすがに子供に介護しろって言ってる訳じゃないよ。子供に、元気に暮らしてるか、認知症になってないか等を気遣って貰うのもダメなの?それすら迷惑になるの?
    逆に自分の子供にはそれすらさせないで、赤の他人(行政サービスやら介護関係者)には迷惑かけてもいいっておかしいでしょ。

    +22

    -6

  • 153. 匿名 2025/02/26(水) 14:05:11 

    >>148
    いやいや、そこは「子供は国の宝」って多少圧かけないと。
    ますます少子化だよ

    +12

    -7

  • 154. 匿名 2025/02/26(水) 14:05:24 

    親の世代は物価も土地も安かったし国民負担率2割でしこたま金持ってるのに我々の世代は国民負担率5割だからね
    都内に住めずに郊外にマンション買った娘夫婦が山手線の内側に家持ってる親をどう支えろと?

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/26(水) 14:05:51 

    >>108
    海外へのバラマキを止める リニア中止 所得税累進課税強化 消費税 国営賭博の収益
    等々

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/26(水) 14:06:19 

    >>1
    だから今、子育て支援、出産支援、妊活支援、教育支援などなどしてるんちゃうん?
    社会にとって子供が大切なことなんて、ずっと前から多くの人が知ってる当たり前の事やん!

    +32

    -2

  • 157. 匿名 2025/02/26(水) 14:06:47 

    税金って何に使ってるんだろうね
    これで日本が終わるなら、他に使ってる税金をここに回せばいいのに
    新たに取る必要はないでしょ

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/26(水) 14:07:25 

    でもインドや中国みたいに人口増えすぎても困るんだよね。日本みたいな国土狭い国は難しいね。

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2025/02/26(水) 14:07:42 

    子育て支援関連の職に就こうと思っても
    責任問われる範囲が広すぎて無理だなって思う

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/26(水) 14:08:07 

    >>1
    老いた単身者も「誰かが生んで育てた子ども」が支える…親だけが「子育てコスト」を負う社会で「日本が終わる」前にすべきこと

    +9

    -4

  • 161. 匿名 2025/02/26(水) 14:08:12 

    >>50
    0歳から23歳まで生きてれば、総額3000万ぐらいにはなるっしょ

    +69

    -3

  • 162. 匿名 2025/02/26(水) 14:08:35 

    >>108 これ↓

    <引用開始>
    ガールズちゃんねる > ニュース >
    > 「年収の壁」所得制限は2段階で調整 自民「最大150万円超」検討

    「年収の壁」所得制限は2段階で調整 自民「最大150万円超」検討
    152コメント2025/02/18(火) 10:16


    129. 匿名 2025/02/18(火) 09:57:26 [通報]

    >>120

    そんなことしなくても
    天下り官僚の団体に毎年400兆円支給してる特別会計金を廃止して
    一般会計すなわち国家予算年間100兆円を振り替えたら
    全てが解決するよ

    +2 -0
    <引用終了>

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/26(水) 14:08:36 

    高校無償化も子供いない人からの税金もあるよね、お互い様だろバカか

    +6

    -6

  • 164. 匿名 2025/02/26(水) 14:08:53 

    >>63
    身内に認知症の人いたけど、はっきりいって自分で症状を自覚して病院に受診して、認知症だから行政に支援の要請を自力で出せる認知症患者ってどれくらいいるの?って思うけど。
    行政が手助けするのはもっと徘徊だのトラブルだのに発展してからだし、そもそもその行政の支援員も誰かが育てた子どもだし、いまよりずっと支援員も減ってるから、もしかしたベトナム人かが支援員してくれてるかもね、って思うけど結局自己責任なんだろうかね。
    ちなみにうちの市の市役所職員は外国人でも採用することになったみたい。

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/26(水) 14:10:11 

    >>9
    子どもいるけど、高校まで無償化されるし来年からは給食費も無料になってただでご飯食べれるからそんなに掛からないと思ってるけど
    医療費も掛からないし

    +12

    -28

  • 166. 匿名 2025/02/26(水) 14:10:38 

    >>127
    別にそこは否定してない
    税金納めてる限り誰もが誰かを支えてるってことでしょ

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/26(水) 14:11:14 

    >>1
    だから今子育て支援で未婚、子供いない人も税金取られてるやん
    子供産む人は自分が欲しいから産んでるだけで嫌なら産むなよw
    そもそも全ての子供が働ける、納税できる訳では無いんだから(生保、障害者はみんなが払った税金で生きていく)

    +25

    -27

  • 168. 匿名 2025/02/26(水) 14:11:30 

    >>151
    でも今いる子供たちは大人になった時は支えてもらえないんだよ。

    +15

    -15

  • 169. 匿名 2025/02/26(水) 14:11:57 

    >>31
    この記事を書いた人はそう思ってるんだろうね
    うちは介護要員(子供)確保したけど、子供いないやつは、よその子供に介護させる気か!って
    自分の子供には必ず介護してもらえるって思うのすごい
    私の周りにも結構いる
    その割に自分の親の介護はしないし、旦那にも義実家行かせない!って人

    +41

    -24

  • 170. 匿名 2025/02/26(水) 14:12:53 

    >>9
    高校で終わりにしたらそんなにかからない気がするけど

    +72

    -10

  • 171. 匿名 2025/02/26(水) 14:13:27 

    >>147
    逆に育った子供がさらに高い税金払うって思考はないの?親も払ってるし。

    自分が払ったって他人が払ってない事にはならないのに、自分のお財布の中身しか見えてないよ

    シンプルに算数してみたら、納税での貢献で絶対勝てない戦いを挑むのは無謀だと思う。

    1人と一人っ子世帯で1.5人、子2人世帯で2人納税者いるんだよ。
    一人当たり5000万として

    単身5000万
    子供2人世帯で2億
    ここから子供1000万ずつ恩恵があったとしても1.8億


    ある1人の人間から生み出した税金 としてならしたら

    単身5000万、片親9000万だよ。

    +29

    -12

  • 172. 匿名 2025/02/26(水) 14:16:04 

    >>31
    介護は職業として給料もらってる人にやってもらうのがいいよね
    わたしも息子にオムツ替えてもらったりお尻拭いてもらったりって嫌だ

    +41

    -4

  • 173. 匿名 2025/02/26(水) 14:16:19 

    >>96
    外資にドンドン買われてるってのは思い込み、日本の対内直接投資は世界20位で、G7じゃ5番目

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/26(水) 14:16:43 

    >>90
    こんなにもお金がかかってるって言いたい人がいるのかなって思ってる。実際子育てしてるけどそんなにかからないよって意見も時々見る。実際は一人当たり2000万くらいなんじゃないかと思う。

    +18

    -4

  • 175. 匿名 2025/02/26(水) 14:17:40 

    >>1
    子供が成長するまで多額の税金が投じられてるのはスルー?

    +30

    -25

  • 176. 匿名 2025/02/26(水) 14:18:08 

    >>1
    これ解ってないで子供産む事を馬鹿にする奴多すぎなんだよね
    産まない奴は税金変えて欲しい
    不妊治療してた人は免除で

    +24

    -28

  • 177. 匿名 2025/02/26(水) 14:18:17 

    >>63
    周りに何度も迷惑をかけてから施設などに収容される
    その頃には酷い状態になってるけど本人は周りほど困ってないのが救いというか呆れるというかなんだけど

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/26(水) 14:18:43 

    >>9
    そんな風に考えてたら、本当に子供産んで育てようとは思えないよね。心配の一番の懸念がお金の事なら、子供1人くらいなら大学進学を希望した時の為のお金さえ用意しておけば、あとは何とかなるよ。子供手当もあるし、他の人も書いてるけど色々と無料になるものもあるし

    +17

    -11

  • 179. 匿名 2025/02/26(水) 14:19:15 

    >>20
    税金チューチューできないから子供生まない人をこうして追い込んで作らせようとしてるって魂胆が見え見え
    死人に鞭打つ所業 人間の皮を被った悪魔だわ😱

    +7

    -22

  • 180. 匿名 2025/02/26(水) 14:20:08 

    >>169
    理解力低いよ。
    自分の介護云々じゃなく、社会を支える労働力を生産したか否かの話。

    +35

    -11

  • 181. 匿名 2025/02/26(水) 14:20:21 

    >>1
    じゃあ産まなければいいじゃん
    意味わからん

    +15

    -14

  • 182. 匿名 2025/02/26(水) 14:21:26 

    >>176
    産むか産まないかは自分で決めることでしょ?
    産んだ人が得するようならわかるけど、産まない人に対して課税を求めるっておかしいよね

    +18

    -13

  • 183. 匿名 2025/02/26(水) 14:21:42 

    >>175
    全部あとで回収できるからOK。でも子供産まなかったら掛け損になるんですけど、ってことだよ。

    +14

    -10

  • 184. 匿名 2025/02/26(水) 14:22:33 

    >>22
    賢い子とバカな子は同等じゃないし両親の年収も違うから子育て世帯も一括りに出来ないかな

    +53

    -2

  • 185. 匿名 2025/02/26(水) 14:23:09 

    「誰かが生んで育てた子ども」とおっしゃいますが、子どものいない世帯もしっかり納税してきました。その税金は子育て世代のためにも役立っているはずですが。

    +8

    -14

  • 186. 匿名 2025/02/26(水) 14:23:17 

    >>150
    いまだに配膳ロボットだったり店の案内だけのロボットが精一杯でマンパワー頼み

    いつになったら介護専用ロボットが出てくるのか、マスコミの宣伝じゃすでに肉体労働者はいなくなってるはずだったのになあw

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/26(水) 14:23:45 

    >>182
    子どもがいない事で社会が衰退するんだからせめて社会を維持する税金くらい払ったら?
    町内会だってゴミ捨て場の掃除しない人はお金払って免除してもらうでしょ?

    +15

    -17

  • 188. 匿名 2025/02/26(水) 14:25:32 

    >>135
    国籍なんかこだわらずにみんなで支え合い助け合えばそれでよいよ
    民度が高ければそれで問題なしなんだけどなあここはガルだからなあ笑

    支え合い、助け合える外国人ならいいよ。でも実際は無理じゃん。問題増えてるし、ガル程度でこれなんだから。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/26(水) 14:25:51 

    AVにしても売春買春にしても
    もっと性産業に寛容になって税金取った方がいい
    なまじ違法化しているから地下経済化してしまっていたりしているんじゃないか?
    AVにせよ売春買春にせよ風俗店営業にせよ合法化して税金取れよ

    AV本番規制とか・・・
    出演者が望んでやっている事まで規制するのか?と
    もちろん嫌がる人に対しては契約がどうであろうと強制してはいけないけどね

    それと売春防止法廃止と風俗店舗営業合法化も必須

    公然わいせつ罪 わいせつ物頒布罪 AV規制新法 は廃止で

    +0

    -4

  • 190. 匿名 2025/02/26(水) 14:26:03 

    >>2
    それはそうなんだけど
    今や ”日本人”は国の宝だよ
    大人も子どももどんな人も閉塞感無く暮らせるように
    外国人や移民を入れるのは日本人が豊かになってからの話だよな〜

    +156

    -5

  • 191. 匿名 2025/02/26(水) 14:27:19 

    >>187
    そんなんだから政治家が好き勝手舐めてやるんだよ
    国民のことは国民で何とかしろって発想、洗脳からそろそろ解き放たれないと
    無理して産んだところで貧困層の子どもが大きくなって犯罪者やトー横キッズが地方にも蔓延する地獄絵図と化すだけ
    子ども産んでなんとかなってる問題じゃなくなってる

    +8

    -4

  • 192. 匿名 2025/02/26(水) 14:27:43 

    >>135
    生活保護や高額医療は国籍制限かけないと
    国籍とるのにも制限かけないと

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/26(水) 14:28:34 

    >>181
    検討違いや理解力ない人多いな…

    +18

    -1

  • 194. 匿名 2025/02/26(水) 14:28:47 

    >>187


    なんでその怒りの矛先を子無しに向けるんだろう…子育てに魅力を感じない社会に仕向けた政治家にその怒り向けてくんない??

    +22

    -8

  • 195. 匿名 2025/02/26(水) 14:29:40 

    >>187
    大事なのは産むことじゃなくてまともな大人に育てられるか、な
    産んだから偉いと思って迷惑かけてるバカ親はそりゃ嫌われるさ

    +20

    -10

  • 196. 匿名 2025/02/26(水) 14:30:21 

    くだらない。
    子なし叩きをするとかアホだな。

    +8

    -7

  • 197. 匿名 2025/02/26(水) 14:34:22 

    >>144
    つまり「自分以外に責任を取らなくて良い大人」が増えたってことだね
    これは未曾有の事態だからどうなるか予想もつかない
    稼いだら勝ちの資本主義世界では今後増加の一途を辿るおひとり様に迎合したサービスがどんどん増えて、さらにひとり身に生きやすい社会が強化されていくだろからこのままだとどうにもならんね
    先進国がどんどん右傾化して20世紀に逆行しているのは、本能的に今の資本主義では立ち行かなくなると群体レベルで察知しているからかもしれないね

    +20

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/26(水) 14:34:23 

    子なしを叩いてないし、産めとも言ってない

    お金持ちじゃない人でも独身や子供いない人でも誰でもちゃんとした福祉を受けるためにはお金や人手がいるから
    子供を育てやすい環境にしましょうなんだよ

    +23

    -3

  • 199. 匿名 2025/02/26(水) 14:34:35 

    >>35
    手続きもままならない状況ならもうこの先どうなってもいいって人もいるだろうし、
    親の介護に疲弊したニュースとか見て、
    きっと大事な存在であろう自分の子に苦労させるよりも、行政に頼ろうってタイプの人もいるんじゃないの?

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2025/02/26(水) 14:35:10 

    >>195
    なんでそんな馬鹿と比べてるのか意味不明
    犯罪者にならない方が圧倒的に多いだろうよ

    +18

    -2

  • 201. 匿名 2025/02/26(水) 14:35:14 

    >>194
    別に怒ってませんよ。
    そんなに産みたくて産みたくてしょうがないけど、日本での子育てに魅力を感じないせいで泣く泣く子どもを産まなかったのなら、あなたが魅力を感じる国に移住すればいいだけの話なのにね。

    +7

    -16

  • 202. 匿名 2025/02/26(水) 14:35:37 

    その子供が自分たちの親と同程度の世話してくれるのかとね

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/26(水) 14:36:37 

    >>23
    でもここに尽きる。子あり子無し既婚独身の問題じゃないんよ。ここの対立じゃない。本当に国家予算100兆に対して財務省の意地でも出せない特別会計400兆(天下り費)とか、問答無用で増える増税とか政治家の裏金とかそっちの問題の方が遥かに根本的問題。

    +80

    -3

  • 204. 匿名 2025/02/26(水) 14:37:11 

    >>199
    その行政も人手不足なんよ

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2025/02/26(水) 14:37:49 

    >>203
    追記。天下り費といわれている、のね。でも本当になんなのこの額。

    +21

    -2

  • 206. 匿名 2025/02/26(水) 14:38:02 

    >>1
    対価を現金で払っているならいいのでは?
    嫌なら介護職つかなきゃいいし

    +8

    -3

  • 207. 匿名 2025/02/26(水) 14:38:37 

    子供に沢山税金使われてると思うけど、親が全て負担してる訳ではなくない??


    +5

    -4

  • 208. 匿名 2025/02/26(水) 14:39:03 

    >>176
    老いた単身者も「誰かが生んで育てた子ども」が支える…親だけが「子育てコスト」を負う社会で「日本が終わる」前にすべきこと

    +2

    -11

  • 209. 匿名 2025/02/26(水) 14:39:46 

    >>140
    子供が泣くだけでうるさいって言う人もいるじゃない。親は一生懸命あやしてるのに。まともな親子にだって厳しいよ。

    +19

    -5

  • 210. 匿名 2025/02/26(水) 14:40:18 

    >>175
    ほんとそう
    児童手当は廃止、小学校中学校も有料化、保育園や医療費も値上げ
    ここまでやってから文句言って欲しいわ
    なんでもクレクレして恥ずかしくないのかね

    +14

    -14

  • 211. 匿名 2025/02/26(水) 14:40:24 

    >>201
    いや、そもそも子育て自体に魅力感じないよ。

    +10

    -4

  • 212. 匿名 2025/02/26(水) 14:40:35 

    >>33
    今、犯罪、生保、ニートの人にお荷物だって言いなよ
    まだ若い人は更生の余地があるんだから

    +28

    -35

  • 213. 匿名 2025/02/26(水) 14:40:36 

    >>9
    厚労省の調査だと親が子ども1人育てるのに実際に支払う費用は1900万ぐらいだよ
    食費や習い事、大学の学費やお小遣いやスマホ代や家族旅行代等々全部込みで

    3000万というのは民間の保険会社が想定した額で、高校生にお小遣い月3万とか謎すぎる算定のされ方のやつ
    保険会社は「必要なお金こんなにあるんでさよ?保険入って備えないといけないですよね?」とするためにこの数字を使うのでね
    それを盲信する愚かな人たちがいて、なぜか3000万という数字が一人歩きしてるのが現状

    ちなみに社会が子育てのために負担している額も相当なもの
    出産から無償化されている医療費、保育施設や学校の建設運営、公共交通機関の子ども料金等々
    学費が無料になるならそれもまた社会全体が背負うことになる
    子どもがいない人も間接的に子育ての費用を払っているのは忘れちゃいけない視点だと思う

    +37

    -16

  • 214. 匿名 2025/02/26(水) 14:40:50 

    >>55
    産んだ人は子供に還元されてるやん

    +19

    -31

  • 215. 匿名 2025/02/26(水) 14:40:59 

    >>210
    クレクレのトピか?

    +2

    -4

  • 216. 匿名 2025/02/26(水) 14:41:27 

    >>1
    >だからこそ人々の生き方の自由を守るためにも、社会は人々が子どもを持ちやすくなるような制度を充実することが必要だったのだ。私たちの社会は、子どもの持つ貴重な価値について、あまりに無頓着だったのではないだろうか。

    氷河期のことですね。今更反省しても遅いんだよ。
    少子高齢化って完全に国の政策の失敗だから。産まない人が悪いんじゃ無い。氷河期を助けず今の産まない人を「(本当は産んでも良かったのに経済的理由で)産めない人」にしてしまった国の責任。

    正直こんな記事見ても「国の自業自得、ざまぁみろ」としか思わない。

    +41

    -6

  • 217. 匿名 2025/02/26(水) 14:41:35 

    >>200
    物価、光熱費、ガソリン、保険の値上げが続くのに給料は上がらない、共働き世帯の方が多いという現状なのに、子どもがまともに成長できる可能性はかなり低下してると思う
    これから闇バイトのような少し考えたり調べればデメリットの方が高くつくような犯罪にホイホイと食いつく未成年が増えていくのが目に見えてるよ

    子どもの母数を増やすよりやらなきゃいけない大事なことたくさんあると思うけど?
    まずは土台をしっかりしないと育つものも育たない

    +3

    -9

  • 218. 匿名 2025/02/26(水) 14:42:36 

    >>125
    なんで?日本人がいなければ移民入れればいいじゃないって人?
    もう高齢で産めないのに?

    +3

    -14

  • 219. 匿名 2025/02/26(水) 14:42:40 

    >>213
    横だけど高校生にお小遣い3万!?31の私が高校の時はお小遣い月2000円だったというのに…

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/26(水) 14:43:29 

    >>183
    裕福層じゃないと難しくない??

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2025/02/26(水) 14:43:59 

    >>85
    こういう気持ちで居てくれる人が居れば「3号廃止反対」って思えるけど、>1に同調&増長して独身や子なしを叩いてる人ばかり見てたら3号早く廃止にならないかなって願ってしまう。

    +12

    -5

  • 222. 匿名 2025/02/26(水) 14:44:54 

    >>201
    押し付けがましい考え方だな
    こういう人って何様の目線で語ってるんだろって思う
    固定観念が強すぎて柔軟性がないから話してるとエネルギー吸い取られるタイプ

    +13

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/26(水) 14:46:32 

    >>10
    その前に金あってもホームに人がいない

    +31

    -1

  • 224. 匿名 2025/02/26(水) 14:46:55 

    >>193
    だからかつかつの物乞いは産むなってこと
    他人の財布から金くすねて自分の子育てに使おうなんてどろぼうやん
    余裕のある人だけどうぞ

    +1

    -11

  • 225. 匿名 2025/02/26(水) 14:47:13 

    >>194
    それは個人の自由だからねー
    子なしさんがいくら自己保身しても

    +2

    -7

  • 226. 匿名 2025/02/26(水) 14:47:34 

    >>5
    社会が細ったら同性婚どころじゃなくなるからそこんとこよく分かっとけよって話よ

    +136

    -4

  • 227. 匿名 2025/02/26(水) 14:48:22 

    >>224
    これをスクショしておこう
    そして子供にみせる

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2025/02/26(水) 14:48:40 

    >>210
    今って公立の小中って無料なの?所得制限はあるんだろうけど…

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2025/02/26(水) 14:49:57 

    >>29
    それでも産まない人間が多過ぎて人口ピラミッドが崩れてる

    +27

    -2

  • 230. 匿名 2025/02/26(水) 14:50:02 

    >>6
    そうかな。良記事だと思うよ。
    どこが低レベルなの?
    労力も時間もお金も取られるから子供を産まなくなったし、一人っ子を良しと考える人が増えたんでしょう。子育てがマイナスである限り少子化に歯止めはかからないし、働き手が減り、社会保障や介護要因不足に困るのは全国民。

    +392

    -57

  • 231. 匿名 2025/02/26(水) 14:50:15 

    >>227

    たかだか一人のガル民の意見をスクショして見せて一体どうしたいのか………

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2025/02/26(水) 14:51:27 

    >>225
    自己保身ってゆーかさ、子持ちって子供が欲しくてそれで産んだんでしょ??ならお金かかるのも望み通りじゃん。

    +7

    -4

  • 233. 匿名 2025/02/26(水) 14:51:34 

    >>211
    政治家かどうとか言ってるけど、結局ただ子育て何億貰ってもめんどくせーってだけだったね。

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2025/02/26(水) 14:52:28 

    子なし叩いてる人って、子育て支援のお金も子なしの人が納めた税金からもお世話になってるっていう事実はスルーなの?
    自分が使うのはいいけど、他人が使うのは認めないってジャイアン思考なのかね
    そういった制度を使いまくっておきながら子どもを産んだ私偉い!子なしは甘えてる!とのさばられても浅いな〜としか

    +4

    -14

  • 235. 匿名 2025/02/26(水) 14:52:51 

    >>2
    うちの子は発達障害と知的障害あるけどこの言葉って刺さる
    こういう話題って子ども納税者になるか分からないって親にはキツイよね
    色々支援してもらってもずっと支援されっぱなしの側だから

    +53

    -23

  • 236. 匿名 2025/02/26(水) 14:53:55 

    >>232

    それなら社会を維持するために税金が必要なのも、少子化で人手不足になって税金重くなるのもわかって産まなかったんだよね、って事になるね。

    +5

    -6

  • 237. 匿名 2025/02/26(水) 14:54:16 

    >>231
    どういう反応するか楽しみ

    +0

    -3

  • 238. 匿名 2025/02/26(水) 14:54:24 

    >>225
    アホみたいな返し
    これが親なの?ちょっと引くわ

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2025/02/26(水) 14:54:59 

    こうやって対立トピになるいつものパターンか

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2025/02/26(水) 14:55:05 

    >>1
    子どもいるだけで扶養控除や手当を受け取ってるくせにどこまで乞食なん
    子ども10人いようと子なしだろうと、給料が同じなら控除される社会保険料は同額なんだけど
    まじで貧乏人は産まなくていい

    +11

    -21

  • 241. 匿名 2025/02/26(水) 14:55:12 

    子持ちだけど、日本で生まれ育って、真面目に生きてきた人だったら、別に支えるのは良いのよ。

    直接的じゃなくても、その人達に、私も支えられている。

    日本の事が嫌いなのに日本を利用する人達にフリーライドされたくないのよ。

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2025/02/26(水) 14:55:18 

    >>35
    子供いても病院や施設に丸投げで職員困ってる例も多いけど

    +10

    -3

  • 243. 匿名 2025/02/26(水) 14:55:48 

    今の子供ってめちゃくちゃ優遇されてるけどその金って税金から出てるんじゃないの?

    +5

    -5

  • 244. 匿名 2025/02/26(水) 14:56:12 

    >>225
    じゃあ、独身が内心「兼業は子供をダシにしてチマチマ仕事をサボるから迷惑」って考えるのも自由よね?

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2025/02/26(水) 14:56:18 

    でも、年を取った単身者も若い時があって、ずっと、健康保険料、年金保険料を60才まで払ってたんだよ。そして、その当時の高齢者を支えていたんだよ。後期高齢者になると更に保険料は高くなる。1割負担で、そこだけ見ると安いとなるかもしれないが、(収入によって違うと思うが)私の母の保険料はびっくりするぐらい高かった。それも年金から強制的に引かれる。母は病気になったので保険の恩恵に預かったが、元気な人は保険料を払うばかりで恩恵を預からない(元気でいいけど)高齢者は年下に支えてもらってばかりでなく自分で自分を支えている。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2025/02/26(水) 14:56:26 

    >>238
    親ですよ、あれ?子供いないんですか?
    どうして産まないんですか?賢ぶってるのに

    +1

    -6

  • 247. 匿名 2025/02/26(水) 14:56:32 

    >>235
    障害がある子が生まれてもそんなこと思わず、堂々と生きられる社会が良いね。
    子供が納税者にならないなら親の責任とか言っているから、子供を産むことがマイナスだらけになって、結果国民の首を絞めているのに。

    +55

    -26

  • 248. 匿名 2025/02/26(水) 14:56:41 

    >>243
    当たり前な事に子持ちは感謝しないよ

    +5

    -3

  • 249. 匿名 2025/02/26(水) 14:57:05 

    >>187
    子持ちだけど、こういう発言簡単にするようになると無敵の人に子どもが殺されたり子ども連れてるお母さんが襲われたりするんじゃないかと不安になる
    子どもの数より無敵の人の数の方が多いでしょ

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2025/02/26(水) 14:57:12 

    >ニュース速報(嫌儲) mango shake!
    >日本政府「自腹で医療費払えない奴は~」 [834922174]

    こんな事言うから
    財務省解体や厚労省批判があったり
    自民公明の支持率が低下するんだよな

    そもそも自腹じゃなければ医療受けられないような国
    そんな国で子供作るとか、生まれきた子供に対するリスク増大だろう

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2025/02/26(水) 14:57:21 

    >>244
    自由ですよー、どんな権限があるのかしりませんがね

    +1

    -3

  • 252. 匿名 2025/02/26(水) 14:57:22 

    >>235
    あなたの子を支える為に健常な子が沢山必要なんだよ
    一定数障害のある子が生まれるのは当たり前のことなんだから気にする必要ない
    むしろそこをケチったら誰も産めなくなる

    +84

    -21

  • 253. 匿名 2025/02/26(水) 14:57:30 

    >>236
    しゃーないやん。一人3000万とか普通に無理ゲーだもん。お金持ちだけ産んでりゃいいと思うよ。

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2025/02/26(水) 14:57:58 

    >>9
    3000万って20年で割ったら0歳から毎年150万だけど本当にそんなにかかってると思うの?
    子ども二人だと年間300万だし、子ども3人だと年間450万だよ。それが毎年。

    +25

    -2

  • 255. 匿名 2025/02/26(水) 14:58:05 

    >>208
    なにこれ地獄絵図やん

    +12

    -2

  • 256. 匿名 2025/02/26(水) 14:58:40 

    >>250 訂正
    財務省解体デモとか

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/26(水) 14:58:51 

    >>233
    億もらえるなら考えるかも。

    +0

    -3

  • 258. 匿名 2025/02/26(水) 15:00:28 

    >>254
    子ども二人で年間300万って0歳からずっと月25万を子供関係に支出してることになる。
    子供一人に3000万ってどういう計算なんだろう。

    +5

    -3

  • 259. 匿名 2025/02/26(水) 15:01:30 

    >>226
    親の居ない子供を引き取ってもいいかとは思う

    +12

    -13

  • 260. 匿名 2025/02/26(水) 15:01:32 

    >>33
    最近その発言良くXで見るよね
    納税者にならなかったら子ども支援金とか全額返金、犯罪者になったらそれプラス罰金って見たことがある
    かなり賛同されてて怖くなった

    +80

    -18

  • 261. 匿名 2025/02/26(水) 15:01:43 

    >>242
    丸投げじゃない例もたくさんあるけど?

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2025/02/26(水) 15:01:46 

    >>236
    子ども産んで育てるためにお金使って自分の税金までままならなかったら本末転倒だよ
    口を開けば子ども、子どもって言うけど子ども産む=税金の確保っていう考え方は安直すぎて浅はかだな
    まるで子どもを産んだことを自分で納得させるために子どもを持ち出してるみたいに見えるんだよね
    何も考えずに産んでしまったから税金だのなんだの後出しで理由付けしてるみたい

    +5

    -3

  • 263. 匿名 2025/02/26(水) 15:02:17 

    なら子供の病院代も
    高校までの学費も全額家庭で払いなよ
    もしくは子育て世代で割り勘にしたら?

    +3

    -9

  • 264. 匿名 2025/02/26(水) 15:02:22 

    >>6
    こんな当たり前のことを今まで誰も言ってこなかったのが衰退の原因じゃない?

    +266

    -24

  • 265. 匿名 2025/02/26(水) 15:02:45 

    >>240
    お金くれって話じゃないんだが
    将来金も介護や行政の人手もなくなってしまうよって
    そうなった時にどうやって過ごすの?
    とんでもないお金持ち以外も福祉受けるためには若い人が少しでも多いほうがいいよね?
    子育てしやすくしましょうって事

    +26

    -5

  • 266. 匿名 2025/02/26(水) 15:03:28 

    >>260
    それ言ってる人が独身ニートって場合もあるから…
    まず高齢親の年金から返して貰うしかない

    +43

    -9

  • 267. 匿名 2025/02/26(水) 15:03:42 

    >>252
    こういうことって軽い気持ちで言っていい事じゃないと思う
    経験してきた当事者じゃないのなら

    +10

    -32

  • 268. 匿名 2025/02/26(水) 15:04:00 

    >>264
    同じようなコメントをガルで書いたらめちゃマイナスくらったわ

    +45

    -4

  • 269. 匿名 2025/02/26(水) 15:04:29 

    >>176
    不妊治療は保険適用になるまでは出来る人って少なかったよね
    働きながら不妊治療出来るような会社も少なかったし

    保険適用になってからは増えたとは思うけど、しなければしないで税金掛かってないわけだし高齢で不妊治療して障害児が産まれたり結局妊娠出来なかったりしたらそれはそれで無駄金って批判も出ると思うよ

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2025/02/26(水) 15:05:13 

    >>264
    言ってきたんだけどさあ、産むのは義務じゃないとか、老後はロボットが何とかしてくれるとか、あれこれ理由つけて濁すのよ

    +59

    -6

  • 271. 匿名 2025/02/26(水) 15:05:25 

    >>169
    もう一度、読みなおしてみる?

    +10

    -8

  • 272. 匿名 2025/02/26(水) 15:05:59 

    >>268
    私も日々マイナス魔と戦ってるw

    +28

    -3

  • 273. 匿名 2025/02/26(水) 15:06:13 

    >>266
    わたしが見たのは若い男女だった
    どちらもリア充っぽい投稿してた

    +4

    -3

  • 274. 匿名 2025/02/26(水) 15:06:24 

    >>240
    貧しかろうが子供を産んでくれた方が後々は良いんだよ。実際は所得額と子供の有無は関連があって、貧しい人ほど産んでないからあなたの望み通りよ。
    子育てをデメリットとし、子育てで失うものが多いからもう今の人たちは産まなくなるのは必然だよね。育児をしながらも働かないと責められ、働いても子供関連で休みが多くなると責められ、こんな社会で子供をたくさん産み育てたいなんて人たちはレアになるよ。

    +24

    -3

  • 275. 匿名 2025/02/26(水) 15:07:39 

    >>152
    その子供が自分より先に死んだり、病気で倒れたり、障害者だったりってパターンを見てきてるから、介護云々(見守り要因)じゃなくても子供を産んだから一安心とはならないと実感してる。

    +17

    -3

  • 276. 匿名 2025/02/26(水) 15:07:56 

    今の子供たちも2~30年後に
    将来さらに少子化だって騒ぐんだろうから
    今子供育ててる人は「将来は子供たくさん作れ」って教育しといたら?

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2025/02/26(水) 15:08:11 

    >>9
    >>213だけど追記
    さっき書いた通り子ども1人育てるのに親が支払うのは1900万円程度だけど、逆に児童手当(増額200万円ほど)や出産一時金(50万円ほど)、育休手当(平均総額150万円ほど、今年からさらに引き上げ予定)、会社によっては扶養手当、そういう親が受け取るお金は差し引かれていない
    だから差し引きでの実質負担額は1900万円よりもっと少ないよ

    +21

    -5

  • 278. 匿名 2025/02/26(水) 15:08:32 

    >>263
    年金と健康保険でブーメラン帰ってきちゃうよ

    +11

    -2

  • 279. 匿名 2025/02/26(水) 15:09:16 

    >>273
    こんな事言い出すのは隠キャだよw

    +2

    -10

  • 280. 匿名 2025/02/26(水) 15:10:08 

    >>276
    赤ちゃんポストを各病院にて設置するべきだな
    キレイ事言ってられないからね

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2025/02/26(水) 15:10:09 

    >>275
    その割合って全体的に見たら可能性低めじゃない?もちろんゼロではないけど。
    逆に言えば、子供いて助かってる人も相当数いるわけで。

    +8

    -5

  • 282. 匿名 2025/02/26(水) 15:10:09 

    自分に都合いいご都合主義な奴ほど声がでかい
    自分が経験したらコロコロと意見変えるんでしょうねぇ

    他人がどう生きようがあんたの老後にゃ何も関係ないんだから口出しする権利なんてないんだよ
    自分に余裕ない奴ほど他人に口出しする

    いざ自分が身障者になって世間様の税金で暮らす身にでもなったらしおらしくなるんかね

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2025/02/26(水) 15:10:36 

    >>263
    子育て世帯の方が平均所得は高いから、子育て世帯同士で社会保障とか互助にした方が確かに潤うよ!

    +16

    -3

  • 284. 匿名 2025/02/26(水) 15:10:39 

    >>253
    何が怖いってこれからの時代お金持ちの子も貧乏人になる可能性大だよ
    無論貧乏人は貧乏人のまま

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2025/02/26(水) 15:11:12 

    >>279
    こういう人っていつまでも学生みたいな思考してて恥ずかしくないのかな
    デキ婚DQNとか?

    +3

    -6

  • 286. 匿名 2025/02/26(水) 15:11:28 

    >>138
    親が年金世代だけど、親を支援しなくていいくらいの年金もらえてるから子ども預かってもらったり色々助けてもらえてるのかなとも思うよ
    それに子なし叩いてるけど、自分の子どもが子ども産むかも産めるかも分からないんだよな…
    自分や子どもに全部返ってくる可能性もあるんだよね

    +53

    -6

  • 287. 匿名 2025/02/26(水) 15:11:51 

    >>283
    そうなんだよね、子供にも優しいし

    +9

    -3

  • 288. 匿名 2025/02/26(水) 15:12:00 

    >>263
    子なしは子なしで社会作りなよ!大歓迎

    +12

    -5

  • 289. 匿名 2025/02/26(水) 15:12:31 

    >>279
    まあ、何千も賛同のコメントついてたから全員は把握してないから分からない笑

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2025/02/26(水) 15:12:57 

    出生率UPするなら

    これまでの一夫一婦制度一辺倒から

    ・同姓別姓自由選択
    ・一夫一婦
    ・同性婚
    ・一夫多妻
    ・一妻多夫
    ・多夫多妻
    ・重婚

    と多様な結婚形式を認めた方が出生率UPするだろ

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2025/02/26(水) 15:13:15 

    >>153
    いやいやいや、確かにそうかもしれないけど、
    この時代子供育てるの本当に大変だし(2人育てて身にしみたわ)、
    子供作らないで夫婦2人仲良く生きていきたい、って言われたら反対なんてしたくないわ

    国のために子供作れって貴方なら言うの?

    +6

    -5

  • 292. 匿名 2025/02/26(水) 15:13:16 

    >>237
    苦笑いされて終わりじゃない?

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2025/02/26(水) 15:13:40 

    >>285
    子供支援金とかw若い男女のリア充なんて今から結婚して子供産むかもしれないのにw
    疑問に思わないの?草

    +1

    -6

  • 294. 匿名 2025/02/26(水) 15:15:33 

    >>288
    そうなったら子ありが苦労するだけだけどね
    まともな子ありの人はあなたみたいに子なしに敏感で子持ち素晴らしいとか悦にひたってないんで、あなたみたいな人たちは集まって文句や自画自賛を言いながら自力で頑張ればいいんじゃないっすか?

    +5

    -12

  • 295. 匿名 2025/02/26(水) 15:15:40 

    >>287
    そうか?子持ち同士で叩きあってるよね
    非常識な子どもとか写真撮って流してるの子持ちだよ
    無印のタンクトップでストーカー発言してたの父親だし
    ママ友トラブルとか、他人の子ども大嫌いとか
    わたしは子持ちだけど、子持ちだけの支え合いってすぐ破綻すると思うよ
    同じ子持ち同士だとシフトの交換も出来ないし

    +6

    -5

  • 296. 匿名 2025/02/26(水) 15:15:49 

    >>283
    それは本当にそう。
    生活保護も単身が世帯の倍くらい居る。

    お互いが仲間だけ支える社会になったら地獄見るのはどの層かなんてわかり切ってる

    +11

    -2

  • 297. 匿名 2025/02/26(水) 15:15:57 

    >>265
    高校無償化とか、相当恵んでやってんだからまず感謝しな
    それから、まともに納税できる人間に育ててから文句言いな
    ニート・無職・犯罪者になったらどーするつもり?
    そこまで言うならそれまでに受け取った金返しなよ

    +2

    -17

  • 298. 匿名 2025/02/26(水) 15:16:05 

    >>102
    確実に納税できる大人に育つかわからないじゃん
    メンタルやられて引きこもりになったり、障害持って生まれてきたり、犯罪者になったりするかもしれない
    そういう回収できる見込みのない子供達にかかった税金は全額返金しろっていう話になるよ

    +7

    -18

  • 299. 匿名 2025/02/26(水) 15:18:57 

    >>9
    発達とか障害児産んでも誰も責任取ってくれないから作りたくない怖い

    +59

    -3

  • 300. 匿名 2025/02/26(水) 15:19:25 

    >>17
    社会で育ててもらってるけど、それ以上にお金も手間も山ほどかかってる。扶養控除もないし。
    子なしとほぼ同じ税金はらってるから、自分も誰かの子のお金を払いつつ、自分の子を育ててるのでやはり子なしは誰かの子のお世話になることを自覚すべき

    +128

    -91

  • 301. 匿名 2025/02/26(水) 15:19:41 

    >>298
    あなたに返金するの?w
    国はお金払ってでも子供が欲しいのよ
    その意味も分からないの?

    +14

    -4

  • 302. 匿名 2025/02/26(水) 15:19:46 

    >>293
    子ども産む前の段階だからこそ、そういった考え方が必要だと自負してるんでしょ
    今の若い子ってZ世代とか言われてるけど現実に対して冷めた見方してるリアリストが多いよ
    産んでハイ終わり!じゃ、世の中良くなるはずがないってわかってんだよ
    自分の浅はかな考え方を恥じた方がいい

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2025/02/26(水) 15:19:46 

    >>297
    話にならなすぎて
    レスしてごめん

    +10

    -2

  • 304. 匿名 2025/02/26(水) 15:19:49 

    >>265
    産休育休も昔よりは取りやすくなってるし色々子育てしやすくなってると思うけどな
    子ども中心に遊べる施設も増えてるし
    子ども支援、給食無料、教育費無償化、度々特別支援金も貰えてるし

    +2

    -6

  • 305. 匿名 2025/02/26(水) 15:20:08 

    >>297
    よこ


    それ社会の仕組みの話で、ご近所の山田さんがとか、ガルの〇〇トピの◯番がとかっていう個人の話じゃないと思うよ

    なんで一世代のご近所同僚くらいの狭い範囲で捉えちゃうのか。
    あなたが納税してるのも親が産んだから発生した納税だよ。
    産まなかったら納税0だったよ

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2025/02/26(水) 15:21:21 

    >>302
    お子さんいるんですか?私はもろにZ世代の子供いますけど、若者のことわかったような口ぶりですね

    +1

    -4

  • 307. 匿名 2025/02/26(水) 15:21:23 

    >>255
    やっぱり障害者が子ども産むって地獄だよね
    子どもも障害児ってなると夫婦と子ども3人の支援しないと行けないし、何にもリターンがない

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2025/02/26(水) 15:22:00 

    もういい加減男が産めよ

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2025/02/26(水) 15:22:23 

    >>306
    私自身がZ世代だからね

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2025/02/26(水) 15:22:45 

    >>1
    いや、もう遅いって
    なにもっともらしく話してるんだか

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2025/02/26(水) 15:23:35 

    >>309
    ガルなんかにいるZ世代w
    うちの子はおばさんばっかりだからみたくもない言ってるよww

    +1

    -7

  • 312. 匿名 2025/02/26(水) 15:23:57 

    >>246
    産むかはわからないけどあなたみたいにはなりたくないしなるつもりもないかな〜

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2025/02/26(水) 15:24:01 

    >>294
    子供達が税金で育ててやってるとか偉そうに言う人間の面倒をみなくていいならどんな苦労でもするわ

    +12

    -3

  • 314. 匿名 2025/02/26(水) 15:24:03 

    >>308
    地球上全ての人間が女体化した方がいいかもな

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2025/02/26(水) 15:24:39 

    >>312
    娘と一緒に買い物したり楽しいですよー

    +1

    -7

  • 316. 匿名 2025/02/26(水) 15:24:41 

    >>311
    あなたの子どものことなんて知らないんですけど
    自分の子ども=世間のZ世代の意見とか思ってるタイプです?

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2025/02/26(水) 15:24:54 

    >>305
    例えば、不妊治療を保険適用でやって産まれた子どもが障害児でってなったり納税者にならなかったりってのと、独身が働いて様々な納税して生きているのとだとどっちが国的に得なんだろ

    ちなみにわたしが前者なんだよね
    独身の弟にいつも嫌味言われるからちょっと気になった

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2025/02/26(水) 15:24:58 

    >>16
    こういうこと言う人って社保の支出の内訳とかみたことないのかな…??
    一般人の払ってる税金なんてほとんど子供に還元されてないと思うよ。

    +144

    -26

  • 319. 匿名 2025/02/26(水) 15:26:03 

    >>298
    障害者の割合7%
    引きこもり2%として考えても残り9割の健康な子の納税で足りるどころかお釣りでまくりよ。

    上の率は老人まで全部含めた率だから、もっと少ないと思うし

    +9

    -4

  • 320. 匿名 2025/02/26(水) 15:26:07 

    >>316
    あなたのZ世代の意見も偏ってると思いますよ
    ガルなんかにいて楽しいんですか?
    友達と遊んだら?

    +1

    -6

  • 321. 匿名 2025/02/26(水) 15:26:23 

    >>274
    貧乏人が産んだ子は貧乏人確定なんだけど
    まともに納税もできないようなタダ飯食いはいらない

    +1

    -5

  • 322. 匿名 2025/02/26(水) 15:26:32 

    >>317
    納税なんてほんのささいなことよ
    社会に生きてるだけで消費者としての存在価値があるんだから

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2025/02/26(水) 15:26:50 

    個別の支援よりは
    一律で水道料金無償化とか
    一律で保険料払わなくても公的医療受けられるように法改正とか
    やった方が効果ありそう

    人の生命支えるインフラが終わる国で子育てとか
    子供が地獄を見る結果にしかならない気もする

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2025/02/26(水) 15:27:44 

    >>263
    なんか…大きい見出しだけしか見れない人っているんだなあと思ったわ。そりゃそうだよねー。
    国の支出の内訳なんか見たことない人もいるよね…

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2025/02/26(水) 15:27:53 

    誰からも育てられなかった施設の子を増やせとな?
    産んで育てられるならそりゃ生むでしょ
    産んで育てられないから少子化なんですわ

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2025/02/26(水) 15:28:00 

    >>314
    女4男1くらいが良さげじゃね
    そもそも半分も男いる意味なくね?
    世の中をガルちゃんにしようよ

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2025/02/26(水) 15:28:11 

    >>317
    日本に2人しかいなかったらそりゃ後者だろうね。


    でも一億居るんだよ。
    ここからはシンプルな算数。
    何割がそうなっていくらかかって、何割がいくら払うか。

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2025/02/26(水) 15:28:46 

    野良猫だって餌が無きゃ増えないのに
    米がないとか食費節約とか言ってる社会で
    子どもが増えるわけないじゃん

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2025/02/26(水) 15:31:03 

    >>322
    何かさ、不妊治療して障害児産んでその障害児の面倒俺に被らないようにしてよねとか言われるんだよね
    子どもの障害がちょっと重くてわたしは働いてないしさ
    子どもが結婚して子ども持ってて将来にも繋げれないから申し訳なくてさ
    その点も弟に言われる
    何の役にも立たないものを税金で産み出したって言われた時は死にたくなったよ

    +1

    -6

  • 330. 匿名 2025/02/26(水) 15:31:16 

    >>16
    労力や雑費は丸無視?

    +22

    -3

  • 331. 匿名 2025/02/26(水) 15:31:53 

    >>329
    気にすんなよ
    ワイなんて小学から院まで国立大出のニートやで

    +4

    -4

  • 332. 匿名 2025/02/26(水) 15:32:03 

    >>328
    シベリアかカナダだったと思うけど

    カンジキウサギ と カンジキウサギを捕食するオオヤマネコ 

    カンジキウサギが増えるとオオヤマネコが増えて
    カンジキウサギが減るとオオヤマネコが減る

    というデータも

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2025/02/26(水) 15:33:00 

    >>303
    もっと社会の仕組みを理解してから発信しな
    おまえの所得税率がなんぼのもんで住民税をなんぼ納めてんのか知らんがまともに納税してから言え
    まさか5%や10%で偉そうに言ってんじゃないやろうね

    +0

    -11

  • 334. 匿名 2025/02/26(水) 15:33:07 

    >>315
    そういった楽しさを見出すのもわかりますが、それ以上にデメリットが目立つので今のところは願望ないですね
    世の中には環境が恵まれてる人ばかりではないし、産み育てること以外にも楽しさを見出して時間を費やしていたり、産まないという選択をした人の中には事情がある人もいると思うんで子なしの気持ちも分かります

    +5

    -2

  • 335. 匿名 2025/02/26(水) 15:35:05 

    >>329
    お姉ちゃんが大変な時にお前は健康な身体でフラフラと何してんねん!役立たずはお前だよ!って私が怒ってやりたいわ

    +2

    -5

  • 336. 匿名 2025/02/26(水) 15:35:45 

    >>328
    近隣国からミサイルが飛んできたり軍事的挑発行う事が報道されているし
    近々戦争起きるんじゃね?
    のような状態で子供作ったら
    子供が戦死したり空爆受けたりする世の中
    子供が幸せになれるとは思えんから

    +0

    -2

  • 337. 匿名 2025/02/26(水) 15:36:14 

    >>334
    そうですかー
    まず相手を見つけてくださーい

    +0

    -8

  • 338. 匿名 2025/02/26(水) 15:36:28 

    >>270
    横だけどわかる
    ガルでも逆ギレすごいもんね

    +25

    -4

  • 339. 匿名 2025/02/26(水) 15:36:35 

    >>331
    それでもこうやってコメのやり取り出来てるからちょっと嬉しいよ
    うちの子意思の疎通も難しいからさ
    ニートでも優しい弟が欲しかったかな…

    そろそろヘルパーさんが来るのでおちます
    ありがとう

    +6

    -2

  • 340. 匿名 2025/02/26(水) 15:36:53 

    >>263
    めっちゃいいと思った。

    子持ちは子持ち、独身は独身同士で支え合うんだよね?
    マジでそれやったら子供めちゃ増えると思う。

    支える生活保護だけでも半分以下になるし、平均年収も1.8倍。
    マジでそれ良いと思う

    +15

    -2

  • 341. 匿名 2025/02/26(水) 15:36:55 

    >>320
    楽しくないと思ってて聞いてるのだとしたら、なぜあなたは楽しくないガルちゃん見てるんですか?

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2025/02/26(水) 15:38:09 

    >>341
    おばちゃん体があちこち痛くてベッドでゴロゴロしてるからだよ

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2025/02/26(水) 15:38:10 

    >>339
    頑張りすぎないでな!
    あんたは偉いよ

    +5

    -4

  • 344. 匿名 2025/02/26(水) 15:38:43 

    >>317
    社会のお荷物産んやつにはペナルティー払わせよう
    独身税払えというなら、障害者や無職ニート犯罪者産んだ子持ちも同じようにすべき

    +5

    -10

  • 345. 匿名 2025/02/26(水) 15:38:51 

    >>281
    教育関連の仕事をしてたってのもあるかもしれないけど(小児病院等に出入りしてた)
    私の中では病気のお子さん結構多いと感じるし
    学童関係(発達障害のお子さんを多く受け入れ)では療育に行く人数がどんどん増えてるなぁってイメージだった。

    3人兄弟全員療育で夫が逃げましたって泣いて相談されるケースもあったり。
    基本的に兄弟姉妹いると、発達障害は遺伝とされてるから全員が療育とはならないまでも、発達障害としての診断は全員されました…ってご家族は多い。

    学力がなくて不登校になり、単位制のフリースクールを選択肢に入れるお子さんも増えてる。

    その姿を見ている親御さんは『私たちの方が先に死ぬのに、この子はちゃんと社会人としてやっていけるのでしょうか』とまた泣かれるという…。

    そういう私自身も病気で退職。
    祖父母(90代)はサ高住に入ってて、両親(70代)は持病があり車は手放し、サ高住までは月1でタクシーで様子を見に行くぐらいな感じ。
    多分、自分達(70代の両親)の方が先に死ぬと思うって言ってるほど祖父母(90代)は元気だけど、私は車椅子でほぼ動けず後見人にはなれなそう。

    となると、私の一人娘(既婚子供は持てない婦人科系病気あり)に色んなこと全てが行ってしまう。

    こういう面でも、子供を産んだから一安心なんてとんでもなく、申し訳ない思いの方が強い。

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2025/02/26(水) 15:39:24 

    >>337
    相手いますけど笑
    あなたみたいな人が親なのが不思議でしょうがないですけど、だからこそ子なしを見下さないと自分の尊厳を保てないんでしょうね 可哀想に

    +6

    -2

  • 347. 匿名 2025/02/26(水) 15:40:48 

    子供育てた人はいったいどうしてほしいんだろう?
    大変なの分かってるなら
    他人に「もっと子供産め」って言えるわけないし
    優遇を増やすとか
    崇め奉れってことでもないんでしょ?

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2025/02/26(水) 15:41:01 

    >>216
    前半は同意

    後半については、日本国の自業自得じゃなくて、他の国の企みが成功したんじゃない?
    さまぁみろったって、他の国と日本の公金チューチューのヤツ等はぬくぬく暮らして、一般のうちらが苦しむだけだよ

    +7

    -3

  • 349. 匿名 2025/02/26(水) 15:41:02 

    >>331
    すごいね。それだけ税金の恩恵受けて、納税してないって言いたいんだろうけど、人間万事塞翁が馬だよ。頭良いんだからこれから頑張って国に恩返ししてほしい。

    +1

    -6

  • 350. 匿名 2025/02/26(水) 15:42:09 

    >>346
    はーいきたぁーー!!
    日本では希少な選択子なしさん
    30代転勤族の夫について回ってる設定

    +0

    -6

  • 351. 匿名 2025/02/26(水) 15:42:36 

    >>1
    政治家がバブル崩壊時に団塊ジュニアを見捨てた結果
    政治家の責任であって、産まなかった・産めなかった人の責任転嫁するのはあたまおかしい

    +28

    -1

  • 352. 匿名 2025/02/26(水) 15:42:57 

    安楽死合法化するしかない。
    そして免許証の裏の臓器提供確認みたいに、安楽死しても良いですみたいな意思表示できるようになればいいんじゃない?

    +4

    -2

  • 353. 匿名 2025/02/26(水) 15:43:30 

    そもそも未婚化、晩婚化が激しいのにその後の子育て支援とかズレてんだよ
    ガルおばもここ理解できてない人多すぎ
    20代の未婚率やばいでしょ
    ガルおばは最頻値とか平均値とかズレた事言うけど、結婚した人の最頻値や平均値ってアホなんかなと思います

    +5

    -2

  • 354. 匿名 2025/02/26(水) 15:44:15 

    >>349
    横だけど、こういうこと平気で言う人って人の気持ちとか境遇をガン無視して言ってるの?
    この人がニートになってしまった経緯とか知らないのに、上から目線で下手したらすごく失礼なこと言ってるよね
    自分より下の人間と思ったら何言ってもいいわけじゃないし、こういうとこで人間性って出るよなと思う

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2025/02/26(水) 15:44:44 

    >>344
    自分は子なしだけど、それは絶対に思わない。産んだ時点でわからなかった事だよ。独身税にも反対だけどね。

    +6

    -2

  • 356. 匿名 2025/02/26(水) 15:45:00 

    >>307
    下の子が健常だったら生き地獄確定

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2025/02/26(水) 15:45:53 

    景気良かったとき、専業主婦が多数派だったときですら、増えなかったのだから、今更増えるわけないじゃない。
    母親であることだけが、生きるすべだった時代に戻りたい訳でもないし。
    今の時代で「男女平等とかク〇」「女性の社会進出のせいで」とか言ってる人も、単純に今社会で稼げない、居場所が見つけられず上手くいかないからそう言ってるだけで、専業主婦になったからって5人も10人も産まないよ。

    +9

    -4

  • 358. 匿名 2025/02/26(水) 15:46:20 

    >>354
    すみませんでした。

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2025/02/26(水) 15:46:36 

    「年老いたあんたらの面倒は私の子供が!〜」云々言われてたら何で返すのが正解なの?

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2025/02/26(水) 15:46:46 

    >>350
    真面目に頭大丈夫ですか?
    統合失調症の可能性あるのでは

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2025/02/26(水) 15:47:09 

    >>351
    ほぼ国政のせいだよね
    生んだ人は生まなかった人をとことん責めるけどね
    どこまで責めたら気が済むんだろ

    +12

    -3

  • 362. 匿名 2025/02/26(水) 15:48:06 

    >>354
    えっなんかありがとう
    でも大丈夫だよ

    >>358
    大丈夫だよ
    ありがとうね

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2025/02/26(水) 15:49:20 

    そもそも他国との戦争リスクも懸念されているとか
    そんなご時世などなど
    将来不安がデカくなっている昨今
    子供作ろうって気が失せるのは至極当然

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2025/02/26(水) 15:49:31 

    >>359
    そうだね、でも私を含めて色んな人が頑張って税金納めてたからあんたの子供は学校に行けたり福祉を受けれたんじゃないのかね
    とかどーや

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2025/02/26(水) 15:50:12 

    >>361
    よこ


    責められてるか?
    被害妄想では。

    +3

    -3

  • 366. 匿名 2025/02/26(水) 15:50:26 

    >>360
    レス好きだねぇ
    暇だよね、選択こなし

    +1

    -5

  • 367. 匿名 2025/02/26(水) 15:50:47 

    >>249
    そこまで積極的に敵意を向けることはまず無いだろうけど子供が困ってても「でも独身税払ってるからそれでいいよね」って放置するかもしれないね

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2025/02/26(水) 15:50:52 

    >>345
    子供産んで一安心なんて私は一言も書いてなかったけど、貴方はそう思ってたという事ね。そう受け取れるわ。

    +1

    -7

  • 369. 匿名 2025/02/26(水) 15:50:56 

    >>359
    子供は親を選べないですもんね…お子さんに心底同情します。

    +1

    -3

  • 370. 匿名 2025/02/26(水) 15:51:10 

    >>361
    怒りのぶつけようがないから身近な子なしに向けてるんだと思われるよ
    隣の芝生は青いじゃないけどさ、本当は余裕なくて切羽詰まってるんだろうね
    税金が〜老後が〜っていうのは建前でね

    +9

    -7

  • 371. 匿名 2025/02/26(水) 15:51:57 

    >>33
    実際に育てた人達がいるから、うちらはスマホ使えて水道から水が出て電気が使えて買い物できるんだよ
    あなたもその1人でしょ

    犯罪者やニートより、実際に働いてる人の方が多いし
    これからも皆の生活を支えて行く人員が必要って話し
    移民はマジでダメだし

    +73

    -9

  • 372. 匿名 2025/02/26(水) 15:52:15 

    >>367
    じゃあ将来子持ちも放置するかもね

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2025/02/26(水) 15:52:34 

    >>370
    子無しのことズルイって思ってるよね

    +7

    -2

  • 374. 匿名 2025/02/26(水) 15:52:36 

    >>366
    娘さんに同情します
    では

    +4

    -2

  • 375. 匿名 2025/02/26(水) 15:53:13 

    >>373
    うるさいなあと思ってる

    +2

    -2

  • 376. 匿名 2025/02/26(水) 15:53:27 

    >>304
    ありがたい事に働きやすくなったと思います

    私の子育てしやすい環境ってのはお金の事じゃなくて度々あがるような妊婦さんや子供を叩くようなお話の事です
    例えば公園や園がうるさいとかそんな話です

    子育てしやすい環境欲しい=子育て支援のお金が欲しいととられていた事に気が付きました

    +7

    -3

  • 377. 匿名 2025/02/26(水) 15:53:40 

    >>373
    勝手にストレスぶつけられてもって感じだよね
    一部のキ○ガイだけだけどね

    +4

    -3

  • 378. 匿名 2025/02/26(水) 15:53:41 

    >>361
    責められてるとか感じる?
    子なし既婚者だけど、なんとも思わないよ。
    責められたからって産もうとも思わないし、そんな人たち側に行かなくて良かった!だわ

    +1

    -3

  • 379. 匿名 2025/02/26(水) 15:54:20 

    >>374
    仲良しなので大丈夫w

    +0

    -6

  • 380. 匿名 2025/02/26(水) 15:55:07 

    >>294
    絶対に困るの独身だよ…?
    子供に使ってる学費補助やらなんやらよりも独身に使ってる生活保護なんかの方が遥かに多い。

    +10

    -6

  • 381. 匿名 2025/02/26(水) 15:55:27 

    子供を産むのと育てるのと社会の一員として役に立つ大人に仕上げるのは、それぞれ別の話。戦後その辺り見境無く過ぎていった。産みさえすれば、自動的に社会に役に立つ大人になれるわけではない。

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2025/02/26(水) 15:56:35 

    >>16
    凄く同意
    > 「誰かが生んで育てた子ども」に世話になる
    って表現はいつも引っかかるし必ずしもそうなるか、そんな単純なもんでもないだろと思う。
    そんな事言ったら今現在生活してる子供も若い世代も親世代もシニアも全て日本で一番税金払ってるのは大企業だしそこで働く人、高収入な人達の税金で恩恵受けてる部分も多いよね
    他の恩着せがましくない表現思いつく頭が足りないのだろうね

    +29

    -42

  • 383. 匿名 2025/02/26(水) 15:56:42 

    こういうこと言い出すと
    職場で子持ちのフォローしながら必死で働いて税金払ってる子なしもいるわけだし
    そうやって育てた子供が将来ニートや生活保護や犯罪者になったやどうするのって話だし
    順調にいってもその子供が子供産まなかったらどうするのって話も出てくるよね

    +2

    -2

  • 384. 匿名 2025/02/26(水) 15:56:49 

    >>27
    さすがに図々しくない?
    そこまで恩に着せられるほど貰ってない
    子供1人に1千万くらい税金で払ってくれるならそうかもだけど

    +96

    -39

  • 385. 匿名 2025/02/26(水) 15:58:29 

    >>380
    子ありか子なしかででしょ
    既婚子なしも含まれる
    既婚子ありとシンママ(パパ)の税金だけで果たして学費うんぬん賄えるかな
    扶養もいるだろうからね

    +0

    -5

  • 386. 匿名 2025/02/26(水) 15:58:40 

    世話になるって、別に受けたサービスに対して報酬を支払うだけの関係だよね?
    むしろ子供に無償で世話してもらう前提な人より子供にとっては、お金もらえるだけマシだと思いますが。

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2025/02/26(水) 15:58:52 

    >>26
    独身だけが負担してる税金なんてあったっけ?

    +154

    -30

  • 388. 匿名 2025/02/26(水) 15:59:19 

    たしか年収800万超えないと払うより恩恵のが大きくて
    社会のお荷物なんじゃなかったっけ?

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2025/02/26(水) 16:00:19 

    >>363
    >ニュース速報+@5ch掲示板
    >アフガニスタン経済支援 日本が9億円を拠出 支援事業開始へ [香味焙煎★]

    こんな事していれば戦争いつまでたっても終らないとしか思えん
    この金使って軍拡するんじゃないか?って気もするけど・・

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2025/02/26(水) 16:01:59 

    >>388
    800以上稼いで雇用も産んでます。
    800万稼げる人は自分がその収入を得られるのは、安い人件費で動いてくれる人がいるおかげとわかってるから、自分では言わないよ。

    それを大きな顔で言ってる人、大抵旦那が稼いでる本人は無職か低収入な人。

    +4

    -3

  • 391. 匿名 2025/02/26(水) 16:02:01 

    >>383
    子ありしか自慢できるところがない人って自分ファーストな考え方だからそういった意見は全部「そうならない可能性の方が高いんで!」で済ますからね…笑
    話にならない
    頭悪い人が子ども産んでハイになって無敵になったって印象
    この手の人らをは普通の子持ちと一緒にしたら可哀想だと思う

    +6

    -3

  • 392. 匿名 2025/02/26(水) 16:02:39 

    >>381
    それでここにいるような自分さえ良ければどうでもいい人間が沢山いる訳ね。教育って大事だわ

    +1

    -4

  • 393. 匿名 2025/02/26(水) 16:03:19 

    生涯年収は約2億円
    男の子三人産んだら6億円になりますね
    既婚子なしさんはそれだけの資産だせますか?

    +5

    -6

  • 394. 匿名 2025/02/26(水) 16:03:49 

    > 子どもを持つかどうかはあくまでも個人の自由
    分かってるじゃん。
    てかさ、子育てしやすい社会でお金に余裕があってパートナーがいても子供が欲しくない人と、本当は欲しいけど条件的に作れない人ってどちらが多いかちゃんと調べたのかな?
    前者が多いならもう諦めて滅びるしかなくない?
    だって強要したり圧力与えたら人権侵害じゃん。

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2025/02/26(水) 16:03:54 

    >>368
    一安心と思っている人が多いってこと。

    こんなはずじゃなかったって泣いて相談されるご家族がどれほど多くいらっしゃるか。

    その現実を知らない方々が安易に
    『子供はまだなの?』
    『2人目は?』
    『歳とってから子供がいた方がいいわよ』
    みたいに言ってる姿を見る度に何とも言えない気持ちになってきた人生なもんで。

    自分にとって都合の良い未来予想図しか描けない人の言葉は他人の心を殺すこともあるって実感してるだけ。

    +10

    -2

  • 396. 匿名 2025/02/26(水) 16:04:04 

    >>389
    マイナスつけている奴らが政治的に力を持てば
    インフラが弱り税負担が高くなり日本人が生きていけなくなるだろうな
    政府が他国にばら撒く金は税金から出ている

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2025/02/26(水) 16:04:47 

    >>304
    その分、単身から叩かれてるんだわ
    会社も子育て世代の権利と言いつつ、実際は評価に値しない。期待しない。いたたまれなくて辞めていった人も大勢いると思うよ。

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2025/02/26(水) 16:05:41 

    >>1
    もうこの手のトピ心底飽きた〰️
    運営も芸が無さすぎ
    ガルサイトごと潰れそう

    +6

    -2

  • 399. 匿名 2025/02/26(水) 16:05:58 

    >>396にマイナスつけている奴の言う通りの政治やったら
    日本人生きていけなくなるな

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2025/02/26(水) 16:06:36 

    政府はそれを望んで無いみたいよ

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2025/02/26(水) 16:06:50 

    >>29
    昔よりはるかに物価も上がり給料は据え置き、さらに学歴社会。

    +84

    -3

  • 402. 匿名 2025/02/26(水) 16:07:30 

    >>393
    またトンチキなこと言ってる( ´・_・) (・_・` )ヒソヒソ

    +6

    -5

  • 403. 匿名 2025/02/26(水) 16:08:09 

    >>29
    今とちがって昔は細かい事規制するような法律無かったからな

    +25

    -2

  • 404. 匿名 2025/02/26(水) 16:08:35 

    自分一世代だけの話だと思ってるから損だ得だってなるんでしょ。
    物価も上がって税金も倍になってるんだから、今の中年が子供の時にも時代の恩恵のおかげで育ってるぞ。

    同じ年収で50万の税金で実費だった昔
    同じ年収で90万税金で40万の子育て補助

    これ全く同じだからね?

    自分の親は実費だから今の親より苦労して育ててくれた⭐︎なんて都合の良い幻想だぞー

    +12

    -2

  • 405. 匿名 2025/02/26(水) 16:09:34 

    >>376
    妊婦さんや子ども叩いてるのって子持ちも多いよね
    近所の公園も子どものボール遊び禁止になったんだけど、公園の側の家の人が赤ちゃんが寝てるからとか小さい子が遊んでるのに危ないからとかそんな理由だったよ
    会社でも子育て終了組が突然休む子持ちに当たり強いし
    独身だけが叩いてるのわけではないから難しいと思うよ
    非常識な子どもや妊婦やベビーカー叩かれてても仕方ないと子持ちのわたしも思うし

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2025/02/26(水) 16:10:36 

    国「子どもいないと働き手が減るので産んでほしい」→わかる

    子持ち「子なしは子ども産め!」→?????

    +1

    -4

  • 407. 匿名 2025/02/26(水) 16:12:00 

    >>405
    余裕ないのって子持ちの方が多いよね
    特にシンママ

    +5

    -4

  • 408. 匿名 2025/02/26(水) 16:12:08 

    >>17
    >>137
    >>26
    うち病院ほとんど行かないし、子どもがいても税金の恩恵なんて月1万の児童手当くらいだな。
    同じ子持ちでも受けている恩恵って家庭によって全然違うからね。
    しょっちゅう病院に行っていて保育費も給食費も無料みたいな家庭とは一緒にされたくない。

    税金は子持ちも納めてるし子なしが余分に負担してるわけではないのに、子持ちは社会に感謝しろというのもちょっと違うのでは?
    そもそも税収は過去最高を更新し続けているのに使い途がどうなってるのかを国民は気にしないといけないよ。
    国民同士で叩き合ってる場合じゃない。

    +286

    -84

  • 409. 匿名 2025/02/26(水) 16:13:35 

    >ニュース速報+@5ch掲示板
    >アフガニスタン経済支援 日本が9億円を拠出 支援事業開始へ [香味焙煎★]

    海外に金ばら撒く時には財源とか言われない不思議

    +0

    -2

  • 410. 匿名 2025/02/26(水) 16:15:18 

    >>355
    そこの議論無くして子なしの面倒は誰が見るかとか話題にする時点でおかしい
    障害者なんて生きてるだけで税金社会保障費食いつぶしてるだけのウンコなのに
    その親も世話に手を取られてまともに納税してない
    子なし攻撃するならそこも公平に攻撃しろ

    +3

    -6

  • 411. 匿名 2025/02/26(水) 16:15:24 

    >>404
    所得は上がってないのに国民負担率が今と昔では全然違うもんね。
    そのへん全然わかってない昔子育てした人達は今はいろいろあっていいね〜自分たちの頃は何もなかったって嫌味言ってるけど。

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2025/02/26(水) 16:15:27 

    >>16
    誰かの子の世話になる為の投資だと思えば。

    +24

    -5

  • 413. 匿名 2025/02/26(水) 16:15:46 

    >>1
    老人を子供が支える仕組み自体を変えるしかないでしょ
    さすがに重くて潰れるわ
    既に今の大人が辛くて死にそうなのに、これ以上の辛さを下の世代に味あわせるべきではない

    +16

    -1

  • 414. 匿名 2025/02/26(水) 16:16:08 

    >>409にマイナスつけている奴は政府の工作員か?
    財務省とかは普段はケチケチしているんだから
    マイナスつけるなら普段のケチケチと矛盾するね
    自民公明の工作員か?

    +0

    -2

  • 416. 匿名 2025/02/26(水) 16:17:27 

    >>361
    貧乏人がインフレリスクも考えないで産んだ結果
    野菜が高いとか米が高いとか言ってるような貧乏人は産んではいけない
    子なし攻撃するより自分の頭の足りなさを反省しろと思う

    +3

    -3

  • 417. 匿名 2025/02/26(水) 16:17:54 

    介護ロボットガーとか言ってもそれを製造点検するのは若い人なんだよな…。

    +7

    -2

  • 418. 匿名 2025/02/26(水) 16:18:17 

    自分はこの社会も人間も好きじゃないから
    破綻しても滅びてもどうでもいいんよ
    どれだけ頑張っても氷河期見捨てたツケは200年くらい払い続けるんだろうし

    +9

    -2

  • 419. 匿名 2025/02/26(水) 16:18:23 

    >>409
    日本人なら海外へのバラマキ止めて
    日本国内の社会保障に回してくれた方が喜ぶはずだけど?
    マイナスつけている奴はどういう奴なんだ?

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2025/02/26(水) 16:20:16 

    >>402
    横だけどそういうことだと思うよ。
    子ども産めばその子どもや孫が納税者や労働力になるから国にとっては将来何倍にもなって返ってくる。
    だから子持ちを支援するのは仕方ないことなんだよ。

    +11

    -5

  • 421. 匿名 2025/02/26(水) 16:20:29 

    >>1
    また左翼のクソ記事かよ

    税金払ってるのは親だけじゃねえぞ
    独身だろうが何だろうが成人すりゃ全員払ってるし
    なんなら未成年の子供が買い物したって消費税払わされてんだぞ

    その税金の使い道の問題で
    その税金を裏金にし利権にし贅沢してるクソを叩けや

    クズども

    結婚して子供を作った家庭だけが税金払ってるってなら
    てめえの理屈も通るんだろうがよ

    税金で不公平だなんだって言うなら
    てめえで稼いだ貯金だけで成り立つような国でも作ってみろ

    国や社会や集団生活ってのは
    てめえが言う不公平で成り立ってんだろうが
    怪我とか病気しなけりゃ保険払っても払い損みてえな話しを

    反日のクソ左翼

    +7

    -4

  • 422. 匿名 2025/02/26(水) 16:22:38 

    >>404
    年収500万を基準とすると、30年で手取りが2.30万減

    さらに消費税などもろもろの課税も増えたんで実質はさらに2.30減っている。
    さらにさらに物価もめちゃくちゃに上がっている。

    今と30年前は取ってから配るか、最初から取らないかの違いしかない。

    取ってから配る事で独身から見れば「取るだけ取って恩恵がない!ずるい」はその通りだが、
    「今の親は恵まれいる!ずるい!」は微妙に間違っている。

    子持ち世代から見れば、取られるようになってドヤ顔で返されるようになっただけ。

    対立は不毛だと思う。

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2025/02/26(水) 16:22:43 

    >>416
    日本の年収の中央値と国民負担率をわかってそれをいってるの?

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2025/02/26(水) 16:23:07 

    実際に子ども産んだ人って、日本のためとか税金を納めて国に貢献するためとか考えて産んでないよね?

    ほとんどの人が自分が子ども欲しかったとか、血を絶やさないためとかそんな理由でしょ

    それを日本の社会の為とか後出しで出すのおかしいよね
    だから何か理由付けしないと子ども産んだことに納得できないのかなと思ってしまうんだよ

    +11

    -5

  • 425. 匿名 2025/02/26(水) 16:23:21 

    >>402
    これを言っても気づかないふりw
    ついでに労力もつけようかw
    あくまで一般的なサラリーマンの場合なので、これ以上稼ぐ人も生保の人もでてくるんですよ
    産みださないとなにも始まらないのでね

    +2

    -4

  • 426. 匿名 2025/02/26(水) 16:23:25 

    >>412
    気安く世話になろうなんて思って欲しくないわ

    +2

    -10

  • 427. 匿名 2025/02/26(水) 16:24:27 

    >>420
    子持ちを支援するのは構わないけど、子持ちが子なしを攻撃するのは理解に苦しむんだけども
    支援してもらってる身でよくもまぁそんなこと言えるなとしか

    +6

    -8

  • 428. 匿名 2025/02/26(水) 16:24:54 

    なんで最近になって少子化に焦ってるんだろうね
    氷河期が子供産めなかった時点で人口ピラミッド崩壊は必至で詰んでたのにさ

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2025/02/26(水) 16:25:33 

    >>427
    まーた弱者ぶって草

    +2

    -7

  • 430. 匿名 2025/02/26(水) 16:26:38 

    >>429
    頭悪いなら無理して返信してこなくていいよ
    付き合ってあげるのめんどくさいから

    +2

    -3

  • 431. 匿名 2025/02/26(水) 16:26:43 

    >>393
    あなたの子供そんなに年収稼げるようになるの?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/26(水) 16:27:16 

    >>388
    ここで子持ちに文句言ってる独身者で年収800万以上の人は何人いるのかね

    +5

    -2

  • 433. 匿名 2025/02/26(水) 16:28:16 

    >>432
    ここにいる子持ちもせいぜい短時間パートやってるくらいじゃない?
    人のこと言えないと思う

    +1

    -3

  • 434. 匿名 2025/02/26(水) 16:28:29 

    >>427
    よこだけど、ほんとにわからないよね。
    別にご自身で望んで子持ちになって、念願の子育て出来てる状況なのに、なぜ子無しを攻撃したいんだろうね?

    +10

    -4

  • 435. 匿名 2025/02/26(水) 16:28:56 

    >>87
    ほんとそれ。
    声を大にして言えば妬まれるし。
    高い税金払ってるんだから、
    子供には平等に返してほしいよね。

    +60

    -6

  • 436. 匿名 2025/02/26(水) 16:29:17 

    >>431
    頭の中がお花畑である意味羨ましいよね
    他人を見下してる時点でお察しだけどね

    +0

    -5

  • 437. 匿名 2025/02/26(水) 16:30:28 

    >>430
    子持ちが子なしを攻撃するうわーーーん
    クソガキムカつく!

    +0

    -2

  • 438. 匿名 2025/02/26(水) 16:30:46 

    >>1
    子持ちが子持ちにマウントとるためにギャーギャー騒いでいる感じ
    独身に子持ちが子供マウントとろうとしても軽くあなされるだけだから
    マウントとりたい一部の子持ちが頑張ってマウントとろうとしてる議論っぽい
    よもや憂国のために子供を産み育てますという人なんて戦時中でもないからいないよね
    授かった命を大事にしたいというママなはず

    +2

    -5

  • 439. 匿名 2025/02/26(水) 16:31:06 

    >>418
    産めよ増やせよした結果が今の日本なのにね
    少子化でもやっていける社会にすればいいのに
    ますます被害者が増えるだけ

    +3

    -2

  • 440. 匿名 2025/02/26(水) 16:31:45 

    >>2
    現実は日本の子供より移民の方が大事にされてるんじゃね?

    +37

    -4

  • 441. 匿名 2025/02/26(水) 16:32:35 

    子なしは冷静ですよって賢いふり
    ガルに昼間からいる時点で別にと思う

    +5

    -2

  • 442. 匿名 2025/02/26(水) 16:33:36 

    >>431
    生涯年収だから平均的な年収でもいくはずだよ
    社会保障費や税金、生活費抜いた諸々の純粋な額だから
    30年くらい分だから

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2025/02/26(水) 16:33:43 

    >>433
    まあまあ子供達がちゃんと稼ぐから待ってて

    +0

    -3

  • 444. 匿名 2025/02/26(水) 16:33:54 

    >>431

    単純計算すれば
    23歳で就職して年収500万で60歳まで働けば1億8500万が生涯年収だね。

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2025/02/26(水) 16:35:21 

    >>434
    今いる環境が満たされてなかったりストレスなんでしょうね
    キャパオーバーなのに無理して産んだりしたらこういう人が増えそう
    大人の格好した子どもが子どもを産む

    +5

    -5

  • 446. 匿名 2025/02/26(水) 16:35:32 

    >>427
    支援してもらってるっていうけど、子育てにはその支援より何倍ものコストがかかっているという話だよね。
    生活にゆとりがあった時代はそれでも産む人がたくさんいたけど、今はほとんどの国民が生活が苦しいから支援があってもゆとりがなく少子化なんだと。
    この時代に独身者はそのコストを負担せずに子育てした人と同様の恩恵を老後受けるってことを疑問視してるトピだよ

    +5

    -8

  • 447. 匿名 2025/02/26(水) 16:36:22 

    >>445
    それでも子供を育ててるからね
    ストレスなくなにもしてない人よりは違うよ

    +4

    -4

  • 448. 匿名 2025/02/26(水) 16:36:46 

    >>434
    老後は無人島へどうぞ

    +6

    -2

  • 449. 匿名 2025/02/26(水) 16:37:31 

    >>424
    子育てしたくて、じゃなく子持ちになりたくて産んでるから、子持ちという立場を少しでも高尚で特別なものにしたいんだろうと思う。
    子育てしたくて産んだ人って、子育て支援クレクレしないし、お金足りなきゃ黙って働くもの。

    子持ちになることで、働かなくても良い、世の中の多数派になれた気がしてるのよ。社会では居場所見つけられなかったんだと思う。

    +6

    -7

  • 450. 匿名 2025/02/26(水) 16:38:28 

    >>447
    こなしって自分はこれだけ納税してるから老後支援を受けるのは当然だって鼻息荒くしてるけど、労働力も納税者も生み出していないということは国にとっては結果的にマイナスだということを理解してないからびっくりする

    +10

    -4

  • 451. 匿名 2025/02/26(水) 16:38:30 

    >>443
    自分と子どもを重ね合わせてるけど子どもはあなたじゃないからね
    子どもにも子どもの人生があるし、そういった大事なところをおざなりにしているといつか子どもに見放される
    介護は子どもにやってもらお〜なんて浅はかに考えてたらバカを見る

    +1

    -5

  • 452. 匿名 2025/02/26(水) 16:38:45 

    >>393
    でもそれさ、独身とかも含めて、その仕事や商品に代金等支払ってもらってるから成り立つよね?
    経済として考えれば
    あと独身の人が作ったものを食べてるとか工事した道を歩いてるとか
    独身の人も納税してくれたお金で保育園無償化や年少者扶養控除や教科書代無償の恩恵あるけど独身の人たちはその払った額のペイバックがないよね
    視野をミクロにせずにもっと広くしたほうがいいよ

    +5

    -11

  • 453. 匿名 2025/02/26(水) 16:38:46 

    >>446
    コスト気にするなら産まなきゃ良かったよね?
    そして、好景気だったときもそんな産んでないから。

    +4

    -4

  • 454. 匿名 2025/02/26(水) 16:39:04 

    >>268
    私も。健康に子ども一人産んだ場合の経済効果って当たり前だけどその子どもを育てるのにかかるお金、その子どもが働いたり結婚してまた子ども産んでって考えたらすごいのに非正規で税金大して払ってない国からお世話されてる立場の年収400万以下のガル民が結婚して子ども産んでる人をやたら自分が支えてる、迷惑だーって言っててびっくりする。

    +35

    -6

  • 455. 匿名 2025/02/26(水) 16:39:26 

    子ありがお望み通りでかい顔出来るように即刻3号廃止だな。あと障害者が家族にいて自動車税免除だからって普通車当たり前に乗ってるのも不快

    +2

    -6

  • 456. 匿名 2025/02/26(水) 16:39:43 

    >>444
    みんながみんな年収500万稼げるわけじゃないのに???

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2025/02/26(水) 16:40:52 

    >>422
    政府の策略にハマってまんまと対立してるのに気づくべきだな。

    お年玉を回収して「期待に応えたらお金あげる⭐︎」ってやる親と同じ事をやられてる。
    買って貰ってない子は買って貰った兄弟を憎々しく思うが、諸悪の根源は親だし、最初からお年玉を受け取れていたら対立する事もなくお互い有意義に使えたかも知れないのに。

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2025/02/26(水) 16:40:56 

    >>424
    本当にそう
    子供は国の宝だとかよく言うけど一番言っちゃいけない言葉だと思う
    子持ちこそ口にするんだよね

    +0

    -12

  • 459. 匿名 2025/02/26(水) 16:41:30 

    >>452
    年少者扶養控除?
    とっくの昔に廃止されてるけどいつの時代の話をしてるの?

    +10

    -2

  • 460. 匿名 2025/02/26(水) 16:42:15 

    >>449
    あぁ、言い得て妙だね
    たしかにアイデンティティも主体性もなく楽して得したがるわりに他人への文句はすごい人っているけど、そういう人が子持ちになったら主体性がないから子どもへ全シフトしてこういったモンスターに変貌するんだな

    +3

    -3

  • 461. 匿名 2025/02/26(水) 16:42:56 

    >>437
    ここの子あり品性皆無なのばっかりだな

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2025/02/26(水) 16:43:09 

    >>453
    そうやって産まない人が増えたせいで今の子ども世代の負担が増えていくということを自覚してくださいね

    +15

    -4

  • 463. 匿名 2025/02/26(水) 16:44:06 

    >>1
    独身税を当初の10倍に引き上げるとかで良くない?そうすると税金のタダ乗りと言われなくなる

    +4

    -5

  • 464. 匿名 2025/02/26(水) 16:44:18 

    >>434
    わからないのは自分の事しか考えてないからだよ。
    温暖化とか戦争・紛争、外国人問題などなど、あなたが気になってる社会問題ってなにかある?
    念願の子ども産んで毎日幸せに子育てしてれば、そういうニュース見ても気にならなくなると思ってるの?
    少子高齢化の原因はいくつもあるのは理解してるけど、子ども産んだら罰ゲーム、フリーライドが賢い選択、子どもなんてうるさくて臭いだけって言っている子無しの人を批判するの子育てにストレスを抱えた不幸せな主婦だけって思いこむのは、本当に稚拙だと思うけど。

    +12

    -3

  • 465. 匿名 2025/02/26(水) 16:44:51 

    >>451
    あくまで稼ぐ話ですよ
    人が増えるだけ納税額が増える
    単純なことじゃないですか

    +1

    -3

  • 466. 匿名 2025/02/26(水) 16:45:38 

    >>461
    子なしさんは品性あるとご自分で思ってるんだw

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2025/02/26(水) 16:46:19 

    >>466
    もう止めなよ。恥ずかしいお母さんだね

    +1

    -3

  • 468. 匿名 2025/02/26(水) 16:46:23 

    >>451
    そういう話じゃないよ。
    国にしてみれば子なしは自分一人の納税しかしないけど、子どもを産んでくれた人は子どもや孫やひ孫も将来労働力や納税者になるのだから何倍にもなって返ってくるからね。
    自分は子持ちより納税してるんでってドヤる前に社会の仕組みを勉強したほうがいいよ

    +11

    -4

  • 469. 匿名 2025/02/26(水) 16:47:22 

    >>468
    横 
    じゃあうちのばあちゃんは…長女、50代で障害者、次女、50代で介護離職、孫、こなし専業

    +0

    -3

  • 470. 匿名 2025/02/26(水) 16:47:24 

    >>467
    お母さんも人間ですのでw

    +1

    -4

  • 471. 匿名 2025/02/26(水) 16:48:11 

    >>461
    返信受けとった側だけど私も子持ちの振りしたモメサか?と思ったくらいだよ
    でも、女の子がいるって言ってた人と同じだったから子持ちは確実みたいで、うん…親なんだからもうちょっとしっかりしろよってなった…

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2025/02/26(水) 16:48:27 

    >>468
    肝心の本人が納税してないパターンね

    +2

    -2

  • 473. 匿名 2025/02/26(水) 16:48:35 

    >>460
    そうじゃないと、子持ち→子なしに攻撃する意味がわからないもの。
    独身や子なしが幸せそうに生きてることが許せないんだと思う。自分は子供がいることで夫から養われる理由が固められるという立場で、本心ではどこか不安なんじゃない?

    +3

    -5

  • 474. 匿名 2025/02/26(水) 16:48:37 

    >>372
    今現在放置されてるw

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2025/02/26(水) 16:49:09 

    >>471
    しっかりしてるよぉ
    大学生までそだてたんだからさあw

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2025/02/26(水) 16:52:02 

    >>432
    で、ここの子持ちが産んだ子供も
    将来年収800万以上稼げるのは何割いるんだろう?

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2025/02/26(水) 16:52:41 

    >>462
    今の子ども世代の負担が増えたからといって、産んだことで苦労するのは自分たちなわけで。

    苦労するのが美徳という時代はとうに過ぎてるんですよ。
    出産するかしないかは他人が口出しすべきことじゃない。
    国を憂う気持ちがあるのなら、子なしの選択を叩く前にこの国のシステム自体に疑問を持つべき。

    +5

    -8

  • 478. 匿名 2025/02/26(水) 16:52:47 

    >>476
    いっぱいいるやろ
    少子化なんだぜ

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2025/02/26(水) 16:52:59 

    >>428
    そうだよね
    何をいまさら、って思う人も多いはず
    当時の政府やらそれに付随する諸々の人達が日本の未来なんかどうでもよいと考えて
    氷河期世代という存在を作ったんでしょ?
    お望み通りになってよかったじゃない

    立場が違う人達を容認するわけでもなく
    対立分断するようなことばかり記事にして
    何の対策も立てられない無能の極み

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2025/02/26(水) 16:53:12 

    >>432
    あなたはどうなの??女性だと本当に一握りの年収だけど

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2025/02/26(水) 16:54:25 

    >>473

    >>464

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2025/02/26(水) 16:54:49 

    >>478
    経済活動全体が縮小するんだからそんな単純な話じゃないだろう

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2025/02/26(水) 16:56:16 

    >>472
    それでも子どもを産めば結果的には将来何倍にもプラスになってるという話だよ。
    子ども産んでも障がいがあって働けない人とかニートとかもいるけどどうなんだって反論する人いるけど、そんなパターンはかなりの少数派だからね

    +6

    -5

  • 484. 匿名 2025/02/26(水) 16:56:38 

    >>482
    じゃあ老いた単身者はどうするつもり?
    元々そういうテーマだよね

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:12 

    >>480
    子なしに対して聞いてるんだけど。

    +0

    -3

  • 486. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:34 

    >>471
    流石に実生活でも隠せないレベルだね。こんな親の子供じゃたかが知れてる

    +1

    -2

  • 487. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:14 

    >>475
    そんなに大きい子どもがいるのにガルで子なしに暴言吐いてすごいね…中学生と喋ってるような気分

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:16 

    >>485
    いや、あなたもだよ??つーか子持ち子無し問わず年収800万なんてボリューム層の年収より大分大きい額だよ?

    +2

    -2

  • 489. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:34 

    >>464
    世の中の不安を子なしにぶつけることが解決策になると…?すごい理論ね。

    +3

    -4

  • 490. 匿名 2025/02/26(水) 16:59:05 

    少子化も温暖化もどうぞどうぞ
    人間なんぞ苦しんで滅びて問題なし
    高収入独身発達障害の見解です
    自分の老後がきつくてもどうでもいい
    これまでもずっときつかったし何も変わらない

    +2

    -5

  • 491. 匿名 2025/02/26(水) 16:59:23 

    >>477
    じゃあ日本以外に住めば?

    +0

    -4

  • 492. 匿名 2025/02/26(水) 16:59:41 

    >>487
    ウェーイなに言われてもききませーん
    アタイも大卒だぜぇ
    ウェーイ

    +0

    -3

  • 493. 匿名 2025/02/26(水) 16:59:58 

    >>472
    3人産んだ子供が平均年収500万の会社員になった専業主婦と、年収1000万のキャリアウーマンなら社会貢献してるのは前者なんだよ?
    んであなたは年収1000万じゃなければ子どももいない、と。

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2025/02/26(水) 17:00:33 

    >>486
    子どもが可哀想だけどそう思ってしまうよね
    本当に子どもが割を食って可哀想だなと思う
    親が恨まれると弱い子どもに恨みが行くっていう例え話があるけど、あながち間違いじゃないのかもなって切なくなる

    +4

    -1

  • 495. 匿名 2025/02/26(水) 17:01:13 

    >>488
    読解力なさすぎじゃない?
    子どもを産んだ人は子どもや孫に繋がって国にとっては何倍もの納税額になって返ってくるんだよ。
    子なしだとその人の納税分だけでしょ?理解できる?

    +10

    -5

  • 496. 匿名 2025/02/26(水) 17:01:53 

    >>493
    褒めてほしいの?凄いね旦那さん

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/02/26(水) 17:02:59 

    >>489
    すべての子無しの人に向けてなんて言ってませんよ?

    子ども産んだら罰ゲーム、フリーライドが賢い選択、子どもなんてうるさくて臭いだけって言っている子無しの人

    です。
    上記の人批判をしただけで少子化が解決になるなんてまさか思ってませんし。

    +7

    -3

  • 498. 匿名 2025/02/26(水) 17:03:34 

    >>494
    どこの例え話だろうw
    外国人かな

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2025/02/26(水) 17:03:39 

    子供って育つまでに金かかってるし
    ニートやナマポになったらむしろマイナスだよね
    刑務所の受刑者も死刑囚もみんな誰かの子供よね

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2025/02/26(水) 17:03:39 

    >>9
    産むだけでいいって風潮になってほしい
    命がけで宝を生んだだけ偉いよ

    産みの親と育ての親が一緒である必要はないよ
    子ども好きな人に簡単にあげられるシステムがあればいいのに。
    そしたら虐待もなくなるんじゃない?

    +55

    -23

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。