ガールズちゃんねる

いよいよお金が底を尽きそうな人

2184コメント2025/03/11(火) 19:56

  • 501. 匿名 2025/02/26(水) 00:13:05 

    >>1
    ペイデイに翌月のペイデイの期待と皮算用してる
    とにかくしがみつく!

    +3

    -2

  • 502. 匿名 2025/02/26(水) 00:13:11 

    >>484
    おすすめに出るのはごく一部だから
    全然簡単じゃないよ

    +32

    -4

  • 503. 匿名 2025/02/26(水) 00:13:17 

    >>1
    私の知り合いにタバコめっちゃ吸って、お酒も飲んで、海外も好きで、車も外車がいいって言ってて、アパートはボロボロ、食事も食べないって言って家賃と食費浮かしてるんだけど、それでもタバコの量とお酒の量考えるとお金ないやろなーと思ってたの。

    そしたら、この前父親が亡くなって遺産が入ったって言い出して…こういう人はお金が亡くなりそうになったら入ってくる仕組みで一生お金に困らないんだろうなぁと思った。

    +102

    -6

  • 504. 匿名 2025/02/26(水) 00:13:35 

    >>1
    主さんも同じだ。
    給料日3日目なのにもう3万しかない。
    風俗の体入いってきます!
    時間もないしこれしかない。

    +9

    -28

  • 505. 匿名 2025/02/26(水) 00:14:21 

    >>136
    それは人それぞれだし、みんながみんなそうじゃないことぐらいわかるよね?

    +16

    -4

  • 506. 匿名 2025/02/26(水) 00:14:22 

    餓死する人とか出てくると思うけどなにも感じないんだろなー!
    今頃高級店で女呼んで宴会してるよ高い酒開けてさ!くやしー

    +48

    -3

  • 507. 匿名 2025/02/26(水) 00:14:30 

    >>4
    はたらけど はたらけど……ぢつと手を見る………

    +155

    -5

  • 508. 匿名 2025/02/26(水) 00:15:43 

    先月普通預金18万までなってやばかった

    idecoに1500あるんだけど、60まで出せねーし笑

    +10

    -24

  • 509. 匿名 2025/02/26(水) 00:15:44 

    >>408
    うちも私立中高一貫だけど見たことないな
    一応、家計急変家計向けの申請ができるらしく年一で案内が来る
    授業料無償化っていったって、実際は授業料だけでなく施設設備費だのシステム利用料だの授業料以外でお金は必要

    大学行かせるつもりで不安があるなら公立のが良いと思うよ

    +26

    -3

  • 510. 匿名 2025/02/26(水) 00:15:47 

    >>360
    だから週6日で働いてる

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2025/02/26(水) 00:15:52 

    >>484
    頑張って生きている人を見るのは励みになる

    +11

    -2

  • 512. 匿名 2025/02/26(水) 00:15:59 

    >>469
    毎回自民嫌で行ってるけど
    世の中は行かない人ばっかりだから
    今のままがいいんだろなと思ってる

    +51

    -0

  • 513. 匿名 2025/02/26(水) 00:17:00 

    >>508
    それはさすがにiDeCoの割合が多すぎん?

    +19

    -0

  • 514. 匿名 2025/02/26(水) 00:18:29 

    >>57
    地域によるのかな?
    この間ENEOSでガソリン入れたけど、166円でしたよ。
    それでも高いけど…

    +30

    -1

  • 515. 匿名 2025/02/26(水) 00:18:37 

    節約節約とかしてると心も廃れてくるよね。。お金がないってほんと怖いし、不安だし、つらいし、心が蝕まれるよね😢

    +91

    -1

  • 516. 匿名 2025/02/26(水) 00:19:05 

    16年前に新車で買った車をそろそろ買い替えたいんだけど、最近の車高すぎて買える気がしない⋯

    +55

    -2

  • 517. 匿名 2025/02/26(水) 00:19:31 

    家畜米売ってください
    買います!

    +3

    -1

  • 518. 匿名 2025/02/26(水) 00:20:15 

    >>513
    idecoは月23000よ

    ニーサに10入れてる

    +2

    -14

  • 519. 匿名 2025/02/26(水) 00:20:40 

    義理親は金持ってるから頼れれば安泰だけど「自由はない」って言われた。
    頼る代わりに言う事聞けってこと。
    優しくて人間性も伴った人が良かったな。

    +3

    -14

  • 520. 匿名 2025/02/26(水) 00:20:52 

    >>462
    ホントに!スキル身につけるのと大手潜り込むが一番確実なルートだから頑張ってー
    一回で転職できなくても、スキル身につける→次のとこで評価してもらうというやり方もあるから
    (コメ主さん若そうだから、できるよ!できた人結構知ってるよ)

    +22

    -1

  • 521. 匿名 2025/02/26(水) 00:21:18 

    働け働けってもね、それぞれの限界はあるよね
    体潰れたら病気になるしそれこそ本末転倒生活保護まっしぐら
    頼むから米だけでも本来の値段にしてくれないか
    日本人として辛いわ

    +77

    -2

  • 522. 匿名 2025/02/26(水) 00:21:55 

    >>156
    安い小麦粉製品はマジヤバいよ…

    +82

    -1

  • 523. 匿名 2025/02/26(水) 00:22:12 

    地面師…やれば?

    +0

    -8

  • 524. 匿名 2025/02/26(水) 00:22:12 

    この状況で
    国は子供産んでくださいってイカれてるよね

    +104

    -2

  • 525. 匿名 2025/02/26(水) 00:22:51 

    >>524
    この状況でわざわざ子供つくる人もイカれてる

    +65

    -5

  • 526. 匿名 2025/02/26(水) 00:23:13 

    >>17
    日本の米がロスより日本の方が千円高く売られてる
    なんじゃこりゃ?クソ転売ヤーと無能反日政府のせいだから農林水産省に抗議のメール送ろう

    +198

    -4

  • 527. 匿名 2025/02/26(水) 00:23:16 

    >>446
    よこだけど同意
    正社員で時給1,000円下回って変だよね…

    +27

    -1

  • 528. 匿名 2025/02/26(水) 00:23:56 

    自民の野郎達、夏の選挙では覚悟しとけよ!!

    +87

    -2

  • 529. 匿名 2025/02/26(水) 00:25:41 

    >>502
    私が言いたいのは、今の生活にプラスして
    ユーチューバーとかティックトッカー、インスタ、Xを使って配信やれば
    少なくとも小遣いは稼げるよって意味だよ!

    今のままだと、0円だけど

    配信して、数千円、数万円でもお金になれば
    生活が助かるじゃん。
    しかも配信やるのにお金いらんし。スマホさえあればできる。

    +21

    -12

  • 530. 匿名 2025/02/26(水) 00:26:00 

    >>1
    私はもう考えるのも心身ともに活力がないです。
    たいした贅沢もしてないし、外食もしないし、それでもお金なくて生活できないならもう仕方ないよねって諦めてる。
    お金なくなったら放っておけば餓死するならそれでいい。というか餓死させて、餓死されたら他人に迷惑かかるっていうなら安楽死制度を導入して。そしたら自分の墓じまいも全て自分で手続きして自分の物も片付けてきれいさっぱりさせるから。
    もうそうしないとこの先孤独死する人の片付けが回らなくなるよ。
    こんな世の中になったんだから国民に死に際くらい選ばせてよ。

    +87

    -11

  • 531. 匿名 2025/02/26(水) 00:26:21 

    >>518
    ニーサはいくらくらいあります?
    普通預金にたったそれだけしかないと家電壊れたら困ると思って
    他にも定期預金等あるのかな

    +9

    -2

  • 532. 匿名 2025/02/26(水) 00:27:15 

    >>526
    ありえへん
    日本で生産されてんのにどういう事なんて
    政府頭おかしい
    早く制限かけろて!

    +102

    -0

  • 533. 匿名 2025/02/26(水) 00:27:26 

    >>448
    それでも、自分の心配を自分でしてあげてね
    心壊さないようにね

    +25

    -0

  • 534. 匿名 2025/02/26(水) 00:30:07 

    >>408
    都立とか公立の中高一貫校ならいいんでは?かなり倍率高いけど
    私立はいちいちお金かかる
    交際費もかかるし、家の都合で辞めさせられるくらいなら最初から公立行ったほうがいいよ

    +27

    -0

  • 535. 匿名 2025/02/26(水) 00:30:10 

    >>473
    投票先が決まって無いなら、国民民主党にお願いします。

    +8

    -18

  • 536. 匿名 2025/02/26(水) 00:32:33 

    >>34
    立派な犯罪よ、頑張れ

    +52

    -2

  • 537. 匿名 2025/02/26(水) 00:33:17 

    頑張れるとこまで頑張ろ
    でも身体のSOSを感じたら無茶はしないで
    去年身体壊してめっちゃ後悔してるんだ
    健康は金で買えん

    +56

    -0

  • 538. 匿名 2025/02/26(水) 00:36:32 

    >>343
    これだね。日本人の為の備蓄米だけじゃなく、缶詰まで供与してんのね。
    最近海外援助のニュースが出てこないから、こんなに色々な国にばら撒いてるのは知らなかった。
    石破政権は政権発足後からアフリカ等に政府備蓄米・缶詰等を供与、総額22億円 | ASEAN PORTAL(アセアン ポータル)
    石破政権は政権発足後からアフリカ等に政府備蓄米・缶詰等を供与、総額22億円 | ASEAN PORTAL(アセアン ポータル)portal-worlds.com

    石破政権は政権発足後からアフリカ等に政府備蓄米・缶詰等を供与、総額22億円 | ASEAN PORTAL(アセアン ポータル)コンテンツへスキップニュースインドネシアカンボジアシンガポールタイフィリピンブルネイベトナムマレーシアミャンマーラオスプレスリリースプレスリ...

    +122

    -0

  • 539. 匿名 2025/02/26(水) 00:37:03 

    お金ないやばいってとこに
    旦那が車ぶつけられたり、家のトイレ詰まったりいいこと無さすぎる...

    +31

    -0

  • 540. 匿名 2025/02/26(水) 00:37:32 

    >>450
    すこしずつ円高になってきてるからね~仕方ない

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2025/02/26(水) 00:37:51 

    >>195
    単純に"働きたくない"って意味だと思うよ。理由は何でもいいんだよ。それらしく聞こえれば(聞こえないけど)

    +46

    -25

  • 542. 匿名 2025/02/26(水) 00:39:34 

    子供の授業参観とか行くとブランドバッグにネイルしてるお母さんとか見ると惨めになる
    ブランドとネイルが羨ましいんじゃなくてそれをする余裕があるのが

    +53

    -1

  • 543. 匿名 2025/02/26(水) 00:40:27 

    >>382
    横 ちょうど今日色々調べてたんだけど
    退職時病気で働けない時は、自己都合でも特定理由離職者に認定されたら待機期間無し&受給日数のびるらしいよ!!(むしろ働けないのに失業保険は受け取れないのが本来とのこと)
    ※他にも条件あり
    上手く確認してみて!!
    お互いがんばろ

    +0

    -2

  • 544. 匿名 2025/02/26(水) 00:43:55 

    はぁこんなことなら
    ミスド100円セールの時食いまくれば良かった

    +39

    -1

  • 545. 匿名 2025/02/26(水) 00:44:59 

    >>46
    お子さん居ます?
    再婚とか?

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2025/02/26(水) 00:45:25 

    >>25
    氷河期で誇れる職歴が全くない
    資格とかとったら雇ってもらえるのかな

    +71

    -0

  • 547. 匿名 2025/02/26(水) 00:46:05 

    >>46
    家も資産同じくらいだけど生活費や50万以下の買い物なら何も言われないよ。
    何で分離してるの?婚姻前からそういう決まりだったのかな?
    離婚した方が良さそう。

    +38

    -0

  • 548. 匿名 2025/02/26(水) 00:47:22 

    >>157
    2、3年前に似た感じで、感情が消えててアレって思ってたら、去年ウツ診断されて休職になったから無理しすぎないでね!!!
    今でもあの辺で手を抜く努力をした方が良かった、、と思うよ

    +102

    -0

  • 549. 匿名 2025/02/26(水) 00:47:55 

    >>484
    飼ってる鳥をYouTubeにあげてる。登録者数6人だよ。
    辞めてそっち系のに変更しようかな。ただ編集技術がないんだよね。携帯で編集出来るのかな。調べてみる!

    +20

    -3

  • 550. 匿名 2025/02/26(水) 00:49:38 

    >>537
    それはそうなんだけど、ガチでお金なかったら健康に気を配る余裕ないよ

    +15

    -0

  • 551. 匿名 2025/02/26(水) 00:51:58 

    >>350
    本当同意
    いまだに海外へお金配りしてるよね

    +31

    -2

  • 552. 匿名 2025/02/26(水) 00:52:29 

    母の介護でパートに行けないから、実家のドレッサーに入ってるもう使って無い指輪とかネックレスが気になるわ…
    おたからやに持って行きたい!!

    父が遺した食器棚のウイスキーの瓶は高騰してるジャパニーズウイスキーとかで無く、ありふれたナポレオンとかの洋酒、しも開封済ばっかりだった…チェッ!

    +69

    -4

  • 553. 匿名 2025/02/26(水) 00:52:39 

    >>37
    こういう人って生活保護受けられないのかな?
    頑張っても労働に向いてないし食っていくのにも困るってことでさ

    +15

    -22

  • 554. 匿名 2025/02/26(水) 00:53:56 

    >>337
    よこ たしかにそれ良いね!!調べてみる
    ありがとうーー

    +26

    -0

  • 555. 匿名 2025/02/26(水) 00:54:25 

    >>42
    仲介手数料0な不動産屋で敷金礼金0+フリーレントで収支に見合った賃料の物件探してみたら?
    契約時に1ヶ月分の家賃は必要だけど2ヶ月のフリーレント物件なら3ヶ月は家賃がかからないし引越しは自分らでやればいいから何とかなるんじゃない?
    それか団地に申し込むかだね。

    +12

    -3

  • 556. 匿名 2025/02/26(水) 00:55:01 

    >>222
    人生って難しいよね。

    +65

    -1

  • 557. 匿名 2025/02/26(水) 00:55:48 

    >>211
    まぁ、確かに安月給だけど働かないよりは微々たるお金が給与で入るのは違うよね。微々たるお金が使えたりするし。

    +86

    -1

  • 558. 匿名 2025/02/26(水) 00:58:27 

    年末に叔父、先月は母。そして先日18歳の猫が死んで貯金もすっ飛んでお金はそこをついたけど看取れてひと安心だわ。あとは自分の老後に備えてひたすら働いて貯蓄する。リアルに財布に5000円ちょい😂貯金は0‼️働きながら2人と1匹の介護はしんどかったしお金は湯水の如く消えていったし私には何が残ったの、、って状態だけど後悔なし‼️独身だから動けるうちは限界まで働いて稼ぐしかない。

    +184

    -1

  • 559. 匿名 2025/02/26(水) 00:59:49 

    >>9
    ないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

    +30

    -1

  • 560. 匿名 2025/02/26(水) 01:00:32 

    >>174
    そういうアドバイスしてくれているのに本当は働きたい!とか言っている人達は働かないよ。働かなくてもいい環境に甘んじている人達なので相手をするだけ時間の無駄です。

    +65

    -8

  • 561. 匿名 2025/02/26(水) 01:01:09 

    >>553
    全額じゃなくて足りない分を補填って形で保護受けれると思う。車持ってたら難しいと思うけど…

    +19

    -0

  • 562. 匿名 2025/02/26(水) 01:01:27 

    お金ないトピばっかりだー
    でも貯め込んでる人も昔より多いよね

    +41

    -0

  • 563. 匿名 2025/02/26(水) 01:02:15 

    >>195
    おそらく専業主婦で夫の収入だけでは赤字
    自分が働けば貯金できるならと思ってたが、そこまで稼げなかった
    じゃあモチベないからやーめた!ってことかなと想像

    どのみちそんな状況なら辞めるの意味不明だけどね

    +159

    -7

  • 564. 匿名 2025/02/26(水) 01:10:25 

    >>500
    本人も家族も一番面倒な、後遺症パターンもあるからね

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2025/02/26(水) 01:10:49 

    >>563
    なるべくして貧困だな

    +48

    -1

  • 566. 匿名 2025/02/26(水) 01:12:03 

    >>483
    言っちゃ悪いけどあなたのいう通りで
    二極化してて論理と理屈通じなくなってる人増えてきてる

    +38

    -4

  • 567. 匿名 2025/02/26(水) 01:14:21 

    今からパート始める人なら従業員割引があるスーパーやドラストが良いよ。
    時給プラスその恩恵が大きくて助かってる。

    +24

    -0

  • 568. 匿名 2025/02/26(水) 01:15:22 

    ちくしょー、
    このトピを自民の奴らと財務省の奴らに送ってやりたい!

    政治家は手取り15万で3年生活するのを立候補の条件にするべき。
    あいつら、生まれた時からそんな生活したことないやろ。想像するのと実際に生活するのは全然違うんだぞ!(経験者)

    +103

    -6

  • 569. 匿名 2025/02/26(水) 01:18:36 

    ひたすら働くしかなくね
    ドン底まで落ちたけど、這い上がって余裕が出たのってアラフォーになってからだよ
    それまではほんっとにお金無かった

    +35

    -0

  • 570. 匿名 2025/02/26(水) 01:28:42 

    >>31
    仕事で褒められるより、仕事帰りに半額のモヤシに出会えた時の方が幸せを感じる・・・

    +58

    -1

  • 571. 匿名 2025/02/26(水) 01:30:41 

    とりあえずひたすら働いてるけど
    それでも使ってたり余裕やわと思って
    余計使ってふ

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2025/02/26(水) 01:31:20 

    モヤシさぁ…チンしてキムチの素とお砂糖で味付けするとひと袋ペロッといけちゃうよねぇ…

    +10

    -1

  • 573. 匿名 2025/02/26(水) 01:36:15 

    >>459
    だったら貴方が声をあげてやればいいと思うけど

    +13

    -4

  • 574. 匿名 2025/02/26(水) 01:37:21 

    こういうの聞くと辛いことあっても我慢して働いてきてよかったと思う。独身時代の貯金2000万。旦那と合わせたらやっと5000万貯まった。

    +16

    -37

  • 575. 匿名 2025/02/26(水) 01:38:54 

    シングルマザーでフルで働く正社員で母子家庭の手当てなし
    それでも足りないため週2くらい別で副業もしてる
    旅行も行けないし、たまに自分の洋服や化粧品買うくらいで何の贅沢もしてないつもりだけど日々の生活で貯金もできず子供の進学で底をつきそうです

    スーパーも高すぎて行きたくない
    田舎だから車必須。でもガソリン灯油高すぎ
    税金ばかり毎年高くなってる
    頑張ってるつもりだけどふとした時に消えたくなる

    +73

    -2

  • 576. 匿名 2025/02/26(水) 01:39:40 

    >>336
    水商売と体を売るのは全然違わない?
    水商売は容姿や話術を売りにして対価を得る正当な接客業でしょう
    お金が必要なら昼も働いて夜も水商売したらいいと思う

    +59

    -8

  • 577. 匿名 2025/02/26(水) 01:41:25 

    >>574
    高みの見物?

    +16

    -0

  • 578. 匿名 2025/02/26(水) 01:41:36 

    >>558
    お疲れ様。でも羨ましいよ。うちの子まだ2歳と1歳だよ。死にたいけど猫残して逝けない

    +44

    -5

  • 579. 匿名 2025/02/26(水) 01:44:43 

    >>577
    高みではないね。住宅ローンまだ3000万あるし、これから子どもの教育費用もかかるし70歳まで働くなんて私も夫もしたくないから。
    あまり節約はせず時間単価は上げて60までにできるだけお金作ろうとしてる

    +5

    -26

  • 580. 匿名 2025/02/26(水) 01:51:39 

    >>36
    チャンネル登録するわ

    +8

    -1

  • 581. 匿名 2025/02/26(水) 01:53:56 

    >>101
    無職や非正規で結婚してる人なんているの…??

    +16

    -29

  • 582. 匿名 2025/02/26(水) 01:55:14 

    >>579
    ここはお金に余裕がない人のトピ 場違い

    +42

    -1

  • 583. 匿名 2025/02/26(水) 01:56:56 

    >>558
    大変でしたね
    そういうのって続きますよね
    うちも義父が亡くなって義母を施設に入れて猫もずっと誤診されてました
    介護2人が同時ってほんとに大変ですよね
    私はまだ猫たち5匹の世話がありますがどうぞこれからはご自分の事をお大事にして下さいね
    私も頑張ります

    +63

    -0

  • 584. 匿名 2025/02/26(水) 01:56:58 

    >>4
    働いてても物価高で生活費が圧迫されてお金がない人はどうすればいいですか

    +197

    -4

  • 585. 匿名 2025/02/26(水) 01:57:24 

    >>94
    携帯なんて一番安いプランで1000円以下のもの、いくらでもあるけど。

    +26

    -1

  • 586. 匿名 2025/02/26(水) 01:57:39 

    >>579
    中途半端な人ほどマウントする訳よ

    +30

    -2

  • 587. 匿名 2025/02/26(水) 01:58:21 

    >>581


    もともと働いてても会社が倒産したとか、鬱病になって療養生活に入ったとか
    いろんなパターンがあるんやで

    +99

    -0

  • 588. 匿名 2025/02/26(水) 01:59:57 

    >>249
    親の金銭感覚って子供に似るからね
    子供が貧乏なのに親が金持ちはない

    +10

    -6

  • 589. 匿名 2025/02/26(水) 02:01:47 

    >>3
    まだあるよ、大丈夫🙆‍♀️

    +14

    -10

  • 590. 匿名 2025/02/26(水) 02:02:20 

    >>568
    もう百姓一揆をやるような水準まで来てるよね
    令和の潜在的国民負担率は百姓一揆の時代のそれを既に越えているらしい

    +83

    -0

  • 591. 匿名 2025/02/26(水) 02:03:35 

    >>94
    リモートワークの仕事してみては?コールセンター的なのないかな

    +4

    -5

  • 592. 匿名 2025/02/26(水) 02:03:43 

    本当に食べ物に困ったら市役所に行けばなんかもらえるらしいよ!事情は聞かれるけど相談に行ったのに餓死されると困るからか、知り合いがキューピーのレトルトやご飯をある程度もらえたと言ってた

    +45

    -0

  • 593. 匿名 2025/02/26(水) 02:04:33 

    >>588
    いや、、うち親は中の上くらいの小金持ちだけど、私は貧乏だよ…

    +11

    -4

  • 594. 匿名 2025/02/26(水) 02:10:17 

    >>3
    討伐と草むしりとシール貼りがんばろ

    +172

    -9

  • 595. 匿名 2025/02/26(水) 02:13:39 

    >>581
    昔、派遣会社の中の人をやってたけど、派遣さんには既婚者の方もそれなりにいたよ。
    所謂氷河期世代の方たち。
    みんな真面目に頑張ってた。

    +79

    -2

  • 596. 匿名 2025/02/26(水) 02:15:29 

    育休手当が遅すぎてお金無くなってきた
    つらい

    +3

    -8

  • 597. 匿名 2025/02/26(水) 02:21:58 

    >>586
    そりゃ上見ても切りないからね。下はあるでしょ?
    仕事と生活のバランスを保ってるからこそ金銭的には中途半端になるわけよ。無理してまで働きたくないし家族との時間を大事にしたい。かといって必要だと思うものすら買えない貧乏人にはなりたくないわけ。

    +0

    -20

  • 598. 匿名 2025/02/26(水) 02:32:09 

    >>80
    横だけど
    親に借らないとどうにもならんなら貸すから生きてくれと思うし
    変なバイトするとか無理なダブルワークするとか変な所から借りるなら私に借りに来てくれ、と思う
    誰に恥だと言われても借りに来てくれ

    +40

    -2

  • 599. 匿名 2025/02/26(水) 02:34:58 

    少し副業増やして乗り切るしかない
    余裕出てきたらお金少しずつでも貯めて、投資もしてインフレ対策よ

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2025/02/26(水) 02:35:20 

    >>579
    そりゃキツイな、晩婚?
    老後資金間に合わなそう

    +19

    -0

  • 601. 匿名 2025/02/26(水) 02:45:27 

    >>285
    気持わかるけど何とかなるよ
    わたしも何年もニートだったけど、職歴ごまかしても仕方ないから訳あって家事手伝いとか親の介護してたとか言えば今はブランクオッケーのとこもあるし
    それに今どきは、職場で子供は?結婚は?とか聞いてこないよ まれに聞いてくる人いるかもだけどスルーで良いよ

    +99

    -2

  • 602. 匿名 2025/02/26(水) 02:49:56 

    >>499
    やっぱりそうなるか…
    私は3人小学生がいるんだけど、103万超えると家族手当無くなって渡される生活費減らされそうで扶養外で働くことに踏ん切ることできない。
    かと言って扶養内の現段階は余裕ない。
    旦那は単身赴任中で両実家は新幹線の距離だから、完全に頼れなくて今以上に心身共に疲弊するのが目に見えてて詰んでる。

    +46

    -8

  • 603. 匿名 2025/02/26(水) 02:53:46 

    >>37
    地方だとざらだけど稼ぐ能力の低い人は職場に一人や二人は必ずいる
    人数で住んで基礎生活費を浮かせるのも手だよ

    +39

    -1

  • 604. 匿名 2025/02/26(水) 02:55:32 

    >>17
    もう米やめてオートミールかパスタにしてる

    +28

    -4

  • 605. 匿名 2025/02/26(水) 02:56:34 

    >>227
    うん。米は最近ずっと安かったからそれが当たり前だったけど、
    実はこの2000年間で米が手ごろな価格で手に入ったのは1980年代~2024年までの約40年間だけなんだよね。
    だから、本当に恵まれた時代に生きてたんだなって改めて感じてる。

    +57

    -0

  • 606. 匿名 2025/02/26(水) 03:00:34 

    将来が不安です

    +27

    -1

  • 607. 匿名 2025/02/26(水) 03:05:46 

    >>235
    企業はとことん安い労働者を求めてるから外国人労働者をどんどん増やしていってるよね。
    経団連もかなり悪い。

    +44

    -0

  • 608. 匿名 2025/02/26(水) 03:11:32 

    歩合制の接客業してるんだけど、マジで今月お客さん来なくて、収入が雀の涙。
    お客さんゼロではないし仕事内容は好きだから続けたいけど、貯金が底をつくのが目に見えてる。
    副業やりたいこともないし闇バイトが頭をかすめてるよ。

    +2

    -27

  • 609. 匿名 2025/02/26(水) 03:11:42 

    >>62
    それが出来ない状況の人だから困ってるんじゃないかな

    +19

    -1

  • 610. 匿名 2025/02/26(水) 03:14:00 

    >>348
    いや横だけど高齢とかでお金持ちじゃなかったら親も大変なんじゃ?って心配の意味もあってじゃないの?

    +60

    -2

  • 611. 匿名 2025/02/26(水) 03:14:57 

    >>40
    年とってて親に借りようって大体凄まじいモラが家庭内にいるか病気持ち以外にいない気が。

    +10

    -2

  • 612. 匿名 2025/02/26(水) 03:17:50 

    >>601
    今後結婚だと決まったらすぐ辞めたりするんじゃないか
    子供いたら子供の体調で休みも多くなる場合もあるかな
    って事で聞いてくる所もまだあるよ
    聞かれて無視って出来ないよ

    +35

    -0

  • 613. 匿名 2025/02/26(水) 03:21:16 

    >>9
    私も無職になってから一年。完全に収入が無くなって半年。貯金を崩して生活してきたけど、残高も少なくなりマジやばい。でも一年も無職でいたら就活するのもおっくうにになってる。

    +41

    -5

  • 614. 匿名 2025/02/26(水) 03:28:19 

    ごめん、金 あるのよ
    無いから言ってるじゃなくて
    給料が違うって信用問題だろ
    労基案件だわ 冗談抜きで

    +0

    -23

  • 615. 匿名 2025/02/26(水) 03:34:57 

    >>555
    月30万収入あったら団地無理じゃない?

    +19

    -1

  • 616. 匿名 2025/02/26(水) 03:46:29 

    >>576
    本当そう思います!
    副業でBarで4年間働いていたけど、ホステス長くやっている人って風俗嬢みたいにゆるゆるしていないし、視野が広くて芯が強い
    持ち物や身なり、所作もきちんとしていて会話の運びが上手な人が多い。長年支持されている人は色を売るわけでもなく、それなりの立場の方達に信頼されて接待の場を円滑にする事でお客さんとの関係が成立してるんだと思う
    風俗嬢ってホステスを同業と思ってる発言してる人が多かったけど、当時から全然違うと思ってた
    水商売の女性は店員にも気遣いしてくれる「(洗い物増えるから)同じグラスでいいですよー」とか
    風俗嬢はダラシなく酔ってヘラヘラして隣の男に甘えたり泣き出したり店員には横柄な態度の人が多い

    +39

    -16

  • 617. 匿名 2025/02/26(水) 03:46:59 

    >>285
    すごい分かるよ。

    働くとこ働くとこ、ブラックな職場ばっかりで、どうにも続けられなかったり、トラウマになったり。
    また酷い目に遭うんじゃないかとか、怖いのと人間不信になる。

    +85

    -2

  • 618. 匿名 2025/02/26(水) 03:58:27 

    >>405
    働いてから言わんと、、マイナス喰らうわ

    +15

    -0

  • 619. 匿名 2025/02/26(水) 03:59:27 

    >>126
    元々安かったのもあるけど、外国人転売屋が買い占めて農家の日本人は然程儲かってないよ。

    コメ多く仕入れ転売の中国人直撃 条件は“直接手渡し”取引場所は千葉県内の住宅街…SNSで販売を投稿「コメ買えない人のためのビジネスと認識」
    コメ多く仕入れ転売の中国人直撃 条件は“直接手渡し”取引場所は千葉県内の住宅街…SNSで販売を投稿「コメ買えない人のためのビジネスと認識」m.youtube.com

    いまだ米の価格高騰が止まらない中、「イット!」はSNSで米を転売するという中国人女性を直撃。 品切れが続く米を多く仕入れ、販売する実態が明らかになりました。 中国人向けのSNSサイトでは、日本の米を転売する投稿が相次いでいます。 中国のSNSでは、中国人女...

    +43

    -2

  • 620. 匿名 2025/02/26(水) 04:01:58 

    >>615よこURなら収入ないと入れないよ
    でも引っ越し費用がないんじゃどうにもならないね

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2025/02/26(水) 04:02:21 

    >>616
    お金無くて考えた事あったけど目先の金の為に手を出せる仕事じゃないよねーやっぱり😓
    そもそも容姿的に時給良いとこは面接落ちる気しかしないし😓金ないわ〜のスパイラル

    +15

    -0

  • 622. 匿名 2025/02/26(水) 04:04:46 

    >>608
    何で闇バイトなの?普通の副業で良いじゃん

    +30

    -0

  • 623. 匿名 2025/02/26(水) 04:06:27 

    >>37
    働けど働けど…だね
    いよいよお金が底を尽きそうな人

    +151

    -0

  • 624. 匿名 2025/02/26(水) 04:07:24 

    >>601
    よこ、どういった職種に就きましたか?

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2025/02/26(水) 04:10:17 

    >>608
    やりたい事なくて闇バイト?釣り?本気で言ってるならその思考からとっくに人生終わってるわ。
    人を騙した金で生活する位なら野垂れ死ぬ方を選ぶ

    +20

    -1

  • 626. 匿名 2025/02/26(水) 04:14:19 

    >>608
    最悪生活保護に頼ろうよ…闇バイトしてもそこで終わりじゃないよ。
    海外に売られたり、あとは監禁させられて売春斡旋させられたりする事件も増えてるよ。

    +33

    -0

  • 627. 匿名 2025/02/26(水) 04:16:39 

    >>285
    履歴書いらないタイミーみたいなアルバイトから始めてみるのは?合わなくてもその日だけだから気楽なんじゃないかな

    +42

    -1

  • 628. 匿名 2025/02/26(水) 04:17:05 

    仕事したくても自分にスキルないから不採用続いてる。毎日溜め息ばかりだよ。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2025/02/26(水) 04:24:30 

    とか言って子ども手当は全額貯金してるんでしょ?

    +2

    -3

  • 630. 匿名 2025/02/26(水) 04:28:20 

    >>628
    選ぶ職種を変えてもだめ?
    例えば、人並みに料理出来るなら軽い感じで病院や介護施設の調理補助とか頻繁に求人出てたりとかするし

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2025/02/26(水) 04:29:48 

    >>211
    でもさ、今時コンビニでも1,000円以上は貰えるよ
    人手不足なんだから、安い給料でもダブルワーク、トリプルワークすれば良いと思う
    本当に金ないならば

    +58

    -7

  • 632. 匿名 2025/02/26(水) 04:42:01 

    貧困同士でお前もっと働けよお前がもっと働けよってしてると、どっかの外人さんは日本にきて保護費もらってるのに、日本人同士で何をいがみあっている?と思ってしまうよ

    +38

    -1

  • 633. 匿名 2025/02/26(水) 04:43:25 

    下の下でキツイよ~ってしてるのに働け、だの働けば金もらえるよ?とか書いてる人正気か!?
    金出す側か!?

    +10

    -2

  • 634. 匿名 2025/02/26(水) 04:44:47 

    皆さん家庭環境によって違うとは思いますが、
    光熱費どのくらい??
    私は中学生息子と2人暮らしで群馬在住。
    日々気をつけて生活していますが、

    電気代、、7000円
    ガス代、、7000円
    水道代、、5000円

    冬はこんな感じです。安全性を考えて暖房はエアコン、こたつのみ。ガスは風呂のみで調理はIHです😅

    +14

    -0

  • 635. 匿名 2025/02/26(水) 04:46:41 

    >>630
    返信ありがとう。全くの未経験でも大丈夫かな?とりあえず未知の職種にも目を通してみます。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2025/02/26(水) 04:48:16  ID:aUnGxTi3I1 

    こういうトピ立つたびに思うけどみんな借金してなくて偉過ぎるよ。

    私ブラック企業に勤めた時に鬱になって一時期自分のことがどうでも良くなって自傷癖のように借金繰り返してたよ。
    残り100万はある。
    まともな会社に勤めてる今、思い返すと当時はどうかしてたと思う。なんで代行使って辞めなかったんだろう?後悔してる。

    +68

    -0

  • 637. 匿名 2025/02/26(水) 05:01:15 

    >>635
    私も家族の介護が必要になってフルタイムの仕事を辞めるしかなくて、視野広げながら探してる感じよ😂
    シングルで子供にもお金掛かるのにと思うとたまに泣きたくなる😇
    大変だけど、お互い頑張ろうね✨

    +16

    -0

  • 638. 匿名 2025/02/26(水) 05:10:29 

    子ども幼稚園と小学生で週2で短時間パートしてるけど、パートの日数増やそうと思ってる。
    習い事の月謝も幼稚園の保育料も上がるし何もかもが高い。

    +14

    -0

  • 639. 匿名 2025/02/26(水) 05:12:12 

    >>1
    パチンコ屋でバイトしたら?
    とりあえず食いつなぐくらいにはなるよ!

    +11

    -1

  • 640. 匿名 2025/02/26(水) 05:18:12 

    >>448
    そんな事ないよ
    心も身体も労ってくださいね

    +10

    -0

  • 641. 匿名 2025/02/26(水) 05:19:45 

    >>607
    私の住んでる地域なんて、犯罪の10件に1件は外国人だよ。感情論でしか無いけど、高い税金払っても国民の為にならまだ納得行くのよ。日本の子供たちの為や事情があって働けない人、自分がお世話になる立場になるかも知れないしね。でもさ、必死に働いて納めた税金が日本に来てまで罪を犯す外国人の為に搾取されると思うと無償に腹立たしい

    +69

    -1

  • 642. 匿名 2025/02/26(水) 05:21:03 

    >>285
    分かる、ずっと無職だと一歩外に踏み出すのって怖いよね。
    でも思っているより世間の人は優しいよ、大丈夫!
    無職の時期だって↑で言ってる人もいたように介護してましたって言えばいいし何とでもなる!
    がんばれー!

    +71

    -1

  • 643. 匿名 2025/02/26(水) 05:24:53 

    >>336
    私は16からコンパニオン→スナック→キャバ→会員制のクラブ→自分で店やったりしてたけど水商売は風俗と別ものだよ
    枕だ何だ言ってるのは本当に客取れない一部の人
    風俗だけはしないって人が殆どだよ

    +17

    -10

  • 644. 匿名 2025/02/26(水) 05:26:14 

    貧乏人で溢れかえって生活保護貰うべき人も貰えなくなりそうだよね

    +16

    -0

  • 645. 匿名 2025/02/26(水) 05:38:45 

    >>514
    安いね?
    うち、レギュラー185円だったよ!
    ハイオクじゃないのに!?
    ってビックリしたわ。
    週末は家にこもってる。

    +36

    -0

  • 646. 匿名 2025/02/26(水) 05:45:18 

    >>634
    え!安いですね
    うちは家族4人
    北陸

    電気代12000円
    灯油代10000円
    ガス代3000円
    水道代9000円(うち、基本料6000円)

    水道代は基本料が高いからこれ以上下げられない。なるべく食洗機使ってるけど。
    電気代はもう少し下げたいが、最近は出かけたくないので、家にいる事多いし仕方ないかな…

    +18

    -0

  • 647. 匿名 2025/02/26(水) 05:52:56 

    >>646
    ガス代3000円??30000円の間違え?
    4人家族で電気代12000円に納められるの素晴らしい!

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2025/02/26(水) 05:53:06 

    >>537
    本当に健康は大事!
    無理は禁物
    体壊したら病院代かかるし、通院時間ももったいない
    自分は働きすぎではないけど、メニエール病になってよくめまいを起こすようになってあまり働けなくなったよ
    薬代も毎月5000円くらいかかって地味に痛い
    寝不足は万病の原因だよ

    +40

    -0

  • 649. 匿名 2025/02/26(水) 05:58:10 

    >>195
    転職するって意味かとおもた

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2025/02/26(水) 05:59:42 

    >>203

    無職の仲間が増えるから嬉しいんじゃない?

    +11

    -10

  • 651. 匿名 2025/02/26(水) 05:59:59 

    >>285
    みんな思ってるより人のことなんてあまり気にしないよ
    合わない職場ならまたリセットすればいいし
    何もしないで時間が過ぎるよりよっぽどいい
    ニートの人の就労支援とかあるんじゃないかな
    まずはハロワとかそういうとこに相談してみたら?

    +63

    -2

  • 652. 匿名 2025/02/26(水) 06:00:19 

    >>597
    よこ。子供何人いるか知らないけど、塾代や大学費用だけで1000万は飛ぶから覚悟しなされ。
    あと、ぶっちゃけマウント取れるほど大した貯金額でもないよw
    なんか全てが中途半端で哀れ。がるちゃんでマウントとか哀れすぎる。
    クソみたいな虚栄心を満たす為にせいぜい必死に働いてくださいw

    +27

    -7

  • 653. 匿名 2025/02/26(水) 06:06:05 

    >>329

    抗議って農林水産省にすればいいのかな?
    本気で考えてるんだけど。

    +18

    -1

  • 654. 匿名 2025/02/26(水) 06:13:49 

    >>76
    パチンコだけじゃなくて
    ギャンブル全般は当てにしない、関わらない方が身の為。
    依存症になったら終わりだよ。

    +42

    -0

  • 655. 匿名 2025/02/26(水) 06:15:34 

    >>28
    誰がアドバイスくださいって言った?
    なんでアドバイス前提?
    トピ文読めば?

    +87

    -16

  • 656. 匿名 2025/02/26(水) 06:15:55 

    >>575
    iDeCoとかふるさと納税で節税したら該当にならないかな?わたしもしんどかったけど子供なんとか大学出せたよ。今は大変だけど、それだけ所得あればあとは楽チンだか頑張って

    +12

    -3

  • 657. 匿名 2025/02/26(水) 06:17:27 

    >>563
    主婦パートならわかる気がする。
    貯金の足しやお小遣い程度になるならって働いても結局ストレス溜まってパート帰りのスーパーで散財して4時間分の給料かそれ以上使ってしまう。大人しく家にいた方がマシじゃないかと思う。

    +134

    -16

  • 658. 匿名 2025/02/26(水) 06:20:29 

    >>193
    諸々の引き落とし後は残高がいつも1桁万円です
    ちなみにアラフォー

    +19

    -0

  • 659. 匿名 2025/02/26(水) 06:21:55 

    >>594
     
    ラクして稼ぎたい(闇バイト勧誘の甘言にホイホイ乗る的な) 奴らに読ませてやりたいけど 鼻で笑ってポイだろうな

    本当はこういうことが大事なのに

    +116

    -1

  • 660. 匿名 2025/02/26(水) 06:28:18 

    今月は児童手当が入ったから何とか生き延びれた。
    それがなかったら完全赤字だった

    +20

    -0

  • 661. 匿名 2025/02/26(水) 06:31:19 

    >>25
    人手不足だから、そんなに怖がらなくても大丈夫よ

    +22

    -0

  • 662. 匿名 2025/02/26(水) 06:40:38 

    3月、4月は子供の教育費が飛んでいく。
    月謝に加えて何かと集金、集金…
    で5月の固定資産税と自動車税でトドメ。
    夏休みの資金が今から底を尽きそうで泣けるわ

    +42

    -1

  • 663. 匿名 2025/02/26(水) 06:41:29 

    あたい貯金残額、9万
    1桁増えないかな?

    +25

    -1

  • 664. 匿名 2025/02/26(水) 06:44:56 

    >>304
    幼児?w

    +0

    -3

  • 665. 匿名 2025/02/26(水) 06:47:32 

    >>116
    電気ガス灯油代でパート代1ヶ月分が消えた。もはや何のために稼いでるのか分からない。
    扶養内とか関係なく稼ぎに行った方がいいのかな。

    +68

    -1

  • 666. 匿名 2025/02/26(水) 06:51:55 

    >>584
    もっと働くか、生活の質を落とすしかない
    借金が膨大にあるとかじゃなきゃなんとかなる

    +69

    -15

  • 667. 匿名 2025/02/26(水) 06:52:45 

    残高50000円しかない。
    ダブルワークしていて次のお給料は5日。
    親は貧乏で頼れない。
    一応結婚してるけど旦那のお給料があまりに少なくて…子供は6歳です。
    これからどんどんお金かかるのに残高50000円て。
    昼と夜、働いてます。

    +59

    -2

  • 668. 匿名 2025/02/26(水) 06:54:28 

    >>195
    横だけど
    パートに出ると、服を買ったり毎日メイクしたり時間がなくてお惣菜に頼ったり店によってはノルマがあったり…で入ってくるお金と出ていくお金が大きく変わらないんじゃないかな?
    友達がケーキ屋でパートしてた時がそんな感じだったらしく「働くと出ていくお金も増える!」と言って専業主婦に戻ってたから

    +191

    -19

  • 669. 匿名 2025/02/26(水) 06:55:47 

    >>108
    政治家の贅沢費貢がされてるだけだもんね
    やってらんないわ

    +45

    -0

  • 670. 匿名 2025/02/26(水) 06:58:34 

    >>229
    日本は物価も貨幣価値も基本的に安定してたのに海外(ドル)がいい加減だから上がったり下がったりして
    それに合わせて円も変動しないと外国人に買い叩かれるから慌てて追従してるんだよね
    本当に迷惑だわ

    +21

    -1

  • 671. 匿名 2025/02/26(水) 06:58:45 

    >>323
    AIだと思う

    +17

    -0

  • 672. 匿名 2025/02/26(水) 06:59:25 

    >>584
    贅沢してるんじゃない?
    最低時給で働いて暮らせない事はない
    養ってる人がいなきゃあとは使いすぎなだけ

    +14

    -39

  • 673. 匿名 2025/02/26(水) 06:59:36 

    >>257
    日本人は簡単に受けられないよね
    外国人は簡単に生活保護貰うのにね

    +35

    -2

  • 674. 匿名 2025/02/26(水) 06:59:51 

    >>318
    昔は〜って人出てくるよw

    +6

    -18

  • 675. 匿名 2025/02/26(水) 07:00:02 

    >>669
    基本的に医療費だよ
    日本の制度だと一回何千万の薬だって税金投入で10万いかないくらいで使えちゃうからね

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2025/02/26(水) 07:01:23 

    >>24
    電気代去年より1万近くも増えててびっくりしたから最近は家族全員でリビングで寝てる

    +69

    -1

  • 677. 匿名 2025/02/26(水) 07:02:02 

    >>672
    よこ
    お金を節約するためには体力と知能と健康がいるんだよね
    どれかが欠けてたら無理

    +71

    -4

  • 678. 匿名 2025/02/26(水) 07:02:08 

    >>42
    30万も稼いどいてお金がないってなんなん

    +49

    -2

  • 679. 匿名 2025/02/26(水) 07:03:51 

    >>668
    私もそう思って辞めたことあるけど
    働いただけ出ていくなら赤字にはならないからいいんだよね
    無職は金かからないけど切り崩すことしかないから赤字になる

    +90

    -1

  • 680. 匿名 2025/02/26(水) 07:07:21 

    >>665
    とりあえず扶養内ででも働いてみたら?
    体はしんどいけど、気持ち的に楽よ。

    +12

    -5

  • 681. 匿名 2025/02/26(水) 07:08:50 

    >>516
    中古は?

    +2

    -2

  • 682. 匿名 2025/02/26(水) 07:11:22 

    >>32
    何か寒いよね…

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2025/02/26(水) 07:12:42 

    >>667
    旦那さんに副業してもらえそうならしてもらう
    でも健康が一番だから

    +22

    -1

  • 684. 匿名 2025/02/26(水) 07:20:32 

    >>526
    政府と農林水産省も良いけどそれぞれの地元の議員に直接抗議すると良いよ
    ダイレクトに票に関わる相手だからね
    議員側の対応が悪かったら周囲の人にも話して次回の選挙ではそいつに入れないようにすべき

    +58

    -0

  • 685. 匿名 2025/02/26(水) 07:20:59 

    >>665
    体力大丈夫そうなら、扶養抜けて働いた方が経済的にも精神的にも自由度上がって良いと思うよ。

    +38

    -1

  • 686. 匿名 2025/02/26(水) 07:27:04 

    >>296
    これ、たまに出てくる変な人だと思うよ。
    着物とられたとかもあったな。

    +23

    -1

  • 687. 匿名 2025/02/26(水) 07:28:14 

    >>686

     横領する人だと分かった時点で告訴できます

    +1

    -7

  • 688. 匿名 2025/02/26(水) 07:28:23 

    >>636
    あと100万まで返したの偉いね!返済終われば返してた分が貯蓄に回せるようになるからすぐに貯まりそう!

    +20

    -0

  • 689. 匿名 2025/02/26(水) 07:29:43 

    >>1
    収入を増やすしかない
    単発バイトは?

    +7

    -1

  • 690. 匿名 2025/02/26(水) 07:30:01 

    >>677
    必要なのは自制心だけだよ

    +8

    -22

  • 691. 匿名 2025/02/26(水) 07:30:41 

    >>304
    クソガキ

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2025/02/26(水) 07:30:48 

    >>686

     cyber security ⁉️

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2025/02/26(水) 07:32:03 


     借金を返さない親戚から全額返させる

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2025/02/26(水) 07:32:04 

    >>667
    旦那若いのなら転職は?
    下手したら社保付きのバイトかけもちの方が稼げるかも

    +19

    -0

  • 695. 匿名 2025/02/26(水) 07:32:24 

    >>574
    トピタイ読めない頭の中身が気の毒過ぎる

    +11

    -1

  • 696. 匿名 2025/02/26(水) 07:33:45 

    >>562
    新NISAも始まったし今後もっと貧富の差が拡がるよ

    +0

    -4

  • 697. 匿名 2025/02/26(水) 07:33:50 


     人様の品物を盗んで売却する人もいる世の中 

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2025/02/26(水) 07:34:12 

    >>308
    国保でそんな制度なかったかな
    市役所で聞いてみた方がいいよ

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2025/02/26(水) 07:34:48 

    >>665
    そらそうよ

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2025/02/26(水) 07:36:09 

    >>668
    単なる怠け者の言い訳

    +36

    -39

  • 701. 匿名 2025/02/26(水) 07:36:22 


     金融機関が成り済ます人だと注意されている

    +4

    -3

  • 702. 匿名 2025/02/26(水) 07:38:58 

    >>690
    いずれわかるよ

    +9

    -6

  • 703. 匿名 2025/02/26(水) 07:39:03 

    >>634
    夫婦2人。
    電気代(オール電化):12000円
    水道代: 2500円

    地方なので、ガスよりオール電化のほうが安い。
    プロパンなら、風呂だけで15000円超えてるわ。。

    +21

    -0

  • 704. 匿名 2025/02/26(水) 07:45:13 

    >>486
    確かに満席には、なりますがひきが早いです。
    いつも2〜3回ぐらいは満席になりますが、今は一回ぐらいでたまに2回ぐらいです。
    満席になる時間が減ってますね。

    +27

    -1

  • 705. 匿名 2025/02/26(水) 07:47:17 

    >>686

     相続財産です  着物迄盗んで要るんですか?

     

    +2

    -10

  • 706. 匿名 2025/02/26(水) 07:48:37 

    >>373
    うん…言い方悪いけど、生きてる方がこれからめっちゃお金かかるもんね…。

    +64

    -0

  • 707. 匿名 2025/02/26(水) 07:49:42 


     経営コンサルタント 企業法務 ファイナンシャルプランナー相談する

    +1

    -5

  • 708. 匿名 2025/02/26(水) 07:49:45 

    >>129
    ワイもそれくらい笑

    +8

    -1

  • 709. 匿名 2025/02/26(水) 07:50:05 

    >>592
    私もシングルマザーになったばかりのとき、食べ物もらったよ。
    今困っている人は調べてみてほしい。
    社会福祉協議会の貸付も利用した。
    リボより断然良いよ。

    +29

    -0

  • 710. 匿名 2025/02/26(水) 07:53:31 

    >>605
    昔もタイ米食べてた時期ありましたよね?
    理由が違うけれど
    私はタイ米でも平気だけど今は衛生とか危険が伴うから簡単に食べるってわけにいかないのかな

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2025/02/26(水) 07:56:27 

    >>21
    私昨日だったわ
    コロナで休んでてすっかり忘れてた😅

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2025/02/26(水) 07:58:11 

    >>34
    うちの親戚も騙されて土地とられた
    埼玉の駅前の割と高い地域だったけど
    多分組織ぐるみ
    警察が調べてくれてるけど今信じられないくらいの詐欺が増えているらしい
    知り合いのお母さんもオレオレでお金取られた
    みんな気をつけて

    +122

    -1

  • 713. 匿名 2025/02/26(水) 07:59:24 

    >>667
    奥さんがダブルワークしても生活成り立たないって、旦那さんが付き1桁しか稼げてないとか分不相応な固定の出費があるのでは
    とりあえずお子さん6歳ならまだそれなりの年齢だろうし転職してもらった方がいいね
    今なら未経験業種でも若い男性なら雇ってくれるとこはある

    +43

    -0

  • 714. 匿名 2025/02/26(水) 07:59:58 

    >>536

     
     金融機関からわかるんです 刑事告訴辞さない構えです

    +3

    -11

  • 715. 匿名 2025/02/26(水) 08:01:50 

    >>308
    親の住んでる地域に埋葬費申請してもらえたよ
    うちは7万円
    地域によっては金額違うみたい

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2025/02/26(水) 08:03:10 

    >>677
    だいたい車、家、その他の借金がある人多いんだよね
    本人にとっては必須らしいけど、周りから見たら身の丈に合ってないものに固執して自分で苦しい生活に陥ってる

    +29

    -8

  • 717. 匿名 2025/02/26(水) 08:05:10 

    >>563
    焼け石に水ってことか

    +9

    -2

  • 718. 匿名 2025/02/26(水) 08:05:17 

    >>211
    自分が求める仕事を得るためにきつい仕事でもしないといけないと思う
    あるいは休みの日もバイトするか

    それが今まで自分の価値を高めてこなかったことのツケである

    +43

    -9

  • 719. 匿名 2025/02/26(水) 08:08:50 

    >>702
    あなたは永遠に理解できなさそう

    +4

    -8

  • 720. 匿名 2025/02/26(水) 08:09:00 

    >>54
    御茶買わない。水道水沸かして飲んでる。白湯ね。

    +16

    -1

  • 721. 匿名 2025/02/26(水) 08:09:07 

    >>40
    親だよやっぱ。借金で火だるまになるよりまし

    +10

    -1

  • 722. 匿名 2025/02/26(水) 08:09:08 

    終わった。マジで終わった。昨日給料日だったのに、もう自由に使える金はたったの2万円。

    ていうか「自由に使える」って何?家賃払って、光熱費払って、カードの支払いしたら、残ったのがたまたま2万円だっただけで、別に自由なんかないんだけど??

    この2万円で1ヶ月やりくりしろって?何の冗談??ちょっと飲みに行ったら即終了、服なんて夢のまた夢、映画すら躊躇うレベル。

    ていうか、ちょっとした急な出費でも来たら 即・死。 これでどう生きろと??

    しかも、次の給料日までまだ4週間以上ある。詰んだ。

    お金ってなんでこんなに消えるの早いの??給料って何のためにあるの?? ねえ、これって人生の罠??

    +44

    -18

  • 723. 匿名 2025/02/26(水) 08:10:22 

    >>657
    これ言う人ってどんなお金の使い方してるんだろ。
    うちは旦那の給料とわたしのパート代4万で生活してて、食費はそっちから出すからお小遣いは自分の物か子どもとのお出かけにしか使わない。
    食品は1週間のまとめ買いだから無駄にスーパー寄らない、スーパーの惣菜買うぐらいなら美味しい外食でお金使う。

    +8

    -47

  • 724. 匿名 2025/02/26(水) 08:10:29 

    >>668
    そういう人ってメイク用品がプチプラじゃないとか服もいいやつ欲しがるかプチプラでもやたら数持っていたりする
    パートが月5万だとしても最低限プチプラで揃えたら余裕で余るはずなのにあれやこれや使って余らない
    フルならともかくお昼ご飯すら要らない短時間パートなのに惣菜やおやつも買うんだよね
    とにかく使うのだけが好きな人
    外で行動増やした分お金使っちゃう人はフルで働いたらこれまた使い切るから家の中に閉じ込めた方がマシかもね

    +39

    -15

  • 725. 匿名 2025/02/26(水) 08:13:34 

    >>266
    8年はすごい
    スキルや経験も身についたかもしれないけどトリプルワーク8年だけで既にアピールポイントだね

    +39

    -0

  • 726. 匿名 2025/02/26(水) 08:13:38 

    >>657
    そうだよね。パートでも服装は、オフィスカジュアルとか必須で服も揃えなきゃだし。

    +60

    -12

  • 727. 匿名 2025/02/26(水) 08:13:50 

    入院給付金をちょこちょこ小出しで申請しながら食いつないでる

    +3

    -1

  • 728. 匿名 2025/02/26(水) 08:14:44 

    給料入ってもその数日後には引き落としで手元に残るのは数万円。こんなので貯金なんてできない。
    もっと若い時に役に立つ資格取ってスキルアップしておけば良かった。そしたらもっと収入も上げられたのに。

    +30

    -4

  • 729. 匿名 2025/02/26(水) 08:15:21 

    >>668
    パートなら短時間だから惣菜買わないよ、作る時間あるもん。
    お昼だって余りものかだし、お金の使い方が下手なだけ。

    +91

    -18

  • 730. 匿名 2025/02/26(水) 08:17:23 

    >>54
    大人になってこの発言が出る時点で貧しい理由がよくわかる

    +41

    -7

  • 731. 匿名 2025/02/26(水) 08:17:25 

    >>446
    最低賃金953円なんで

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2025/02/26(水) 08:18:56 

    >>723
    外に出て働くだけでお金かかると思うなー
    毎日服着てメイクしてご飯も食べてるけど在宅勤務になってからお金かなりかからなくなったもん
    家で過ごす服と街に出て人と接する時の服(靴、バッグ)は違うし、買い物の誘惑、ちょっとした付き合い、いろいろあるよね

    +48

    -4

  • 733. 匿名 2025/02/26(水) 08:18:59 

    >>724
    閉じ込めといても、お金を消費するだけの存在になるね

    +6

    -10

  • 734. 匿名 2025/02/26(水) 08:19:07 

    >>722
    ちょっと飲みに行ったら即終了←飲もうとするな
    服なんて夢のまた夢←急ぎで必要ではないだろ?
    映画すら躊躇うレベル。←躊躇うな、そもそも選択肢にないんだよ

    +63

    -3

  • 735. 匿名 2025/02/26(水) 08:20:14 

    >>728
    いやいや、ちょっと待って。確かに収入は大事だけど、「若い時に資格取っておけば良かった」とか言ってても、今この瞬間の生活は何も変わらんよ?

    それに、資格取ったところで絶対収入上がる保証なんかないし、実際使えない資格だって山ほどある。

    むしろ、問題は「給料入っても引き落としで消える」っていう生活そのものじゃない?

    収入増やすのも大事だけど、それ以前に支出の見直しとか、今の生活レベルが本当に適正か考えた方が早くない?

    ていうか、資格がどうこう言う前に、今できることやった?

    副業でも転職でも節約でも、やれることはあるのに「若い時に~」って後悔して終わりじゃ、ずっとこのままだよ?

    +33

    -0

  • 736. 匿名 2025/02/26(水) 08:23:35 

    >>735
    確かに国家資格ならともかくその辺の多くの資格は箔はつくかもしれないけど持ってるから重用されるってことはないかも
    今まで何をしてきたか、今何ができるかは大事だね

    +19

    -0

  • 737. 匿名 2025/02/26(水) 08:26:10 

    >>677
    あと時間!
    お金を節約するには時間的コストがかなりかかる
    いわゆるていねいな暮らしなんかまさにそれ
    多くの金持ちは手間(時間)をお金で買ってるね

    +33

    -0

  • 738. 匿名 2025/02/26(水) 08:26:26 

    >>411
    居酒屋や飲み屋も12時閉店の店が増えた。朝まで開けてても客が入らないし、スタッフの確保も難しいみたい。

    +37

    -0

  • 739. 匿名 2025/02/26(水) 08:29:23 

    >>71
    昔からの地元のお米屋さん行ってみて
    安いし美味しい
    それでも結構値上がりしてきたけど

    5kgで3500円いかないのもあるよ

    +25

    -2

  • 740. 匿名 2025/02/26(水) 08:29:32 

    >>657
    ホントそうだよ~。今、嫌々働いてる人がすごく多いから、人間関係最悪。相殺した分、節約してのんびり過ごしてる方がよっぽど自分や家族の為だよ!

    +74

    -4

  • 741. 匿名 2025/02/26(水) 08:29:44 

    >>581
    知り合いの旦那さんが非正規から無職もうコロナ禍からは短期さえ働いてないよ
    貯金はあるみたいだけど数百万では2人とも無職になれば2年持つかな?
    年金も免除でほぼ小遣い程度らしい
    私なら離婚するけどな

    +32

    -3

  • 742. 匿名 2025/02/26(水) 08:30:50 

    金持ち父さん貧乏父さんって昔はやった本の子供向けバージョン 手っ取り早くお金の考え方の基礎が身につくからおすすめ

    サクッと読めるし

    +3

    -1

  • 743. 匿名 2025/02/26(水) 08:31:46 

    >>219
    毎月5000円ほどでもいいから封筒に入れて積み立てておけば?
    うちは車検、税金代を月それぞれ1万円封筒に入れてるよ。

    +38

    -0

  • 744. 匿名 2025/02/26(水) 08:32:02 

    >>440
    うちは中流の住宅地だったけど
    買い物かごいっぱいはない

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2025/02/26(水) 08:33:22 

    >>536

     ありがとう!

    +3

    -2

  • 746. 匿名 2025/02/26(水) 08:35:11 

    >>1
    >>156

    四毒抜きで小麦粉をほぼこの1か月断ってるけどまじで体調が変わる
    不眠が治ったのが一番の驚き
    日本人にはやっぱり米

    +84

    -1

  • 747. 匿名 2025/02/26(水) 08:46:15 

    >>89
    20年~10年くらい前までは、ちゃんと記録したりして稼ぎも出てたけど、こりゃもうダメだって言って旦那が完全に辞めたよ。
    パチンコ屋が絞めて全然出なくなってるって言ってた。

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2025/02/26(水) 08:48:11 

    >>675
    いいじゃん。そういうことに税金を使うべき

    +0

    -6

  • 749. 匿名 2025/02/26(水) 08:49:30 

    >>4
    働らけば働く程に税金と社会保険料ガッツリ引かれる。その金額だけでパート1つ行った位の額になるよね。

    +163

    -2

  • 750. 匿名 2025/02/26(水) 08:49:38 

    >>71
    スーパーだとそんなもんだけどドラックストアだと2kg1580円で売ってた
    米はドラストで買うことにしてる

    +22

    -0

  • 751. 匿名 2025/02/26(水) 08:51:13 

    >>749
    怠け者って言い訳だけは一人前だよね笑

    +12

    -45

  • 752. 匿名 2025/02/26(水) 08:53:01 

    お米が高すぎて、ウチではお粥にしてる
    お腹も膨れるし、お米の量半分でも倍以上の量になるし、あとダイエットにもなってたw

    +30

    -2

  • 753. 匿名 2025/02/26(水) 08:54:50 

    >>102
    転売ヤーが暗躍してて腹立つ
    あれなんとか駆逐して欲しい

    +102

    -1

  • 754. 匿名 2025/02/26(水) 08:55:50 

    >>12
    しかもこれからも下がらない気がする
    どこも人手不足で人件費があがってるし円安で材料費もあがっているし

    +60

    -1

  • 755. 匿名 2025/02/26(水) 08:57:30 

    育ち盛りのお子さんいるお宅とかどうやってやりくりしてんだろう

    +20

    -1

  • 756. 匿名 2025/02/26(水) 08:58:14 

    >>446
    週6なら手取り20万は欲しい。高卒で就職した時初任給手取り11万だったよ。週6フルタイムで当時働き方改革がなかったから有給もなし。高卒だしこんなもんかぁと腹括ってたけど低すぎるよね。週4パートの友人の方が手取り上だったわ。この手取りで平気で休日の電話番任せたり残業させるからな田舎は。

    +41

    -0

  • 757. 匿名 2025/02/26(水) 08:58:46 

    >>1
    その訳が知りたい

    +6

    -2

  • 758. 匿名 2025/02/26(水) 08:59:57 

    >>1
    治験やったら?

    +1

    -8

  • 759. 匿名 2025/02/26(水) 09:00:58 

    社会人9年目、大手の営業だけど年次上がって営業やり続けられる環境じゃなくて普通にピークはみんな4.5年目。
    昔みたいに体力もないしで給料新卒レベル。
    家賃払って友人と遊ぶだけでもカツカツだけど家賃補助もないし外回りの時のランチ代も出ない。
    無理なら辞めろってスタンスが残っててうんざりする。
    というか固定給の営業だからベースがそもそも低すぎる。腹立つ。

    +28

    -0

  • 760. 匿名 2025/02/26(水) 09:01:41 

    >>94
    私も、実家暮らしではないけど鬱病
    実家戻りたいなー。
    でも戻れない。タイミーないくらい田舎住まい。

    +45

    -1

  • 761. 匿名 2025/02/26(水) 09:04:15 

    確定申告に行ったら減税とかあったから戻りが無いって言われた。朝から行って夕方までかかってがっかりして帰ってきた。トピずれかもだけど。扶養がいなくて税金たくさん払ってる人は戻るお金あるんだって。庶民だから家も医療費控除も戻りが無いらしい。少しでももどるかなって思ってたのが甘かった。

    +10

    -3

  • 762. 匿名 2025/02/26(水) 09:06:13 

    独身税来年から始まるし貯金崩して結婚の為に行動しときな〜

    +0

    -15

  • 763. 匿名 2025/02/26(水) 09:07:15 

    貯金できる生活した事ないな…
    お金入っても家賃とか生活費で通り過ぎていくよ
    その繰り返し
    貯金ないって、やっぱりまずいのか…

    +40

    -1

  • 764. 匿名 2025/02/26(水) 09:08:20 

    新NISA毎月11万円やってたら生活防衛資金めっちゃ減ったw

    +6

    -4

  • 765. 匿名 2025/02/26(水) 09:08:44 

    >>759
    女性で営業職をそこまで長く出来る人あまりいないだろうから、転職も考えても良いと思うけど
    他の会社でもやっていけると思うよ

    +20

    -0

  • 766. 匿名 2025/02/26(水) 09:09:39 

    >>762
    え!?

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2025/02/26(水) 09:09:41 

    >>696
    貧富の差広がるよね
    推奨する人の気がしれない
    自分より稼ぐ人たちに突き放され置いてかれるよ

    +15

    -2

  • 768. 匿名 2025/02/26(水) 09:11:55 

    >>751
    よこ
    パート収入以上の天引きされてるよ。控除合計101768円。総支給でもらえたらウハウハなんだけどな。

    +31

    -1

  • 769. 匿名 2025/02/26(水) 09:12:33 

    >>162
    田舎でもないのにめっちゃ安いね

    +0

    -6

  • 770. 匿名 2025/02/26(水) 09:12:34 

    >>657
    すんごくわかる。働くとストレス溜まって稼いだ以上のお金を使ってしまう。
    通勤の衣服費や昼食代、交際費を考えると自分はマイナスになってしまう。

    +69

    -8

  • 771. 匿名 2025/02/26(水) 09:13:05 

    >>665
    子供の年齢にも寄らない?
    まだ小さいと預け先にお金払わないといけないしさ
    何よりも体力削られてストレスは増えて、
    家事外注とかで出ていくお金は確実に増える
    自分が病気しちゃしょうもないし
    子供の病気でも気軽に休めなくなる
    あと妻の収入増えると夫の税金高くなる
    なかなか難しい問題だよ

    +6

    -2

  • 772. 匿名 2025/02/26(水) 09:15:26 

    >>755
    娯楽費を削るしかないよね…。
    何もかも高くて本当にどうしようかなと思うよ。

    +23

    -1

  • 773. 匿名 2025/02/26(水) 09:15:30 

    >>732
    でもパートの話だよ。近所で働く場合だよね、そりゃ正社員の都内とは違うよ。
    プチプラの化粧品も洋服もあるし、パートならエプロンとか制服があればお金かからないよ。

    +9

    -21

  • 774. 匿名 2025/02/26(水) 09:15:50 

    >>763
    年齢にもよるけど、30超えたらやっぱりある程度の貯金があるのが世間的には普通だもんね…
    年代別の平均貯金額とかたまに見るとびっくりする。
    私33歳だけど同世代は平均500万くらいで自分との貯金の差にしばらく凹んだ。

    +28

    -1

  • 775. 匿名 2025/02/26(水) 09:15:55 

    インフレで貯金は実質価値が目減りするし
    給料は変わらないし株投資もそんなに増えてないし
    不安だらけ
    元々外食はしないんだけどスーパーの惣菜を買うことはあった
    今は割引シールが貼ってない限り絶対に買わない

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2025/02/26(水) 09:16:39 

    >>657
    それ以上に使っちゃうところ含めて貧困の貧困たる所以なのかも

    +48

    -1

  • 777. 匿名 2025/02/26(水) 09:17:33 

    >>762
    子育て支援金やろ?
    まあ独身に限らず払うやつや。

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2025/02/26(水) 09:17:35 

    >>671
    えっ⁈そんな事あるんだ
    なんだか最近時代に取り残されてる全然わからなかった

    +19

    -0

  • 779. 匿名 2025/02/26(水) 09:18:07 

    >>726
    しまむら、GUだってあるじゃん、仕事用の洋服にはお金かけないよ。

    +25

    -10

  • 780. 匿名 2025/02/26(水) 09:18:44 

    >>755
    高校生がいます。ほんとにヤバイです。
    しかも双子なんで一気に支出が重なるから貯金できてない😭
    外食なんて全然できてない。
    私たち大人の服はもう何年も買ってない。
    美容室も年に1回。
    車必須地域だけど10年超えのオンボロですが、あと数年頑張ってねと、声掛けしながら乗ってますw
    絶対周りに貧乏だと思われてる🥹

    +62

    -2

  • 781. 匿名 2025/02/26(水) 09:20:16 

    >>774
    ヨコ借金が無いだけマシ、って考えもある

    +16

    -1

  • 782. 匿名 2025/02/26(水) 09:23:51 

    >>1
    節約しながらタイミーみたいなスキマバイトやるしか無い

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2025/02/26(水) 09:24:46 

    >>124
    同じく
    一人暮らしの頃片っ端から売ったw
    流行りの漫画とかは端金だったけど、ニッチな趣味があったら専門店に売りに行けばいい額になるよね
    私はビジュアル系バンドが好きだったから、紙袋いっぱいに音源書籍DVD持っていけば5000〜良い時は2万とかになった

    +21

    -0

  • 784. 匿名 2025/02/26(水) 09:26:46 

    >>54
    お茶もジュースもコーヒーも買わない
    コンビニも行かない
    水道水か水出しの麦茶

    +34

    -1

  • 785. 匿名 2025/02/26(水) 09:26:55 

    >>7
    まあ、ちょっとわかる。パートといえど、車、維持費、ガソリン代、仕事着、その他仕事に必要な消耗品とかあれば時給だけのパートなんてしないで節約した方がいいのかなと思ったりする。

    +183

    -10

  • 786. 匿名 2025/02/26(水) 09:29:00 

    >>770
    在宅勤務はマジでかからない。ガソリン使わない、食事は適当に済ませて(乾麺5食入助かるw)
    コーヒーは自分で淹れて、人に気を遣う事もない。
    パートではした金稼ぐなら専業の方が節約になる。

    +34

    -7

  • 787. 匿名 2025/02/26(水) 09:30:07 

    >>782
    そのタイミーも求人がない。

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2025/02/26(水) 09:32:28 

    >>785
    わかります
    会社で使う便利グッズ、
    コンタクト、美容室、化粧品
    電車通勤だから服もちょこちょこ買い足す
    靴や季節のアウターなども古いのは着れない

    +27

    -25

  • 789. 匿名 2025/02/26(水) 09:33:06 

    >>786
    でも節約ってこの物価高じゃ限度あるし働いた方がどうとでもなるんじゃ?

    +14

    -0

  • 790. 匿名 2025/02/26(水) 09:34:08 

    >>515
    お金が無いって、人間は狂うよ

    +48

    -1

  • 791. 匿名 2025/02/26(水) 09:34:42 

    >>1
    なぜそんなことに…
    実家の親に話して相談に乗ってもらおう

    +3

    -1

  • 792. 匿名 2025/02/26(水) 09:34:46 

    >>28
    凄い偉そう…

    +64

    -8

  • 793. 匿名 2025/02/26(水) 09:35:06 

    >>3
    可愛いって言われる商売の人があざと系やると冷める

    +5

    -13

  • 794. 匿名 2025/02/26(水) 09:35:37 

    今月まだ8万円くらいしか使っていない

    +5

    -3

  • 795. 匿名 2025/02/26(水) 09:37:55 

    >>785
    車通勤のパートは、お金にならない。
    ガソリン代もらっても、維持費や税金でもってかれる。

    +73

    -2

  • 796. 匿名 2025/02/26(水) 09:39:10 

    >>37
    YouTuberやブログのアフリエイトで収入得たら?
    あとはタイミーとかスキマバイト
    勉強して株やるとか

    +0

    -13

  • 797. 匿名 2025/02/26(水) 09:39:11 

    >>789
    そっか!ここはお金が底をついた人のトピだったね。
    それなら1円でも多く稼がないとだね。

    +2

    -5

  • 798. 匿名 2025/02/26(水) 09:39:20 

    >>785
    そういうの必要ないパートやればいいのでは

    +15

    -14

  • 799. 匿名 2025/02/26(水) 09:39:21 

    今月いきなり始めることになった仕事の交通費で5万くらいなくなって生活がキツい。早く来月の給料日にならないかな(涙)

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2025/02/26(水) 09:40:27 

    米高いと言うけどさ、結局米食べてる方が節約になるよ
    味噌汁と漬物あれば満足できるし
    ここに卵とか鶏肉とか魚ならいわしの丸干しとか一品ふやせば栄養も摂れるよ
    主食食べないって知り合いいるけど肌もたるんで色もくすんでるし、何か体臭もあるし髪も艶がないよ
    ご飯と味噌汁って最強と思うけどな

    +55

    -4

  • 801. 匿名 2025/02/26(水) 09:40:33 

    >>790
    借金で自死もあるし。

    +18

    -1

  • 802. 匿名 2025/02/26(水) 09:41:30 

    >>157
    ヨコ
    派遣のリモートワークに転職してみるとか

    +1

    -6

  • 803. 匿名 2025/02/26(水) 09:41:57 

    >>1
    行政に相談

    +10

    -0

  • 804. 匿名 2025/02/26(水) 09:42:12 

    とりあえず車無くても生活できるところに住んだ方がいいよ
    車は金食い虫
    うちは車無しの分、ちょっといい物食べたり子どもの習い事させたりできてるし、貯金ペースも早い

    +12

    -10

  • 805. 匿名 2025/02/26(水) 09:42:20 

    >>796
    ティックトックで生配信するとかね
    オブスでも面白かったら結構人来てお金使ってくれるよね

    +2

    -12

  • 806. 匿名 2025/02/26(水) 09:43:29 

    >>623
    オカシイ💢無能政治家どもを引き摺り出さねば

    +88

    -0

  • 807. 匿名 2025/02/26(水) 09:44:40 

    >>800
    おじや、雑炊がおすすめ
    米が増えて満足感有るし卵1個でとじればたんぱく質も摂れるし節約にはもってこい

    +20

    -1

  • 808. 匿名 2025/02/26(水) 09:46:06 

    >>790
    お金あると安心感得られるよね

    +21

    -1

  • 809. 匿名 2025/02/26(水) 09:46:31 

    >>535
    そこは党首が信用できないので
    今休んでるけど

    自民党の議員が不倫してた時辞めろと言ってた裏で自分も同時不倫
    それがバレたら自分はごめんなさいだけですまそうとする
    そんな人どうやったら信用できるんだか

    +15

    -3

  • 810. 匿名 2025/02/26(水) 09:46:39 

    >>460
    万博終わったら落ち着くといいけど💢

    +33

    -1

  • 811. 匿名 2025/02/26(水) 09:47:18 

    >>62
    みんながみんなあなたみたいな温室育ちじゃないから

    +12

    -11

  • 812. 匿名 2025/02/26(水) 09:48:24 

    物価高でスーパーの買い物の金額に驚いてるし、ボディーブローのように効いてる。
    日常生活がこれだと雑費、服や旅行にお金が回らないよ。

    +37

    -1

  • 813. 匿名 2025/02/26(水) 09:51:22 

    >>785
    どこ行くにも車が必要な田舎なら
    在宅一択だよ
    今はリモートワーク募集増えたからパソコンあればいくらでもパート代くらい稼げる

    パソコンないなら先行投資だと思って買うがいい

    +43

    -13

  • 814. 匿名 2025/02/26(水) 09:52:15 

    >>780
    私、髪はYouTube観て覚えたセルフカットを10年くらいしてる
    服はユニクロのセールで買って10年以上着てるし、基本服は着潰す(しかもボロボロで着れなくなった服やタオルは小さく気って使い捨て雑巾にして掃除に使ってから捨ててる)
    周囲からは貧乏だと思われていると思う
    貧乏隠して無いし

    +56

    -6

  • 815. 匿名 2025/02/26(水) 09:54:19 

    >>17
    本当だよね!
    それで外国産の米を輸入って…
    日本で不作なわけでもないのに…
    転売ヤーをどうにかして!!

    +81

    -1

  • 816. 匿名 2025/02/26(水) 09:55:05 

    >>775
    うちは優待ある株中心に買ってる
    外食やお菓子等は優待使っている
    いつもお菓子頼んでいた優待は今年は米頼もうかな…

    +5

    -1

  • 817. 匿名 2025/02/26(水) 09:56:07 

    >>12
    ステルス値上げが酷い
    量が減るだけじゃなく質が落ちすぎ
    なんでも不味くなった

    質落ちも加味すると実質1.5倍くらい値上がってる もっとかも

    +199

    -2

  • 818. 匿名 2025/02/26(水) 09:57:42 

    ここでお金に不安を覚えている地方在住ガル民に提案したいんだけど、単身で5人乗りの車に乗っているのならミニカーに乗り換えませんか?
    一人乗りでリッター40km/h、1回の給油で200km走れるらしいですよ。小さいけど屋根と扉ついてるから雨の日でも出られるし(画像はタケオカ自動車のアビー)私は次回の車検を潮時に買い換え考えてます
    いよいよお金が底を尽きそうな人

    +10

    -15

  • 819. 匿名 2025/02/26(水) 10:01:03 

    >>127
    いやいや、お米の方がまだ安いよー
    米1kgで何食分になるのかと
    金額の計算してみて。
    まだ全部の穀物比較すると米は安い。

    +36

    -2

  • 820. 匿名 2025/02/26(水) 10:01:19 

    >>818
    耐久性低そうだし快適でなさそうだから無理

    原付バイクのほうがマシ

    +11

    -2

  • 821. 匿名 2025/02/26(水) 10:02:48 

    >>558
    偉い!

    +15

    -1

  • 822. 匿名 2025/02/26(水) 10:04:18 

    >>1
    各政党政策一覧表

    消費税減税賛成
    維新の会、れいわ、日本保守党、日本第一党
    つばさの党
    消費税減税反対
    自民党、公明党、立憲民主党、

    外国人生活保護賛成
    自民党、公明党、立憲民主党、共産党、れいわ、社民党
    外国人生活保護反対
    日本第一党、日本保守党、つばさの党

    外国人参政権賛成
    公明党、立憲民主党、共産党、れいわ、社民党
    外国人参政権反対
    日本第一党、日本保守党、自民党、参政党
    国民民主

    人権侵害救済法賛成
    公明党、立憲民主党、共産党、れいわ、社民党
    人権侵害救済法反対
    日本第一党、つばさの党、日本保守党、自民党、

    安楽死法案賛成
    日本第一党
    安楽死法案反対
    自民党、公明党、維新の会、立憲民主党、共産党、れいわ、社民党、日本保守党

    核武装賛成
    日本第一党
    核武装反対
    自民党、公明党、共産党、立憲民主党、、国民民主、れいわ、社民党

    緊急事態条項賛成
    自民党、公明党、維新の会、国民民主
    緊急事態条項反対
    立憲民主党、共産党、れいわ、参政党、日本第一党、つばさの党、ごぼうの党、

    新興宗教税賛成
    日本第一党、つばさの党
    新興宗教税反対
    自民党、公明党、立憲民主党、共産党、

    +4

    -9

  • 823. 匿名 2025/02/26(水) 10:06:29 

    >>818
    単身だったら軽で良いよね。

    ウチはファミリーだから
    中古車のプリウス選び続けて乗ってる。
    一回の給油で500km以上乗れる。
    税金は4万弱、車検も8万取られるけど
    生活様式考えると現状はこれが1番コスト安だわ。

    +24

    -0

  • 824. 匿名 2025/02/26(水) 10:07:12 

    >>820
    原付きも50cc(ガソリン車)新車はもう発売しないから買いたいなら早めにしないとね
    なんなら中古ももうあまり出なくなると思う

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2025/02/26(水) 10:09:00 

    物価高でお金ない上に同じマンションの中学生くらいのガキにメール便盗られた疑惑
    マンション内で会う人みんなに犯人はあいつでしょ〜て言われる

    めちゃくちゃ腹立つ

    +16

    -3

  • 826. 匿名 2025/02/26(水) 10:10:50 

    >>623
    国会議員は手当いれたら4000万
    手当は非課税(領収書なしで)

    +54

    -0

  • 827. 匿名 2025/02/26(水) 10:12:07 

    >>825
    防犯カメラないの?

    +6

    -3

  • 828. 匿名 2025/02/26(水) 10:12:46 

    >>824
    原付バイクは125ccになって新車販売されます

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2025/02/26(水) 10:13:39 

    >>770
    自分にご褒美ないとマジで精神的に病む。給料出たら欲しいもの一つ買うようにしてる。そうじゃなきゃモチベーション上がらない。自分のご機嫌取りは大事だと思ってる。

    +65

    -2

  • 830. 匿名 2025/02/26(水) 10:13:47 

    >>594
    この漫画読んだことないのですが何を討伐するんですか?

    +27

    -1

  • 831. 匿名 2025/02/26(水) 10:14:14 

    >>647
    お風呂が灯油なので、ガス代は安いです。
    基本料1800円だから、本当にガスコンロだけ。

    灯油代が値上がりキツイです…

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2025/02/26(水) 10:15:08 

    >>750
    ポイント付くしね

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2025/02/26(水) 10:16:38 

    >>818
    ぶつけられたら怖いから無理
    車は安全が守られてこそ

    それに乗るまで金銭的に追い詰められたら車売るかな
    単身なら車はもう贅沢品

    +10

    -2

  • 834. 匿名 2025/02/26(水) 10:18:15 

    >>814
    私も外を歩くと女の人たちみんな髪の毛キレイにしてるなぁって驚くけど、アラフィフの私くらいの年齢の人だとあの状態を維持するのに年間いくら使うのかなって思うと、地味でもセルフカットとセルフ白髪染めして後ろで1つ縛りでいいかなって思う。髪の毛よりも他にお金かけたい。ただ価値観は人それぞれだから、ヘアケアとメイクに費用をかけるのも全然良いことだと思うし、たぶんそっちの価値観のほうが世の中的には普通なんだろうなとも思う。

    +32

    -1

  • 835. 匿名 2025/02/26(水) 10:19:37 

    >>790
    発展途上国見てるとそんな気がしない

    +1

    -6

  • 836. 匿名 2025/02/26(水) 10:20:05 

    ギリッギリだけどさ、ギリギリになればなるほど余計働く気失せちゃう.夫婦2人でもしんどいので子供はいなくて良かったのかもってこういう時思うというか言い聞かせてる.悲しいけど苦労はさせたくない

    +5

    -5

  • 837. 匿名 2025/02/26(水) 10:20:45 

    >>818
    田舎在住なので、昼間の比較的車などの通行の少ない時間帯に家から最寄りのスーパーや郵便局や病院行くだけならアリかもね。原付と迷うところだけど。

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2025/02/26(水) 10:23:59 

    >>1
    子供の学費やらなんやらが一番お金かかってる
    食費、光熱費、衣服、化粧品などを抑えてるけど値上げで厳しい
    自分の服はここ1年買ってない

    +21

    -0

  • 839. 匿名 2025/02/26(水) 10:26:06 

    >>818
    これいいと思ったけど誰か乗せられないのは困るかな

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2025/02/26(水) 10:26:09 

    >>815
    米不足の直接的な原因は転売ヤーではなくJAだよ

    +14

    -0

  • 841. 匿名 2025/02/26(水) 10:26:39 

    >>804
    物を買うのは通販でどうなでもなるし
    車通勤に比べ通勤コストはゼロだものね

    家賃安くしたいなら街の中心街から数駅離れても駅徒歩圏内に住めば車なくても慣れるどうにでもなる

    車ない人は中心部に近いけどバス利用しないと駅に出られないってとこに住むとマジで不便
    どこ行くにも時間読めないバスに乗るからストレス感じる

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2025/02/26(水) 10:27:50 

    >>814
    私もコロナからセルフカットしてる
    慣れてきて上手くなってる

    +18

    -0

  • 843. 匿名 2025/02/26(水) 10:28:02 

    >>835
    北朝鮮を見てごらん…

    +0

    -3

  • 844. 匿名 2025/02/26(水) 10:29:48 

    >>17
    急に倍っておかしいと思う

    +59

    -0

  • 845. 匿名 2025/02/26(水) 10:30:11 

    なにか仕事ありませんか?
    55歳、独身、高卒、ずっとバイト
    この先どうやって生きていけばよいのか
    悩み中です。

    +27

    -3

  • 846. 匿名 2025/02/26(水) 10:30:31 

    >>7
    辞めてどうするの?生活保護にでもなろうって言うの?

    +10

    -4

  • 847. 匿名 2025/02/26(水) 10:30:47 

    >>594
    健気で可愛いハチワレちゃん❤️

    +53

    -3

  • 848. 匿名 2025/02/26(水) 10:33:01 

    健康で暇でカツカツな人達の働かない言い訳、いつ見てもびっくりするよね。
    フルタイムの要職ならともかく、たかだか数時間のパートで服にメイクにお惣菜でプラマイゼロとかマイナスとか、どんだけ時間とお金の使い方間違ってるのと思う。

    要介護の家族や乳幼児持ちとか、難病や怪我とかは別としてね。

    +27

    -25

  • 849. 匿名 2025/02/26(水) 10:33:40 

    >>835
    発展途上国って人身売買や臓器売買がそこらじゅうにあるのを知らないの?

    +6

    -4

  • 850. 匿名 2025/02/26(水) 10:34:19 

    >>808
    数年前に知恵袋か何かで、貯金ばかりあっても使わなかったら意味なくないですか?みたいな質問があって、回答に、貯蓄はあるだけで心の安定をもたらしてくれます、って答えていた人がいて、これだーwって若い私は目からウロコだったよ

    +29

    -0

  • 851. 匿名 2025/02/26(水) 10:34:59 

    >>819

    米1kgで800円(1キロ6.7合、1合2.2杯)
    お茶碗ふつう盛りで約15杯分。1杯あたり約54円

    8枚切りで98円
    1枚あたり約13円

    8枚切りを4枚食べてもパンのほうが安いね。

    +17

    -7

  • 852. 匿名 2025/02/26(水) 10:35:07 

    >>828
    サイズ変わるって言われたけど、、
    125だと女性は結構大変そうだよ

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2025/02/26(水) 10:35:45 

    >>623
    最後のやつ本当にひどいよね
    富裕層増えてるらしいけど上級国民が庶民の取り分減らしてその分自分と自分の子どもたちの取り分増やしてるんだろうなと思うよ

    +99

    -2

  • 854. 匿名 2025/02/26(水) 10:35:57 

    >>845
    生活保護

    +5

    -5

  • 855. 匿名 2025/02/26(水) 10:35:58 

    >>851
    スーパーの食パンやすいもんね

    +10

    -0

  • 856. 匿名 2025/02/26(水) 10:36:27 

    >>759
    今の若い子ってかわいそうだよね。大学まで出てるのに営業やるなんてさ。

    +2

    -25

  • 857. 匿名 2025/02/26(水) 10:38:11 

    >>848
    は?何その決めつけ。世の中そんな単純じゃないでしょ。

    確かに働けばお金が増えるけど、働くためには服もいるし、メイクもいるし、疲れたら惣菜買うこともある。

    全部削って何?ボロボロの服でスッピンで倒れるまで働けって?

    それにたかだか数時間のパートって言うけど、どんな仕事でも働くのは大変なの。

    時間とお金の使い方が下手とか勝手に断定してるけど、他人の事情も知らずにマウント取ってるだけじゃん。

    自分がうまくやれてると思ってるなら黙って自分の人生頑張れば?

    いちいち他人をバカにする暇あるなら、その時間で何か生産的なことしたら?

    +48

    -24

  • 858. 匿名 2025/02/26(水) 10:38:26 

    >>818
    住宅街の道路くらいならこれで良くても幹線道路走れなさそう

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2025/02/26(水) 10:39:18 

    >>851
    98円のパンは不味い

    +32

    -3

  • 860. 匿名 2025/02/26(水) 10:39:38 

    >>856
    昔の高卒、中卒レベルが今は大学行ってるから

    +8

    -3

  • 861. 匿名 2025/02/26(水) 10:41:12 

    >>848
    貧困な人の思考ってこうなってるのかと目から鱗
    いくらでもやりようあるだろうと

    +7

    -3

  • 862. 匿名 2025/02/26(水) 10:41:51 

    LAWSONとファミマと7落ちた…

    +10

    -0

  • 863. 匿名 2025/02/26(水) 10:42:25 

    >>852
    大きさは従来の原付とほぼ同じです

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2025/02/26(水) 10:42:59 

    4人暮らし。オール電化で月電気代38000円。
    エアコンはつけず石油ストーブ✕2で、灯油代も月1万円ちょいはかかっている。
    あれ、ここ読んでると高すぎる??

    +8

    -0

  • 865. 匿名 2025/02/26(水) 10:43:56 

    >>851
    819だけどありがとう。
    10kgで8000円はまだ見てなかったけど
    そういう地域はパンとどっこいだね。

    +7

    -1

  • 866. 匿名 2025/02/26(水) 10:43:57 

    >>856
    本当だよね。昔は営業なんてドサはガッツあるオバチャンや途中入社のガッツあるオジちゃんに表彰とかトップ賞とか金一封とかの、ケチ臭い、でも本人達の自己顕示欲は満たされる、そんな人参ぶら下げてやらせてさ、営業なんてドサは何年もやり続けられる職じゃないんだから、3、4年か?4、持って5年か?
    限界きて辞める→すぐ次のガッツあるオバチャンオジちゃんが入ってくる。
    その繰り返しのドサなんだけどね。

    +1

    -14

  • 867. 匿名 2025/02/26(水) 10:44:10 

    >>827
    治安いいところだからない(๑'ᴗ'๑)

    +2

    -6

  • 868. 匿名 2025/02/26(水) 10:44:14 

    >>817 リケンのワカメスープのゴマがめちゃくちゃ減ってた⤵️悲しくなったよ。仕方がないけどさ…

    +23

    -1

  • 869. 匿名 2025/02/26(水) 10:44:27 

    >>864
    オール電化でその金額は安い方。

    +11

    -2

  • 870. 匿名 2025/02/26(水) 10:45:19 

    >>183
    月30キロ??アスリートレベルじゃない?

    +10

    -0

  • 871. 匿名 2025/02/26(水) 10:47:11 

    >>841
    今は通販もネットスーパーもあるから買い物には困らない
    それに公共交通機関というサービスがあるなら利用した方が得だし、子どもも大きくなったら電車で自分でいろんな所に出かけられる

    同じ税金払うなら、歩道が整備されてて公共交通機関を利用できる所に住まないと損だよ

    日本という国は、車無いと困るなら補助しよう、じゃなくて、車が必要という弱味につけこんで、いろんな税金を支払わせたり自動車会社に儲けさせる性格だから、弱味を持つと駄目

    +9

    -2

  • 872. 匿名 2025/02/26(水) 10:47:12 

    セブンカードからキャッシングリボの案内が届いた

    誘惑に負けそう
    いよいよお金が底を尽きそうな人

    +2

    -21

  • 873. 匿名 2025/02/26(水) 10:47:16 

    >>834
    外見を維持するためにかかるコストがどんどんインフレしてるのに女性たちは周りの目を気にしてみんな美容院で費用をかけることがやめないから結果みんなやめられない。やめたら脱落者になる恐怖?みたいな。もう脱落者になっても構わないと言う諦めと覚悟が必要。

    +24

    -1

  • 874. 匿名 2025/02/26(水) 10:47:34 

    >>869
    良かった。電気代はこれ以上削れないし、ちょっと焦りました。

    +1

    -2

  • 875. 匿名 2025/02/26(水) 10:48:58 

    >>7
    生保とか障害年金かな?

    +3

    -2

  • 876. 匿名 2025/02/26(水) 10:50:55 

    三連休に新幹線の駅前を通ったらスーツケース転がす人達でごった返してたよ。みんなもりもりにお土産買ってるしお金あるんだなーって眺めてた
    ホテル高いのに旅行なんて贅沢だよね

    +15

    -0

  • 877. 匿名 2025/02/26(水) 10:53:56 

    >>11
    わろた

    +27

    -0

  • 878. 匿名 2025/02/26(水) 10:54:24 

    移民なしで低価格を維持できたのって、専業主婦のパート、氷河期世代のバイトリーダー、大学生のバイトがあったからだよね
    結婚しないから便利な主婦パートも減り、氷河期世代も歳をとった

    平成は経済成長してないのに、他の先進国と同じように便利なジェネリック先進国できたのは、上記の移民レベルの低賃金労働者がいたから

    結婚しない底辺がフリーターや派遣で移民代わりになるのか、本格的に移民を入れるのか、どちらになるだろうね

    +25

    -2

  • 879. 匿名 2025/02/26(水) 10:55:05 

    >>7
    生活保護にするって事?
    パートでも貯金切り崩して生活しないとやっていけないんだったらどっちみち働かなきゃ無理じゃない?

    +29

    -4

  • 880. 匿名 2025/02/26(水) 10:56:14 

    >>876
    会社の福利厚生で旅行できたり、株主優待とか、全部自腹じゃないからじゃない?
    金持ちはケチりながら上手に旅行してるよ
    無駄に散財してるわけではない

    +7

    -1

  • 881. 匿名 2025/02/26(水) 10:56:35 

    >>202
    お米30キロで1万以上?って安くない?値上がる前はいくらだったんだろう

    +0

    -9

  • 882. 匿名 2025/02/26(水) 10:56:59 

    >>862
    外人が受かる

    +7

    -0

  • 883. 匿名 2025/02/26(水) 10:57:05 

    >>866
    昔は大学まで出てる人がやる職業じゃないよね。昔は高卒とかガッツあるオバチャンとかガッツある途中入社のオジちゃんとかがやる職業だったからね。 大卒のピカピカの人材は本社勤務の事務職とか営業職のドサを管理する側の人材として雇われていたのにね。 今は昔の高卒レベルの仕事が大卒の子たちに回ってるんだね。

    +2

    -13

  • 884. 匿名 2025/02/26(水) 10:57:27 

    >>849
    なんか意味履き違えてるね
    前提として日本の貧乏人の話をしてるんだよ?

    発展途上国の人間が日本の貧乏程度の生活しててもあっちでは良い暮らしになるしそういう人達は暮らしで病んだりしないから
    「発展途上国見てるとそんな気がしない」と言ってる

    +3

    -1

  • 885. 匿名 2025/02/26(水) 10:57:38 

    >>552
    売りに行くなら、可能なら何軒かまわると良いよ。
    貴金属じゃ飯は食えないけど、お金にはなる…。

    +17

    -0

  • 886. 匿名 2025/02/26(水) 10:57:43 

    >>17

    米を食べなければ痩せられる

    +1

    -7

  • 887. 匿名 2025/02/26(水) 10:58:41 

    転売屋の保存が悪い米って外食産業にいくんじゃん?
    今年は外でお米食べたくないなー

    なんか駄目な転売屋が保存が悪くて虫がわいて殺虫剤まくとか噂聞いたし

    不買運動起こしてもいいかもね、転売屋から米買うチェーンとか見つけたら

    +9

    -0

  • 888. 匿名 2025/02/26(水) 11:00:51 

    >>883
    昔は大卒の子なんて一握りの人口 だったからね。 よっぽどの頭のいい人間か 成績が優秀な天才か 家が金持ちのお坊ちゃん やお嬢ちゃんか、位だったからね。そりゃ全員が大卒になっちゃったら仕事がなくなりますわ。高卒の分の仕事が大切の人たちに回りますわ。昔と比べると 意味のない大卒ですね。

    +26

    -2

  • 889. 匿名 2025/02/26(水) 11:03:02 

    >>94
    今携帯そんな高くないよ
    大手のやつは相変わらず高いけど、格安携帯は本当に安いやつたくさんある

    外で暇つぶしに携帯見るとかしないなら通信料も安く抑えられるし1回契約見直したら?

    +32

    -0

  • 890. 匿名 2025/02/26(水) 11:04:53 

    >>882
    外国人の中でもコンビニバイトしてる人って相当日本語力が高い人だよ…

    コンビニバイトって難しい

    +14

    -1

  • 891. 匿名 2025/02/26(水) 11:05:26 

    もう300円もない。レンチンご飯も卵もなくなった。給料日まであと2日が長い

    +25

    -0

  • 892. 匿名 2025/02/26(水) 11:05:57 

    >>851
    よこ。米1キロで最安1000円くらいする…。
    おととい5キロ特売4300円で、1家庭1袋までの個数制限がかかってた。
    お米がこんな高級品になるとは(T_T)

    +28

    -0

  • 893. 匿名 2025/02/26(水) 11:06:31 

    >>882
    たしかに外人しか見ない
    有能だよね
    特定技能の子とかなのかな
    接客もいいし
    そこのコンビニで唯一荷物出す時に、割れ物シール貼りますか?って聞いてくれるのもその外人さんだわ
    多分インドとかバングラ系かなあー

    +10

    -0

  • 894. 匿名 2025/02/26(水) 11:06:59 

    >>66
    親にも親の人生があるとか近年になってやたら取り沙汰されるようになったけど、親も子も基本家族の為に人生を終わるだけのものなんだよなぁ
    次の時代に命を繋ぐ為にそれぞれが頑張っているだけで別に親を食い物にしているわけじゃないと思うよ

    +31

    -1

  • 895. 匿名 2025/02/26(水) 11:07:13 

    >>343
    国の備蓄米をよその国に送る権力持ってる人たちがキックバックもらってやってそう

    +52

    -0

  • 896. 匿名 2025/02/26(水) 11:08:39 

    >>526
    香港やアメリカではそんなコメの需要ないけど、日本国内のコメの在庫枯らして超高値で売るためにわざとやってるんだろうね

    +25

    -1

  • 897. 匿名 2025/02/26(水) 11:16:39 

    >>2
    バイトで書き込んでるんだろうけどもっと他のバイトすればいいのに

    +23

    -1

  • 898. 匿名 2025/02/26(水) 11:20:59 

    もう限界。貯金も精神も。

    +19

    -0

  • 899. 匿名 2025/02/26(水) 11:21:23 

    >>25
    アマゾン倉庫やタイミーのバイトをしたことあるけどそういう感じの人をたくさんみかけたから大丈夫だよ
    最後の受け皿にもなってるって感じた

    +53

    -0

  • 900. 匿名 2025/02/26(水) 11:21:23 

    >>152
    そういうのって不公平だから法律で禁止した方がいいよね。

    +4

    -14

  • 901. 匿名 2025/02/26(水) 11:22:31 

    >>856
    一般職なんて一人暮らしできる仕事ないですもん。
    給料見たらここしかなかった。

    +9

    -1

  • 902. 匿名 2025/02/26(水) 11:25:14 

    >>765
    最大手なんです、だから商品は売りやすくて同業他社いくなら今の会社でいいと思ってはいるんですけど、営業って仕事を会社が舐め腐ってるのが給料やその他大勢に透けて見えるので腹立ちます。
    人が辞めて危機的状況になってきたら急に制度改正すると言い出してムカついてますが良くなることに期待するしかなく。
    異動制度もあるので営業から離れてなんとか食い繋ぐしかないけど営業で入った人は営業が一番色々優遇されてるので頭パンクしそうです。。

    +9

    -1

  • 903. 匿名 2025/02/26(水) 11:25:49 

    >>25
    半年以上ニートで生活できてるのがすごい。実家なのかな?

    +31

    -0

  • 904. 匿名 2025/02/26(水) 11:27:01 

    >>623
    何で議員が約一千万円も上がってるのよ
    おかしいでしょ増税増税言っててまずそこ減らすべき
    約一千万円減らせ

    +145

    -0

  • 905. 匿名 2025/02/26(水) 11:27:03 

    >>814
    貧乏っていうか弱者女性認定されるよね。

    +4

    -8

  • 906. 匿名 2025/02/26(水) 11:29:02 

    >>882
    外国人労働者受け入れかなんて初期も初期の頃から、研修して沢山受け入れてたもんね
    売国企業のイメージだわ

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2025/02/26(水) 11:29:19 

    >>873
    落伍したら人権なくなるもんね。

    +0

    -2

  • 908. 匿名 2025/02/26(水) 11:29:32 

    >>7
    人生の運ってそこまでならないと好転しないからね
    良いと思う

    +10

    -1

  • 909. 匿名 2025/02/26(水) 11:30:10 

    >>333
    都市ガスの方、季節によってガス代どのくらいですか?
    うちは神奈川住み家族3人、プロパンガスで今の時期は25000円くらい…安い時期で8000円くらいです。
    都市ガスだとどのくらいなのか参考にしたい。

    +7

    -1

  • 910. 匿名 2025/02/26(水) 11:33:51 

    >>909
    横だけど、大人2人暮らしで都市ガス今月6700円でした

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2025/02/26(水) 11:39:17 

    うちは今夜カレーなんだけど節約で
    じゃが芋入れない。
    微々たる金額だけど、ガス代と時間の節約にもなるという…じゃが芋恐るべし

    +8

    -1

  • 912. 匿名 2025/02/26(水) 11:41:11 

    >>890
    ローソンで通じない外国人レジ係いるよ
    3回言ってやっとわかってもらえたかと思いきや頼んだホットスナック1個足りなかった
    イラッとした

    +18

    -2

  • 913. 匿名 2025/02/26(水) 11:42:27 

    >>514
    166円!?
    羨ましい
    うちの地域は特売日でも175円だわ

    +14

    -0

  • 914. 匿名 2025/02/26(水) 11:43:52 

    >>17
    仕事増やすのも節約するのも応急処置だよ長引けば健康と生活が脅かされる
    限界が近い人も増えてる
    選挙行って政治を変えた方がもう早いよ

    +69

    -0

  • 915. 匿名 2025/02/26(水) 11:44:21 

    >>913
    高いね
    東京外周区169円

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2025/02/26(水) 11:44:38 

    >>336
    繁華街で呼び込みとかやらされるよ

    風俗も供給過多らしい😓

    +7

    -0

  • 917. 匿名 2025/02/26(水) 11:44:41 

    >>779
    だよね
    毎回これ書く人いるけどさ
    そんな仕事の服なんて毎月買うものでもないし
    毎日違う服着ないと気が済まない人なのかなって不思議

    私正社員で働いてるけど
    職場に着ていく洋服代なんてワンシーズンに2~3着買ってローテーションだわ
    誰もパートの人の服が毎回同じかどうかなんて見てないってって思う

    +58

    -14

  • 918. 匿名 2025/02/26(水) 11:47:05 

    >>902
    文系総合職は普通に営業やるとこもあるよね
    商社とか
    アサヒビールとかは営業やらされるって聞いたけど

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2025/02/26(水) 11:48:00 

    >>420
    どういうことだ?

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2025/02/26(水) 11:48:00 

    >>7
    どういう意味?生活保護になろうとでも言うわけ?でも貯金持ってたら生活保護の許可はおりないよ?今ある 貯金を全部使い切っちゃってから市役所に行って相談して手続きしてくださいね。もしくは 今ある 貯金をタンス貯金にして口座に残ってる金額は5万円にしてから市役所に行って相談して手続きしてくださいね。 いずれにせよ 今貯金を持っていらっしゃるんでしたら 生活保護はできませんよ。 全部使い切っちゃってくださいね

    +7

    -7

  • 921. 匿名 2025/02/26(水) 11:48:07 

    >>856
    営業って会社のエースだと思ってた

    +27

    -0

  • 922. 匿名 2025/02/26(水) 11:48:34 

    >>54
    だね。ペットボトル入れ替えて飲んでる

    +4

    -2

  • 923. 匿名 2025/02/26(水) 11:51:50 

    >>904
    マジで議員こそ国民の敵

    +64

    -2

  • 924. 匿名 2025/02/26(水) 11:51:53 

    >>362
    もち麦の間違い?
    我が家は子供がもち麦好きだから8割方混ぜて炊くけど、節約になってるのかなー
    一応最近買ったもち麦、アマゾンで1キロ千円くらいだから特に安くもないかも。
    でも腸内環境には良さそうだよ。特別ダイエットしてないけど、おやつ食べる割には体重増えないし。

    +22

    -1

  • 925. 匿名 2025/02/26(水) 11:53:04 

    生きるってめんどくせえええ

    +18

    -0

  • 926. 匿名 2025/02/26(水) 11:53:33 

    >>911
    チンしたら早いわよ

    +10

    -0

  • 927. 匿名 2025/02/26(水) 11:54:30 

    >>924
    自己レスです。
    もち麦、2キロで千円でした。もっと安いのもありますよ。

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2025/02/26(水) 11:56:25 

    >>54
    ご飯食べ終わったらご飯茶碗にお茶入れてる
    100均の茶漉しで入れちゃう

    +7

    -1

  • 929. 匿名 2025/02/26(水) 11:57:20 

    >>921
    そりゃドサに頑張ってもらわなきゃならないから褒め殺すし、褒めそやしますよ。自分らはクーラーの効いた涼しい事務所で座って管理職やってたいからさ。昔の特攻隊みたいなもんよ。 特攻隊の人たちは 玉砕するわけだけど 国のためにね。 みんな君こそがヒーローだと言って褒め殺して行かしたでしょ?いつの時代もそういう仕組み なんですって!

    +5

    -6

  • 930. 匿名 2025/02/26(水) 11:57:27 

    >>373
    本当にそう思うよ。
    母69歳だけど一気に認知出てきてて、元々鬱だし生活ボロボロだよ。ちな年金月5万とか。
    身体だけは昔から丈夫だから、マジで何歳まで生きるんだろうって恐ろしいし考えたくない・・・
    数年前に父が風呂場で急死したんだけど、いま思えば入院とか看病とか介護がなくて良かった。(ちゃんとお別れできなかったのと親孝行足りなかったのは後悔してる)

    +78

    -0

  • 931. 匿名 2025/02/26(水) 11:58:49 

    >>909
    広島市内住みで、家族3人です。
    息子は22歳。
    都市ガスで、高くて12000円ぐらい。

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2025/02/26(水) 11:59:36 

    >>907
    人権なくなるという思い込みを捨てるしかないんだよね。風呂にも入ってなさそうな感じは良くないけど、地味だけど話してみたら楽しい人とか賢い人とか気遣いできる人だったら全然オッケーだし、見た目に気を使っていても中身の方をどうにかしたほうがいいと思える人もいるし。その手の人は見えるものにしか価値が無いと思っているみたいなんだよね。見た目と同様に中身も大事。

    +9

    -0

  • 933. 匿名 2025/02/26(水) 12:00:34 

    >>931
    追記…今は8000〜9000円ぐらいです!

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2025/02/26(水) 12:01:26 

    もうねなんかねおかしいよ日本
    外国ばかりに支援支援また支援
    国民の格差が本当にすごく酷い
    この状況で子供産んでくれ?無理無理
    それでもって独身税?車で走ったら税?
    まじ意味不明

    +64

    -0

  • 935. 匿名 2025/02/26(水) 12:01:37 

    >>880
    福利厚生のしっかりした会社や株主優待かぁ
    なんか夢のような生活だわ
    縁がなさすぎる

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2025/02/26(水) 12:01:51 

    >>161
    8年ぶりに出産して、オムツの値段にビックリしてる。
    1パック2,000円超えてるメーカーもある。
    前は1,000円前後だった気がする💦

    +66

    -1

  • 937. 匿名 2025/02/26(水) 12:02:08 

    昨日、給料日だったけど
    1月は肺炎で3週間くらい休職してたから
    保険料とか引かれて給料が5000円ちょっとだけだった。3月25日までどう過ごそうかな…
    手取り10万円いかないから厳しいし、すぐ病院のお世話になる。昨年夏に離婚してからずっとこんな感じ。

    +30

    -0

  • 938. 匿名 2025/02/26(水) 12:03:04 

    >>934
    働いたら罰金 高額な医療も受けられない
    おかしいよね

    +8

    -0

  • 939. 匿名 2025/02/26(水) 12:03:29 

    >>7
    生活保護って、降りる前事前に親親戚に役所から
    連絡行くけど大丈夫?

    +10

    -5

  • 940. 匿名 2025/02/26(水) 12:03:44 

    体調が安定しないからパートしてなんの贅沢もしないで固定費も最低限まで下げてやってきたけどもう生活出来ないレベルになった。毎日不安しかない

    +15

    -0

  • 941. 匿名 2025/02/26(水) 12:03:46 

    お米買わなきゃだけど買いたくない
    5キロ5千円近くなってるんだけど他もそうなの?
    日本人なのに主食も当たり前に買えなくてツライ

    +27

    -0

  • 942. 匿名 2025/02/26(水) 12:04:01 

    宇宙を思ったら自分なんてちっぽけで
    私の人生なんて瞬殺ぐらいのことだろうけれど
    だから考えすぎないで
    生きていくしかないのだろうけれど
    できればもう…って感じ

    +10

    -0

  • 943. 匿名 2025/02/26(水) 12:07:24 

    >>318
    やろうと思えばかけもちで10連勤以上、一日15時間労働できます…

    +8

    -27

  • 944. 匿名 2025/02/26(水) 12:08:38 

    >>280
    親から無利子で70万借りてるわけじゃないからね。年率どのくらいか忘れたけどまとめてさっさと返さないと膨らむ一方になる。私も旦那さんに正直に話したほうがいいと思う。隠されている側はきつい。

    +22

    -0

  • 945. 匿名 2025/02/26(水) 12:09:27 

    >>336
    梅毒流行ってるから…

    +12

    -0

  • 946. 匿名 2025/02/26(水) 12:11:31 

    >>902
    制度がどの程度良くなるのかしばらく様子みてから異動するなりした方が良いね、、
    営業職ってめっちゃ大変そうだなと思ってるけど、その見返りあまりないんだね
    ハウスメーカーの展示場で働いてたときに女性の営業さんは数年したら辞めていく感じで、新卒の女性にもちゃんと教えてないのかいつも困ってたよ
    どうやって接客したら良いのか解らないって初歩的な悩みで、、
    そこは男社会だったしそういうの見てたから、営業職で長く務められてるだけで逞しいなと思ってる
    悩みも多いと思うけど応援してます

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2025/02/26(水) 12:13:05 

    >>1
    そんなの親に借りる一択やん!

    +3

    -6

  • 948. 匿名 2025/02/26(水) 12:13:55 

    >>25
    彼氏作って結婚すると良い
    主婦として見られるようになるとプレッシャーが無くなって
    自分が何者かなんてどうでも良くなる

    +11

    -17

  • 949. 匿名 2025/02/26(水) 12:13:55 

    >>21
    給料日で支払いで消えてまた生き地獄だよ。
    貯金なんて本当に出来ない。
    むしろマイナス。

    +73

    -0

  • 950. 匿名 2025/02/26(水) 12:14:03 

    >>941
    スーパーは3000円台、米屋は5000円くらいかな

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2025/02/26(水) 12:15:26 

    >>937
    ご飯ちゃんと食べられてる?

    +20

    -1

  • 952. 匿名 2025/02/26(水) 12:16:57 

    >>137

    私、群馬と栃木の県境に住んでるけど(強風地帯)、何するにも車=ガソリンは不可避
    節約で自転車移動してた時期もあったけど風に煽られて転倒しそうになった、しかも冬は風で凍えるように寒いし夏は死ねるくらい暑いから、自転車移動は自殺行為。

    光熱費、燃料費に食費と今この値段まできちゃうと、これからガクッと下がることってないと思いますよね。この辺で推移されてもキツイのに、さらに上がっていったら酷暑と言われる夏はどうなるんだろ。エアコン我慢したら死ぬ人続出だろうに。

    +30

    -1

  • 953. 匿名 2025/02/26(水) 12:17:40 

    いろいろと自身のこと
    これからのこと考える47歳独身だけれど
    まあどんな配偶者かわからないけれど
    今の世の中だったら独身で良かったのかもと
    自分をなぐさめて励ましているよw
    この状況で子どもいたりしていたら
    参っちゃっているかもしれない
    ひとりで寂しいけれどさ

    +42

    -4

  • 954. 匿名 2025/02/26(水) 12:18:50 

    >>552
    あそこのお店は買い叩かれるよ・・・
    色々口コミ調べてみたほうがいいよ。私は田中貴金属の相場と同額で買い取ってくれるお店見つけて、そこに出したよ。

    +18

    -0

  • 955. 匿名 2025/02/26(水) 12:19:04 

    >>921
    ヨコ営業が仕事取ってこないと会社傾くのにね
    新卒レベルの給料出さない会社がおかしいわ

    +9

    -0

  • 956. 匿名 2025/02/26(水) 12:19:14 

    >>679
    ホント
    プラマイほぼゼロだとしても、ゼロでとどまれるのが良かったよ。当然使ったら減るけどマイナスにならないのはメリットだと思うけどね。

    +26

    -0

  • 957. 匿名 2025/02/26(水) 12:20:31 

    >>818
    台風や雪道なんかは大丈夫?猛暑でもエアコンは効く?
    風で簡単に煽られそうだよ。

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2025/02/26(水) 12:21:20 

    >>901
    大学出て一般職 なんだったら昔の高卒と変わんないね

    +7

    -1

  • 959. 匿名 2025/02/26(水) 12:21:42 

    >>866
    新卒しかとらない会社もあるよ
    おじさん、おばさんが入ってこれない、、めっちゃ福利厚生良さそうだった
    駅近のワンルーム低価格で借りてた、羨ましすぎる

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2025/02/26(水) 12:22:17 

    >>7
    そう
    やめて正社員になるしかない

    +19

    -2

  • 961. 匿名 2025/02/26(水) 12:22:45 

    >>327
    その訳により
    意見が変わるし

    +21

    -0

  • 962. 匿名 2025/02/26(水) 12:22:56 

    >>7
    自分もガソリン代払って税金と厚生年金払ったらほぼ残らない

    +16

    -0

  • 963. 匿名 2025/02/26(水) 12:22:58 

    >>939
    今連絡 行きませんよ

    +1

    -11

  • 964. 匿名 2025/02/26(水) 12:23:36 

    >>953
    独身なのを正解にしたいよねw気持ちは解る
    けど自分の為だけに生きるってなんか悲しさもある

    +9

    -3

  • 965. 匿名 2025/02/26(水) 12:24:12 

    >>7
    分かる。何で真面目な労働者が死ぬほど働いてても節約しないといけないのに裏金貰ってる脱税議員は毎日美味しいもの食ってんだろとか思うと何もかも嫌になって無気力になる。

    +130

    -2

  • 966. 匿名 2025/02/26(水) 12:24:28 

    >>113
    年末までは仕事多かったけど、年変わってからほんと減った。あっても速攻埋まる。
    明日明後日働こうができたけど、年変わってからは無理になってる。自分も正直キツイ。
    短期バイト行こうとしても、一ヶ月以内は、世帯年収500万以上とか60歳以上とかあってどうしたらいいの?状態。

    +15

    -0

  • 967. 匿名 2025/02/26(水) 12:24:46 

    廃棄処分になる食材とかをどうにか困窮している人たちにうまく回せないものかね

    +10

    -0

  • 968. 匿名 2025/02/26(水) 12:25:21 

    光熱費が去年より上がっててすごいね
    使ってるの同じなのに、倍近く違う
    何?補助金無くなったから?

    実家の市は年寄りに1人3万、子ども1人に2万の、物価高給付金があったよ
    うちの市はなかったよ

    +20

    -0

  • 969. 匿名 2025/02/26(水) 12:25:37 

    >>312

    うちも夫婦2人とも非正規だけど、1人の時より生活費とか浮くしいいよ。米とかも3500円なら割り勘で1700円位で済むし。分相応な生活してるからこの物価高でも毎月黒字です。

    +51

    -2

  • 970. 匿名 2025/02/26(水) 12:26:26 

    >>499
    うち家族手当は子供分しかつかないよ
    そういう会社増えていると思う

    +10

    -0

  • 971. 匿名 2025/02/26(水) 12:26:40 

    >>902
    頑張れ!!
    会社はムカつくけど
    大手で残れるのは才能あるんだよ

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2025/02/26(水) 12:26:49 

    いつも底が見え隠れ。
    保有の仮想通貨が暴騰することを
    願うばかり。

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2025/02/26(水) 12:27:40 

    >>863
    そうなんだ、、どこの車屋さんでも同じ事言われたからそう思ってた
    価格は上がるよね?

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2025/02/26(水) 12:27:53 

    >>856
    営業経験者(医療機器系)だけど、初任給で年収430万+インセンティブ、福利厚生手厚い、年間休日126日以上、社用車月1万でプライベートでも使える等々、待遇すごく良かったよ。
    医療系の営業職はこういうのが多い。友人が電子機器系の企業の営業だったけど、似た様な感じ。
    医療メーカー系営業だと、家賃補助6割〜8割負担してもらえるのも大きかった。都内でも普通に家賃で困ることなかったし。
    職種にもよると思うけど、営業職がすごく合ってるって人もいると思う。私はそうだった。

    +11

    -2

  • 975. 匿名 2025/02/26(水) 12:28:31 

    >>82
    すごい!
    どんなお仕事してましたか?
    またその求人はどうやって見つけてましたか?

    +9

    -0

  • 976. 匿名 2025/02/26(水) 12:28:38 

    >>193
    いろんな事情があるよね
    極端な話しお金持ちでも急な経営難で無一文とかあるのに
    視野狭すぎるよ
    例えばフジの社員だったリストラされるかもよ
    例えば病気で仕事出来なくなるかもよ?

    +21

    -0

  • 977. 匿名 2025/02/26(水) 12:28:50 

    消費税25%は流石に実現されないよね?

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2025/02/26(水) 12:28:52 

    >>955
    中小の会社は営業は兵隊みたいに扱われてるとこもある
    残業代でないとか

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2025/02/26(水) 12:32:02 

    >>876
    むしろそうやって経済回してもらわないとね、妬みは貧乏を加速する

    +18

    -0

  • 980. 匿名 2025/02/26(水) 12:33:56 

    >>811
    なんかこういう嫌味言う人には実家ないんだ頑張ってねって思っちゃう

    +6

    -11

  • 981. 匿名 2025/02/26(水) 12:34:03 

    >>974
    それ大手で儲かってるとこだから、ってのが大きい気がする

    +3

    -1

  • 982. 匿名 2025/02/26(水) 12:35:46 

    >>1
    掛け持ちする昼も夜も働く
    夜は日払いとかにしてもらいながら生き延びる
    そーやってしのいだ時期があったよ!頑張って👍

    +1

    -1

  • 983. 匿名 2025/02/26(水) 12:37:33 

    >>54
    水道水か、56パック200円の麦茶を750mlの水筒に入れてる
    冬は寒いので、麦茶は冷蔵庫に入れずに常温に置いて作る

    +6

    -2

  • 984. 匿名 2025/02/26(水) 12:38:43 

    >>923
    それなのに専業とかワーママとか子持ちとか子なしとか内部分裂させようとしてくる
    それに乗っかったら政府の思う壺だと思ってる

    +46

    -1

  • 985. 匿名 2025/02/26(水) 12:39:26 

    >>134
    旦那が無職?

    +8

    -1

  • 986. 匿名 2025/02/26(水) 12:39:34 

    >>1
    一日一食 もやしのみ

    +1

    -3

  • 987. 匿名 2025/02/26(水) 12:39:51 

    マチアプ

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2025/02/26(水) 12:40:20 

    >>917
    毛玉だらけになってワンシーズンもたないこと多い😂

    +3

    -11

  • 989. 匿名 2025/02/26(水) 12:41:14 

    >>587

    うちは発達障害同士で結婚したけど旦那が症状が重めで鬱病になっちゃったから私が頑張って働いてるよ。
    私の職場も発達に理解があってとても働きやすいとこだし、普段の仕事ぶりも評価されてるからなんとか旦那を支えることができてる。
    よく男性側が働けなくなったら簡単に離婚するとか言う人いるけどそれは違うんじゃないかなと思う。
    あくまで障害者目線での考えだけど、人は誰しも想定外のことが起こったり後天的な障害を持つ可能性があるし、そんな時は今起こってることを落ち着いて受け止め、手を差し伸べられたらお互い嬉しいし安心できるよなって。子供がいたら子供を第一に考えないといけないからそうも言ってられないかもしれないけどね。

    +51

    -3

  • 990. 匿名 2025/02/26(水) 12:41:22 

    >>830
    色々な種類・レベルの討伐対象がいますが、1番有名な敵キャラだけ貼りますね。
    ちいかわ達と同じぐらいのサイズから、怪獣並みに大きいものもいます。
    レベルによって討伐成功後の報酬金額が変わります。
    討伐に使う武器も自腹購入です。ちいかわとハチワレはトゲ付きのさすまたを使います。
    草むしりも検定があり、5級や3級などレベルがあります。
    いよいよお金が底を尽きそうな人

    +34

    -6

  • 991. 匿名 2025/02/26(水) 12:43:07 

    >>37
    それなら実家に戻ったほうがまだ負担かからない
    5、6万は馬鹿にならん

    +13

    -1

  • 992. 匿名 2025/02/26(水) 12:43:11 

    私も、母親に遺産2000万円取られちゃいました。
    気が付いたのが5年後だったのと、使い切っていたので返還してもらえず…。

    私が出張してるときに、部屋に忍び込んで実印くすねていました。

    +12

    -4

  • 993. 匿名 2025/02/26(水) 12:44:14 

    >>966
    条件の世帯年収500万以上って何か理由あるのかな

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2025/02/26(水) 12:45:24 

    >>1
    訳なんかないよ
    働いてないだけじゃん
    屁理屈言ってないで収支がプラスになるように働け

    +4

    -6

  • 995. 匿名 2025/02/26(水) 12:45:54 

    >>963
    え‥なら欲しい

    +1

    -3

  • 996. 匿名 2025/02/26(水) 12:46:19 

    >>988
    毛玉クリーナー良いよ!それを買うおかねは必要だけど

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2025/02/26(水) 12:47:31 

    今は病気やら、家族仲不和で節約する気失せてしまって数千円毎日課金ゲームしたけど、それも飽きてしまった。

    +2

    -3

  • 998. 匿名 2025/02/26(水) 12:47:59 

    >>136
    あなたに同感だわ。ほんとその通りだよ。

    +5

    -11

  • 999. 匿名 2025/02/26(水) 12:48:40 

    >>946
    ありがとうございます…!
    ですね、今制度がかなり変わっていきそうで転活少ししてたんですけど様子見してます。
    私の営業は不動産なんかと比べたら全然緩いしほとんど固定給、飛び込みもなく最近はコンプラも厳しくなってるので職場環境は良くなったんですがどうしても売り続けるというのが職種的に難しく営業の年齢層も30歳以下がほとんど。
    見過ごされてきた立場というのを実感してずっと会社にイライラします。
    ただ私の能力・経歴で転職するとどうしても未経験だとさらに給料が下がるし福利厚生も落ちる。上がっても今より格段に激務。
    八方塞がりです。能力が高ければいい話ですが、雇ったなら続けられる制度を確立して責任持って欲しいという気持ちです。

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2025/02/26(水) 12:48:57 

    生理の時だけ暴食になるからその分のコストかかるからナプキンも変えるの躊躇うわ。なるべく満タンになるまで変えない

    +1

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード