ガールズちゃんねる

いま自律神経やられてる人

320コメント2025/03/27(木) 08:57

  • 1. 匿名 2025/02/25(火) 18:48:57 

    励まし合いましょう!

    私は気圧の影響で頭痛がひどいです

    自律神経の乱れで辛い人が早く楽になりますように!

    +418

    -8

  • 2. 匿名 2025/02/25(火) 18:49:23 

    ベッドから起き上がれない

    +222

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/25(火) 18:49:27 

    寒暖差ありすぎて風邪ひくわ

    +255

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/25(火) 18:49:30 

    朝起きれない

    +197

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/25(火) 18:49:39 

    陽の光を浴びたい

    +79

    -3

  • 6. 匿名 2025/02/25(火) 18:49:55 

    毎朝吐いてる。タバコ吸わないのに痰もやばいし

    +105

    -8

  • 7. 匿名 2025/02/25(火) 18:50:30 

    頭痛、めまい、寝汗、足汗、悲しい
    寒暖差や季節の変わり目がつらい

    +270

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/25(火) 18:51:15 

    わかります。夕方辺りが一番酷くて、仕事が全然手につかなくて精神科に行った方が良いのかな?と思いつつ時間が経過してます。
    頭痛、息苦しさ、関節の痛みのようなものまで。

    +227

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/25(火) 18:51:15 

    もう10年くらい自律神経やられてる

    +192

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/25(火) 18:51:22 

    うつ病です

    +162

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/25(火) 18:51:39 

    肩こりがヤバい
    何しても治らない
    誰か肩こりがよくなる方法教えて

    +193

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/25(火) 18:52:18 

    すごい手が震えるのと動悸も自律神経なのかな
    そして疲れて疲れて眠くて死にそう…

    +202

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/25(火) 18:52:22 

    寝れない

    何度も起きる

    年中便秘

    +122

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/25(火) 18:52:24 

    レオピンファイブNEO

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/25(火) 18:52:29 

    とにかく目眩が酷い

    +76

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/25(火) 18:52:30 

    自律神経の乱れってどうやって治すの?

    +108

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/25(火) 18:52:38 

    悪夢ばかりみて全然眠れなくなってきた…腰も痛いし…なんかいいことないかな〜

    +92

    -4

  • 18. 匿名 2025/02/25(火) 18:53:08 

    前なら空が綺麗なだけで幸せって思えたけど今は何をしてても楽しくない

    +143

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/25(火) 18:53:14 

    >>8
    へー
    私は朝ほど駄目

    +37

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/25(火) 18:53:24 

    金欠でイライラする

    +68

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/25(火) 18:53:34 

    春先と秋口は乱れる
    頭痛、吐き気、眩暈、倦怠感+花粉

    +93

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/25(火) 18:54:05 

    今週の日曜日東京22℃予報だから気温の乱高下で更に自律神経が乱れそう

    +122

    -4

  • 23. 匿名 2025/02/25(火) 18:54:05 

    やらなきゃいけないことがあるのにできなくて積まれてく感じ

    +141

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/25(火) 18:54:07 

    気圧で頭痛するし血行も悪い
    野長さんの豆乳鍋にする今日

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/25(火) 18:54:35 

    高濃度マグネシウム飲め

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/25(火) 18:54:38 

    いまが季節の変わり目なのか、先週くらいから体調がいまいちすぐれません…3連休もほぼ寝てました

    +138

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/25(火) 18:55:17 

    深夜に腹痛で目が覚める
    晩ごはん食べて布団に入るまで3時間は空けてるはずなのに

    +21

    -4

  • 28. 匿名 2025/02/25(火) 18:56:03 

    動悸とめまいに悩んでる 最近カフェインを摂ると特に動悸が酷くなると分かって、カフェインレスに切り替えた スマホも控えた方がいいと思うけどなかなか難しい

    +120

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/25(火) 18:56:38 

    毎日イライラする。

    +92

    -3

  • 30. 匿名 2025/02/25(火) 18:56:54 

    今日は三連休の疲れと生理終わりかけで
    なんかフラフラしてた〜

    明日は仕事だし今から夕飯たべてお風呂入って切り替えしないと。

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/25(火) 18:57:19 

    悪寒戦慄が酷い

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:18 

    頭痛ーるを見たら気圧ヤバかった

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:20 

    >>23
    ほんとにね。
    土日は疲れすぎて、やりたいことが出来ずに平日ひたすら目の前のことをするしか無い…みたいな状況。
    目の前のことすら、自律神経がやられてどんどん後ろ倒し。

    +69

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:28 

    +36

    -4

  • 35. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:38 

    >>11
    肩こり辛い時期だよね…
    私の場合だけど血行良くなるとマシになるから足先から温めたりむくみ解消させたりしてる
    あとは意外と他のところが凝ったり張ったりしてることがあるから、腰やお尻をテニスボールでもみほぐしたり

    +63

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/25(火) 19:00:00 

    >>1
    3時間のぬるま湯浴で、克服中(*^^*)

    なおこれに、15分ごとの冷水浴も加えてるけど、
    効いてる

    今度は可能なら、糖尿病患ったときのアントニオ猪木みたいに、
    氷風呂にも挑戦したい!

    +6

    -12

  • 37. 匿名 2025/02/25(火) 19:00:07 

    自律神経やられて希死念慮まで出てきてなんか知らないけど毎日涙が出て辛くて辛くて仕方なくて先生に相談して漢方とプラセンタ注射したら落ち着いて楽になりました
    ちなみに検査したらまだ更年期ではありませんでした
    プラセンタはデメリットもあるけど、私には合っていて救われたのでして良かったです(今もしてます)

    +90

    -4

  • 38. 匿名 2025/02/25(火) 19:00:08 

    >>16
    一度壊れた身体は完治しない
    食事と睡眠、適度な運動とストレスを溜めないこと

    +94

    -7

  • 39. 匿名 2025/02/25(火) 19:01:13 

    気分が上がらないのもそのせい?

    +32

    -3

  • 40. 匿名 2025/02/25(火) 19:01:45 

    自律神経が正常な状態って交感神経と副交感神経のバランスが良いこと
    体調不良が出てる人の大半は交感神経が優位なアンバランス状態

    副交感神経に切り替える一番簡単な方法は髪の毛をとかす、その際に頭皮も刺激すること
    時間があるなら頭皮マッサージもしてみる
    アンバランスな人はガッチガチで頭皮をつまむことができないはず
    毎日少しずつほぐしていくだけでも変わるよ
    血流よくなるだけでも体調良くなるし

    そして何より、こういう話を素直に受け入れて取り入れる性格も大事
    お金かかることには慎重になるべきだけど、タダでできてデメリットなさそうなことは何でも信じてやってみるといいよ

    +164

    -5

  • 41. 匿名 2025/02/25(火) 19:01:57 

    仕事行ぎたぐねぇ〜って言いながら支度してるときに喉が詰まる

    +35

    -3

  • 42. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:11 

    今年40歳なんだけど、ここ1〜2年で一気に心身ともにガタが出てきた
    体力保たないしすぐ疲れて体調が悪くなる
    一度会社休んで療養しようかと思ってる

    +113

    -4

  • 43. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:00 

    最近頻繁に戦慄悪寒で夜中目覚める…胃腸の具合も悪くて整腸剤欠かせないし、寒暖差が激しすぎて辛い

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:14 

    こんな世の中じゃ自律神経も崩れるよ
    働けど働けど未来が明るくないもん

    +145

    -3

  • 45. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:33 

    >>1
    胃が痛い時期、パニック発作がひどい時期などなにかしら不調があります。
    今は耳鳴りと耳の詰まり感がひどい。
    あとめまいも。
    耳鼻科では耳鳴りのせいで少しだけ聴力が落ちてるくらいだから心配はないらしいけど生活しづらい。
    漢方飲んでめまいひどい時はめまい抑える薬飲んでしのいでる。

    +45

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:42 

    >>22
    だよね 倒れそう

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:48 

    >>16
    自律神経を整える高麗人参茶を飲んでる
    気のせいかな、調子が良いですよ

    +44

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:54 

    先週激しい頭痛と吐き気で救急車を呼ぼうかと思ったよ。
    花粉症もひどくて喉をやられちゃって声が出しにくい。
    今週はあったかくなるみたいだけど、来週は雪予報(東京)だし耐えられるかしら。泣

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/25(火) 19:04:44 

    寝付きが悪い、夜中トイレ、イライラ、頭痛、起きれない。。。

    自律神経?更年期?36才、7才と4才の母です。

    +42

    -3

  • 50. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:26 

    >>49
    自己レスですが、みなさまご自愛ください。

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:29 

    >>37
    希死念慮まではいかないけど、自分はただ毎日が虚無
    仕事してても毎日なにやってんだろ、これ何の意味があるんだろうって考えが頭の中をぐるぐる回っている

    +77

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/25(火) 19:07:59 

    >>11
    私もここ半年本当に酷くて病院行ってもダメで、ロキソニンの湿布で何とかやってるよ…。
    あと、漢方飲んだりもしてるけど、なかなかね…。

    +29

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/25(火) 19:08:01 

    気圧のせいか頭がズッシリと思いよー

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/25(火) 19:08:49 

    整えたい

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/25(火) 19:08:54 

    >>40
    やってみる!ありがとう!

    +53

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/25(火) 19:10:10 

    >>11
    これしつこく書いてしまってるけど肩甲骨使うパートになってから肩こりしなくなった!冬は特に右の肩甲骨の上辺りが吐くほど痛かったのに今年の冬いつも以上に極寒なのに全然痛くならない。YouTubeで肩甲骨剥がしとかいっぱい動画あると思うけどそれやってみたらどうかな

    +51

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/25(火) 19:11:34 

    先月、動悸が酷くて病院行きました
    今月、帯状疱疹ができて病院行きました
    全ては自律神経のせいです

    +51

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/25(火) 19:11:41 

    >>18
    なんなら途中までウキウキワクワクだったものが急にスンとなる。
    手作りクッキー作ってて、楽しくていろんな型抜きまでしたのに、オーブン温め始めたら急に「こんなことして馬鹿みたい」って真顔になって、すごい自己嫌悪に襲われる。
    冬季鬱かなあ……。

    +94

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/25(火) 19:12:22 

    なんかだるい

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2025/02/25(火) 19:12:33 

    明日からいきなり気温が上がると思ったら3月4日に雪マークが出てる

    寒暖差がすごい
    怖すぎ

    +66

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/25(火) 19:12:35 

    >>3
    まさにこれ。でも花粉症もあると思うから風邪との境界線がわからないしとにかく調子が悪い

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/25(火) 19:14:52 

    やっっと治ったよ
    多分治すのに数年かかった
    常に体温温かくして、ハーブティとか梅エキス呑んで完治した
    正直病院は意味なかったどこ行っても効果なかったから自分の体に合うものを試しまくった

    +47

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/25(火) 19:15:14 

    >>56
    パート中にどういった動きで肩甲骨を動かしていますか?

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/25(火) 19:17:10 

    夕方(週の始め~中盤)になると、ふわふわというか、ぐらぐらして、集中力がなくなって、自分が自分でないような感じで仕事が出来なくなるんだけど、これも自律神経失調症のせいなのかな
    おでこを触るとなんだか冷えてる(熱が出る反対の状態?)
    病院に何年も通ってるけど、治らないんだよね…

    +59

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/25(火) 19:17:31 

    辛いね、先日は寝込んじゃったよ
    耳引っ張ってくるくるするのと、カイロで耳とか首周辺を温めたら良くなってきたよ

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/25(火) 19:20:58 

    毎日のように頭痛、目眩、倦怠感がある
    天気が悪い日はさらに酷くなる

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/25(火) 19:21:13 

    >>38
    運動しなきゃと思ってウォーキングしたら膝関節&腰を痛め、解決策は「安静」と言われ…にっちもさっちも。
    身体のために運動しようとするとどっか故障するのどうにかしてくれ~。

    +74

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/25(火) 19:21:15 

    寝たのに昼間も眠い
    なのに昨日は一睡もできなかった

    +35

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/25(火) 19:22:40 

    >>11
    肩甲骨から首、頭に来て頭痛と吐き気。胃痛がやばい。冬はいつもこれ。今シーズンはまだ吐いてないだけマシ。

    +45

    -3

  • 70. 匿名 2025/02/25(火) 19:24:21 

    >>11
    肩こりは肩側もんでも意味ない
    鎖骨、手首、足首、お腹、おしり全部ほぐすと楽になるよ
    あと後頭部

    +42

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/25(火) 19:26:33 

    かれこれ2週間ぐらいぐらい風邪が治らなくてつらい

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/25(火) 19:27:28 

    昨今の日焼け悪風潮、紫外線害悪論、これはこれで問題だと思う!

    太陽の光は大事だよ、昔よりも鬱病や自殺者が圧倒的に増えてるのはこういうのも影響してると思う。

    +35

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/25(火) 19:28:35 

    >>12
    低血糖もあるかもね

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/25(火) 19:28:36 

    >>16
    まずは深呼吸

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/25(火) 19:29:20 

    体の内側が冷えることが最近度々あるけど、自律神経なのかな。熱はない。冬で寒いのとは違う感じがして困った。

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/25(火) 19:30:05 

    3日間下痢。生理も重なってるけど。
    スマートウォッチの情報だと寝てる時も呼吸が苦しいみたい…

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/25(火) 19:30:25 

    私は腹痛が酷い。病院に行って過敏性腸症候群の薬もらって飲んでるけどまだ効いてる感じがしない。今日連休明けで仕事行ったら、お腹激痛だった。何回もトイレ行って、くたくたになったよ。辛いも通り越して、怖い。もう一生治らないのかなと思うと絶望的。

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/25(火) 19:31:28 

    >>12
    甲状腺じゃない?
    内科ででも血液検査できるよ

    +28

    -2

  • 79. 匿名 2025/02/25(火) 19:32:11 

    >>12
    分かります、何もしてないのに眠くて眠くて

    +32

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/25(火) 19:32:29 

    不安な気持ちが強いのも自律神経やられてる?

    +37

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/25(火) 19:34:24 

    >>12
    私それで癌だったよ
    眠いのは血糖値スパイクも起こしてるから危ないよ

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2025/02/25(火) 19:34:44 

    説明下手でごめん。片耳がボワッとなって何度も耳抜きしてる。痛みはないけど不快。気圧の変化に順応出来てないのかな。

    +26

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/25(火) 19:36:29 

    >>77
    私も過敏性だけど(下痢型)カロリーメイト食べると少し治るよ

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/25(火) 19:36:54 

    めまいのないメニエールになってる。耳が難聴で音が変に聞こえる。薬飲んでるけど、全然治らない。
    もうすぐ2週間経つから明日病院また行く。治らなかったらどうしよー

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/25(火) 19:41:06 

    12月から月1ペースで風邪を引いてる
    今子どもからコロナがうつって苦しんでる
    呪われてるのかな
    体調不良続くと気持ちまで暗くなるね

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/25(火) 19:44:08 

    目眩が酷くて、横になってもグルグル回ってて、しばらくしたら吐いた。 吐いた後、スッキリしたけど、不安感が酷くて。 前に、メニエールの疑いがあり、薬残ってたから、それ飲んで寝てる。 もう、疲れた

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/25(火) 19:44:26 

    めまい
    眼震
    胃の痛み
    不眠
    頻尿
    湿疹
    不安感
    老眼
    涙目
    後鼻漏
    咳、痰

    生きることに疲れますた

    +60

    -3

  • 88. 匿名 2025/02/25(火) 19:46:37 

    頭痛はなくなったけどすごい眠かったしベッドから動けなかった。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/25(火) 19:46:48 

    >>5
    太陽光ライト良いよ。
    冬期の不眠士が解消された。
    もちろん本物の日光には敵わないけどね。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/25(火) 19:47:39 

    自律神経の乱れって鬱と紙一重な気がしてる

    +74

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/25(火) 19:48:37 

    ずーっと息苦しいです
    呼吸が深く吸えない感じ。
    大学病院であれこれ検査しても何もなかったからこれも自律神経だと思うんだけど

    +32

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/25(火) 19:49:09 

    >>12
    膝かかえる形で座ると、地震と間違えるほど心臓の鼓動で身体がガタガタ震えてる。これ動悸なんかな?自律神経?更年期?何かの病気?よく分からなくて余計不安

    +38

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/25(火) 19:49:36 

    >>72
    私もそう思うようになって、出来る限り日焼け止めもファンデーションも塗らない。
    メイク必須のお仕事をしている方は仕方ないけど、休日だけでもせめて朝日は浴びたいね。

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2025/02/25(火) 19:50:54 

    >>81
    え?何の癌だったの?最近食後に眠くて起きてられないから、多分血糖スパイスだと気づいたんだけど

    +9

    -3

  • 95. 匿名 2025/02/25(火) 19:51:11 

    鬱です。
    躁鬱繰り返して辛いです。
    目眩肩こり下痢

    +36

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/25(火) 19:52:29 

    >>11
    私も同じだけど、脇をフォームローラーでゴリゴリほぐすと肩こり楽になったから試してみて

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/25(火) 19:54:14 

    >>11
    鍼行ってみて! 凄い楽になるよ

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/25(火) 19:54:54 

    >>1
    そのせいかな!
    愛媛県なんだけど三連休あたりに
    胃の不快感、軽めの吐き気があったわ…

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/25(火) 19:57:04 

    >>28
    早めに病院行ったほうがいいよ。
    私はそれが悪化して、不安感も出始めてパニック障害になった

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/25(火) 19:57:13 

    >>44
    ストレス溜めないようにが先ず無理だよね

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/25(火) 19:58:20 

    >>58
    冬季鬱だと日照時間が短いとかそういう理由もあるからそうだと良いですね。私はずーっとテンション上がらないのでウキウキで作ってる時間があって良いなーと思った。時間もあるしそんな困ってないのになんでこんなつまらないんだろう。

    +23

    -3

  • 102. 匿名 2025/02/25(火) 19:59:05 

    >>1
    自律神経は背骨の周りに通っているので、背中を解すとなんかフワーッとした感じがして私は少し楽になりました
    YouTubeみて良さそうなものを試しているのですが

    YouTubeの「GENRYUチャンネル」

    自律神経の乱れやリズムを整える「背骨ストレッチ6選」〜背骨が固いと自律神経の乱れ。
    あと
    【背中がだるい&重い方必見】背中や背骨のつまりを解消←これ良かったです

    +31

    -2

  • 103. 匿名 2025/02/25(火) 19:59:59 

    ここ数日ぐっすり眠れてない。
    寒暖差もつらい。

    +33

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/25(火) 20:00:07 

    三連休、義両親との小旅行で3日目胃が痛くて痛くて眠れないしほんとに辛かった。そして今日も胃痛を引きずってるし、不正出血まで。

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/25(火) 20:01:08 

    私は1年半、吐き気が続いてます。
    本当に生きづらい。

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/25(火) 20:01:58 

    >>1ハゲ男のせいでイラついた 
    こいつと会話すると無駄にイラつく
    ピル飲んでるけどお前のせいで効果ねーよ

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2025/02/25(火) 20:03:06 

    >>1
    眩暈と吐き気。仕事中に症状出るともう地獄。吐いて、横になって休まない限り治らないから、◯にたくなる。
    しかも男性ばかりの職場だから、誰も苦しみ共感してくれる人がいない。つらい。

    +37

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/25(火) 20:04:41 

    だからか!
    きのうの夜は眠れず今日は眠たくて仕方ない、だるい、頭痛い
    生理だからかと思ったけど自律神経もだわ
    みなさん、無理しないで早く横になりましょう

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/25(火) 20:05:10 

    >>80
    やられてるし、早めに病院行ったほうがいいよ

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/25(火) 20:05:51 

    >>94
    卵巣 毎日気絶する様に仕事帰りにコンビニの駐車場で寝てた
    その時は癌とか思って無かった
    取ったら良くなったよ

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/25(火) 20:06:23 

    たぶん今週暖かくなるとやられると思う…

    +5

    -4

  • 112. 匿名 2025/02/25(火) 20:07:28 

    >>86
    もしかしたら、パニックかも?不安感があるなら、心療内科もいいよ!
    私も同じ状況になってパニック障害になった。

    まずは耳鼻科で検査して、めまい酷かったら点滴もあるよ! 
    心療内科で不安感の薬とかもらうと楽になるよ

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/25(火) 20:08:12 

    >>12
    動悸?なのかな、私もすぐに心拍数が上がる。
    何もしないで座ってたり横になってる時でも急に息苦しくなって心拍数を測ると100〜160の間とかになってるからしんどい。
    循環器科で検査したけど異常なしで自律神経の乱れじゃないかと言われた。
    不整脈も酷いし毎日憂鬱。

    +31

    -2

  • 114. 匿名 2025/02/25(火) 20:08:19 

    >>93
    少子化で昔より若者が減ってるはずなのに、今のほうが昔より圧倒的に若者の自殺者が多いという統計が出ているそうです!

    昔よりも、部活のシゴキや、会社のパワハラとかも減ってるはずなのに自殺者が今のほうが多いって異常だと思う


    紫外線を昔はそこまで目の敵にしてなかったし、太陽の光はセロトニンにも関係してくるし大事だと思う

    +15

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/25(火) 20:10:21 

    うつ病再発した気がする
    会社にいるだけで

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/25(火) 20:10:49 

    >>112
    ありがとう。
    病院行ってみます。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/25(火) 20:11:33 

    >>22
    更に火曜水曜日は気温が低い予報みたいね

    なんで20℃から一桁台に戻るのよ〜

    +19

    -3

  • 118. 匿名 2025/02/25(火) 20:13:08 

    朝目覚めた時から頭痛ある人いる?

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/25(火) 20:13:23 

    >>49
    同い年ー(T_T)
    自律神経失調症と更年期って似てるけど、流石にまだ早いよね⁇

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/25(火) 20:13:52 

    そもそも自律神経ってなに?

    今日だけど、最近頭痛が多くて
    それも自律神経の影響なの?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/25(火) 20:14:06 

    >>109
    精神科行けば薬くれるのかな…

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/25(火) 20:14:18 

    >>104
    義両親に気を遣い過ぎて辛くなるの?

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/25(火) 20:15:12 

    >>63
    腕を上げて上下左右これを数時間やるからかなり最初はきつかった、それを日常に取り入れるのは大変だから肩甲骨ストレッチとかをしたらいいと思う。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/25(火) 20:15:45 

    右脚だけ痺れててつらい、、、

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2025/02/25(火) 20:16:28 

    手足の脱力感にめまいに耳鳴りに顔の痙攣。
    嫌になる。

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/25(火) 20:16:52 

    >>110
    ええ。ちなみに子宮系で癌の手前の病気で。三ヶ月検診受けてるとこなんだよね。聞いてみた方がいいかな。卵巣ででもなぜ血糖値スパイク起こすんだろ?

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/25(火) 20:21:50 

    >>83
    カロリーメイトですか、試してみます。実は今日のお昼にパンを食べてから、お腹激痛でもうお米しか食べれないなと思っていたところです。食べれるものが少しでも増えると嬉しいです。ありがとうございました。

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/25(火) 20:24:00 

    生理2日目とまでは言わないけど3日目の午前中くらいの状態が2週間以上続いてる
    更年期だろうな
    生理痛は無いからまだマシかな?
    でもずっと貧血だし、生理じゃない時より冷えを感じて辛い

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/25(火) 20:25:40 

    生理が遅れてる…1週間なる
    きそうでこない重みダルさ、ツボ押してるけどだめねー

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/25(火) 20:27:23 

    3月から食生活見直して筋トレ始めます。
    あまりに精神的につらすぎて。

    +25

    -2

  • 131. 匿名 2025/02/25(火) 20:31:07 

    >>11
    肩こりって肩が原因じゃなくて肩甲骨が原因で肩こりになってる場合があるから
    肩甲骨をほぐす事をしてみて

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/25(火) 20:33:08 

    >>67
    まずはストレッチの習慣をつけると良いかも
    あと筋肉が少ないと膝や腰を痛めやすいから、自宅で少しずつ筋トレ(軽いのから)徐々に始めると良いよ
    私も自律神経やられてから、動く仕事を始めたけど、沢山歩くからだいぶマシになったよ
    それまで足腰がきつかったけど、慣れると少しはマシになると思う
    焦らずにね

    +30

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/25(火) 20:33:09 

    >>47
    高麗人参まずそう…
    飲みやすいですか?😭

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/25(火) 20:33:15 

    >>47
    気になります!
    良かったら、どこで買えるのか教えてください。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/25(火) 20:34:07 

    >>16
    耳、まんべんなくもんで引っばって
    自律神経整えるツボも耳にある(神門)

    +23

    -2

  • 136. 匿名 2025/02/25(火) 20:34:16 

    >>1
    そんな頭痛には五苓散がよく効くよー!

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/25(火) 20:43:05 

    >>1
    加味逍遙散。
    ツムラの24番。
    私は飲んでると肩こりと不眠に効く。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/25(火) 20:45:13 

    >>16
    睡眠、適度な運動、体を冷やさない。
    特に冷えは自律神経が乱れるので首がつく部位は冷やさないように注意!
    あと一度でも自律神経が乱れたら「治す」と言うより「整える」と認識した方がいい。

    +60

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/25(火) 20:49:49 

    だからなのか…最近起きたてにめまいが酷い
    吐き気催すほど

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/25(火) 21:01:41 

    >>10
    どういううつ病ですか?
    私は非定型うつ病と診断されて最初は抗うつ剤を処方されましたがお酒を飲むお仕事をしてるので併用どうしても避けたくて漢方薬に変えてもらってそれを飲んでいます

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/25(火) 21:02:20 

    >>8
    私も夕方に調子悪くなる事多い
    何でだろうね?

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/25(火) 21:04:18 

    >>15
    メニエール病ではないですか?
    私はメニエール病と非定型うつ病持ちです…

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/25(火) 21:09:52 

    >>1

    自律神経かなぁ…
    頭痛もちだけど最近は特に頭がズキズキ痛い…

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/25(火) 21:14:04 

    >>140
    横。
    抗うつ剤が飲めないなら漢方を処方してもらうのは?
    劇的には効かないけど一ヶ月くらいから効果を感じられる。
    イライラする、落ち込むタイプなら抑肝散陳皮半夏とか
    よかった。

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2025/02/25(火) 21:14:27 

    私、本格的に自律神経やられてうつ病になって5年。うつ状態からは抜けたものの、みんなが書いてるような症状は毎日のようにある。
    薬でどうにか誤魔化してるけど、こんな毎日が辛くてさ。
    街を歩いてる人はみんな元気に見えて羨ましくて。でも、もしかしてみんな辛いのかな。
    人の不幸を喜んでいる訳じゃなくて、私だけじゃないと思えば少しは頑張れるかもしれない。
    なんか日記みたいなこと書いてごめん。

    +82

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/25(火) 21:15:11 

    >>11
    腰痛 肩こり駆け込み寺【山内義弘】チャンネル 良いよ
    あとGENRYU channel

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2025/02/25(火) 21:15:18 

    たまたま健康診断があり、最近全くやる気が出ないと問診で話したところ、うつうつするの?まだまだ若いのに!!とおじいちゃん医者に励まされた
    欲しかった答えそれじゃない感ありました

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/25(火) 21:17:13 

    44歳、更年期なのかなんなのか不眠気味。

    子育て仕事もあって眠れないとしんどいから眠れない日は眠剤で寝てる。

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/25(火) 21:17:49 

    元々自律神経失調症と診断されてたところに子宮疾患で服薬してるからメンタルボロボロ
    女ってなんで一生生理に苦しまなきゃならないの

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/25(火) 21:18:14 

    季節の変わり目は体調を崩す人も多いししんどいよね
    この時期は花粉や年度変わりも控えてるし

    お大事にね

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2025/02/25(火) 21:19:15 

    7連勤した週から体調おかしくてこの前仕事のピーク中にパニックになった、働けなくなったら人生終わるからひたすら深呼吸したらなんとかなったけど7連勤は無理だ、、とりあえず薬をお守り代わりにもってたら今のとこは平気だけど壊れたら戻らないから怖い

    +20

    -2

  • 152. 匿名 2025/02/25(火) 21:19:18 

    >>56
    肩甲骨使うパートって何ですか?

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/25(火) 21:20:08 

    >>77
    私もずっと腹痛に悩まされてる
    子供の時から元々腹痛はあったけど出産後酷くなってきて中高年になったら本当に酷くなってきた
    大腸カメラやらCTやらいろんな検査したけど異常なし
    子宮の検査も全て異常なし
    どうやらストレスからくる自律神経失調症かもと言われて薬飲んだらだいぶ良くなってきた

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/25(火) 21:21:07 

    >>29
    私も!これも自律神経の乱れなのかな?
    やばいくらいイライラしちゃう。
    めっちゃ疲れる…!

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/25(火) 21:22:20 

    >>49
    いわゆる7の倍数ですね
    女性の年齢7の倍数ごとに女性特有に具合が悪くなるというヤツです
    次に42、43あたりでがくんと来て、また49、50あたりでがくんと来ます
    脅かすようですが、本当にこのとおりでした
    お子さんの思春期と重なるかと思います
    ちなみに私は、子供が少5〜6に「アナタには思春期が来てイライラするし、私には更年期が来てイライラするけど、お互いに頑張ろう、努力はしよう」と何回も話しときました
    それでもキツかったですが

    +32

    -2

  • 156. 匿名 2025/02/25(火) 21:25:50 

    今朝、-7℃の冷え込みで、夜中ずっと自律神経が乱れて、両腕のみならず、上半身も痺れて辛かった。
    自然と眉間にシワが寄るほどつらいです。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2025/02/25(火) 21:28:18 

    更年期ってやつかと思ったけど、気圧か。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2025/02/25(火) 21:31:39 

    >>141
    何でだろうね?
    西陽が射し込む辺りの時間帯が本当に辛い。
    血圧が高くなる感覚があるというか、動悸と息苦しさがすごい。
    私の場合は40くらいなのでホルモンバランスとかも関係してるのかも…

    +25

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/25(火) 21:33:33 

    >>38
    そんな不治の病みたいに言わないで🥹
    私は16時間寝たらちょっと良くなったよ

    +23

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/25(火) 21:38:04 

    >>122
    特に気を遣ってるつもりはないけど、でも少なからずストレスは感じてると思う

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/25(火) 21:38:28 

    ほぼ寝たきり
    スーパーに買い物行っただけで疲れ果てる
    夜寝れないから昼寝る
    風呂も激労

    +52

    -2

  • 162. 匿名 2025/02/25(火) 21:42:30 

    >>133
    >>134

    「正官庄 高麗人参茶 紅参茶」
    30gx50袋入り
    楽天で買いました。

    ほんのり甘くてそれほど苦痛じゃないです。
    効いてると思うのは、おまじないみたいな感じかな。

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2025/02/25(火) 21:46:47 

    気圧のせいか頭痛がする
    自律神経に加えて鬱なのかな
    数年人に会いたくなくてヤバい
    でもしっかり感情はあるんだよね
    いっそ何も感じなくなればいいのに

    +20

    -2

  • 164. 匿名 2025/02/25(火) 21:47:07 

    自律神経めちゃくちゃ弱くて自分の事で精一杯なのに
    療育通いの男の子の子育てで毎日毎日イライラで自暴自棄

    +23

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/25(火) 21:52:31 

    >>11
    葛根湯飲む
    ちなみにストレートネックですか?

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2025/02/25(火) 22:06:01 

    先週からかなり情緒不安定で困ってる

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2025/02/25(火) 22:06:16 

    東京住みなんだけど19日頃から眠れなくなった。不眠つらい。同じような人いるかな…

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/25(火) 22:08:49 

    >>162
    試してみます
    ありがとう!

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2025/02/25(火) 22:17:32 

    ずっとやられっぱなし
    暖房つけた部屋にいるのに手の指しもやけになるし
    暖房つけなきゃ寒い気温なのに付けると暑かったり(でも手指は冷えていて脇汗だけかいてる)で適温がわからなくなっている

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/25(火) 22:19:36 

    >>13
    クラシエの柴胡加竜骨牡蛎湯と眠剤でかなり改善されました

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/25(火) 22:20:52 

    >>152
    横だけど、ドラッグストア系棚卸しとか?

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2025/02/25(火) 22:21:05 

    >>1
    気圧痛は頭皮揉むといいよ

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/25(火) 22:22:02 

    >>16
    朝日を浴びる、睡眠、身体を温める
    自分の場合は鍼灸と薬膳茶でだいぶ楽になりました

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/25(火) 22:26:09 

    >>97
    私も肩こりつらすぎて、今年に入って鍼2回行った
    早く行けばよかった!!と思うくらい、楽になった

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2025/02/25(火) 22:29:55 

    >>42
    同じく今年40になるけど、すっごい気持ちわかります
    すぐ疲れて体調崩しますよね

    +36

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/25(火) 22:30:25 

    >>40
    頭皮触ったらガッチガチだった!
    っていうか人生で頭皮をつまめた記憶がない
    早速マッサージしてみるよ、ありがとう

    +30

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/25(火) 22:35:17 

    >>167
    同じくです!19日から急にすごく眠りが浅いです。
    気休めに今日はヤクルト1000飲んで寝ます

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2025/02/25(火) 22:38:09 

    >>162
    ありがとう!お茶好きなので、試してみます!

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/25(火) 22:40:55 

    >>158


    赤ちゃんも夕方コリックてのがあるし、夕方は自律神経が乱れやすいのかもしれないね

    +18

    -1

  • 180. 匿名 2025/02/25(火) 22:55:09 

    めまい。なかなかよくなんない。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/25(火) 22:55:12 

    >>142
    耳鼻咽喉科 眼科 内科にも何も問題なかったの

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/25(火) 22:56:17 

    >>11
    整体行ったらだいぶ良くなりました

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2025/02/25(火) 23:08:02 

    >>126
    卵巣に血液が見えたりして腫瘍マーカーの数値が半端じゃなかった
    スパイク起こし始めた時から調子悪かったんだと思う
    関連性は分からない

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2025/02/25(火) 23:09:30 

    >>128
    婦人科行ってみたら?

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/25(火) 23:29:18 

    >>160
    体は正直だからね。
    そこまで体調悪くなるなら今後義両親との旅行は考えものだよ。
    まずは旦那さんに打ち明けてみたらいいと思う。

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/25(火) 23:32:02 

    >>58
    焼きあがりを待つのが一番楽しい時間なのに...😭

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/25(火) 23:35:55 

    >>183
    そうなんだね。返信ありがとう。大変でしたよね。今は大丈夫ですか?

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/25(火) 23:46:27 

    >>1
    中3の受験生がいるのと、気候の変化でしんどいです、、
    喉もヒステリー球みたいになっててしんどい。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/25(火) 23:48:42 

    >>187
    私30前半で子宮取っちゃっててその時片方の卵巣も取る予定だったんだけど水が引いてたから取らなかったんだよね
    あの時取ってたらなーとは思った今回癒着してて片方しか取れなかった
    10年様子見って言われてるけど今はスパイクもないし元気になりましたよ
    お互いお大事に!

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2025/02/26(水) 00:07:00 

    >>177
    おお!同じ人がいて嬉しい…
    眠り浅いの辛いですよね。ヤクルト1000が177さんに効きますように🙏

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2025/02/26(水) 00:10:06 

    >>80
    生理前だったりしない?
    頭が勝手に昔の嫌な事を思い出したり、落ち込むことばっかり考えちゃう時期って私は生理前のことが多いんだよね。

    +18

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/26(水) 00:13:32 

    >>8
    私もです。
    最近も目眩、胃痛、ホットフラッシュ、手先の冷え、
    特にホットフラッシュは夕方しか起きません。
    40歳です。

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/26(水) 00:28:22 

    昨日までめっちゃ寒かったから胸がカーっとなってだるいし血圧あがるし体調不良だった。あたたかくなったらなおるといいな

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2025/02/26(水) 00:30:55 

    >>181
    ストレスですかね、気候の変動とか

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2025/02/26(水) 00:51:16 

    >>11
    若い頃から眼精疲労由来の肩こりが酷い
    YouTubeのフォームローラー動画で肩甲骨・首こり・腰痛・股関節つまり等々のルーティンをやってる
    あと、肩甲骨ならお風呂に入りながらや椅子に座りながら
    右手で左つま先を掴む
    左手で右つま先を掴む
    をやると肩甲骨刺激されるよ

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2025/02/26(水) 01:07:14 

    >>42
    わたしは今42だけど、40過ぎて本当に一気にガタがきた
    疲れやすさも疲れかたも、以前とはレベルが違う
    本当に本当にしんどい

    +32

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/26(水) 01:39:19 

    >>167
    神奈川だけど19日くらいから食欲がなくて軽く頭痛がする

    たぶん気圧の変動か気温の高低差のせいだと思うんだけど…
    それか花粉のせいかなぁ…

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/26(水) 01:51:36 

    夜中目が覚めると汗びっしょり。着替えないと冷えてしまうくらい。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2025/02/26(水) 02:29:33 

    ハンディマッサージャーおすすめ。
    肩、腰、ふくらはぎ、足裏とか。

    スリコのヘッドマッサージャー2000円くらいのおすすめ。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2025/02/26(水) 02:30:50 

    >>151
    乳酸と二酸化炭素の血中濃度なら上がるとパニックになりやすくなるらしい。それが疲労で過労だわさ。なので、そういう時は炭酸飲料なんかは避けた方がいいよ。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/26(水) 02:34:41 

    >>192
    40代だと、かかりつけレディースクリニックがあってもいいかも。年代の節目の揺らぎが出る頃だし、酷くならない内に漢方とかでケアするのおすすめだよ。

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/26(水) 02:41:38 

    背中側の首の付け根を温めるといいみたい。

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/26(水) 02:55:45 

    自律神経関係あるかわかんないけど、
    右の腰の腸骨(出っ張ってるとこ)周りのキワが痛い。厳密?正しくは、仙腸関節の痛みになるのか?
    整形外科医が以前言ってたけど、可動域があり、数ミリずれると痛いらしい。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2025/02/26(水) 03:05:58 

    広場恐怖症によるパニック発作があり、歯医者と病院のシャンプー台が苦手、これは原理的には、扁桃体の誤作動なんだけど、原因は不明と言われてるけど自律神経が乱れてそうなったのかなと思ってる。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2025/02/26(水) 03:49:04 

    >>11
    私は首痛。そろそろ鍼打ってもらないと

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2025/02/26(水) 04:02:39 

    >>13
    やっと眠れたと思って1時間で目覚めて今こんな時間
    眠剤使いたくないけど使った方がいいのかな

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2025/02/26(水) 04:15:13 

    今まで楽しかったことが全部しんどい
    色んな楽しみなことがあってもワクワクしない。妊活もうすぐ1年経つけど授からない
    寝れないしクリニック行った方が良いのかなー
    でも仕事やめれないしな

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2025/02/26(水) 04:35:25 

    >>167
    頭痛ーるってアプリで気圧見えるんだけど、最近気圧酷いからそれかも。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/26(水) 04:54:33 

    >>11
    肩こり激しい日は食用のクエン酸をオブラートに包んで飲んでる
    空腹時はだめだけどね

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2025/02/26(水) 05:45:36 

    筋力も体力もあるのに自律神経が弱いという変な体
    やだなー

    しばらく気温の変化がすごいね
    春先は体調がすぐれない日が多いよね
    気持ちだけは強く持ってみんなで一緒に乗り切ろうね

    +21

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/26(水) 06:39:42 

    >>197さん
    >>208さん
    気圧や気温は多いに関係ありそうですよね。
    頭痛ーるチェックしてますが、グラフがすごい変動してる時も、安定してる時も具合が悪くなるので他にも要因がありそうですがそれがまだ何なのか分からず困惑しています。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/02/26(水) 06:49:30 

    かなり気圧に振り回される

    でもどんなに気圧が変動しても全く平気な時もあるんだよね

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/26(水) 06:56:21 

    >>211
    私はなぜかフイリピン辺りが雨だと具合悪くなるよ
    フイリピンに台風が発生したら閃輝暗点も出る
    日本を飛び出して反応するってどういうこと(笑)

    こんなの参考にならないね
    こういう事例もあるってことでm(_ _)m

    +21

    -1

  • 214. 匿名 2025/02/26(水) 06:58:56 

    >>11
    肘付きプランク
    アキレス腱伸ばす

    筋肉痛出たら、葛根湯

    この繰り返しで、
    巻き肩とストレートネックがましになったよ

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2025/02/26(水) 07:26:29 

    >>213
    えーそういうこともあるんですね。
    今は科学的な証明がなくても、身体が反応するってことありますよね。数年後証明されて、やっぱり!ってなることあると思います。
    自分はこうなると体調が悪くなる、というのを把握してるのは予防にもなりますね

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/26(水) 07:36:17 

    体温調整ができない。悪寒が止まらない

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2025/02/26(水) 07:40:04 

    >>161

    私もほぼ寝たきりです。

    メンタルと更年期もあり自律神経乱れまくりです。

    私も中途覚醒早朝覚醒があり昼寝しています。 (訪問看護師さんに昼寝してくださいと言われてます)
    その話をすると昼寝するからでしょ?って言われるけど、昼寝しようがしまいが関係ない。 昼寝してもマシな時もあるし昼寝しなかった日でも寝れない時もある。 理解されなくて辛い。

    毎日肩凝り関節痛があって辛い。

    161さんもお大事にしてくださいね。

    +26

    -1

  • 218. 匿名 2025/02/26(水) 07:42:06 

    >>1
    熱はないのに歯の根が合わないくらい寒気がして辛い

    これがほぼ毎晩夜中にやって来る

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2025/02/26(水) 07:45:59 

    私も遠く離れた所で台風の卵が発生すると体調不良になる。 あと新月満月の時も。

    近くのコンビニに買い物行くだけでしんどいし不安感増し増しになる。

    +12

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/26(水) 07:58:27 

    >>204
    私はパニック発作というものを経験していないんだけど、リクライニングでめまいが起きる。
    先日、意を決して歯医者に行ったら、ほんの少し椅子を倒されただけで、そのまま後ろに落ちていきそうな感覚になって治療というか、ほぼ問診の段階で中止になった。
    今後歯医者に行けないとなると、かなり困る。
    ちなみにメリスロン等のめまいのお薬を飲むと余計にふわふわするので飲めない。

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/26(水) 08:09:03 

    アラフォーです
    ついに仕事もいけなくなり自宅療養してます
    病院にも通ってますがなかなか治りません
    やる気が全くない、集中力がないのか全てのことに無関心になりTVも数年つけてません。
    ガルちゃんですらする時間がめちゃめちゃ減りました。

    5年前までは
    ドラマの実況トピとかめちゃめちゃ楽しみで皆でわいわい話してたのが嘘みたいです
    ガルちゃんもトピタイをみて辛くなりそうなトピは開かないと決めてやってます
    余計に病んでしまうトピもあるので😭

    +30

    -1

  • 222. 匿名 2025/02/26(水) 08:09:05 

    >>220
    めまいがパニック発作かはわかりませんが
    精神科いくと、広場恐怖症によるパニック発作用の薬もらえます。私はそれで歯医者にいってます。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/26(水) 08:11:59 

    >>213

    さっきコメント書いてしまいましたが、私もはるか遠いフィリピン沖とかで台風の卵が発生すると体調不良になります。

    ネットでググッたらはるか彼方に熱帯低気圧が発生すると確か微弱ながらも気圧の変化みたいなのが日本までくる方そうでそのせいで体調不良になるそうです。

    1年中天気とかに振り回されて自律神経乱れるの辛いですよね。

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2025/02/26(水) 08:21:25 

    >>132
    67です。
    ストレッチか!確かに身体すごく硬い。
    無理せず徐々にやってみるねーありがとう!

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2025/02/26(水) 08:22:01 

    >>11
    私も何年もガチガチで首肩痛くて頭痛するくらいの肩こりだったのが、マットレスを体圧分散のものに変えてかなり改善したよ!
    それまでは畳ベッドの上に敷き布団でかなり硬いとこで寝てた。
    その方が身体にいい気がしてて…。

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2025/02/26(水) 08:34:11 

    >>23
    わかります、、生理も重なって頭がぼーっとしててやばい忘れ物とかするし部屋が荒れていくし自己嫌悪。

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2025/02/26(水) 08:34:18 

    >>1
    ヨガするようになって、割と整うようになってきたよ!適度な運動がやっぱりいいんだなと思った。
    家でじゃやる気出ないから月額払って行ってる

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2025/02/26(水) 08:40:09 

    >>201
    ありがとうございます。
    そうですね、かかっていた婦人科はありますがしばらく行ってなかったので、また行かなきゃなと思っています。

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2025/02/26(水) 08:40:36 

    >>11
    タオルや棒を水平にして、懸垂みたいに上下したり、回してる

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2025/02/26(水) 08:44:15 

    >>97
    置き鍼じゃなくても効果ある?
    なかなか置き鍼してくれなくて経路とか痛みと関係ないないところツボ刺されて意味ないの

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2025/02/26(水) 08:46:26 

    >>16
    煎じ薬と血流を意識した生活をしている
    冬だからかウォーキングする気力がなくてな

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2025/02/26(水) 08:52:00 

    >>222
    自分ではめまいだけだと思っていたけど、歯医者で感じた落ちていくような感覚は初めてだったので、病院に行ってみようと思います。ありがとう。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/26(水) 08:55:05 

    >>6
    毎朝吐いてて自律神経だけなの??
    なんか凄く心配になった

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2025/02/26(水) 08:59:54 

    >>233
    産後2か月なんだけど毎朝吐いてる。つわりのときみたいな感じ。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/02/26(水) 09:00:19 

    >>13
    これ最近のこと?
    これだけ読むと心身の緊張かなと思った
    戦場にいると考えると分かりやすいんだけど

    いつ殺されるか分からないから寝れない
    寝てても危ないからすぐ目が覚める
    悠長にトイレなんかしてられないから便秘になる(これは医者が言ってた)

    なにか恐怖とか安心できないことがあるとか、緊張感が酷い気がした

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2025/02/26(水) 09:01:50 

    >>221
    私はうつ病だった頃、テレビもスマホも見れなかった(めまいもひどかったから)
    昨夜日記のようなコメントを書いたのは私なんだけど、今朝プラスの数を見て驚いた。
    ここにいるのはみんな具合が悪い方だから、細かい症状の違いはあっても、人を否定することなく穏やかで安心したよ。
    直接誰かと喋れる状態じゃなくても少し話をしたり意見を聞いたりしたい時があるもんね。

    +47

    -1

  • 237. 匿名 2025/02/26(水) 09:21:11 

    >>11 
    長年重度の吐き気を伴う肩こりがありましたが、私はヨガで治りました!治ったと言うか週2で通ってるので多分通わなくなったらまた肩こり戻ると思う。
    ヨガじゃなくても何かしら週2回くらいは体をして動かすのが一番いいと思います。
    最初は体力的にもきついけど、そのうち心身共にスッキリしてかなり楽になります!

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2025/02/26(水) 10:48:55 

    一睡もできずえずきまくってた
    キモすぎる韓国人

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/02/26(水) 11:04:28 

    自律神経おかしくなると背骨の周りの筋肉がガチガチになるそうです。パニック障害のときは背中が石みたいに硬くなってた。

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2025/02/26(水) 11:13:50 

    肩甲骨や股関節大事!
    私は更年期で自律神経がポンコツなんだけど寝ながらでも動かす体操をYoutubeで観てやってたら目眩がマシになったよ。
    血の巡りが違うように思う。
    スクワットとか目眩ある人はハードル高いから、股割りだけ・寝転んで足を開いて閉じるパカパカ体操だけでもしてみてね。

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2025/02/26(水) 11:44:38 

    ここ4、5年ずっとよ

    死んだほうが早そう

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2025/02/26(水) 11:51:03 

    今の時期生きづらい。乗り物酔いと同じ対処する。最低限仕事や家事したら、短時間体操に半身浴経て寝逃げ。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2025/02/26(水) 12:03:52 

    >>1
    家の真裏の駐車場にとめてる人が毎朝4:30に出勤らしく車のドアをバン!と閉める音で一回目が覚めてしまう
    寝直すけど確実に体がだるくて自律神経やられてるなと感じる
    何の仕事してんのか知らないけど、赤の他人に迷惑かけるなよ…

    +7

    -3

  • 244. 匿名 2025/02/26(水) 12:37:22 

    >>40
    強くやってないのに痛い
    少しずつやってみます

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2025/02/26(水) 13:19:50 

    >>3
    なぜかフットボールアワー後藤で再生されたわ。笑

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2025/02/26(水) 13:25:46 

    やっぱりストレッチと運動が一番効果があったなと思う。
    運動は少し息が上がるくらいのウォーキング30分を出来れば毎日、最低週3回で。
    後、頭皮マッサージで体のだるさや肩の重さが楽になったかも。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2025/02/26(水) 14:00:26 

    土曜日から吐き気、下痢
    食欲もなくまともに食べてないので元気なし
    食欲ないのに家族のためにご飯作るの吐きそう
    あと、耳の湿疹?乾燥?みたいのなんなの??

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2025/02/26(水) 14:03:47 

    >>1

    昨日は暖かかったからか、ちょっと動けた
    今日は片付けの続きをやろうと思っていたのに、布団の中でガル…
    今日も暖かいのに冷えてる
    昨日は必要なモノも買えたし、久しぶりに湯船浸かって久しぶりに丁寧に洗って、いつもよりかは充実していたと思う
    食べすぎずいい感じと思っていたら、低血糖のようなカロリーが足りてない感じでフラフラ
    自律神経失調症って栄養吸収が下手っぽい
    食べ過ぎる事が多い時期もあって、いい感じ粗食にしてみても…で面倒
    もっとひどい時期もあったから落ち込まないけど、何が必要かわかっていても現実的にムリなので、ちょっと寝る(2時間くらい)

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2025/02/26(水) 14:10:01 

    >>11
    葛(くず)がコリに良いそうです。
    葛根湯にも入ってる葛です。
    薬膳でこりをほぐす効能があるそうなので、葛湯やとろみつける料理に取り入れてみても良いかもしれません。

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2025/02/26(水) 14:10:25 

    夜中に骨盤に激痛が走って痛い痛い!と大声出して飛び起きてからのスフィンクス
    腰痛ってメンタルからきてるって最近どっかでみた
    まあ、メンタルが安定していたら不摂生もなく筋力アップ体操してるだろうねって思った
    食生活が関係してるって
    痛む時期、頻度を思い出すと納得ですけど
    メンタルの為に食べる事もあるので悪循環でむなしいというかせつないというか
    自律神経はみんなもってるって言われた事ある
    コンディションも自己管理って意味だったのかも
    人それぞれでしょうがないって諦めたけど、むなしい

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2025/02/26(水) 14:16:00 

    私も乱れすぎてました。
    夜は寝れないし、日中は仕事でハラスメント受けるし、ストレスでヘロヘロで運動しようなんて気にもならない。
    メンクリで入眠しやすい薬出してもらってから、寝れるから元気になってきました。
    元気になって来て思考も変わって「こんな職場やめよう!」と思えました!!
    薬なくても寝られる様になってきたので良かったです。

    最中の頃は原因もよく分からないし辛かったですが、今思えば職場由来のストレスによる不眠でおかしくなったんだと思います。

    +14

    -1

  • 252. 匿名 2025/02/26(水) 14:18:17 

    自律神経が乱れてるせいなのか、いつもより生理が遅れてる。
    気持ちも不安定で敏感になってる。
    生理がきたら楽になるのかなー

    +18

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/26(水) 14:43:49 

    >>223
    同じ人いて良かった!
    私だけじゃなくて安心した
    安心したってのも申し訳ないかな

    あんな遠くからいじめてこなくても(⁠T⁠T⁠)って感じだよね

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/26(水) 14:48:18 

    >>218
    それたまになる

    飴を舐めると落ち着いたことが何度かあるから低血糖かなと思ってたけど自律神経かもって言われたことある

    知り合いも夜中に震えが止まらなくなって病院へ行ったら異常なしって言われたみたい

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2025/02/26(水) 14:49:38 

    >>253

    253さんも同じように遠い所で発生した台風で体調崩されるんですね🌀
    私も同じように良かったって思ったので全然大丈夫です😊

    今はネットで調べられるから良いですよね。 もう1回調べたら遠い所からさざ波のように日本に来るのが影響してるそうです。 YouTubeでも同じように仰てる方がいてました。 去年は台風多かったですよね💦 今年はあまり来ませんように…😅

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2025/02/26(水) 14:52:09 

    昼寝した後に不安感に襲われて肩も凝ってしまう。

    これも自律神経が乱れてるとなるそう。 もう色々と辛い。

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/26(水) 14:54:14 

    >>114
    今はSNSとか昔なかったものがあるからね

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2025/02/26(水) 15:15:31 

    みんな電磁波対策したほうがいいよ
    ベッドはとりあえず壁から離して

    YouTubeとかで勉強して

    +1

    -7

  • 259. 匿名 2025/02/26(水) 15:35:41 

    >>255
    去年ほんと何度も台風発生に悩まされたよね

    同じ人がいて心強いです
    台風発生時に体調が辛くなったらここで出会った>>255さんもどこかで闘ってると思って私も頑張る!

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2025/02/26(水) 15:49:41 

    >>11
    とにかく真剣にラジオ体操を‼︎

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2025/02/26(水) 15:52:32 

    頭痛、夜あまり眠れない、たまに気持ち悪くなる、ふらつくこともあるしでひと月仕事休んでます
    一応MRIや血液検査受けたけど異常なし
    来月から仕事復帰予定ですがまた急に暖かくなる予報見て
    うんざりしています
    慢性蕁麻疹やハウスダストアレルギーもあるので高温多湿にいきなりなるのはやめてほしい

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/26(水) 15:56:20 

    >>259

    去年は台風去ったあとすぐに熱帯低気圧が発生して辛かったですよね。
    私の周りの方は皆さん自律神経が乱れてる方が少なくて、天気痛は何となく知っててもはるか遠いフィリピン沖で発生した熱帯低気圧も体調不良の原因って理解して貰いにくいので、またそれも辛いところですよね。

    私も今年は259さんも日本の何処かで頑張ってると思う事が出来るので頑張れます☺️

    +11

    -1

  • 263. 匿名 2025/02/26(水) 16:28:45 

    >>1
    そっかー!!気圧もあるのか!!
    最近睡眠時間が乱れてて(自分のせいだけど)、起床時の頭がぼーっとする感じが酷かったり、何にもしてないのに動悸がしたり、最近怠さが急に酷くなって!

    頭皮や耳周り、体ほぐして早くお風呂入って寝るようにします!!

    このトピの皆さんもお大事に頑張って下さい!

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/26(水) 16:44:12 

    >>262
    うんうん、まったく理解してもらえない!

    去年「体調悪いからフィリピンに台風ができるかも」と言って翌日にフィリピンで台風発生した時はさすがにその場にいた人は信じてくれたけどね(⁠^⁠^⁠)

    私たちフィリピン台風仲間だね(笑)
    詳しく教えてくれてありがとうございます!
    お互い頑張ろう!

    +10

    -2

  • 265. 匿名 2025/02/26(水) 16:47:50 

    この3日間、胃痛と吐き気で苦しんでる。不整脈も出だしてどうすりゃいいのか

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2025/02/26(水) 17:00:27 

    >>167
    急激に気温が上がったからか?今日すごく体調悪いです。息苦しい・動機・ボーッとする…。
    寝ても辛い。なぜか便通は良いです。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/26(水) 17:05:12 

    漢方のんだらだいぶ改善した。
    早朝に起きちゃったり、動悸がしたり、逆流性食道炎になったり、瞼がピクピクしたり、ホットフラッシュに似た症状も、デリケートゾーンの痒みもあった。
    デリケートゾーンが痒いのでカンジタかと思って婦人科に行ったら、カンジタではなくてホルモンバランスと自律神経の乱れから来るものだって診断で、ツムラの83番の漢方を処方してくれた。
    飲み始めたら全部の症状が改善したよ。
    抑肝散加陳皮半夏ってやつ。
    クラシエの同じ名前の漢方薬がドラッグストアでも売ってるみたい。

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2025/02/26(水) 17:11:43 

    このウェザーニュースの頭痛予報が私は当たる。
    頭つーるは私は当たらない。

            天気痛予報®︎ | 気圧変化による頭痛対策 - ウェザーニュース
    天気痛予報®︎ | 気圧変化による頭痛対策 - ウェザーニュース weathernews.jp

    【医師監修】気圧による体調の変化を事前に確認できる天気痛(気象病)専門サイト。今日明日から6日先まで天気痛の発症リスクを4ランクで予想します。3時間毎の予報や気圧の変化も確認できるので、予防薬を飲むタイミングの参考に。簡易的な診断ができる天気痛チェ...

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2025/02/26(水) 17:12:48 

    >>267
    同じ漢方薬のこと書こうと思ってたから、私が書いたのかと思った!(症状が少し違うけど)

    私は先週クリニックで処方してもらったけど、胃の調子が少しだけ改善して、硬直してた体が少し緩んだ気がする。

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2025/02/26(水) 17:21:16 

    >>269
    あの漢方薬効きますよね。
    ちょっとだけセロリの味がしませんか?
    セロリ好きなので毎回の飲むたびに美味しいなって思ってます。

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2025/02/26(水) 17:23:25 

    >>21
    春先は本当に辛い

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2025/02/26(水) 17:33:26 

    >>259

    去年は台風去ったあとすぐに熱帯低気圧が発生して辛かったですよね。
    私の周りの方は皆さん自律神経が乱れてる方が少なくて、天気痛は何となく知っててもはるか遠いフィリピン沖で発生した熱帯低気圧も体調不良の原因って理解して貰いにくいので、またそれも辛いところですよね。

    私も今年は259さんも日本の何処かで頑張ってると思う事が出来るので頑張れます☺️

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2025/02/26(水) 17:36:48 

    自己レスです。
    272にまた投稿してしまいました💦

    すみません。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2025/02/26(水) 17:55:32 

    >>268
    頭痛ーるは私も当たらないと思ってた
    教えてくれてありがとう

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2025/02/26(水) 18:09:03 

    不安症状や自律神経乱れの症状が出たら、
    「頑張ってるよ、良い子良い子、大丈夫大丈夫」って口に出して言いながら、自分の頭や肩をさすってる。
    後は他の人が書いているように血流を意識した生活をしてる。でも季節の変わり目や夕方はやっぱり辛いね😅

    +22

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/26(水) 18:27:08 

    ここ3日ほど気圧に打ちのめされてた

    今日は頭痛とフワフワ目眩がおさまって、残るはまぶたのピクピクだけになったから食欲も出て楽になった

    スマホとパソコンの見過ぎかな
    目と脳を休めてみよう

    +11

    -1

  • 277. 匿名 2025/02/26(水) 18:31:38 

    >>223
    横、私も天候が大きく変わる前の日や前々日の方が体調悪い。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2025/02/26(水) 18:32:21 

    朝起きれない
    一日中ダルくて眠い
    めまいも辛い
    スーパー行ってご飯作るだけでもすごい疲れる

    +15

    -1

  • 279. 匿名 2025/02/26(水) 18:41:22 

    >>58
    お菓子って作るのが楽しいけど食べるのはそこまで...て人が一定数いる気がする  
    作る工程がストレス発散になる人とかいるよね
    昔みたいにまわりに配ったりとかも気軽にできないし手作りだと大量に出来ちゃうしね

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2025/02/26(水) 18:45:50 

    >>179
    横の横
    高齢者も夕暮れ症候群があるしね

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2025/02/26(水) 18:51:36 

    私はこの時期がいつもダメ。
    寒いのが苦手でずっと我慢した生活からの花粉で辛くなって5月までは節々が痛かったり眩暈がしたり頭が回らない感じになり病気かと不安になる。
    暖かくて花粉も終わり元気に過ごせてお正月終わるとなんか体調が悪いなっての↑に書いたことの繰り返し繰り返しだわ。
    今年はジエノゲストの1m飲んでるから更年期っぽい感じもありいつもより辛い気がする。

    +12

    -1

  • 282. 匿名 2025/02/26(水) 19:04:14 

    >>280
    高齢者にもあるんだね
    知らなかった

    それならやっぱりそうだ、きっと夕方って自律神経が崩れやすいんだね

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2025/02/26(水) 19:09:24 

    >>19
    私は寝る前かなぁ
    夕方は忙しいし夕飯のことしか考えてない

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2025/02/26(水) 19:19:20 

    >>277

    ですよね💦
    私も雨が降るとちょっと楽になるタイプです。

    次の日雨の予報だと前の日の方が体調悪いです。 雨が降る前、なんか不安感感じると雨が降りだします。 曇りの日も苦手💧 冬の日って晴れてて急に曇って暗くなる時あるじゃないですか…。 あれがどうも気持ち的にも苦手でなんか怖くなるんです。 不安感も強くなりますし。

    台風、ゲリラ豪雨、ほんとに住みにくくなってきましたね。 昔は夏もまだ涼しくて過ごしやすかったのに夏が来るって思うと今から憂鬱です。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2025/02/26(水) 19:30:48 

    >>13
    アイハーブでメラトニン買って飲んだら眠れるようになった

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2025/02/26(水) 19:42:39 

    >>285
    私もアイハーブで買った3ミリグラムの
    毎日飲んでますか?

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2025/02/26(水) 19:47:19 

    私は16時から20時くらいが一番辛いから、15時くらいにキューピーコーワゴールドの錠剤を飲んでる。
    眠気や体のだるさが楽になって家事が捗る。ただ効果が切れたときの反動が23時くらいにどっとくるので、そのまま寝てしまう。

    ガンマオリザノールっていう成分が自律神経に良いらしくて、今度試してみようと思う。

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2025/02/26(水) 19:56:07 

    >>220
    めまいじゃないかなぁと思います。
    私もめまいが酷い時は椅子に座ると下半身だけ逆さまに落ちていく様な感じしたり、
    仰向けに寝ると頭が上下?に下がっているような気がしました。
    病院に行ってみると良いと思います。
    私は色々と病院に行ってみたのですが、どこも異常がなかったのですが
    脳の薬は飲みたくなかったので、漢方内科に行って漢方を飲んで
    血流に良いことを沢山したらめまいはまだあるのですが、
    上記の様な症状は治まりました。
    めまいって辛いですよね
    お大事にしてください

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2025/02/26(水) 20:40:00 

    >>264

    ほんとに全く理解してくれないですよね💧‬ でも証明出来て良かったですね☺️

    フィリピン沖台風仲間!! 台風来たら心の中で合言葉ですね(*^^*)

    でもほんとにはるか遠いフィリピン沖で卵で体調不良になるって辛すぎですよね💦

    ネットで見てた記事載せときますね👀

    台風で天気痛 発生したとたん症状が出る人も - ウェザーニュース
    台風で天気痛 発生したとたん症状が出る人も - ウェザーニュースweathernews.jp

    台風がフィリピン沖で発生したとたんに頭痛、関節痛、体のだるさ、めまいなど天気痛の症状が現れる人がいます。なぜ台風が接近する前から天気痛が出るのでしょうか。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2025/02/26(水) 20:43:33 

    >>268
    教えてくれてありがとう
    私も頭ツールは当たらないけど、これは当たってるっぽい

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2025/02/26(水) 20:48:35 

    >>270
    陳皮は分かったけどセロリっぽい味は気づきませんでした
    美味しいですよね(美味しいと思うってことは体に合ってるのかな)

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2025/02/26(水) 21:11:39 

    >>286
    今は毎日飲んでます
    寝付きが悪いときは2つ飲むことも

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2025/02/26(水) 21:13:53 

    >>289
    ありがとう!
    台風発生に反応しちゃう人はそこまで珍しくないかもですね

    フィリピン沖台風仲間が日本にけっこういるのかなって考えると前向きになれるね(⁠^⁠^⁠)

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2025/02/26(水) 21:33:45 

    >>292
    やっぱり毎日飲んでも寝られた方がいいですよね
    慣れると効きが悪くなるというコメント見て
    悩んでる

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2025/02/26(水) 21:49:00 

    >>15
    私はこの前、カフェで倒れて救急車呼ばれたよ。
    脳の異常はなかったから自律神経だって。

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2025/02/26(水) 22:20:44 

    38歳です。
    去年の梅雨から自律神経振り回されデビューしました。
    毎月血尿(膀胱炎)、副鼻腔炎(顔面が痛く鼻に水が入った感じ)になり、生理中は記憶ないくらい倦怠感酷くて3日間寝込みます。

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2025/02/26(水) 22:54:43 

    気持ち悪くて吐き気とめまいする
    真冬が本当苦手になってきたよ

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2025/02/27(木) 05:56:18 

    クエン酸と低周波治療器ないと体動かない

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2025/02/27(木) 06:10:17 

    肩凝りと不安感とパニックが辛いです。
    原因は自律神経の乱れと脳の誤作動ってわかっていても、不安感、パニックが出るとそれを考える暇もなく…。

    寝たきりなのでそれも良くないと思いつつ起きてるのも辛いし。

    緊張するから肩凝りするんだと思うんだけど、ほんとに肩凝りから背中の凝りに発展してるから良くなって欲しいです。

    +18

    -1

  • 300. 匿名 2025/02/27(木) 18:50:55 

    >>37
    プラセンタ自律神経にも効くそうですね。私はなかなか怖くて打てない。

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2025/02/28(金) 12:47:57 

    >>170
    お聞きしたいのですがその漢方薬は下痢しやすくなりませんでしたか?
    差し支えなければ教えていただきたいです

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2025/02/28(金) 13:07:59 

    めまいとはまた違うんだけど、頭の中グラグラしたりグワーって脳が揺れる🧠のがずっとあって辛い。
    足も重だるくて下に血が溜まってく感じ。
    病院で何度検査してと異常なし。
    おかしいですよね😢

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2025/02/28(金) 17:53:23 

    >>301
    人によって違うのですが統計的にクラシエが便通が良くなる人が多いので、それが困るという人はツムラを処方していると、かかりつけの内科・東洋医学の医師が教えてくれました
    メーカーによって漢方の内訳内容量も違っているそうです
    クラシエのを2包で毎日下痢せず排便がありますね

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2025/03/01(土) 02:42:48 

    あたしもこの時期は毎度体調不良…(*_*)
    3日位前から…動悸・極度の悪寒・手足の冷え・倦怠感・光が少々眩しく感じる・お腹が膨張した感じ…年齢的に更年期もかかっているので…漢方の加味逍遥と豆乳飲んで寝ているけど 本当に辛いな〜…(涙)

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/01(土) 06:17:53 

    >>304

    私も今ガッツリ更年期でメンタル疾患もあるのでしんどいです。 今休職してるのでほとんど寝たきりで買い物も頼んで行ってもらってます。

    私も一昨日ぐらいから不安感、軽い頭痛、肩凝り背中の凝り、眠りがいつもより浅い、呑気症…。

    朝はましなんだけど、お腹が張ってきてほんとに苦しいですよね。
    少しでもと思って出来るだけ歩ける時は最低10分ぐらい歩いたり色々してますがなかなか良くならず…です。

    私はことごとく漢方は効果ないみたいで加味逍遙散を今飲んでいますがあまり効果を感じません。 もう少し飲んで様子見してみます。 ほんとに辛いですよね。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/01(土) 22:27:47 

    >>303
    詳しく丁寧に説明してくださり本当にありがとうございます♪
    本当に感謝感謝です🙏🙏
    それと、クラシエとツムラでは大きな違いがあるのですねえ
    色々と勉強になりました(*^ω^*)

    私も下痢だけは避けたいので色々と気をつけたいと思いました

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/02(日) 01:14:30 

    鼻血が頻回に出る。夜中とかやめて〜

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/03(月) 13:24:51 

    >>107
    私も男性だけの職場です
    更年期生理など全く理解してもらえないw
    しんどそうにしてても休んだら?て感じw

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/03(月) 17:47:26 

    昨日まで動いてたのに、今日は急に動けなくなった。やることあるのにどうしよう、

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/03(月) 18:32:48 

    頭痛からの歯が痛い。
    先週くらいから動悸などの自律神経の乱れの症状があって、今朝、起き上がれないくらい悪化した

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/05(水) 16:35:51 

    同じ様な人いるかな?
    自律神経失調症と双極性障害の人。
    吐き気や目眩もスゴイし、落ち込んで死にたくなって安定剤飲んで寝ちゃったり。
    明日から天気が良くなるのか今さっきから元気が出て来て怖い。
    でもめちゃくちゃ体力ないです。。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/09(日) 13:31:04 

    自律神経失調症でレンドルミン処方されたけど眠剤怖くて飲めない
    10日分くらいだし出された分は飲んだ方がいいんだろうか

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/16(日) 18:55:03 

    力仕事をしてたので
    動悸、めまい、不眠がありました。今育休中で全然そういうのはない。
    自律神経にはこれがいいよとかありますか?
    腸活して自律神経良くなった人とかいますか?

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/17(月) 21:01:05 

    >>40
    外出しなきゃいけないのにちょっと厳しそうな時に
    髪の毛をとかす、頭皮マッサージやっていたら出かけられたよ。
    本当にありがとう。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/22(土) 11:55:17 

    肩こり、鼻詰まり、だるい、食欲爆増、花粉もあるしもういや…

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/25(火) 04:27:06 

    足の裏がジンジンする

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/25(火) 14:41:32 

    |д゚)チラッ

    主です
    トピ立ってからIP規制で書き込めないって何なんだよ
    しかも規制期間が長すぎだろ

    みなさんマイペースで過ごしましょうね

    あたしゃ今日も今日とて頭痛が痛い

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/26(水) 15:45:08 

    今、多分自律神経やられてて動悸とか吐き気とか肩凝りとかで
    体調悪くて気が滅入ってたけど
    同じような症状でこれだけ戦ってる人がいるんだなと申し訳ないけど少し気が楽になった
    明日面接で緊張しててさらに交感神経バリバリだけど
    頑張れる気がしてきた、ありがとう
    みなさまご自愛ください

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/26(水) 17:48:15 

    週1ペースで起床時にまともに息もできない、起き上がるのも辛いほどの肋骨の痛みがあり受診したけれど原因不明のため「自律神経でしょうね」と

    肩こりも首こりもつらいし…
    春と秋は体調が不安定で気が滅入るよ
    更年期に差し掛かかってるせいか絶好調の日が少ないかも

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/27(木) 08:57:44 

    >>42
    え、全く同じだ。年末で40になったけど一気にガタきてて風邪は長引くし帯状疱疹にもなるし…体調悪すぎて辛い。今年だけで既に有給10日以上使ってしまった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード