ガールズちゃんねる

気が弱くて生きるのがしんどい

282コメント2025/03/01(土) 22:45

  • 1. 匿名 2025/02/25(火) 10:49:30 

    気が弱くて人間関係も仕事も苦手
    いつも不安でなんだか疲れてる
    気が弱くて生きるのがしんどい人はどうしてますか?

    +596

    -11

  • 2. 匿名 2025/02/25(火) 10:50:01 

    おはようございまーす
    書き込むだけでクラクラしますが
    書き込みました

    +63

    -21

  • 3. 匿名 2025/02/25(火) 10:50:24 

    >>1
    メンタル強めの人と結婚した

    +141

    -40

  • 4. 匿名 2025/02/25(火) 10:50:46 

    電話くるのわかってるとき1日前からドキドキする
    つかれる

    +468

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/25(火) 10:50:58 

    >>1
    アレン様のYouTube みる

    +6

    -17

  • 6. 匿名 2025/02/25(火) 10:51:07 

    子供産んだら図太くなったわ。

    +9

    -52

  • 7. 匿名 2025/02/25(火) 10:51:10 

    怒ったりイライラしてる人みると自分が関係なくても辛い

    +408

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/25(火) 10:51:11 

    傷つく事に敏感過ぎて身動きが取れなくなってしまう

    +297

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/25(火) 10:51:20 

    気が弱くて生きるのがしんどい

    +10

    -10

  • 10. 匿名 2025/02/25(火) 10:51:21 

    そんなに気がちいせぇやつはガルちゃんについてこれないはずだから気の持ちようよ!大丈夫!w

    +21

    -18

  • 11. 匿名 2025/02/25(火) 10:51:41 

    年取るにつれてわがままになっていく
    その方が楽

    +123

    -4

  • 12. 匿名 2025/02/25(火) 10:52:12 

    気が弱くて生きるのがしんどい

    +5

    -60

  • 13. 匿名 2025/02/25(火) 10:52:25 

    >>5
    あの人は次元が違いすぎて参考にならない

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/25(火) 10:52:42 

    自己肯定感が低すぎて自分なんかが頑張っても無駄だと思ってしまう
    それでガル民にデモデモダッテだって何度も叩かれた

    +141

    -10

  • 15. 匿名 2025/02/25(火) 10:53:23 

    私も気が弱いからなんか毎日しんどい。家に引きこもってたい😔仕事中とか周りに人が居ると常にビクビクしてるよ〜。そんな自分が嫌だから更に自信もなくなるんだよねぇ。

    +274

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/25(火) 10:53:29 

    >>1
    ガルちゃんでレスバなんてできないです
    バカだのアホだの言ってあおったりしま…

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2025/02/25(火) 10:53:34 

    >>1
    なぜ私は気が弱いのでしょうか。自分でも分からない。
    親にはちゃんと愛されて育ったのに

    +199

    -6

  • 18. 匿名 2025/02/25(火) 10:53:47 

    わずかながらですが🇺🇸株や投資信託を
    強気にやり、日常の自分とのギャップを楽しんでいます。

    +16

    -10

  • 19. 匿名 2025/02/25(火) 10:54:51 

    >>6
    私は図太くはならなかったけど、傷付く暇が無くなった

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/25(火) 10:54:56 

    >>1
    ガル民やってるならそんな弱くないやろ?

    +5

    -11

  • 22. 匿名 2025/02/25(火) 10:55:39 

    仕事できるほうだ(真面目にやってるから)と言われているけど尊敬されたりはしない。見下されているのか相手から挨拶もしてもらえない。お前からしろって態度とられる。気が弱いから逆らえない

    +98

    -9

  • 23. 匿名 2025/02/25(火) 10:55:54 

    >>3
    付き合ってる時は頼もしかったけど一緒になったら着いていくのに必死
    助かる部分もあるけど、向こうは向こうで気弱にイライラするのか顔に出る時あるから気使う

    +110

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/25(火) 10:56:07 

    気が弱くて人間関係や仕事が苦手だと感じたり、いつも不安で疲れていること、そして生きるのがしんどいと思うこと
    それらは全部、トピ主の心が正直に伝えようとしているサインなんです。その気持ちを抱えているトピ主は、とても繊細で優しい人なんだと感じます。そんな感情を持つことは、誰にでもある自然なことで、決してトピ主がダメだとか弱いとかいうことじゃないんです。そのままでいいし、無理に変えようとしなくていいんです
    自分なりの小さな方法で心を軽くしたり、日々を乗り越える。例えば好きな音楽を聴いて少し気持ちを落ち着けたり、誰かにちょっとだけ話してみたり、自分のペースで小さな一歩を踏み出してみたり。トピ主らしいやり方で、少しずつでいいから進んでみてもいいんですよ
    どんな小さな感情でも、あなたが感じたことは全部大切です。無理に隠さなくていいし、我慢しなくていい。もし何か感じたことがあったら、身近な人に少しだけでも話してみてもいいし、ガル民に話してもいいと思うよ

    +148

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/25(火) 10:56:19 

    なるべく何事も開き直ることを大事にしてるかな。
    私も気は強くないけど、いくら直そうとしても結局ありのままでしか生きられないし。
    あと、本音や本心に蓋をしないで思ったことはノートに書き出すようにしたりしてます。

    +28

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/25(火) 10:56:23 

    年取ったら少しマシになったかな
    気の弱さ、敏感さは変わらないけど分析ができるようになった
    気の強い人の虚栄や大雑把さに気づいたりとか

    +105

    -3

  • 27. 匿名 2025/02/25(火) 10:56:36 

    パート先で頼まれたら強く突っぱねることができないから疲れて辞めるってことが何回かある

    +72

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/25(火) 10:56:36 

    >>3
    メンタル強くても弱い方に引きずられないか不安 

    +26

    -5

  • 29. 匿名 2025/02/25(火) 10:56:44 

    >>1
    暴力を振るわれる恐れなどでビクビクしてるなら合気道でも習えばOK
    人間関係でビクビクしてるなら大量の人と接する仕事やボランティアでもすればOK

    逃げてればビクビクしたままの人生で終わるだけだね
    あとは自分自身の選択

    +3

    -21

  • 30. 匿名 2025/02/25(火) 10:56:54 

    >>14
    親切な人からアドバイスもらっても言い訳ばっかしてたらそりゃ言われるよ
    だったら自分で解決しなよって思っちゃう

    +37

    -11

  • 31. 匿名 2025/02/25(火) 10:57:04 

    他人と気軽に関わらない
    余計な接触は避ける

    +109

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/25(火) 10:57:37 

    >>29
    あなたは強い人なのね

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/25(火) 10:57:37 

    >>19
    わかる!

    図太いっていう書き方だと勘違いされそうだけど、
    昔は気弱が故の「すみません」だったけど
    子供を守るための「すみません」に意識が変わって、自己嫌悪が減ったって意味です。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/25(火) 10:57:47 

    >>1
    大丈夫か?
    結婚や実家とか逃げられる場所あるなら逃げて、できる事探していくのもありだよ
    人には得意不得意ある
    若いうちに暮らせる基盤を確保するのは大事

    +23

    -3

  • 35. 匿名 2025/02/25(火) 10:57:48 

    >>10
    そうだよね 

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/25(火) 10:58:07 

    人が怖い、人の目が怖い
    人と会った後どう思われたかなって悩んで疲労
    1人でいるのが楽だなって思うけどそれも孤独で落ち込んでる
    生きる楽しみ無いかな😭

    +141

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/25(火) 10:58:38 

    挑戦しない
    贅沢しない
    ルーチンワークを日々こなして最低限の生活費だけ稼ぐ
    休みの日は動画みたり外出ても近場ですます。1人で楽しめることをやる
    孤独で変化のない日々が幸せだと思う
    少しでも刺激があるとストレス

    +139

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/25(火) 10:59:43 

    気が弱くて断れなくて嫌な仕事がどんどん増えてって精神崩してしまって今休養中なんだけどまた同じこと繰り返しそうで毎日鬱々としてる

    +61

    -3

  • 39. 匿名 2025/02/25(火) 11:00:06 

    >>3
    メンタル強くて特に男性だと
    人の気持ちわからなさそう

    +127

    -5

  • 40. 匿名 2025/02/25(火) 11:00:40 

    心のキャパって鍛えることは難しいと言われているから、なるべく刺激のない環境に身を置くしかない
    見極めるのは大変だし、仕事なら入ってみないとわからないこと多いけどね…

    +56

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/25(火) 11:01:23 


     底意地悪な人から離れる 疎遠にする 関わりたくないです

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/25(火) 11:01:27 

    気が強くても生きるのしんどい。

    負けず嫌いで直ぐに悔しいとか人を恨んだりとか、自分でも治したい

    +42

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/25(火) 11:02:00 

    >>32
    強いんじゃなくて、賢いと言ってほしいかな
    嫌なことや苦しいことを減らして生きていきたいって気持ちを具体的に行動にしていけば改善するでしょ
    何もしないで逃げ回ればそのままの一生
    自分の人生に自分が責任感と主体性をもてば改善する気持ちが芽生えると思うんだよね

    +4

    -14

  • 44. 匿名 2025/02/25(火) 11:02:14 

    >>1
    専業主婦してます

    +48

    -6

  • 45. 匿名 2025/02/25(火) 11:02:25 

    体力に恵まれて気力も満ちてる人には、どんなに振り絞っても少量しか出てこない者のつらさは容易に分からないものだって諦めた

    +80

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/25(火) 11:02:55 


     誰だって優しい人が好きでしょう  だから意地悪な人と関わら無いことが必要です

    +45

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/25(火) 11:03:40 

    >>4
    誰からの電話?

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/25(火) 11:03:55 

    「あ」ばかり言ってしまって
    カオナシみたいな時もある。

    +57

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/25(火) 11:03:59 

    >>1
    やることやって子ども育てるなかで、相当やばいママや教師とかもいて、魔界かよ無理だよってなりながら乗り越えてたら、おばさんになり少し楽になった
    仕事以外は、ボッチ引きこもり満喫できるようになるよ
    新卒からの若い時や子育て期が1番辛かった

    +58

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/25(火) 11:04:04 

    通報押しましたが管理人さん、アク禁にして下さいね。
    宜しくお願いします。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/25(火) 11:04:16 

    >>6
    結婚してる子供作ろうと思えるなら
    それほど弱くないんだよ
    自称なだけ

    +40

    -10

  • 52. 匿名 2025/02/25(火) 11:04:21 

    >>47
    業者

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/25(火) 11:04:33 

    >>8
    傷つくって考えるからしんどくなるんだってよ。
    傷ではなく磨かれているんだ、と思うとありがたく受け取れるそうな。

    +2

    -13

  • 54. 匿名 2025/02/25(火) 11:04:40 

    他人に意見したくてウズウズしてる人には近づかない
    さりげなく離れる

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/25(火) 11:04:41 

    >>1
    気が弱いという言葉を慎重という言葉に替えるだけでいくぶん気楽になると思うよ
    自己暗示なんだよ結局は

    +46

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/25(火) 11:04:54 

    >>46
    意地悪な人が仲間を集めて私を1人にする。

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/25(火) 11:05:13 

    >>1
    まずは自分で物事を決める。
    結果も自分で受け止める。(他責にしない)
    これが強くなる方法だと思ってる。

    意見でも何でも自分の根拠を持つというか…
    そうすると周りに振り回されなくなるんじゃ
    無いかな?
    外部から何か力が加わったとしても
    (誰かに色々言われるとか)
    自分の根拠に照らし合わせて比較
    修正すれば良いと思ってる。

    +20

    -4

  • 58. 匿名 2025/02/25(火) 11:05:37 


     この世にこんな嫌がらせする人が要るんだ わかった時から離れる

     バカバカしいと思いませんか? 意地悪が趣味な人だから無理です

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/25(火) 11:05:53 

    >>51
    そうかもね。

    +8

    -5

  • 60. 匿名 2025/02/25(火) 11:06:17 

    >>30
    アドバイスもらったなんて書いてないよね

    +5

    -12

  • 61. 匿名 2025/02/25(火) 11:06:18 

    完全個室待機で風俗やって年をとったから貯金で生活してる
    貯金がなくなったら生活保護の申請に行って断られたら弁護士同行で生活保護の申請に行って断られたら区役所のトイレで心臓の薬で死ぬ

    +13

    -4

  • 62. 匿名 2025/02/25(火) 11:06:19 

    >>22
    仕事できるってすごい強みだよ!

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/25(火) 11:06:35 

    >>56

     自己愛パーソナリティー特徴です

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2025/02/25(火) 11:06:51 

    若い頃はそうだったけどおばさんになったら楽になった。嫌な事もあるけど結構平気になった。

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2025/02/25(火) 11:07:08 

    >>1
    仕事でもママ付き合いでもいっぱいいっぱいです
    ずっとメンタルの薬飲んでる

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/25(火) 11:07:33 

    マジで引きこもりなんだけど
    近所に住む茶髪ロングの太めギャルが挨拶無視してきて怖い
    会いたくなくて出かけられなくなった
    別に近所の人のことだけじゃないんだけど、どこに行くにも気を張って疲れる
    生きるのに向いてない
    でもメンタル強くする方法がわからない

    +39

    -5

  • 67. 匿名 2025/02/25(火) 11:08:00 

    >>46
    関わらざるを得ない事も多いでしょう

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/25(火) 11:08:07 

    >>61
    私もいざとなったらナマポ受けたいです

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/25(火) 11:08:16 

    >>1
    営業に配属され、うまく話せず不審がられたり担当者変えろとクレーム言われたりしながらがむしゃらにやってきました
    が、毎日緊張してるし、平日自由時間や休日も次の仕事でうまく話せなかったらどうしようという不安でいっぱいで生きてる心地がしません
    人と関わると心がすり減る。。。
    本音では専業主婦になりたい

    +42

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/25(火) 11:09:15 

    相手によりけりで、自分より勝ち気な人にはやっつけられて、結局弱く優しい人のとこに逃げこんで迷惑がられるタイプ

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/25(火) 11:09:58 

    >>22
    見下されてるとかそういうのって
    そう思い込んでるだけかもしれない
    逆に見下して嫌われて上等!みたいになれたら良いんだけどね

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/25(火) 11:10:21 

    今は無職だから、働いても何とかなるような気がするんだけど、
    「自分は自分だ」とか「別に嫌われてもどうでもいい」とか「どうせみんないつか死ぬんだし」とか思えるんだけど、
    いざ働き出して嫌な人とかいたり辛辣な態度とか取られたりすると、もう毎日そのことしか考えられなくて辛くて辛くて、仕事行けなくなったりして辞めてしまう
    その繰り返し

    +67

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/25(火) 11:10:31 

    >>14
    自己肯定感は無理に上げる必要はないと思う
    たとえば今日の計画を立ててそれを実行したら「よく頑張った」と思う事で満足は増えていくし、人に優しくする事でも満たされたりするし、そんなことの小さな積み重ねでも自己肯定は増えていくんだから、普通に暮らしてればそれで良いんだと思う。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/25(火) 11:10:45 

    >>9
    どういうこと?

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/25(火) 11:10:53 

    >>10
    書き込む勇気があるだけまだいいかも ほんとに気が弱い人は書き込めなそう

    +12

    -4

  • 76. 匿名 2025/02/25(火) 11:11:43 

    トピ画なぜネギの束なのかわからない

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/25(火) 11:12:46 

    腹鳴恐怖症や社交不安障害もある。
    みんなすごすぎるよ生きていけない。
    仕事の二次面接でパワポ使ってプレゼンとか…絶対絶対無理。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/25(火) 11:14:01 

    >>51
    こういうコメントも攻撃的に見えて怖く感じる

    +20

    -11

  • 79. 匿名 2025/02/25(火) 11:14:19 

    あの人はあの時なんでこう言ったんだろう?
    どういう意味だったんだろう?
    あの時、あんな事言わなきゃよかった!
    こんな事ばかり考えていて疲れます
    もっと堂々とサッパリした性格になりたいです
    ある意味、気が小さそうでいてプライドが高すぎるのかなとも思います

    +37

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/25(火) 11:14:27 

    「全ての自分を許してあげる」って福祉の人が教えてくれて、ちょっと楽になった事があります。
    気疲れする自分も、話せない自分も
    泣いてしまう自分も、気に病む自分も何もかも。

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/25(火) 11:14:28 

    >>1
    わかる
    見た目からして判断され見下されやすい言いやすいから疲れる
    こっちは穏やかにやっていたいのに

    +34

    -3

  • 82. 匿名 2025/02/25(火) 11:14:43 

    >>72
    昔はそうだったんだけど
    このクソババ!って心の中で吐くとスッキリするし
    だんだん(しょうがないな~クソババちゃん達)って
    上から見られるようになってくる
    けどまだこの先どうなるか分かんない

    +7

    -4

  • 83. 匿名 2025/02/25(火) 11:14:53 

    大切な人以外はどうでもいいって思ってる。
    どう思われようと、何を言われようと、別にあなたに嫌われても痛くも痒くもないわ、お好きなように。って思ってる。かなり手強い義母と生活しているうちに強くなったよ!

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/25(火) 11:15:51 

    普通の人ってどこか行くにもさらっと出かけたりするのに、私は一人だと行く前にグーグルマップでそのお店の駐車場の入り口がどこかとか調べてからじゃないと行けない。
    初めて通る道だとグーグルマップでずーっと道路を辿って行って、信号の停止線とかも確認したりして。
    そんな感じで、生きてて何事も小さい事でも心配しすぎて気疲れする。
    もう疲れた。

    +64

    -3

  • 85. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:20 

    >>79
    理想が高いんだよね
    隅っこにいるけど本当は真ん中にいたいのかも…とか
    自分を見つめ直すと理想が高いんだって思う

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/25(火) 11:16:25 

    >>75
    書いては消しの繰り返しで実際に書き込むのは10回に1回くらいだよw

    +6

    -3

  • 87. 匿名 2025/02/25(火) 11:17:20 

    >>66
    わかる。挨拶無視の人からキツい波動が出ているのもつらいです。

    +30

    -4

  • 88. 匿名 2025/02/25(火) 11:17:33 

    >>43
    めっちゃ言いたいことわかるよー
    ストレス受けないように努力するとかしないで、私はこうだからって言う人、気が弱いんじゃなくて強い、頑固、他責な人だと思ってる。

    +2

    -6

  • 89. 匿名 2025/02/25(火) 11:18:17 

    >>77
    腹鳴恐怖症って初めて聞いた~
    私も不安障害でずっと薬飲んでるけど
    歩きながらオナラをプップしちゃう私はどうしたら良いのだ

    +4

    -5

  • 90. 匿名 2025/02/25(火) 11:19:22 

    不安ってわかる 何してても不安 なんなんだろ?子供の頃からそう 大人になった今は働かなくても死ぬまで苦労することないだろうなってお金がたくさんあったらだいぶマシになると思うけどそれはそれでまた不安なことが増えるのかな?とも思う

    +26

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/25(火) 11:21:19 

    >>1
    疲れるんだ、驚いた。
    気が弱い人って何にもしないでクヨクヨして嫌なことを人に押し付けてるから楽なのかと思ってた。
    主さんは苦手でも頑張って自分でなんでもしてるから疲れるのかな?

    +3

    -35

  • 92. 匿名 2025/02/25(火) 11:21:29 

    >>86
    いやあ、トピ申請はしたことないな…

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/25(火) 11:21:34 

    >>51
    私もそう思う
    まず異性とまともに話すらできないので遠い世界の話だと感じるし、子供の存在もまた怖いんだわ。

    +13

    -5

  • 94. 匿名 2025/02/25(火) 11:23:05 

    >>43
    不安を減らすために先回りしてやるけどそれに今度は疲れてしまう。それによって確か不安は減るけど毎度毎度疲れてしまい死にたくなる 

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/25(火) 11:23:34 

    >>92
    横だけど私もガルちゃんでトピ立ては恐くて出来ない

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/25(火) 11:23:57 

    >>92
    私もないわ

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2025/02/25(火) 11:24:10 

    >>29
    泳げないのに川や海に放り込まれるたら苦しくなってしまう。
    水たまりさえ踏まないようにそっと歩くように生きてる。
    あなたのように人の気持ちを気にしなくていいなら、最初からそうしてる。

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/25(火) 11:24:48 

    >>66
    挨拶しなくていいよ
    茶髪ロングの太めギャルなんて自分と人種が違うから関わらなくていい
    関わるのは本当に必要な人だけでいいよ

    +44

    -2

  • 99. 匿名 2025/02/25(火) 11:25:00 

    >>90
    お金があると悪い人が寄ってくるからね
    それはそれで賢さ?とか強さが要ると思う

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/25(火) 11:25:48 

    嫌われたくないという気持ちが強過ぎて年下の後輩相手にもヘコヘコしてしまう
    そのせいで舐められてばかり

    年取ったらきつく言えるようになるのかと思ってたけど今30でこんな感じなのできっと変わらない

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/25(火) 11:26:57 

    >>91
    気の強い人が出てきたな

    +28

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/25(火) 11:27:50 

    >>57
    なるほど
    自分で決断して自分で受け入れる、自分の中に根拠を持つ
    なんだか腑に落ちた
    大人しめの人でもちゃんと自分の芯を持ってる人って弱いと感じないもんね
    流されやすくて自分がないと脆い

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/25(火) 11:27:51 

    >>73
    普通に暮らせてないから叩かれてるの

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2025/02/25(火) 11:30:34 

    先回りするとか事前に調べるとか会話を思い返すとか言ってる人いるけど、普通はしないでしょ?って思ってるみたいだけど、するから。
    しなくていいねみたいなのはある意味マウント思考だよね。

    +0

    -5

  • 105. 匿名 2025/02/25(火) 11:31:00 

    >>1
    わかる、わたしは若い頃は性格が優しくて見た目も気が弱そうに見られるから理不尽なこと言われたり、腹立つこと言われたり押し付けられたりしてた。
    アラフォーおばさんになった今は優しさも消えて、でも見た目でナメて貶した態度してくる人は多いから、嫌なことは断ったり明らかに顔や態度に出したりするようになった。

    +35

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/25(火) 11:31:05 

    >>10
    ガル民はリアルでは気が小さいけどネット弁慶多いから…

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2025/02/25(火) 11:31:14 

    >>84
    わかる しらべて前の日に行ってみたりもする 車をどこかに止めてとかしないといけない時は、めちゃくちゃ早く行ってしまう 駐車場が空いてないと困るとか想像して 

    +42

    -2

  • 108. 匿名 2025/02/25(火) 11:31:59 

    >>1
    私もあと数カ月で50になるけど疲れた
    子供の頃から気も弱いし頭も良くないし後ろ盾も無いし
    まあでもよくそんなんで50年近く生きられたなとは思うから運だけは良いんだろうが

    +67

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/25(火) 11:32:17 

    >>91
    人に押し付けられる人は気は弱くないのでは?

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/25(火) 11:33:49 

    意地悪されたら「フンッ」って思える位になれたら良いんでしょうね
    人ってさ
    仲良さそうに見えて実は心の中互いに殴り合ってたりして
    人間関係ってそうちょっくら見た目じゃ分かんない
    キツい人って意地悪な対応がデフォみたいなさ
    気分で周囲振り回してトーゼンとかさ
    そういう不条理を右から左にポイポイ投げていかないと渡って行けない

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/25(火) 11:33:54 

    >>90
    >死ぬまで苦労することないだろうなってお金がたくさんあったらだいぶマシになると思う

    私はそれだけのお金があったらかなり不安は解消されると思う
    無理して人付き合いや嫌なことをする必要もなくなるし世の中の大抵のことはお金で解決できるから
    でも現状そこまでのお金無いから抗不安薬を飲みながら無理して働いてるし不安で一杯

    +15

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/25(火) 11:34:01 

    >>7
    そしてそういう人に捕まって愚痴のゴミ箱にされてきたみたいな
    ウンザリ

    +22

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/25(火) 11:35:11 

    >>81
    まわりに対して臨戦態勢の人増えた気がする
    なぜかそういう人にロックオンされがちで疲れる
    無難に応対して、やりすごしてくれれば良いだけなのに

    +20

    -2

  • 114. 匿名 2025/02/25(火) 11:37:01 

    >>11
    嫌な事で無理しなくても成り立つことなら、我慢しなくて良いと自分を甘やかしてる。
    どこまで元気に安心して生きられるか分からないし。人のことで振り回されてる場合じゃないと思って。

    そしたら、苦手な親戚や友達と思ってた人達(がるではそんなの友達では無い単なる知人という人達)との付き合いがほぼ無くなった


    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/25(火) 11:38:12 

    >>91
    他人に押しつけて楽をゲットできる人は狡猾なタイプ

    +33

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/25(火) 11:39:10 

    >>72
    わかる
    嫌な人がいたり嫌な言動や態度をされるとその事が頭から離れなくなって耐えられなくなる
    理屈で割り切ろうと考えても心が追いつかなくなるんだよね
    私は今は嫌な人がいない職場で細々と働けてるから、コメ主さんもいい職場に巡り会えるといいな

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/25(火) 11:39:42 

    >>110
    ちょっくらって久しぶりに聞いた。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/25(火) 11:39:59 

    >>81
    わかるわかる!
    私なら真面目に聞いてくれる受け入れてくれる助けてくれる、ワガママ言っても嫌味言っても許してくれると勝手に思われる。

    親や仏やロボットじゃないんだが私は。
    何で血が繋がらないたまたま出会っただけの他人にそこまでしなくてはいけない。
    「礼儀、ハラスメント、人権、尊厳て知ってます?!」て言いたくなることが多すぎたよ今まで。腹立つ。疲れた!

    +26

    -2

  • 119. 匿名 2025/02/25(火) 11:40:20 

    >>78
    怖がらせてごめんね
    でも本当に弱かったら
    他人とそれに付随する人と関係を築いて
    人ひとり育てようと思えないからね
    ぜんぜん弱くはないからがんばって

    +15

    -5

  • 120. 匿名 2025/02/25(火) 11:40:36 

    気が弱そうな人を狙ってくる人もいるよね。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/25(火) 11:40:58 

    >>51
    人間関係の辛さから逃げる為に結婚したよ。
    本当は1人が1番楽で結婚願望なかったけど、仕事を一生続けるのは絶対に無理だったので、結婚して良かった。
    1人の時間が多いから、専業主婦最高。

    +22

    -11

  • 122. 匿名 2025/02/25(火) 11:41:01 

    >>11
    そうね~
    それなりに嫌な目にも沢山あって
    これくらいあれに比べりゃ可愛いもんだって思えたりね

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/25(火) 11:41:15 

    >>72
    ものすごくよくわかる!
    無職の時は自分なりの哲学持ったりして
    こういう考えでいいんだ!って強気になるんだけど
    いざ働いて嫌な人に出会うとすぐ寝込んでしまうw
    頭の中の理想通りにはいかない
    嫌な人との接し方が下手すぎ

    +46

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/25(火) 11:44:59 

    >>123
    横だけど
    自分なりの哲学って分かるわ~
    日記書いて励ましてたわ

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/25(火) 11:45:30 

    頭と性格が良くないから、強くても弱くてもって感じになってる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/25(火) 11:46:17 

    >>4
    分かる分かる
    いけないと分かりつつ1回スルーしちゃったりして、更に追い詰められて時間も無駄にして疲れて…

    +36

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/25(火) 11:50:15 

    >>1
    理不尽な目に遭いすぎて強くなってしまった

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/25(火) 11:53:56 

    >>32
    ヨコ
    今強そうに見える人も過去に気が弱い自分に悩んだ結果なのかもよ?

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/25(火) 11:54:42 

    >>127
    おめでとう!?
    私もなんか色んな事あって少し強くなれた気がする

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/25(火) 11:54:50 

    >>4
    事前に分かってる時ならいいけど、不意打ちだと心臓飛び出そうなくらいドキドキする

    +29

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/25(火) 11:55:05 

    >>51
    弱さの種類なんて人それぞれだから、自分と違うからって自称扱いしないであげて

    +18

    -2

  • 132. 匿名 2025/02/25(火) 11:57:06 

    なんかここ読んでコメント書いたり消したりしてるうちに
    私は気が弱くはない気がしてきただよ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/25(火) 11:57:51 

    >>119
    出ました。本当に◯◯な人は〜

    +4

    -7

  • 134. 匿名 2025/02/25(火) 11:58:11 

    負けず嫌いな性格じゃなくてやってやる!っていう負けん気がないから意志が弱い
    全てがどうでもいい、面倒くさいと思ってしまう
    自分の意志の弱さが自分を駄目にしてる

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/25(火) 11:59:45 

    >>133
    やめなよ
    不毛な叩き合いになるだけよ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/25(火) 12:00:34 

    昆虫でも鳥でも花でも
    いろんな種類かあってもオッケーなのに
    人間はそんなにいろんな種類ないよね。
    夜行性の虫や50年に一度咲く花や
    飛ばない鳥や水面を泳ぐ虫や…なんでもオッケーなのに。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/25(火) 12:05:22 

    >>119
    あなたこそ気強いから心配いらないよ

    +7

    -4

  • 138. 匿名 2025/02/25(火) 12:05:31 

    >>92
    さらに横だけど、私もないな
    コメントしたあとも大体は書き逃げしてる

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/25(火) 12:07:46 

    >>1
    私もです
    舐められやすすぎて八つ当たりされたり変な男にタゲられたり、人から散々な目にあってきた

    自分はなにもしてないのに人間関係でトラブルになることが多すぎる

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/25(火) 12:08:50 

    >>57
    「普通はこうだ」とか
    そういうの捨てて
    「私はこういうの嫌いだからやらない」
    で良いの?
    いっつも(こういう場合普通はこうするよね)と思ってやってて
    めっちゃ疲れる

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/25(火) 12:09:31 

    ここのマイナス基準が良く分からない

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2025/02/25(火) 12:11:12 

    私もかなり気が弱い、もう諦めてる

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/25(火) 12:11:20 

    先日、行ってみたかったバーに行ってみたんだけど
    当たり前だけどファミレスとかと違い
    知らない人たちと仲良く話さないといけないし
    カラオケ聞いてもなんとかのらないといけないし
    あげく、変な客に絡まれて険悪になったw
    気が小さくて根暗の自分にはバーは向かないという事がよくわかったよ
    性格的に大勢の他人がいるお酒の場が合わないんだわ

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/25(火) 12:11:56 

    >>91
    お局タイプってこういう思考なんだな

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/25(火) 12:12:38 

    >>127
    私、見た目も貧弱だから前にぶつかりおじさんの標的になったんだけど、次の日もぶつかってきたときは腹が立ってその場で踏ん張って弾き飛ばしてやったら凄いスッキリした。
    昔ならルート変えたりして数日落ち込んでただろうと思うと少し強くなれたんだなと思った。

    状況によってはまだまだなこともあるんだけどね。

    +26

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/25(火) 12:13:28 

    >>4
    私業者にも一週間放置されててストレスで頭おかしくなりそう

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/25(火) 12:15:08 

    >>4
    電話するのも嫌で先延ばしにしがちなこともある。
    病院の予約とか粗大ごみの依頼とか、
    WEB予約できると心の底から嬉しい。

    +72

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/25(火) 12:17:49 

    >>1
    良いと思う

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/25(火) 12:18:57 

    気が弱いと車の運転怖くないですか?
    事故起こしたことないけど、自分に自信がないからか理由なく運転に恐怖感ある。
    もし事故起こして他人様に迷惑かけたらもう運転しなくなるだろうな、と思ってる。

    +15

    -2

  • 150. 匿名 2025/02/25(火) 12:19:05 

    >>51
    あと何十年も毎日人間関係で苦しみながら働き続けるより、優しい旦那さんと結婚して気楽な専業主婦の方が、圧倒的に気持ちが穏やかでいられる気がする。

    +22

    -5

  • 151. 匿名 2025/02/25(火) 12:19:40 

    >>26
    その人の背景を考えるようになるよね
    ただただその人の気性が強いってのもあるけど

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/25(火) 12:20:17 

    >>149
    免許も取ってません
    事故るわ絶対

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2025/02/25(火) 12:21:34 

    >>150
    横だけど
    専業許してくれる優しい男にそうそう巡り会えないと思うよ
    分かってて書いてるんだろうけど

    +7

    -7

  • 154. 匿名 2025/02/25(火) 12:24:08 

    ナメられて都合よく使われる→我慢できなくてこちらから連絡ブロック、ということが本当に多い
    学生時代は自分がオシャレじゃないから、勉強ができないからバカにされるんだと思ってた
    でも社会人になって自分より明らかに可愛くない、学歴も低い人にもナメた態度取られるのは何で?
    もう疲れた、人と関わりたくない

    +26

    -3

  • 155. 匿名 2025/02/25(火) 12:25:56 

    >>153
    巡り会えたよ。
    絶対に専業主婦が良かったので、相手選びは慎重にしました。

    +12

    -8

  • 156. 匿名 2025/02/25(火) 12:31:44 

    いい大人なのに、ムカッとくると幼稚な態度に出てしまう人に当たられてしまう。
    ほんとに無理。

    +15

    -3

  • 157. 匿名 2025/02/25(火) 12:34:09 

    >>155
    ふーん

    +4

    -5

  • 158. 匿名 2025/02/25(火) 12:34:13 

    >>1
    まじれす
    入ってくる情報を減らして大事なことに使うこと
    ストレスが溜まる前に
    体調が悪くなる前に
    予防となる薬(薬品じゃなくて食べ物、人、場所でもいい)を常備しておくこと

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/25(火) 12:34:16 

    >>140
    嫌いな事はやらないって
    白黒付けると立場危うくなったり
    苦しい場合もあるから
    妥協点だったり、これは嫌いだけど
    やった方が良いだろうなって事は折り合い付ける。

    長い物に巻かれた方が上手く行く場合もあるし。
    総合的に考えて理や利にかなう方を選択するよ。
    わからなくなったら誰かに聞いても
    いいんでないかい?
    (自分はこう思うんだけどって意見は持ってね)

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/25(火) 12:36:02 

    >>159
    む、難しい…。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/25(火) 12:37:12 

    ストレスからの胃腸虚弱で気弱に
    便秘と下痢が交互で、まともに出ない
    自律神経はボロボロで、身を守るバリアがほとんど無くて、いつもしんどいと感じる
    鍼灸や煎じ薬で対処しつつ、2月末までのダラダラを自分に許した
    4月からはまた新しい生活が始まるんで

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/25(火) 12:37:13 

    >>140
    自分で責任を取るのが嫌だから、普通は~とか世間は~とかになってるんだよね
    私が責任を持って選んで、その結果も責任を持つって決意すればいいんだよ
    ただどっちが疲れるかはその人次第
    主さんが前者を選んでるなら、その方がマシなのかもしれない

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/25(火) 12:38:36 

    >>160
    嫌だって思ったこともそれを含めて前向きにそうするってことじゃない
    どんなこともやらされてるんじゃなくて、自分でこうしようと思ってすることが大事

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/25(火) 12:41:58 

    >>1
    筋トレしかない、タフになろう
    気弱な女な女がモテるのは男にとって都合が良いから

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/25(火) 12:45:51 

    >>29
    暴力を振るわれる恐れなどでビクビクしてるなら合気道でも習えばOK→これいいね。習えば良かったって今でも思う。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/25(火) 12:45:55 

    >>162
    ガラにもないような事をギクシャクやる羽目になるので
    (結果ビミョーな空気になる)
    嫌われようが何だろうが
    やっぱりやり慣れない事はやらないどく
    ありがとう
    過去に無理してやったとて…って事が多すぎる
    思い出して(あああ~)ってなる

    不器用な自分が本当にめんどくさい
    社交上手な人ってすごいなって思う

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/25(火) 12:46:50 

    >>164
    気弱な女が男にとって都合が良い

    めっちゃ思い当たるわ

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/25(火) 12:48:38 

    >>163
    そうだね
    こうしようって思わなければやらなくていいやもう
    ありがとう

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/25(火) 12:51:02 

    >>28
    悪い影響は与えてる気がする
    たまにイライラMAXで怒られてる
    何でそんな事も出来ないの!って
    自分だって出来ない事あるのに!!
    夫婦喧嘩に発展する

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/25(火) 12:51:25 

    >>159
    常に自分の意見や意思を持ってたほうがいいってことかな?
    それは常に我を通すということではなく、場合によってはここは周りの状況に合わせたほうが自分のプラスになると自分が判断すればそうする
    重要なのは他人に決められたからやるんじゃなくて、自分の意志を持ってるのが大事ってことなのかな?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/25(火) 12:54:01 

    インターホンが怖い

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/25(火) 12:56:57 

    自分という存在を意識しすぎてるのかな? 
    ある意味、自分に過保護で大好きすぎて傷つけたくないというか
    他人にどう思われようとどうでもいいや!という精神で生きていきたい
    良い意味で鈍感、無神経でいたいけど難しいよね

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/25(火) 13:00:54 

    >>170
    そうです。そうです。
    自分で決めた事だから、他責に出来ないですしね。
    反省はしても後悔はしたくないなと。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/25(火) 13:25:24 

    >>85
    これかも

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/25(火) 13:27:39 

    >>1
    周りの民度が低いんだと思う
    偏屈な人に囲まれてたら神経が消耗するのは普通のことで、まともな集団に入ってから違う世界があるんだと気が付き、それ以来場所を選ぶようになり人生が変わった

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/25(火) 13:35:47 

    >>1
    私は一人暮らししてたら気が強くなったよ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/25(火) 13:44:15 

    >>101
    もうちょっと聞きやすい言い方してくれたらなあ
    自分では動かず任せがちって言葉にはギクッとしたけど

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/25(火) 13:46:52 

    >>109
    本人が気付かない所で他の人達がやってくれてるって事なのかなって思った

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/25(火) 14:07:15 

    >>170
    横からだけどそう思う
    自分で決めたなら自分でここまでって加減もできる
    自分のしたいことだけするんじゃなくて、他人から言われたことであっても自分の主体性でやると不満にならない

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/25(火) 14:09:28 

    ちいかわみたいな性格でモモンガみたいなのに絡まれてばかりいる
    うさぎやハチワレのような性格になりたかった

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/25(火) 14:15:22 

    >>39
    モラ率高いと思う。
    男ってただでさえ女にマウント取ろうとしてくるの多いし。
    もちろんメンタル強くて気持ちに寄り添ってくれる芯から強くて思い遣りのある人もいるだろうけど少ない。

    +55

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/25(火) 14:20:06 

    >>115
    経験上、太めの人に多い。

    +8

    -4

  • 183. 匿名 2025/02/25(火) 14:21:28 

    >>39
    メンタル弱い人も人の気持ち分かったり、何かしてくれるってのでもなくない?
    いつも自分のことで精一杯で嘆いていて、他人の事気に掛ける余裕ないもの

    +41

    -2

  • 184. 匿名 2025/02/25(火) 14:23:15 

    気が弱いというか、敏感?神経質?とは思う。おおらかの逆。
    学校の送迎で車の中で待機してたら近くで雪のぶつけあい始めた中学生の男子生徒がいて、車に当たらないかとか、早く子供が来ないかモヤモヤしていた。

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2025/02/25(火) 14:31:58 

    >>39
    それはそう。うちの旦那、あっけらかんとして、物事深く考えないタイプ。私が何でそんなに悩むか分からないって言われる。でも話を聞いてくれて、大丈夫だよーとか言ってくれるからありがたい。旦那まで同じようなタイプだったら余計にしんどいと思う

    +40

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/25(火) 14:32:25 

    >>20
    って言うか、トピ立てられるならそんな弱くないと思う

    +3

    -6

  • 187. 匿名 2025/02/25(火) 14:34:40 

    >>127
    私も。
    昔、自分に嫌がらせや不快なことをしてきた相手にちょっとした不幸があったと聞いて、好奇心で自分から話しかけに行った。
    どう思われてもいいっていう嫌な相手にはそういう行動とれるんだと思う。
    自分に優しい人とか何もされなかった人にはできないし、しようと思わない。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/25(火) 14:41:34 

    >>132
    んだ、自分を信じることは大事だな

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/25(火) 14:55:13 

    >>26
    わざわざ近づいてきて嫌味言ってくる人の劣等感とか、透けて見えたりするね
    辛くて溜息が出るけど、どう対応しても好転はしないので黙って見守ることにしてる

    +26

    -1

  • 190. 匿名 2025/02/25(火) 15:05:19 

    >>1
    休憩したかったり他のものに目移りしてたら本能に従うようにしてる

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/25(火) 15:07:23 

    >>172
    守りに入りすぎてるとは思う
    それでイライラさせてるのも分かってる

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/25(火) 15:08:39 

    >>180
    ハチワレは優しいけどしっかり者で自己主張出来るし、うさぎは天才型で我が道行くタイプだから軽んじられる事ないもんね。確かにちいかわみたいに不器用で気が弱いタイプは人間関係で損すること多いかもね

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/25(火) 15:10:06 

    >>149
    雪国だから運転しないと生きていけない
    つるつるの雪道やざらざらのシャーベット状の雪の上を片道30分かけて歩いていって、ティッシュやトイペや食料持って帰ってくるのは無理だもの
    車運転できないと銀行とかにも行けないから事務の仕事も受けられない ハロワの求人もAT必須がほとんど
    それが田舎
    でも車ない方がいいよ、近所の人に車の有る無しで在宅時間とかいつも把握されてるし

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/25(火) 15:11:38 

    こんなに人生しんどいならもう生きていたくないと思って、ある時に自分で精神回路の大部分をぶちっと切断して、それ以降はそこそこ太く生きてるけど
    あれがなかったら、今頃どうなってたかなぁ

    言わないでおく

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/25(火) 15:13:11 

    >>1
    わかります
    ちょっと強めに言われたり
    間違いを指摘されるともうその日から1週間くらいずっと引きずって
    数年たってもたまに思い出して「わー・・・ごめんなさい」ってなります

    +28

    -1

  • 196. 匿名 2025/02/25(火) 15:37:52 

    >>22
    西川きよしは相手から先に挨拶されたら負けた気持ちになるから絶対自分から挨拶するみたいよ!
    あなたから元気に挨拶して周りの奴らを負かしてやれば良い!

    +44

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/25(火) 15:50:25 

    >>1
    物事を先読みしない。今のことに集中する。これがいちばん

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/25(火) 16:13:05 

    >>38
    私は断れない、気が弱い、すみません連呼で精神病んだり、ある日プッツンして逆ギレして虐められたりとにかく情緒がやばくて転職繰り返してます
    気が強いと弱いの中間くらいになりたいです😭

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/25(火) 16:33:34 

    当たり前のことなんだけど、優しい人とは仲良くなれるのに
    意地悪な人とは仲良くなれない
    ものすごく険悪になって手に負えない

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/25(火) 16:41:36 

    >>1
    生きたくても生きれない人が
    沢山いるんだ!歯を食い縛れよ!

    +0

    -4

  • 201. 匿名 2025/02/25(火) 16:50:40 

    >>1
    相手が間違ってっても言い返したりやり返すことができない
    「それだから馬鹿にされるんだよ」って母に言われたけど
    言い返したら喧嘩勃発しそうだし周りを巻き込んで虐められたり孤立させられそうだから
    ぜったいそんなことできない

    +22

    -2

  • 202. 匿名 2025/02/25(火) 16:55:22 

    家から近いイオンにはあえて行かない。
    廊下でティッシュ配ってる人をスルーするの疲れる。わざわざ遠回りとか余計な事いっぱい考えてしんどい。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/25(火) 17:04:18 

    >>66
    早期発見出来て良かったじゃん
    挨拶って、そういうヤバい人を見分けるためにあるんだよ

    そのうち事件起こして、インタビュー来るかもなー、
    くらいのメンタルでちょうどいいよ

    身綺麗にするのもいいよ、
    スーツに、ヒールの高い靴で武装する

    がるで知った名言の一つは、
    馬鹿に謙虚は通用しない、だよ

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/25(火) 17:13:39 

    >>84
    同じ同じ!
    駐車場が思ったより小さかったりすると嫌だから…
    他のレスにもあったけど慎重なのは長所と考えていいんじゃないかな
    私も自分に言い聞かせるよ

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/25(火) 17:15:13 

    >>202
    ティッシュマジうざい
    ドンキの出口とかにも待ち伏せいたりする
    避けるの地味にストレス

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/25(火) 17:51:18 

    >>127
    同じく。
    気が弱いとロクな目に合わないとアラフォーで悟った。遅いけど。
    もっと若いうちからわがままに生きれれば良かったとつくづく思う。

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2025/02/25(火) 17:52:26 

    >>191
    わかる。
    集ストのタゲにさえなっていなかったら、もっと人にも心開けるし、加害者達から嵌められたくない!って思って人を疑いまくらなかったし、ここまで守りに徹してなかったと思う。
    だって近づいてくるの、監視スパイ要員のカルトばっかりなんだもん🫶💗🙋

    +2

    -5

  • 208. 匿名 2025/02/25(火) 17:53:38 

    私も、気が弱くていつも何かしら不安。もっと堂々と生きたい。楽に生きたいよ。

    +29

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/25(火) 18:11:26 

    嫌われることが本当に怖い
    人は人、自分は自分と思いながら、全然気持ちがついてこない
    なんの仕事でも独りになる

    +12

    -2

  • 210. 匿名 2025/02/25(火) 18:17:22 

    もう散々泣いてきたから今になって目が覚めたけど、嫌いな奴は目も合わさない、都合いい人間にはそれなりに自分もそれ相応で返す態度
    挨拶は仕方ないからしてやるけど、雑談もうなすぐなり分からんよ、私はーと言って逃げ口上
    残りの晩節は自分本意で生きる

    +15

    -2

  • 211. 匿名 2025/02/25(火) 18:41:12 

    >>1
    おばさんになったら強くなる!
    変な態度取る奴には何も言わなくていいから「あ!?あたしなんかしたかよ!?」って顔すると決めて!
    そのうち強くなるからw

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2025/02/25(火) 18:42:31 

    >>208
    藤井隆のマシュウのキャラを憑依させて

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:34 

    私もです。今日も幼稚園の保護者の集まりがあったけど、なんかモヤモヤする言い方してくるママさんがいて落ち込んでる。もっと強気で生きていきたい。

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/25(火) 19:07:10 

    インターホンの音が怖い。
    毎日鳴ってもいないのに鳴った音を想像してしまう。
    いつ鳴るかわからないの嫌だから宅配も時間指定にするんだけど、その2時間が落ち着かない。

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2025/02/25(火) 19:25:50 

    >>1
    しんどいですよね。
    私もしんどい。この先どうなるのかな。独身で婚活もある程度したけど、ずっと相手の機嫌をうかがってしまったり、結婚したあとの相手の親兄弟との付き合いとか人並みの結婚生活が送れるのだろうかとか、考えすぎてクタクタになっただけでした。がんばらないとって思いながらももう疲れすぎて今のひとりの時間に癒されてすらしまう。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/25(火) 19:28:11 

    >>185
    よこ。
    メンタル弱弱な自分と似た人でないときっとうまくいかないって思い込んでたけど、全然違う人とでも上手くいくこともあるんだね。
    確かに似たメンタルの人だと何を気にしてるのかが分かってしまって、自分ならできるのにっと場合にイラッとしたりされたりすることがあるかな

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/25(火) 19:45:07 

    昔からだけど体に異変が出るとズーンと重い鉛が胸に来たような落ち込みや恐れで落ち込んでしまう
    こんな人いるのかな、、

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/25(火) 19:48:40 

    >>1
    そういうの表に出さない方がいいよ
    搾取されるしいじめられる
    職場で何か話しかけられたら、は?って無表情で言ってみて
    次から気をつかってもらえるようになるから
    5回に1回ぐらい、は?を続ければ定着するよ


    +3

    -4

  • 219. 匿名 2025/02/25(火) 20:17:52 

    明らかに向こうの不手際があり業者にクレーム電話したいけど出来ずに4ヶ月我慢してる
    こっちは悪くないんだから早く強気で電話すればいいのにと自分でも思う

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/25(火) 20:33:43 

    虐待育ち
    母子家庭になり、子供4人の中の私は3番目
    子供4人抱えて父親の勝手に作った借金を返すため日々奮闘して働いてた母
    母は朝も夜も仕事で、帰ってきても疲れていて寝てる状態
    話したいことがあっても気を遣って話せなかった
    姉2人も同じ環境で育ったから、しんどかったんだと思う。姉達2人のその鬱憤や辛さのはけ口が気弱かった私にきた。
    私はまだ小学校低学年。母にも言えなくて、家に居場所がなくて毎日死にたかった。
    その環境のまま育って、生きにくさって大人になって出てくるんだと思った。
    人の顔色ばかり見てしまう。そのせいで人が今どんな気持ちなんだろうと人の気持ちや感情を気にかけてしまう。自己肯定感が低い。人と会ったら疲れすぎる。
    自分が弱すぎて弱すぎて泣けてくる。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/25(火) 21:04:21 

    ずっと自責してループになるからしんどい

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/25(火) 21:27:37 

    >>1
    わたしだよ。大丈夫、ひとりじゃない…

    いちいち人の顔色伺って疲れますよね。
    これは、直そうとしてもなかなか治らない。性格だもの。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/25(火) 21:35:42 

    カラフルって小説読んで生まれ変わった気になれたよ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/25(火) 21:36:40 

    >>219
    ごめんなさい!➕押そうとしたら手が滑って➖押しちゃいました💦

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/25(火) 21:38:26 

    >>22
    人によって態度を変える人とか挨拶もできないように育った人は可哀想だと思って温かく見守ってあげる
    ご機嫌取りなんてしなくていいし、相手が笑顔になる必要ないよ
    自分が自分のご機嫌取れて幸せならそれでいい

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/25(火) 21:44:14 

    >>46
    優しい人にいじわるする人ってなんなんだろうね。
    優しい者同士でずっと関わっていたいのに、どこからともなく意地悪な人が出てくるんだよ。

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/25(火) 21:48:22 

    空気を読みすぎてしまう気質みたいで、そんな自分と一緒にうまく生きていくしかないと言われた。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/02/25(火) 22:09:05 

    >>69
    専業主婦やってますが子どもがいるのでママ友付き合いが発生します
    ママ友たちの軽妙なトークについていけず場の雰囲気を壊しているのではないか、うざがられてるのではないかと不安に苛まれます
    合わせようとすると自分ではなくなっていく感覚に陥ります

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/25(火) 22:11:00 

    >>218
    それができたら悩まないよ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/25(火) 22:49:30 

    >>39
    メンタル弱い同士だとどうなるんだろう?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/25(火) 22:50:05 

    >>201
    なんでもかんでも言い返すのが正しいわけじゃないかもよ~
    わたしは昨日請求ミスしまくる灯油屋にガチギレしてなんだかなあってなってる
    上からかぶせ気味にこられたから、ついカッとなってしまった 言い返せても気分は悪いもんだ

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/25(火) 23:00:06 

    虐待育ち
    母子家庭になり、子供4人の中の私は3番目
    子供4人抱えて父親の勝手に作った借金を返すため日々奮闘して働いてた母
    母は朝も夜も仕事で、帰ってきても疲れていて寝てる状態
    話したいことがあっても気を遣って話せなかった
    姉2人も同じ環境で育ったから、しんどかったんだと思う。姉達2人のその鬱憤や辛さのはけ口が気弱かった私にきた。
    私はまだ小学校低学年。母にも言えなくて、家に居場所がなくて毎日死にたかった。
    その環境のまま育って、生きにくさって大人になって出てくるんだと思った。
    人の顔色ばかり見てしまう。そのせいで人が今どんな気持ちなんだろうと人の気持ちや感情を気にかけてしまう。自己肯定感が低い。人と会ったら疲れすぎる。
    自分が弱すぎて弱すぎて泣けてくる。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/25(火) 23:20:13 

    >>14
    でもでもだってって言えるのはさすがに気が弱くはないでしょ
    ネガティブなだけで

    +11

    -3

  • 234. 匿名 2025/02/25(火) 23:51:04 

    >>1
    図太いおばさんを見ては自分はああはなれない、その前に死ぬだろうと思ってたけどいつの間にか図太いおばさんになれてたよ

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2025/02/25(火) 23:52:57 

    半導体下がっても他に上がりそうなセクターないからどうせ上がると思うよ

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2025/02/26(水) 00:32:07 

    >>11
    人生の折り返し地点の年齢になったし自分も人もいつ死ぬかわからない。あんまり悩んでもどうせ死ぬし…って楽観的になった。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/26(水) 00:35:06 

    >>1
    アドラー源流の「嫌われる勇気」をだまされたと思って読んでみて下さい。
    人や自分自身の見方が根底から変わります。
    色んな本を読んできましたがこんなにも衝撃的で、でも読んだことを感謝したくなる本は、今までありませんでした。

    +3

    -3

  • 238. 匿名 2025/02/26(水) 00:38:41 

    >>232
    寝る前に自分の小さなことでも良いので誉めてみて。
    あと人からして貰って嬉しかったことや感謝。
    例えば車運転してて譲ってくれたとかでも人の優しさを感じる。
    他人軸から自分軸にシフトチェンジしていこう。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/26(水) 00:52:03 

    >>1
    1人でも不自然じゃない素敵な美術館とか映画館とかギャラリーに行って癒される。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/26(水) 00:53:32 

    >>201
    プチ言い返しをするといいよ。はっきり反論では無くて否定かな?くらいの。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2025/02/26(水) 02:28:29 

    >>17

    もう生まれ持ったものだとあきらめてる。

    幼稚園児の物心ついた頃から気弱だった。

    +27

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/26(水) 04:04:36 

    時々切れるといいと思う。あの人は切れる、という印象をつけると変人も近づいてこない

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2025/02/26(水) 04:06:08 

    職場で全然話さない人ってむしろ気が強いと思う、勘違いしてる気がするんだけど気が弱い人はその場を無言でいるというのが耐えられない、相手のこと考えてるから、そうじゃない自分のことだけ考えている人は相手のために話そうとか思わない、ムスっとしてる、それは気が弱くない、むしろ自己中なほど気が強い場合がある

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2025/02/26(水) 04:11:49 

    子供のころから感じてるけど、みんなてきとーに生きてんだよね。てきとーに発言してるし、てきとーに生きてる。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/26(水) 04:15:11 

    私も言い返せないから辛い。
    調子に乗ってどんどん言ってくるし、
    一回喧嘩したいなー。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2025/02/26(水) 04:27:11 

    何度も何度も心が死んでそれでも生きてたらなんとなく強くなってきた気がする。
    でもトラウマみたいに急に家で泣いちゃうけど。
    職場の若い子に無敵の人って思われてたから上辺はカバー出来てるかも。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/26(水) 04:41:54 

    >>12
    生乾き臭しそう

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/26(水) 05:43:55 

    >>91
    こういう人がいるから疲れるんだわ。わざと言ってんの?

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/26(水) 05:45:32 

    >>1
    気が弱いのがいけないって擦り込んだ奴がいけないと思う。学校の教師とかでしょ。

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2025/02/26(水) 06:24:57 

    >>213
    モヤモヤ婆には、は?って顔しときゃいいのよ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/26(水) 06:27:15 

    >>249
    教員はむしろ言い返さない生徒の方がありがたいんだから逆だろ
    たいてい親が悪いんだよ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/26(水) 06:29:08 

    >>246
    無敵の人ってこれ以上堕ちようがない人のことでは?

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/26(水) 06:31:14 

    >>201
    だから日本人はダメなのよ
    喧嘩しろとは言ってない
    自分の意見くらいきちんと言いな

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/26(水) 07:16:26 

    >>230
    手を繋いで深夜に入水したりするんでは

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/26(水) 07:16:50 

    >>72
    これめちゃくちゃ分かる

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/26(水) 07:42:53 

    >>252
    皆でメンタル落ちる話をしてた時に「すごいわかる」って言ったら「え!そうなんですか!?」ってなり「どう思ってたの?」と聞いたら「無敵かと」って。

    でも確かに家族や子どもとか世間体が無ければ人は巻き込まないけど自爆や闇堕ちはしてだと思うから、無敵の人だっただろうね。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/26(水) 08:04:43 

    接客やってるけど、ちょっとお金を出すのに手間取ったりした時「すいません」と汗かいてる人みると「大丈夫!」って背中さすってやりたくなる。
    逆に金投げてよこす客は背中刺したくなる。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/26(水) 08:06:41 

    >>17
    生まれ持った性格もあるかもだけど、頭が悪くて、他人に判断を委ねてしまってるんだよね
    自分軸がぐらついてるんだよね
    自分の考えがない自信のなさが気の弱さに繋がってるのかなと思う
    もう少し賢さがあれば今より自信持って生きれた気がする

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/26(水) 08:45:01 

    >>17
    ちゃんと愛されてたってところが間違いかも
    お母さんはこんなに貴女を愛してる
    貴女の為を思って
    こうした方がもっと良いよ
    大丈夫かしら?できるかしら?
    とかの過干渉無かった?
    もしそうならそれは子どもの力を奪う行為であって愛では無い

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2025/02/26(水) 08:50:28 

    外に出て嫌な人に遭遇するのが怖いからスーパーも行きたくない
    高圧的な他人の態度でさえ無理なのよ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/26(水) 08:50:52 

    大人(おばさん)なると多少マシになる。
    けど、見下してくるママ友?軍団と子の卒業式でまた顔合わせる。卒業式は行きたいけど、マジで会いたく無い。すごーく冷たい視線の時と無視の時があって萎縮する。自分が中高生に戻った気分。
    ペアのママ友がいる人たち、マジでうらやましい。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/26(水) 09:14:54 

    >>4
    こっちから電話かける時も事前に言うことをメモしてドキドキしながらかける。「歯医者の予約がしたいんですけど、○日午前中空いていますか?」とか簡単なことでもメモしないとムリ😞それでも緊張しすぎて一言目は絶対「あっ」になる…

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/26(水) 09:37:37 

    >>201
    言い方に感情を乗せなきゃ良い。
    争いが勃発するのは、責められてるとか
    自分に対して攻撃されてる&あなたが悪いと
    伝わった時。

    相手には淡々と事実だけ。
    自分はこうなると困るんだ。
    こんな風にお願いしたい。

    って伝えるといいよ。
    お母さんに対しても、
    「そういう風に言わないで欲しい。傷ついた」
    って言うと、言い方変わると思う。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/26(水) 09:39:01 

    >>24
    あなたに聞いていいですか?
    近所に陥れられ、今親子で孤独状態、引きこもりになってしまいました。外に出るとそいつらがつるんでいるので(高校にもなってまだ子供を集めて騒いでいる)本当にしんどい。引っ越すしかないのかな。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/26(水) 09:47:09 

    >>22
    私もあからさまに嫌そうに挨拶返されたり小声や無言で返されたことあるから、そういう態度の人には
    民度が低い奴や、クソが
    って思ってる。
    そんな人には塩対応で笑顔もせず無表情決め込む。
    こっちも良く思ってないからという雰囲気だけ出す。
    なんで私がアンタの機嫌取りしないといけないのよ!って思う。
    これだけでも、自分を守るガードができる気がする。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/26(水) 10:12:33 

    >>183
    愚痴のゴミ箱にして無料駆け込み寺にしてくるけど、こっちの悩みとかは聞いてもこないしね

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/26(水) 10:27:30 

    >>228
    お子さんが小学生になったらママ友付き合いなくなってだいぶ楽になるかも。
    今ってPTAとか子供会も入らなくていいとこ多いから、ほかのママと滅多に関わらないよ。
    子供の習い事にもよるけど。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/26(水) 10:27:59 

    >>264
    苦しみや孤独感、本当に深刻だと思う
    近所の人、その周囲の態度が原因で、心の中に積もりに積もった重荷があるでしょう。外に出ることが怖くて、自分たちが孤立していると感じることがどれほど辛いか、本当に心が痛くなる
    誰にも理解されない。孤独で無力な感覚が続く。それは誰だって耐えがたいものだよ

    まず、自分が悪いとは思わないで。今はとてもしんどい時期で、それに対して自分を批判したら、余計苦しくなるよ
    もし引っ越しが「心の平穏を取り戻す最適な手段」だと感じるのであれば、その選択肢も前向きに考えてみていいと思う。環境が変われば心も変わる。でも引っ越しは一つの大きな変化だから、行動する前にしっかりと考えて、身近な人に相談してね

    あとお子さんも今、あなたと同じように孤独や不安を感じているかもしれない。お子さんとの時間を過ごすなかで、何を感じているのかを聞き、あなたに安心して話せる環境を作ってみて。そしたら、親子で支え合うことができるかもしれないよ
    何よりも今、あなたたちの家族が一番必要としているのは「自分を大切にする時間」だと思う
    無理に傷つく必要はない時間を作る。自分に優しくして、少しずつでいいから心が落ち着ける方法を探そう。どんなに辛くても、少しずつでも、親子が前に進んでいくことはできると信じています

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/26(水) 10:43:19 

    >>84めちゃくちゃわかります!駐車場チェックして、イメトレして、当日は早く家を出る
    ランチいこー!と誘われても嬉しいより、駐車場大丈夫かなぁ…とまずはその心配をしてしまう

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/26(水) 10:58:31 

    気弱だけど溜め込んで?ごく稀にキレてしまう。
    そのためか「ちょっとヤバい奴」扱いされて、幼少期からいじめられたり、ナメられたりというのが、オーソドックスな気弱タイプより少なかった。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/26(水) 10:58:39 

    >>268
    返信ありがとうございます
    何度も何度も読み返し号泣しました
    辛い時期が長く10年も引きこもり、世の中あなたのような素敵な方もいらっしゃるのに、頭の中は悪い人たちで埋め尽くされていました。悪循環ですね。
    色んな気づきを教えてくださり、本当にありがとうございました。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/26(水) 12:53:55 

    >>259
    そういう勝手な偏見でも潰されるよ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/26(水) 13:24:25 

    自分の背後に知っている人がいて
    今どんな表情をその人がしているか空気だけでわかるよね。
    それくらい人の感情に敏感というか。
    もっと鈍感になったら?と言われるけど
    そういう気質だから仕方ない。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/26(水) 16:14:24 

    人と最小限しか関わらない。
    それしかないと思う。

    友達もなし、職場では仕事に集中。
    挨拶、愛想よく、丁寧に親切に接して、期待はしない。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/26(水) 16:28:00 

    >>258
    横ですがその説明にしっくりきました
    自分は現段階でのベストの考えを言うけど、相手はもっと納得出来る良い考えを言ってるのかもしれないと思うとひるんでしまいます。
    穏やかに建設的な話し合いが出来たらベストなんですが

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/26(水) 16:49:01 

    >>250
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/26(水) 20:52:06 

    >>154
    ブロックできるのは強い!尊敬!

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/26(水) 20:59:44 

    >>156
    あれビックリする…
    大人は嬉しさ以外は態度に出さない!
    それが大人の対応と思ってたけど、不満、怒りを態度に出す人が何処にでも案外いてビックリ💧

    自分で恥ずかしいとか、子供みたい…とは思わないのかな🤔?
    凄く不思議

    しかもそんな人の方が自分に自信あるっぽくて話し方全てが高圧的で…

    愚かさに気づいてほしい…

    気づかず自信を持ったまま人生を終えるならなんか納得できない!!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/26(水) 22:04:04 

    >>216
    私は若い時は男らしい人(体格も性格も)が好みだったけど、最近は上野樹里と中村倫也の「いつ帰ってきますか?」ってオドオドしてるマンションのCMみたいな人の方が、私自身も素の自分でいられて楽なのかも
    と思うようになりました(笑)

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/26(水) 22:28:17 

    >>220
    自分の気持ちより、相手の気持を優先するの、分かります…
    これって悲しいですよね…

    私も環境のせいでそんな自分になったと思ってるから、その点でも自分で自分がかわいそうで…

    人といる時は取り繕った自分だから本当に疲れる。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/01(土) 22:45:26 

    >>238
    ありがとう

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/01(土) 22:45:45 

    >>238
    ほんと生きるのって辛いね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード