-
1. 匿名 2025/02/23(日) 12:07:49
食べ物でも習慣でも、何かありますか?
私はラブレ菌が合うみたいで、少しサボるとすぐ便秘になったり太ったりします。人には人の乳酸菌!+50
-4
-
2. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:05
龍角散のど飴+43
-5
-
3. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:13
都会+6
-5
-
4. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:26
タバコ+32
-5
-
5. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:28
Mサイズの服+3
-3
-
6. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:37
早寝早起き
+15
-2
-
7. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:37
+47
-4
-
8. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:55
東京暮らし+10
-8
-
9. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:56
ジョースター家の身体+9
-4
-
10. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:05
しょうが紅茶
+5
-2
-
11. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:11
昼寝+56
-4
-
12. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:15
青汁のまないと便秘になる+12
-4
-
13. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:17
ユースキン
かさかさ踵がきれいになった+30
-2
-
14. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:17
空腹。
毎日16時間は何も食べてない(そう心がけてるわけではなく自然にそうなってる)
たまに時間あけずに食べ続けて満腹になると、しんどくてイライラしてくるから+59
-3
-
15. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:36
美味しいご飯と酒w
最高に幸せな気持ちになります+9
-1
-
16. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:43
夜行性
朝しんどいけど夜の方が元気で毎日夜更かしして休みの日に昼間寝てる!+39
-4
-
17. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:48
ルイボスティー+10
-3
-
18. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:56
ビオスリーとかビオフェルミン効かないのに、ザ・ガードだけ合う+5
-1
-
19. 匿名 2025/02/23(日) 12:10:00
フルーツグラノーラ
食べないと便秘になる+3
-8
-
20. 匿名 2025/02/23(日) 12:10:02
牛脂+0
-5
-
21. 匿名 2025/02/23(日) 12:10:02
プロテインとササミとブロッコリー
筋トレはじめる前は身長マイナス100が体重だったのに今はずっと身長マイナス120キープ出来てる+8
-8
-
22. 匿名 2025/02/23(日) 12:10:30
ちふれの基礎化粧品+10
-3
-
23. 匿名 2025/02/23(日) 12:10:31
遅寝遅起き
典型的な遺伝性夜型だと思う+27
-5
-
24. 匿名 2025/02/23(日) 12:10:37
思い込みもあるのかもしれないけど体調微妙なときに生姜湯飲むと悪化しないで治る+10
-1
-
25. 匿名 2025/02/23(日) 12:10:42
発酵、麹+4
-1
-
26. 匿名 2025/02/23(日) 12:10:55
布団+7
-1
-
27. 匿名 2025/02/23(日) 12:11:12
朝ココア+1
-2
-
28. 匿名 2025/02/23(日) 12:11:19
和食+18
-1
-
29. 匿名 2025/02/23(日) 12:11:53
緑、あと池とか川とか海とかの水
自然がないと命が細くなる気がする+21
-1
-
30. 匿名 2025/02/23(日) 12:11:59
和草のお茶
胃の調子がいい、身体があたたまる+4
-3
-
31. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:06
>>21
女?+0
-1
-
32. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:30
>>21
ササミとブロッコリーはどう調理してますか?
どうしても飽きて食感も食べづらくて+2
-2
-
33. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:38
白米、小麦、砂糖抜きの食事
精製された糖質を食べると体調悪くなる+15
-5
-
34. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:42
発酵食品全般
ないと調子崩す+7
-2
-
35. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:49
>>1
朝の寒い日に外出るとシャキッとする
春になるとホコリっぽいし空気も生ぬるいし憂鬱+14
-2
-
36. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:54
>>12
>>19
便秘ーずwww+4
-1
-
37. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:57
家庭菜園。大変なこともあるけどぜんぶひっくるめて癒しだし勉強。
子どもの食育~っで意識高い系でやってみたけど
こんなに自分がハマるとは思わなかった。+10
-3
-
38. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:58
>>1
彼との肌の相性+1
-6
-
39. 匿名 2025/02/23(日) 12:13:00
一人暮らし
でも彼氏はできる気配はない+12
-1
-
40. 匿名 2025/02/23(日) 12:13:11
エッセンシャルオレンジ色シャンプーとコンディショナー。パサつかずしっとりしあげてくれます。+3
-1
-
41. 匿名 2025/02/23(日) 12:13:41
チョコ。
食べるとなんか落ち着くしお通じも良くなる。+7
-2
-
42. 匿名 2025/02/23(日) 12:13:43
蕎麦+5
-1
-
43. 匿名 2025/02/23(日) 12:13:59
>>9+7
-2
-
44. 匿名 2025/02/23(日) 12:13:59
ヨーグルト
お通じいいです+4
-1
-
45. 匿名 2025/02/23(日) 12:14:09
都下の狛江生まれ育ち。住宅街は合わず、都内都心部のオフィスビルに囲まれた賑やかな場所が丁度いい。静かな住宅街って家族がいても寂しくなるんだよね。前世は何だったのかなと思う。とにかく都心のギラギラがないと辛い。+7
-4
-
46. 匿名 2025/02/23(日) 12:14:38
>>32
塩茹でしてそのまま食べてます
不味くて食欲落ちるから痩せるんですよ+4
-6
-
47. 匿名 2025/02/23(日) 12:14:41
漢方
筋肉痛にまで効く
消炎効果のやつ+1
-1
-
48. 匿名 2025/02/23(日) 12:15:10
>>1
プラセンタ 鬱が治った+2
-3
-
49. 匿名 2025/02/23(日) 12:15:34
液体の漢方薬
一カ月で生理痛もPMSで酷かったイライラとうつ状態も無くなった
高いけど買って続けてる+3
-1
-
50. 匿名 2025/02/23(日) 12:15:56
>>40
私も!
エッセンシャルなめてたけど新しく出たのはあってた+2
-1
-
51. 匿名 2025/02/23(日) 12:16:14
にんにく生姜唐辛子+1
-2
-
52. 匿名 2025/02/23(日) 12:17:15
>>46
すごい!ストイックですね!
私もがんばる
+3
-3
-
53. 匿名 2025/02/23(日) 12:17:23
>>37
それを意識高い系だと言うひといるけど
本来の生活の仕方なのにね。
おばあちゃんたちにもやってる昔ながらだよね
うちも子供とやってるよ、楽しいよね+6
-2
-
54. 匿名 2025/02/23(日) 12:17:33
>>43
上手いことこさえてありますなぁ、特にこの星型に切り抜かれたニンジンなんて…
まるでジョースター家特有の星型のアザのようだ…+3
-3
-
55. 匿名 2025/02/23(日) 12:17:51
高いめのシャンプーのみ
トリートメントなしでサラサラ
トリートメントしなきゃダメは思い込みだった笑+1
-1
-
56. 匿名 2025/02/23(日) 12:18:20
>>46
むしろ塩だけで食べるのが好きw
サラダはなんにもかけないくらいがサッパリして一番好き+4
-4
-
57. 匿名 2025/02/23(日) 12:20:44
>>2
回し者でもなんでもないですが、喉の痛みもこれあれば安心できる+4
-3
-
58. 匿名 2025/02/23(日) 12:21:10
ゴーヤ
ホワイトニングしなくても歯が黄ばまなくなって、歯石もなくなった
黒酢
シミが薄くなる。肩こり軽くなる。
キウイ
お通じ改善+5
-3
-
59. 匿名 2025/02/23(日) 12:21:29
カレーライス。疲れてる時に元気になるから私には合ってる+6
-3
-
60. 匿名 2025/02/23(日) 12:22:05
豆乳
美味しすぎる+3
-2
-
61. 匿名 2025/02/23(日) 12:23:28
>>56
よこ
私もささみや鶏胸肉を茹でて塩で食べるの好きw
子供の頃、犬にあげる為に親が茹でてたんだけど、それ貰って塩つけて食べてた+3
-2
-
62. 匿名 2025/02/23(日) 12:23:40
>>11
昼寝すると悪夢かヘンな夢を見る+2
-3
-
63. 匿名 2025/02/23(日) 12:23:56
ASICSのゲルシリーズ。
もうかれこれ10年以上足底筋膜炎で悩んでいて何を履いても痛かったのですが、ASICSの靴は履いて、その翌日、痛くなくなっていました。
また違和感はありますが、ずっと履いていれば完治できるのでは…と期待するほど痛みも引き、私の足にはあっているなと感じました。+6
-1
-
64. 匿名 2025/02/23(日) 12:24:05
マットピラティス
意識高い系のじゃなくて、自治体がやってる年寄り向けのストレッチみたいなやつ
身体も調子いいし私の場合鬱っぽいのもなおる+7
-2
-
65. 匿名 2025/02/23(日) 12:28:05
久しぶりに置き換えダイエットしたけど全く痩せず、むしろ便秘やエネルギー不足で動けなくて体調悪くした。
無茶が効く若い頃と違って、自分に合った方法をみつけないとなーと思ったよ。+4
-2
-
66. 匿名 2025/02/23(日) 12:32:44
>>23
私も〜
早起きできないというより早寝ができない+2
-2
-
67. 匿名 2025/02/23(日) 12:33:04
きなこヨーグルト お腹スッキリ+2
-3
-
68. 匿名 2025/02/23(日) 12:33:08
柑橘類+2
-2
-
69. 匿名 2025/02/23(日) 12:34:31
AVはモザイク無し+0
-3
-
70. 匿名 2025/02/23(日) 12:36:13
温かくて水分の多い食事。
サラダより温野菜、汁なしよりスープありの麺類。+6
-2
-
71. 匿名 2025/02/23(日) 12:37:03
>>2
喉痛くて龍角散のど飴なめてたけど、痛みがなくならないと思ってたら、あれはただのキャンディなんだね。龍角散が一応喉にいい成分なのかな?+1
-1
-
72. 匿名 2025/02/23(日) 12:38:03
>>66
わかる
どんなに早く起きても眠くならないのよね
平日がんばって早起きしても、土日に遅寝に舞い戻る。
カフェイン一切摂らないのにこれ+3
-1
-
73. 匿名 2025/02/23(日) 12:38:12
他の人も言ってるけど都市部での生活
移動に時間かけるのがすごく嫌で、利便性が低いと出不精になるからお金出してでも都心に住んでる
近いと思えばフッ軽になれる
+3
-2
-
74. 匿名 2025/02/23(日) 12:38:55
自分で作った食事。+12
-1
-
75. 匿名 2025/02/23(日) 12:40:15
白米が合う。
玄米が体にいいと聞いて何度も試してみた(洗い方や種類も詳しく調べてやった)けど、
お腹が重たく苦しくなって腸が動かなくなって逆に便秘になって断念した+11
-2
-
76. 匿名 2025/02/23(日) 12:40:27
>>1
いいな!そういうの見つけたくていろいろやってみるけど「これだ!」っていうの見つかったことない+5
-1
-
77. 匿名 2025/02/23(日) 12:40:45
>>64
私も
動きの速いエクササイズよりゆっくりじんわりする方が合う
ヨガとピラティスは心地よくて続いてる+2
-1
-
78. 匿名 2025/02/23(日) 12:42:34
+1
-1
-
79. 匿名 2025/02/23(日) 12:44:55
>>37
葉物が柔らかくて甘い。+1
-1
-
80. 匿名 2025/02/23(日) 12:46:20
きき湯 緑
お風呂最後に入るけど効果残ってる
+1
-1
-
81. 匿名 2025/02/23(日) 12:47:55
すき焼きのタレ 何に使ってもおいしい ご飯にかけてマヨネーズかけてずぼら飯でもOK+1
-1
-
82. 匿名 2025/02/23(日) 12:49:19
>>1
ガルちゃん+2
-3
-
83. 匿名 2025/02/23(日) 12:53:01
>>77
私もです!
ジョギングや筋トレはヘトヘトになるし、やっても全然筋肉つかない。
動きの早いエクササイズってまったく効果を感じない!
筋肉少なくて体が柔らかいからヨガは楽しいし、痩せるとか関係なくリラックスできるから好き+3
-0
-
84. 匿名 2025/02/23(日) 12:55:48
>>11
かわいい!笑+4
-1
-
85. 匿名 2025/02/23(日) 12:56:36
見た目が可愛くて香りのいいシャンプーや化粧品を使って来たけど
一度体質に合わなくなった際にミノンに変えたら
ミノンが人生で一番肌に合ってた+5
-0
-
86. 匿名 2025/02/23(日) 12:58:46
>>33
私は体調悪くなるっていうかすごくイライラする。
パンとか食べると30分くらいで分かる。
食べない方が集中力も上がる。+5
-1
-
87. 匿名 2025/02/23(日) 12:59:34
デルモンテ 食塩無添加野菜ジュース
毎日一杯でお腹と肌の調子が快適+2
-0
-
88. 匿名 2025/02/23(日) 13:00:26
りんご
食べると肌がきれいになる+4
-0
-
89. 匿名 2025/02/23(日) 13:08:52
ノーブラ
体が楽+13
-0
-
90. 匿名 2025/02/23(日) 13:10:37
タンパク質多くなると便秘したり浮腫んだりする
しばらく炭水化物メインにするともどる+3
-0
-
91. 匿名 2025/02/23(日) 13:14:39
>>7
小麦粉よくないよ+1
-12
-
92. 匿名 2025/02/23(日) 13:15:01
>>32
どちらも茹でてからポーチドエッグと塩コショウとパルメザンチーズかけて食べてます。
ダイエット目的では無く美味しいから食べてます。+3
-0
-
93. 匿名 2025/02/23(日) 13:16:07
9時間睡眠。ロングスリーパーで8時間が数日続くと具合が悪くなるし10時間だと寝過ぎて怠くなる。
寝るのが早いので、自由な時間が少なくて毎日損してる気分。+7
-0
-
94. 匿名 2025/02/23(日) 13:17:02
>>75
玄米はよく噛まないとダメなんだよ
一口あたり30回以上咀嚼してね+2
-1
-
95. 匿名 2025/02/23(日) 13:17:36
>>90
私常に浮腫んでるんだけどもしかしてタンパク質の摂りすぎかな。意識して摂るようにしてたけど、逆効果だったなら悲しい。
例えばどんな食生活か、参考にさせてもらってもいいですか?+0
-0
-
96. 匿名 2025/02/23(日) 13:18:11
>>66
仮に疲れてたりして10時に寝ても下手すりゃ日付変更前に目が覚めてそこから目も脳もギンギン朝までコース
学校ある時辛かった+3
-0
-
97. 匿名 2025/02/23(日) 13:18:55
>>27
知り合いが朝ココアで高血圧が改善されてすこぶる調子いいと言っていた
おそらく非アルカリ処理のやつ+2
-0
-
98. 匿名 2025/02/23(日) 13:20:59
>>90
主食って大事だよ
米って炭水化物のイメージあるけど食物繊維やビタミンも豊富に含まれてるし
リンゴよりもビタミン多くてよっぽど健康食品なんだから+3
-3
-
99. 匿名 2025/02/23(日) 13:22:08
>>21
ガル男?
女性だと絞りすぎな気がする
160センチ40キロってことだから+5
-0
-
100. 匿名 2025/02/23(日) 13:22:12
>>94
横だけど
それでも胃腸の調子が良くないと玄米は体が受け付けないよ+5
-0
-
101. 匿名 2025/02/23(日) 13:23:50
>>61
🐕🦺 ……。+1
-2
-
102. 匿名 2025/02/23(日) 13:23:56
>>95
体質によるかもだけど
数日だけうどんとか、ごはんとつけものみたいなかんじかなー
栄養より消化を優先するみたいなかんじです+4
-1
-
103. 匿名 2025/02/23(日) 13:29:00
玄米と納豆
便秘しなくなった+2
-2
-
104. 匿名 2025/02/23(日) 13:33:17
>>1
早寝早起きと体を動かすこと
心も身体もスッキリ清々しいのだよね✨+4
-0
-
105. 匿名 2025/02/23(日) 13:34:04
スーパーで買った500円のハーフトップ
+1
-0
-
106. 匿名 2025/02/23(日) 13:37:48
今飲んでる低容量ピル
副作用が怖かったけど飲み始めからほぼ何も出なくて快適そのもの
毎月の酷い落ち込みや痛みもかなり軽くなって寝込まずに済むようになった+3
-0
-
107. 匿名 2025/02/23(日) 13:39:09
>>1
かごめのですか?私も試してみて良さげでした。切らしたまま買えてないや。+1
-1
-
108. 匿名 2025/02/23(日) 13:40:03
>>97
わかる。寝不足が続いて、いきなり高血圧になった。
どうしよう……と思っていた矢先、ココアを飲んで落ち着くようになった。+1
-0
-
109. 匿名 2025/02/23(日) 13:40:51
リッチザヨーグルト
かなり濃厚で美味すぎる
これ単体でもデザートやおやつとしての満足感が高いからもうこれしか食べたくない+0
-0
-
110. 匿名 2025/02/23(日) 13:45:00
>>107
そうです!ヨーグルトとかは動物性乳酸菌、ラブレは植物性乳酸菌で違うらしいですよ。
まめに買うのは面倒ですが、腸内環境が整うと健康はもちろん肌もメンタルも関わってくるのでパフォーマンスは良いですよね!お互い頑張りましょう〜。+0
-1
-
111. 匿名 2025/02/23(日) 13:54:01
納豆、バナナ、きのこ、青魚、野菜全般+4
-0
-
112. 匿名 2025/02/23(日) 14:02:05
>>94
そうなんだ
でもそんなに噛むのしんどいな
1口食べるのに30回以上も噛むなんて、アゴ外れそう+2
-1
-
113. 匿名 2025/02/23(日) 14:03:40
お み そ し る+5
-0
-
114. 匿名 2025/02/23(日) 14:06:39
みょうがと春菊
食べた後、心なしか快調+3
-0
-
115. 匿名 2025/02/23(日) 14:06:43
>>47
なんていう漢方薬ですか?
炎症に悩まされているので教えてください+0
-0
-
116. 匿名 2025/02/23(日) 14:08:41
>>108
ミロが良いって聞いたよ+1
-0
-
117. 匿名 2025/02/23(日) 14:12:05
>>98
うどんとかばかり食べていると便秘になる
ご飯にすると毎朝出る+3
-0
-
118. 匿名 2025/02/23(日) 14:27:28
>>108
嫌いじゃなければトマトジュースも血圧下げるのに効果的だよ
ココアばかりじゃ飽きるとかゆっくり飲む時間が取れない時にはこっちもおすすめしたいわ
そのままが苦手ならジュースやレモンで割るとかなり飲みやすくなる
+1
-0
-
119. 匿名 2025/02/23(日) 14:34:47
ゴボウ食べるとお通じ良くなる。お腹痛くならずに出る。+1
-0
-
120. 匿名 2025/02/23(日) 14:41:32
>>116
>>118
もう高血圧ではないのですが、やってみますね。
ありがとうございます。+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/23(日) 14:41:45
>>78
何これ+5
-0
-
122. 匿名 2025/02/23(日) 14:48:12
筋トレ習慣。
メンタルの調子がぜんぜん違う。
あと、個人的に有酸素よりも気持ちが良い
合ってるんだと思う+7
-0
-
123. 匿名 2025/02/23(日) 14:52:24
体の歪み矯正
昔整体に色々通いましたが改善されず
YouTubeやネット検索で自分に必要だと思ったエクササイズを続けたところ、かなり良くなりました
お金をかけて人に頼るより、自分でやる方が向いてました+4
-0
-
124. 匿名 2025/02/23(日) 15:04:59
>>14
何時から何時までですか?+1
-0
-
125. 匿名 2025/02/23(日) 15:06:08
>>48
サプリ?注射のほう?
更年期の治療で私はプラセンタの注射を使っているんだけど打つと肩こりが楽になるのですごいなーと思っている+2
-0
-
126. 匿名 2025/02/23(日) 15:12:42
>>115
薏苡仁(よくいにん)+0
-0
-
127. 匿名 2025/02/23(日) 15:16:53
インスタントコーヒー
頭痛のときに飲むと痛みが和らぐ+1
-0
-
128. 匿名 2025/02/23(日) 15:33:04
チョコレート効果
たくさん食べても翌日体重がほぼ増えない。72%以外はなぜか増えるし、他の高カカオチョコレートも増える+3
-0
-
129. 匿名 2025/02/23(日) 15:50:38
>>1
やや薄着
暑がりで、厚着すると体調悪くなりやすい
冷えないようには気をつけてはいる+0
-0
-
130. 匿名 2025/02/23(日) 16:15:36
>>126
ありがとうございます。飲んでみます。+0
-0
-
131. 匿名 2025/02/23(日) 16:55:13
杜仲茶+0
-0
-
132. 匿名 2025/02/23(日) 17:02:30
田楽味噌+0
-0
-
133. 匿名 2025/02/23(日) 17:29:13
乳製品。日本人には合わないと散々言われてるけど。
私は牛乳がぶがぶ飲んでも平気だし、ヨーグルトもチーズも大好き。毎年受けてる人間ドックでもなんの問題も無し。微力ながら牛乳をたくさん消費して、酪農家を支えてあげたい。+4
-1
-
134. 匿名 2025/02/23(日) 17:59:29
>>23
私も。その方があらゆる調子が良い。昔からそうだから多分一生このまま。+1
-0
-
135. 匿名 2025/02/23(日) 18:00:43
一日2食。少食だし、2食の方が体が軽くて動ける。+4
-0
-
136. 匿名 2025/02/23(日) 18:19:06
>>121
チクワにポテサラを詰めて揚げた食べ物だね
地方によって名前が違ったりする
私の地方では、チクワサラダだったかな+2
-0
-
137. 匿名 2025/02/23(日) 18:32:01
>>1
好きピのおちんほ○!!+0
-0
-
138. 匿名 2025/02/23(日) 18:38:03
鍼灸+0
-0
-
139. 匿名 2025/02/23(日) 19:19:00
>>136
えーこれがサラダなんだ!
知らない側からすると面白いね。+2
-0
-
140. 匿名 2025/02/23(日) 19:43:09
ピーチティーと
あさつきって桃の野菜ジュース
桃大好き+1
-1
-
141. 匿名 2025/02/23(日) 20:37:44
148センチだけど、47〜49キロぐらいが体調がいい。
44キロとかだと体調崩しやすい。+4
-1
-
142. 匿名 2025/02/24(月) 13:25:23
9時間以上睡眠
昔は6〜7時間くらいだったけど、日中いつも眠くて夕方から元気になる感じだった。
子供と一緒に寝落ちする生活に変えてからは、朝からシャキッとするようになった。
ロングスリーパーを実感した。+1
-0
-
143. 匿名 2025/02/24(月) 22:06:34
>>83
同じです
筋肉が少なくて関節が柔らかめなんですよね
私はピラティス派ですが、ピラティスもヨガも呼吸しながらストレッチするから自律神経が整うんだと思います
やった日は呼吸も深く出来るし良く眠れます+0
-0
-
144. 匿名 2025/02/25(火) 07:52:35
顔にはオールインワンジェルを塗ることにしたので要らなくなった化粧水をお風呂上がりに踵に塗るようにしたら冬になっても踵が全くカサカサせずツルツルのままです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する