ガールズちゃんねる

自分の体が心配になったこと。

254コメント2020/11/23(月) 08:27

  • 1. 匿名 2020/11/17(火) 16:54:34 

    わたしは高1のころただ学校に通っているだけでバイトも部活も特になかったのですが、帯状疱疹になりました。

    お医者さんにはこれは免疫力のさがったおじいちゃんおばあちゃんのなる病気だと言われてびっくりしてしまいました!家系的にも長生きできそうにないので毎日をだいじに生きようと思います。。

    +125

    -18

  • 2. 匿名 2020/11/17(火) 16:55:09 

    ストレスとかでもなるよ帯状疱疹

    +245

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/17(火) 16:55:29 

    中耳炎によくなる

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/17(火) 16:55:44 

    毎日会社に行くと頭痛がすること
    ストレスだろうな、、、

    +127

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/17(火) 16:56:03 

    足の長さが57センチしかない

    +5

    -21

  • 6. 匿名 2020/11/17(火) 16:56:11 

    血液検査毎回何かしら引っかかる

    +66

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/17(火) 16:56:11 

    >>1
    帯状疱疹は若い人もなるよ。一度、水痘に罹ったことがあるなら菌は保有してるし。それが免疫が下がって症状として出ただけ。

    +198

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/17(火) 16:56:27 

    去年は肺炎になったし、アデノウィルスにも罹った

    主さんと同じく免疫が落ちております

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/17(火) 16:56:36 

    >>5
    ヘソから股までの長さは?

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/17(火) 16:56:38 

    最近怠し気持ち悪いし原因が分からないしコロナなんじゃないかと心配しちゃう

    +76

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/17(火) 16:56:39 

    記憶力が明らかに落ちていて本当に怖い

    +194

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/17(火) 16:56:47 

    身体ではないけど
    とにかく物忘れや記憶力が悪すぎて
    若年性アルツハイマーじゃないかと思ってる

    高校生ぐらいの頃からずっと続いてる

    +128

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/17(火) 16:57:00 

    30センチ以上ありそうな長いうんこが出た時

    +53

    -7

  • 14. 匿名 2020/11/17(火) 16:57:09 

    車で日帰り旅行いっただけでも体調崩す。
    体力なさすぎる。

    +171

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/17(火) 16:57:35 

    この歳(30代)までおたふく風邪になったことがない…

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/17(火) 16:57:43 

    無限に寝れる事

    +80

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/17(火) 16:57:46 

    >>5
    一瞬足のサイズかと思った…

    +28

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/17(火) 16:58:06 

    >>1
    水痘になったことがあるなら、年齢問わず誰でも罹る病気だよ。年寄りだけの病気じゃない。

    +75

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/17(火) 16:58:10 

    >>1
    私も同じ時期になったよ。
    怒涛の文化祭体育祭修学旅行の連発で疲弊して。
    もう何十年たつけど元気だよ。

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/17(火) 16:58:11 

    首筋にしこり。もう半年以上もある。
    病院行ったけど異常なし。
    ニキビとか頭の傷とかでバイ菌が入ったり
    風邪引いた後とかのなごりらしい。
    心配して見せにくる人多いから心配ないよって
    言われたけど気にして触ってしまう。

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/17(火) 16:58:14 

    >>1
    そんなこと言われたの?
    私小6の時になったわw

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/17(火) 16:58:25 

    お腹周りが痩せない

    +84

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/17(火) 16:58:26 

    >>5
    前世がウェルシュ・コーギーだと思うんだ
    私はそう思って暮らしてる

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/17(火) 16:58:27 

    >>1
    >お医者さんにはこれは免疫力のさがったおじいちゃんおばあちゃんのなる病気だ

    ヤブ医者なので転院をお勧めします。

    +134

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/17(火) 16:58:33 

    >>1
    帯状疱疹本当に痛いですよね…
    友達も高校生でなったし、私は大学入学してすぐなりました。
    ブラの当たる位置だったので辛かった。
    友達は彼氏と別れた後と言ってて、私は苦手な友達との付き合いに悩んでた頃だったので、ストレスかなーと思ってます。

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/17(火) 16:58:36 

    精神的に弱くて体に不調がでる

    +111

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/17(火) 16:58:50 

    >>17
    でかすぎやん…
    靴無くて足に布巻くしかできんやん…

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/17(火) 16:59:11 

    下腹が前掛けみたいになってておケケが半分見えない

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2020/11/17(火) 16:59:13 

    >>6
    私は鉄欠乏性貧血で毎回引っかかる、薬飲んでも少し数値が戻るだけで止めたらまた低くなっちゃう、医者からは「普通はこんなに低い数値だと動けないんだけどねー体質なんだろうね」で終わってしまった。

    +47

    -2

  • 30. 匿名 2020/11/17(火) 16:59:51 

    腰のあたりに謎のピリピリした痛みが5年続いてる
    常にEMSで刺激されてるような感じ
    病院に行っても筋肉痛のようなものかな?って適当…
    5年も24時間ずっとつづく筋肉痛があるかよ怖すぎる

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/17(火) 16:59:59 

    週に二回ほど過食嘔吐してます。
    消化器官が心配

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2020/11/17(火) 17:00:00 

    >>15
    私も
    おたふく風邪、水疱瘡なった事ない
    大人になってからなると苦しいらしいね

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/17(火) 17:00:12 

    >>13
    まああ立派な大腸!

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/17(火) 17:00:23 

    食べすぎ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/17(火) 17:00:44 

    >>23
    お尻が愛らしいのね

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/17(火) 17:00:45 

    最近だけど、あっち向いてすぐこっち向いただけで目が回って気持ち悪くなる

    +67

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/17(火) 17:00:59 

    おりものが多くてパンツがびっしゃびしゃになる

    +42

    -5

  • 38. 匿名 2020/11/17(火) 17:01:22 

    >>1
    適当なことを言う医者だな~

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/17(火) 17:01:30 

    >>35
    Prettyよね

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/17(火) 17:02:31 

    寝てるのにめまいがしてしばらく動けなかったとき

    +56

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/17(火) 17:02:59 

    >>21
    私中1でなって、32歳でもなった
    38歳の今、元気で生きてる

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/17(火) 17:03:16 


    虚弱体質なこと
    自分の体が心配になったこと。

    +71

    -2

  • 43. 匿名 2020/11/17(火) 17:03:42 

    レイノー現象っていう皮膚の一部が突然ペンキを塗ったように白くなる現象が起きた。
    膠原病の人が出やすい現象らしいんだけど、病院行って検査したら膠原病ではなくて原因不明だった。何か別の大きな病気だったりしたらどうしようとずっと不安。

    +31

    -2

  • 44. 匿名 2020/11/17(火) 17:03:56 

    >>23
    じゃあ私はマンチカンだと思うことにしよう

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/17(火) 17:04:02 

    耳の中に水が入ってるようなかんじによくなる
    綿棒でふくとちょっと濡れてる

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/17(火) 17:04:25 

    >>5
    私56

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/17(火) 17:04:46 

    左胸の辺り心臓?がチクチクズキズキして息がうまく出来なくなる時がある

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/17(火) 17:05:18 

    3月にある日いきなり息苦しさ、倦怠感、微熱、動悸、吐き気、下痢、食欲不振、手足の痺れに襲われた。
    体の中がざわざわして、何度も気を失いそうになったし、明日は目が覚めないかもと思いながら寝たことも何度もある。
    検査いろいろしたけど何も出ない。
    30代、今までは健康だったのに。
    そして今でも倦怠感や頭痛、めまい回復しきれてない。このまま治らないかもと不安です。

    +65

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/17(火) 17:05:37 

    休みの日になるとう○こが何度も出る。平日は1回なのに。

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2020/11/17(火) 17:05:57 

    9時間寝ないとキツかったのに
    今年の二月から7時間平均

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/17(火) 17:06:03 

    寝不足で頭痛と吐き気が起きたこと。
    まさかコロナかと不安になった。
    ちゃんと睡眠とったら体調も戻ったから良かったよ。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/17(火) 17:06:04 

    歯磨きするとオェェェェェ;'.・ .○| ̄|_ってなる

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/17(火) 17:06:22 

    いろいろやらないといけないのだけど、体がだるくて何もできない
    そんな生活がもう4年くらい続いてる

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/17(火) 17:06:23 

    寝不足の日は立ちくらみが酷い

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/17(火) 17:06:32 

    >>5
    身長は?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/17(火) 17:06:55 

    でかい扁桃腺持ち
    そのためすぐ風邪ひく、高熱出す、リンパ腫れる
    妊娠中も育児も具合悪くなると本当大変でちょんぎりたいくらいイラついた

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/17(火) 17:07:20 

    >>23
    私の前世はダックスフントだったのです

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/17(火) 17:08:08 

    151しかないのに体重70こえたとき
    ダイエット4ヶ月目でまだ2キロしか減ってない…

    +24

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/17(火) 17:08:11 

    数日前からしゃがめないくらいの腰痛があったりなかったり…
    最近ウォーキングを始めてそのせいかな?それとも生理のせい?なんて思ってたんだけど、ウォーキングで筋肉痛になったふくらはぎはほぼ回復、生理も終わった…そういえば去年の今頃初めて坐骨神経痛になったのを思いだした
    もしかして坐骨神経痛なのか…?毎年なるのかな…

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/17(火) 17:08:23 

    >>37
    怖いかもしれないけど
    病院行った方がいいよ
    何か原因が見つかるかも

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/17(火) 17:08:34 

    まだ26なのに手足のしびれがして病院に行っても自律神経の乱れか鬱病としか診断されないこと

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/17(火) 17:09:11 

    健康診断で血便でて、来週大腸内視鏡検査にいきます。怖い。。。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/17(火) 17:09:15 

    >>55
    143です!ちなみに顔の長さは26です!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/17(火) 17:09:44 

    症状が出ないで感染していた可能性もある。
    心配なら内科で血液で抗体検査して、感染していなければ予防注射打てばいいのでは。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/17(火) 17:10:00 

    最近1日の中で数回片方だけ頭痛がする
    その時、痛い方の目が充血したり鼻が詰まった感じがする

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/17(火) 17:10:07 

    歯を磨いた後から口の中で粘着く。焦ってる

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/17(火) 17:10:14 

    >>60
    >>37のは多分病気だよね。膣炎とか。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/17(火) 17:11:08 

    瞬きが止まらない

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/17(火) 17:11:32 

    >>63
    ヘソから股までの長さは?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/17(火) 17:12:09 

    耳鳴りが治らないまま1年経って
    今軽く突発性難聴になって治療中

    耳鳴りは対処療法しかできないけどもう鳴ってる状態になれたから
    せめて難聴だけでも治ってほしい…涙

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/17(火) 17:12:14 

    頻尿

    30歳なんだけど思い返せば20くらいから何となく気になって頻度も増えた。病院予約したところ。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/17(火) 17:12:16 

    色んな事に疲れ、お酒に宅配ピザ→翌日に血便。

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/17(火) 17:13:17 

    朝起きると腰から下だけフワフワ浮いてる感がある
    ヤバいんかな?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/17(火) 17:14:10 

    便秘すると頭のどこからか便の臭いがするんだよね

    なぜ臭いが広がる頭部なんだ。。そんな特異体質に悩んでる

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/17(火) 17:15:16 

    障害児(知的、自閉症)の子育て
    毎日頭痛い


    +32

    -1

  • 76. 匿名 2020/11/17(火) 17:15:23 

    >>49
    同じ!
    なんでだろう?不思議。出過ぎてふらふらになる

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/17(火) 17:16:19 

    >>45
    色は付いている?真珠腫性中耳炎じゃない?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/17(火) 17:17:07 

    >>53
    鬱気味じゃない?
    鬱だと身体も怠くなるし、やらなきゃいけないこともできなくなるよ

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/17(火) 17:17:13 

    突発性難聴で片耳全く聞こえなくなって20年経った
    もう片方の聴力も片耳だけで聞く負担がかかってストレスが大きかったのか
    最近になってガクンと落ちた…
    聞こえにくいって本当に不便で
    生きにくくて精神的に弱って
    時々
    「これから先こんなんで自分大丈夫か?」と
    生まれつき私はネガティブなので
    ポジティブな性格の人が羨ましい

    +47

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/17(火) 17:18:53 

    >>69
    16くらいかな!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/17(火) 17:19:07 

    手に持ってる物をよく落とすようになったこと。
    スマホとか折りたたみ傘とか急に落とすようになった

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/17(火) 17:20:10 

    中間管理職やってたとき
    ハードワークすぎて駅で動悸が止まらなくなって
    呼吸が出来なくてこのままホームで倒れるのかと思った

    会社のために安月給でここまで追い込まれることに
    バカバカしくなってやめた

    やめたら動悸のどの字もなくなった

    +57

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/17(火) 17:20:34 

    上半身を捻ったりすると肺なのか喉なのかわからないけどヒューヒュー息が漏れるような音がするのがずっと怖いんだけどあれはなに??同じ人いますか?

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/17(火) 17:21:03 

    長時間立ったり歩いたりした後に床に座って立とうとすると、骨盤がいたいというか腰がいたいというかとにかく痛みと違和感で立ち上がるのが大変
    ヘルニアかな

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/17(火) 17:21:05 

    背中が一年前からたまに痛い。
    腰、背中の中心、上の方と場所はその時によって違う。
    最近では2キロ勝手に痩せて、病気の心配してる。

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2020/11/17(火) 17:21:14 

    定期的に動けないほどの頭痛になる事

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2020/11/17(火) 17:22:08 

    時々胸というか心臓のあたりがズキンッという感じで痛くなる。
    起き上がった時とか物を持ったときとか。
    胸部レントゲンや心電図は異常なし。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/17(火) 17:23:21 

    今28歳だけど高校生の時からすごく疲れやすいし常に眠たい。
    学生の頃とか仕事してた時は寝不足とかストレスが原因なのかなぁって思ってたけれど、専業主婦になってそんなに疲れることもしていないのに常に眠い。

    健康診断も異常ないしなんなんだろう。

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/17(火) 17:24:03 

    首ギックリ治りきってないのに、ギックリ腰。
    涙出てくる…

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/17(火) 17:25:30 

    2ヶ月生理がこない(妊娠の可能性はゼロ)

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/17(火) 17:25:33 

    なんか小学生が書くような文章

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/17(火) 17:25:55 

    過食が止まらない
    半年で15kg太った

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/17(火) 17:26:41 

    ある日曜日の昼下がり、自宅でゴロゴロしながらネットを見てたら、突然、経験のない胸の強い圧迫を感じた。びっくりしながら、まさか、これが心臓発作?私死ぬの? って本気で思った。

    ただ、痛みとか苦しみはなかったから急いで色々検索したら、どうやら肺気胸らしいと判明。救急車!?とも思ったけど、なんだ、肺か、と落ち着き、胸の違和感も治まったので、翌日呼吸器科を受診。

    その後、何度か再発と様子見を繰り返した後、手術をした。でもできやすい体質のため、そのあとも再発を繰り返してる。もう病院には行かず暫く安静にして治めるコツをマスターした。

    一般的に若い細身の男性がかかる病気のため、おばさんが(婦人科系とは関係ない)肺気胸になるのは結構珍しいみたい。

    病気というより、肺の怪我、という方が正しい認識とのこと。あと、手術は全身麻酔だったけど、全身麻酔の手術の中では盲腸の次に簡単な手術だって。



    +18

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/17(火) 17:27:56 

    雨の前日は頭痛、歯痛、ぜんそくみたいにぜーぜーして絶不調になる

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/17(火) 17:28:33 

    >>1
    うちの子どもは2人とも高校受験の時期になったよ。
    よほどストレスがかかったんでしょうね。
    どちらも軽くて発疹5個くらいだった

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/17(火) 17:28:40 

    >>90
    ストレス?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/17(火) 17:29:53 

    >>31
    あと、歯もね。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/17(火) 17:29:57 

    ぼーっとしてるとヨダレを垂らしてしまう(しかもボトッと落とす)
    恥ずかしい

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/17(火) 17:30:10 

    >>36
    私も。 

    首はゆっくり動かすようにすると多少は防げると思います。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/17(火) 17:30:19 

    月一でお腹壊す

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/17(火) 17:31:12 

    疲れやすいのと、なかなか疲れが取れなくなって来た。加齢なのかなぁ。。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/17(火) 17:31:24 

    便意が来ると我慢できない
    何度ももらしてる

    +7

    -6

  • 103. 匿名 2020/11/17(火) 17:31:40 

    逆流性食道炎はいつ治るのかな。
    やはりストレスは怖い。
    喘息もストレスが原因。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/17(火) 17:31:57 

    なんかオシッコがクサイ気がする。
    アンモニアとは違うような。
    糖尿病は甘い匂いするっていうけどそうゆうのでもなくて。
    アラフォーで体質変わったのかな?

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/17(火) 17:32:16 

    >>88
    ねえ私とおなじなんだけど……!
    私はもう小学生のころからだよ
    常に疲れて眠くてダルくて…イベントとか旅行とか普通は楽しいんだろうけど、私は動くことと笑顔作ることを頑張ってた
    今も疲れて眠くてしかたない
    何も異常なしなんだけど本当なんだろうね…

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/17(火) 17:33:07 

    理解力がなくてつらい。あと語彙力もない。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/17(火) 17:33:49 

    >>71
    子宮筋腫が成長すると膀胱を圧迫することがある

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/17(火) 17:35:21 

    がるちゃん見ていると不妊の話が多すぎて不安になる。。ピルやめたばかりで妊娠希望の30歳です。無理無理言われ悲しいです。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/17(火) 17:37:43 

    >>37
    腟炎じゃないかな?病院行って膣剤もらったらすぐ治るよ! 免疫が落ちてたり季節の変わり目とかに私もよくなってた。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/17(火) 17:37:46 

    外反母趾になった。
    パンプス履いてないのに。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/17(火) 17:38:46 

    >>83
    上半身だけ左右に少し早くひねったりすると呼吸音を感じますか?背中や肩こりが酷いとある症状だと聞きました。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/17(火) 17:39:33 

    若いのに性欲がない

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2020/11/17(火) 17:41:18 

    アラサーです。
    最近家の鍵と車の鍵を間違えたり、行きたい方向と逆に行っていたり、思っていることと違うことが口から出たり、水を溢したり、今まではなかったことが連発しています。

    アラサーでもボケがくるのでしょうか?
    脳の病気🧠なのか心配です。

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2020/11/17(火) 17:46:55 

    >>83
    わたしもなります
    昔流行ったデューク更家みたいな名前の人のウォーキング法でウォーキングしたときに
    ヒュヒュー鳴ってました
    友達は鳴らないって言ってたからめちゃくちゃ不安でした

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/17(火) 17:48:04 

    太腿にあるアザが濃くなったり消えたりすること
    体調とか体温とか関係なく出たり消えたりするのが不気味

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/17(火) 17:51:29 

    お酒を飲んでるから当たり前なんだけど肝臓の数値が上がってる。週に3日は休肝日をもうけているけどやっぱり週末はお酒飲みたい!どうしよう...

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/17(火) 17:51:51 

    >>76
    何でだろうね?リラックスしてるのかなぁ?

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/17(火) 17:55:05 

    夜中に悪寒がして鳥肌たって、あーこれ高熱出るやつだと思って本当に38度くらいになるけど、朝にはスッキリ平熱なことが年に数回ある何なんだろう

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/17(火) 17:59:33 

    昨日急に呼吸が苦しくなった。喉に異物がある感じ
    今は治ったけどあれはなんだったんだろう。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/17(火) 17:59:48 

    >>15
    それなら予防接種したほうがいいよ!
    おたふくなんかは本当に大人がかかると辛いらしいから。

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/17(火) 18:04:54 

    頭の皮膚がチクチク痛い。帯状疱疹にはなった事ある。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/17(火) 18:05:14 

    >>13
    私それ頻繁に出るよw
    蛇2匹産んだかな?ってくらいの時もある。
    毎回流れるか心配になる

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2020/11/17(火) 18:06:05 

    首を横に倒すと目眩がする!クラクラ…なんなんだろ?レントゲンでは異常なしでした

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/17(火) 18:12:20 

    人生初就職、初日が終わって
    なんとか終わったー!ふぅー!(晴れ晴れ)
    ってくらいの気持ちだったのに
    家のドア開けた瞬間吐き気→トイレで嘔吐

    酒でも体調悪くてでも吐いたことないから
    自分でもびびったw

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2020/11/17(火) 18:12:50 

    緑内障の疑いが…
    30代なんだけど身内に緑内障になってる人がいるからリスク高い。

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2020/11/17(火) 18:13:13 

    いま青信号になったから歩こうとしたら右?後ろからきたUberがぶつかってきたんだけど怪我なさげだけど、どうすりゃいい

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/17(火) 18:20:14 

    結婚してすぐの頃3ケ月連続で高熱が出た時は自分どうなるんだろうと思った

    環境の変化で過度にストレスがあって免疫おかしくなってたのかも知れないけど、深夜にパジャマのまま病院行くほど酷い状態の日もあって本当に怖かった

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2020/11/17(火) 18:23:04 

    今ちょうど腰だけ横向きにして寝てるだけで腰がピキィってなった
    今無職だから昨日小遣い稼ぎに物流センターで働いて、帰って座ったら立てなかった。その余波が今…
    今週あと2回働くんだけどこのまま腰が無事でいられる気がしない。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2020/11/17(火) 18:25:37 

    めまいがなおらないとき
    と言いながらガル見るのが一番ダメだよね。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/17(火) 18:27:15 

    >>125
    早く眼科行った方がいい。
    目薬ちゃんとさせば進行止めることはできるから。
    手遅れになった方が取り返しつかないですよ。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/17(火) 18:28:01 

    >>103
    私も喘息と逆流性食道炎と副鼻腔炎で
    いつも息苦しい

    耳鼻科で
    副鼻腔炎もストレスが原因だと言われました💧

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2020/11/17(火) 18:33:42 

    >>121
    神経痛だよね

    私も髪の毛一本でも引っ張るとズキッと耐えられないくらいの痛みがある時がある

    病院での診察の時に
    頭皮がチクチクピリピリすることあるでしょ?と聞かれました。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/17(火) 18:41:01 

    >>90
    あがったんじゃない?

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/17(火) 18:43:18 

    >>106
    新しくiPhone買った時の設定も
    以前は簡単スムーズ何も迷うことなく設定できてたのに
    今は「ん❓😥誰か助けて〜わからなくなっちゃった❗️設定して〜💦」ってなりそうになる

    理解力衰えてきてるから心細い

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/17(火) 18:55:18 

    >>85
    似てる!!一年半前も同じ症状でCT.エコー問題なし。また行く勇気ないです。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2020/11/17(火) 19:00:00 

    右手の小指が半年くらいずっと痺れてる。
    薬指も若干、、。
    病院行った方がいいかな。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/17(火) 19:01:55 

    家に帰るなりお酒も飲んでないのに急激な尿意に襲われ、トイレに向かってる途中で漏れてしまった、、
    20代だし、普段トイレも遠いので原因がわからない。
    また起こったらと思うと不安。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/17(火) 19:03:23 

    2年に1回くらい帯状疱疹なってたんだけど
    このまえなったとき病院で調べられたら帯状疱疹じゃなかった。でもズキズキ痛いし見た目も帯状疱疹だったから、騙された!!これまでのも帯状疱疹じゃなかったのかもしれない。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/17(火) 19:03:59 

    >>88
    貧血とかビタミンD不足じゃないかしら
    もしくはその両方

    特に年中日焼け止めを念入りにするタイプなら疑わしい

    私は不妊検査で判明したんだけど、サプリメントで補ってみたら朝の目覚めの辛さや疲れにくさが軽減されたよ

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2020/11/17(火) 19:09:17 

    いま口の両端がパックリ切れてる
    大きく口が開けられないからご飯が食べにくい
    乾燥か何なのか

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/17(火) 19:13:56 

    >>4
    転職したら嘘みたいに無くなったことがある!

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/17(火) 19:17:22 

    >>130
    眼科にいったので緑内障の疑いが…ってなったんです💦アドバイスありがとうございます😊今度検査があるので不安ですが😖

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/17(火) 19:17:49 

    私は中学生でなったよ帯状疱疹
    受験のストレスだねって言われた

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/17(火) 19:19:12 

    自分の体が心配になったこと。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2020/11/17(火) 19:25:54 

    「更年期なんだろうな」と勝手に思い込んで、婦人科の受診を延ばし延ばしにしていたこと。
    年齢を重ねてくれば、もちろん「更年期」という体調不良も存在するんだけど、何かの不調の時に「更年期だな」と思い込んでしまうのは危険。

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2020/11/17(火) 19:29:07 

    今年ずっと生理不順
    2ヶ月に1回とか、まる3ヶ月来ないとか…

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/17(火) 19:29:08 

    >>11
    私もスーパーで買い物する時はメモしてから行ってるけど、ふとした時に「◯◯も切れそうだから買っておこう!」と思いついて、数秒後にはあれ?さっき、何買おうとしてたんだっけ??ってなる。
    なので、最近は思いついた時にすぐその売り場に直行するようにしてる、、、

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/17(火) 19:31:15 

    >>103
    私も逆流性食道炎で6月から薬飲んでるけど治らない泣
    少しマシになったかなってくらい

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/17(火) 19:35:29 

    顔が歪んでて目の高さが左右で違うからか、階段降りる時とか距離感がつかめず落ちそうになる事がよくある。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/17(火) 19:40:00 

    手足のしびれ感があるけど検査しても原因不明
    地味にしんどい

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/17(火) 19:40:18 

    最近夜中に目が覚める
    よく夢を見るんだけど夢が終わった?と同時に目が覚める
    なんか調べたら加齢のせいかも

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/17(火) 20:03:47 

    アラフォーなのに、食欲、高校生なみ。
    おやつにポテチのビックサイズとガルボ一袋。
    パートが現場作業なのをいいことに食べすぎてます。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/17(火) 20:05:24 

    >>122
    体重一キロくらい減りそうですね!

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/17(火) 20:05:24 

    増え続ける体重。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/17(火) 20:11:33 

    >>122
    実際減ってるかもw
    食べすぎた日の翌朝とかに出るから
    代謝がいいのかどんだけ食べても太らない

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2020/11/17(火) 20:13:10 

    >>16
    若い!
    アラフィフの私はあまり長く寝られない。
    休日もダラダラ寝たいと思っても、
    いつもと同じ6時にめざめる。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/17(火) 20:15:52 

    >>83
    ラジオ体操でひねるやつでなりますが、特に問題ないと思うよ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/17(火) 20:17:11 

    >>85
    骨盤の上辺りだと腎臓
    それより下だと膵臓ガンとか
    怖いから受診したほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/17(火) 20:23:21 

    ここ1年くらい、排卵日や生理前になると目が結膜炎になるのがしんどいです。。。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/17(火) 20:27:35 

    ロングスリーパーで、疲れてる時は延々と寝てるけど、
    寝るのに体力を使ってるのか、ごはん食べずに寝てるせいか、起きる度にどんどん痩せていく(笑)

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2020/11/17(火) 20:37:45 

    >>13

    私 50cmくらいの出たことあるよ!

    マジでトイレ詰まるかと思ったけど、意外とすんなり流れて行った

    +20

    -2

  • 162. 匿名 2020/11/17(火) 20:47:19 

    目の周辺のピクピク
    スマホの見すぎ?

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2020/11/17(火) 20:49:17 

    >>107
    えーこわすぎる:(´◦ㅂ◦`):
    婦人科も行くべきかね
    ありがとう

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/17(火) 20:59:32 

    >>133
    20代なのにあがってたら悲惨すぎる

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/17(火) 21:01:08 

    >>96
    ストレスはそんなに感じてないはずなんだけどな。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/17(火) 21:09:39 

    先週から微熱がある。検査したら陰性だったのでコロナではないと思うけど。
    30過ぎたら突然体弱くなった。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/17(火) 21:12:29 

    生理周期に関係ないときに両脇がジンジンと痛むときがある。
    地元で唯一乳がんの外来している病院でクラスターが発生し受診できていない。
    こわい。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/17(火) 21:12:53 

    左手が震える
    書類持ったりすると目に見えてわかる
    脳梗塞的なのもかな?と思ってMRI撮ったり検査したりしたけど
    問題無し
    本態性振戦?とか言われたけど
    スマホの持ち過ぎとかストレスとかかなーと色々考えてしまう
    同じ症状の人いませんか??

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/17(火) 21:21:05 

    揚げ物してて指を油に突っ込んでしまって火傷した。
    小さな範囲の火傷だけど、かなり痛い(;_;)
    大丈夫か私の指ー!

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/17(火) 21:33:49 

    職場が外に近くて冬に咳喘息になってストレスでさらに味覚障害になったこと
    味覚障害って治りづらいみたいで味は分かるけど以前のような味覚じゃない気がする

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/17(火) 21:36:01 

    >>36
    私もです。めまい外来で検査したら前庭の機能低下だと言われ、めまい体操を勧められました。
    劇的にではないですが、ましにはなりましたよ!

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/17(火) 21:40:17 

    ここ2ヶ月くらい不正出血が続いていて婦人系疾患かと悩んでる
    痛いのが嫌いで病院行きたくない…

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/17(火) 21:56:19 

    最近、記憶障害があって心配です。
    まだ大きな記憶喪失はないけど、ついさっき「ゴールデンレトリバー」の名前が出なくて焦りました。
    友人からも遊ぶたびに「前にこれ話したけど、覚えてる、、、?」と心配をかけてしまい申し訳ないです。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/17(火) 22:05:50 

    常に何となく気持ち悪い、頭痛、たまにめまいや手足のしびれ
    食欲はあったりなかったり
    多分精神的な不安定さが身体に現れてるんだろうけど、知り合いに30代で脳梗塞で倒れた人がいるからめちゃくちゃ怖い

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:24 

    >>140
    私もたまになります。貧血だとなりやすいみたいですよ。市販の口角炎の薬を塗って、口あまり開かないようにして治してます。つい、忘れて大口開けるとピキッと割れて痛いですよね…。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/17(火) 22:26:45 

    胃が痛くて動けなくなった
    変なもの食べたわけでもなく食後の時間帯でも無かったからびっくりした

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:02 

    >>29

    私も鉄欠乏性貧血。

    数年前からやけに疲れるようになって、仕事で立っててフラフラ、買い物行ってフラフラ。
    とにかくフラフラ。そしてよく寝てた。
    自分体力ないなー思ってたらまさかの貧血。
    辛いよね。

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/17(火) 22:31:22 

    脳貧血。
    バタンって意識飛んだことが何度かある。
    でも倒れてしまえば治るからどうしたらいいのかわからない

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/17(火) 22:33:41 

    さっき二ヶ月くらい賞味期限の切れたチーズを食べてしまった。
    ……さよなら

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2020/11/17(火) 22:36:54 

    >>48
    わたしもそれで病院行っても何も見付からず。
    そしたら、パニック障害でした。

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:24 

    >>40
    良性発作性頭位めまい症?

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2020/11/17(火) 22:52:58 

    ゲシュタルト崩壊がひどい
    同じ文字3つ見たら崩壊する

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/17(火) 22:56:13 

    >>79
    大丈夫大丈夫!
    私も同じ病気になって同じ状態だよ
    気にしすぎると、余計聞こえが悪く感じるよ
    ストレスが一番の敵だから気楽にいこう

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/17(火) 22:56:17 

    ドライアイと頭痛がひどくなり起き上がれず食べれず仕事を休むことが年1回である。
    急性胃腸炎とか、直腸炎になったり、ぎっくり腰を1週間で4回してヘルニアになった年もあったし。
    食べても栄養吸収しないのか、激痩せした年もあり。
    ストレスって本当溜まるのはよくないね。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/17(火) 23:05:14 

    立ち上がろうとしたら急にヒザの軟骨がグリッとなって、暫く立てなくなった。
    ヒザが外れそうで怖かった。
    初めての体験だけど、今年2度も…歳だね。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/17(火) 23:07:57 

    >>79
    私もなった。
    自分ではそこまでストレスかかってると思ってないんだけどな。
    少しでも変な感じがしたらすぐ休もうね。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/17(火) 23:13:33 

    >>48
    それ!わたしもなって救急車呼んだ!過換気症候群だったよ。不安や痛みからなるけどわたしは首こりからだった!

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/17(火) 23:16:43 

    歯医者に行ったら歯が一本中度の歯周病と言われ落ち込んでいます・・。
    落ち込んでても仕方がないから歯磨きと歯間ケア気おつけよう。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/17(火) 23:17:25 

    グロい話でごめんだけど、おっぱいにでき物ができて、しばらくしたら中なら石が出てきた
    高校生くらいだったと思う 怖くて誰にも話せなかった

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/17(火) 23:25:02 

    ここ一か月過食が止まらないこと
    なのに体重がそんなに増えないこと

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/17(火) 23:25:25 

    腹腔鏡手術を受けたら凄く豪快な出べそになってしまったこと。少しずつ引っ込んでいって今は控えめな出べそになった。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/17(火) 23:27:03 

    生理前に我慢できない、立っていられない程の激しい腹痛が起こったとき。一時間くらいで治まるし生理始まるといつも通りの痛みに戻る。二年前に一度あって、最近また一回あったので「あれ、ヤバイかも?」と急に心配になった。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/17(火) 23:40:18 

    尿漏れがひどい…
    おりものシート変えたばかりなのに、歩いてるだけで尿漏れ。
    職場だから何度も行けないし動くたびに気持ち悪くて、ストレス。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/17(火) 23:50:27 

    >>103
    >>103です。私も最近鼻がずっとグスグスします。治るものも治らないのがストレスですね…。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/17(火) 23:51:30 

    >>103
    >>103です。
    私もずっと鼻がグスグスします。治るものも治らないのがストレスですね…。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/17(火) 23:58:54 

    排便と一緒に粘液が出る 時々粘液だけでも出る
    黄緑だったり赤茶っぽかったり
    痛くはない 少し不安

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/18(水) 00:26:24 

    常に全身が痒い。
    不快です(泣)

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/18(水) 01:18:46 

    ものもらい出来てから繰り返し腫れるようになった。
    瞼にしこりがずっと居座ってる。
    眼科なんてお世話になったことないのに。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/18(水) 01:26:32 

    生理が9日目
    今までこんな事なかったのにな
    ちなみに34歳…

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/18(水) 01:34:04 

    年がら年中、虚弱。気を使うとすぐ疲れる。もう人生諦めてる。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/18(水) 01:48:56 

    とあるコンビニの汁なし坦々麺をたべたら、必ずお腹を下す。冷や汗でるレベルでお腹が痛くなるから、食べたいけど我慢している。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/18(水) 01:55:30 

    >>48
    私もこの4月から。アラフォー。
    同じような症状です。大学病院で調べてもらって、私は甲状腺にきてて、それから筋痛性脳脊髄炎(慢性疲労症候群)。原因不明で、私も症状が続いてて、このまま治るのか不安な毎日。
    息切れ、頭痛、強度倦怠感、微熱、関節痛。
    コロナ感染後の後遺症に似てる…
    何か関係あるのかな。
    お互い早く治るといいですね。

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2020/11/18(水) 02:07:13 

    >>88
    余計なおせっかいで素人アドバイスですが、甲状腺がわるいのかも。
    通常行う健康診断での血液検査では、甲状腺の数値は項目に入っていないので分かりません。
    内科、内分泌内科、総合内科などで、症状を伝えて「甲状腺も調べてほしい」とお願いしてみてください。
    何もなかったらそれで安心ですし、もしかしたら他の病気が分かるかもしれませんし。
    とにかく病院受診をお勧めします。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/18(水) 02:11:59 

    >>30
    ペインクリニックには行ってみましたか?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/18(水) 02:21:29 

    >>185
    それ、膝の半月板が損傷してるかも。
    レントゲンでは分からないので、MRIが撮れる整形外科への受診をお勧めします。
    放っておくと、悪化して骨まで傷んできて、初期の変形性膝関節症になる可能性があるので受診はお早めに。(←経験者です)

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2020/11/18(水) 02:51:25 

    この間の検診で動脈の石灰化が見つかった

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/18(水) 04:23:48 

    >>199
    血の量が多いなら病院行った方がいいかも。
    病名は忘れたけど従姉妹が同じような症状で入院した事あるし。

    量が少なくて色が茶色とかなら残っている古い血が出てるだけかもしれないね。

    説明下手くそでごめん

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/18(水) 06:07:30 

    心臓の脈が乱れる時がある
    普段は規則正しくドクンドクンドクンて感じなんだけどたまにドクンドクドドドドみたいになるときがある
    そのうち心不全とか起こして死にそう

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/18(水) 06:31:25 

    >>202
    48です。
    私もコロナと症状がよく似ています!
    そして私も今のところ慢性疲労症候群疑いです。
    私は甲状腺は問題ないですが。
    慢性疲労症候群はウイルス感染をした後に起こることが多いと言われているのでもしかしたら…
    ちなみに春は検査拒否がすごくてPCR検査だけはしてないです。
    PCR受けられましたか?
    これでほんとにコロナだったら、ただの風邪なんでは済まないですよね
    遺書書くほど毎日苦しかったです。
    早く元気になりたいですね。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/18(水) 06:46:00 

    >>205
    なんと!
    そんな可能性もあるんですね。
    ハードなアルバイトしたからかも。。
    怖いので念のため病院行ってみます。
    本当に有難うございました。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/18(水) 07:02:01 

    >>201
    多分辛味成分が合わないんだろうね

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/18(水) 07:04:31 

    >>162
    それは疲労だよ
    目の疲れとは関係ない
    身体が疲れてるんだよ

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/18(水) 07:30:48 

    >>37
    私は細菌性膣炎でした。お薬ですぐ良くなったけど。一緒に受けた子宮頸がんの検査で上皮内ガンも見つかって手術しました。病院に行ってください。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/18(水) 09:03:48 

    結婚して引越して環境変わったのもあるけど生理が2週間以上続いてる
    ここ数日は誰の善意もマイナスに考えてイライラする
    仕事辞めて猫とだけいたいくらいなのに、いまや猫にもイライラする一瞬があって自分が嫌で何重にもイライラして疲れた

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/18(水) 09:03:55 

    >>209
    おつらいですね。
    遺書を書くほどに… 今は少し落ち着いていらっしゃるようで良かったです。
    私もピークに比べたらほんの少しずつ。
    なかなか思うようにいきませんね。
    PCRは症状が出てから大分経っての実施で、陰性でした。時期的に私は受診拒否にあい、かかりつけ医→近医全てダメで。
    同じく死を覚悟する位の症状なのに、保健所経由で病院を探し回らなきゃいけないのが辛かった。
    今は今で中々治らないし。
    今までできていたことが急にできなくなって、なかなか理解も得られにくく、まぁ命が助かって良かったと思い毎日生きています。
    どうか少しでも早く回復されますように。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/18(水) 10:35:59 

    >>183
    >>186
    ありがとうございます
    同じ状態の人がいて
    大きなストレスと感じてる人
    慣れて適応してる人
    本当に人それぞれで、
    聞こえなくて不便で、その聞こえなかったことにより失敗が続くと私は落ち込んでしまいます💧
    なってしまったものは仕方がないので
    片耳で聞こえづらくても、それで生きていかなくてはならない人は他にもいると思い出し
    頑張っていこうと思います

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/18(水) 10:52:23 

    健康診断の尿蛋白にプラス判定が出たこと。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/18(水) 11:50:38 

    40代前半です、緑内障の症状がでてきました。😢 知らず知らずのうちに、見えない部分があるようです。。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/18(水) 12:40:20 

    1日10時間以上眠る
    夢は毎日見て覚えていることのほうが多い
    人に話したらドン引きされてトラウマ
    内向的でこだわり強いし発達なんだろうか

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/18(水) 14:12:43 

    >>1
    私も高校でなった
    夜遊びするようになってから

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/18(水) 14:17:02 

    >>123
    耳石が落ちたのでは?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/18(水) 14:18:27 

    >>13
    私は流れなくて割り箸で半分にきったら流れました

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2020/11/18(水) 15:25:02 

    >>30
    神経の痛みではないですか?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/18(水) 15:25:02 

    7月虚血性大腸炎で入院・8月口腔内乳頭腫切除手術・9月耳下腺炎・10月子宮筋腫子宮腺筋症・11月高血圧症にかかりました・・・。
    来年春に10月分の子宮全摘手術です。
    このまま行くと年内に死にそうだったので、来週お祓いに行ってきます・・・。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/18(水) 15:39:24 

    >>30
    仰天ニュースに出れそう。って冗談はさておき絶対他の病院にかかるべき

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/18(水) 15:49:17 

    不眠と帯状疱疹と不正出血で原因があとの2つ極度のストレスと病院で言われたとき。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/18(水) 15:52:14 

    >>47
    肋間神経痛かもよ?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/18(水) 15:59:05 

    ピル飲んでから精神状態おかしくなって、心療内科行ったら抑鬱状態と診断されました。抗不安薬出されて飲んでるけど、なんかマインドコントロールされてる感じ。頭も締め付けれられるように重くなるし、たまに誰を殺してしまうんじゃないかって思うことがある。まだ飲んで2週間も経ってないけど、合ってないのかあ…

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/18(水) 16:14:37 

    >>196
    それ3歳の子供がたまーに出るんだけど、心配で小児科の先生に相談したら問題ないって言われたよ!

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/18(水) 16:16:38 

    右足の膝に直径5センチくらいの綺麗な丸いコブ?みたいな水まんじゅうみたいな形の物が5月頃に出来たけど柔らかいし色も普通だし痛くなかったから放置しながらいつか硬くなったらヤバそうだなと思ってたけど最近小さくなって治ってきた
    なんだったのだろう

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/18(水) 16:27:33 

    知り合いが本気で
    私ほんとは宇宙人なのと言ってくる。
    病気かなとおもてる。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/18(水) 16:33:46 

    >>79
    私もなった事あります。
    耳が聞こえないと気配も感じ取れなくなったりしますよね(汗)
    私は右耳が聞こえなくなり、右から人が来たり声掛けられたりしても気付かない時があります。
    心も身体もご自愛くださいね。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/18(水) 17:15:22 

    ストレスで、不正出血が何ヶ月も止まらなかったこと、今は薬でやっと止まって良かった。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/18(水) 17:57:09 

    >>230
    多分ガングリオンかな?
    私も高校の時足を使いすぎて足の甲に出来てました。
    ぷにょぷにょしてました。
    大きくなりすぎたら注射針を刺して吸い取ってもらっていました。
    足の負担が少なくなったら消えましたよ。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/18(水) 18:51:27 

    >>234
    怖いから調べてないけど症状とか同じならそうかも!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/18(水) 19:04:02 

    >>208
    分かる!死を意識してしまう

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/18(水) 19:56:59 

    赤血球が多い(いつもギリギリ要注意から免れてる数値)

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/18(水) 19:58:15 

    >>177
    ビタミンC含有量の多い食物と一緒に摂ると鉄分摂取量も増えます。

    自身が同じ貧血気味で鉄分を錠剤でを摂ると便秘になって辛かったです。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/18(水) 20:16:33 

    >>13
    私も毎日快腸で朝食後30分もしたらもよおしてくる
    トイレ行ってスッて一瞬で出るから10センチ足らずかな?と思うけど渦巻くようなサイズの時がある

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/18(水) 20:25:35 

    >>238
    以前ヘモグロビンの数値が5.2と普通の人の半分ないときがあってその時はビタミンCの薬を飲んだ後に鉄剤を飲んでと言われて飲んでたことがあります。
    30代の頃から10年くらい。
    今はヘモグロビン数値は10.2とか
    健康診断を受けた後低いねぇと言われるけど、自分ではいやいやこんなもんですと思ってる。
    238さんみたく便秘にはならなかったけど黒いのが出るんですよね。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/18(水) 22:22:01 

    いきなり本当にすみません。
    トピズレかもしれないのですが…。

    先ほど、アツアツのトーストを食べていたところ口の中の上顎のところに硬かったパンの一部が、刺さった?ような状態になり、口の中が傷ついたのか水ぶくれのようにかなり大きく膨れ上がりました。
    そのあと自然に潰れてしまい、少し出血していたのでうがいをして今様子を見ています。
    鏡で口の中を見たところ、潰れたところがかなり大きな赤黒い塊?になっているのですが、これは自然と治るものなのでしょうか…?
    何か薬を飲んだほうが良いのでしょうか、初めての事で少しパニックになっています。
    このようなところで相談する内容ではないと思うのですが、もしわかる方がいましたら教えていだきたいです。
    よろしくお願いします…!

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/18(水) 22:39:29 

    彼氏に怒られてるとき体が針で刺されるみたいな痛みをあちこちに感じる
    しびれの最上級みたいなので涙も滝のように出る
    ストレスの危ない症状なのかと少し怖い

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/18(水) 22:40:31 

    >>241
    私もあります
    治るけどしばらく痛いです

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/19(木) 00:26:18 

    >>177
    20代前半からずーーっと貧血で検診引っかかってて
    30前で子宮禁酒発覚からの切除手術になり
    これが貧血の原因だよって医師に言われ
    術後の一時期だけヘモグロビン数値が良くなったけどしばらくしたらまた貧血になった。
    何やの?体質なのか…。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/19(木) 00:30:16 

    >>241
    血豆だよー
    私は舌の側面とか頬の内側によくなる。

    歯で噛んじゃった時とか、アツアツのお餅食べたときになったり😭
    あれ?って思ってあっという間に血が膨れてくるし見た目ビックリするけど破裂したら次の日にはペシャンコになってもうなんともない。
    良くないかもだけど血豆できたら自分で潰すよ。
    できたままだとまた同じとこ噛んじゃいそうで

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/19(木) 01:28:11 

    >>243
    >>245
    コメントありがとうございます。
    悪いものとかではないんですかね…?お二人のコメントを拝見して、本当に安心しました。
    鏡で見た感じ、どす黒い色の血豆?がかなり広範囲にできていたので大丈夫なのか1人で不安になってしまい思わず相談してしまいました。
    本当にありがとうございました!

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/19(木) 03:29:31 

    >>20
    あまり触るのは良くないですよ!
    しこりに触れて動く様なら様子見で。
    熱が出たり痛みがある時は病院へ行ってみたらどうでしょうか。
    石みたいに硬くなったら精密検査受けた方がいいと思います。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/19(木) 08:37:06 

    >>242
    そもそも、彼氏にそんなに叱られることある?
    気がつかないうちにモラハラ受けてるのかもしれないよ
    最近どうして怒られたか思い出してみたらどうかな

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/19(木) 09:30:35 

    >>242
    ストレスかと思います。そこまであなたを追い込むほど、しかも何度も叱る男はやめた方がいいです。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/19(木) 10:26:38 

    毎日すごく眠い
    座って仕事してるといつの間にか1時間くらい寝落ちしてる(一人職で自分の部屋があるので見られることはない)
    昼食の後はもちろん、出勤中に歩いている時もすごく眠くて階段から落ちそうになったことがある

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/19(木) 12:58:07 

    >>228
    安易にピル飲めば生理関係の不調ぜんぶ治まるって言う医師とかいるよね。
    人によってはピル合わなくてメンタルまでやられたりするんだね…それをピルがきっかけになって精神安定剤が必要になってどんどん心身のバランスが崩れていくなんて辛い。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/19(木) 15:12:51 

    >>251
    もともと、会社のストレスとかで帯状疱疹とかできてしまったので色々積み重なったところでピル飲んだので総崩れしてしまったのかな…とは思います。
    子宮内膜症と言われてしまったのでやっぱりピル飲むしかないのか… まだ精神面不安定なのに。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/22(日) 13:57:44 

    >>123
    中耳炎にかかったことがありますか?
    私は耳鼻科で検査したら、三半規管が弱いと言われました。
    ゆっくり動作する事と、浴槽に入り血流を上げると良いと言われましたよ。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/23(月) 08:26:59 

    >>15
    私は31歳の時にかかりました。接客業なのでお客様のお子様からうつりました。思ってたより熱も出なくて顔はパンパンでしたがよくものが食べられないと聞いていましたが普通にカツ丼食べられました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード