-
1. 匿名 2025/02/23(日) 11:43:33
冷え性の皆さん、何か対策してますか?
子供の頃から冬になると手が冷たくなり、冬場が辛いです。
カイロなどで丹田を温めると良いと聞いて試してるけど内臓が冷え切っているのか少しも温かくなりません。手が冷たいと何もしたくなくなりただ温めるだけの日々、嫌になります。逆に夏場は熱くなって冷やすのに必死です。+86
-4
-
2. 匿名 2025/02/23(日) 11:43:51
擦ってます+8
-0
-
3. 匿名 2025/02/23(日) 11:43:53
おそろしい…+9
-2
-
4. 匿名 2025/02/23(日) 11:44:27
すえおそろしい…+7
-1
-
5. 匿名 2025/02/23(日) 11:44:32
手袋+15
-1
-
6. 匿名 2025/02/23(日) 11:44:45
指先は凍えるほど冷たい+104
-0
-
7. 匿名 2025/02/23(日) 11:44:55
あっち向いてホイ+7
-15
-
8. 匿名 2025/02/23(日) 11:45:04
心があったかいんだゆ☺️+2
-21
-
9. 匿名 2025/02/23(日) 11:45:13
昔そうだったけど気がついたら改善されてた。太ったからかも。+18
-9
-
10. 匿名 2025/02/23(日) 11:45:23
+43
-0
-
11. 匿名 2025/02/23(日) 11:45:25
>>1
足首に大きいカイロ貼ってるよ
いいよ、おすすめ
手は、、難しいところだな+19
-0
-
12. 匿名 2025/02/23(日) 11:46:00
>>6
カブトムシ+12
-1
-
13. 匿名 2025/02/23(日) 11:46:03
子供が湿り手だから、季節問わず冷たくてかわいそう。特に冬はカイロ使ってるけど、全然温まらない。何かいい策がないのかな?+25
-2
-
14. 匿名 2025/02/23(日) 11:46:22
手も足も冷たい
冬場はジェルクレンジングが固くて手も冷たい、顔も冷たいから全然伸びなくて使えない+32
-0
-
15. 匿名 2025/02/23(日) 11:46:24
>>1
手が冷たい人は心が暖かいから大丈夫だよ+2
-21
-
16. 匿名 2025/02/23(日) 11:46:51
>>1
お前はもう冷えている!+6
-1
-
17. 匿名 2025/02/23(日) 11:47:04
すぐかじかんで手が動かなくなる
足先も外歩いて冷えると感覚無くなる時ある+31
-0
-
18. 匿名 2025/02/23(日) 11:47:05
>>8
手のひらが熱いほど心は冷たいんでしょう?
冗談でもそんな残酷なこと言わないでよ
別に言えばいいけど+8
-0
-
19. 匿名 2025/02/23(日) 11:47:12
>>9
ミートテック手袋か+16
-1
-
20. 匿名 2025/02/23(日) 11:47:16
生姜湯飲んだり、漢方飲んだりして血行よくするようにしてる。生姜は気休めだけど+23
-0
-
21. 匿名 2025/02/23(日) 11:47:58
>>1
ジャンプがいいよ
全身の血行が良くなってめぐりが改善する
縄跳びとか、トランポリンか、飛ぶのが何ならその場で軽く上下してもいい+19
-1
-
22. 匿名 2025/02/23(日) 11:49:36
先週チコちゃんでやってた+38
-1
-
23. 匿名 2025/02/23(日) 11:50:25
冷やして暖めて冷やして暖めてを繰り返す
常に指を動かし血が通うようにする
足も同じ
あと常に外部から強制的に暖めて下さい+9
-0
-
24. 匿名 2025/02/23(日) 11:50:26
私も冷たい
末端が全部冷えてる
手と足
どんな対策しても無理
暖房で温めるしかないんだけど電気代がおそろしい…+38
-0
-
25. 匿名 2025/02/23(日) 11:50:45
デブなのに末端冷え性
何がいけないんだ+24
-0
-
26. 匿名 2025/02/23(日) 11:50:49
ありのまま生きればいい+0
-1
-
27. 匿名 2025/02/23(日) 11:51:39
>>15
昔から手あったかいんだけど、よく人に心冷たいんだねってイジられてた+6
-1
-
28. 匿名 2025/02/23(日) 11:52:15
>>1
スワイショウで検索してみて
末端の冷えに効くよ+6
-0
-
29. 匿名 2025/02/23(日) 11:52:28
本気でカスカス体操+3
-0
-
30. 匿名 2025/02/23(日) 11:52:34
>>27
よこ
私も同じ!
低体温じゃない?+2
-0
-
31. 匿名 2025/02/23(日) 11:53:15
お湯をかけれ+1
-3
-
32. 匿名 2025/02/23(日) 11:53:50
子どもの頃毎年霜焼けできてて、20~30代はおさまっていたのに、40代になってまた霜焼けできるときある
今年は貼るカイロミニを肩甲骨のあいだに貼って腹巻きパンツ履いてるのでなんとか無事だけど、手は冷たい+18
-0
-
33. 匿名 2025/02/23(日) 11:54:09
お湯で暖めたあとに手袋してる
スマホが使える手袋
なんならスーパーで買い物中も手袋してる(100均の手袋何個か持っててすぐ洗えるようにしてる)
まぁそれでも指先冷えてますけど…+6
-0
-
34. 匿名 2025/02/23(日) 11:54:24
>>9
私も
標準体重辺りになったら冷え症改善されたわ+9
-1
-
35. 匿名 2025/02/23(日) 11:54:48
>>22
昨日再放送で見た
実験で体の中心を暖めても思うように指先が暖かくならなくて先生はもっと暖めるか着込んでくださいと言っていたねw+16
-1
-
36. 匿名 2025/02/23(日) 11:55:18
>>1
糖質が足りてる?+2
-0
-
37. 匿名 2025/02/23(日) 11:57:27
>>25
運動不足⁉︎+4
-0
-
38. 匿名 2025/02/23(日) 11:57:33
>>1
漢方
+5
-0
-
39. 匿名 2025/02/23(日) 11:59:08
>>25
デブは脂肪があるから
脂肪は冷えのもとだよ+13
-0
-
40. 匿名 2025/02/23(日) 11:59:16
>>1
私は抗がん剤の治療中は、夏だろうと手足が敏感すぎるので夏でも手袋してたよ。仕事中も片手ずつ小さなカイロ触ってた+3
-0
-
41. 匿名 2025/02/23(日) 11:59:21
私もだよ
だからしもやけまで出来る
冬は苦手...+7
-0
-
42. 匿名 2025/02/23(日) 12:00:12
気付くとおへそ周りが冷え冷え
私の場合これが良くないのか+0
-0
-
43. 匿名 2025/02/23(日) 12:00:14
>>30
いや平熱37度あるよ
足も手もあったかいんだ
北海道民だけど寝る時暖房つけてないのに暑くて目が覚める時あるんだよね
+5
-0
-
44. 匿名 2025/02/23(日) 12:00:43
たまにドラストで売っている、中将湯を買って飲んでいるよ。漢方だけど粉や錠剤でなく、葉っぱのタイプ。
体質選ばないから良いよ。
書いてある通りに飲んで、残りはお風呂にも入れてる笑+0
-1
-
45. 匿名 2025/02/23(日) 12:01:49
>>1
末端に行く血液が冷えてるからそこに行くまでの太い血管を温めたらいいよ!
足先なら足首、指先なら手首って具合に
だから手袋とか指先カイロで温めるのもいいけど手首を温めてみて!
ちなみに血管が収縮して痛む頭痛の時も首や肩の太めの血管を温めて脳に回る血液温めたら頭痛が和らぐよ+23
-1
-
46. 匿名 2025/02/23(日) 12:02:19
締め付けない服装
下に綿100%の座ってもおしりを背中の方まですっぽり包むズボン
ニッセンとかが出してるよ
上は綿やカシミヤのトップス
パジャマ並みに締め付けない服装で
重ね着する
おばちゃんぽいシルエットが嫌なら
その上に
ゆるめのでもちゃんとウエスト作ってくれる
ズボンを隠してくれる長めのジャンパースカートおすすめ
ロペピクニックが出してたけど今みたら売り切れてたが他のブランドも出してるはず
とにかく上下ともなるべく綿100%
締め付けない
シルエット気になるなら上にジャンパースカートやワンピース着て補整+5
-1
-
47. 匿名 2025/02/23(日) 12:02:23
>>43
そうなのねw
じゃぁ私とは原因が違うのか
ごめん
低体温だと末端から熱逃がしちゃうので手暖かくなりがちらしいのよね+5
-0
-
48. 匿名 2025/02/23(日) 12:02:46
>>1
運動すると直るよ 何もしたくなくなって動かないでいたら悪循環だと思う+8
-0
-
49. 匿名 2025/02/23(日) 12:02:47
>>22
なんかで最近見たなと思ったらそれです-。
内臓が体の温度を守るため末端の血流コントロールして冷えるって言ってたね。
だからお腹や肩甲骨とかカイロ貼るのがいいんだって納得しました。+9
-0
-
50. 匿名 2025/02/23(日) 12:03:12
指先切れてるウォーマーがかかせないよ
おばあさん、もしくはホーム◯スの方っぽいけど
手首までしっかり長めの探しまくって
寝る時もつけてるんだけど
マジで!マジで!睡眠の質上がった+12
-0
-
51. 匿名 2025/02/23(日) 12:03:12
ピアノの先生が手の冷たい人だった
凄く綺麗で憧れてたから指が冷たい日は先生思い出す+5
-1
-
52. 匿名 2025/02/23(日) 12:03:38
>>1
養命酒効いたよ+4
-0
-
53. 匿名 2025/02/23(日) 12:03:59
とにかく全身を
締め付けないことよ+3
-0
-
54. 匿名 2025/02/23(日) 12:04:59
>>21
運動してない人にジャンプは急激に血液が下がり頭痛や倒れる場合があるから危ないよ
+1
-0
-
55. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:16
手袋をつける+0
-0
-
56. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:40
生姜を料理にとりいれまくる
生姜を買ったら冷凍しておいて
すりおろして調理に使う
お白湯に生姜を直接すりおろすと
即席の生姜湯になっておすすめ+4
-0
-
57. 匿名 2025/02/23(日) 12:10:28
根菜
にんじん 大根 レンコンなど
冬が旬の食材
身体を温めてくれるよ
すりおろし器についてるような斜め刃で
スライスして
レンコンとかはしばらく水にさらして
レンチンしてサラダにするといいよ
味噌汁にいれてもいい+3
-0
-
58. 匿名 2025/02/23(日) 12:10:47
ビタミンEのサプリで血行良くなったのか手がぽかぽか
前は冬は手が赤切れだらけだった
冷えて生理痛がひどいタイプだったよ+5
-0
-
59. 匿名 2025/02/23(日) 12:11:14
>>1
自覚がなくても、体が冷えると手足の末端への血流が減り冷たくなるという仕組みだそうです。
アクリルもウールも似たようなものと思ってましたが、ウール素材に変え、ヒートテック採用、コートよりダウン、マフラー必須という生活にしているといつの間にか治ってました。+4
-0
-
60. 匿名 2025/02/23(日) 12:11:39
>>1
部屋を温かくする
温かい飲み物を飲む
グーパーなどして、指を動かす
指をお湯につける+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/23(日) 12:11:50
>>43
横、健康診断うけてる?
尿酸値が高いとか何かあるかどうか調べてみたら。+2
-0
-
62. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:06
筋肉つけるといい
プランク毎日30秒からでいいから
続けたらいい
もうしてたらごめんね
YouTubeで筋トレ学べるよ+2
-1
-
63. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:37
男友達と私と友達3人で遊んでいたときに男友達が突然、私の手を見て手が綺麗で小さいねって手を触ってきて、
〇〇ちゃん(私)手冷たいねって手を温めてくれたときに友達が手が冷たい人は心が冷たいらしいよって言ってきて冗談でもビックリした傷ついた。
その友達は男友達好きだったから嫉妬だったんでは?って他の友達に言われたことある。
+4
-10
-
64. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:49
>>59
まあそうよね
体がメイン+1
-0
-
65. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:50
パンやパスタより
ごはんを食べる+0
-0
-
66. 匿名 2025/02/23(日) 12:14:37
シナモンと生姜がおすすめ
血流が悪いんだと思う+9
-0
-
67. 匿名 2025/02/23(日) 12:16:12
半身浴、ストレッチ、ウォーキング
身体の代謝を上げよう+2
-0
-
68. 匿名 2025/02/23(日) 12:16:34
先端冷え症?
私は足先も冷えるから足裏にカイロ貼ってる+3
-0
-
69. 匿名 2025/02/23(日) 12:16:37
>>1
私は足首から下が冷たい🧊+4
-0
-
70. 匿名 2025/02/23(日) 12:17:17
カイロ貼るとか外から温めるより、内から温めないと意味ないぞ+9
-0
-
71. 匿名 2025/02/23(日) 12:18:29
貧乏ゆすりみたくユラユラしてみて、血行良くなるよ+2
-0
-
72. 匿名 2025/02/23(日) 12:19:06
隠れ高血圧とか気をつけたほうが良いよー+1
-0
-
73. 匿名 2025/02/23(日) 12:22:01
>>1
手足が冷たい人って同じ体勢を続けてる人が多いよね
座ったまま、膝を曲げたまま、立ったままとか、寝たまんまとか、血流が悪いから大事な部分に集中して先が温まらない まんま姿勢でも出来るストレッチするだけで変わる+5
-0
-
74. 匿名 2025/02/23(日) 12:29:28
>>1
私と同じ 冷凍人間と呼ばれていた 運動して筋肉ついたら、多少改善した あとは生姜湯かな 南国系果物はダメ+2
-0
-
75. 匿名 2025/02/23(日) 12:33:55
>>6
末端冷え性+2
-1
-
76. 匿名 2025/02/23(日) 12:35:36
家では指先ない手袋つけてるよ
めっちゃ暖かいよ
+2
-0
-
77. 匿名 2025/02/23(日) 12:36:40
右手だけいつも冷たいの不思議🥶+2
-0
-
78. 匿名 2025/02/23(日) 12:46:59
>>1
うちの子も凄い末端冷え性で手足が自力で温まる事ができないタイプ
手首、足首、温めて体を温める飲食を心がけるといいかもね
とにかく中から温める事が大事でストレッチもオススメだよ+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/23(日) 12:47:43
肘の辺りを温めると手が温まるってテレビで見た+2
-0
-
80. 匿名 2025/02/23(日) 12:56:54
>>1
わたしはビタミンEを摂取するようになってから、冷えや肩こり腰痛がマシになりました。お試しあれ〜+7
-0
-
81. 匿名 2025/02/23(日) 13:05:27
>>77
痺れ?はない?怪しかったら脳神経外科よ。若くても気をつけてね+0
-0
-
82. 匿名 2025/02/23(日) 13:10:56
>>25
私も太ももお尻が寒い🥶
後はぽかぽか♨️
腹膜ローラやり始めた。
やっぱり脂肪が硬いみたい。+2
-0
-
83. 匿名 2025/02/23(日) 13:13:09
いっそ電気であたたかくなる手袋つかおう
細かい作業できなかったり、充電したりと少し面倒だけどね、あったかいよ+1
-0
-
84. 匿名 2025/02/23(日) 13:16:02
>>1
子どもの頃から冷え性で年を重ねてどんどんひどくなってきた
介護士だけどがこの時期は手が冷たすぎて利用者さんには申し訳ない
排泄介助の時に薄手ゴム手袋をしてるけど
それでも手は冷たく悲鳴をあげられるほど
常に動いていてもどうにもならない+8
-0
-
85. 匿名 2025/02/23(日) 13:19:15
養命酒やったけど体はポカポカするけど、夜中トイレが近くなり、酒だから日中は車運転出来なくなるし自分には合わなかった。+4
-0
-
86. 匿名 2025/02/23(日) 13:22:35
>>1
漢方はどうだろう?+3
-0
-
87. 匿名 2025/02/23(日) 13:28:21
大人になるまで両手両足全指しもやけで皺も消える程に焼き芋みたいな色と形になるまで腫れ上がってた。今は手足冷たいけどしもやけまでは出来ないよう気を付けてる。痩せ我慢せず厚着、腹巻き、三首ウォーマー。(暖房はコタツのみ)小さい頃は実家氷点下の極寒でも薄着で暖房無しのせんべい布団だった。毎晩震えながら寝てた。今思えば半毒親だよな…+2
-0
-
88. 匿名 2025/02/23(日) 13:32:40
>>1
筋肉つけるとか運動してみるとかは?+2
-0
-
89. 匿名 2025/02/23(日) 13:36:40
>>24
横、私も。真夏でも手足だけ冷たい。
気温高いのになんでだろう。+3
-0
-
90. 匿名 2025/02/23(日) 13:37:34
お湯で顔洗ってるはずなのに、冷たい+0
-0
-
91. 匿名 2025/02/23(日) 13:42:20
>>24
冷え性の人がエアコンとかだけで温まるの難しいし、恐ろしい光熱費になる
こたつや電気毛布いいよ+6
-0
-
92. 匿名 2025/02/23(日) 13:43:34
腕が冷えてるのでは?指先までうまく血流かが届かない。触ると冷たいところない?
脂肪のせいか二の腕の裏あたり冷たいので多めに上腕三頭筋ストレッチしてる。
腕から指先まで伸びてる筋肉たくさんあるんだよ。
急ぎならマグマカイロおすすめします!+1
-0
-
93. 匿名 2025/02/23(日) 13:48:07
>>56
勘違いしてる人が多いけど、身体を温めるのは一度乾燥させた生姜
乾燥させてない生姜は直後はカッと暑くなるけど反動で余計に身体を冷やすんだよ+1
-1
-
94. 匿名 2025/02/23(日) 13:49:07
>>24
電気敷毛布で下から暖めるといいよ
電気敷毛布手放せない+5
-0
-
95. 匿名 2025/02/23(日) 13:52:15
>>1
家にテニスボールありますか?
寝転がってお尻のお肉がついてるところにゴリゴリすると末端神経まで暖かくなるってテレビでやってました
ちょっと横向きになって体重かけてもいいです
臀部の中心からちょっと上あたりがツボみたいです+2
-0
-
96. 匿名 2025/02/23(日) 13:55:25
>>7
なにこれ?くだらない。意味不明な画像貼るなよ。じじい。+0
-1
-
97. 匿名 2025/02/23(日) 13:58:30
貧乏トピにも書いたけど、かかとが薄くなったウール混の暖かい靴下をハサミで切ってハンドウォーマーにしてる
暖かいハイソックスって結構お高くてホイホイ買えないし、足首から上って全然傷んでないから勿体無くて…
足の甲部分を残して足底側だけ切り落とすのがコツだよ
緩いのはレッグウォーマーとしてズボンの中に履くと、裾の隙間が埋まって熱が逃げなくなるから暖かくてオススメ+4
-0
-
98. 匿名 2025/02/23(日) 13:59:35
>>91
>>94
24です
こたつは持ってなくて無理だけど電気毛布はあるので下から暖めてみます
ありがとう
+3
-0
-
99. 匿名 2025/02/23(日) 14:02:08
>>6
どうしたはやくいってしまえそう+4
-2
-
100. 匿名 2025/02/23(日) 14:03:50
牛肉食べてないとか栄養失調気味の人も居ると思う
お野菜も高いし栄養バランスなんて考えられるほど手取りは増えないし…+2
-0
-
101. 匿名 2025/02/23(日) 14:04:36
>>18
よこ、そんなキレんでも…+4
-1
-
102. 匿名 2025/02/23(日) 14:27:23 ID:eJIxW6z1xk
>>1
しもやけにはならないのかな?
子供の頃だけじゃなく、冷たすぎて私は40過ぎてまたしもやけに悩むようになったよ。冷えてもしもやけになる人ならない人の違いってなんだろう。+3
-0
-
103. 匿名 2025/02/23(日) 14:33:04
>>93
加熱した生姜でも大丈夫ですよ。
生姜湯を飲むならしっかり沸騰させる。
そうするとジンゲロール→ショウガオールに変化して、これは温まる成分になる。+2
-0
-
104. 匿名 2025/02/23(日) 14:40:09
>>1
適度に自然塩を摂る。あと、味噌も。
朝に昨日の余りでもよいので味噌汁を飲みましょう。
あと、自然塩は1日10g程度までならとっても問題ないので、美味しいと感じる程度で料理に使ってください。
あと逆に、冷やす食べ物を摂らない。
冷たい飲み物、南の国の果物、甘いお菓子など。
+1
-0
-
105. 匿名 2025/02/23(日) 14:43:16
>>31
マイナスついてるけど、手指の冷えにはお湯で手を洗うのが一番手っ取り早いよ。その後冷やさないようにするけど、またそのうち冷えるんだけどね。
お腹や背中をあっためたところで指先まであったまらない…+1
-0
-
106. 匿名 2025/02/23(日) 14:44:18
私は、寒いと水死体のように手指が真っ白になり冷たくなる「レイノー現象」と診断され、オパルモンって薬を処方されていますが、気休め以下で全く効果がないです。
レイノー現象持ちの人がいたら対処法聞きたいです。+2
-0
-
107. 匿名 2025/02/23(日) 15:00:56
手も冷えるけど、私は足かな
冷えて痛くて動けなくなる
湯たんぽくっつけて布団にくるまっても芯から冷えていて一向に温まらない
変温動物並み+4
-0
-
108. 匿名 2025/02/23(日) 15:04:30
足首が、滅茶苦茶冷たい
手も冷え冷えです。
袖の長いセーターとかで保温
+3
-0
-
109. 匿名 2025/02/23(日) 15:04:44
朝食後が胃に血液もっていけれるのか、特に冷えるので、コンポタとかとろみがあってあたたまるものを飲んでる
コーヒーや紅茶では効かない+1
-0
-
110. 匿名 2025/02/23(日) 15:27:05
>>1昔から手が冷たくてアラフォーの今も相変わらず冷たい。誰かと握手する時や手を繋ぐ時も相手に悪いなと思うぐらい。寒い日外にいても手冷たくならない人もいるんだよね?+3
-0
-
111. 匿名 2025/02/23(日) 15:56:48
>>103
うん10分ぐらいは煮ないとダメだなんだよね
熱湯に擦り下ろしを入れても逆効果+0
-0
-
112. 匿名 2025/02/23(日) 16:01:03
普通のカイロじゃ間に合わなくて、マグマっていうめっちゃ熱いカイロ使ってる。+0
-0
-
113. 匿名 2025/02/23(日) 16:01:30
>>39
デブよりマッチョの人のほうが暑がりな気がするけど、そうでもないのかな?+1
-0
-
114. 匿名 2025/02/23(日) 16:45:39
ヨガいいよ
10分くらいの動画でも手足があたたかくなる
あたたまるのは一時的なものだろうけど続けてるうちにと血行よくなって冷え症マシになった+3
-0
-
115. 匿名 2025/02/23(日) 16:55:47
私も手を暖めてもすぐ手が冷える。手首から冷えて痛くなってくるよ。
アームウォーマーすると冷えにくいよ。+0
-0
-
116. 匿名 2025/02/23(日) 17:30:03
>>20
漢方は何を飲んでいますか?+2
-0
-
117. 匿名 2025/02/23(日) 17:32:00
>>66
糖分控えめココアも血流よくなる+1
-0
-
118. 匿名 2025/02/23(日) 17:42:57
私も幼稚園の頃から手が冷たくて、隣の子に手を繋ぐの嫌がられたこと覚えてるw
今も手がしもやけになってる
ウォーキングもしてるし、生姜やシナモン摂取したりしてるのに意味なし、体質かな
半分あきらめてます+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/23(日) 17:52:08
>>113
マッチョの人は筋肉があるから基礎体温も高くて暑がりかもしれない+1
-0
-
120. 匿名 2025/02/23(日) 17:53:04
>>101
マジレス?+1
-2
-
121. 匿名 2025/02/23(日) 17:53:27
>>1
わりと本気で循環器の検査受けることをオススメする
+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/23(日) 17:56:14
ガチ寒いときはお腹より腰にカイロ貼った方がいいよ+0
-0
-
123. 匿名 2025/02/23(日) 18:08:08
>>116
私は当帰芍薬散を飲んでます。私の体質的に合ってるのか、冷えは多少マシになりました。ですが漢方はそれぞれの体質にあったものを飲むのがいいので、冷え性だからこれを飲むって言う感じではないらしいです。冷え性に効く漢方もいろんな種類があるので、漢方に強い病院とかで観てもらうのがいいかと+1
-0
-
124. 匿名 2025/02/23(日) 18:45:43
>>38
どんなのが良いですか?+1
-0
-
125. 匿名 2025/02/23(日) 18:52:31
看護師なんだけど、なかなか起きなかった患者さんが「冷たいっ」って目を覚ますレベルで手が冷たい+1
-0
-
126. 匿名 2025/02/23(日) 19:12:12
>>123
私も気になっていた漢方でした!
やはり専門家に見てもらってからの方がいいですよね。副作用もあるだろうし。
返信ありがとうございました!+1
-0
-
127. 匿名 2025/02/23(日) 19:23:19
>>46
ニッセンもあるけど
セシールの綿100%ズボン最高
リブないの買ったけど
足首部分は自分で折り返してゴム入れた
快適
セシールでもニッセンでも
綿100%のゆるーいズボン良いよね
長めスカートで隠したら外出でもラク
もうタイツには戻れない+3
-0
-
128. 匿名 2025/02/23(日) 19:56:42
>>98
湯たんぽもおすすめ。
面倒だけど電気熱とは明らかに違う暖かさ。
やけどには注意!+3
-0
-
129. 匿名 2025/02/23(日) 20:26:20
体質に合う合わないあるかも知れないけど、ユベラ飲んでみたらどうだろう?
末梢の血行よくしてくれると思うけど。
+2
-0
-
130. 匿名 2025/02/23(日) 20:51:06
ネット通販でヒハツの健康食品を買ったけどあまり効果を実感できなかった。+0
-0
-
131. 匿名 2025/02/23(日) 21:08:05
>>101
歌の歌詞だよ+2
-0
-
132. 匿名 2025/02/23(日) 22:28:39
>>105
医師から聞いたけど
熱いお湯冷たい水交互に浴びると血管拡がって冷え対策になるって+2
-0
-
133. 匿名 2025/02/23(日) 22:30:18
手足が氷のように冷たい。冬は足に霜焼けできる。
布団は電気毛布で暖めてから寝るようにしてるけど、たまに朝起きたとき足が冷たい時がある。お腹にホッカイロしてたら改善されるかな。手足温かい人が羨ましい。+3
-0
-
134. 匿名 2025/02/23(日) 22:53:48
>>105
医師から聞いたけど
熱いお湯冷たい水交互に浴びると血管拡がって冷え対策になるって+1
-0
-
135. 匿名 2025/02/23(日) 22:56:03
>>77
左手より右手が冷たいの同じだわ 痺れてたら脳神経外科なんだね 勉強になった+1
-0
-
136. 匿名 2025/02/23(日) 22:58:09
>>96
くそ短気わろた+2
-1
-
137. 匿名 2025/02/23(日) 23:01:05
手だけならいいよ。私なんて坐骨神経痛だから冬は地獄。寝る時は貼れるカイロ5枚くらい貼ってる+0
-1
-
138. 匿名 2025/02/23(日) 23:33:06
職場の静脈認証が通らない…+2
-0
-
139. 匿名 2025/02/24(月) 02:16:07
リストウォーマーを家の中でも常につけよう
手首が露出してるとそっから冷えるので、覆った方が良い
足も冷えるなら足首にレッグウォーマーつけるといいよ
+0
-0
-
140. 匿名 2025/02/24(月) 06:58:41
>>128
98です
湯たんぽ持ってないので買ってみようかな
暖かそうだし
ありがとう+0
-0
-
141. 匿名 2025/02/24(月) 07:40:56
>>110
勘違いしてる人いるけど、寒い中外にいれば手先足先が冷たくなるのは当たり前!
身体の仕組みとして、毛細血管を収縮して熱が逃げないようにするからね
問題なのはその後暖かい室内に入っても手や足先が冷たいままな事です
私は手先を使う仕事してるので、一旦手先が冷えても、仕事してるとすぐに暖かくなる
筋肉を使うことで末端まで血流がいくようになるんだよー
あとは自律神経を整えることが大事です。自律神経の訓練法って調べてみてください。
+4
-0
-
142. 匿名 2025/02/24(月) 07:45:04
>>140
よこ
お湯入れる湯たんぽが最強なんだけど、充電式で蓄熱タイプの湯たんぽは手間がかからないんでおすすめですよー
寝る前15分くらいの充電で朝まであったかいです!+0
-0
-
143. 匿名 2025/02/24(月) 10:23:16
>>1
私は冷え症の逆で手足が暑くて汗出てたりする
悩み+0
-0
-
144. 匿名 2025/02/24(月) 10:52:21
>>9
私は太ったら余計悪化したよ!+0
-0
-
145. 匿名 2025/02/24(月) 11:01:09
手足もだし顔も冷たくなる
コロナ禍の時に商業化施設とかの体温測定の機械に何度異常だと叫ばれたことかw
体質かな
父と私は冬は冷たい、そのせいか寒がりではない
母と弟は温かいからかすごい寒がりでした
+0
-0
-
146. 匿名 2025/02/24(月) 11:12:47
>>110
いるね
旦那がホカホカ
あっためて貰おうとしても冷たすぎる!と手もつないでくれない冬は…
でも、手から放熱しまくって体温下がるからか寒がりで、そこは面倒臭い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する