ガールズちゃんねる

ご近所付き合い(どの程度)

116コメント2025/03/04(火) 18:59

  • 1. 匿名 2025/02/23(日) 09:01:34 

    がる民の皆さんはどの程度ご近所付き合いしていますか。

    +7

    -2

  • 2. 匿名 2025/02/23(日) 09:02:09 

    会えば挨拶か会釈

    +187

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/23(日) 09:02:14 

    ほぼ挨拶のみ

    +116

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/23(日) 09:02:21 

    会ったら、あいさつ程度🐱

    +93

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/23(日) 09:02:35 

    挨拶程度だよ
    めっちゃいい距離感

    +56

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/23(日) 09:02:37 

    近所の人、お隣さん以外顔も知らない笑
    一軒家なんだけど。

    +94

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/23(日) 09:02:48 

    どっちかというと犬に挨拶してる

    +44

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/23(日) 09:03:44 

    会えば挨拶。冬はたまに雪かきした山をそばの雪捨て場に重機で運んであげたりするけど。

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/23(日) 09:03:51 

    マンション住まい
    会えば会釈のみ

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/23(日) 09:03:52 

    >>7
    うちは犬が勝手に懐いてる

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/23(日) 09:04:10 

    挨拶だけ。

    隣の人に至ってはなんか怒ってるっぽい。
    落ち葉が庭に入りすぎたかもしれないと思って気をつけてみてる。

    +35

    -8

  • 12. 匿名 2025/02/23(日) 09:04:35 

    マンション
    エレベーター待つ時などで会えば「こんにちは」とか言う位
    マンションの隣と一軒家の隣ってなんか違ってくる気がする

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/23(日) 09:04:45 

    人懐っこくてお世話好きな人がいたから仲良くなったらいろんな人たち(私も含む)の悪口言いまわるトラブル系スピーカー女だったから緩やかに距離置いた。
    ご近所は挨拶程度で十分。

    +65

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/23(日) 09:04:56 

    ベッドタウンの田舎で農家の人が保護者にちらほらいて
    野菜をたくさん(人参30本とか)もらうから
    そういうのをお隣さんだけおすそ分けであげたりしてる

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/23(日) 09:05:05 

    ゴミ捨てに行ったときに見かけたら捕まえて5分は立ち話

    +1

    -19

  • 16. 匿名 2025/02/23(日) 09:06:03 

    官舎に住んでるけど挨拶するくらいだよ
    挨拶すらマトモにできない変わり者奥様もいて、いろんな人がいるなぁと面白い

    +22

    -5

  • 17. 匿名 2025/02/23(日) 09:06:17 

    一軒家 ほぼ挨拶のみ
    会えば立ち話する人が1人だけいる

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/23(日) 09:06:29 

    挨拶、雑談くらい

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/23(日) 09:06:33 

    挨拶して、稀にお土産あげたり貰ったりする程度

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/23(日) 09:06:59 

    うちをジロジロ覗き込んで来るから嫌いだ。

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/23(日) 09:07:04 

    全くしてない

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/23(日) 09:07:14 

    ぜったい挨拶しないガキがいてイヤ

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/23(日) 09:07:40 

    >>1
    マンションでちゃんとした交流してるのはお隣さんだけ
    お互いに小学生の男の子がいて、子ども同士が遊んでるから

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/23(日) 09:07:48 

    挨拶以外会話したことないw

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/23(日) 09:08:04 

    >>1
    主です。
    挨拶や会釈程度で一切ご近所付き合いしていません。
    ただ、もし災害にあったとき、同じマンションに情報交換できる人がいたら心強いと思います。
    みんなどうしていますか。気になって。

    +6

    -7

  • 26. 匿名 2025/02/23(日) 09:08:18 

    隣家が引っ越してきたけど、挨拶がなかったなー。
    災害とか何か起きた時のために、挨拶位は出来る関係で居たいと思う。

    +11

    -6

  • 27. 匿名 2025/02/23(日) 09:08:33 

    >>11
    うちもお隣が高齢男性だけどなんか怒ってる?と思ってたけど、多分家の中の不機嫌がそのまま外に出てるだけの気がしてきた(家族を介護してる)
    家から少し離れた所で会った時は笑顔で返してくれたから、家から離れると外の顔になるのかなぁ?って思った

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/23(日) 09:08:48 

    一応家を空けるときに挨拶はしに行っている。そして帰って来たらお土産をもっていく。
    普段は挨拶くらいかな

    +3

    -5

  • 29. 匿名 2025/02/23(日) 09:09:47 

    挨拶程度
    家の付近で会えば○○さんだってわかるんだけど、スーパーとかで会っても、誰だっけ?ってなる
    顔もハッキリと覚えてないわ
    ガチ田舎の一軒家住みなんだけどその程度
    よく田舎は近所付き合いが~とか言われてるけど、そんなの昔の話
    今は奥さんたちも年寄りもほぼ皆働いてるから家にいないこと多いしね

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/23(日) 09:09:51 

    >>25
    自治会とかは?
    マンションも管理組合みたいなのあるよね?

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/23(日) 09:10:09 

    >>27
    元の顔が怒って見えるんじゃない

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/23(日) 09:10:11 

    >>1
    無視無視
    検問みたいに役員が話したそうに見張ってる

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/23(日) 09:10:24 

    >>1
    お隣さんすごくいい感じの方だけど公明党のポスター貼ってある
    創価って感じよくしなさいみたいなのあるのかな?

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2025/02/23(日) 09:11:50 

    コロナのおかげで当たり障りなくなって最高

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/23(日) 09:13:00 

    ご近所付き合い(どの程度)

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/23(日) 09:14:11 

    >>1
    お隣の奥さんとかもう1年以上話してないなあ

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/23(日) 09:14:22 

    >>31
    外では普通の気のいいおじいちゃんって感じだけど、家の中から怒鳴り声が聞こえる
    なので怒って見える顔とかじゃなく家ではめっちゃ怒ってると思う

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/23(日) 09:15:03 

    並びでは挨拶程度
    お隣ともう一軒だけ電話番号など知ってて昨日も電話した
    そんな感じ

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/23(日) 09:15:37 

    >>25
    うちは小さい子がいるから
    万が一なんかあった時のために
    ご近所さんへの挨拶と顔を売る作業が欠かせないなと思って
    そう行動してる

    でもマンションだと難しいんじゃないかなー?
    同じマンションだとおそらく小学生を持つ親御さんが立ち話してるのは見たけど(登校班があるか)
    それ以外ポイ人の目撃はしたことがない

    +6

    -8

  • 40. 匿名 2025/02/23(日) 09:16:03 

    >>30
    一応あります。ただ、ファミリーが多く、私は独身で自治会とも距離があります。
    私は仕事で出張が多くて家を空けることが多い。何か起きたとき、同じマンションに同じような独身社会人の知人がいたら心強いなと思って。

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/23(日) 09:16:45 

    >>1

    一軒家だけど挨拶もしない。
    お向かいさんとは挨拶するけど(犬関係で)
    他はいても目を合わせて来ないから無視してる。
    関わりたくないんだなぁ…と思って。

    新興住宅地でむかしから住んでる人の地域に
    子育て世代の我が家がかなり後から入った感じだからか
    引っ越してきた当初から周りから観察されててイヤ。

    全く知らん人からも噂話やらされてるしキモいよ。挨拶しないくせに『お勤めは辞められたの?』とか聞かれてゾワッとする。

    +34

    -3

  • 42. 匿名 2025/02/23(日) 09:17:14 

    子どもの幼稚園が同じで仲良しだから、行き帰りで会えば色々話すけど、それだけ。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/23(日) 09:17:39 

    挨拶したり、ちょっと天気とかの話程度

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/23(日) 09:19:07 

    >>25
    いざとなれば困ってる者同士適切に対処できると思うけどなぁ
    うちは田舎の一軒家で5分あるけば子供会での付き合いがある家が10軒近くあるけど、よく知ってるからこそ気遣いが面倒でそこは頼らないと思う

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/23(日) 09:21:36 

    挨拶程度。
    災害の時とか言うけど、近所同士助けあいとかしなさそうな雰囲気だなと思ってるから、特に関わりも持ってない。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/23(日) 09:22:31 

    挨拶か会釈のみ

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/23(日) 09:23:06 

    >>40
    それだと接点を見つけるのはなかなか難しいねぇ…
    まぁでもやっぱり感じの良い挨拶が基本だと思うなぁ
    それを続けると相手から見て「あの人感じいいよなぁ」ってぼんやりとしたイメージが出来てくる
    何かあった時に「あっ、あの感じの良い人か」って思うから力になってくれる気がする(もちろんみんながみんなそんな人ばかりではないと思うけど)

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/23(日) 09:25:09 

    >>40
    自治会で清掃などの行事があれば参加してみるといいよ。
    ファミリーでも顔見知りになるだけでも安心感が生まれるし、独身の住人がいるかの情報を得ることができる。

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2025/02/23(日) 09:26:44 

    挨拶だけ
    未就園児とかそこにいるとたまに話しかける程度

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/23(日) 09:30:52 

    >>14
    田舎のそういうの素敵だなって思う
    持ちつ持たれつみたいなの

    +5

    -4

  • 51. 匿名 2025/02/23(日) 09:32:50 

    フル無視される人にはフル無視
    話す人には会えば話すくらい

    +13

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/23(日) 09:34:02 

    >>47
    ありがとうございます!素敵なコメント、元気でます。心がけます。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/23(日) 09:35:15 

    >>48
    ありがとうございます!ですよね。まずは顔を出してみないと。都合をつけられるよう頑張ってみます!

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/23(日) 09:35:26 

    >>29
    うちも田舎で同じ住宅地に子供の頃から住んでるけどだけどそんなだ
    付き合いが薄い濃いというより良好ドライって感じで助かってる

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/23(日) 09:37:36 

    挨拶のみ。それも遠目なら目合わないように気づかなかったふりして避けてるなって人いるレベル

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/23(日) 09:38:47 

    親しく世間話するのは2軒のみ
    自分の親世代みたいな年の離れかただから、変にママ友になったり近づきすぎないてほどよい地域活動(任意)は子供だけ参加してる

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/23(日) 09:40:31 

    ご近所の範囲 挨拶する範囲ってどの位ですか?
    人の顔が覚えられなくて困ります

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/23(日) 09:40:46 

    >>15
    …というご近所さんがいて迷惑だったわ、昔。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/23(日) 09:41:14 

    挨拶のみ
    たまに寒いね、とか話し掛けられるから適当に返してる

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/23(日) 09:41:37 

    会釈だけでも大事。
    隣がコンビニなんだけど、何かあった時に助けてもらえるようにここでも挨拶してる。
    事件があった時とかね、不審者じゃなく近所の人と認識される方がいい

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/23(日) 09:42:43 

    >>28
    いくら仲良くても家空ける時を報告するの怖いな

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/23(日) 09:43:15 

    >>13
    私もそのタイプに遭遇したんだけど
    公明党の人で創価学会員でした。色々と察したわ
    うちの家族のことも根掘り葉掘り聞かれた

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/23(日) 09:44:36 


    引っ越してきた区画整理で新しい家が建ってその住人は1回も挨拶されないからこっちからもしない
    家が気になるみたいでジロジロ見てきてなんなんだと思った

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/23(日) 09:47:34 

    挨拶程度。
    引っ越して数年なんだけど、あと何年かしたら町内会の当番が回ってくるので、色々とめんどくさそうだなと…。

    それより、うちに回ってくるヤクルトレディが情報通で、いろいろめんどくさそうだから頼むのやめた。
    私に情報が入ってくるように、うちの情報も近所に伝わるのが嫌で。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/23(日) 09:51:14 

    1人暮らしなので挨拶のみ
    でも大家から言われてるから町内会費は払うよ
    払うだけで掃除とか回覧板は無し

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/23(日) 09:54:28 

    >>1
    同じ棟の人は会ったら挨拶のみ
    隣のおじぃちゃんは時々野菜くれる
    この前、立派な白菜くれた!

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/23(日) 09:57:13 

    >>62
    あんた!駐車場貸してんでしょ?安くしてって〇〇さん言ってるよ!可哀想に〇〇さん、とか言われてじゃあ〇〇さん空いてる土地買えばいいじゃないの?コッチは税金払うようなんだよとメッチャ混みいった話になってるw

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/23(日) 09:57:24 

    田舎はご近所付き合いが濃い。
    町内会に入らないといけなかったり入ったらその地区の行事の当番が一軒一軒回ってきたり、町の清掃日があったり。
    やることがいろいろあって挨拶程度では済まされない。
    去年1年、隣保長をやって配り物.回覧.掃除.神事の準備など我が家がメインで動いてきました。
    それがやっと3月で終わり次の人へ。
    また5年後にやらなければならないけど一旦終わりでヤレヤレです。

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2025/02/23(日) 09:57:27 

    うちも挨拶ぐらい。

    昔は隣近所って近所付き合い結構あったよね。
    今は挨拶ぐらいしかないね。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/23(日) 09:59:49 

    >>11
    逆に隣の家の落ち葉かわうちの玄関に溜まる。なんとも思わないけどね。

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/23(日) 10:00:32 

    >>13
    わかる。
    やたら絡もうとしてくる人って、スピーカーだったりストーカーだったり、本当に厄介だよね。

    +22

    -2

  • 72. 匿名 2025/02/23(日) 10:01:40 

    >>12
    無視する人も何人かいるわ
    こっちも無視したいんだけど子供が見てるからなぁ

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/23(日) 10:02:16 

    >>13
    近所にスピーカーおばさんいる。越してきたご夫婦の年齢まで知ってるよ。どうやって聞き出したんだろ。

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/23(日) 10:04:23 

    >>6
    同じくw
    年に何回かある町内清掃の際に、近所の人ってこんな顔してるんだーって知る。
    だけどすぐに顔忘れる。

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/23(日) 10:13:28 

    >>72
    マンション内ですれ違った時の一瞬の挨拶や会釈すらも返したくない感じの人ってたまにいるけどいろいろ大変そうだなと思ってしまう

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2025/02/23(日) 10:24:55 

    >>50

    お隣はもう子育て上がって定年も昔に終わった世代の方なので
    ワンちゃんのお散歩であったらお話したり
    外国に住んでる姪っ子に買ったけどコロナでなかなか来れないからと
    新品の浴衣やお洋服を子供にもらったりしました。
    素敵な近所の方に恵まれて良かったです。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/23(日) 10:27:37 

    >>70

    私も気にならない方で裏の方が
    剪定したときにいつも謝られる立場だけど
    自分が気にならないからって相手も気にならないとは限らないし
    そこは配慮をやはりしないとだめだと思うなぁ
    だから私は気にならないのコメントは不要だと思う

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/23(日) 10:35:28 

    新旧入り交じった住宅地(私は新、自治会は入ってなくてゴミ当番はあり)、旧の方は何か雰囲気で分かるので丁寧に挨拶してる。天気の話とかしてサッと立ち去る。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/23(日) 10:45:32 

    >>1
    隣近所でも目が合わない限り挨拶もしないわお互い。

    普通外に出てて向かいの家が外に出たらまずお互い顔合わせて挨拶くらいしない?私はそういう時ぱっとあちらを見るんだけどあちらはこっちを全然見ないのよ。聞こえる声で挨拶したりしてたけど、もう疲れた。
    もうゴミ捨て場ででも会わない限り挨拶もしてないわ。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/23(日) 10:47:35 

    >>75
    挨拶無視って意外に年配の人だったりする

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/23(日) 10:50:45 

    ない。
    会釈ぐらい。
    隣人の家族構成すら知らん

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/23(日) 10:52:17 

    喧嘩してる隣人以外には挨拶してる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/23(日) 10:55:20 

    マンションだから会釈程度

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/23(日) 11:06:34 

    こういうところにもマイナス魔いるのね

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/23(日) 11:08:25 

    絶対ママ友なんか作っちゃいけない

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/23(日) 11:14:33 

    年1で公民館掃除があるんだけど、良くもわるくもテキトーな感じの8世帯で、細かいこと言うひともいないし、まんべんなくサラッと、でもそれなりに掃除しましたよ感はもたせる感じのメンバーでご近所には相当恵まれたなと手応えかんじてます。普段の付き合いは、ほぼ無し。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/23(日) 11:15:29 

    お隣さんは徐々に徐々に話すようになって2年目で、お互い害が無いって分かってきた感じ。会釈から手を振るまでの距離に縮まった

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/23(日) 11:36:37 

    隣同士が同じ子育て世帯で、庭なし、駐車場極狭物件の一軒家だとトラブル多いと聞く。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/23(日) 11:37:43 

    >>11
    私はすごい嫌 もともと関係も良く無いけど落ち葉くらい片付けてよ!ってむちゃくちゃイラつきながら片付けてるわ 基本的な挨拶も特にできない家族だから諦めようと思うけど見るたびにええ加減にせえよと思ってる

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/23(日) 11:49:28 

    近所の人は、挨拶程度。
    私は声だして挨拶するけど、相手は会釈が多いな。
    仕方ないけど、ご近所さんくらいは時と場合によるけど、声ありがいい。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/23(日) 11:52:48 

    >>89
    同じくです。

    我が家も同じで隣人は挨拶もしない、草取りもせず、我が家の敷地まで伸びてきている…といった状態で、ものすごくいらいらします。
    相手からしたら怒ってることも気付いてないんだろうな。

    本当に草がひどすぎて、一度だけ言いにいきました。
    めちゃくちゃ丁寧に。なぜ言う側がこんなに気を遣わなきゃいけないのか…。

    それでも「え…あぁ…はぁ…」みたいな感じで草取りもしない。
    子どもの年齢が近いので、そのうち集団登校とか一緒になるのかな…とか思うと気が滅入ります。

    せめて挨拶くらいできる人なら、ここまでいらっとしないかも。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/23(日) 11:53:03 

    >>75
    マンションですれ違い(明らかに声は聞こえている)で挨拶無視いるよね
    「挨拶は個人の自由」と言われたら終わりだけど、そういう人に出くわすだけで嫌な気分になる
    もちろんする人の方が多いけど…だから住民に会いたくない

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/23(日) 11:54:57 

    >>11
    うちの家の隣もそうかも。
    我が家は三軒並んでる真ん中で、排水溝が両側にしかなくて、流れていくから少しの葉っぱは流れていく。
    気づいたら片付けてるけど、スロープ置いてあるので動かされるのが嫌なのか、段々我が家のギリギリまで設置するようになってきてすごく圧を感じる。
    もう、そういうの考えるのが嫌で精神的に病みそうで、植木を止めていくようにしようと思う。排水溝は共同なのに。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/23(日) 11:56:48 

    >>79
    近所だったら会釈や挨拶はしますよね。
    それが当たり前かと思ってました。

    それなのにうちの隣人は挨拶しない人。子どももいるのに。

    最初はこちらから気を遣って挨拶するようにしていましたが、挨拶も無視するような人に挨拶し続けるのがばかばかしいと思って、隣人が出てくるのがわかると背中向けたりしながら玄関掃いてます。
    親がそんな感じだから、もちろん子どもも挨拶しませんしね。

    一方、反対側の隣人は良い方で、それだけが救いです。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/23(日) 11:58:33 

    ほんと、近所は挨拶程度で付き合いたくない。
    仲良くなると根掘り葉掘り聞いてきて、嫌み言われることもある。
    そして、自分の家の自慢とか。
    挨拶だけ、行事だけで関わらないのがイチバン。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:41 

    >>15
    夏場は蚊に刺されるから本当に嫌だったこういう人…笑

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/23(日) 12:53:00 

    会釈なり挨拶しようと思うけど、こちらを見てなかったらスルーしてる。
    こちらも車から降りて玄関に入るまで、お隣やお向かいの方を首を曲げながらジロジロ見ながら歩くのもいやらしいかな…と思うから真っ直ぐ歩いてると目を合わさないからスルーする事になる…
    10mくらい離れてるけど姿を見かけたら声を張り合げて挨拶した方が良いのか悩む

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/23(日) 13:25:44 

    >>15 朝だから良く響いてうるさいんですよね…道路で。
    通勤の人の迷惑にもなるので出来れば控えてもらいたいです。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/23(日) 13:27:54 

    >>25 日本語が喋れて常識があれば問題ないと思う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/23(日) 13:33:50 

    すれ違う時に挨拶するくらいかな。
    相手が車の時は会釈だけ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/23(日) 13:51:39 

    向かいに強烈にやばい人がいて無視してる 挨拶する仲になったら距離なしで近づいてくるタイプだから

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/23(日) 14:02:52 

    >>92
    よこ
    露骨に挨拶しない人がいて気分悪かったけど。後でアジア系外国人だと分かった。携帯電話で日本語ではない言葉話してるところを目撃したから。言われてみれば体格もいいし日本人じゃなかったのかと。挨拶しない文化の国もあるみたいだしそうなんだと結論づけた

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/23(日) 15:41:02 

    >>51
    私も同じw
    マンションになんでだかうちら夫婦を毛嫌いしてる家族がいるんだけど、私も奴らがいたら空気だと思ってシカトしてるw

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/23(日) 19:03:00 

    >>41
    世代が違うと子どもも可愛がって貰えると思っていました。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/23(日) 20:12:28 

    >>13
    こちらも、近所に距離感がおかしい人がいる。
    ベタベタ付き合うのが嫌で、挨拶だけしているけど「あの人、付き合い悪い」って
    悪口言われてた。近所の人達は井戸端会議に混ざっていたりするけど、干渉されない
    所に住みたい。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/23(日) 23:17:58 

    >>104

    全くそんな事ないよ。
    むしろ迷惑かけるな、て感じの町内。

    現役子育て世帯で毎日忙しいのに
    新参者だからって町内会の仕事めちゃくちゃ押し付けてくるしね。『わたしたちもやってきたんだから!』て。

    絶対お前ら専業主婦だったろ、て感じの
    シニア層から言われるよ。挨拶はないのに
    文句は人一倍だから腹立つ。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/23(日) 23:43:25 

    近所なんて昔からいる爺婆は監視魔だし新参者は被害者ヅラの騒音家族だし気持ち悪い奴らばっかりで会いたくないから挨拶もしたくない。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/24(月) 02:30:34 

    隣がきゃんきゃん吠えまくってうるさい犬が何匹もいてかなりのストレスだったからシカト
    しつけできないなら飼うなよと。通り過ぎるだけで喚かれて
    もちろん挨拶すべきなんだろうけど向こうから挨拶されることもなく

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/24(月) 07:16:41 

    >>106
    シニア層はジムでも意地悪な方が多いわ。
    前頭葉も弱ってきてるのかな

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/24(月) 07:21:00 

    私は
    近所や他人には挨拶程度で干渉せず爽やかにと思っていたけれど、マイルドヤンキー?ヤンママみたいなのが「あなたは人付き合いができへんしな!!」とか何度も言いに来て
    嫌だったわ。
    どうして関西の方は人付き合い、人付き合いとみなさん仰るのか?
    そういう人に限って、トラブルや面倒くさい事があると逃げ足が速い。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/24(月) 09:43:32 

    >>108
    うちの隣も朝からゴールデン外に出して吠えて起こされるから挨拶したくない。
    今朝も吠えた。
    デカイから声も大きいしひと吠えでもうるさい。
    注意したのにバカだから止めない被害者ヅラ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/24(月) 15:06:52 

    >>6
    うらやましい。やたらと干渉して来るから大変。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/25(火) 23:12:06 

    今日16:29に白プードル抱っこした50代位の七三分けのオヤジ、新しく注意看板付けたら戻って来てまで見てた。
    いつも早朝に白プードル抱っこして毎日我が家の看板を立ち止まり見て行く。
    何回も何日もカメラに録画されてた。
    気持ち悪いからジロジロ立ち止まって見るなよ!
    新築が建ち並びそれ見たさに犬連れて来るんだけどうちは古いから見んな!
    会ったら声かけるからね!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/26(水) 10:53:54 

    >>13
    うわー、うちの近所の人の話かと思った。
    とにかく新しく越してきた人の情報を知りたがる感じで、やたら近所の人に話しかけに行くオバサン。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/26(水) 15:00:25 

    ウザ!
    また隣人祖父母が来てドアバンバンバンバン!
    何回来る?
    早く逝け!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/04(火) 18:59:31 

    >>79
    うちも引っ越して一年だけど
    隣の同じくらいに越してきた家族は自分からは挨拶しないし、お互い外にいても気づかないふりして去ってく

    6人で住んでるお宅で、二十代?の息子が2人。
    息子1人だけは意識的にこちらを見て挨拶してくれるけど、その父母祖父祖母は自分からはしない
    お隣なのに、こんなんかよーとがっかりだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード