ガールズちゃんねる

SNS削除、友達の連絡先を消す…“人間関係リセット症候群”とは?繰り返す当事者「断捨離している気分になる」「自分を楽にしてあげられる一つの方法」

152コメント2025/03/12(水) 00:57

  • 1. 匿名 2025/02/22(土) 16:43:40 


    はるみさんは、Instagramではミュートやブロック、アカウントごと削除。LINEは定期的にトークや友達を削除・整理。写真フォルダは、過去の写真から容量が空くまで削除するという。

    人間関係をリセットする理由について、「今までの自分が積み重ねてきたことが、黒歴史に感じてしまったり、今までの思い出が、すごく重く感じてしまった時に全てリセットしたくなってしまう」と説明。

    そんなはるみさんにとって、一番リセットできるのは「住む場所を変えること」だという。「毎日生活する場所がずっと一緒というのも、そこに思い出がどんどん詰まってきて、しんどくなってしまうので、とても気持ちがいい行動だ」。
    リセットすることは「断捨離している気分になる」といい、「気にするものが少なくなって、今に集中できるようになる」と語る。

    早稲田大学教授・社会学者の石田光規氏は、人間関係をリセットする人の特徴について、「周囲に気遣いをしてしまう人は多い。キャラを作ったりして、けんかができない人。なかなか自分のことを言えずに、周囲に合わせてやっているうちに、だんだん疲れてきてしまい、そのときにけんかして仲直りせず、リセットしてまた次の関係に進む方が多い」と説明する。

    +171

    -4

  • 2. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:16 

    185センチのイケメンならだれでもいい

    +7

    -46

  • 3. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:25 

    リセットするのももはやめんどくさい

    +185

    -5

  • 4. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:31 

    昔からいるよ
    リセット癖ある人

    +187

    -5

  • 5. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:47 

    マイミク整理します!

    +64

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:59 

    ストーリーとかで友達整理します!って宣言してる人うざい

    +257

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:04 

    もうそんなめんどくさいならガラケーにしたらいいのに

    +8

    -12

  • 8. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:05 

    >>1
    数日してからまた友だち面してくんのがダルい

    +63

    -6

  • 9. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:14 

    >>3
    というかリセットするほど人と関係していない。

    +162

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:16 

    断捨離して燃やせたらなくなるけど、SNSの過去は消えないよ

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:22 

    引っ越したいは気持ちわかる
    同じ市内じゃなくて別の市内に引っ越したい
    市役所が変わってめんどいからまだしたことないけど

    +105

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:24 

    >>6
    あれもまた承認欲求

    +127

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:29 

    繰り返しはしないよ
    私はもうほとんど出家状態だよ
    多くの悩みは人間関係の悩みというけど、人と会わなければこれほど楽なのかと思う

    +157

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:30 

    >>2
    お前いい加減しつこい

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:31 

    恨みっぽい性格だから少しでも嫌なことされたり言われると縁切りしちゃう

    +122

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:42 

    昔は携帯の電話帳削除とかラインリセットとかあったし
    名前を変えてもやってることは変わらないねぇ

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:55 

    私です
    あとから後悔する

    +4

    -12

  • 18. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:05 

    会社同期のライングループから抜けてブロックされてた。黒歴史か‥

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:07 

    好きにすれば!?
    リセットしてスッキリするならいいじゃん

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:09 

    私も定期的に消す
    引っ越しは金ないのと面倒だから出来ない

    +49

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:16 

    >>1
    ガル民は友達いないからこのトピ伸びないよ

    +0

    -11

  • 22. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:20 

    そもそもSNSなんて大したつながりじゃない

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:27 

    なんか理由付けてるけど只のメンヘラだからな

    +51

    -8

  • 24. 匿名 2025/02/22(土) 16:47:12 

    >>6
    あ、それで消されちゃった側の人ですか

    +3

    -36

  • 25. 匿名 2025/02/22(土) 16:47:13 

    >>12
    消さないで〜😭待ちなのかね?

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/22(土) 16:47:17 

    >>6
    切り捨てられるんだろうなって放っておいてる

    +49

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/22(土) 16:47:50 

    私もそうなので長年の友達とかいない

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/22(土) 16:47:53 

    気持ちはわからんでもないかも
    スマホ機種変した時、データ移行せずに本当に必要な情報だけ自力で登録してくの結構好き
    ごちゃっとしたものはPCに送ってるわ

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/22(土) 16:48:15 

    リセットしたいと思うほど人間関係の事ばかり考えていないからなー
    ある意味人間関係好きで1人では居られないタイプなんだろうな

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/22(土) 16:48:25 

    >>3
    リセットよりも放置

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/22(土) 16:48:39 

    これやる人って自意識過剰じゃない?
    別にブロックまでしなくても、向こうから連絡来ることないと思うんだけど
    実は誰からも連絡来ないことを一番恐れてるから、先手を打ってブロックしてたりして

    +100

    -15

  • 32. 匿名 2025/02/22(土) 16:48:41 

    私も昔リセット癖あったけど、やっぱそういう人って変な人が多いよ

    +35

    -6

  • 33. 匿名 2025/02/22(土) 16:49:53 

    リセットするのもブロックするのもどうぞご勝手にって感じなんだけど少し経ってからブロック解除して何食わぬ顔で連絡してくる人は病気か何かなの?

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/22(土) 16:49:56 

    >>6
    そういう子って、試し行為とか匂わせもするよね
    職場ではやめるやめる詐欺してみたり
    総じてめんどくさい人認定されてる

    +104

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:13 

    >>13
    私も。
    職場の人間関係(業務上必要なやり取りのみ)以外なし。親家族も相容れないからほぼ縁切りに近い。
    めちゃくちゃ楽。
    これで在宅ワークだったらもっとストレスフリーだろうなぁと思う(理想)。
    旅が好きだから、旅先での後腐れないやりとりやコミュニケーションは好き。

    +53

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:23 

    リセットしたかったわけではないけど、送ったLINEを放置する癖がある子とは疎遠になったな。
    1年前に送ったLINE(たわいもない内容だけど返事が必要な内容)に「ごめん、返したと思ってたw」って来たときに、もういいかなと思ってしまったよ。
    既読はすぐにつくので、後で返そうと思っていて忘れたんだろうなとは思うんだけど、気分がいいものではない。

    +50

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:56 

    >>1
    本当にそこが過酷な状態で逃げなきゃいけない環境じゃないなら
    現状に向き合わない逃げ癖の一種だと思う

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/22(土) 16:51:37 

    引っ越しはいいぞ〜
    知り合いと会うかもしれない...っていうストレスが一切ない、すれ違う人みんな知らない人ってこんな楽チンなんだ!って思った
    今まで家に篭りがちだったけど引っ越してから近所お散歩するようになった

    +66

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/22(土) 16:51:46 

    インスタとかやめろよ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/22(土) 16:51:46 

    昔の元彼がそうだったけど
    メンヘラちっくだったよ

    インスタでも、アカウント変えて何回もフォローしてくれって送ってくる人も全員メンヘラ

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/22(土) 16:52:06 

    >>6
    実際は友達じゃなくてただの知り合いなんだろうな

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/22(土) 16:52:22 

    >>24

    これは消されなかったとしても、いや消していいよって思うんじゃない?w

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/22(土) 16:52:37 

    >>1
    私は整理もしないけど連絡きても未読にして返さない
    整理するほど関心もないし、、

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/22(土) 16:52:50 

    >>6
    自分が整理してるつもりで、実は整理されてる人だよね

    +79

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/22(土) 16:54:08 

    >>3
    分かる
    連絡きても返さないだけ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/22(土) 16:54:19 

    えー見やすくするために消去する事も多いけどあかんの?

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/22(土) 16:54:27 

    本人はリセットしたつもりでも関わった人は憶えてるのに

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/22(土) 16:54:42 

    うちの母親がこれで先月亡くなったんだけど
    孤独死で最期は私以外誰も葬式に来なかった
    こんな孤独な人生嫌だなと思ったけど本人はそれで良かったのか…

    +33

    -6

  • 49. 匿名 2025/02/22(土) 16:55:04 

    リセットするものさえない

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/22(土) 16:55:06 

    facebookはアカウント削除した。
    LINEも10年前に投稿してたものが残っていることに気付き、急に恥ずかしくなって全削除。

    月日と共に変わる心境の変化だと思うけどな。

    +39

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/22(土) 16:55:18 

    LINEで「友達かも?」って出てくるのがすごく不快なんだけど、なんで?
    どうやったら出てこなくなるんだろ

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/22(土) 16:57:24 

    するけどされる側の立場でもあるね
    友達で自分の事知らない所に住みたいとか、平気で突然1年以上音信不通で急に現れる子いたけど周りも疲れてるよ
    今は完全に連絡とってなくて周りも同じこと言ってた
    。少ししくじるとリセットしたいと言ってた印象。
    一生そうなんだろうなと思う

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/22(土) 16:58:15 

    >>2
    残念だがお前はイケメンではないぞ
    この間までは188cmって言ってたな
    ガルに張り付いてなにしてるんだい?

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/22(土) 16:58:53 

    >>1
    喧嘩ができないのではなくて日本人は周りと違う人を集団で攻撃する気質があるから集団にわざわざ歯向かうのはメリットがないというだけ
    大きいものにまかれろ精神の日本人に個人の考えなんて話は通じない
    その集団にそぐわないと思ったら出て行くしかない
    日本人に対話は無理

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/22(土) 16:59:56 

    ただ単にアドレス帳に連絡取らない人沢山いると整理したくなるわ

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/22(土) 17:00:05 

    >>54
    “日本人は特にいじわる”とデータが証明?行動経済学が明かす「スパイト行動」 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
    “日本人は特にいじわる”とデータが証明?行動経済学が明かす「スパイト行動」 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかんdata.wingarc.com

    ──相手に出し抜かれるくらいなら、自分が損してでもダメージを与えたい。 あなたはこのような気持ちを抱いたことはありますか? ”日本人は上記のような意地悪な行動を選びやすい”と示すデータが、1990年代…

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/22(土) 17:04:31 

    先日、リセットして思った。
    期待し過ぎ、やってあげ過ぎ。
    力関係作らせたのも、また自分。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/22(土) 17:06:46 

    学校卒業、転職、その都度友達リセットしている。
    人間関係面倒。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/22(土) 17:08:01 

    >>56
    高校受験の頃ちょうどそんな感じのイジメあったな。私の成績いいのが気に入らないそのグループの中心女子が周り巻き込んでハブにしてきた。
    ただハブにするだけではなく、グループで取り組む課題とかそういうの通じて私の足を引っ張りたかったようなのがあからさまだった。
    その頃以来やっぱり人に対して開いてるように見せても不審感強い。リセット癖も気持ちよく分かる。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/22(土) 17:08:18 

    >>24
    むしろそんなダルいことする人こちらから切るわ

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/22(土) 17:08:47 

    >>10
    自分が要らないものとして見なくなればいいと思う。
    他人の所に情報が残ってしまうのとかはもう気にしない無視無視

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/22(土) 17:08:49 

    >>6
    黙ってやればいいのに
    と思うわ

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/22(土) 17:09:20 

    >>51

    友達への追加を許可って項目を
    オフにしたら出てこなくならないかな?

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/22(土) 17:10:06 

    リセットするって言ってる人の方が問題ありなパターン多数。

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/22(土) 17:10:36 

    >>59
    あなたしんどい思いしたと思うけど、単純に成績良かった人間が勝ち~
    あとは無ー視!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/22(土) 17:11:31 

    その場限りのお付き合いだから、卒業だとか転職だとかになった際は
    親族以外のアドレスは全員消しちゃう
    学校や仕事って理由がないと連絡する必要性もないだろうし

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/22(土) 17:11:57 

    >>3
    断捨離とかしなくても段々減っていく

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/22(土) 17:12:03 

    >>6
    モバゲー(だったっけな?)やってた時に、それをいつもやる“友達”がいた。
    消されたくなかったらコメントして!とか言ってた。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/22(土) 17:12:22 

    いじわるじゃなくて普通だと思うけどな

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/22(土) 17:12:39 

    >>56
    アホぬかすなボケが
    まとも日本人ほどお人好しで優しい人間がどこにおんねん
    殺スぞボケ

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/22(土) 17:12:50 

    ある種メンヘラだと思う。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/22(土) 17:13:35 

    ミクチャやめたいw

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/22(土) 17:15:06 

    日本人全部がいじわるな傾向にあるわけが無いやんけクソが

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/22(土) 17:15:26 

    >>54
    >>56
    優しい人に去られたトピで暴れてる?
    しかもいつもの反日外人か

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/22(土) 17:15:36 

    >>68
    典型的かまちょやん
    リアルの友達もおらんのちゃう?

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/22(土) 17:16:53 

    >>68
    誰からもコメント来なかったら面白いのに

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/22(土) 17:18:39 

    >>1
    携帯を変えたとき、移動?できなくて仲いい人ならまた連絡くれるしいいか!と思ってたら同じ時期に同じことやった友人がいて、他の友人に誘われて食事にいくまでの数年間疎遠になったことある。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/22(土) 17:18:50 

    >>8
    ちょっと腹立つとブロックするくせに何ごともなかったかのようにまた連絡してくる人いるよね。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/22(土) 17:19:01 

    出来るもんなら誰も私を知らない所に行って全部やり直してみたい

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/22(土) 17:19:29 

    >>6
    ずっと前にフェイスブックとかであったよね。友達整理します!消されたくない人はコメントしてねってやつ。何様かて。

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/22(土) 17:20:14 

    中学卒業したら全削除、高校卒業したら削除、大学卒業したら削除
    知らない土地で就職して人間関係築いたけど、結婚すりときに削除、今は家族とパート関係のみ
    私の場合は卒アルまで捨ててた、写真も嫌いだからあまり撮らないし、SNSもやってないし
    癖かな、リセットしないと気が済まない
    夫には「俺も数年でリセットされるんやー笑」とネタにされてるけど、そうなっても構わない
    あまり執着しないからね

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/22(土) 17:20:36 

    何年も連絡とってなかったりこの人無理だわってなったら消してる
    他の人からなんで消えたのー?とか言われるとうざい

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/22(土) 17:22:52 

    気軽にリセットする人は自分もリセットされてるんだと思う
    そして気づくと誰もいなくなっていた、なんて事にならなきゃいいけどね

    +3

    -7

  • 84. 匿名 2025/02/22(土) 17:24:27 

    子供の頃に引っ越しだとか転校だとかでリセットされていたので
    大人になっても変わらずリセットするよ
    人間関係なんてそういうもんだと思っていた

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/22(土) 17:27:09 

    ひと昔に流行った、モバゲーでも友達リスト整理する奴いたわ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/22(土) 17:29:29 

    >>5
    ミクシィ世代が多いからね。居ると思うよ

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/22(土) 17:36:11 

    >>48
    最近の葬式って盛大にやらなきゃそんなもんかも?
    友人地人は皆高齢で施設とかうごけないとかそんなん
    付き合いのある親戚と娘息子の会社の人ぐらい
    有名とか交友関係ある人でも家族葬で何にも香典も何も受け付けないで終わるよ。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:19 

    >>13
    分かる。
    特に家族なんかだと家族だからとか親だからって言葉でがんじがらめにしてこようとしてたから疎遠にしてやっと息が出来るようになったと感じる。

    気付くまでの人生、なんか常に誰かの問題を抱えさせられた感じがしてたわ。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:44 

    >>5
    mixiってまだあるの?

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/22(土) 17:46:13 

    リセットしてもまた一から人間関係築ける自信があるんだね
    私には考えられないわ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/22(土) 17:48:51 

    PTAで一緒だった人が全然仕事しない、できないやばい人でLINEグループの返信もしなくなって消えたんだけど、下の子が支援級って言われて納得行かなくて沿線に越してた。そちらでは自治体も違って普通級。
    ああいうリセット癖の人もいるからね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:21 

    >>84
    私も親が転勤族で、国内外沢山引越ししたんだけど、今の若い人、転勤自体を嫌がる人も多いからね。しても単身赴任とか。
    私も高学年での引越しは慣れるのきつかったし

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:55 

    年齢的に葬式、入院の話が多くなってきて、お見舞いに行くような仲ではない人のそういう話がくると悩むんだよね
    お金集めて花輪送る話になったら振り込みはするんだけど、もう10年くらい直接会ってない人とは中途半端に繋がってない方が楽だと思って電話番号を変える際にさよならしてる
    向こうは向こうで私の連絡先が無くなってることにも気づいてないだろうからまあいいよね

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/22(土) 17:56:24 

    >>6
    そういう人先にフォロー解除したことならある

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/22(土) 17:58:26 

    >>23
    メンヘラはいつまでも体目当てだけの気持ち悪い男と繋がってる女の子とかだよね スパっと切れるのはメンヘラとは程遠い人種だよ

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/22(土) 18:07:00 

    私はSNSはやってないけど
    ラインは仲良い人だけに戻したいな、、、
    子供が出来ていたりとか幸せそうなアイコンにかわってると 落ち込む、、、流産、不妊で心が本当に荒んでしまった

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/22(土) 18:12:30 

    >>68
    あれコメントするのが正解なのか放っとくのが正解なのかわからなかった

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/22(土) 18:12:43 

    携帯無くして自動的にリセットされたことあるけど、本当に必要な人だけ残って結果よかった。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/22(土) 18:13:13 

    仕事でSNSやらざるを得ないから安易に削除できる人って凄いなと思う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/22(土) 18:25:47 

    LINEの友達10人しかいない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/22(土) 18:25:48 

    >>31
    派遣で仲良くなったグループ何人かとLINE交換したけど、年が明けて私だけ派遣の仕事に呼ばれなさそうだったから、事前に関係ある人全部ブロックして電話番号も変えた
    実際に自分だけ呼ばれなかった場合に傷つきたくない、傷つくのが怖い
    自分が傷つかないための自己防衛

    +7

    -5

  • 102. 匿名 2025/02/22(土) 18:37:02 

    自分が突然死んでしまったら、相続人が私のスマホ見て連絡先登録してる人達に連絡するかもしれないと思ってこまめに削除してる
    疎遠になってる人に死んだこと知られたくないし

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/22(土) 18:38:43 

    わたしそうかも。

    転職したら、働いてる時にご飯一緒に行ったりして仲良かった人でも辞めたら一切連絡取らない。

    学生の時の友達もそう。
    とりあえずめんどくさくて。

    人間関係下手くそだなって思うけどもうどうしようも無い。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/22(土) 18:52:14 

    >>74
    ブロックしたらわかったけど元レス同一なんだね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/22(土) 18:59:08 

    >>1
    たまたま陽キャグループに入ってしまったため結構無理してキャラ作ってたけど疎遠になったのをきっかけに連絡先やSNSを削除した事はある。
    隠の暮らしは穏やかだわ

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/22(土) 18:59:20 

    リセットしているつもりが自分がリセットされる側
    人付き合いがうまく継続できないから仕方がないと思っているけど

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/22(土) 19:19:35 

    >>24
    友達整理宣言を見て私は消されたんだろうなって安心してたら、普通に連絡が届いた時の絶望感。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/22(土) 19:20:22 

    >>4
    リセットしたくなる気持ちはわかる気がする。たまに誰も自分を知らない場所でやり直したくなる。なんだろうこの気持ち。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/22(土) 19:34:01 

    >>1
    私、リセット癖あるんだー。今まで全部私からリセットしたから過去の友達はいない。って自称しているママ友がいた。

    彼女のお子さんが小学生になりトラブル起こしまくりで有名人になった。被害者の保護者達や先生と揉めて、突然家を売ってLINE全消去して引越した。

    彼女と一番仲の良かった人すら報告なしに切られたそうで、皆で驚いた。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/22(土) 19:38:02 

    子供の頃に転勤族のためいろんな県を転々とした。転校は辛かったけど、毎回新しい自分になったような感覚はあった。どの県も住むと楽しくて、魅力的だった。
    大人になってからも、同じところにずっと住むのがしんどい。結婚してたぶん今の土地に死ぬまで住むんだけど8年めですでにしんどい。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/22(土) 19:38:50 

    そもそもリセットするほど周りに人がいないんだ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/22(土) 19:45:38 

    SNSの知り合いではLINE、Facebookではつながらない。分かり合えなくなってきたり、気が合わないなと思えば、リセットというよりもFO。嫌われてると感じたらわざわざ戦う事もない。気に食わない相手を引き止めないだろうし。家族や同僚、親戚付き合いはそれなりに付き合っていけば大丈夫。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/22(土) 19:47:38 

    やっぱガルが一番やね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/22(土) 19:53:57 

    >>15
    私はそれで友達一人もいなくなった(笑)

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/22(土) 19:54:47 

    >>5
    残して欲しい人はコメントしてねー♪っていう女いたなぁ
    男どものコメントがズラッーっと、残して!って。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/22(土) 19:55:45 

    リセットする側の人に聞きたい
    自分が友達に消されたら悲しい、とかないの?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/22(土) 19:57:57 

    昔の繋がりとか連絡先とか残していても、まず連絡することも相手から来ることも無いから必要性を感じないし消した

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/22(土) 20:03:53 

    >>116
    それが意外とないかも…まぁされたとしても「ま、仕方ないな」って
    ってか、身近で連絡取り合う人は限られてるからそれ以外の人達とは関係性も薄いし

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/22(土) 20:10:31 

    >>59
    私も同じ目に遭いました
    ブスいじめと合わせて嫌がらせし続けてきた
    ブスでバカじゃないと許せなかったのかな
    それじゃ私が生きていけないんだよっていうw

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/22(土) 20:20:39 

    傷つきたくない。
    すごく寂しがりやだから孤独を感じそうな予感がするコミュニティからは早々に脱退する。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/22(土) 20:49:04 

    職業でどうしてもお客さんと交換しなくちゃいけなくて嫌だなと思う人がちょっとたまってきたらLINE新しくするよ!
    嫌いな人と繋がってたりするのがどうしても嫌だ。こっちがブロックしてもあっちには残るし。
    何よりブロックしたのバレると面倒だから一気にやり直した方が何かと良い。

    これもリセット病なのかな?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/22(土) 20:49:12 

    >>95
    私もそう思う ずるずるしてるタイプでいつも友達にさっさと次行けメンヘラ、と言われるもんな

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/22(土) 20:49:23 

    >>87

    コロナ禍以来家族葬増えたよね。
    子供のいない伯父が亡くなったけど参列者はきょうだいに甥姪だけでこじんまりしていたよ。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/22(土) 20:59:17 

    >>31
    なんていうか1対1でもグループでも関係性の中で自分が優位に立ちたいんだろうな、って人がこれやりがちだったなって思う
    実際相手が自分のことをどう思っているかが気になるってよりは、自分が相手に軽く扱われたと感じることが許せないというかそこに敏感すぎるというか
    相手との関係の主導権を自分が握っておきたい、みたいな感じだった
    それでいてリセットしてスッキリして落ち着いたのかなと思ったらまた自らガンガン人間関係築こうとするから、ちょっと自分には理解しがたかった
    トピ文で言われてるような、気遣いしまくって相手に強く出れない人はブロックした後のことも気にして結局行動に起こせないみたいな感じ
    それはそれでしんどいだろうとは思うけど

    +17

    -3

  • 125. 匿名 2025/02/22(土) 21:05:22 

    >>122
    男女においては、リセットできる女の子はメンヘラではない気がする 
    選べる相手が他にもたくさんいるイメージ

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/22(土) 21:50:35 

    >>1
    小学生〜高校時代の友達→地元離れて疎遠
    大学時代の友達→大学が他県のため卒業して疎遠
    20代の友達→結婚で引っ越して疎遠

    連絡取ってなくても結婚式に呼ばれたり、同窓会に誘われたり、年賀状来たりはするけど
    その時会ってもその後再び疎遠

    今はママ友、気の合う職場の人と飲みに行ったりが主だけど
    それもきっと子どもが卒業したり、退職したら疎遠だろうなー

    別にリセットしたくてしてるわけじゃないんだけど
    自分から積極的に誘ったり連絡するタイプじゃないし、次の環境に行くとそこでの人間関係が一番大切になってしまう

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/22(土) 21:57:20 

    これやるなら徹底してほしいよね
    一度リセットしたらもうすり寄ってくんなと
    こっちはモヤッとしてるから二度と昔のような友達には戻れないんだよ
    バカで忘れっぽいんだろうけど、きっちり理解しろよ?

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/22(土) 21:59:14 

    >>103
    私も自分からは一切しないけど向こうからしてくるしそれで続いてるけど

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/22(土) 22:12:51 

    >>31
    っていうか、連絡来ないししないから残す必要もないし消しちゃう

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/22(土) 22:24:09 

    友人でリセット癖ある人いたわ。
    一度LINEグループから退会された時は心配でこちらから連絡とって悩み相談聞いたけど、2回目された時はあーまたかとめんどくさくなってスルーした。そしたら向こうからごめ~んってLINE来たよ。リセット癖かなんかしらんけど一度リセットしたら縁はそれで終わりもう戻れないくらいの覚悟を持ってやってほしいわ。こっちはあんたのファンでもなんでもないよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/22(土) 22:32:43 

    >>1
    断捨離わかる。
    でも、この人が数年後や10年後なにかで繋がる、メリットになることって過去にあったから完全に途絶えるのはやめたほうがいいかなと私は思ってるよ。損得で考えてもね。距離をおくくらいがいい。
    でも、完全に切りたくなる。
    約束を少しでも守らないとか遅刻を2回するとかしたら完全に切りたくなる。SNSもブロックしたくなる

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/22(土) 22:48:14 

    >>127
    なんかこのトピにもいるけど、「もう絶対連絡取ることないし消しとこー」みたいなノリで消して、その後本当に連絡取らないし消したことを気にも留めてない感じなのはまあそういうスタンスの人もいるよね、って思えるんだけど、
    断捨離の前振りで「しんどい」とか「私って必要とされてない」みたいな「どうしたの?」待ちっぽいムーブがあってからの「連絡先断捨離します/しました!」の人って、相手からの「消さないでー」待ちのように感じてしまって理解しづらいな…って思っちゃう

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/22(土) 23:11:03 

    家族としか連絡とってないしSNSの友達は全員削除したなー
    使うたびもう連絡を取ることもない人の名前が出てくるのがなんだか鬱陶しくて。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/22(土) 23:16:32 

    中学卒業したら中学の友達ほぼリセットして消して
    高校卒業した時もおなじ、社会人になってからは親と夫と職場の連絡取らないと行けない人、あとは親友2人だけしかLINEにいない

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/22(土) 23:29:43 

    私は逆にもう何年も連絡してなくてこれからも多分ない人がいっぱいいるけどどうしたらいいかな〜と思いつつめんどくさいのでそのままにしているw

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/22(土) 23:32:19 

    >>116
    私が特殊なだけだと思いますが、俗にいう友達のことをあんまり友達って思ってません。
    第三者から見たら友達に見えるのでしょうが。
    いまいち友達の概念がわかってません。
    自分が友達だと思っていても、相手からしたら友達じゃないかもしれないし。
    なので自分がリセットされても全くなんとも思いません。それまでの思い出を心に留めておいてその日までの関係性に感謝するだけです。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/22(土) 23:47:18 

    中学卒業したら中学の友達ほぼリセットして消して
    高校卒業した時もおなじ、社会人になってからは親と夫と職場の連絡取らないと行けない人、あとは親友2人だけしかLINEにいない

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/22(土) 23:52:32 

    >>1
    この人、結婚できないじゃん

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/23(日) 00:22:52 

    >>103
    私もこれ
    リセット症候群、メンヘラ痛い、実際切られてる側、とか思われちゃってるのかー
    わざわざ消さないんだけど、アドレスは端末に入れてるから機種変したら連絡先使わない人は移行されないまま

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/23(日) 00:29:42 

    >>116
    わざわざ「リセットします!」って宣言してリセットしたりされたりとかじゃないからなあ
    自分の場合はSNSやめたり、携帯やスマホ壊れたりする度に軽くリセットになる
    連絡手段が幾つかあったり、そこから共通の友達伝手に連絡取ることもある
    そこまでしてお互い連絡取り合おうとしてないなら、向こうも自分と同じ熱量なんだなと
    もし向こうから連絡来たらこちらも応えるよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/23(日) 00:32:39 

    >>31
    友だちリストにある名前を見るだけでもイヤな相手なのよ。
    害のない人は消さずに放置だよ。

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/23(日) 01:14:40 

    >>5
    いたね~。毎回コメントしないとどんどん削除していく人。
    みんなそんな暇じゃないって笑

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/23(日) 01:17:09 

    >>103
    その場限りの友達関係が好きなんじゃ?そういう人はいるよ。
    職場でもすごいしつこくしてきたのに、みんな辞めた後(派遣だったから)、数人でたまに会おうかて話になって連絡したら「はぁ?」みたいな感じだったり、独身の時はママ友なんてバカみたいって言ってたが、出産したらママ友教になって独身の友達をフルシカトしたり。

    人間関係むしろ新しいところですぐつくれるから下手ってわけではないと思う。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/23(日) 09:28:45 

    「気にするものが少なくなって、今に集中できるようになる」生活を元々してたらいいよ
    引っ越して服を厳選したら悩むことがなくなった

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/23(日) 16:15:11 

    >>26
    切りたいけど自分から切ると角が立ちそうな人がそれ言うと、内心わくわくするんだけど
    結局切られずに続投でがっかりする

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/23(日) 18:17:26 

    >>6それ見る度にストレス感じるから、はやくフォロー切ってくれないかなぁと思ってるけど切られない。何がしたいんだろうね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/23(日) 18:35:30 

    >>89
    最近mixi2っていう新しいのができたみたいだよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/25(火) 19:53:20 

    >>9
    相手側も多分連絡してこないし、こっちもしないから特に行動が必要ないよね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/26(水) 11:54:54 

    >>5
    最近はフォロワー整理します!だね。
    インスタ、Xでたまに見るわ。
    やり取りない人は整理しますってプッツリと切られがち。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/02(日) 18:58:17 

    リセットというか
    生きていくステージが変わっていくと
    関わる人も変わるのが普通だと思う
    この人成長しないなーと思う人とずっと仲良くなんてできないし、会うのも時間の無駄だと思っちゃう

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/06(木) 20:28:44 

    >>148
    そうそう
    リセットしなくてもお互い連絡しなくなって、年数が経過して今さら特に連絡する気にならない。
    それが数人いてる。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/12(水) 00:57:14 

    >>124
    こじれまくった支配欲、なのかな

    モラハラや内弁慶の心の奥の奥はこんな感じなのかもね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。