-
1. 匿名 2025/02/21(金) 22:12:59
経験のある方に聞きたいです。
派遣社員の仕事を決めるとき、職場見学の後に派遣会社の営業さんに就業希望の最終意思確認をされますよね。
どのような理由を伝えましたか?
なんか違うかなあと思ったときも、勢いに負けてきました。
いくつかネタを持っておきたいのでよろしくお願いします!+67
-4
-
2. 匿名 2025/02/21(金) 22:13:57
高収入❤️体入❤️+1
-16
-
3. 匿名 2025/02/21(金) 22:14:00
ニダ+2
-9
-
4. 匿名 2025/02/21(金) 22:14:20
他の仕事で正社員に決まりましたので+4
-21
-
5. 匿名 2025/02/21(金) 22:14:23
意思確認の時に少し考えさせてくださいって正直に言う
自分には少し難しそうで不安とかもそのまま言う+185
-0
-
6. 匿名 2025/02/21(金) 22:14:49
生意気ね!+2
-13
-
7. 匿名 2025/02/21(金) 22:15:36
>>1
年齢層合わなそうなのでって辞退した事ある
実際若い人多いって言われて凄んだ+109
-5
-
8. 匿名 2025/02/21(金) 22:15:44
どうやら社風が私には合わないようですわ残念ですわおほほほほほっ+71
-4
-
9. 匿名 2025/02/21(金) 22:16:07
職場見学前に合否がちゃんと決まってる派遣会社にあたったことない+71
-4
-
10. 匿名 2025/02/21(金) 22:16:43
今回はご縁が無かったという事で…+30
-0
-
11. 匿名 2025/02/21(金) 22:16:45
>>1
普通に無理って感じたことを言うよ+72
-0
-
12. 匿名 2025/02/21(金) 22:18:51
出典:challenged.ahc-net.co.jp
+2
-2
-
13. 匿名 2025/02/21(金) 22:19:26
>>1
見学に伺った夜、持病の喘息が出ました+10
-4
-
14. 匿名 2025/02/21(金) 22:19:40
派遣とか正社員とかパートバイト関係なく、ちょっと自分の思ってた内容と違ってたみたいなので今回は辞退しますって言うよ+98
-2
-
15. 匿名 2025/02/21(金) 22:21:16
>>1
全然大丈夫だよ。
会社の方だって断ってくる時あるのに、派遣社員が断れないなんておかしいもんね。
友達の会社なんて、綺麗でスキルある人がきて男性達がわいて「あなたの席はここです」まで決まってたのに、ひょっとこ系局がツカツカやってきて「あんたたちっ!まだ決まったわけじゃないのよ!」って言って結局落としてたって。
そんな理由で落とされる事もあるのに、勢いで負けて入る必要ないんだからね。+107
-5
-
16. 匿名 2025/02/21(金) 22:21:38
見学に行って面談すると、なかなか断りづらいよね。
雰囲気悪そうとか自信がないとかで断ってしまうと今後仕事を紹介してもらえなくなりそうだし。
よっぽど嫌ならそれも覚悟で、
聞いて想像していた職場の様子と違っていたので辞退させてくださいって言うかな。+40
-3
-
17. 匿名 2025/02/21(金) 22:22:22
派遣労働者は労働組合を作って訴えたらいいよ!
なぜやらないの?+4
-5
-
18. 匿名 2025/02/21(金) 22:23:36
普通に「思ってたのとちゃう」って言えばいいじゃん
就業後に1ヶ月で辞めるって方がマジで辛いよ+88
-1
-
19. 匿名 2025/02/21(金) 22:24:35
>>17
んなことやる時間で働いて稼ぎたいから+0
-3
-
20. 匿名 2025/02/21(金) 22:28:31
職場見学後に、勤務時間が8時間だと思ってたら、冬は30分短くなるって言われた。
それだと月にしたら収入がけっこう変わるからやめますって担当に言ったら、その後やっぱり冬もそのままでいいですって先方に言われたらしい。
なんか言う事がすぐに変わったのと、派遣の受け入れが初めてらしかったから、よほど私がしっかりしてないと業務の線引きとか曖昧なまま色々やらなきゃいけなくなったりしそうだなって思ってそのまま担当に言って辞退した。
私がこれは出来るこれは出来ないをしっかり判断できる人なら別に良かったんだろうけど、自分の感覚に自信ないし、ある程度派遣慣れしてる職場じゃないと大変だなと思った。+74
-5
-
21. 匿名 2025/02/21(金) 22:29:19
>>17
あるんじゃないの+3
-3
-
22. 匿名 2025/02/21(金) 22:29:41
10年前だけどトイレがぼったん便所だったので断ったことある
さすがに嫌だった+35
-5
-
23. 匿名 2025/02/21(金) 22:30:49
職場見学という名の面接
腹立つよな+83
-1
-
24. 匿名 2025/02/21(金) 22:32:42
業務内容が難しいと思うので辞退させてください+10
-1
-
25. 匿名 2025/02/21(金) 22:33:15
私も勢いで答えちゃうタイプなので、その場で返事しないのが大事。
ちょっと迷ってるとか言うと、明日の午前中までに返事してくれと言われることが多いので、メールで理由と一緒に伝えてる。
「思ってたよりも業務が難しそうで」とか、「思ってた業務とちがった」とか「電話が多いのはちょっと」とか、なるべく相手の人柄ではなく、業務内容で断るようにはしてる。+25
-1
-
26. 匿名 2025/02/21(金) 22:33:54
社風が合わなくて〜。+8
-2
-
27. 匿名 2025/02/21(金) 22:34:04
>>1
正直に言っていいよ。
受け入れ側だけど
・労働環境が良くない(更衣室とか狭い)
・思ってたより忙しくて大変そう
等の理由で断る人いたよ。
働き始めて数週間〜数ヶ月後に↑の理由挙げて辞める人もいたけど、それよりははじめから辞退してくれた方がいい。+65
-1
-
28. 匿名 2025/02/21(金) 22:34:51
>>7
怯んだ?+24
-1
-
29. 匿名 2025/02/21(金) 22:36:55
派遣会社の元営業です
見学の時になんか違うなって思ったら断ってもらった方が絶対良い
営業は引き止めるだろうけど強い意志で断って欲しい
入った後に良い意味で逆転する例ってほぼないから+119
-2
-
30. 匿名 2025/02/21(金) 22:37:12
>>1
長年大手派遣会社の営業してました。思った通りをそのまま伝えてだいじょうぶというかぜひ伝えていただきたいです。
何がマッチしなかったのかを把握することで、次回そのポジションに別のスタッフさんに紹介するとき、ネックポイントになるか頭に入れておきたいからです。
+59
-0
-
31. 匿名 2025/02/21(金) 22:37:19
>>13
次の案件こなくなるよ+1
-11
-
32. 匿名 2025/02/21(金) 22:37:53
>>10
いつも向こうから、それ言われる
意思確認されたことない
見学=選考と思ってた+11
-1
-
33. 匿名 2025/02/21(金) 22:40:34
>>28
竦んだ?+0
-2
-
34. 匿名 2025/02/21(金) 22:44:51
面接(とは言わないんだっけ)の人が威圧的で直感でダメだと思い、面接後に伝えたよ
派遣会社の人、お前の分際で?という顔をしてたような気がする+38
-0
-
35. 匿名 2025/02/21(金) 22:45:26
>>1
面談中に「私の仕事を教えてくれる人のお人柄、性格」を聞く。
最終確認の際に使う手は、
年下に教えてもらうのは抵抗が、、、
年の離れた人に教えてもらうのは抵抗が、、、
異性に教えてもらうのは抵抗が、、、
同性、同世代だったら、
靴を見てまわって、ヒールには抵抗がとか、ナースサンダルで働きたいとか無理矢理+11
-10
-
36. 匿名 2025/02/21(金) 22:50:00
>>22
10年前でまだボットンあるとこあるんだ?!
昭和末期生まれが小学生の時ですら公園以外ではほぼ無くなってたのに
+17
-0
-
37. 匿名 2025/02/21(金) 22:59:08
見学のあとそこの会社の責任者の人と面談だった。
いつから来れる?とか色々聞かれた。
なんか思ってたのと違ったけど3ヶ月派遣で働いたよ。+2
-0
-
38. 匿名 2025/02/21(金) 23:00:13
この間断ったのはちょっと雰囲気が合わないから
だって派遣先の担当がキツそうとか言えないし
派遣の営業って断ってもしつこい人いるから怖い+9
-0
-
39. 匿名 2025/02/21(金) 23:02:08
結局入ってから続かない人のほうが就業先にも営業さんにも迷惑かけるから、なんか違うって思うならそのまま伝えたほうがいい。
そうじゃないならこれまで見学したときに思ったことのある違和感とかを前もって伝えておけばいいと思います。
+18
-0
-
40. 匿名 2025/02/21(金) 23:02:32
他の求人で良さそうなのを見つけたのでそちらを進めたいと言って断っています。
実際良さそうな求人があってもなくても、これなら断りやすい理由になるかなと。+8
-2
-
41. 匿名 2025/02/21(金) 23:04:14
20年ほど前、面接官が席を外してシーンとなったとき、横のオフィスから同僚同士の悪口や文句が聞こえてきた。面接が終わって去るとき、チラっとパーテーションから見えたら、働いてる男も女も雰囲気が怖そうで・・・金欠で焦ってたけどどうしてもそこで働きたくなくて、翌日採用の連絡をくれたが他の所に決まったと断った。
その週、別の会社の面接に行ったら面接の後に簡単に社内見学をさせてくれた。この前の職場と雰囲気が全然違っていた。
最初に面接に通してくれた女性がとても感じ良かった。
入社したらその女性は厳しくも優しい先輩だったしとても可愛がってくださった。先輩は2年後結婚で辞められたけど、私は更に6年近く働いて私も結婚で会社がかなり遠くなるから辞めた。合わない人もいたけど楽しかった。
勘は大事よ!+51
-2
-
42. 匿名 2025/02/21(金) 23:08:18
あります。
フレコンバックに牛の肥料を詰める工場に見学に行った時に、三段積みのフレコンバックに登って下さいって登らされてなにしとるんかーいって心の中で思ったから。から。+8
-0
-
43. 匿名 2025/02/21(金) 23:21:15
>>29
営業さんって契約に必死なんだとすごく思ってる。
契約ノルマありますよね?+24
-1
-
44. 匿名 2025/02/21(金) 23:23:45
>>4
これはもう紹介もらえないリスクが高い
おそらく面談前に他の案件で面談予定あるかどうか確認されてるはず
そのときに予定ないと言っておきながら
この返答はブラックリスト+15
-2
-
45. 匿名 2025/02/21(金) 23:25:17
>>18
思ってたのとどう違うの?+0
-2
-
46. 匿名 2025/02/21(金) 23:27:52
>>35
紹介来なくなるよ、今後はその条件で探すから+2
-2
-
47. 匿名 2025/02/21(金) 23:32:05
超単純作業を紹介された時、そのうに絶対飽きて嫌になることが分かりきってたから断ったら、営業担当から「何が気に入らないんだ!」と、どやされた+12
-0
-
48. 匿名 2025/02/21(金) 23:59:46
職場見学後に営業担当からどうするかの連絡きて聞いてた仕事内容と結構違ったからそれ理由に断ったら1時間説得されたよ、、。それでも断り続けたら「とりあえず断るじゃなく保留にしときますね!」て言われて私もクタクタだったから「はぁ、、まぁ分かりました」みたいな感じで終わったら、次の日その人の上司?的な人から電話きてまた1時間説得+説教されて最悪だった。
そんなことされて益々行く気なくしたし結局断ったけど。
+23
-0
-
49. 匿名 2025/02/22(土) 00:01:10
>>29
>>30
元営業のお二人に質問したいのですが、職場見学後会社側から断ってくる理由って何ですか?
競合以外であったら教えて下さい
+16
-0
-
50. 匿名 2025/02/22(土) 00:02:04
>>29
営業さん大変だね
いつも折り返し電話かかってくるのが19時くらいで、営業が仕事をもらってくるって話をコーディネーターさんから聞いて大変そうって思った+15
-1
-
51. 匿名 2025/02/22(土) 01:37:07
ピザポテトの匂いがするから辞めた+0
-3
-
52. 匿名 2025/02/22(土) 03:17:30
>>15
ひょっとこ系御局がまさにツボで笑ってしまった
お仕事ドラマみたいなセリフ+35
-1
-
53. 匿名 2025/02/22(土) 04:51:47
事前に待遇しっかり確認しないとお互いのために良くないよね
ここ無理そうだなと思ったら断るのもは悪いことではない
でも知り合いで条件こだわり過ぎて顔合わせした後とか、営業に色々確認してもらった後に断りまくってどこの会社の内部選考通らなくなった人がいる
派遣として仕事続いた実績がある人ならわかるけどアラフォーでろくに職歴ないのに時給や待遇や仕事内容こだわり過ぎて何度も先方の企業や営業担当振り回したらそうなるのは当たり前
派遣だと派遣会社が向こうから仕事しませんかって連絡してくるから、勘違いするけど営業も人間だから利益にならない人は切り捨てていくのに+15
-0
-
54. 匿名 2025/02/22(土) 07:00:19
仕事のレベルが低くて断った事ある
意識の低い感じの職場っていい加減な感じが
伝わってくる+9
-0
-
55. 匿名 2025/02/22(土) 07:07:10
>>1
丁重に辞退した事あります。
仕事内容が自分のスキルでは難しいと本心で思ったので、そのまま伝えました。
スムーズでしたよ。+12
-0
-
56. 匿名 2025/02/22(土) 07:20:04
>>1
ある派遣会社では、顔合わせが決まったらこれ以降は私からのお断りは出来ませんがご了承下さい、と言われた。(マ○パワー)
別の大手派遣会社では顔合わせ後に辞退はできますか?と聞いたら、もちろんできますよ!そのための職場見学ですから。と言われた。(テ○プ)+30
-0
-
57. 匿名 2025/02/22(土) 07:22:34
>>29
良い営業さん!こういう人に担当してほしい
+14
-1
-
58. 匿名 2025/02/22(土) 07:33:21
>>7
向こうが凄んだならわかるw+8
-0
-
59. 匿名 2025/02/22(土) 07:59:34
>>29
だよね
やってみてダメでした、短期間で辞めましたってなるとその期間が“職歴”として残っちゃうもんね
自分も過去に数日間で辞めることになった派遣先があって営業担当に「この経歴は無かったことにしてほしい」と懇願したが「経歴詐称になるから無理!残念だけど、一生残る!」と言われ「困ります!何とかならないですか?」と言ったら「何ともならない!」と言いきられた
いけない事だけど、別の派遣会社にその経歴を隠して登録。今の派遣先はそこそこ長く続いていて良い評価を貰えてるとのことだが、もし何かの拍子に発覚したらと思うと気が気じゃない。一度派遣先で、例の営業担当見かけたからヒヤヒヤしてる
過去に戻れるなら、キッパリとダメだった方の派遣先を断りたい+8
-1
-
60. 匿名 2025/02/22(土) 08:13:21
>>43
横ごめん
私も元派遣会社営業です。
ノルマは会社によるかも?私が働いていた会社ではありませんでした。
ただ、見学・面談→辞退が続くと企業からの信頼がなくなり、派遣社員の受け入れがなくなったり、他の派遣会社を優先または乗り換えなどの可能性がありますね。
入ってすぐ辞めるよりは、見学後に辞退の方が絶対いいです。
営業は胃が痛いとは思いますが、それが仕事ですから。+19
-0
-
61. 匿名 2025/02/22(土) 08:24:37
>>59
職歴として残るっていうのは、保険でだよね。
入社時の労働条件によるけど、予定の勤務時間によって入社日から保険加入してただろうから
そっちでバレるってことだと思う。
派遣会社同士なら、よくあることだからバラしたりしないし大丈夫だよ。
ただ保険の履歴でバレるかは別。
今の派遣会社で雇用保険入ってるなら、加入手続きの時にバレてる可能性は高いけど気にされてないのかも。
派遣だしね。直接雇用になったら話がかわる。+11
-0
-
62. 匿名 2025/02/22(土) 09:13:44
普通に断る、理由はマイルドに伝えて。
大抵の営業さんは断られることも慣れてる感じで大人な対応だろうけど、一度断る連絡した際にキレたSSの営業怖かった。成績足りなかったのかな…数年経っても忘れられないわ。+9
-1
-
63. 匿名 2025/02/22(土) 09:20:11
見学の短時間で違和感があったとしたら、それかなり無理な会社だと思うから
とりあえずなんとしてでも断る
それだけで紹介されなくなるなんてことはない+14
-0
-
64. 匿名 2025/02/22(土) 09:35:06
>>56
◯ンパワー歴長いけど、そんな事言われたことないよ。ハズレの営業に当たったんだね。+14
-0
-
65. 匿名 2025/02/22(土) 09:49:50
>>56
営業がハズレだったのかな?
万派、プリンは先方がokなら1,2日なら待てるけど極力早く返事が欲しい、とこっちが断る事も想定に入れて返事だけは早めに頼むって感じだった
SSは断る事も想定に入ってるけど翌日までは待てない、当日中に返事くれだった+14
-0
-
66. 匿名 2025/02/22(土) 09:55:57
>>60
確かに
派遣の色々やってる部署にいるけど、派遣会社毎に平均継続年数や面談後NGの集計とってるわ
大手だけど某派遣会社だけ極端に継続率が低くて、ミスマッチを捩じ込んで来てるな、とかなんとなく分かる
+9
-1
-
67. 匿名 2025/02/22(土) 10:00:39
>>43
>>29です
ノルマというか契約数の個人目標がありますね。
でも自分の気持ち的にはスタートしてからコケたときの手間の方が苦手なので営業がどこに注力するのが得手不得手かにもよると思います。+8
-0
-
68. 匿名 2025/02/22(土) 10:08:36
>>1
それがあったから職場見学がないやつしか応募しない。+0
-0
-
69. 匿名 2025/02/22(土) 10:11:02
>>49
>>29です
本来は面接行為禁止なので会社側から不採用出すのはNGなことを前提に話しますね。
会社からの不採用理由は、一番多いのは正直競合負けです。
1:1でも不採用は、スキルが足りなかったり雰囲気が合わないと会社が判断したか。そんな感じです。
+17
-0
-
70. 匿名 2025/02/22(土) 10:45:28
>>35
申し訳ないけどうちだったら仕事紹介しないわ。働く気ないやん+5
-1
-
71. 匿名 2025/02/22(土) 11:00:11
>>36
自分でも目を疑ったよ👀
しかも外だし
今時こんなところあるのかと衝撃だった
古い町工場みたいな感じの会社だったな
+5
-0
-
72. 匿名 2025/02/22(土) 11:06:02
>>1
ネタと言う言い方はどうかと思うけど、見学に行って「これ嫌だな、できそうにないな」って感じるところがあれば素直に言えばいいよ。
私は製造業の営業しか経験ないけど、溶剤の匂いが無理、防塵服が嫌、現場やトイレが汚い、汚れるから上下制服がある所がいい、食品製造業だと検便が嫌、ネイルやピアス出来ないのが嫌等まぁ色々な理由で入社を辞退される方いますよ。
入社してすぐ辞められる方がキツイので、見学の時点で決めてくれる方がいいです。
こちら側も入社辞退の理由はなんとでも言えますからそこまで気にしなくても大丈夫ですよ。+17
-0
-
73. 匿名 2025/02/22(土) 11:37:32
頑張ればできるかもみたいな気持ちで働かない方がいいよ
例えば早い時間帯とか逆に夜勤とか
分煙なしとか掃除行き届いてないとか
最初は少しの我慢のつもりでも後々一番のストレスになるから!+19
-0
-
74. 匿名 2025/02/22(土) 12:30:24
>>70
ちがうちがう
訪問して、万が一働きたくない雰囲気だった時こ差し障りのないの断り方例をあげただけ。+10
-2
-
75. 匿名 2025/02/22(土) 12:32:40
担当者の態度が良くなかった
(一緒に働きたいと感じない)
+16
-1
-
76. 匿名 2025/02/22(土) 12:35:55
こじんまりしすぎる会社だから
執務室を見ただけで合わなそうだなって
やめといた
人は悪くはなかったけど+11
-0
-
77. 匿名 2025/02/22(土) 12:39:52
>>45
クソ営業かよw+1
-1
-
78. 匿名 2025/02/22(土) 12:41:47
非常にレベルの高い仕事かと思い、私には自信がないので辞退させてください
で良いよ。誰も傷つかないでしょ+9
-0
-
79. 匿名 2025/02/22(土) 12:59:20
自分の力量不足とか、勤務条件が合わないことを理由にするかな
たとえば「先方がマルチタスクを強調してますがご期待に沿える自信がない」とか「締め時期の残業増加が自分の許容範囲を超えている」とか
思っていても言わないようにしていることは「職場見学を面接と勘違いしている」とか、職場見学に出てきた相手に対する不快感ですね+16
-0
-
80. 匿名 2025/02/22(土) 13:11:34
>>56
わたしも。今○ンパワーから派遣で働いてるけど
無期雇用だからか、よっぽどな理由がないと断れないって言われた。
でも営業が自分に良いように言ってるだけな気がする。
(自分の信用とか成績を落としたくないから)
それで後悔してるし、辞めることしか考えてない。+9
-0
-
81. 匿名 2025/02/22(土) 13:13:52
>>69
なるほど
やはり、そんな感じなんですね
ありがとうございます+5
-0
-
82. 匿名 2025/02/22(土) 15:03:41
辞退繰り返すと印象悪くなるかなって不安だけど開き直ってエントリーしてる+9
-0
-
83. 匿名 2025/02/22(土) 15:24:57
・別の企業を選んだから
・職場環境が受け入れられない(昼休み外出禁止、制服着替え場所が遠すぎる)
+4
-0
-
84. 匿名 2025/02/22(土) 19:24:31
パワハラやモラハラって言葉が世に出ていない時代(かすかにセクハラという言葉が浸透し始めた頃)だから、だいぶ昔だけど、派遣の顔合わせが圧迫面接だった。あー私は気に入られなかったんだな、不採用だなと思っていたらまさかの採用連絡が。でもパワハラ上司の下で働くなんて嫌だから拒否したら、派遣の営業さんから「代わりの奴連れて来いって先方が言っている」って言われた。断固拒否したけど。若かった私には怖すぎた。人が集まらなくて苦労しているならもっと人を惹きつける努力してほしい。+10
-0
-
85. 匿名 2025/02/22(土) 20:37:10
>>43
ノルマとは呼ばないけど、営業である以上、毎月の数値目標(KPI)を背負ってるから、必死にはなるよね。でもそれは、人材業界に限らず、不動産業界や自動車業界、製薬業界なんでも営業は一緒だと思いますよ。+2
-0
-
86. 匿名 2025/02/22(土) 22:20:25
>>84
お菓子メーカーで圧迫面接だった事ある。仕事内容説明でずっと「大変な仕事ですよ」と「月末月初は忙しいですよ」を連発して最後は深々と丁寧なお見送り…派遣面接でここまでコケにされたのは初めてで忘れられない
今思えば、競合会社がいてほぼほぼ決まってたんだね
+6
-1
-
87. 匿名 2025/02/22(土) 22:29:07
>>13
私気管支があまり丈夫じゃないせいか、ボロボロの古いビルのエレベーターに乗った瞬間、喉がヒュッとなって無理だと思ったことがある。そのまま営業さんに伝えて断った。+8
-0
-
88. 匿名 2025/02/22(土) 22:45:36
>>77=ガル男
「思ってたのと違う」にたいして
具体的に答えられないなら、今後紹介こないよ
あたまも悪そうだし…┐(´д`)┌+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/23(日) 08:51:24
>>1
派遣じゃ無いんだけど、求人と就業場所が違うと内定後にわかって辞退した事はあった。
求人掲載してたところにも伝えたけど、本当に止めてほしいわ。
私にとって通勤利便性は、割と上位に来る条件だったので。+5
-0
-
90. 匿名 2025/02/23(日) 08:54:23
>>84
企業も企業だけど、辞退した人に伝えちゃう派遣の営業もなかなか酷い。
私なら、それあなたの仕事でしょーって言って登録抹消してもらうわ。+6
-0
-
91. 匿名 2025/02/23(日) 10:23:45
不採用だった企業からやっぱり就業してほしいと言われ応じたら社内稟議に時間かかると言われた
どうなるだろう+1
-0
-
92. 匿名 2025/02/23(日) 21:40:27
>>91
ちょっと酷いなどういう内情なんだろう…決まった派遣会社から断られたとか?
+4
-1
-
93. 匿名 2025/02/24(月) 09:34:05
>>91
稟議通りませんでしたーの可能性ありだよ。
辞めたほうがいいような気がする。+3
-0
-
94. 匿名 2025/02/25(火) 18:52:16
>>93
>>92
稟議が通りましたと今日連絡ありました。
最初悩みましたが辞めたほうがよかったですかね。。
しかも就業してほしいと言われたのではなくお身体空いてますか?と聞かれました
なんだかAIみたいな言い方ですよね。
急いでしまいましたが、初回1ヶ月契約なのですぐ辞めれるのでとりあえず働いてみます+3
-0
-
95. 匿名 2025/02/25(火) 19:37:03
>>94
93です。
それは良かったですね!余計な事言っちゃってごめんなさい。これもまた御縁だと思うので、がんばってくださいね。+3
-0
-
96. 匿名 2025/02/26(水) 20:51:59
>>94
ご縁があったようで良かったです!!おめでとうございます🎉
+0
-0
-
97. 匿名 2025/02/28(金) 18:44:43
>>1
所詮派遣だもん
素直に言うよ。+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/05(水) 19:07:37
>>9
何年かぶりに仕事探して、スキルシートの競合だけで合否が決まるという大手の派遣先が2社ありました。
スキルシートが通った(採用決定)後に職場見学があって、これが本当の意味での職場見学だよ、って思いました笑
スキルシートが通った後の辞退はご遠慮くださいって言われてましたが、職場見学で実際に話聞いたり、職場見たら違和感感じて平謝りで1社は辞退させていただきました。でもその後もちゃんと紹介してくれましたよ。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する