ガールズちゃんねる

親のことは好きだけどたまにモヤモヤする

85コメント2025/02/20(木) 17:15

  • 1. 匿名 2025/02/19(水) 19:39:29 

    私の両親は仲があまり良くなく、父親はよく不機嫌になり物に当たることがありました。ある日私が小学生の時に何気なく父親に話しかけると「馬鹿なのも臭いのも移るから近寄るな」と怒鳴られたことがあります。
    それから(これも同じ小学生の時)リビングに堂々とAVやアダルトな漫画が置かれていたことが時々あり、子供ながらに聞いてはいけないような気持ちと、嫌な気持ちがありました。
    勿論親にはここまで育ててもらった、時間や色んなものを犠牲にさせていたということも分かりますが、昔のことを思い出してはモヤモヤします。正直嫌いとかそういう感情はありません。長文すみません、同じような方いますか?

    +68

    -5

  • 2. 匿名 2025/02/19(水) 19:40:40 

    そうだよねー、って言いに来たけど主の父親がなかなかのクズで書けることがない

    +225

    -0

  • 3. 匿名 2025/02/19(水) 19:40:46 

    親自体モヤモヤする存在

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/19(水) 19:41:01 

    親の事は好きだけど

    のエピがかかれてないじゃん笑笑

    +62

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/19(水) 19:41:04 

    >>1
    時間や色んなものを犠牲にして育てられたとしても暴言吐いていい理由にはならないよ

    +85

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/19(水) 19:41:28 

    母親と仲良いフリしてるけど嫌い

    幼い頃にされた嫌なことや弟ばかり可愛がったりしてたことをこっちは覚えてるのに、向こうは大人になってから急に旅行行こうとかご飯誘ってくるのが鬱陶しい

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/19(水) 19:41:37 

    好きな音楽を流してたら、何その変な曲!気持ち悪!笑って言われたの未だに引きずってる
    自分の好きを否定されるの悲しい

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/19(水) 19:41:46 

    うちもそんな感じかな
    夫婦喧嘩よくしてたし両親共に過保護、過干渉なのに大事なところは見てくれてない
    たまに実家には帰るけど性格はあまり合わない

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/19(水) 19:42:09 

    育ててもらったって親だから当たり前だけどね

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/19(水) 19:42:30 

    これで1さんが50で親が80ってんなら面白い話になるかな?

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/19(水) 19:42:44 

    親のことは好きだけどたまにモヤモヤする

    +1

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/19(水) 19:43:09 

    親のことは好きだけどたまにモヤモヤする

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/19(水) 19:43:15 

    主さんは結局親のことを好きなのか少し気になった
    正直そのお父様中々クソだと思ったから

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/19(水) 19:44:15 

    母親とめちゃくちゃ仲良かったけど母親が更年期入ったあたりから当たり強くなってあんまり仲良くなくなった
    昔みたいな関係には戻れないのかなぁ…

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/19(水) 19:44:48 

    父親は嫌いだから論外
    母親は好きだけど色々雑で腹立つ時はある

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/19(水) 19:45:32 

    正直嫌いだよ!
    我儘で自己中
    友達いないのが性格から滲み出てる
    こちらからは関わらないけど、話相手いないから干渉してくる
    そして自分が何時も正しいと思ってる
    お金はあるけど品性がない感じ

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/19(水) 19:45:59 

    子供の時のこと考えると放置だけど過干渉だったなーとモヤモヤする
    自分が子育てする時は気をつけたいなと反面教師

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/19(水) 19:46:05 

    ずっと父親が浮気三昧で、祖父母から母親が信頼されており、離婚せずに家庭内別居みたいな感じだったのに
    高齢で2人暮らしになったらなんだか仲良い事。振り回された兄と私の気持ちはどうなんだよ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/19(水) 19:46:13 

    >>1
    「親を嫌いになってはいけない」って呪いにかかってない?
    親子でも人間なんだから「嫌いなもんは嫌い」でもいいと思うよ

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/19(水) 19:46:23 

    >>1
    父親と話す時は、結構うん???って思うことあるけど、コミュニケーションの取り方が下手なんだなと思ってる。

    母親にモヤることは全くない。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/19(水) 19:46:24 

    >>1
    もう実家から独立してるみたいなので、できるだけ距離を置いて幸せな人生に舵を切っていいのかと思いました

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/19(水) 19:47:21 

    ハズレくじおめでとう

    +0

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/19(水) 19:47:40 

    親にブスって言われたこと根に持ってるし
    なんならトラウマくらいなんだけど
    整形したいって言ったらキレられたこと

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/19(水) 19:47:42 

    >>6
    旅行とご飯断るとどうなるの?

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/19(水) 19:50:04 

    酔っ払って帰ってきてウザ絡みされて嫌だった
    紳士なお父さんだった人達が羨ましいよ

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/19(水) 19:50:31 

    >>1
    おじさんより臭いって、なんの臭いなの?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/19(水) 19:50:52 

    父親が兄の大学進学の大学を国立受かったのに私立に行くなんてって馬鹿にしたのにある資格に合格した瞬間から自分の手柄。
    私が女で4大に行くのを反対していざ合格したら周りに自慢。お父さん嫌い。
    兄の進学も私の進学も母親の働いたお金ですよ。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/19(水) 19:51:24 

    >>18わかるよ。小さい時は親が不仲で悲しくなったけど、今は親が仲良い時に悲しくなる。
    子供の頃の私が可哀想になる。私ゆがんでしまったのかなぁ。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/19(水) 19:51:37 

    主さんが親のこと好きなのか、好きと思おうとしてるのかは分からないけど、嫌いなら嫌いで正直でいていいと思うよ
    親への嫌悪感や恨みつらみはあって当たり前の気持ち

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/19(水) 19:53:05 

    母が職場の愚痴を延々と聞かせてきます。拒絶しても延々と愚痴ります。こちらの体調が悪くなりそうです。

    愚要は要点をつまんで簡潔に終わらせてほしいです。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/19(水) 19:53:14 

    >>1
    その状況で嫌いにならない主がすごい。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/19(水) 19:53:31 

    >>26実際にクサいわけじゃなくて、傷付ける言葉としてそれを選んだんじゃないかな。 
    うちもあんたなんか出来なければ!疫病神!とか母親に当たられてたなぁ。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/19(水) 19:54:06 

    弟がいるのにうちの親は墓掃除や入院時の身元保証人など全て嫁にいってる私に押し付けてきて、その割に弟が結婚した時は私の倍のお祝いを渡していたりでカチンとくる事がある 
    深く考えないようにしてるけど思い出すとフツフツ

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/19(水) 19:57:03 

    >>6
    結局、お金かけてもらった弟さんは主さんに丸投げで、お母さんも娘に将来何かしてもらいたいんだよ。
    うちがそうだよ。介護の事他の兄弟は丸投げで何もせず、必然的に私がやる事になる。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/19(水) 19:57:44 

    >>1
    親も1人の人間だからいいこともあるし、悪いこともある
    うちの父もうざいモラハラで、厳しく躾けられた兄はほとんど寄り付かないくらいの父で,姉もイライラした父をよく覚えてて、父が生きてる間は恨みがごとばっかり言ってたのに、父が病気で弱った時はよくお世話してたし、亡くなった時は泣いてた
    そう言う切っても切れない、嫌いなのか感謝してるのかわからない存在だよ
    死んだあとなんて嫌なことより良いことばかり思い出すよ
    でも、自分が傷つけられて嫌だったことは嫌だったと思っていいんよ、他人事ながらお父さんの暴言はひどいと思うし、エロ系のものを目にしたくないのは当然だよ、私も子どもの漫画、18禁とかじゃないけど、どうも表紙がエロいものは見てて不快だから、お母さんの目に入らないところにちゃんとしまっててって言ってるよ

    感謝と嫌だった気持ちは両方あっていい

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/19(水) 19:58:45 

    わたしも親のことは感謝してるし、尊敬できる部分もあるけど、
    きょうだい間の愛情格差は感じてた。
    そのことは今でももやもやしてる。
    けど、年取った親に言ってもしょうがないし、
    自分の子どもたちに対して愛情をかけていけばいいと思ってる。

    ということを書きに来たけど、
    主の父親がなかなかくずで
    そんな雰囲気ではなかった。
    けど書きました。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/19(水) 19:59:25 

    >>7
    私もテレビ観てたらこの子可愛くないとか足短いとかテンション下がる
    一緒にいて気分悪くなる人は関わらなくなるよね

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/19(水) 20:00:45 

    >>1
    毒親育ちって「親に育ててもらった恩」とかに縛られるよね

    子ども産んだら育てるのは当たり前だからね

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/19(水) 20:01:27 

    >>1 嫌いなところは嫌いでいいし尊敬できたり好きな部分は好きでいいんだと思ってる。それが人間だし親って切っても切れない生まれて初めて繋がった縁だから。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/19(水) 20:02:08 

    >>28
    ずっと不仲?運動会とか父親来た事無いし旅行も皆無。金銭的には苦労して無いけど父親の愛情は感じた事無い。でも母親が父親の事好きなんだよね、40年前の浮気とか今だに腹たっているし。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/19(水) 20:05:15 

    >>6
    私も似たような感じ。
    母親が弟のこと散々甘やかしてきたくせに、わがまま放題の弟が手に負えなくなると「お姉ちゃんどうにかしてよ」って頼ってくる。
    アラフォーになった今でもそれでうんざりする。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/19(水) 20:05:35 

    兄弟間の格差が酷すぎて距離を置いてる
    大学まで行かせてもらって、親はいつもお金がないとばかり言っていたので大変だったとは思うけど粗雑に扱われてきたことにはモヤモヤしている

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/19(水) 20:06:21 

    >>41
    お母さんが甘やかしたツケだね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/19(水) 20:09:26 

    若い頃から自分が一番天才だと思ってて他人の言う事はほとんど聞かないのが気になる(母親)

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/19(水) 20:09:51 

    >>4
    もはや建前で書いといたレベル

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/19(水) 20:11:31 

    うちの父年と共に柔軟性なくなってきてすごい頑固で陰謀論はまってるから、もうマジで会話しない。

    今丁度帰省してて実家の自室整理してるんだけど、昔父と仲良さそうに遊んでる写真出てきて、今はもうどうしてこうなったって思うレベル。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/19(水) 20:11:51 

    うつ病と子供の難病で同居しています
    出ていくと話したら裏切り者と言われました

    老後も弁当はダメだと言われました

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/19(水) 20:12:30 

    認知症の母を介護したけど、とっくの昔に亡くなってる祖父母の事ばかり心配していて(認知症だから亡くなってるのがわからないらしい)、目の前で介護に疲弊してる私のことは何とも思わないんだなーってのが虚しかったな。思い返せば、自分が祖父母へ親孝行するために私を利用していい気になってたし、結局大事なのは自分の親兄弟だけで、娘は搾取子でしかなかったな。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/19(水) 20:12:48 

    独身の私に、孫の顔を見せれない事は親不孝だぞ。と何回も言ってきたのに、病気になったら、やっぱり女の子に助けてもらわないとね。って兄じゃなくて私に介護させようとしてくる。面倒みたくない!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/19(水) 20:13:23 

    寒いときに駅まで送ろうかって車で送ってくれたりしてありがたいなと思う
    でも性根が意地悪で嫌がらせなようなこと言って私が嫌がると嬉しそうにしてやめてって言ってもしつこく言ってきたりする
    親切なのか意地悪なのかわからなくて混乱する

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/19(水) 20:13:50 

    >>1
    最悪な親すぎる可哀想

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/19(水) 20:16:16 

    幼い時から宗教の押し付けをされまくってた。
    結婚して解放されてるけどいまだに何かあると宗教のことをいわれる。モヤモヤすごい

    あとよく躾の体罰をされた。
    年の近い兄がいて喧嘩が多くて親も手を出してた。

    叩かれて育つと怖さでだめだから
    子供にはよく対話して叩いたりとかしない。
    叱らない育児とは別で
    口頭でもしっかり叱れることはできる

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/19(水) 20:17:47 

    >>1
    それって十分虐待だよ。主さんそれでよく親御さんのこと好きだね。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/19(水) 20:19:26 

    めっちゃモヤモヤするし私死んでたかもだし許せてないけどまぁ人間だしなと。なんかもうあんまり固執してないよ。今幸せだし。感謝はしてる。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/19(水) 20:20:35 

    >>11
    波平が44で驚いた

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/19(水) 20:31:22 

    >>1
    それ本当に親の事好きなの?
    ただのクソ親父じゃん

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/19(水) 20:35:21 

    >>13
    うちも結構クソな親だけど、大人になってそうでない面も分かるようになって、仲良く行きていきたいと思うようになったよ。
    年取ったし病気もあるから、頻繁に実家に顔を出すようにしてるけど、、やっぱクソ!とモヤることも多いよ。反面、親との関係性の変化は面白いと思ってる。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/19(水) 20:40:07 

    >>19
    これ
    親じゃなくて他人だったらと考えたら、容赦なく嫌いだし

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/19(水) 20:40:21 

    >>19
    主じゃないけど、私もそれかもしれない。
    例えば10回の発言のうち、9回暴言吐かれて嫌味言われてバカにされても、1度だけ、これいるか?って夕飯時におかずいるか聞いてくれただけで(多分他人からしたら普通の会話だよねw)嬉しくて泣きそうになる。

    大袈裟だけど、10回すべて嫌味にしてくれたら嫌いになれるのに、って思う。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/19(水) 20:41:55 

    >>1
    うちは軽めの毒親なんだけど
    こういうとこはダメな人だなーと思って
    受け流してる
    反面教師にさせてもらうわ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/19(水) 20:43:49 

    >>1
    母はメンヘラで父がモラハラDVだった
    ここに詳細を書いたらドン引かれるし警察沙汰な事もある、幼少期から思春期大人になっても未だに親の影響で歪んだ部分があって正直他人なら良かったな…と思うけど、居なくなったらやっぱり悲しいから仲良くしてるよ
    平和な家庭ってものが分からないんだけど、普通の親は穏やかなのかな?殴り合ったり怒鳴りあうのってマイナーなのかな

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/19(水) 20:45:49 

    >>1
    うちの親も不仲です。
    父は遊び人で飲み屋、風俗、不倫(夫いる女性とのダブル不倫)など、女癖最悪で、しかも、お金を家に入れず、家事も子育てもしない、モラハラでキレやすいなどいいところ一つもない人です。
    年取って性的に不能になったからか、今更子どもに構うようになりましたが、今までの行いが悪すぎて生理的に無理なレベルで嫌いになってしまいました。連絡も取っていません。
    母も可哀想な人ではありますが、私とは性格的に相性が悪く、もう両親とも縁を切ってしまおうか迷っています。

    親を嫌いになると、自分がすごく親不孝に思えて罪悪感がわいたり、自分を愛してくれる人はいないんじゃないかと不安になったりしますが、勇気をもって距離をとってみると心穏やかに過ごせます。
    お互い幸せになりましょう。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/19(水) 20:45:57 

    >>58
    他人だったら裏の顔知らないから寧ろ好きかも知れない
    うちの親、明るく見えるし仲良さそうに見える

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/19(水) 20:47:42 

    うちの親は再婚なんだけど、母が現父は初めからいたってシナリオを作ってわたしを騙そうとしたからあんまり信用してない
    6歳で再婚したからさすがにシングル期間の記憶もあるし無理あるだろと思ったんだけど…とにかく顔が可愛いだけで頭は猛烈に悪い

    その新しい父はモラハラ男で、頭おかしいから検査してこいとか障害者とか散々言われたし教育を建前に虐待されたから大嫌い

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/19(水) 20:49:20 

    私もそんな感じでしたが、歳を取るごとにうちの親っておかしくね?と気付いて、色々調べたり相談した結果、よく言われる毒親というものでした。だからたまにモヤモヤしてたのかーと納得し、これからは多少距離を置こうと決めた。会話すると必ず余計なこと言われるし

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/19(水) 20:51:46 

    >>41
    わかる。責任感に追われる日々。自然と親がそうさせた。甘えたくても甘えれない性格になってしまった。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/19(水) 20:55:51 

    >>1
    AVやアダルトなマンガが有るってお父さん1人でチン〇シゴいてたんとちゃうの?

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/19(水) 20:56:06 

    >>1
    この親御さんダメだと思う
    一時が万事
    早く距離とった方が良い
    育ててくれた御恩は忘れずに

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/19(水) 20:57:15 

    >>1
    うちの父も職場で何かあると家で暴れたり常に不機嫌、祖父母に喧嘩ふっかけ大揉めしたりガチヤバいヤツだったよ笑
    でも自分ではちゃんとしてると思ってる
    子供と遊んだこともなくほぼ無関心
    今でも癖強だけど、全力力注いできた友達も亡くなり始め寂しくなり、良い爺さんぶって近寄ってきてた
    孫に男児生まれたら絡んできて男尊女卑が凄い
    でも私は嫌な気持ちにさせられるから絡まない、
    姉家族がやや金持ち権力ありだから、父母ともにそっちにご執心でちょっとラッキーかな
    感謝するようにしようとも思わないし、とにかく関わらないって感じかな?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/19(水) 20:58:19 

    母親がとんちんかんでヒステリック

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/19(水) 20:59:23 

    >>1
    それで嫌いじゃないのすごいな

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/19(水) 20:59:52 

    >>66
    今更親に頼ったって何の役にも立たないだろうし、むしろ向こうが甘えてくると思うからその時は突き放していいと思うよ
    というか取り付く島も与えない位がいいと思う
    マジで老後の介護見越して甘えてくるからイライラする

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/19(水) 21:05:08 

    >>4
    いやいや、何となく分かるわ。
    多分基本はいい父親なんだろうよ。
    明らかに虐待してくるような毒親ではなく、何不自由なく育てられ、普通に衣食住、勉学もさせてもらえたからこそ、一応基本は好きなんだよ。

    ただ大人になって、外界に出ると、あれ?うちの親ってちょっとおかしかったな…って違和感に気付き出す。
    自分が家庭持って、子ども出来ると余計に顕著になる。

    …ってまあこれは私の話なんだけど。
    主さんもこんな感じなのかなと思ってトピ文読んでた。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/19(水) 21:06:34 

    >>1
    モヤモヤ🟰嫌いと思うんだけど。
    育ててもらった恩はあるが嫌いだ、でもいいと思うよ。そんな父親。ごめん。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/19(水) 21:24:22 

    >>18
    すごくわかる。
    夫婦で全く会話しないのに、お互いが居ない間に私に相手の愚痴を言い続けてて、本当に疲れる家庭だった。
    でも離婚して引っ越すことになった私の手伝いに来てくれた母が、私たち夫婦はこういう努力をしているから今も昔も上手くいってるのよみたいな話し始めてどっと疲れてしまった。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/19(水) 21:54:28 

    >>1 うちも毒親で幼稚園位の時に喘息になり夜中も咳が出て苦しいのに父から『あーうるせーな!』と怒鳴られました。他にも嫌な事沢山あります。大学は出させて貰って離れて生活してたので忘れてましたが最近近くに住んでやはり人間として最低だなと思い父にはもう合わないし電話も着信拒否にしました。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/19(水) 22:24:29 

    >>6
    私逆だ。
    子供の頃に散々暴言吐いたのに今になって色々誘ってるけど、断られたりする。鬱陶しがられてるのかも。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/19(水) 22:31:13 

    >>1
    モヤモヤなんて曖昧な言葉で片付けないで、はっきり自分の気持ち認めてあげたら?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/19(水) 22:35:35 

    >>1
    たまにモヤモヤ……で済んでいるのがかなりまずいので
    客観的認識を深めてください

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/19(水) 23:30:06 

    >>1
    トピ主さんのお父さんより遥かにましですが、モヤモヤします。この時代に奨学金無しで大学まで出してもらえたのは感謝してますが、勉強、勉強という割にどこで引っ掛かっているかと言う寄り添いは皆無、何か機嫌が悪いと「お前なんか1人じゃなにもできないくせに」と暴言を吐く母と空気なのにビンタだけは記憶に残る父です。

    弱ってたら優しくできるかもしれませんけど2人とも私より元気なんだよなぁ。せめて介護だけはしませんし、延命も拒否してやろうと思ってます

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/20(木) 00:28:16 

    >>23
    私も父親から思春期にブスだのデブだの整形しろって言われたこと根に持ってる
    整形するからお金くれって言ったら怒られた

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/20(木) 13:49:51 

    >>1
    主さんと違って親のこと好きじゃないけど、モヤモヤすることだらけだよ。
    主さん親のこと好きって思えるのすごいわ。
    全裸の父が私の頭を押さえつけて股間を見せつけるとか、脱衣所覗きとか、脱衣所のドアこじ開けとか、こんな父親が外では優しい父親と評価されてるんだよ。
    ゴキブリより気持ち悪いって思ってる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/20(木) 14:23:38 

    >>6
    わかる!!!

    本当にマニュアル通りで見れば良い母だったかもだけど(参観きたり)トータルでは色々とだめだった。
    いい結果だしても褒めない、喜ばない、妹弟に私の文句言って取り巻きみたいにしてたし、何でも長女の私のせいにしてすぐ叩かれた。
    なのにこないだ私の子供たちが食べ物で上の子のものを下の子が欲しがって癇癪起こした時に、「譲ってあげな」って上の子に言ったら母が「◯◯(上の子)は悪くないよ!?」とか抜かしてた。
    私のやることなすことに文句言いたいだけなんだなー。
    私はちゃんとその後上の子だけにまた買ってあげるなりケアしてるのに。
    母は姉弟揉めてたらとりあえず私を悪者にしておしまいだったくせにね。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/20(木) 16:34:44 

    母親のことは好きだけど政治に興味ないことにもやもやする。
    基本的人権を消す改憲が行われるよ、と言っても無反応。政治よりも韓国とか趣味のことしか興味がない。基本的人権があるから趣味に夢中になれるのに少しは興味を持って。
    日本国憲法改正草案 | 資料 | 自由民主党 憲法改正実現本部
    日本国憲法改正草案 | 資料 | 自由民主党 憲法改正実現本部constitution.jimin.jp

    憲法公布から70年以上の歳月が経ちました。その間、わが国を取り巻く国際環境は大きく変化し、いま時代に即した憲法が求められています。自主的な憲法改正の実現に取り組む自民党の活動をご紹介します。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/20(木) 17:15:21 

    >>84
    これすごく分かる。
    母親は地震起きたときは「無事に家に帰れそう?」って心配して電話かけてくれたけど、緊急政令が可決したら憲法が変わって日本人の人権が奪われること話しても「そんな難しい話したくない」って拒否される。
    ガルちゃんもそんな感じだよね。
    地震のトピはすごく伸びて「皆無事ですか⁉︎」って心配し合うけど、緊急政令のトピは人集まらないし、伸びない。
    地震に比べて、憲法が変わるって実感しづらいのかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード