-
1. 匿名 2025/02/19(水) 12:14:36
自民党 宮沢税調会長
「160万円。(123万円から)37万円上乗せする。(年収)200万円相当以下の方は、これを恒久措置ということでやらせていただき…」
新たな案は、年収によって壁の引き上げ幅をより手厚くするというもの。年収が200万円相当以下の場合、恒久的措置として160万円までは税がかからないよう引き上げるとしました。さらに、年収が200万円相当から500万円相当以下の場合は、2年間の時限措置として133万円まで引き上げるとしています。
国民民主党 浜口政調会長
「国民の皆さんからしたときにはね、低所得の人だけじゃないですよね、物価高騰で苦しんでいるのは。中間層、幅広い国民層がいま、物価高で大変な状況になっている」
公明党 竹内税調副会長
「これ、あくまで自民党案ですので、やはり200万円とか500万円とか区切るのはちょっとよくないんじゃないかと」+98
-6
-
2. 匿名 2025/02/19(水) 12:15:07
いつまでやってんだよ+286
-3
-
3. 匿名 2025/02/19(水) 12:15:37
新しく壁作るのをやめろ
一律で減税してくれ+370
-2
-
4. 匿名 2025/02/19(水) 12:15:41
なんで200万以下だけなんだよ阿呆か+297
-4
-
5. 匿名 2025/02/19(水) 12:15:52
政治家見ていると心の底からうんざりする+326
-2
-
6. 匿名 2025/02/19(水) 12:16:10
国民の案にのれば支持率も回復するだろうにな+158
-3
-
7. 匿名 2025/02/19(水) 12:16:19
ここで突っぱねてくれなかったら国民民主党も終わり+186
-5
-
8. 匿名 2025/02/19(水) 12:16:31
減税しろ
ガソリン高すぎるねん
税金取りすぎやねん+263
-3
-
9. 匿名 2025/02/19(水) 12:16:46
アピールだけでやる気ないだろ+37
-4
-
10. 匿名 2025/02/19(水) 12:17:08
>>1
所得制限に期間限定とか
バカにしてるよね+233
-4
-
11. 匿名 2025/02/19(水) 12:17:15
自民党「所得税廃止!」
国民民主党はどうリアクションすると思う?+0
-5
-
12. 匿名 2025/02/19(水) 12:17:16
>>1
いいから一旦160万で2025年はやればいいじゃん。ぐちぐち言ってたら今年終わるよ+186
-27
-
13. 匿名 2025/02/19(水) 12:17:28
子育て世帯(子供が0歳〜大学生・大学院生)は所得税非課税で良いんじゃない?
そしたら、専業主婦も働き出すし、パート主婦も労働時間増やして、労働人口不足も緩和されると思う+4
-37
-
14. 匿名 2025/02/19(水) 12:17:41
選挙が待ち遠しい+120
-1
-
15. 匿名 2025/02/19(水) 12:17:47
所得税も住民税もやめて消費税を25%くらいにすればいい
なら平等だし稼げば稼ぐほど罰みたいなシステムから逃れられる+30
-24
-
16. 匿名 2025/02/19(水) 12:18:19
SMうざいよ
これ以上ややこしい税ばっかりにするな
それに、何故その金額なのか根拠と理由を出してよ+34
-1
-
17. 匿名 2025/02/19(水) 12:18:29
>>13
18歳まででいいよ
そこが成人だし+7
-1
-
18. 匿名 2025/02/19(水) 12:19:07
>>1
これ、ネットで皆んなブチギレているよね
自民党はどこまでも国民の敵でいたいよう
国民民主党は絶対に妥協しないで!
【悲報】自民党 年収の壁を2段階の所得制限で最大160万円引き上げ案を提示!複雑化で議論引き延ばし【財源論/宮沢税調会長/国民民主党/幹事長合意】youtu.be★メンバーシップはこちら! https://www.youtube.com/channel/UCBFKWpFK-8txGnT60Xw_Usw/join ★吼える!ニュースch【B面】 https://www.youtube.com/channel/UCNKELyzFXcg9may-xRm54gw ★ポイントサイト「ハピタス」登録はこちら https://hapitas.jp/appinvite/?i=...
+129
-1
-
19. 匿名 2025/02/19(水) 12:19:25
なんだかんだ言っても庶民は楽にならない。
そんな予感しかしない。+112
-2
-
20. 匿名 2025/02/19(水) 12:20:09
>>7
寧ろガス抜き要員だったりして+11
-7
-
21. 匿名 2025/02/19(水) 12:20:13
>>15
貧困層死ぬがな
食料品や衣類には課税しないならいいけど+69
-7
-
22. 匿名 2025/02/19(水) 12:20:25
>>2
もう2月半ばなのに早く決めて欲しいよね、そこまで慎重にならなきゃいけない問題なのかね
不要な外国人が大量に輸入され税金使いまくりの方がよっぽど問題だよ
+190
-1
-
23. 匿名 2025/02/19(水) 12:20:43
次の参院選は親中政権の自民党には絶対に入れない
それでも入れる人は帰化したあちらの大陸の人だと思ってる+110
-3
-
24. 匿名 2025/02/19(水) 12:20:48
いくらフルタイム労働者にも恩恵があるとはいえ、もう無職やパートのおばさん養う程余裕ないんだけどなぁ…
+7
-14
-
25. 匿名 2025/02/19(水) 12:20:52
>>15
消費税は平等な税じゃないよ+7
-13
-
26. 匿名 2025/02/19(水) 12:20:57
>>1
早く決めて
飽きて来た+3
-8
-
27. 匿名 2025/02/19(水) 12:21:15
年収200万円以下の人にだけ適応って…
そりゃないぜ+101
-2
-
28. 匿名 2025/02/19(水) 12:21:54
このやり取りがパフォーマンスに見えるんだよな
さっさと決めずに長々と
ガス抜きのやり取りしてる間に自民と国民維新が組んで売国法案通してって+64
-6
-
29. 匿名 2025/02/19(水) 12:22:45
所得税の壁でしょ?そんな大騒ぎすることかな?
私はどっちの壁でも構わないわ。
それより高額医療費の件をもっと騒いでほしい。しれっと決定してるけど、これって野党なにしてんの?
高額医療費もし使うとなったら現状より8万も高くなるんだけど、どうすればいいの?+80
-8
-
30. 匿名 2025/02/19(水) 12:22:51
>>13
子供産んだ人に支援しても子供増えてないから無駄
+38
-2
-
31. 匿名 2025/02/19(水) 12:23:02
>>15
税の逆進性
消費税は貧乏ほど負担が重いと言われている税金+18
-2
-
32. 匿名 2025/02/19(水) 12:23:08
よくもまあこう複雑怪奇でくだらないルールを思いつくもんだよ+56
-0
-
33. 匿名 2025/02/19(水) 12:23:18
>>19
それは大体の時代においてそりゃそうよ
今は庶民が金持ちのマネしたがってなお貧困意識が高まってると思うけど+3
-0
-
34. 匿名 2025/02/19(水) 12:23:25
そんなことより
犯罪皇族、犯罪政治家、犯罪外人
これらを何とかするべき+8
-1
-
35. 匿名 2025/02/19(水) 12:23:45
正社員共働きで子供もいて夫婦それぞれ年収600万超えてる我が家としては自民にかなりイラつく
税金年金タダ乗りせず少子化にも貢献して労働力も提供してる正社員ワーママには何の恩恵もなし
それが自民
国民民主に入れるしかないわ+104
-6
-
36. 匿名 2025/02/19(水) 12:24:12
パートだから子供の急な休みとか対応できるので、保育料、子供3人の物品費、自分の固定の支払いとか払えるぐらい上がるといいな。
最低賃金で働いているけど7万ぐらいしか稼げないです。
どうせ週20時間の壁があるんですから+28
-0
-
37. 匿名 2025/02/19(水) 12:24:14
どうでもいいけど、税金って大変すぎるよね。税金取るためにどんだけの労力と金を使ってるんだろ。年末調整とか確定申告とか住民税は翌年だったり、なんなんでしょうね。+17
-0
-
38. 匿名 2025/02/19(水) 12:24:56
これ、結局稼いだら税金はかからないかもしれないけど社保には入らないといけないんじゃ?+42
-0
-
39. 匿名 2025/02/19(水) 12:25:07
>>1
まだまだ足りない。
国会議員の給料も下げろ。
日本の議員は給料上げすぎだ。+68
-1
-
40. 匿名 2025/02/19(水) 12:25:20
>>24
でも人材確保しなかったら、会社自体潰れるんじゃないのかね+9
-0
-
41. 匿名 2025/02/19(水) 12:25:37
時限措置は認めるな
財務省のいつものやり方
インボイスと一緒で、あとから今以上にもっと取ろうとしてる+36
-0
-
42. 匿名 2025/02/19(水) 12:26:03
>>28
戦争の準備のためのカモフラージュにしか見えない。+5
-2
-
43. 匿名 2025/02/19(水) 12:27:33
>>24
なら社員増やすしかないと思うよ+0
-0
-
44. 匿名 2025/02/19(水) 12:27:44
>>29
高額医療費の件について野党の見解を検索すると
国民民主は賛成っぽいな
立憲は反対みたいだよ
他の政党については書いてなかった
もっと検索すれば他の政党の見解も出てくるかも
ソースは産経新聞+6
-2
-
45. 匿名 2025/02/19(水) 12:27:52
>>40
人材確保()って言うけど、ガル民全然働いてないじゃん+1
-2
-
46. 匿名 2025/02/19(水) 12:28:24
この壁のニュースを見るたびに106万の壁をどうにかしてくれよって思うわ+14
-2
-
47. 匿名 2025/02/19(水) 12:29:09
>>44
ありがとう!国民民主賛成してんの!?
+6
-0
-
48. 匿名 2025/02/19(水) 12:29:12
ここになんで夫の年収が出てくるのかが分からない
必要だから働いてるんだよっていう話
+5
-0
-
49. 匿名 2025/02/19(水) 12:29:13
>>1
玉木代表に財源をどうするか聞きたいよ 日本は膨大な赤字国債の返済はどうするの?税収が増えた今返済をしないと将来ツケが回ってくるよ+7
-17
-
50. 匿名 2025/02/19(水) 12:30:04
>>46
時間の壁も何とかしてくれって思う。
週20時間って+35
-0
-
51. 匿名 2025/02/19(水) 12:30:11
>>45
働いてるのか働いてないのかなぜ分かるのか不思議
ネットではなんとでも書けますよ+5
-0
-
52. 匿名 2025/02/19(水) 12:30:37
>>35
本当にありがとう!毎日大変だよね!
こういう女性が報われる日本になってほしいわ。
でも政治家のジジィ共は女は奴隷と思ってるからなかなか難しいよね。+31
-0
-
53. 匿名 2025/02/19(水) 12:31:21
>>36
ダブルワークするといいですよ。
月10万くらい稼いでる。+2
-0
-
54. 匿名 2025/02/19(水) 12:31:29
年収200万以下って5%らしい
さらに補助受けてたり収入なくて納税もしてない人もいる
ただの実績作りに意味ないことをしようとしている
本当に国民の代表名乗ってんの?+30
-2
-
55. 匿名 2025/02/19(水) 12:31:47
これって現役世代の住宅ローン控除受けてる組も恩恵薄いよね。
本当に効果あるのって、どの年収層でどんな人なんだろ。+0
-2
-
56. 匿名 2025/02/19(水) 12:33:39
学生や主婦の働き控えが〜て批判してたんだから、自民党の案は妥当じゃない??+1
-4
-
57. 匿名 2025/02/19(水) 12:33:58
>>25
所得が少ないと負担が大きいんだよね+6
-0
-
58. 匿名 2025/02/19(水) 12:34:05
>>49
恒久的に適応するのは200万円以下の人だけだから金額的にも大したことないのでは。
200万円以下の人はそこまで所得税を払ってないと思うよ。+3
-1
-
59. 匿名 2025/02/19(水) 12:34:10
>>12
160万って聞くと最初にゴネた額より増えたじゃん!って思うけど、低所得層の減税少ないし新たな壁まで作って中間~高所得層の減税がほぼ消える仕組みになってる
まともな政策出来ないくせに変な悪知恵だけは働くからむかつく
自民党滅べよ!+95
-2
-
60. 匿名 2025/02/19(水) 12:35:20
とりあえず税金を下げたくないって事だけは分かった。+7
-0
-
61. 匿名 2025/02/19(水) 12:35:28
>>15
気持ち分かるわ。せめて所得税の累進課税やめて欲しい。
+15
-0
-
62. 匿名 2025/02/19(水) 12:36:26
>>24
生活保護増やすより働いていれば食べていける国でないと先がない!
外人には簡単に出すのにね+8
-0
-
63. 匿名 2025/02/19(水) 12:37:15
>>51
働いてる人ばっかならがーるずちゃんねる廃れてますよ+0
-0
-
64. 匿名 2025/02/19(水) 12:38:12
>>43
がるはなんだかんだ理由つけてパートに止まってるおばさんばっかやん+1
-0
-
65. 匿名 2025/02/19(水) 12:38:30
自民党ってなんでこんなにセンスないの?
働く気無くすわ+22
-0
-
66. 匿名 2025/02/19(水) 12:39:17
人手不足解消の為に一度、3号被保険者に130万が引き上げられれば働くよって主婦がどのくらいいるのか試算してみて欲しい。私は夫は時間的に頼りにならず、子どもがいるから週20時間はきついなと、完全なる働き控えを続けているゾーンです。+6
-0
-
67. 匿名 2025/02/19(水) 12:39:40
>>63
すごい決めつけだね
働く時間なんて皆各々違うのに
+0
-0
-
68. 匿名 2025/02/19(水) 12:40:00
>>30
支援足りないじゃん。
産まなきゃアホみたいに損じゃなかったらみんな産まないでしょ。
産まない→所得の半分納税みたいにさ。+4
-3
-
69. 匿名 2025/02/19(水) 12:40:21
>>23
高市さんが総理になるなら自民を応援するつもりでいたけど、もう高市さんがいようがいまいが自民党には絶対入れない。
自民に任せてたら本当に餓死するか凍死するかの未来しか見えない。+43
-1
-
70. 匿名 2025/02/19(水) 12:40:33
>>25
窃盗が増えそう!+2
-0
-
71. 匿名 2025/02/19(水) 12:40:43
>>10
期間限定とか、ポイント還元とか自民は好きだよねー本当
コンビニかよ!?
国がやることとは思えないみみっちさ
+44
-0
-
72. 匿名 2025/02/19(水) 12:40:46
色んな所で調査してるけど年収の壁引き上げても主婦の労働はたいして増えないけど学生の勤労意欲はえげつない程高い
若者の勤労意欲奪わないであげてよ+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/19(水) 12:41:47
>>69
日本を滅ぼした安倍の腰巾着に何を期待してるのか理解できん+14
-0
-
74. 匿名 2025/02/19(水) 12:43:01
>>67
冷静になって考えてよ
今は昼だけどさ、ガルっていつも人多いよ?
というか図星で突っかかってきてる?+0
-0
-
75. 匿名 2025/02/19(水) 12:43:28
>>1
不十分というか、お話にならない。+3
-0
-
76. 匿名 2025/02/19(水) 12:44:16
>>62
1.6%の生活保護を羨ましいがったら終わりだわ
+2
-0
-
77. 匿名 2025/02/19(水) 12:44:28
高校無償化の壁が上がらなかったら意味ない+0
-2
-
78. 匿名 2025/02/19(水) 12:44:36
生活保護、年間生活者、非課税世帯がどんどん住みやすくなる日本🇯🇵+18
-0
-
79. 匿名 2025/02/19(水) 12:45:00
>>30
子供いるけど支援してもらった記憶が全くないんだが。
もしかして、500円やるから5万払えよ!みたいな謎の支援のこと言ってる?
もらった分の何倍も取られてるんで支援になってないのにな。
挙げ句、子供預けるとこは無くてもとりあえず働いて介護もしろよ的な?+16
-1
-
80. 匿名 2025/02/19(水) 12:45:04
>>35
自民は弱者にしか優しくない
年金なんて払えませんぴえんの3号は優遇、
税金なんて払えませんの非課税世帯には給付金
貧乏な外国人にも給付金
中間層にさえ何の施しもしない+40
-1
-
81. 匿名 2025/02/19(水) 12:46:15
>>74
今普通に昼休みだけど+1
-0
-
82. 匿名 2025/02/19(水) 12:46:57
>>76
働けどはたらけど我が暮らし楽にならざる。
労働者階級なんでね+1
-0
-
83. 匿名 2025/02/19(水) 12:47:08
>>15
ホントこれ!!絶対にこの案が良い+7
-1
-
84. 匿名 2025/02/19(水) 12:47:27
>>78
いつか政府が公言してたよ
4割の納税者より6割の非課税者の方が大切だって+7
-0
-
85. 匿名 2025/02/19(水) 12:47:28
>>49
金融所得税を今の20.315%から30%って案あったような。
で、上記の税率より低い所得税率の人(つまりほとんどの庶民)は、確定申告の総合課税で精算し還付するって感じ。
私は良いなって思ってる。一億の壁問題も若干解決されるし。+2
-2
-
86. 匿名 2025/02/19(水) 12:48:23
>>59
178万だと違うの?+0
-0
-
87. 匿名 2025/02/19(水) 12:48:26
>>1
月500円の減税とか
舐めてんのか
来年の子育て増税
月1500円で
逆に手取り減るやんけ+23
-0
-
88. 匿名 2025/02/19(水) 12:48:40
>>82
労働階級が嫌で働きたくないなら生活保護になればいいのでは…
+0
-1
-
89. 匿名 2025/02/19(水) 12:49:35
>>81
うん、だから昼以外の時間の話してるんだけど、なんだと思った?+0
-0
-
90. 匿名 2025/02/19(水) 12:49:59
>>15
社会保険料も廃止にして、消費税1本化するから大賛成!+17
-0
-
91. 匿名 2025/02/19(水) 12:51:15
>>21
困窮しないように働けばいいよ+2
-6
-
92. 匿名 2025/02/19(水) 12:51:43
>>2
もはや、入札かせり+0
-0
-
93. 匿名 2025/02/19(水) 12:51:55
>>1
石破さんが折角102万から120万に戻したところなのにまたへんなこと言い始めたのか。
その政策が失敗してもなんの責任もとらないんだから思い付きで安易に提案するなと言いたい。
石破さんが失敗だった他の議員の政策をもとの状態に戻して回ってるのに忙しくて自分の政策後回しにしてるのに余計な仕事増やすなよ。
+1
-1
-
94. 匿名 2025/02/19(水) 12:52:14
>>1
システム改修が大変だから減税できないって設定もう忘れたの?
所得制限には対応できるんだ?+0
-0
-
95. 匿名 2025/02/19(水) 12:52:45
>>68
支援足りないとか乞食かよ+6
-0
-
96. 匿名 2025/02/19(水) 12:52:46
>>3
ほんこれ
財務省様の言いなりに一生懸命壁を保持しようとして馬鹿みたい+16
-0
-
97. 匿名 2025/02/19(水) 12:53:04
>>22
横、インド人のIT人材育成に一人300万つぎ込むくせにね+26
-0
-
98. 匿名 2025/02/19(水) 12:53:43
>>1
決まってから知らせて。
疲れたよ、私あんま関係ないし+0
-0
-
99. 匿名 2025/02/19(水) 12:54:02
壁なくさなくていい、消費税なども減らさなくていい、所得税だけはなくしてほしい。
1000円でも稼いだら課税対象にしてもいい、だが所得税だけはなくしてほしい。+0
-0
-
100. 匿名 2025/02/19(水) 12:54:27
>>4
私180万くらいなんだけど、私の所得税より旦那の方どうにかしてくれと思う。+15
-1
-
101. 匿名 2025/02/19(水) 12:55:27
>>97
その話詳しく知らないけど、日本人のIT人材育成に使って欲しい+2
-0
-
102. 匿名 2025/02/19(水) 12:55:32
>>89
ごめん
ガルちゃんによくいる壊滅的に国語力が無い人だったんだね
文脈も自分が前にどんな事を書いたのかも把握できない人とこれ以上やり取りしても時間の無駄ですね
お疲れ様でした+0
-0
-
103. 匿名 2025/02/19(水) 12:55:50
どういう働き方するべきか考えたいからさっさと決めてくれ+0
-1
-
104. 匿名 2025/02/19(水) 12:56:02
>>12
これ、中間層には、ほぼなんもしませんよ、だよ。
ここで折れたら、ずっとごまかされる気がする+45
-1
-
105. 匿名 2025/02/19(水) 12:56:04
ちまちまやんなてw
どんと400万にせいよ+5
-0
-
106. 匿名 2025/02/19(水) 12:56:43
>>3
これこれ。
この方が絶対お金かからなくて簡単に出来るじゃん。
減税の事になると「中小企業のシステム変更や決算期の繁忙や混乱、新しい機器の導入などが却って負担になり〜」とか言うけど、そんな負担お構い無しに増税はしてくるじゃん。何で減税の時だけ中小に配慮してる感出すんだよと+29
-0
-
107. 匿名 2025/02/19(水) 12:56:55
>>12
その通り!
このままでは今の103万の壁のままで終わってしまう+2
-12
-
108. 匿名 2025/02/19(水) 12:57:06
>>7
国民民主は自民の別働隊みたいなものだから示し合わせてプロレスしてるだけ
国民民主も本気でやってない+4
-13
-
109. 匿名 2025/02/19(水) 12:58:14
>>105
何か壁がどうとか言わないで、扶養控除とかも「扶養に入ってるなら年収関係なく扶養控除内」とか出来ないのかね。
その方が私の職場は捗る気がするよ、、+4
-5
-
110. 匿名 2025/02/19(水) 12:59:31
>>12
これ。
もう壁壁壁壁言うならとりま160でやってみろって思うんだよね。。
増税とか厚生年金はロクな審議もしないで上げるくせになんなんだよ。+8
-8
-
111. 匿名 2025/02/19(水) 13:00:00
>>35
夫の年収1,800万円の微妙な収入だけど、税金年金タダ乗りとか言われる筋合いがないと思っちゃう。+6
-16
-
112. 匿名 2025/02/19(水) 13:00:17
>>101
この前トピも立ってたよ+0
-0
-
113. 匿名 2025/02/19(水) 13:00:39
負担がない人の負担を軽くします!+3
-0
-
114. 匿名 2025/02/19(水) 13:01:57
>>104
中間層には鬼畜みたいな事平気でするよね。+10
-0
-
115. 匿名 2025/02/19(水) 13:03:16
もう思い切って年収300万以下は非課税で良いと思う
共働き世帯はパートも多いし
30歳以降の独身世帯は貧困が多いから+5
-8
-
116. 匿名 2025/02/19(水) 13:03:43
>>2
国民を苦しめることはとっとと決めるくせになww+46
-0
-
117. 匿名 2025/02/19(水) 13:03:45
>>114
貧困層を助けてくれ!+1
-7
-
118. 匿名 2025/02/19(水) 13:04:16
>>117
貧困層は、頑張って労働せよ+5
-0
-
119. 匿名 2025/02/19(水) 13:04:40
>>2
本当そう
所得制限取っ払って控除すれば良いだけ
いい加減にしてほしいわ+15
-0
-
120. 匿名 2025/02/19(水) 13:04:54
>>109
それだと同じ年収帯の独身と格差が凄いことになるから無理よ
+3
-0
-
121. 匿名 2025/02/19(水) 13:05:42
>>40
ならば潰そうって腹を括ってしまえばどうってことない
最低賃金はこれからも鰻のぼりだろうし社会保険料負担が増大し過ぎて会社経営にメリットが皆無になりそうだから清算を視野に入れている会社も当然増えている
実際は世の中の殆どの経営者も中間層なのでね
これからは勝手にお金が増えて入ってくる不老所得富裕層が慈善事業をやれば良い
実業家から地位も名誉も奪えますよ
どうぞどうぞ
+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/19(水) 13:05:45
>>118
中間層はそこそこ稼げてるから別に良いじゃん
こっちは死活問題なのよ
頑張ってもどうにもならないこともある
国が助けるべき+1
-12
-
123. 匿名 2025/02/19(水) 13:06:17
200-500万は2年間だけ133万ってのが笑えるw+7
-0
-
124. 匿名 2025/02/19(水) 13:06:25
>>109
扶養控除は、今の時代と合ってないよ。
さっさと取っ払って欲しい+4
-4
-
125. 匿名 2025/02/19(水) 13:07:23
>>122
その場合は、生活保護があるでしょ。+4
-1
-
126. 匿名 2025/02/19(水) 13:07:43
>>66
分かる〜
寝かしつけまでワンオペなんだよね
宿題見て、ご飯・風呂・歯磨き・寝かしつけを毎日1人でやらなきゃいけないって結構な労力よ
私は体力無いから無理するとすぐ風邪引いたりする
ある程度子どもや家のことを自分一人でやろうと思うと、パートの時間増やせない
+4
-0
-
127. 匿名 2025/02/19(水) 13:08:18
>>111
まああなた自身は払ってないよね。
タダ乗りが悪いとか言ってるんじゃなくて、タダ乗りしてない人が偉いだけよ。+15
-2
-
128. 匿名 2025/02/19(水) 13:08:28
>>4
時短パートと学生バイトくらいにしか恩恵ないよね
一般の社会人には無関係の内容で草+26
-5
-
129. 匿名 2025/02/19(水) 13:08:52
>>125
貧困層って義務を果たさないくせに権利だけすごいよね。+7
-1
-
130. 匿名 2025/02/19(水) 13:10:22
>>128
どういう計算で?+1
-5
-
131. 匿名 2025/02/19(水) 13:16:32
年収200万超えてるけど手取りは超えてないから免除よろ+1
-0
-
132. 匿名 2025/02/19(水) 13:19:18
これって人口ボリューム層つまり今後の票田の氷河期世代への分断工作でもある
中間層(年収500〜2000万円未満)としてまともな勤労納税者をやっている世帯と、就職難からそのまま這い上がれずにいる低所得世帯との分断
ついでに年金暮らししてもうちょっと働きたい高齢者への救済に繋がるから、自民党にとって非常に都合が良い訳です
ここで折れてはいけない
ここまで露骨に現役世代を搾取対象にする卑劣狡猾な売国自民党を支持しますか?
ロスジェネを作って少子化を招いた責任はアラフィフより上の世代の責任だから、アラフィフ以下に後始末を押し付けてくるな💢+1
-0
-
133. 匿名 2025/02/19(水) 13:21:35
>>12
この問題を分かりやすくと言うと、
「普通の国民が健康で文化的な最低限度の生活(生存権)を1年間過ごせる金額っていくら?」
って話し合いなのよ
それを目安としてたのが最低賃金で、その最低賃金が1,7倍になってるんだから、上限も1,7倍の178万円にしましょうよってのが国民民主
で、自民党は「いや〜120万あれば生活できるっしょ」って言い出して、しぶしぶ「じゃあ160万円で…」ってなってるのが今
最低賃金が上がり続けたのに上限あげなかったのはむしろステルス増税なのよ。他の国じゃありえないからね。
なんなら日本国憲法違反ですらある。
自民党がやってるのはそういうことだとみんなに認識して欲しい+73
-0
-
134. 匿名 2025/02/19(水) 13:23:46
>>130
年収200万以下の社会人がどれだけいるかって話+6
-0
-
135. 匿名 2025/02/19(水) 13:24:12
200万以下で160万控除ってことはMAXで40万に対しての税金って事だから
97×5%か10%=4.8〜9.7万の税金が
が
40だと2〜4万になりますって感じ?
200稼ぐと10% 195までで5%
200稼いで4万取られて196
195万稼いで2万取られて193か
5万稼いでも3万しか増えないね的な?
もう壁の計算めんどくさすぎね+1
-0
-
136. 匿名 2025/02/19(水) 13:26:04
>>133
本当それね。
減税ありがたいーって話じゃなくて、当然最初やってなきゃいけない事だわ。
揉めてる事自体が滑稽+43
-0
-
137. 匿名 2025/02/19(水) 13:28:24
>>134
貧乏人が月2000円だか払うか払わないかより、500万以上の人が月1万2万減るとかの方がありがたくない?+0
-3
-
138. 匿名 2025/02/19(水) 13:33:58
>>1
全部基礎控除にしろよ
自公の案全然減税にならないカラクリで草生えるわ
給与所得控除じゃなく基礎控除な!+4
-0
-
139. 匿名 2025/02/19(水) 13:35:03
>>91
働いたところでたかが知れてるよ
五百万程度じゃどうにもならん+2
-3
-
140. 匿名 2025/02/19(水) 13:38:04
>>4
納税者の5%くらいらしいよ。
むしろ残りの95%を大事にしろよ。+17
-0
-
141. 匿名 2025/02/19(水) 13:43:34
>>5
日本が衰退する理由+8
-0
-
142. 匿名 2025/02/19(水) 13:44:22
160万でもいまよりまし
玉木さん抵抗しないで+1
-4
-
143. 匿名 2025/02/19(水) 13:53:31
>>15
以前ガルで同じようなことを書いたら貧困層と働きたくない層に大批判されたよ+8
-0
-
144. 匿名 2025/02/19(水) 13:55:38
>>109
むしろ扶養控除内そのものがいらない+3
-2
-
145. 匿名 2025/02/19(水) 13:58:33
>>15
そうだよね。生活保護や子供、非課税世帯、在日ありとあらゆる人達から平等に徴収できるし。「消費税廃止」→は店が物の価格を上げたから意味がないし
+3
-0
-
146. 匿名 2025/02/19(水) 13:59:14
急に金額あげるのが嫌なら
月収10万、年120万で切りよく考えたらいいじゃん
半端な数字でごちゃごちゃいうより少しでもいいから今すぐ改善だよ+0
-3
-
147. 匿名 2025/02/19(水) 14:08:43
>>14
また票が割れて、自民党が組織勝ちするんだ、、+0
-9
-
148. 匿名 2025/02/19(水) 14:16:01
>>137
ごめん、ちょっと何言ってんだか分かんない
仕組み理解できてる?+0
-0
-
149. 匿名 2025/02/19(水) 14:17:16
アメリカ、良いなぁ~+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/19(水) 14:35:52
>>133
178万円って適当な数字じゃなくてそれなりに根拠があるのよね。それを下回るのはありえないっていう国民民主の主張は筋が通ってる。
税金が足りないなら国会議員を減らせばいいのに。+52
-0
-
151. 匿名 2025/02/19(水) 14:36:53
103あたりの社会保険未加入者を働かせて加入させられる悪巧みに感じる自民のは+2
-0
-
152. 匿名 2025/02/19(水) 14:38:17
>>97
インド人の育成まじなぞ
日本に入れるにしても最初からIT得意な即戦力いれろよ
0からなら日本の若者を人材育成しろよな+20
-0
-
153. 匿名 2025/02/19(水) 14:51:02
ここで妥協したら国民民主の支持率急落するのが目に見えてるから必死だよね
ところで共産社民はなにやってんの?+3
-0
-
154. 匿名 2025/02/19(水) 14:51:22
誰かバカな私に教えてください。
年収160万以下なら、所得税はかからないけど、社会保険とかはひかれますよね?
あと、これは手取り?
+3
-0
-
155. 匿名 2025/02/19(水) 15:04:51
>>14
次いつや?+6
-0
-
156. 匿名 2025/02/19(水) 15:18:01
>>5
特に2世政治家+10
-0
-
157. 匿名 2025/02/19(水) 15:32:31
>>5
この話し合いにも毎度税金がかかってるなんて+7
-0
-
158. 匿名 2025/02/19(水) 16:07:43
>>30
産んで育ててるけど恩恵なんてほぼないよ
物価高賃金そのままで生活は思っているより余裕はなく、子育てにお金使いながら老後資金も貯めなきゃならない
もちろん産んで後悔はしてないけど、金銭的には何の得もしてない
これじゃあ誰も産まないだろうなあって感じ
産んだから育てるし幸せだけどね
我が子には孫は望まないよ
少子化止まらないだろうね+14
-1
-
159. 匿名 2025/02/19(水) 16:08:02
200万以外ってほとんどの人恩恵ないじゃん
バカにしてる+9
-0
-
160. 匿名 2025/02/19(水) 16:11:51
夫200万なら妻も200万位稼がないとやっていけなくない?160万におさえてる場合じゃないし何処の層がターゲットなのよ+1
-1
-
161. 匿名 2025/02/19(水) 16:18:27
>>127
夫が充分な額払ってるわけだから、言われる筋合いがない+8
-7
-
162. 匿名 2025/02/19(水) 16:35:14
チマチマした事すんな!
ストレートに178万まで引き上げんかい!+4
-0
-
163. 匿名 2025/02/19(水) 16:58:49
>>133
だったら自民党の皆さんが120〜160万で生活していただいて『ほら生活できますよ』って証明したらええやんね+24
-0
-
164. 匿名 2025/02/19(水) 17:47:09
これいつに決まるの?
パートで150万前後で働いてるから160万になってくれれば嬉しいけど。+0
-2
-
165. 匿名 2025/02/19(水) 18:09:19
>>4
私180万くらいなんだけど、私の所得税より旦那の方どうにかしてくれと思う。+2
-0
-
166. 匿名 2025/02/19(水) 18:37:00
>>88
日本人だし、まだ働けるだろうと簡単にはくれないよ🤪
外人であれば、人道で助けてくれるよう。
介護施設にはたくさん保護でわざわざ入れてくれるしね
+1
-2
-
167. 匿名 2025/02/19(水) 19:04:46
>>152
インド人にマイナンバーの運用管理させたら、インドへ日本人の情報ダダ漏れになるね。+0
-0
-
168. 匿名 2025/02/19(水) 19:26:11
>>54
それって本当なのかな?
200万以下の人(パート)すごく多いと思うんだけど。95%の国民が200万以上稼いでるとは思えないけど。+4
-1
-
169. 匿名 2025/02/19(水) 19:27:27
>>68
自分の子供の面倒くらい親ならしっかりみなさいよ!+4
-0
-
170. 匿名 2025/02/19(水) 19:29:30
>>161
確かに夫婦共働きでも1800万稼げない世帯なんて山ほどいる訳だもんね。
+3
-1
-
171. 匿名 2025/02/19(水) 19:42:10
>>80
弱者にも優しくないよ。
富裕層と外国人には優しいみたいだけど。+5
-0
-
172. 匿名 2025/02/19(水) 19:44:49
>>54
それ絶対嘘。
むしろ200万円以下なんてゴロゴロいるよ。
+3
-2
-
173. 匿名 2025/02/19(水) 19:46:04
>>168
自民案は、単身者または配偶者控除のない共働き世帯だからまた違う+0
-0
-
174. 匿名 2025/02/19(水) 20:26:16
それより早く3号なくせよ+1
-0
-
175. 匿名 2025/02/19(水) 21:06:59
>>133
本当に汚い自民党
こんなに手取り少ない人から税金搾り取らないで外国人の優遇やめてそこから取れよ+15
-0
-
176. 匿名 2025/02/19(水) 21:22:44
>>161
タダ乗りしてるという事実を言ってるだけ
嫌なら払えば良いと思う
年金ははらうことも可能だし+6
-1
-
177. 匿名 2025/02/19(水) 21:25:04
千代田区とか金持ちにはポンポン金配って貧乏人に対してはドケチだな!!!金余ってるから金持ちにまで配ってんだろ?千代田区近辺が実家だけど億万長者だらけだぞ!バイトなんてしてない笑
金あるから店とか簡単にオープンさせたり事業始めたりしてる人が住んでる街だよ!
そこに金ばら撒くくらいなら有り余ってんだろが!減税しろ減税!+0
-0
-
178. 匿名 2025/02/19(水) 21:43:26
>>1
ちょっと言ってる意味が分からない
年収200万て世帯年収のこと??
詳しい人教えて!+0
-1
-
179. 匿名 2025/02/19(水) 22:50:31
何でこんな時間かけてんだ。アメリカのトランプ見習ってよ。+1
-0
-
180. 匿名 2025/02/19(水) 23:38:32
壁無くそうって言ってんのに新たな壁作って馬鹿すぎない?+3
-0
-
181. 匿名 2025/02/19(水) 23:51:03
独身でもいろんな事情でフルタイムで働けなくて低年収の人ってけっこういると思うんだけど、そういう人たちも対象になる話なの?+0
-0
-
182. 匿名 2025/02/19(水) 23:52:08
>>1
200万以下の収入ってさぁ
結局、年金もらってる老人がほぼ対象ってことだよね?+5
-0
-
183. 匿名 2025/02/20(木) 00:05:12
現役世代は、1〜2万位しか恩恵受けない
過去最高税収なのに馬鹿みたい…+3
-0
-
184. 匿名 2025/02/20(木) 00:12:28
もうええから、早よ決めてくれ!
+0
-0
-
185. 匿名 2025/02/20(木) 02:15:58
>>10
人手不足解消の狙いもあるのにほんとアホ過ぎて話にならん+0
-0
-
186. 匿名 2025/02/20(木) 06:47:00
>>59
>>133
自民党が弱小になって解体されるって予言があるみたい。
ただの都市伝説と信じてなかったけど、どんどん国民イジメと世間知らずが加速してるし、本当にそうなる道を自ら歩んでらと思えてきた。本当にそうなるんじゃね。裸の王様。+3
-0
-
187. 匿名 2025/02/20(木) 08:17:24
>>5
そして軽蔑する+0
-0
-
188. 匿名 2025/02/20(木) 08:32:46
>>44
国民民主も完全に信用しているわけではないけど
年収の壁178万や外国人医療費負担とか当たり前のことをやっと言ってくれたから今はその流れを変えないようにするしかない
+2
-0
-
189. 匿名 2025/02/20(木) 08:34:10
>>154
160万案が決定なら160万未満までは所得税かからない。
社会保険、年金は引かれる。
手取りではなくて色々引かれる前の金額。←通勤費は含めない+0
-0
-
190. 匿名 2025/02/20(木) 08:35:46
200万て世帯収入じゃないよね?まさかね?
+0
-0
-
191. 匿名 2025/02/20(木) 17:18:17
>>172
よこ
それ年金受給者入れてないか?
+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/20(木) 17:19:28
あとパート就労者+0
-1
-
193. 匿名 2025/02/20(木) 17:54:15
>>4
この期に及んでまだ高齢者優遇しようとしてるのがさすが自民党すぎて呆れるわ
もう何言っても無理
政権交代だね+4
-0
-
194. 匿名 2025/02/20(木) 17:56:10
>>12
よく読んでよ
最大160万なだけ
200万以下のほぼ高齢者にしか当てはまらない+1
-0
-
195. 匿名 2025/02/20(木) 18:01:14
>>154
今回の年収の壁の話は社会保険とは全く別の話
社会保険はもちろん給与から引かれるよ
103万の壁というのはあくまで税金の話+0
-0
-
196. 匿名 2025/02/21(金) 20:11:47
>>49
財務省の言っていることに洗脳されてますね。
国の借金と言われているやつは、企業や家計の借金とは違います。
国には通貨発行権があり、国債を発行してその分のお金を刷って量を増やしているのです。お金の量が増えないと経済のパイも大きくなりません。
古い国債は新しい国債に借り換えるので国が滅ぼない限り国債の額がどんどん増えても痛くも痒くもありません。
実際コロナで100兆円近い国債刷ってばら撒いたけど、財政破綻なんかしてないわけで。
しかも最近の自然増収でどんどん税収が上がっていったのはコロナになってから。経済の停滞を嫌い通貨供給量を増やしたら、配られた金を企業も家庭もどんどん使った結果として税金として回収された額も増えた。
ただ財務省は調子に乗ってその後予想以上に増えた税収を国民の所得控除に還元せずに一度貰ったものは返さず、また予算が余ったら半分は国債の償還に充てなければならないという無駄なルールに従ってせっかく増えた経済のパイをドブに捨てているバカなことをせっせと行っているわけ。それをプライマリーバランスの黒字化、国の借金をせっせと返してますよとトンチンカンなことを言っていて、マクロ経済を知らない国民や文系社長ばかりの経団連が信じちゃう。アメリカも中国も経済力の強い国はドンドン通貨を発行して(国の借金を増やして)GDPを何倍にも上げて来た。それを30年間しなかった日本だけが横ばいもしくはマイナス成長をしているという理屈。将来の子供たちにつけを回さないと言ってツケでも何でもないものをムダに返した結果今の現役世代の負担が大きくなり、結果として生まれる子供がさらに減り、将来の子供達の負担(本当のツケ)が増えて困ることが分かって無い。
+1
-0
-
197. 匿名 2025/02/23(日) 08:28:21
>>1
自民もう終わりかも【ふざけるな】国民民主党が石破総理&自民党を即論破!184万までのデータを明示して「財源ない」を一蹴!【政治AI解説&口コミ】www.youtube.com※あなたの率直な意見をコメントで教えてください! この動画で分かること: - 石破総理の支持率が37.1%まで急落した衝撃の真相 - 103万円の壁を184万円まで引き上げ可能な具体的データ - 政府が隠す"財源アリ"の決定的証拠 ⚠️ 注目ポイント: ✅ 生活保護費...
+0
-0
-
198. 匿名 2025/03/14(金) 06:13:40
これっていつ決まるの?
今年の働き方わかんなくてどうしたらいいかわからない
とりあえず現状維持の契約更新したけど+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
3党は19日夕方にも再び、協議を行うことにしています。