-
1. 匿名 2025/02/19(水) 10:48:15
会社が倒産する予兆を調べてみた中で当てはまったものは
希望退職者を募集、契約満了と言う名の解雇、過度なコスト削減、賞与が大幅に減額、大口の取引先との契約が終了、赤字
などがわかる中では当てはまりました。
地方の一族経営の中小企業なのですが、とにかく経営者一族がピリピリしていて、イライラが従業員に全て降りかかりストレスと不安ばかりの毎日です。
倒産には予兆がありますか?それとも突然なんでしょうか。赤字を乗り切るケースもあるとは思いますが…
経験のある方、お話を聞かせてください。+29
-1
-
2. 匿名 2025/02/19(水) 10:48:56
一族じゃないなら早めに脱出?でも会社都合の方が、すぐにお金出るんだっけ。+62
-0
-
3. 匿名 2025/02/19(水) 10:49:21
このままいたほうがいいのか、今もうやめたほうがいいのか、どっちなんだろうね+4
-0
-
4. 匿名 2025/02/19(水) 10:49:26
正直クソみたいな職場だから喜んだ+26
-0
-
5. 匿名 2025/02/19(水) 10:49:27
>>2
給料未払になるなら逃げるなぁ+31
-1
-
6. 匿名 2025/02/19(水) 10:50:03
生活に困らないのであれば倒産までいた方がいいよ。失業保険で給料の5~8割程度もらいながら次の職場を探せるから+55
-0
-
7. 匿名 2025/02/19(水) 10:50:18
自分が退職した後に倒産したら悔しいよね
+12
-0
-
8. 匿名 2025/02/19(水) 10:50:22
まぁ経験無いけど給料遅れたら殆ど潰れると考えて間違いない+29
-0
-
9. 匿名 2025/02/19(水) 10:50:25
20年くらい昔の話だけどスーパーに勤めていた時前日まで普通に営業していたのに翌日出勤したら閉店の張り紙がしてあった。
従業員は誰も知らなかったからびっくりしたよ。+49
-0
-
10. 匿名 2025/02/19(水) 10:50:27
兄が新卒で勤務していた会社倒産したよ
出勤したら玄関に貼り紙貼ってあったらしい+19
-0
-
11. 匿名 2025/02/19(水) 10:50:50
>>5
未払いが怖いな、確かに。最後の1ヶ月分とかは貰えないかも+16
-0
-
12. 匿名 2025/02/19(水) 10:50:50
バイト先だけど朝出勤したら社長とんでたって
小さいVシネとかの映画会社+5
-0
-
13. 匿名 2025/02/19(水) 10:51:22
3連続で働いてた飲食店が潰れたことならある
個人店で小規模だったから珍しくもないとは思うけど
しかもみんな2週間前とかですぐに次も見つけれず困った
正社員だったから色々手続き面倒だったし+16
-0
-
14. 匿名 2025/02/19(水) 10:51:29
+1
-0
-
15. 匿名 2025/02/19(水) 10:52:25
思い入れのない会社ならさっさと次に行くスタンスで転職を視野に入れて。
+4
-0
-
16. 匿名 2025/02/19(水) 10:52:45
会社がつぶれるときは、
馬鹿が仲良くしているか、
利口が喧嘩をしているとき+4
-1
-
17. 匿名 2025/02/19(水) 10:53:05
>>2
失業手当ね
1週間で出る(自己都合だと2ヶ月ちょい)
しかも給付日数も長い+17
-0
-
18. 匿名 2025/02/19(水) 10:54:08
やはり給料の支払いが遅れ出しました。
何の知らせもなく、いつも通り出勤したらシャッターが閉まっていてなかに入れず(ある専門学校だったのですが)生徒達は泣き叫ぶはで大変でした。
ニュースにもなりましたが、会長一家は中国に逃げてました。+16
-0
-
19. 匿名 2025/02/19(水) 10:54:26
私が経験したのは例にあった「大口の取引先との契約終了」に近いですね。
単価が高い商品の取引先と誰もが知ってるブランドとの取引が終了してました。
でも店長さえ寝耳に水だったそうです。+8
-0
-
20. 匿名 2025/02/19(水) 10:54:40
某脱毛サロンで全然違うかもですが皆様と同じようなタイミングで知りました+10
-2
-
21. 匿名 2025/02/19(水) 10:54:51
住宅型有料老人ホーム
働き始めて3ヶ月目から給料の遅延が…
やべーと思って辞めた後に経営会社が倒産してた+7
-0
-
22. 匿名 2025/02/19(水) 10:55:30
>>1
最初のコロナの波の時に倒産しました。
うちは、
・経理部長がやめた
・希望退職者募集
・いくつかある当座のお金をあちこち移動させて資金を調達してる様子
・臨時の役員会が頻繁に開かれる
・経理部長がしょっちゅう銀行の人と面談
・なんかみんな噂話をしてそわそわしてる
みたいなのがありました。
元々不景気でそろそろやばいかもねって感じでしたが、コロナでとどめを早く打たれた感じです+17
-0
-
23. 匿名 2025/02/19(水) 10:57:12
>>11
退職金も自己都合じゃないと出ないよね+4
-0
-
24. 匿名 2025/02/19(水) 10:57:29
いつオフィス入らなくなってもいいように私物はちょこちょこ持って帰ってリスクに備えておくといいよ
+12
-0
-
25. 匿名 2025/02/19(水) 10:57:33
>>3
いま辞めたほうがいいと思う
今時、張り紙一枚で逃げる経営陣いるから
+3
-1
-
26. 匿名 2025/02/19(水) 10:59:07
>>18
逃げるつもりだよね、設備投資してたら資産は守れる法律があるから新しく何か買ったり増設したら疑った方が良い+6
-0
-
27. 匿名 2025/02/19(水) 11:01:25
勤務先ではないからトピずれだけど、中学の時に通っていた塾が突然潰れて無くなったことある。+8
-0
-
28. 匿名 2025/02/19(水) 11:01:55
>>24
私も社割で買った商品こっそり持ち帰ってた
前の職場で何十万もした物は返してくれなかったから。従業員が払ったのに会社の財産だとか訳わからないこと言われて+5
-0
-
29. 匿名 2025/02/19(水) 11:05:13
>>3
若いならさっさと逃げた方が良いよ+4
-0
-
30. 匿名 2025/02/19(水) 11:05:49
>>5
未払いも倒産したら何割かは出るはず
みんなで手続きしてどこかに受け取りに行った記憶+7
-0
-
31. 匿名 2025/02/19(水) 11:07:09
甥っ子の話しですが
内定を貰って後1週間ほどで入社式でスーツやらの準備をして張り切っていたのになんと手紙で倒産連絡
慌てて問い合わせしても連絡付かないし幾ら何でもこれはないって親子で泣いてたよ
今は何とか就職できて笑い話になっているけどあの時は本当に可哀想だった+19
-1
-
32. 匿名 2025/02/19(水) 11:07:37
>>1
結局フジテレビも倒産しなさそうだし、兆候ってあまり当てにならないかも+2
-1
-
33. 匿名 2025/02/19(水) 11:08:33
>>9
店内の食品、特に生鮮食品とかどうしたんだろうね
処理が大変そう+5
-0
-
34. 匿名 2025/02/19(水) 11:10:41
>>6
よこ、同じくそう思う。会社都合だとすぐに給付してもらえるもんね。それに自分の場合は転職活動してるとき面接で前職を辞めた理由聞かれた時困らなかった。+14
-0
-
35. 匿名 2025/02/19(水) 11:11:00
ここ見てると、倒産って会社閉めますって直接言われず、顔も見ないで放り出されるのが普通ってことなのか…
差し押さえとか夜逃げ以外は宣告があるのかと思ってました+6
-1
-
36. 匿名 2025/02/19(水) 11:11:21
>>1
明らかに売上が減って社員が会社潰れるんじゃないか?って話が広まれば潰れるもしくは買収されるか売却+3
-0
-
37. 匿名 2025/02/19(水) 11:12:27
私は東日本大震災が起きてからしばらくして、希望退職届を書かされ、10年前の9月末に辞めました。+6
-0
-
38. 匿名 2025/02/19(水) 11:23:28
>>1
私が勤めてた建設会社、希望退職者を募る前に作文を書かされたよ
突然、仕事に対する思いを書いてこいって
なぜここに来たいと思ったか、日々どう思って仕事してるのか、あと社長や奥さんへの感謝の気持ち
何これ?と思いつつ頑張ります的なこと書いたんだけど、奥さんが全員分を印刷して冊子にして文集みたいなの作った
んで1冊1000円くらいで売ると言われたよ
私は印刷屋に持ち込んだり受け取り行ったから特別にタダでいいと言われ渡された+6
-2
-
39. 匿名 2025/02/19(水) 11:25:34
>>5
管財人入ってたらもらえるよ
全額とは限らないし時間かかることもあるけど
たしか人件費は優先度が高かったはず
昔だから記憶曖昧だけど+6
-0
-
40. 匿名 2025/02/19(水) 11:28:43
>>1
ありますよ。
そこそこ有名だったので、ニュースになり、それを聞きつけた元先輩などから、「お仕事しませんか?」とお誘いを受け。大手に転職しました。
年収もかなり上がったので、倒産してくれて良かったよ。
ちなみに全体会議の日にいきなり弁護士軍団から今日で倒産手続きします。みたいな説明会になり、会社の備品を売ったお金で退職金も少し出ました。+9
-0
-
41. 匿名 2025/02/19(水) 11:33:05
>>33
横だけど、近所のスーパー同じように倒産して、商品全部そのままだった。
3ヶ月くらいしてから、腐った物は処分して、常温保存品で賞味期限切れてない物は、格安で販売されたらしい。縁起悪くて行かなかったけど。
その後更地になってコンビニが建った。+7
-0
-
42. 匿名 2025/02/19(水) 11:42:30
歯科医院が潰れた事があったよ
銀行が何度も来て大変そうだったのでサッサと辞めた
3か月くらいで無くなってたよ+0
-0
-
43. 匿名 2025/02/19(水) 11:45:22
>>9
前日ちょっとおかしいな…?
みたいのは無かったんですか?
あったとしてもまさか翌日倒産してるなんて思わないかー+6
-0
-
44. 匿名 2025/02/19(水) 11:47:09
>>35
夜逃げみたいなもんだよね…
+3
-0
-
45. 匿名 2025/02/19(水) 11:48:47
>>17
4月からは自己都合でも1ヶ月に短縮になる。とは言え会社都合の方がすぐだからいいよね。+10
-0
-
46. 匿名 2025/02/19(水) 11:51:15
バイトだけど、入って二週間なのに「この店はあと二週間で閉店します」って言われたことある
ついさっき新人はオーナーによろしくお願いしますって挨拶してって言われたのは何だったんだ!?ってなった+5
-0
-
47. 匿名 2025/02/19(水) 11:53:59
>>9
あるある
近くのお店が朝行ったらもぬけの殻だった
そこのスタッフさんも知らなくてビックリしてたよ+3
-0
-
48. 匿名 2025/02/19(水) 11:55:12
あったよ。
給料がちょっと遅れると言われ始め経理がため息ばっか突き出した。+2
-0
-
49. 匿名 2025/02/19(水) 11:55:56
>>46
えー
短期バイトになったね+2
-0
-
50. 匿名 2025/02/19(水) 12:03:56
>>38
よこ
不気味すぎるね。
会社の卒業文集みたいな物かな?と思ったら千円w+9
-0
-
51. 匿名 2025/02/19(水) 12:07:58
>>7
えっ、むしろ「危険予知ばっちりだった!」と思いそうだけど
倒産すると給料未払いとか退職金貰えないとか意外といろいろ大変だから+7
-0
-
52. 匿名 2025/02/19(水) 12:36:53
>>1
経理がやめたらカウントダウンだよ+7
-0
-
53. 匿名 2025/02/19(水) 12:40:18
新卒で入社した会社、半年で保険証が使えなくなり社名が変わった。先輩社員は給料が遅れていた。テナントを貸している大家から家賃払ってもらってないと怒りの電話がかかってきた。1年で退社したがその後倒産していた。+3
-0
-
54. 匿名 2025/02/19(水) 12:53:54
1ヶ月以上前には告知されてるから突然ではないけれど、経験したバイト3店舗全部閉店による解雇だった。
もしかして私、疫病神なの?とか思ってしまう。+5
-0
-
55. 匿名 2025/02/19(水) 13:01:22
>>1
まだ倒産はしてないけど前にいた会社が条件に近いから怪しいのではないかと思う。私は何も言われず突然解雇になってビックリした。
①希望退職者を募集→一方的に一部正社員の給料を下げる。言いがかりをつけて入社1年半くらいの正社員採用にまだ試用期間だと言ってパートにしようとする。
②契約満了と言う名の解雇→契約満了にもなってないのに突然、明日から来なくて良いと言って切る(その人は真面目に毎日仕事をしてた)
③過度なコスト削減→切り詰めるだけ切り詰めてるのに一つの部署に数億円の削減案を出させる
④賞与が大幅に減額→労働組合があるからこれはできない
⑤大口の取引先との契約が終了、赤字→取引先がニュースになるくらい経営不振。よって大きな赤字決算+5
-0
-
56. 匿名 2025/02/19(水) 13:24:23
>>35
わたしが経験したのは建設業での民事再生だけど、
平日の夕方に見たこと無いおじさんたちが来社
社内放送で従業員全員がホールに集められる
見たことないおじさんは弁護士で(セリフうろ覚えですみません)「この会社は民事再生法を申請しました。いったん会社はおわります。従業員の皆さんの未払い給与は一番優先されます。離職の場合は会社都合となります。新しい経営陣については協議中です。」みたいな話をした。取引先への支払いはチャラになるらしい。
ちなみに社長や専務は出てこないで、総務部長が対応。
わたしは退職転職したけど、新しい経営陣がきたらしく社の土地建物等を売り縮小して事業継続してるっぽい。
ちな、社屋の入り口に外から見えるように置いてあった創業者と会長の銅像があっという間に撤去されてた(金属スクラップ業者に売り払ったそうで)
引用
【倒産手続きの種類】
破産:会社を消滅させる手続きで、裁判所に申立てを行った時点で事業を停止します。
特別清算:会社財産を換価処分して債権者などに分配し、会社を清算する手続きです。
民事再生:会社を存続させながら経営を立て直す手続きで、裁判所の関与のもと、借金の額を減額して分割払いで返済します。+7
-0
-
57. 匿名 2025/02/19(水) 13:29:23
>>1
いつものように出勤したら社内が散らかって
「倒産したんだって、早く転職先探した方がいいよ」
やばいっていう話すら聞かなかったから呆然+4
-0
-
58. 匿名 2025/02/19(水) 13:44:56
建設業の零細企業に勤めてたけど、ある日の朝礼で社長がいきなり今日で倒産しますと発表した。予兆は全くなくて驚いたけど、思い返せば社長、倒産前は一日に何度も事務所に飾ってある神棚に手を合わせてたな。+3
-0
-
59. 匿名 2025/02/19(水) 14:23:28
今から10年前に経験したけど今思えば倒産前は賞与が減ったり派遣パートを切る、
エース社員が辞めたり外部の人間が会社に出入りしてた。
倒産の瞬間も社長からの説明もなく出勤したら呼び出されて弁護士らしき人から
本日付で倒産する、ここも立入禁止になるので午前中に私物をまとめて出てくださいと
言われ呆気なかったな
+1
-0
-
60. 匿名 2025/02/19(水) 14:57:58
>>58
なんとか奇跡をお願いしてたんだろうな…。+4
-0
-
61. 匿名 2025/02/19(水) 17:37:31
>>9
駅ビルに入っているテナントの会社が倒産したのは2度目撃したことある
ネットカーテンにペラ1枚であっさりした説明書かれて貼ってあった
従業員1人きて、ネット前で立ちつくしてたところを目撃した
私はバイトの身だったので、何も声かけられなかった
ほかの店舗の人も同様だった
きっと、みんな明日は我が身と思っていたと思う
+1
-0
-
62. 匿名 2025/02/19(水) 18:06:18
渋谷のマルキュー
休憩中母親からの電話で倒産知った笑
ニュース流れたらしい+1
-0
-
63. 匿名 2025/02/19(水) 18:12:12
>>56
詳しくありがとう!
私もその業界にいるので、体験談が生々しくて震えてます笑+1
-0
-
64. 匿名 2025/02/19(水) 21:05:38
>>7
退職というか転職なら退職金もらって辞めて、すぐ翌月に次の職場の給料も入るから生活に影響なくて全然良いよ
どうして失業給付金もらう前提なの+1
-0
-
65. 匿名 2025/02/20(木) 03:40:36
>>63
わたしは本社にいたから一連の流れをみたけど、
現場の監督に出ていた社員もたくさんいて、その日「定時に本社に帰ってきて」といわれていたけど、現場が忙しくて本社に戻れない社員は取引先から倒産について知らされて詰められたとかで可哀想だったな
現場監督だと「社員仲間からの連絡で」「地元ニュースでの報道で」「取引先からの問い合わせ」で倒産を知ったひとが多かったらしい+1
-0
-
66. 匿名 2025/02/20(木) 03:43:30
>>26
設備投資してたら資産は守れるってどんな法律ですか?+1
-0
-
67. 匿名 2025/02/20(木) 09:34:41
>>65
そうかぁ現場で…可哀想に。確かに、取引先の立場だったら支払いどうすんだよ!てか明日から現場どうすんだよ⁈⁈ってなるもんな
65さんも大変な思いされましたね
朝からみぞおちがキューーンてなりました…+2
-0
-
68. 匿名 2025/02/27(木) 18:13:50
当事者じゃない、友達がそうだった。
なかなかそういった事に合わないだろうから、って話を聞くとほんとに勉強になったよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する