ガールズちゃんねる

断捨離で捨てるか悩む時どうしてますか?

123コメント2025/03/16(日) 13:43

  • 1. 匿名 2025/02/18(火) 08:13:26 

    一時期、セルフネイルが趣味で一度に大量の道具や材料を集めました。
    合計5万くらいです。
    熱しやすく冷めやすい性格のため3ヶ月ほどで辞めてしまいました…
    道具一式は部屋の一部を占領しています。
    私は熱しやすく冷めやすいと書きましたが、その割にまた再熱します。
    それがいつかは分かりません。
    このような場合、皆さんは捨てますか?

    断捨離で悩んだ時の捨てる基準、取っておく基準など教えてください!

    +54

    -3

  • 2. 匿名 2025/02/18(火) 08:13:51 

    断捨離で捨てるか悩む時どうしてますか?

    +84

    -7

  • 4. 匿名 2025/02/18(火) 08:14:10 

    断捨離で捨てるか悩む時どうしてますか?

    +29

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/18(火) 08:14:17 

    半年待つ

    +24

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/18(火) 08:14:24 

    悩んだら捨てる

    +71

    -7

  • 7. 匿名 2025/02/18(火) 08:14:27 

    捨てるというかメルカリとかヤフオクに全部売る

    +81

    -6

  • 8. 匿名 2025/02/18(火) 08:14:43 

    保管場所に問題がないなら取り敢えず置いておく。

    +122

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/18(火) 08:15:23 

    1年使わなかったら捨てる

    +44

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/18(火) 08:15:23 

    取り敢えずメルカリで売る

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/18(火) 08:15:38 

    一旦捨てて欲しくなったらまた買う

    +57

    -4

  • 12. 匿名 2025/02/18(火) 08:15:44 

    >>1
    捨てる。もしくはメルカリでうる。

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/18(火) 08:15:49 

    >>1
    2年使わないものは捨てていいって、どこかで見た
    2年経つと服は流行が変わるし、化粧品類は使用期限を切るし、確かになと

    +102

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/18(火) 08:16:07 

    >>1
    悩む時は取っておく

    +44

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/18(火) 08:16:10 

    >>1
    メルカリで高めの値段で設定しながら考える
    高い値段で売れたらラッキーだし

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/18(火) 08:16:38 

    あえて保留と言い聞かす、自分にね

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/18(火) 08:16:49 

    本当に悩むやつは一旦、違う場所にまとめて他が片付いた後にもう1回考える。大抵、残さず捨てる

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/18(火) 08:16:52 

    捨てる

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/18(火) 08:17:34 

    >>1
    新生活、引越しがあると仮定して次の家に絶対持っていきたいかどうか
    断捨離で捨てるか悩む時どうしてますか?

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/18(火) 08:17:52 

    とりあえず猫を保護して考えな

    +8

    -8

  • 21. 匿名 2025/02/18(火) 08:18:00 

    私も昨日3袋分断捨離したよ
    悩んだら処分していかないと結局できないままになる

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/18(火) 08:18:01 

    最後にいつ使ったか思い出す

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/18(火) 08:18:38 

    再燃するならまた再燃して飽きた時に捨てたらいいんじゃないと思う。
    二回やっても飽きるなら本当にそうでもないと思う。二回も冷めたなら未練無いと思う。

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/18(火) 08:18:40 

    ネイル放置しとくと劣化しない?

    +54

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/18(火) 08:18:47 

    「一回休憩すっか」と放置してお茶を飲む。

    …そして忘れる。

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/18(火) 08:18:51 

    とりあえず箱か何かに入れて取っておく。 
    半年とか一年後それまでに使わないなら捨てる。

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2025/02/18(火) 08:19:06 

    メルカリに出して、期間決めてそれでも売れなかったら捨てる。

    いつもコレやってて大体売れる。

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/18(火) 08:19:10 

    ツール箱ひとつ分におさめて残しておく
    ネイルならライトが大きくて邪魔だよね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/18(火) 08:19:57 

    熱しやすく冷めやすい性格をどうにかしないとこの先無駄がなくならないと思う
    私も同じような性格だったけど家計簿つけ始めて無駄は徹底的に排除することが楽しくなったのでもう無駄遣いはしない

    +12

    -13

  • 30. 匿名 2025/02/18(火) 08:20:16 

    >>15
    いらないからと思って安い値段にすると販売したものが転売される可能性があるんだなって感じた
    ある程度の値段設定にする必要があるんだなって

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/18(火) 08:20:31 

    おいておく。とりあえず一番悩まないものから捨てる。すると次断捨離するときは以前に悩んだものが捨てたいものになっている可能性はある。その時捨てる

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/18(火) 08:20:45 

    断捨離したいけど、ストック品だらけ。
    値上げラッシュのせいで。

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/18(火) 08:21:02 

    売れそうなものを先に見つけて、とりあえず少しものを減らす

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/18(火) 08:21:25 

    使う可能性を感じるものは一応とっておく

    使わないと思うものでも捨てるのに何か滅茶苦茶抵抗があるものは取り敢えず取っておく
    半年後ぐらいにまた考える

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/18(火) 08:22:11 

    !!!

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/18(火) 08:22:35 

    悩んで取っておく→劣化する。売るなら早い方がいい

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/18(火) 08:23:04 

    >>1
    痛い方を選択するのはどう?
    痛い目見ないとずっと繰り返すでしょ
    5万じゃなくて次趣味はもっとゆっくり集める様にしたいなら痛い方

    メルカリで売ってリターンあると延々癖は続いちゃう

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2025/02/18(火) 08:23:04 

    >>20
    横だけどオッケです。
    猫ちゃんにネイルしても可愛いかもかもね??

    +3

    -17

  • 39. 匿名 2025/02/18(火) 08:23:48 

    悩んだ事ないな。
    躊躇なくゴミ袋に入れてしまうから。
    捨てちゃえば存在した事も忘れちゃうよ。

    +12

    -5

  • 40. 匿名 2025/02/18(火) 08:23:48 

    捨てたら絶対戻らないから悩んだら捨てない
    何年使わなかったらとかいうのは間違ってると実感してるからやらない

    +28

    -3

  • 41. 匿名 2025/02/18(火) 08:25:27 

    そういったまだ使えるものは取っておくかな
    きっぱり捨てるのものは思い出の品とか
    それを使って何もできないものは捨ててる
    過去の写真など全部捨てたところ
    思い出に浸るために部屋が狭くなるの嫌だし

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/18(火) 08:25:35 

    捨てないよ。でもその代わり、やりたいと思わないうちにすぐに使ってみようと考えるの。この時点で「よし、やろう」と思わず「面倒臭い」って思ったら躊躇いなく捨てる。

    現在の時点で面倒臭いと思えた人は、時が経ってやりたいと思えたとしても、面倒臭いことをするんだって認識できるからね。

    +16

    -3

  • 43. 匿名 2025/02/18(火) 08:26:45 

    迷ったらすてない

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/18(火) 08:27:43 

    主さんもまだ悩んでる段階なので今は捨てない

    これはもういらない!と思った時にスパッと捨てた方が後悔しないと思う

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/18(火) 08:29:54 

    断捨離で悩むってよっぽど暇なんだね

    +0

    -15

  • 46. 匿名 2025/02/18(火) 08:30:48 

    悩んでいるものは目の前に置く
    保管箱とかではなく
    この場所を取る物体は本当に必要かかどうか毎日自問自答

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/18(火) 08:31:18 

    >>1
    再燃する可能性あるなら捨てないかな
    年数経って使えなくなるようなものだけ捨てて(衛生的に汚いものとか品質が低下するもの)厳選して箱にまとめて取っておく
    ネイル用品って厳選すればそんなにかさばらんよね?

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/18(火) 08:31:54 

    >>1
    私もセルフネイルが趣味で冷めては再燃してるけど、
    マニキュアとシール→子供できて乾かしきる余裕がなくてやめる
    ジェルシール→だんだん爪がボロボロになってきてやめる
    はがれるセルフジェル→ダメージないけど早い爪は1.2日で剥がれるから毎日どっかしら足さないといけなくてうんざりしてやめる
    で毎回違うグッズでハマるから、再燃しても昔のものは使わず、めちゃくちゃ幅取ってる💦
    シールはまだしも大量のマニキュアとジェルは捨てるの大変だしいつまでも断捨離できない…

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/18(火) 08:32:51 

    悩んだら捨てない
    間違いなく後悔する

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/18(火) 08:33:16 

    >>1
    心の声を聞いて笑、
    捨てるか迷ってるなら取っておく
    取っておくか迷ってるなら捨てる

    「悩んだ時はNO」を実践するようにしてる

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/18(火) 08:37:05 

    今、なんでも物価高だから以前より思い切りよくいけなくて悩むよね

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/18(火) 08:37:57 

    メルカリで売ってまたやりたくなったらメルカリで買えばいいじゃん。

    +6

    -6

  • 53. 匿名 2025/02/18(火) 08:38:11 

    >>1
    私も同じ性格でハンクラの材料とか集めてて物が増えたから断捨離中。
    「今」の自分に必要かどうかを基準にして、不要なものをメルカリやリサイクル店に出してるよ。
    名残惜しい物は売るんじゃなくて、メルカリや店に預けると捉えると比較的スムーズに手放せるよ。
    必要になったらまた買い戻すの。けど多分買い戻さない。なぜなら自分にとって要らない物だから。

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/18(火) 08:38:30 

    >>1
    後、材料は一回開けると年数が経つと使い物にならないのが多いし、道具も次々最新の物が出てくるから、技術としても通用しなくなるのよね。そういう美容道具って流行りや進化の移り変わり速いから。多分大事に長く持っててもあまり意味が無くなるかも。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/18(火) 08:39:10 

    まだ使うか悩んだら一旦置いとく。
    5年くらい全く使わなかったら捨てるか売る。

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/18(火) 08:41:42 

    メルカリに出しても売れなくなってきた
    みんなシビアだし物が悪くても安い方が売れてる

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/18(火) 08:43:17 

    悩んだら無理に捨てない
    後悔することが多いから

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2025/02/18(火) 08:43:28 

    捨てられないものは一時保留。
    1,2年後には、びっくりするほどどうでもよくなって捨てたから、やっぱり心理的にも物理的にも捨て時ってあるなって思った。
    一度ちゃんと向き合って捨てるかどうか悩んだからこそ、1,2年後に答えが出たと思っている。悩むのも必要なプロセス!

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/18(火) 08:45:28 

    >>50
    それも人によるよね、10年前の今やサイズが変わって入らない服まで捨てられない人もいるからね、心の声に聞いたら全てを捨てられないって人は、やっぱり何かの線引きは必要かも

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/18(火) 08:45:40 

    >>38
    猫は自然が一番可愛いだよ。
    服にしとけ。

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2025/02/18(火) 08:48:10 

    >>1
    比較的すぐ再熱しやすいタイプなら残すかな
    でと何年後の話なら長期で保管すると品質に変化が生じる物は一旦売るか捨てるか手放して再熱したら再度集めるかな

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/18(火) 08:48:31 

    >>1
    服なら嫌な場所へ出向かなきゃならない時を狙って捨てる、とか
    それを着てる時に不快な事があれば、後押ししてくれてありがとさんyo★で捨てる

    この思考にもっと早く辿り着きたかったわ

    +2

    -5

  • 63. 匿名 2025/02/18(火) 08:48:43 

    悩んだら捨てる派なんだけど、見てたらとっておく派多いな…
    悩むってもう心のストレスだしとっておいても存在にモヤるから捨てちゃうけど物価高騰してるしそんなホイホイ買えないよね

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/18(火) 08:50:23 

    断捨離する気分を上げるためにびB'zのLove phantomをBGMにしよう
    捨てる心意気が必要
    いらない何も捨ててしまおうという歌詞が刺さる

    +26

    -3

  • 65. 匿名 2025/02/18(火) 08:52:41 

    >>1
    翻訳したような文

    +1

    -6

  • 66. 匿名 2025/02/18(火) 08:55:08 

    迷ったら捨てる!
    都内在住で部屋は狭いのに家賃は高いから、必要かどうかもよくわからない物に家賃の一部(場所)が喰われているのがイヤ。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/18(火) 08:55:26 

    >>7
    私これ理解できないのよね。売る時間が作れるなら趣味の時間も作れる筈だし優先順位ちがうくない?

    そんなに時間よりお金が大切なタイプなら安易にお金掛かる趣味始めない方がいいと思う。それこそ無駄遣い。

    +7

    -17

  • 68. 匿名 2025/02/18(火) 08:59:33 

    3年以上使っていないものは捨てる

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/18(火) 09:00:12 

    私も同じく飽きては暫くすると再燃する趣味のものを捨てるのに悩んでて昨日の夜にようやく結論が出ました。私の場合手芸と海外文通なのですが、手芸はやる時間はあるけれど数年前から細かい作業をすると肩こりが酷くて日常に支障をきたすレベルになったのでそんなに出来ないため少しを残して処分。海外文通は貰った手紙をファイル収納してるけれど読み返すことがないから処分。こういう趣味がある私っていうアイディンティティ的なものをモノを捨てたからといって失うわけではないと、とある断捨離blogに書かれていたので思い切ることにしました。捨てたとしても絶対に今後手に入らないモノというわけではないので、自分にとって持っているだけでコレクションの価値がないなら捨ててもいいかなと思います。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/18(火) 09:00:39 

    >>1
    好き、そうでも無いで分けて捨てるか売る
    メルカリで

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/18(火) 09:00:44 

    いつか使うだろう←そのいつかは来ない

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2025/02/18(火) 09:02:41 

    思い切って捨てて空いたスペースに一輪挿しでも飾るとたった数百円で生活が変わる

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/18(火) 09:03:57 

    >>1

    ネイル用品なら、逆に判断基準決めるのはめっちゃラクだね。

    ネイル用品って1年持つか持たないかで確実に劣化するし、体に直に付けるものだから古いと危ないし。

    あと、ネイルケアのグッズとかも劣化するし、1年後にはもっと安くてもっと高性能な物が出てたりする。

    私も4万円ぐらいのネイルキットを買ったことがあるけど、買った一年後には捨てたw

    べつに後悔してないよ。

    ネイル関係は勝手から1年か1年半で捨てたほうがいい。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/18(火) 09:04:14 

    いらないならそもそも一部の迷いもないから捨てるよ
    迷うなら今は必要ないけど必要になる時もあるから残す
    それが直ぐに手に入らない時もあるんだし、せっかく持ってる
    んだから整理整頓するしかない

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/18(火) 09:07:30 

    基本暖かい地域なんだけどたまに降る雪や寒波で2.3年に一回登場する分厚いコートあるんだけど毎年捨てるか悩む、、、去年出番無しで今年はその寒波で着た。場所取るんだよねー

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/18(火) 09:10:29 

    >>67
    横だけど
    トピ主はネイルに今は飽きている状態で、
    でも再燃するからどうしようって書いてる
    いつか使う可能性がある
    飽きてる状態だから手放すのも考えにあるとして捨てるよりは少しでも換金されたほうが後からまた買いたくなったら気持ち的にも納得いく人は多いと思う

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/18(火) 09:14:08 

    悩むなら捨てるのはやめるかな。
    私は「捨てなきゃよかった〜!」も多いから…

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/18(火) 09:18:09 

    >>75
    普段の上着か薄地コートの内側、
    背中と腰の位置にホッカイロ貼るってのじゃダメなの?
    冬前にホッカイロ買って使ったら捨てれるから春夏はスッキリ出来るよ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/18(火) 09:20:17 

    今まさに断捨離中ですがどうしたらいいのか悩んでいます。パズルやぬいぐるみを整理したいと思っているのですが、当時遊んでいた何も不安もなく毎日が楽しかった頃を思い出し涙が止まりません。きっとこの先もパズルをすることもぬいぐるみで遊ぶこともないのにです。捨ててしまったらあの頃の自分を否定するような気分になってしまわないかと不安で辛いです。
    みなさんは思い出の品とどうやって向き合っていますか?

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2025/02/18(火) 09:20:54 

    とりあえず放置してネイルの材料が劣化してたら処分。復活したときデザインとかの流行り廃りで結局買い足すだろう。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/18(火) 09:21:38 

    寄せ書きとか微妙なものは捨てていいよね?

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/18(火) 09:21:41 

    >>1
    断捨離で捨てるか迷った物は所定の箱に入れて保管し

    「1年後」にまた見て捨てるか判断してる。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/18(火) 09:26:12 

    >>79
    それはある程度は取っておいた方がいい
    可愛い綺麗な箱を買ってそこにしまえる分だけ取っておくといいよ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/18(火) 09:30:04 

    >>76
    いや、飽きている状態で迷ってるのは分かってる。でも何故その状態で手数が多いメルカリ?って話。

    売るなら優先順位的には街のリサイクルショップじゃない? お金が大事なのは分かるけど、趣味が再熱した時の時間をここで犠牲にしてるんだよ。

    +11

    -5

  • 85. 匿名 2025/02/18(火) 09:30:07 

    >>79
    知人は思い出の品を画像に撮ってから捨ててたけど…

    私は捨てられないので思い出の品は1ヶ所場所を決めて保管してるよ。

    で、また1年後に出してそろそろ卒業しても良さそうと判断したら捨てたりしてる。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/18(火) 09:46:00 

    >>84
    メルカリやヤフオクで「時間をかけて断捨離する」のが解らないって事ね
    迷いが余計増える事を選択する意味は捨てられない人は辞めといた方がいいし確かに時間の無駄だと思う
    すぐ捨てられるタイプからしたらね

    でも捨てられない迷える人にはその売れるまでの時間の余裕もあったほうが気持ちが整理出来るんじゃないだろうか
    まあ一向に断捨離進まないかも知れん

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/18(火) 09:49:19 

    >>1
    劣化するものは捨たほうがいい

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/18(火) 09:50:15 

    >>6
    同じく
    本当に大事なら悩まない

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/18(火) 10:03:58 

    >>1
    自分も15年くらい前にセルフネイルにハマって揃えたけど、LEDライトとヤスリとプッシャーだけとっておいた
    やっぱり再熱することがたまにあるからその都度ジェル買ってる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/18(火) 10:12:33 

    どうせあの世には持っていけないと思って捨てる

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/18(火) 10:14:20 

    >>43
    逆の意見もあるけど私もそう思う
    手放すタイミングを焦って作らない

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/18(火) 10:21:50 

    >>1
    捨てない
    迷うという事はまだ判断が出来ていないという事なので判断が出来るまで待つ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/18(火) 10:25:59 

    >>1
    1年使わなかったら、捨てるか売る。
    またネイル熱再燃したら、その時に買ったらいいんじゃない?
    その頃には新しい道具も沢山出てるだろうし。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/18(火) 10:34:27 

    >>86
    色んな人がいるんだなぁ・・・気持ちの整理しながらも何もメルカリに売ろうとした時点で【高値で売りたい】という目的に変わり果ててるしこれはゴミだって自分で結論出してるじゃん・・・。

    私ならこんな手数踏んで手放した趣味が再熱できる気しないわ・・・。

    +8

    -4

  • 95. 匿名 2025/02/18(火) 10:34:41 

    捨てるか迷うというか捨てる勇気がない時はあえて汚そうな場所(ゴミ箱近くとかトイレとかキッチンの床)置いてみると、もういらんわってなる

    物を雑に扱ってるからあまりいい方法じゃなさそうだけど、、、

    もうダサくて着ないのになぁんか捨てられない時とかはこの方法してる。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/18(火) 10:38:24 

    化粧品とかは捨てられるんだけど、昔ハマってたキャラクターグッズが捨てられない。総額50万くらいだと思う。フィギュアやぬいぐるみ、ガチャガチャや一番くじの景品など、当時は気に入って部屋に飾っていたけれど、飽きた今では子どもっぽく見えるしごちゃごちゃしている。でもキャラクター自体が嫌いになったわけではないし思い入れもあるから難しい。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/18(火) 10:49:06 

    >>13
    自分も歳をとってるしね

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/18(火) 11:01:17 

    >>1
    中古に抵抗がなかったら
    メルカリやヤフオクで、道具一式を揃えるとしたらこれくらいか〜と
    「また買って揃えるとしたら、いくらくらいか」を調べる
    この値段なら再燃した時にまた買えるな、となるなら手放す
    また買うと中古でも高いな!となるなら、保管方法を考える
    今ある道具の中で安く手に入るヤツだけ手放すのもアリ
    買いなおすの大変で再燃した時にパッと始められる基礎道具はとっておく
    再燃するかもで捨てられないなら、再燃した時に自分はどうするか、で考えるといいよ
    まぁ、今はみんな値上げしてるから、高い道具の手放しはのちのち後悔するかも、好きは好きなんでしょ?

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/18(火) 11:10:09 

    >>7
    量があるといちいち写真とって文章書いて~が面倒で、ハードオフとかで一気に買い取ってもらいがち

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/18(火) 11:17:59 

    >>1
    買いなおせる物は一旦処分してもいいかもね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/18(火) 11:29:31 

    悩む時はまだ捨てない。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/18(火) 11:46:38 

    >>51
    主です。
    そうなんですよね。
    そんなにお金がある方ではないので。。

    5万捨てるか…
    メルカリはインクの使いかけでも売れるんでしょうか?

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/18(火) 11:58:59 

    >>1
    一旦放置して結局使わないなと思ったら捨てる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/18(火) 12:30:09 

    >>43
    なんか最近ちょっとした棚とか小物も少し前より急に高くなってきてて気軽に手放しづらくなってきた
    お金持ちなら良いだろうけど…

    明らかにゴミな壊れた物、サイズアウトしたり擦りきれた服、10年前の資格の参考書とかは捨てても良いと思うけどね

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/18(火) 12:30:53 

    >>96
    私も同じだった。年齢と共に歴史を重ねてきた大好きなキティちゃん+他グッズが馬鹿みたいにあってさ。手放すともう絶対手に入らないから悩んでた。

    でもグッズの1つ1つは可愛いし、全部大切な物のはずなのに集まってるとなんかダサいし汚らしいの。間違いなく埃被ったおもちゃ箱に住んでた。

    だから逆算した。部屋から出せない家具以外まるごと全部部屋から出したよ。ほぼ何も無い自分の部屋を見たら、部屋から出したグッズが余計にダサく汚らしく見えて全部戻したいなんて考えにはならなかった。

    そこからまとめてではなく、1個ずつ丁寧に大切なグッズ順に飾っていくとすっごいグッズが映えるの。途中で必ずあっ、もういいやってなるからおすすめだよ。

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/18(火) 12:38:43 

    自分は断捨離して後悔が酷くて病みそうな勢いだからもう断捨離はしないと心に誓った。悩んだ時はもちろん捨てない。その代わり買う時に「これもいつかゴミ」と思うようにしている。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/18(火) 12:41:49 

    悩んだら捨てていいかなーと思う。
    今捨てるか、後で捨てるか。
    結局、捨てることになることが多い。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2025/02/18(火) 14:24:36 

    >>83>>85

    使わない物は捨てなきゃいけないと思い込んでいたかもしれないです。かわいい箱にしまうなんて思いつきもしませんでした。一年ごとに確認して手放しても大丈夫だと思う時まで大切に保管しようと思います。ありがとうございました。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/18(火) 15:23:44 

    すいません。余ったアクリルリキッドって紙に吸わせて可燃ゴミでいいのでしょうか?なにか混ぜちゃいけないなど注意することありますか?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/18(火) 15:59:18 

    昔取った資格の教科書

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/18(火) 16:16:19 

    >>1
    大きな道具は手元に残しても、細かなものや品質劣化すると思われるものは捨てる。いつかまたやりたくなった時にそれが使える状態ではなくなっているので。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/18(火) 16:17:00 

    >>110
    資格などの内容は年々アップデートしていかないと古い知識だけでは意味がないので捨ててもいいのでは?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/18(火) 16:17:57 

    一旦キープしておいて3か月後にもう一度判断する

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/18(火) 16:47:33 

    >>112
    だよね
    思い切って捨てようかな

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/18(火) 17:12:09 

    >>71
    別にこなくてもいいし、今その判断ができるわけがない

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2025/02/18(火) 18:37:26 

    >>75
    それ一枚だけなら取っておいたほうがいいかも
    最近本当に異常気象で天候おかしいときあるし、そういう時に風邪ひいてたり停電になったりすることもあるから、場所は取っても安心感と引き換えだと思えばいいんじゃないかな

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/18(火) 20:13:58 

    >>19
    正解でた!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/19(水) 06:55:49 

    >>75
    私なら捨てない
    寒い地域への旅行にも使えるし、物価は確実に上がるから同じ物買うとしたらもっと高くなる
    この先年取ると寒さがもっと辛くなるから余計に持ってたほうがいいよ

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/19(水) 15:13:17 

    趣味の物と思い出品は迷ううちは捨てないかな、部屋を埋め尽くすほどあるわけじゃないし
    生活用品をとことん断捨離して押入れの奥までひっくり返せば、十二分に住みやすい家になるよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/19(水) 16:36:00 

    >>1
    山下さんも言っていますが断捨離ってただ捨てるんじゃなくて、自分がこれからどういう生活をしたいか?じゃない?
    スッキリ片付いてお洒落な部屋でネイルを楽しむという目標があればとっておいていいと思うよ
    部屋にお気に入りのネイルコーナーを作っても良し

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/24(月) 12:21:14 

    >>1
    冷めたと考えず波があるだけと捉えて、保存しておく
    また季節が変わって可愛いネイルの画像を見かけたらやりたくなると思う

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/02(日) 18:59:37 

    >>1
    ネイル用品て使用期限あるよ
    3年以内に使わなそうなら売るなり捨てるなりしたほうがいいよ
    体に悪いよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/16(日) 13:43:10 

    >>1
    また始める時に揃えれば?
    最新の道具が出てるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード