-
1. 匿名 2025/02/17(月) 17:04:04
前回のトピがとても勉強になったので勝手に立ててみました。
私はASDとADHDを併発していてとても生きづらいです。ASDとADHDを併発している方、一緒に語りましょう。+199
-11
-
2. 匿名 2025/02/17(月) 17:04:31
前のトピで何が勉強になったの?+67
-32
-
3. 匿名 2025/02/17(月) 17:05:26
>>2
色々じゃない?+34
-18
-
4. 匿名 2025/02/17(月) 17:05:37
ASDとは?+15
-26
-
5. 匿名 2025/02/17(月) 17:05:51
ASDだけなら仕事はできる人が多いのかな?
コミュ症なうえ仕事も全くできないからどうしようもないです…+258
-16
-
6. 匿名 2025/02/17(月) 17:06:32
かわいそう+7
-105
-
7. 匿名 2025/02/17(月) 17:06:37
+105
-10
-
8. 匿名 2025/02/17(月) 17:06:40
仕事ができない、続かない、人間関係も続かない
人生がハードモード過ぎる
発達障害当事者の女性YouTuberが、特にASDの人は寛容で優しくて、障害を個性として面白がってくれる人と付き合いましょうって言ってたけど
それが簡単にできれば苦労しないのよ+502
-10
-
9. 匿名 2025/02/17(月) 17:07:05
>>4
昔で言う自閉症
「言わなくても普通分かるじゃん」「空気読んで」ってしょっちゅう言われるようなタイプは可能性高い+295
-10
-
10. 匿名 2025/02/17(月) 17:07:30
健常者は目立つ才能はなくとも常識とされる一通りの事はできる
ASDやADHDは天才と呼ばれる人から落ちこぼれまでの触れ幅がデカイ+243
-12
-
11. 匿名 2025/02/17(月) 17:08:34
どこいっても人間関係で失敗する
いい雰囲気の会社でも私が入るとギスギスして、結局嫌われる+311
-5
-
12. 匿名 2025/02/17(月) 17:10:10
昔から自分は人と違うなと思いながらなんとか生きてきたけど、うつになってどうしようもなくなって大人になってから自分で病院に行って発達障害がわかりました
鈍臭くてうっかりすることが多く自分にイライラするし、頭の中がいつもうるさいです+238
-2
-
13. 匿名 2025/02/17(月) 17:10:45
発達って生まれ順とか関係あるのかな?+5
-36
-
14. 匿名 2025/02/17(月) 17:10:49
>>8
若くてめちゃくちゃ容姿が良ければどうにでもなるだろうけどねぇ+197
-19
-
15. 匿名 2025/02/17(月) 17:11:14
何をやっても平均以下です。一応フリーランスで自宅で働いてはいるけど、いつまで稼げるのかは不安。+83
-1
-
16. 匿名 2025/02/17(月) 17:11:22
ASD多め強迫性からの行動する時、家族が言うにはADHD味あるらしい。別冊NHKきょうの健康大人の発達障害読んで工夫してトラブル予防に励んでいる。+112
-7
-
17. 匿名 2025/02/17(月) 17:11:27
>>1
生きづらいけどあんま発達障害の名前で自分のこと片方とするのやめた。
ただ暗くなって何もできないと思って人生にも他人への影響もよくないなって。
もちろん自分の弱点部分としては認識して生活で注意とかはしてるけどね+235
-8
-
18. 匿名 2025/02/17(月) 17:11:42
>>1
ただの愛着障害なのに、
発達障害って誤診されてる人もメチャクチャいるよ+170
-9
-
19. 匿名 2025/02/17(月) 17:11:43
子どもが発達障害の診断受けてから自分も検査してそうだと分かった
もっと早く分かっていれば子ども産まなかったのにな
+175
-16
-
20. 匿名 2025/02/17(月) 17:12:01
ASD要素が強いと女性が一般的に得意だったり向いているとされている事が苦手な傾向がある
ASD女性は健常男性に近いとも聞いた事がある+207
-9
-
21. 匿名 2025/02/17(月) 17:12:14
特性のせいじゃない部分もあるんだろうけど、ADHDの興味関心が取っ散らかって普段は集中力が続かない&ASDの過集中でガッと入り込んでしまう。これの繰り返しで気づいたら時間が過ぎ去ってることが多い。+113
-1
-
22. 匿名 2025/02/17(月) 17:12:34
こういうので障害者年金貰えるのってどうなんかね+4
-34
-
23. 匿名 2025/02/17(月) 17:12:41
自称の時点で嘘よ。+4
-4
-
24. 匿名 2025/02/17(月) 17:12:57
女性の場合は2、30年くらい前までなら、勤めが続かなくても、結婚して専業主婦になれてたけどね(夫がモラハラ野郎かもしれない危険はあるにせよ、とりあえず経済的には困らないという点では逃げ切りできてると見なす)
今は共働きする気がある女性じゃないとほぼほぼ結婚できないし、その手が使えなくなってきてるね
昔なら専業主婦になってフツーの奥さんみたいに暮らしてたような女性が、今は低賃金非正規の子供部屋おばさんやるしかないんだから、本当世の中変わったよね+208
-8
-
25. 匿名 2025/02/17(月) 17:13:53
>>8
行動力がある人はそういう人と出会える確率あがるよね。
私は人付き合い好きじゃないし一人が最高だから無理。とりあえず仕事だけは頑張ってる。+105
-2
-
26. 匿名 2025/02/17(月) 17:15:38
>>9
よこ。昔でいうじゃなくて自閉症だよ。+68
-22
-
27. 匿名 2025/02/17(月) 17:16:28
>>13
父親が高齢だとなりやすいってみた気がする。私の父親も高齢で私も多分そっち。+60
-9
-
28. 匿名 2025/02/17(月) 17:16:57
>>8
世間には発達障害だか人格障害だか未診断で癖強くて態度デカく周りを病ませる人が時々居る。自省も大事だし、自省だけでは詰む事もある。何であれ他責傾向酷い人は厄介。+155
-7
-
29. 匿名 2025/02/17(月) 17:17:24
まあまあ仕事でやらかしてるADHD
ストラテラ飲んでるけど不注意には効果ないっぽくて、ほんとにこの物忘れ・見落とし癖・テンパり癖がどうにかなるサプリとかあるなら
毎月高いお金払ってもいい+117
-2
-
30. 匿名 2025/02/17(月) 17:17:38
>>22
どんな障害でも自立が難しく貧困なら年金受給できて良いと思うよ。
逆に働けたり生活に困ってないのに年金対象の障害だから受給できる方がどうかと思う。+74
-3
-
31. 匿名 2025/02/17(月) 17:18:37
>>27
なら末っ子の方が発達多いってこと?
でも私は第一子だけど、発達だよ+7
-12
-
32. 匿名 2025/02/17(月) 17:18:52
>>7
この方よくホテルマンしようと思ったね+101
-2
-
33. 匿名 2025/02/17(月) 17:19:09
>>29
自己レス
ASD要素もあるけど、ADHD要素のが強過ぎてあまり目立ってないと思ってる。ASD強い友達は、ADHDよりASD強めのが生きづらいと言ってた+64
-2
-
34. 匿名 2025/02/17(月) 17:19:33
過集中なのに注意力散漫。自分でも自分が謎。+124
-0
-
35. 匿名 2025/02/17(月) 17:19:35
>>31
精子が劣化すると発達多いって調査結果出てるよ+58
-3
-
36. 匿名 2025/02/17(月) 17:19:55
昔のおっちょこちょい主婦は、今の時代に若者なら、独身で実家住み、推し活に重課金してる派遣社員とかだろうな+66
-7
-
37. 匿名 2025/02/17(月) 17:20:33
+3
-4
-
38. 匿名 2025/02/17(月) 17:20:42
>>27
自閉症に対しては研究が進んでるね
【父親の年齢】
父親の年齢が10歳上がるごとに、自閉スペクトラム症になるリスクが2倍以上となるなどの報告があります。
高齢の父親から生まれた子どもは自閉症などの発達障害が生じやすくなる可能性があるとするマウス実験の結果が発表されています。
【精子の状態】
精子は卵子と比べて多くの細胞分裂を経てつくられるため、加齢によるゲノムの変異やエピゲノム修飾の変化が起きやすいと言われています。
精子のヒストン修飾を測定することにより、次世代の神経発達症リスクを予測することが可能となりうるという研究もあります。
血液と精子を比べると、両方の組織でモザイクになる場合が多いが、精子だけで見られる変異(3型)も多いと言われています。+44
-7
-
39. 匿名 2025/02/17(月) 17:20:54
何か飛び抜けた才能があればそれで食べていくこともできるかもしれないけど、私はただのポンコツで本当にどうしようもない+129
-2
-
40. 匿名 2025/02/17(月) 17:21:01
発達の凸凹なんてみんな多かれ少なかれあるよ
失敗しないようにルールをきめてそれを守ることは大切だけれど、自分は発達だから、発達だから、って考えに支配されすぎないほうがいい
今のままの自分で良い部分もたくさんあるはず
がんじがらめになって辛くなり過ぎないようにね
迷惑かけあってフォローしあってみんな生きているのさ
程々にできりゃあいいのよ
何千万もお給料もらってるわけじゃなし+104
-19
-
41. 匿名 2025/02/17(月) 17:23:37
>>8
恋愛はとにかく数打ちゃ当たるで今の旦那に出会えたけど職場は無理
ずっと専業してる+75
-15
-
42. 匿名 2025/02/17(月) 17:24:08
>>22
お金たくさん渡していいからASDには引きこもっててもらいたいっていう意見を見たことある…
特に積極奇異+129
-7
-
43. 匿名 2025/02/17(月) 17:24:24
ASD.ADHD.境界知能です
動作性IQがとても低いので見て覚えるとか身体の感覚で覚えることが本当にできません
体を動かす仕事はダメでした+75
-1
-
44. 匿名 2025/02/17(月) 17:24:29
>>40
優しいコメント
なんか元気でた
ありがとうね+61
-7
-
45. 匿名 2025/02/17(月) 17:25:08
女性が自然にやっている気遣いみたいなものが難しい。
今の職場の女性達はみんな、
A子「これ、置いておくね」
B子「ありがと~助かる~」
C子「あ、私も一緒に持つよ」
D「ありがとう~助かる~」
みたいに、気遣いが素晴らしい。
私はそういうのが下手で、良いタイミングで気遣いが出来ない。
一人でやる仕事の場合は自分のやりやすいやり方やタイミングで進められるから特に問題無いんだけど、みんなでやる仕事になると壊滅的。+146
-4
-
46. 匿名 2025/02/17(月) 17:25:35
>>42
酷い事を言う人もいるんだね。どれだけの自閉症の方と接しての意見なんだろうね。+42
-15
-
47. 匿名 2025/02/17(月) 17:26:01
>>20
初めて聞いたけどなんとなくわかる気がする
自分の場合は考え方とか感覚が男っぽいかも+163
-5
-
48. 匿名 2025/02/17(月) 17:26:50
>>1
Adhdじゃない人達に合わせた社会だからね 実際どっちが健常者かなんて本当のところわからないよ+85
-13
-
49. 匿名 2025/02/17(月) 17:27:04
>>30
ASD、ADHDグレーだけど年金貰わず働いてる人もいるからなんだかなーって思う+6
-10
-
50. 匿名 2025/02/17(月) 17:27:39
コミュニケーションがうまくとれない、ミスも多発で転職10回以上してる。周りが見えてなくていつも誰かに迷惑をかける。なので車の免許は取ったけど運転はしてない。すごく生きにくくてしんどい。+64
-3
-
51. 匿名 2025/02/17(月) 17:27:49
ガル民ではマイナスだけど結婚して幸せに暮らしてます。外見と家事能力を磨くの大事。+40
-17
-
52. 匿名 2025/02/17(月) 17:28:24
>>42
実際は誰もお金渡してくれないからね+98
-3
-
53. 匿名 2025/02/17(月) 17:30:01
どこに行っても嫌われたりすることが多いし人間関係の築き方もよくわからなくて自分以外のみんなはいつのまにか仲良くなってる
変わり者だからしょうがないんだけどね
でも人にあまり興味がなくて1人でも平気だからなんとかなってる+133
-2
-
54. 匿名 2025/02/17(月) 17:30:30
>>51
ブスで結婚できない方がよっぽど実生活困るから
発達かどうかでなく、結婚してるかどうかで
決めるべき
発達でも結婚して普通に生活できてるから
これもう全然障害者の定義にあてはまってないじゃん+4
-18
-
55. 匿名 2025/02/17(月) 17:31:56
>>11
超絶あるあるすぎて
プラスをつけまくりたいです(´;ω;`)+111
-3
-
56. 匿名 2025/02/17(月) 17:32:24
これ男性だと、どうしたらいいのかな
甥っ子が併発してるらしいんだけど、新卒で就職した会社でイジめられたのか一瞬で辞めたし、それから数年経ってもニートだし、友達もいないし、結婚もできないだろうって親(私の妹)が嘆いてる
男性は親以外で救いの手を差し伸べてくれる人って中々いないから、女性より難しい気がする+64
-9
-
57. 匿名 2025/02/17(月) 17:32:32
>>32
おそらく外見が良かったのよ+23
-3
-
58. 匿名 2025/02/17(月) 17:34:02
母親にあなたは一生いじめられ続ける人生だから
虐められても平気な性格になるしかないって言われた。そんなことを言わせてしまったことが自分の中でいちばん辛い。絶対死んだ方がいいし、生きてても辛いことしかないのに死ねない
+40
-9
-
59. 匿名 2025/02/17(月) 17:36:21
>>17
あなたの考え方好きだわ。素晴らしい👏+51
-1
-
60. 匿名 2025/02/17(月) 17:36:49
>>20
それある
男性相手の方が人間関係がスムーズでストレスない
ママ友付き合いとかは本当に苦手+175
-8
-
61. 匿名 2025/02/17(月) 17:37:01
生きにくいけどなんか慣れた
自分に期待しないとやっぱ楽
過程は考えないようには意識して、結果だけみて案外出来たと思ったら自分で褒めるし、旦那とかに褒めてって要求
思いつきで動くのを逆手に思いつきの行動をとにかくやるって決めてる+33
-6
-
62. 匿名 2025/02/17(月) 17:37:05
>>27
>>38
横
精子の鞭毛の機能が問題ある場合(ミトコンドリアが機能してない)、普通は自然妊娠不可だけど、
男性が高齢でなくても無理に運動機能低い精子使って受精卵作って不妊治療した場合、
このミトコンドリア機能の低さが子供の脳機能に悪影響があったり、
生まれつき認知機能が低かったりする可能性を指摘する研究は出てた。
で、ミトコンドリア機能が低い人は若年層認知症にもなりやすい。
更に妊婦が妊娠中に極端な食事制限した場合、両親祖父母に発達障害(自閉)傾向が無くても、
胎児の脳神経形成に悪影響が出て知的障害や自閉症が出るって事も解ってる。
この辺は日本の研究でも論文出てた。
自閉症の親から産まれる子供はかなり高い率で遺伝で発達障害に産まれるけど、
遺伝じゃない場合でも、母体の状況だけでも自閉症は産まれてしまう。
高齢男性の精子使った不妊治療で妊婦も高齢だと相当な率になるかも。+38
-8
-
63. 匿名 2025/02/17(月) 17:37:53
>>11
自分に合った仕事と職場環境がなかなか揃うの難しい。普通の人でも難しいと思うし、努力はするんだけど、失敗すると普通の人よりもダメージくらうから思うように転職活動に移れなくなる…。
私も学生の頃からフラッシュバックひどいから、正社員もアルバイト、パートも仕事探しは慎重に探してる。
自分が精神病まないように、この期間までは様子見ながら頑張って働こうとかこういう事があったら辞めよう、無理しないようにしようって自分で線引きしてる。+103
-2
-
64. 匿名 2025/02/17(月) 17:40:49
>>56
乱暴な言い方だけど「理解のある彼くん」作って結婚して専業主婦コース、がほぼできないもんね
身近な男性の例だと、その人はASDのみだけど、得意分野の仕事で正社員してるよ。東京だから何とか一人でも暮らせてるみたい。田舎の時は人間関係しんどかったって+57
-8
-
65. 匿名 2025/02/17(月) 17:41:59
>>5
ASDだから〜とかじゃなくて
その人のこだわりポイントで仕事の出来が変わるのかもね。+82
-3
-
66. 匿名 2025/02/17(月) 17:42:29
併発してて、ASD強めです
職場でもプライベートの人間関係でも、付き合いが長くなるごとに嫌われてる
みんな面と向かって私の非を口に出したりはしないけど、明らかに態度が変わったり距離置かれたり…
もう仕事だけなんとか頑張ってる
+66
-2
-
67. 匿名 2025/02/17(月) 17:42:38
>>56
知的がないなら経理関係は外に投げてシステマチックに自営業かな。それかもう手に職つけて機械的に働けるような職もいいんじゃない。親が生きてるうちに早く方針決めた方が良さそうな+40
-2
-
68. 匿名 2025/02/17(月) 17:44:03
とにかく自分の適性を見極めて、人間関係も合う人を根気よく探して、自分がストレス溜めずに生きていかれる環境を探すのが大事だと思う
職場、友人、結婚相手に恵まれれば、幸せな生活を送ることも可能だと思う+13
-3
-
69. 匿名 2025/02/17(月) 17:47:15
>>26
いや、だからいまでは ASD なんだろ?(´・ω・`)+52
-4
-
70. 匿名 2025/02/17(月) 17:48:01
>>8
同じくadhdとasd併発してる友達が「一般人のなかで可愛いくらいじゃasd女はやっていけない。理解ある彼くん見つけて専業主婦コースならいいけど、仕事してたら周りに迷惑かけて嫌われるまくる。asdが軽度ならまだしも中度や重度だと美人でも大変だと思う」と言ってた事があった
あと問題はどんな種類の失言やどんな種類のヤバい事をやらかすのか?って事だよね
軽度なら周りが「まあ、あの人は仕方ない。良いところもあるし」ってスルーしてくれるけどasdが重ければ重いほど許される率は下がると思う+119
-2
-
71. 匿名 2025/02/17(月) 17:48:38
>>18
愛着障害でも発達検査ひっかかるの?+24
-3
-
72. 匿名 2025/02/17(月) 17:49:49
>>20
わかるわ。
昔、「話を聞かない男と地図の読めない女」という本が流行ったけど、
私は女なのに男の特徴がすごくよく当てはまった。
私ASDです。
+113
-2
-
73. 匿名 2025/02/17(月) 17:50:20
>>7
こういう一見コミュ力があって行動力、勢いのある発達障害者が羨ましい
根暗、無口タイプの発達障害が一番当たられやすいしキツいかもしれない+129
-7
-
74. 匿名 2025/02/17(月) 17:51:48
>>66
なぜ嫌われるのか、嫌われる原因を具体的に分析して改善しようとしないの?
学校やサークル活動とは違って、職場では「空気が読めない」とか「変わり者」などのフンワリしたした理由で同僚を嫌うことって少ないよ
「△△の状況で○○をしないor する」などのハッキリした理由ががあること多いので対処しやすい
+12
-25
-
75. 匿名 2025/02/17(月) 17:53:18
>>40
現実だと最低賃金のパートでも
「仕事でしょ!お給料もらってるんだからいい加減にもっと早くミスなくできるようになりなさいよ!」とお局様に怒られ続けてる毎日だよ
できるようにならない努力なんて努力とは言えないから仕方ない
もちろん私が気づいてフォローできるときもたまにはある。ただ…正直やめてほしいと思われてるだろうなとはずっと感じてる
+65
-1
-
76. 匿名 2025/02/17(月) 17:53:22
女性のASD辛そうだよね。
社会的に共感求められる性だから、上っ面だけでも出来ないと異質と捉えられそう。+77
-3
-
77. 匿名 2025/02/17(月) 17:54:22
>>74
それを出来るのが定型なのでは+37
-4
-
78. 匿名 2025/02/17(月) 17:56:11
仕事でミスが多くて困る、コミュニケーションが取りづらくて困るって定型に言われるけど、私は仕事以外でも日常生活でずっと困ってるのに
そんなに優秀ならこっちにあわせて仕事すればいいじゃんて思ってスルーしてる+5
-15
-
79. 匿名 2025/02/17(月) 17:56:24
>>28
アンビリバボー食らってる時のナダル+7
-2
-
80. 匿名 2025/02/17(月) 17:56:40
>>34
好きな事、興味がある事は他人が引くくらい熱中するのにそれ以外はてんで手につかない。ポンコツです+42
-2
-
81. 匿名 2025/02/17(月) 17:56:51
痩せて見た目を綺麗にするだけでも全然周りの反応が違う
女性も小綺麗にしてる人にはある程度は大目に見てくれる
あとは職場では雑談にはなるべく入らず大人しくしてる仕事の話はちゃんとする
無口で社会人失格と思われてそうだけど喋って不快な気持ちにさせるよりはマシかと思い+84
-2
-
82. 匿名 2025/02/17(月) 17:57:32
>>43
まさに私。
異常な程不器用で運動音痴、小学校時代運動会のダンスが覚えられなくて居残りさせられたけど、まともに踊れるようにはならなかった。+57
-1
-
83. 匿名 2025/02/17(月) 17:57:38
>>9
言わなくてもわかるじゃん、空気読んで
のタイプでやたらと人に絡んでいく人って何だろう+55
-4
-
84. 匿名 2025/02/17(月) 17:59:14
>>71
引っかかると思う
症状があまりにも酷似してるから+52
-2
-
85. 匿名 2025/02/17(月) 17:59:42
両方診断書に書かれるほど重度な人が少ないだけで、ほとんどの人はどちらかメインでもう片方もうっすら持ってる、と医師が言ってたよ。+43
-3
-
86. 匿名 2025/02/17(月) 18:01:03
>>71
横。愛着障害は発達障害には含まれないけれど、愛着障害とADHDの症状が非常に似ていて誤診されてしまうというのを以前別の記事でみたことある。+72
-1
-
87. 匿名 2025/02/17(月) 18:01:07
>>22
簡単にはもらえないよ。重い人だけ+20
-2
-
88. 匿名 2025/02/17(月) 18:02:13
中学生の頃から話したことのない人から異常なレベルの嫌悪感を感じてたんだけど、同じ部署でも自分と接点のない人を認識できなくて、その人を無意識に無視していたのを社会人になってから知った。相手が挨拶しても無視とかしてたんだと思う。そりゃ嫌悪感MAXだし、このままじゃ人として駄目だから接点無くても同じ部の人達を認識しようと頑張ったらパニックになって倒れた。
多分だけどコミュニティに属せるように脳が調節してるのかもと主治医に言われた。ASD強めだから人が沢山いるところはパニックになりやすい特性あるのかもしれない。+16
-1
-
89. 匿名 2025/02/17(月) 18:02:41
>>58
毒親じゃん+43
-4
-
90. 匿名 2025/02/17(月) 18:04:58
>>8
面白がる人はモラハラ系かコンプ強めの人が多いと思う
モラハラはもちろんコンプ強めの方もなんていうか自分を良く見せる為の小さい嘘とか結構頻繁に言うタイプで、他人なら見栄っ張りだと笑えるけど彼氏にするのはきつい感じだった+59
-2
-
91. 匿名 2025/02/17(月) 18:05:34
>>14
めちゃくちゃではないけど若い時かわいいって男女共に人気者だったけど中身が変な所もカバーしちゃうんだよね
わがままも通るし周りが色々やってくれてたけどその後変なおばさんになってからのが長い
+98
-4
-
92. 匿名 2025/02/17(月) 18:05:55
>>70
自分の場合、相手の見た目に関する特徴を思った通りに衝動的に口に出しちゃう傾向。
例えば「太ってますね!」とか「あっ!禿げてる!なんでかつらで隠すんですか?」とか
それで当たり前にいじめられて痛い目見て、なるべく口数を減らすよう意識できるようになった+3
-28
-
93. 匿名 2025/02/17(月) 18:06:47
>>65
そうそう得意な事が仕事に繋がるかどうかが大きな分かれ道だよね+25
-1
-
94. 匿名 2025/02/17(月) 18:06:53
>>89
言われた時は腹立ったし、悲しかったよ
でもさ、本当のことじゃん
どこいっても嫌われ者だし。
+17
-4
-
95. 匿名 2025/02/17(月) 18:07:25
>>91
変なおばさんでも明るいと何やかんやで職場で一部の人はついてくるから羨ましい
自分を変と気づいてない明るい突き抜けたおばさん羨ましい+66
-3
-
96. 匿名 2025/02/17(月) 18:08:36
>>28
自覚がない人が厄介なんだよね
変なこだわりで他人だけを攻撃し続けて、職場を崩壊させる人
主さんみたいに自覚持ってる人と持ってない人ってどこで分かれるんだろう+71
-1
-
97. 匿名 2025/02/17(月) 18:09:16
>>51
浮気されたら詰むね+6
-13
-
98. 匿名 2025/02/17(月) 18:09:38
>>71
何かしら診断名出るんでしょ?それじゃね?+4
-2
-
99. 匿名 2025/02/17(月) 18:10:12
>>91
わわ、わかる〜!
若い時おじさんばかりの職場にいたから美人じゃなかったのにチヤホヤされて可愛がられた
おばさんになってからあれ?私仕事できない…?って気づいても若くもかわいくもないのよね+86
-1
-
100. 匿名 2025/02/17(月) 18:10:29
>>80
最近それもいい気がしてきた
がるみると海外の政治家のことまで妄想でしゃべってるじゃん
あんなふうになるぐらいなら堅物と思われようが政治経済を一部でも知っといた方がいい+17
-2
-
101. 匿名 2025/02/17(月) 18:10:46
>>14
若い美女なら変な魅力になったりするんだよね
韓ドラみたいな、自己中で常識はずれの主人公+30
-4
-
102. 匿名 2025/02/17(月) 18:11:31
❌変な人
⭕️仕事を理解していない人
理解していないのでミスだらけ、結果嫌われる
ええ過去の私のことですよ
今はだいぶマシになった
+30
-1
-
103. 匿名 2025/02/17(月) 18:12:00
>>91
それは若いからだよ+25
-1
-
104. 匿名 2025/02/17(月) 18:12:11
>>92
分かってるんだから、それを我慢せぇ。+40
-2
-
105. 匿名 2025/02/17(月) 18:12:26
>>9
私はその特性で一番苦労したのはオシャレとか女特有の会話とかだな。
今は女性向けの本も出てるけど、それでもまだまだ浅いっていうか、もっと踏み込んだ部分は描いてない。がるでも、容姿関連や女のマウントやカースト関連やASDなどのトピックでこの手の話題を出したけど、長文で言いたいことがうまく伝わらず。
簡単に言えば、定型の世渡り上手なあざとい女と真逆なんだよね。
仕事上とか、人付き合いでも社交辞令や挨拶程度の浅い付き合いでは困らないんだけど、
嫌われもしない代わりに、個人的に仲良くなりたいなーって思われるリストから避けられるタイプ。
一方で、多少無礼でも仕事できなくても、チヤホヤされたりモテたりそっちのスキルが優れてるタイプのが女では勝ち組だと思う。
極端にダサいとか浮くわけじゃないけど、
仲間内にしかわからない空気でバカにされたりしやすい。+22
-38
-
106. 匿名 2025/02/17(月) 18:13:25
私は自閉症スペクトラム障害とADHD(治療薬飲んでます)と学習障害3つの診断受けてます。今までの仕事は医療事務や結婚式場、接客業など全て正社員勤務でしたが私には難しく精神疾患が酷くなったので1年しか続かず、今の会社は最初は派遣社員でしたが2年間、遅刻欠勤なく働き元気になったので正社員の仕事探そうと考えてた時に正社員に、ならないか?と言われ、20年間ずっと働いてます。機械のオペレーターしたり、事務作業もしてます。会社で使用する全ての物品を管理して発注する仕事もしてます。いろいろしてるので飽きないし、時間にも、さほど追われてなく、医療事務の専門学校出てるので、パソコンも扱えるので、パソコン業務も任せてもらってます。
発達障害に加え、双極性障害もあるので、一生懸命になりすぎないように、働いてます。+74
-3
-
107. 匿名 2025/02/17(月) 18:15:01
>>104
我慢できる人ここにはいないでしょ
だから障害なんだし+2
-17
-
108. 匿名 2025/02/17(月) 18:15:35
>>8
逆だと思う。ずけずけと失礼なレベルで指摘してくれる人の存在のがありがたいよ。
私はそういう人たちにボロクソにダメ出しされて、
スパルタ体育会式な感じで鍛えられて、諦めてた事の七割くらい克服したから。
ガルちゃん読み始めたのも、他人の腹の底知りたくてエゴサーチがきっかけ。
社交辞令やお世辞で甘い言葉だけ間に受けてたらずっと腫れ物扱いだから。
ハッキリと言ってくれる人の存在ありがたいよ。
+50
-16
-
109. 匿名 2025/02/17(月) 18:15:56
こういう診断て何科に行ってんですか?+1
-1
-
110. 匿名 2025/02/17(月) 18:17:47
>>105
…+22
-2
-
111. 匿名 2025/02/17(月) 18:18:33
>>106
ここにいる人間と比べて優秀な方だと思うw+57
-1
-
112. 匿名 2025/02/17(月) 18:19:29
>>107
意識的に自分で分かってることは気を付ければいいんだよ。+17
-2
-
113. 匿名 2025/02/17(月) 18:20:03
なんかただの世間知らずで周囲をイラつかせているだけなんじゃ+9
-4
-
114. 匿名 2025/02/17(月) 18:21:41
>>92
私は逆にあなたみたいな人ありがたいよ。腹立つけど、自分を客観視するの苦手だし、お世辞や社交辞令が見抜けないから。
人にやるのはダメだけど、自分がされるのは平気。
実際に、モデルやアイドルのオーディションの様子とかバレエや新体操みたいな容姿が主の競技などは小さな子や思春期の子にいい大人の審査員やコーチがずけずけ失礼な事言って、追い込まれてくでしょ??それで悔しくて努力して勝ち取ったのがあのルックスじゃん?生まれつきの体質や骨格や顔立ちもあるけど、強いメンタルはあれで作られたんだと思う。ASDが自分を客観視するヒントとしては、凄く参考になったよ。鈍感さんだから、あのくらい言われても死にはしないから!!
酷い!傷付いた!🥺ってやってられないし。
+1
-22
-
115. 匿名 2025/02/17(月) 18:25:20
>>106
多分、障害関係なく元々優秀な方かと思う。
このトピックとはいい意味で無縁だと思うな。
頭良すぎて、精神疾患になる人結構いるから。
いろんな事見えすぎちゃうんだろうね。
うちみたいな鈍感さんは、それ系の精神疾患にはならないのは頭の回転が鈍いから。
あなたの場合は繊細すぎるのと、頭良すぎて一人で抱え込みすぎたんだと思う。
同じくらい優秀な人達といればストレスかなり減ると思うよ。
+57
-6
-
116. 匿名 2025/02/17(月) 18:25:44
未診断でASDを疑ってるけど、むしろ仕事はできる方
他の人の曖昧さがしんどくなる
ASDは仕事の正確さはあると思う+12
-6
-
117. 匿名 2025/02/17(月) 18:26:07
この仕事は向いてない、苦手だけどこっちの仕事は向いてた、長く続いたよって仕事ってある?
私は知り合いに「発達障害の軽作業向いてるらしい」と言われ、短期のパートやったことあるけど、他の人より遅いと言われたので勤務期間終えて以降やってない。私も苦手かもと思ってた。
逆にデスクワークは職場の人間関係もよかったからか8年続いたよ。
でもデスクワーク系のパートって募集少ないんだよね。接客も向いてないから詰んでる。+18
-1
-
118. 匿名 2025/02/17(月) 18:26:17
>>112
この人も衝動的って書いてあるから悪意無くパッと出てしまうんだと思う
私も口に出すのを止められなくて言ってから後悔するんだよね
子供の時にそれでいじめられて大人になってもそのままで痛い目にあって結果喋らないのが一番良いと思って無口になったわ+36
-1
-
119. 匿名 2025/02/17(月) 18:26:49
>>51
障害関係なく女として理想の生活じゃん?
元々可愛いんだろうなと思う。+20
-6
-
120. 匿名 2025/02/17(月) 18:27:58
>>110
何言いたいの?バカにしたいだけならアンカーつけるな。+7
-17
-
121. 匿名 2025/02/17(月) 18:28:51
どっちも当てはまる…
ただ、コミュ障の嫌われ者で、話しかけられるとすぐにテンパる「あっあ…」みたいな。
会話のラリーも下手。
あと簡単な計算とかできないし、すぐミスる。
一つミスしたら、連続してミスする傾向多数。
もう、病気っていうか性格だと思ってる。。(笑)
ただ、個人的症状の中ではSADが一番しんどい。
このせいで面接で何度も震えて声出なかったか。
呼吸困難なりそうで死にそうになった。+31
-3
-
122. 匿名 2025/02/17(月) 18:29:02
>>107
これが発達なの?
発達「やーい、ハゲw」
他人「うるせぇ」
他人「発達さん、そういうこと言うのやめなよ」
発達「え?何?イジメられた!もう会社にいけない!(出社拒否)」
親「どこ行ってもうまくいかないねぇ…」
発達「私発達だからしょうがないのよ、それよりママ皺多くね?ブスだよ」
親「…」
発達「誰からも嫌われる私…発達だからだよ、健常者は言わないんだよ、私は発達だから言うの!」
指摘されて治す気ないなら、カウンセリング受ける意味なくね?+40
-4
-
123. 匿名 2025/02/17(月) 18:29:51
>>14
それって障害関係なくどの分野でもそうだよ。
容姿とか年齢関係ないスキルだけを問われる専門的な界隈でも同じ。
美人すぎる〇〇とか、可愛すぎる〇〇ってお堅い職業でも美人がいるとマスコミは食いつくよ。+16
-4
-
124. 匿名 2025/02/17(月) 18:29:52
発達障害って100%遺伝性ですよね?
うちの場合は、祖母です+7
-10
-
125. 匿名 2025/02/17(月) 18:30:47
>>24
昔から潜在的にいたんだと思う
適当やいい塩梅が通じなくなった時代になりました
それだけ社会が複雑化して現れてきただけなんだと思います
ちょっとでも規格からはずれたら発達障害ですものね
+76
-3
-
126. 匿名 2025/02/17(月) 18:30:56
>>92
分かる分かる
最近太ったんだよねーって言ってくる友人に確かに太ったね!とか
新しい髪型どう?って聞いてきた勇気に前の方がよかったよ!とか
それ系は枚挙に遑がない
こちらとしては事実に忠実なことだけに意識が行ってて、相手がどう思うとか、空気読んでみたいなことができない
私も大人になった今は言わないようにかなり気を付けているけど、気付いたら正直に言い過ぎてるとこあると思う
+5
-12
-
127. 匿名 2025/02/17(月) 18:32:26
>>126
訂正
×勇気に
〇有人に+0
-4
-
128. 匿名 2025/02/17(月) 18:33:23
>>117
ハゲとかデブとか大人なら言ってはいけないのは分かるよね?+10
-3
-
129. 匿名 2025/02/17(月) 18:33:28
>>28
明らかに特性があって周りの人が嫌になって何人も職場辞めさせてるおじさんが居る。他責思考強くて人のせいにしてくる。
タスク管理の本書いてるADHDの著者は自責傾向強くて仕事クビになったり精神病んで、何で自分はダメなんだと考えたり自責の念が強い印象だった。
さらに言うとおじさんは一発アウトな事してても何故か辞めさせられてないので、自分を省みる事も無い。+35
-3
-
130. 匿名 2025/02/17(月) 18:33:35
ASDの方はどんな職業に就いてますか?
子供が当事者で就活始めるのですけどワーキングメモリが低くて雇ってくれる企業があるか心配です+3
-2
-
131. 匿名 2025/02/17(月) 18:34:14
>>116
傾向あっても実生活に支障がないと診断されないよ+8
-2
-
132. 匿名 2025/02/17(月) 18:37:59
>>20
女性特有のふわっとした会話が苦手。
悩み事とか本気で話してるのに、共感するフリしてくるのもなんかダメ。解決策わからないならわからないって断って欲しい。
ずけずけダメ出ししてくれる人のがありがたい。
人には当たり障りない事言っちゃうけど。
オシャレも凄く苦労した。お世辞や社交辞令見抜けないから。ファッション誌も、ある程度わかってる前提で描かれてるから。
似たような髪型髪色が区別つかない。
コスメの色味もナチュラルな物ほど区別つかない。
今は特に修正加工凄くて、全部同じ顔に見える。
+93
-3
-
133. 匿名 2025/02/17(月) 18:38:10
>>120
(笑)ごめん…+2
-10
-
134. 匿名 2025/02/17(月) 18:39:30
>>130
容姿がいい子だとアパレルの障害者枠。厚生福利しっかりしてて、合わなければ退職した時退職金出るし、オシャレガッツリしながら働ける。
+0
-4
-
135. 匿名 2025/02/17(月) 18:40:38
>>126
「確かに太った」
「前の方が似合う」
全然普通だよ
怒りを感じるのは
「太ってるねぇ」とか「ハゲてるねぇ」だよ+6
-7
-
136. 匿名 2025/02/17(月) 18:41:14
>>134
キラキラタイプじゃないですね
アパレルとか苦手かも+2
-3
-
137. 匿名 2025/02/17(月) 18:41:16
ふだん表情筋を動かしてないから突然テンション上がったりするとすっっごい変な顔になる
変顔とかも面白いを越えて気持ち悪いになってしまう
写真で見たときびっくりした+10
-1
-
138. 匿名 2025/02/17(月) 18:41:34
>>20
ASDは究極の男性脳とも言われてるよね
超合理主義なんだと思う+88
-5
-
139. 匿名 2025/02/17(月) 18:42:07
>>108
殆んどの人はズケズケもの言われたらイジメられたと感じて
下手すると自殺までいくからね+33
-2
-
140. 匿名 2025/02/17(月) 18:42:49
>>18
それを発達障害の子を育ててる親のトピで言うとめっちゃマイナスつけられる
認めたくないのか無知なだけなのかわからないけど
愛着以外にも原因があることが最近わかったみたいで
発達障害だと思い込まないで可能性を探ってほしいけど
難しいのかね
+63
-2
-
141. 匿名 2025/02/17(月) 18:43:48
>>75
そこでやめるか辞めないかはあなた次第だと思うよ
迷惑かけながらでもやっているうちに少しずつでもできるようになったりあなただから気づけたりするようなことが出てくるかもしれない
やっぱり他人は自分の利益だけ考えて好きなこと言ってくるよ
あなたがどうなりたいかどうしたいかだと思う+13
-2
-
142. 匿名 2025/02/17(月) 18:43:55
このトピで何で直さないの?わかってるなら直しなよ!とか空気読めない発言してる人も発達障害なん?+17
-2
-
143. 匿名 2025/02/17(月) 18:46:41
>>142
カウンセリング受けてないの?+3
-1
-
144. 匿名 2025/02/17(月) 18:46:52
>>135
何も言われないのにわざわざ言ったりはしないかも
相手に聞かれたことに忠実に正確に答えようとして、地雷踏むことは多々ある+10
-1
-
145. 匿名 2025/02/17(月) 18:47:28
>>20
>ASD女性は健常男性に近い
まったく近くないよ
虐待で子供を死なせる母はほぼASDって言われてるじゃん
母親には絶望的に向かない
女性らしさや母性がない
一見メイクをしたりしてても、他の女性とは目的が違ったり+17
-50
-
146. 匿名 2025/02/17(月) 18:48:24
ちょっと前から荒らしっぽい人いるね+16
-3
-
147. 匿名 2025/02/17(月) 18:49:10
>>92
あなたもいじめられてるならひどいこと言われてるよね?
無能とか邪魔とか消えろとか。
それならお互い様だしいいんじゃないの。+5
-6
-
148. 匿名 2025/02/17(月) 18:49:11
>>94
私も母親に理解されず見放されてた。
全てが嫌になり母親とも離れて距離置くようにしたら冷静に考える事ができるようになったよ。
母親という一番身近な存在に理解されずに苦しんでるかも知れないけど、逆にその事で悪循環になってるのかもしれないよ。
難しいかもしれないけど、まずは別の事考えてみたらどうかな?
あと、定型発達の人でもいじめられても平気な人はいない。人間はどんな人でも追い詰められたら病んでしまうよ。
大丈夫、あなただけじゃない。見た目うまくいってるようでみんな人間関係は悩んでるよ。だから悲観しないで!
なんか偉そうにすみません💦+41
-1
-
149. 匿名 2025/02/17(月) 18:50:50
最近、家でのうっかりが多い。物なくしたり、こぼしたり。
仕事ではそうでも無いけど、たまに同じ作業してるのにやらかす時がある。
今の所は少人数だからなんとかやっていけてるけど、今度、職場が変わるから不安でしか無い。
「優しい」とよく言われるけど、境界知能もあるし、考える力がないだけなんだよね+18
-2
-
150. 匿名 2025/02/17(月) 18:51:06
>>20
男と女の性質によるすれ違いみたいなものってASDにもけっこう当てはまるなって思う+25
-3
-
151. 匿名 2025/02/17(月) 18:51:08
定型「前に言ってた定食屋さん昨日行ったんでしょ〜?何食べたの?」
ASD「B定食」
会話にならない+4
-20
-
152. 匿名 2025/02/17(月) 18:52:05
>>22
1人で稼ぐのは無理だから旦那いるけど受給してるよ。+4
-5
-
153. 匿名 2025/02/17(月) 18:52:57
>>92
「衝動的に」言っちゃうって事はADHDの方が重いのかな?併発とはいえ。
よく思うのは発達って黙ってた方がいいなってこと、自分のためにも相手のためにも…
+33
-1
-
154. 匿名 2025/02/17(月) 18:52:59
>>130
ASDとADHDだけど一応障害者枠で農業やってた
でも同僚の「帰りたい」に怒ってしまった
お子さんに言いたいのは世の中には色んな人が居るから
「お互い様の気持ち」を持つ事
人は思い通りに動いてはくれないから苦情や意見は上司を通す事
仕事だけやって帰って来る事
世話好きな人に甘えない事
とにかく仕事の話だけする事
職場の人と雑談やプライベートで付き合うとトラブルの元
寂しくても一匹オオカミになる覚悟が居る+24
-1
-
155. 匿名 2025/02/17(月) 18:53:21
>>5 ADHDは薬もあってASDよりメジャーだから理解してくれる人いるけどASD優勢なら人間関係まじで築けないしめちゃくちゃ嫌われる+135
-2
-
156. 匿名 2025/02/17(月) 18:53:58
>>136
真面目で黙々と作業するの得意な子も某大手入った子いたよ。大手は厚生福利がいいのはメリット。
挨拶できて遅刻しないのとある程度の体力と健康があれば障害関係なく若い子なら採用されると思うよ。昔はまだ障害者って、仕事の出来る身体障害者の方か助成金目当てで思い知的の子以外の、
軽度知的、精神、発達障害に関しては試行錯誤だったけど、今の若い子なら個性の一つとして受け入れられてきた世代だし。
+8
-1
-
157. 匿名 2025/02/17(月) 18:56:44
>>109
精神科でwaisうけて発達障害なら精神科医に診断くだされる
詳しくはググるといっぱい情報でてくるから気になるならググるといいよ〜+6
-1
-
158. 匿名 2025/02/17(月) 18:57:49
>>9
去年働いた会社で初めてそれが顕著な人に会った。
服装がおかしいし、ちょっと注意され始めるとすぐに顔が強張ったり、派遣会社の社員が入ってるLINEなのに暴言を吐くとか。
+49
-2
-
159. 匿名 2025/02/17(月) 18:58:07
>>153
余計な事をしないのが一番
自分のポジションを守るだけで良い
余計な事考えたりしたりするから疲れるし悩みも増える
よく発達障害の人で人の役に立ちたいとか居るけど考えなくて良い
自分で自活してく事が他人の為になってる+53
-1
-
160. 匿名 2025/02/17(月) 18:58:09
>>9
よこ
このトピの主が正に!って感じ。
勝手に発達認定は良くないけど、空気を読めなくて、本当に全く悪気なくマウントを取った挙句に会話泥棒をして自分のしたい話題を話し続けちゃうような人。2次障害で自己愛とかを併発してると承認欲求オバケになってるから、空気を読めないを通り越してコミュニケーションが全く取れなかったりする。
「華奢って言われる」と話すのはマウントですか?girlschannel.net「華奢って言われる」と話すのはマウントですか?私は163センチ50キロのアラフィフです。 華奢だね、スラっとしてるね、細いね、と言われてきました。 ママ友3人でお茶してる時に、好きな服が似合わなくなってきた〜!体型が変わってきた〜!みたいな流れの話に...
+39
-3
-
161. 匿名 2025/02/17(月) 18:58:52
>>155
変わり者扱いでしたか?
大学で同級生に避けられてしまったようで行けなくなりました
+35
-1
-
162. 匿名 2025/02/17(月) 19:00:05
>>101
それってなんでもそうだよ。
若い美人や可愛い子に何か癖がつくと魅力的になるけど、ブスやオバサンだと人に迷惑かけるわけではない特性でも悪性になってしまう。
若い可愛い子がアニメ声なら可愛いけど、
ブスやオバサンの地声が顔と似合わず高くて可愛らしい感じだったらオェーってなるし。
色白小柄です!もだから何?ってなる。
美女なら酒焼声でも魅力的だし、
180cm色黒でボディービルダー並みムキムキでも個性になるでしょ?
かわいいは正義だと思う。だから美女だと若い頃は障害気づかれずに普通に見過ごしてしまう人もいそう。+28
-4
-
163. 匿名 2025/02/17(月) 19:00:22
>>155
ASDだけど人付き合いさえ諦めれば行きやすい
それよりADHDの衝動性や不注意が仕事で信頼無くして辛い+91
-2
-
164. 匿名 2025/02/17(月) 19:07:35
>>141
ありがとうね
通勤に便利な場所で小さい会社だけどきちんとしているし、時給はちゃんと上がっていくし(同じ立場のパートさん曰く)働いている人たちがお局さん以外ヒステリックな人は居ないから長く働きたい
お局さんは怖いけど、仕事ができる人だからすごく尊敬はしてるし、教えてもらえるのを忘れず実践していきたい。それに私がしっかりできたらそこまで注意されなくなるはず…と思い
時間は少し人よりかかってもチェックリスト作って見直しや確認をするようにしてる+21
-0
-
165. 匿名 2025/02/17(月) 19:07:53
>>8
理解のある彼くんw+10
-4
-
166. 匿名 2025/02/17(月) 19:08:08
>>91
ブスだから若い時同性は優しくて、男からは敵意持たれてたから、ズケズケ厳しく言われてスパルタ体育会式な感じでチヤホヤされた時期なかったよ。
子供の頃も。女が見下しでやるかわいーってらやつだけ。
障害気付いたきっかけも、男から色々人格否定されて自己啓発書読み漁って変わってやる!見返してやる!て時にたまたま発達障害という単語を知って調べて受診した。
美人だったらチヤホヤされてたと思う。
ブスだから嫌でも気付かされた。+21
-2
-
167. 匿名 2025/02/17(月) 19:08:48
距離感掴むのが苦手なのかな
家族や古い友人と接するように誰にでも接してしまってちょっと引かれるみたいな
+12
-1
-
168. 匿名 2025/02/17(月) 19:09:55
>>151
そんな返事する人見たことないんだけど…+14
-2
-
169. 匿名 2025/02/17(月) 19:11:01
>>20
わかるw
美術系の大学出てるんだけど、教授が私の作品を見て男性的な視点だから男性が作ったのかと思ったって言われた
あとはガサツだから、友達からも「ガル子ちゃんの料理って男の料理って感じだよねw」って言われたことあるw+54
-4
-
170. 匿名 2025/02/17(月) 19:12:26
相手は阿吽の呼吸が通じる家族や親友ではないのだから、気を遣わないといけないのは当たり前+11
-1
-
171. 匿名 2025/02/17(月) 19:13:21
>>24
まさに働くの向いてなくて専業主婦だけど、専業になったらだいぶ普通に擬態できるようになった気がする
今はママ友もそれなりにいて楽しくやってる+47
-5
-
172. 匿名 2025/02/17(月) 19:13:45
>>163
人付き合いこそ諦めたくないから、定型の趣味や会話を研究して、興味がないお誘いでも参加して何か楽しめるポイント見つけようとか、お酒飲まなくてもあまり食べられなくてもみんなと同じ金額払って飲み会出たり、
逆に自分の好きな音楽やファッションは定型から見たらダサいかもって、自分の好きな物ほど批判やアンチを検索してみたり。
最初は無理矢理だったけど、人に合わせる方が楽だなって気付いたよ。
定型の人って結構優しいよ。+6
-25
-
173. 匿名 2025/02/17(月) 19:15:57
>>151
?ふつーに美味しかった?とかそんな返事して会話繋げていけばよくないか
+15
-4
-
174. 匿名 2025/02/17(月) 19:17:06
>>116
え、未診断?トピタイと>>1読める?私はASDとADHD併発してるポンコツだけどあなたの曖昧さが気になる。+11
-3
-
175. 匿名 2025/02/17(月) 19:17:07
>>164
なかなかそう思える職場って無いきがするから、頑張りがいがあるね。そのお局様に教えてもらったり指摘された時に、「すみません」ばかり言うんじゃなくて、「ありがとうございます、助かります」って言うようにするといい気がする(もうしてたらごめんね)。ちょっとしたことの積み重ねで関係ってできていくよねぇ。人間、明らかに頑張っている人を邪険にはできないものだと思うな。あなたの幸せを祈ってるね!+30
-1
-
176. 匿名 2025/02/17(月) 19:18:59
>>20
ASDの人って料理苦手な人多いよね
レパートリーが壊滅的に少なくて長年同じ献立だったり
そもそも本人が毎日同じ料理食べ続けても苦にならないから+106
-7
-
177. 匿名 2025/02/17(月) 19:20:58
発達障害者が職場で嫌われやすいのは
ミスが多い
周りを見てない
お菓子配りなど職場独自のルールが守れてないのどれか
そもそも体育会系の職場におっとりした人が居るみたいな場違いな場合もあるから自分のタイプを見極めよう
あとは現場で一番ストイックな人を観察してその人に認められると良い
悲劇のヒロインにならなきゃ嫌われないはず
「みんな辛いんだ」を頭の片隅に置く必要がある
発達障害の人の方が辛くても+12
-7
-
178. 匿名 2025/02/17(月) 19:23:14
>>169
美大ってASDだらけだよね
人と関わらないで物と向き合ってるのがいいんだろうね
男の料理とはまったく違う
ASD女が作った料理は自分だけで食べるべき
人に出してはいけない
+10
-9
-
179. 匿名 2025/02/17(月) 19:25:00
>>9
「ピン」とこないんだよね。+6
-2
-
180. 匿名 2025/02/17(月) 19:25:09
YouTubeでADHDの旦那さんが鬼嫁に、ドン引きする程パワハラモラハラされてる動画見たことある方居ます?+2
-1
-
181. 匿名 2025/02/17(月) 19:28:26
>>176
>レパートリーが壊滅的に少なくて長年同じ献立だったり
どうしてもそうなるよね
視野が狭い・こだわり・思い込み・繰り返しで
料理なんて苦手な要素しかないもんね
衛生・清潔のところからつまずくし+47
-3
-
182. 匿名 2025/02/17(月) 19:30:27
>>24
発達障害って人にもよるけど専業主婦向きの特性なのかもと思った事がある
私は障害年金貰ってグループホームに居るけど
更に生活費が必要だから仕事行かなきゃいけない
内向的、冗談通じない、こだわり強い
本当外向きの性格じゃなくて辛いよ
専業主婦考えた事あるけど寄ってくる男性も似たような感じ(寂しがり屋の甘えん坊)で養って貰えなさそう
ああ仕事が出来る女性が心底羨ましい+63
-6
-
183. 匿名 2025/02/17(月) 19:32:24
>>105
よこ
何が言いたいのか本当に分からん+41
-4
-
184. 匿名 2025/02/17(月) 19:35:35
>>180
ADHD✕ブラック企業ちゃんねるだよね
知ってるよー。嫁に盗撮でYouTubeやってることをカミングアウトして嫁が家出したよね+4
-1
-
185. 匿名 2025/02/17(月) 19:38:11
>>182
社会性がなくて仕事ができないだけ
専業主婦に向いてるわけじゃないよ
家事や育児能力も圧倒的に劣るから家に閉じ込めておかないと困る
+41
-3
-
186. 匿名 2025/02/17(月) 19:39:02
>>7
ASDの正式名称は自閉(症)スペクトラム障害
このヘッタクソな絵書いた奴本当に当事者か?+4
-10
-
187. 匿名 2025/02/17(月) 19:39:06
>>185
劣るから→劣るけど
+5
-1
-
188. 匿名 2025/02/17(月) 19:40:51
>>9、>>26
昔の自閉症はカナー(知的障害を併発するASD)の事だから
ASDの中に含まれる知的障害を併発しない当事者は対象外
+53
-2
-
189. 匿名 2025/02/17(月) 19:42:31
>>105
定型の女性を馬鹿にしすぎ+32
-5
-
190. 匿名 2025/02/17(月) 19:44:17
>>10
ここにも健常者と定型発達の区別のついてない輩がいるよ
なお定型でも生育環境等の悪影響から常識()外れな言動やらかす人はいるし
他の障害(脳が定型でも身体に障害がある場合は健常者ではない)のために
うまくできない場合もある+9
-6
-
191. 匿名 2025/02/17(月) 19:44:22
自分で「今の発言は失言だった」「空気読めなかった」だから対策しようって自分の悪いところに気付ける人なら多分障害の度合いは軽いんだと思う
SNSで発達垢みてて思ったのは障害が重いと指摘されても何が何だか分からないお前が悪い自分は悪くない!って心の底から思ってるし、自分自身でどうしたらマシになるかとか対策とか考えられないみたい。二次障害とかじゃなくて本気でこう思ってる人は
しかも発達障害同士だからと言って仲良くなれるとも限らないよね。
私も私で完璧ではないけど、さすがに失言の内容が色々と差別的だったりあまりにもデリカシーなくて付き合いきれないと思い離れた人もチラホラ居る+19
-1
-
192. 匿名 2025/02/17(月) 19:45:46
>>19
一部の国では子供が診断されると親も検査を受ける義務があるらしいね
栗原類氏のお母様がそれで診断されたそうな+57
-1
-
193. 匿名 2025/02/17(月) 19:46:40
>>11
おぉ私と同じ人がいた(笑)+15
-1
-
194. 匿名 2025/02/17(月) 19:47:34
>>20
定型(健常は間違い)男性とも違う気がするけどな
共通点はいくつかあるのは確かだけど+22
-1
-
195. 匿名 2025/02/17(月) 19:47:44
>>24
日本は普通の基準が高すぎるからなぁ〜…
+53
-3
-
196. 匿名 2025/02/17(月) 19:50:14
>>151
え、この場合、どう答えるのが模範解答なの?
教えて。+9
-3
-
197. 匿名 2025/02/17(月) 19:50:25
>>43
気軽にできるパートとかアルバイト(飲食とか介護、接客)が動作IQ低いときつくなってくるから辛いところよね。
わたしもだからわかる。+37
-1
-
198. 匿名 2025/02/17(月) 19:51:59
>>148
冷静に考えた結果がこれだったんだ。
最初は自分が産んどいて何言ってるんだとか
なんでそんな酷いことが言えるんだって腹が立って
本人にも言ったよ。
でも実際いじめられっ子だし、その度に心病んでたら辛すぎるし、いじめられても平気な性格になるっていうか、図太くならないと生きていけないよなって思ったんだ。
もちろん、自分は絶対そんな事人に言わないし
そもそも思わないし、ダメな発言だと思うよ。
でも間違えた事を言ってるとも言いきれないなって。
すみません。+10
-2
-
199. 匿名 2025/02/17(月) 19:55:31
>>20
それすごくわかる!例えば女同士で会話してるとき「笑いのツボが違うな…いまのどこが面白いの?」と感じることが多々ある。むしろ男同士の会話のほうが聞いてて面白い。 あと女にしては性欲が強いのも発達が関係してるのかな?+43
-10
-
200. 匿名 2025/02/17(月) 19:56:09
>>198
でも私はそんな図太くないし、なんならグズグズ気にしちゃう性格だから、私が生きてく方法は図太くなるしかないのにさ。だから死ぬしかないのかなってたまに思う
本当はいじめられない性格になれたらいいけど
どうしても鈍臭いから+8
-1
-
201. 匿名 2025/02/17(月) 19:57:26
>>124
突然変異もあるよ+7
-1
-
202. 匿名 2025/02/17(月) 19:59:39
>>142
むしろち(ry+0
-3
-
203. 匿名 2025/02/17(月) 20:01:28
ASDとADHDと境界知能です。
障害の特性のせいか男性にすごい舐められるのですが、同じ人いないですか?
初対面の段階で、「〇〇(私)ちゃんって怒らなさそう」「怒ることある?」、「ピュアすぎる」などと言われる。
まだ出会ったばかりなのに上から目線なアドバイスや失礼な発言をされたり、なにを言ってもいい奴認定される。
多分、冗談を言われた時にどんなノリで返せばいいか分からず真面目に返してしまったりするところや、咄嗟に話しかけられた時に上手く対応できなかったりするのが、ピュアすぎるって言われたり舐められる原因になってるんだろうなと思う。
人の話をなんでも真剣に素直にうんうん聞いてしまうところも、こいつは自分より下、支配できるって思われる原因かなって。
健常者の男性でも、同じ発達や軽度知的の男性でも、上記のような舐めた態度を取られて対等な関係を築けないので、恋愛はもう無理かなと思ってる....
自分語りと長文失礼しました。+17
-6
-
204. 匿名 2025/02/17(月) 20:01:33
>>196
「生姜焼き定食」みたいに「○○を食べたよ」って具体的な内容を答える
「B定食」の内容を知らないから
サリーとアンみたいなもの?
+7
-1
-
205. 匿名 2025/02/17(月) 20:03:23
>>169
こういう人、好き🫶
細かい粗探ししてネチネチ無駄に虐めてきたりしなさそうで
それぞれ各自、おおらかに楽しく過ごせそう。+13
-4
-
206. 匿名 2025/02/17(月) 20:03:26
>>148
母親が発達だと色々な問題が出る
愛着が回避型だとアスペっぽくなる+8
-5
-
207. 匿名 2025/02/17(月) 20:04:24
>>176
私も料理苦手な発達です。まず作るのが面倒くさすぎて結局お惣菜買っちゃう。掃除洗濯は嫌いじゃないのに不思議+48
-1
-
208. 匿名 2025/02/17(月) 20:06:38
>>151
これ「B定食の具体的なメニューは何」と次の質問投げ掛けて会話続けるか
こういう回答にならないような質問を最初からすればいいのに
定型の対話スキルも貧弱過ぎる気がする+10
-8
-
209. 匿名 2025/02/17(月) 20:07:20
>>204
なるほど!
そうですよね。そう言われると、確かにいきなりB定食!とだけは答えないな。
具体例をあげて教えてくれて有難う🙋+5
-1
-
210. 匿名 2025/02/17(月) 20:07:51
>>105
酷い認知の歪み・・・
+27
-4
-
211. 匿名 2025/02/17(月) 20:08:06
>>20
テンションも共感力も低いからガールズトークが出来ない
会話に解決を求めちゃう
あの終着点のないグルーミングを目的とした女子同士の空気を読み合いながらする会話が辛くてたまらない+85
-7
-
212. 匿名 2025/02/17(月) 20:08:52
>>207
料理、嫌いだよね🫶
任務だからやるけど、とにかく苦行でしかない。+30
-0
-
213. 匿名 2025/02/17(月) 20:12:00
>>172
何でそこまでしなきゃいけないの…
特に
>自分の好きな音楽やファッションは定型から見たらダサいかもって、自分の好きな物ほど批判やアンチを検索してみたり。
ってとこ
とても悲しくなる+29
-3
-
214. 匿名 2025/02/17(月) 20:12:41
>>184
そうです!あの旦那さん一見真面目で優しそうだけど、実際一緒に暮らすと嫁があんな感じになってしまうほどヤバいのか不思議で。+0
-2
-
215. 匿名 2025/02/17(月) 20:14:12
大半のADHDはASDも併発していると医者が言ってたよ。
わたしも自己診断ではADHDだけだと思っていたけど、病院行って診てもらったら、なんならASDの傾向の方が強かった。
ガルなんてこだわりの強い「べき」思考の人ばかりだし、本人が気づいていないだけでASDだらけだと思う。
失敗したことをずっと引きずっていたり、音楽がぐるぐる頭の中を流れ続けていたり、耐えず頭の中が動いているのも、ADHDの多動というよりはASDの傾向。+43
-1
-
216. 匿名 2025/02/17(月) 20:15:08
>>11
この仕事内容なら続けられそうだなって思っても職場の人とうまくコミュニケーション取れなくて嫌われて辞めてしまう
腫れ物みたいにされるの辛い+72
-2
-
217. 匿名 2025/02/17(月) 20:15:42
>>207
掃除洗濯って考えなきゃいけないことや手順がほぼないじゃん
料理は献立から手順から下ごしらえから色々ある
容量や段取りが悪い人には厳しい
ASDは下処理や大事な手順を省いたりするよね
ずさんというか
+16
-10
-
218. 匿名 2025/02/17(月) 20:16:02
>>139
他責思考発動されるから虐められたとなるんだよね。
>下手すると
他責思考のお陰で深刻にならない人がほとんどだと思う。+3
-15
-
219. 匿名 2025/02/17(月) 20:16:16
私も人とのコミュニケーションが苦手だし何を話していいのかわからない。仲良くなるまで時間かかる。だから1人が楽。でもこだわりはないかも。旦那と外食しても旦那に決めてもらうし、何でもいいかも?注意欠陥はないからASDの方なのかな?でも旅行の時は窓の鍵かけたかな?とか、今は戸建てで近所の人と会いたくないからゴミ出しや買い物とかも話し声聞こえたら出ない。なんか私より旦那の方に話してるし、私は嫌われてるのかな?とかばかり悪い方に考えちゃう。まあ歩いてても下ばかり見てるし、端からみたら変な人かもね?
+14
-3
-
220. 匿名 2025/02/17(月) 20:19:22
>>172
偉い。頑張ってる!+10
-5
-
221. 匿名 2025/02/17(月) 20:19:34
>>217
掃除も段取り大切。
お主の掃除は、拭くだけ、掃くだけとみた。
+7
-2
-
222. 匿名 2025/02/17(月) 20:19:46
女同士ずっとたわいも無い会話できる人がうらやましい
本当は友だちもほしいし職場でも楽しく会話して過ごしたい+20
-1
-
223. 匿名 2025/02/17(月) 20:20:28
>>209
でもたぶん「自分以外の人(質問者)がB定食の内容を知らない」ってことを考えないんだよね
自分が知ってることは他の人も知ってると思ってる
それを前提で話す+22
-3
-
224. 匿名 2025/02/17(月) 20:21:20
>>215
診断ってどれくらいの期間と費用が必要ですか?+3
-1
-
225. 匿名 2025/02/17(月) 20:22:01
>>219
大丈夫!
気に食わない一人を集団になってネチネチ攻撃したり、晒したり虐め倒してそれを楽しんだりしてないだけでも、
そういうのに参加していないだけでも、
超真っ当で優しいし、人様に害を成す存在ではないのだから変な人ではないよ🫶💗🙋+10
-3
-
226. 匿名 2025/02/17(月) 20:22:01
このトピ共感出来ること多すぎてびっくり。男性的思考、料理苦手、人間関係で苦労する、運動音痴その他いろいろ全部当てはまってます(涙)ついでに転職回数もかなり多い…自営で暮らせたら一番いいんだろうけど何から始めればいいのかさっぱりわからん+14
-4
-
227. 匿名 2025/02/17(月) 20:22:31
>>3
もう少し具体的に+15
-7
-
228. 匿名 2025/02/17(月) 20:22:32
>>221
掃除の手順は決まってる
料理はメニューごと、食材ごとに違う
言ってもわからないよね
+3
-9
-
229. 匿名 2025/02/17(月) 20:25:01
>>9
「機微」というものを知らない。
知ったとしても実践できないしするつもりもない。+2
-7
-
230. 匿名 2025/02/17(月) 20:25:40
>>223
頭の中ではもうそれ前提…なるほど🙋
相手の人への、具体的に説明しようという配慮が圧倒的に無いってことですね😅
+9
-2
-
231. 匿名 2025/02/17(月) 20:27:33
太ってるともだちがわたし最近痩せてさぁ!と意気揚々に話してきたんだけど全然見た目変わらなくて嘘でもそうだね!っていえばいいのに、ええ?ああ。しか言えなかった自分。+2
-4
-
232. 匿名 2025/02/17(月) 20:29:24
>>230
そうだね
知るわけないことも「何でしらないの?」って思うから
想像力がないせいなのか+3
-2
-
233. 匿名 2025/02/17(月) 20:31:59
積極奇異の元同僚と元友人がどちらもイジメ体質の人だった。アッパー系は本当に無理。二度と関わりたくない。+7
-3
-
234. 匿名 2025/02/17(月) 20:33:35
>>19
全く同じです。子どもに申し訳ないです…+43
-1
-
235. 匿名 2025/02/17(月) 20:34:41
>>213
まずは、生きやすくなるためのライフハックでしょ。
自分から(特性から)は、逃れられないから、どう考えてもどうしても自分はなくならない。だから、一人の時間をどう充実させるかですよね。
心穏やかな人生っていいですよ。拘りが強いと難しいかな・・・
+13
-4
-
236. 匿名 2025/02/17(月) 20:36:22
>>56
とりあえずフォークリフト免許
【必見】底辺から逆転したいなら『フォークリフト免許』これ最強。 : 凹凸ちゃんねるhattatu-matome.ldblog.jp青雲スカイ @SeiunSkyG2019-03-06 00:31 社畜リーマンの私がマジレスしますとドン底から人生逆転したければフォークリフト免許、コレ最強。運転免許なくても教習所で35時間の講習受ければゲット可能で就職の可能性広がりまくりんぐ。荷物の運搬は楽しいぞ、人と...
【驚愕】『フォークリフト免許』取ったら人生変わった : 凹凸ちゃんねるhattatu-matome.ldblog.jp1: ななしさん@発達中 2024/06/13(木) 21:34:00.657 ID:EEKprqoI0 ありがとう名も知れない識者 マジで職歴無し35歳おじさんが正社員になれたわ 倉庫管理だけど年収450万あるから満足 ※関連記事【必見】底辺から逆転したいなら『フォークリフト免許...
+10
-3
-
237. 匿名 2025/02/17(月) 20:36:54
>>27
残念ながら父23母22の時の第一子の私がガチアスペなんだ…年齢もデータで間違いない情報なんだけど、年齢だけじゃないってのもご存知おき下さい+49
-3
-
238. 匿名 2025/02/17(月) 20:38:00
>>228
B定食発見!+8
-3
-
239. 匿名 2025/02/17(月) 20:39:55
>>215
ネットに張りついてると頭がおかしくなるらしいけどね
主婦でガル漬けの人は脳がやられてると思う
ガルですごく気になるのは、アイコンタクトを異常に嫌う人が多いこと
顔も見ない・目を合わせない・目を見られるのが嫌ってトピがやたら立つ
発達なのか糖質なのかわからないけど、どこかに問題があるはず+23
-1
-
240. 匿名 2025/02/17(月) 20:41:25
>>238
ごめん
会話が成立しなさすぎて気持ち悪い
二度とレスしないで
重度だとそうなるのかな?怖い+4
-13
-
241. 匿名 2025/02/17(月) 20:42:56
嫌われる要素しかない人っているよね
自分だけが楽しくてひたすら人を不快にするだけの生き物+8
-3
-
242. 匿名 2025/02/17(月) 20:44:51
>>20
でも興味や得意科目は文系だったりしない?
頭良ければ研究職とかできるけどさ、そっちの能力なくて女職場しか就けないとだいぶキツイ+36
-2
-
243. 匿名 2025/02/17(月) 20:46:25
>>105
この文章読むかぎり女性特有の会話じゃなくて男性との会話上手くもできないと思う
完全にバカにしてるもん+34
-5
-
244. 匿名 2025/02/17(月) 20:47:57
>>105
冒頭の文章と、締めが合わないんだよね
だから、何言ってるかわからないと言われる+16
-2
-
245. 匿名 2025/02/17(月) 20:51:37
>>203
働けてますか?
恋愛無理だと専業主婦の道も無理だけど…+0
-2
-
246. 匿名 2025/02/17(月) 20:51:53
>>14
食い物にされるだけ。+24
-0
-
247. 匿名 2025/02/17(月) 20:56:03
>>230
自分の考えが、みんなの頭の中と同じなわけないよね。自分の考えだけを言い切って、自分の考えだけが正しいと主張せずにはいられない。
この世に存在するのは自分だけみたいな人いるよね。+7
-3
-
248. 匿名 2025/02/17(月) 21:00:06
>>245
特例子会社で働いてます。
今は休職中ですが....
1人で生きていく自信はないけど、恋愛や結婚も無理だし、将来不安です。+7
-1
-
249. 匿名 2025/02/17(月) 21:00:25
>>9
じゃなくて自閉スペクトラム症でしょ
昔の言い方はアスペルガー
知的障害を伴えば自閉症、伴わないなら自閉スペクトラムと思ってる人が一定数いるけどこれは間違い+27
-3
-
250. 匿名 2025/02/17(月) 21:01:38
>>4
Aあぁ見えても
Sすごく
Dデリケート+12
-12
-
251. 匿名 2025/02/17(月) 21:05:34
>>241
ああ、反日コリアン女みたいな生き物ね。
わかるー🙋+3
-9
-
252. 匿名 2025/02/17(月) 21:05:38
言ってることとやってる事が全然合わない人もなんか障害?+4
-2
-
253. 匿名 2025/02/17(月) 21:05:45
>>225
お返事ありがとうございます。優しいですね。自分が女子高でイジメというか、仲間外れ?みたいなのがあったから深い付き合いはしてこなかったです。でも旦那にはケンカして癇癪起こしたりなので害は与えてるかもです。年齢は大人だけど中身は変だとは思いますが優しいコメントありがとうございました😂+6
-2
-
254. 匿名 2025/02/17(月) 21:09:05
>>27
父親が高齢でしかも薬物依存で生まれた末っ子の私はまさにASDとADHD併発してる感じで全く仕事が続かない。
第一印象が良いらしく大体受かるが1ヶ月もすると仕事覚えの悪さ、遅さがバレはじめて居づらくなり周りの目や当たりがきつくなり職場によってはセクハラをされ辞めるを繰り返してました。
メンタルに来るとひどく体調崩すタイプです。
ちなみに父も母もメンタル疾患てんこもりで今現在は2人共統合失調症。これよりひどい人居ないんじゃと思ってる。
父母と接しているとこちらの心がもたないので疎遠になりました。
全て受け入れてくれた人と結婚できたので10年くらいずっと専業です。+55
-2
-
255. 匿名 2025/02/17(月) 21:12:52
ここ、ただアスペだ発達だって叩きたいだけの性悪コリアン系がここぞとばかり来てるから、
あまり気にしないで。
粗探しと攻撃だけが楽しみな気の毒な怖いおばちゃん達だからね🥺
自分達だけが完璧で立派な人間で、性格良いできた人物設定で話したいだけの人達だからね🥺🙋+5
-10
-
256. 匿名 2025/02/17(月) 21:16:59
日本語も不自由なのかな+1
-6
-
257. 匿名 2025/02/17(月) 21:18:29
人間関係は割と築けるけど物忘れはかなり酷い
+3
-1
-
258. 匿名 2025/02/17(月) 21:28:33
これが自称発達ですわ…
>>202「私は発達だから正直にいう、ブス、デブ」
他人「そういうこと言うのやめなよ」
>>202「私は発達だから言わずにはいられない、あなたはそれすら分からないから池沼」
+2
-5
-
259. 匿名 2025/02/17(月) 21:34:44
定型「何読んでるの?」
ASD「本」
定型「それはわかるよ。何の本?」
ASD「紙の本」
定型「それもわかるよ。タイトルは?作者は?」
ガチのASDはこういう会話が繰り返されることばかり。
+17
-6
-
260. 匿名 2025/02/17(月) 21:36:16
>>258
発狂し過ぎてレスになってない
一度深呼吸しといで+1
-2
-
261. 匿名 2025/02/17(月) 21:41:28
>>8
「寛容で優しくて、障害を個性として面白がってくれる人」に多大な負担をかけてしまうの分かるからなあ⋯。
所謂「お世話係り」的な人だよね⋯。+66
-4
-
262. 匿名 2025/02/17(月) 21:45:55
>>213
イケテル物=万人受けするもので
万人受けしないマニアックな物が好きな自分は周囲から変な人と思われてるかもしれないと考えてるからでしょ+6
-1
-
263. 匿名 2025/02/17(月) 21:51:28
>>259
流石にそれは盛過ぎなんじゃないwって思った。
そんな人が、貴女のそばにいるのですね。+18
-1
-
264. 匿名 2025/02/17(月) 21:56:32
>>1
【ADHD発達障害はスターシードの可能性が高い!】障害のあるお子さんやまわりへの理解にスターシードや宇宙由来の魂という考え方はすごく楽になる。www.youtube.com●●●カルマさんディスクロージャーフェス2●●● (10時間以上のフェスです) ★宇宙小児科医のyuriko先生 1時間45分ごろから ★胎内記憶の池川明先生 6時間43分ごろから https://youtu.be/nE6zur0oCMM ----------------------------------------------------...
【スターシード】スターシードはなぜ発達障害と言われやすいのか?発達障害が起こる原因も解説www.youtube.comスターシードは発達障害が多い、もしくはスターシードは発達障害だと言われる場合が近年増えていますが必ずしもそうではありません。 また近年増えている発達障害には環境的要因が大きく影響しています。 そんなスターシードと発達障害の関係、発達障害の原因を詳し...
こういうのたぶん本当だろうなーと思って信じています。
今って過渡期でアセンションし、価値感や意識が反転して全部さかさまに戻って5次元に移行するといわれてますよね。これまで栄えたテレビとか芸能とかスターとか終わって周囲の目とか他人からの賞賛とかマウントとかが終わって、自分軸での自分の幸せ、各自、個、って変わるらしい。+3
-15
-
265. 匿名 2025/02/17(月) 21:56:41
>>229
男女問わず、相手との相性や関係性、時と場合と状況によるな。
集ストの加担者達が相手なら、機微なんて情緒的な感覚を駆使するわけないしね。+1
-4
-
266. 匿名 2025/02/17(月) 21:57:40
>>83
自閉症の積極奇異型じゃない?空気を読めずグイグイ行っちゃったり、マシンガントークで自分の話したい事を一方的に話す人とか。+45
-3
-
267. 匿名 2025/02/17(月) 21:58:18
頑張って会話に参加してるのバレバレで「なんか上からだよね」「馬鹿にしてるよね」と言われたことあり😭
余計な事を言ってるんだと思う+21
-3
-
268. 匿名 2025/02/17(月) 21:58:45
>>263
ここまでひどいのは療育されていない人の場合に近い。+10
-2
-
269. 匿名 2025/02/17(月) 21:59:35
>>261
ASDってテイカーだよね+23
-9
-
270. 匿名 2025/02/17(月) 22:00:11
>>69
ASDのAって自閉症って意味だった気がする+0
-1
-
271. 匿名 2025/02/17(月) 22:00:18
併発って上手いこと特性を打ち消しあって普通を装えることあるらしいからむしろしんどいみたいね+5
-1
-
272. 匿名 2025/02/17(月) 22:02:06
>>269
こういうコメントする人に友達いるとは思えない
まず空気読めてないし+15
-9
-
273. 匿名 2025/02/17(月) 22:03:05
>>264
自分軸とか個性、各自、個っていう感覚を許せない?受け入れられない?で、常に群れがちな方々が、自分達の思い通りに動かないタイプの人間を
「アスペだ」「障害だ」「けしからん」って
必要以上に個人の領域に踏み込んでダメ出しして、攻撃をしている感じですよね。
我々の同調圧力に合わせろ!って。
お互いの生き方や個性を潰し合わずに
住み分けて、互いに視界に入らないようになっていくと、だいぶ争いや叩き合いが無くなって平和になりますよね😌✨+7
-10
-
274. 匿名 2025/02/17(月) 22:04:06
失言しないように、複数人で話す時は相づちに徹してる
人付き合いはなるべくあっさりで、お礼や感謝や相手を褒める以外はとにかく共感の意を表す
不注意は経験値が上がると減ってくるけど、衝動性には気をつけている+27
-1
-
275. 匿名 2025/02/17(月) 22:06:44
>>264
さすがにそれは飛躍し過ぎとも思うけど、発達障害ってなんかのブロックが外れたような、超能力的な感覚はあるって思うところあるw
ただ出来ないだけじゃなくて、感覚、直感みたいなものは異様に鋭かったりするし
人間として生まれる時に、普通はそういう超能力的な力が抑えられて生まれるはずが、ブロックが何かし切れなくて生まれてきてしまったみたいなww
ある意味力を抑えるのって、人間としてうまくいくやっていくための調節機能みたいな役割をしてると思ってて、
それがきれいにブロックされず歪になってるから、人間社会では生きづらいのかなって
まあ妄想というか感覚的なことだから個人的な戯言だけど+3
-6
-
276. 匿名 2025/02/17(月) 22:06:59
>>14
それだと、年取ったらどうするの?年取ってからのほうが人生長いのに+6
-3
-
277. 匿名 2025/02/17(月) 22:07:43
>>267
いやいや、
貴女の些細な言葉尻の粗探しして
ただ単にとにかく因縁つけて攻撃したいだけ、
被害者ムーブで責めたいだけの、卑屈の塊みたいな人達もいるから
あまり萎縮しないで流した方がよいよ。
確実に失言したと思うのなら、反省して今後気をつけようって思えば(・∀・)イイネ!!+6
-4
-
278. 匿名 2025/02/17(月) 22:10:37
>>274
良い対策方法ですね。
私もぜひ参考にさせていただきます✨🫶🙋+5
-2
-
279. 匿名 2025/02/17(月) 22:12:03
>>14
容姿関係なく、若いから許されていた事たくさんあったんだなって実感してる。
性別問わず年下なら許される事多い。
自分が年上になって、周囲に年下が増えると本当にキツい。
「仕事が出来る若い人」にめちゃくちゃに嫌われてキツく当たられる。
私が悪いのは分かってるんだけどね⋯+62
-1
-
280. 匿名 2025/02/17(月) 22:13:33
+30
-5
-
281. 匿名 2025/02/17(月) 22:13:58
>>277
ありがとう!励ましの言葉とても嬉しいです!!+0
-1
-
282. 匿名 2025/02/17(月) 22:17:59
>>91
そう!そうなんだよ。
見た目が普通だから、若い頃や学生の頃は
異性からはモテるし最初は天然で済まされてた。
ただ彼氏はできるんだけど、長続きせず100%フラれた。
理由は、「思ってたのと違った」ってよく言われたなあ。見た目でイメージされてた性格と違ってたみたい。今は立派な変なおばさんです。+52
-3
-
283. 匿名 2025/02/17(月) 22:21:04
>>91
ADHDタイプの女子はなんだかんだドジっ子部類で恋愛したり結婚したりしてるよね+41
-3
-
284. 匿名 2025/02/17(月) 22:24:53
>>108
>>8かつ、適度に諌めてくれる人かねぇ
まず指摘とかって信頼関係のない人に言われても腹立つだけだし
ブゥとサタンみたいのが理想かな
+7
-2
-
285. 匿名 2025/02/17(月) 22:25:43
>>91
途中おばさんになるけど、更に老いるとまた周りから優しくされるよ。可愛いオバチャンになるから。+1
-11
-
286. 匿名 2025/02/17(月) 22:27:50
>>1
多くの大人の人って「気が合う人」じゃなくて「同じコミュニティに属する人」と楽しく会話して普通に仲良く親しくなれるものなんですね。この歳になるまで知らなかったわ…+23
-1
-
287. 匿名 2025/02/17(月) 22:30:22
小中高は運良く周りに恵まれていたけど、
周りが精神的に大人になった大学時代は、今思えば完全に嫌われてたな。
嫌われる行動をしてることに気づかず就職したから、
同期・同世代のコミュニティで孤立してる。
それで、最近やっと自分が(軽度かもしれないけど)ASDだったんだって気づいた。
技術職だから何とか働けてはいるけど、
同じ職場の周りの人はコミュニティ築いて楽しそうにしてるの見ると苦しくなる。
本当に自分が嫌なんだけど、
少しでもマシな人間になりたいから、頑張って改善していこう…+12
-1
-
288. 匿名 2025/02/17(月) 22:30:51
>>269
ギバーじゃないのは確かです。+37
-4
-
289. 匿名 2025/02/17(月) 22:36:53
ASDは雑談が苦手なのに、掲示板は別なの?
聞くのは苦痛だけど、読むのは楽しい?
相づちや反応を求められないからいいのかな
会話や雑談が苦手で苦痛苦痛言ってるから、会話に何を求めてるのかがわからない+2
-1
-
290. 匿名 2025/02/17(月) 22:37:55
>>288
そうだね
だから母には向かない
定型男性の妻にも向かない+13
-4
-
291. 匿名 2025/02/17(月) 22:38:38
>>276
歳取る前に一生養ってくれる人みつけるんだよ
社会に出なくて済むように+4
-7
-
292. 匿名 2025/02/17(月) 22:45:16
ASDは大まかに分けると
孤立型
受動型
積極奇異型
尊大型
大仰型
らしい。積極奇異(人に嫌がられていても積極的に絡む)と尊大(人を見下してバカにする。いわゆるモラハラ)だと本人も周りもシンドイと思う
女性だと受動型は人に流されてしまったり自分の意見を言えないとかそもそも特に無いとかなので、モラハラ男とかの餌食になりやすいかも+9
-2
-
293. 匿名 2025/02/17(月) 22:52:07
>>289
掲示板は返答を考える時間があるし、変な発言してもその後の関係が変わることもなく、常に責任のない通りすがりの立場でいられるから
+19
-1
-
294. 匿名 2025/02/17(月) 22:54:37
>>291
よこ
親が毒親だったりするから上手く行かないんだよ
親も発達とかで+15
-1
-
295. 匿名 2025/02/17(月) 22:56:17
>>291
完全にテイカーだね
自分が旦那だったとしてそんな女と結婚したい?
怖すぎ+10
-4
-
296. 匿名 2025/02/17(月) 22:58:01
>>11
人間関係がうまくいかないのが一番つらいよね…😭+41
-1
-
297. 匿名 2025/02/17(月) 22:58:12
私はASDないADHDのみらしいけど絶対嘘だと思う
感覚過敏もあるし、拘りも強い。面倒臭くてしょうがない。+7
-1
-
298. 匿名 2025/02/17(月) 22:58:37
>>163
私はASDだけど、
ADHDは薬で改善できる可能性あるし、
人付き合い構築出来るだけADHDの方がマシだと思う。
挨拶します、遅刻しません、雑談しません、仕事普通にできます、
人の悪口言いません、人の容姿話題にしません、ファッション変じゃありません、
でも職場で鬼のように嫌われています+47
-6
-
299. 匿名 2025/02/17(月) 22:59:31
>>107
あなたみたいな障害に胡坐かいている人は迷惑だわ。
+6
-1
-
300. 匿名 2025/02/17(月) 23:01:29
>>190
> しかし、現場では、明確に区別していないことが多いです。
だってよ
https://www.hana-mode.com/entry/yobikata#%E5%81%A5%E5%B8%B8%E5%85%90%E5%AE%9A%E5%9E%8B%E7%99%BA%E9%81%94%E4%BD%95%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86%E3%81%AE
+1
-2
-
301. 匿名 2025/02/17(月) 23:02:01
>>291
旦那はお世話係かw+5
-4
-
302. 匿名 2025/02/17(月) 23:02:56
>>272
図星なASDがキレてて草+6
-9
-
303. 匿名 2025/02/17(月) 23:04:48
>>291
まさに理解のある彼くん🩷
そんな彼くんも発達orモラハラ+18
-5
-
304. 匿名 2025/02/17(月) 23:05:13
>>90
横だけど
モラハラって根底に自信の無さやコンプレックスがある場合が多いんじゃないかな+15
-1
-
305. 匿名 2025/02/17(月) 23:06:00
>>71
発達検査無しで診断下す医師も多い+11
-1
-
306. 匿名 2025/02/17(月) 23:06:00
>>266
なるほど
ありがとうございます+3
-1
-
307. 匿名 2025/02/17(月) 23:08:34
>>284
ここガルちゃんだから、少女マンガとかで例えてくれた方がわかりやすいかも?+7
-1
-
308. 匿名 2025/02/17(月) 23:08:51
>>48
そうそう、少数派だからね
けど、HSPとか色々な人を合わせたら
本物の普通の人って少ないと思う
+20
-5
-
309. 匿名 2025/02/17(月) 23:10:38
>>195
本当にそれ。
外国語で書かれた発達障害の人のための本読んだ事あるけど、
お風呂に入って清潔にしましょう、
歯を磨きましょう、
とかそういうレベルからはじまってる。+24
-3
-
310. 匿名 2025/02/17(月) 23:10:42
結婚は自由だけど子供だけは産まないで
+5
-14
-
311. 匿名 2025/02/17(月) 23:11:31
>>135
太った気がする→「えーそうかなー?」「そんなことないよー」
髪型の話→「似合ってるよ。前のも似合ってたけど」
がいい気がする
相手を否定せず自分の意見言わないでふんわり着地させるのがポイントだと思った
これも私が一生懸命擬態しようとして出した答えなので、間違ってたらごめん+19
-2
-
312. 匿名 2025/02/17(月) 23:11:32
>>8
解決方法がないよね
ADHDの薬飲むくらいしかできない
そして薬飲んでも肝心の不注意やミスや遅刻は改善されてないという…😭+13
-1
-
313. 匿名 2025/02/17(月) 23:11:34
>>91
そうだね
若い頃はみんな可愛いいし
昔は天然だね。 (にっこり)
で済んだが、
今は変人呼ばわりよ。。
普通がわからん+44
-1
-
314. 匿名 2025/02/17(月) 23:12:38
>>8
もうどうすればいいのって感じだよ+3
-1
-
315. 匿名 2025/02/17(月) 23:12:54
>>126
確かに、
どこまで本当のことを言っていいのかわからん
本当のことを伝えて怒られることも
たまにあるし。+6
-3
-
316. 匿名 2025/02/17(月) 23:14:07
>>237
横
その場合は両親や親族からの遺伝だよね?+16
-1
-
317. 匿名 2025/02/17(月) 23:16:14
>>154
こんなにしっかりして気配りもできるのに障害者枠で働けるんだ+7
-1
-
318. 匿名 2025/02/17(月) 23:17:46
>>29
不注意優勢型の女性は、ストラテラがあんまりADHDの症状に効かない場合、薬をコンサータに変えた方がいいの?+10
-1
-
319. 匿名 2025/02/17(月) 23:18:53
すぐ自分の世界に入る癖がある。で、面白い事があると行動的になる。極端。
こんなだから人間関係失敗しまくり。
今短時間パートしてるけど、とにかく普通でいる事に神経使いすぎて死ぬほど疲れる+26
-1
-
320. 匿名 2025/02/17(月) 23:19:18
>>20
旦那と息子がいるけど私が一番男らしいオラオラ系だわ...+16
-3
-
321. 匿名 2025/02/17(月) 23:20:35
>>22
「発達障害のみ」で障害者年金もらえるなら苦労してないんだわ+15
-2
-
322. 匿名 2025/02/17(月) 23:23:43
>>231
「いやいや 全然変わんないよ、前と同じじゃん」と
言わなかっただけ偉いよ。+8
-1
-
323. 匿名 2025/02/17(月) 23:24:06
>>24
子供部屋おばさんがきましたよー+13
-4
-
324. 匿名 2025/02/17(月) 23:28:07
年末調整忘れたし、疲れてくると頭が回らなくなってミスしてパワハラ上司に怒られて萎縮してまたミスする。+13
-1
-
325. 匿名 2025/02/17(月) 23:31:59
>>308
HSPは普通の人でしょ。
普通の人枠の中の過敏よりな人。+8
-3
-
326. 匿名 2025/02/17(月) 23:33:54
>>9
子供の頃親によく言われてた+0
-2
-
327. 匿名 2025/02/17(月) 23:33:54
>>211
そんな無駄な時間を過ごすなら、他に時間を使いたいと感じる
学生のときはそんなふうに思いもしなかったから、人数多いグループにいたり、誰とでもうまくやれた
仕事関係の人やママ友以外の大人と絡むのは嫌ではないのに、ママ友との会話だけ苦手だな+24
-2
-
328. 匿名 2025/02/17(月) 23:44:44
未診断ADHDです。
家族がASDぽく、母、姉、妹が中卒です。
3人とも引きこもり→非正規です。
そういう環境が当たり前だったから、
「ガル子さんは優しい。こんなに話を聞いてくれる人は初めてだ」
というASDが集まってきます。
男職場に居るので、両思いだ!と勘違いされたり、
別の人からは2人で飲みに行こうとか、遊園地行こうとか。
ASDって距離感バグってる人多いですよね。
体当たりしてくるというか、衝撃的な出来事で人間関係を壊したり。
+3
-10
-
329. 匿名 2025/02/17(月) 23:50:48
大人になっても食べ物こぼしまくり、物を無くしまくり、遅刻癖が酷い
マイワールドに入るとやらなきゃいけないことがあってもずっとマイワールドに入ってる+21
-1
-
330. 匿名 2025/02/17(月) 23:59:07
ASD強めのADHDです。
仕事はギリギリ出来たけど、PTAの役員とか子供会の役員とかがものすごくしんどい。
ママ友までいかないママ知り合い?とたわいのない会話ができない。
+18
-2
-
331. 匿名 2025/02/18(火) 00:00:20
>>329
マイワールド楽しいよね。ずっと浸っていたい+14
-1
-
332. 匿名 2025/02/18(火) 00:02:01
私の大学時代の同級生と知り合いなんだけど、
その人は多分、本人が言ってるけれど今で言う発達。
様子がおかしい。
とにかく発達多動及び2人見知り次被害のうつ病かも知れません。
夜中の2時位に毎日ガンガン電話がくるし、やたらにハイテンションだし、私は、
おかしい人なのだなと思いました。
重いうつ病及びとうしつの被害妄想の症状が認められるキチガ○男でした。
ひたすらに「俺は俺は俺はね!○○については、ああでもない、こうでもない、何かをこう思う!周りの人間が悪さや嫌がらせをしてくるので、マンションの壁越しに、煙草臭さが溢れてきて、死ねば言いと思う!」とか、自分が出来もしない「日本を変えたい。」とか発言している。
「俺には沢山の敵がいるので、とにかく文句を言って、戦わなければならない!先ずは攻撃や文句を言う人間をことごとく潰して、戦わなければ!」とか言っています。
かなり被害妄想と頭がおかしいと思います。
かつての初代の奥様と離婚して、
数年後に、新しい奥様と再婚したけれど、その女性は、
変な人?とは思わず、私が面倒をみなければ!と現在の奥様は感じたそうです。
北海道S市、Kさん。
貴方はおかしい人ですね。
もう構って来ないで。
貴方は我知らず病気の頭のおかしい人ですね?
さようなら。
+0
-11
-
333. 匿名 2025/02/18(火) 00:08:44
>>310
指図される筋合い無い+7
-7
-
334. 匿名 2025/02/18(火) 00:16:34
>>75
パワハラじゃない?
言いたくても言ったらダメじゃん。+11
-2
-
335. 匿名 2025/02/18(火) 00:16:46
>>11
友達とも長続きしない。
何がダメなのかな…つらい。+24
-0
-
336. 匿名 2025/02/18(火) 00:26:01
>>301
旦那がいなくなってから苦労する+4
-1
-
337. 匿名 2025/02/18(火) 00:27:53
>>291
私が発達障害の診断出てるから母親もそうだと思うんだけど、
私の母は、整形なしでたぬき顔の可愛い系なのに、バツ2になったわ。
母の両親(私からみたら祖父母)が自己破産して、貧乏だったし、頭もよくなかったからまともな人とは結婚できなかったよ。
DV、マザコン野郎やヒモみたいな人と今まで付き合ってたみたい。人とコミュニケーションをとって仲良くするのが難しいからぐいぐいくる男しか付き合えないんだよね。
母は、今65歳だけど、太りすぎ、老けすぎで昔の面影ない。
婚姻関係続けるって難しくない?
娘の私は、美人ではないから倍の苦労してるわ。+9
-2
-
338. 匿名 2025/02/18(火) 00:28:56
>>1併発してない人なんてほとんどいないけど。
併発してる人がほとんどだよ。
完全に単体だけの人なんて居ない。
+10
-3
-
339. 匿名 2025/02/18(火) 00:33:40
>>292
これ組み合わせにもなるよね
職場では受動型でも家族には尊大型とか孤立型が優しい人には積極奇異になったり
周りがカサンドラになりやすいのも組み合わせによるところが大きい+16
-1
-
340. 匿名 2025/02/18(火) 00:38:48
>>20
健常男性よりASDの男性に近くない?
健常男性は友達いっぱいいるじゃない+36
-2
-
341. 匿名 2025/02/18(火) 00:53:08
>>328
ASDとADHDを併発している方、一緒に語りましょうって>>1に書いてあるよ。あなたは自称ADHDだけなのでトピズレですよ。わざわざASDで苦しんでいる人が集まってるトピに人の気持ちを考えずに、当事者が読んで決していい気持ちではない書き込みをするあなたこそASD傾向がありそうですね。とりあえず診断受けてきたらいかがですか。
+14
-3
-
342. 匿名 2025/02/18(火) 01:01:56
>>51
家事能力は特性あると磨きたくてもうまくできないし、短期の遊びではなく長年の結婚生活を続けていくにはコミュ力や常識や配慮が不可欠。そしてそれらは発達障害者には最も足りない要素。
残る外見だけでどうにかなったように思ってる人は、結局は障害の度合いが大したことない人達なんだよ。+24
-2
-
343. 匿名 2025/02/18(火) 01:02:28
アパートの一人暮らしのおばさんが自分の駐車スペースを除雪してるんだけど、軌道を逸している。
結構な豪雪地帯なんだけど、そこだけ地面が見えるくらい真四角に除雪してる。
管理会社が除雪入ってるからみんなそこまでしないから、ちょっと異様で異質な感じ。
ふつうちょっと周りの目が気になると思うんだけど、それよりもちょっとでも雪降ったら気になるのか、スコップで除雪、除雪、除雪。なんか狂気じみてる。
これってなんの特性だろう。ASD傾向あるのかな。+4
-7
-
344. 匿名 2025/02/18(火) 01:08:30
>>14
そうとも言えん、鬼門になる事もある、親戚で美人の自閉系がいて若くて美人だから天然キャラで通用する、23で結婚、すぐ子供が出来たけど案の定というか同じ障害持ちで障害者が障害児育てているというハードモード、旦那は仕事多忙で育児に積極的に参加出来ない、しかもこのあたりから天然キャラが通じない年に差し掛かる
育児不可になり子供は施設、離婚で一家離散、実家に帰ってきた、だけど年くってても美形だから遊びの男がわらわら寄ってくる、それを受け入れられたと勘違いして安易に躰の関係持つ、妻帯者も多くて奥さんが実家に怒鳴り込んでくることも多々、家族からはいい加減にしろ、出てけ!と叩き出された
なまじ美人だから結婚できて同じ障害の子供産んで育児に行きずまり離婚、男らに弄ばれ家族からも見放された+23
-1
-
345. 匿名 2025/02/18(火) 01:30:05
>>344
知的にも低いみたいだね 抑制効かなくなるからね
遺伝だからそりゃそうだろう+31
-1
-
346. 匿名 2025/02/18(火) 01:30:25
>>17
程度による+2
-6
-
347. 匿名 2025/02/18(火) 01:32:30
>>182
いや専業主婦でも家族に迷惑かけまくって居直るえげつないのがいるよ
うちの母だけど 国家資格とか持ってるけどなんで私が働かなきゃないのよ!とか
毒づいてすごいよ 運転免許に至っては更新日無視して失効
世の中すべて面倒らしい+18
-1
-
348. 匿名 2025/02/18(火) 01:32:53
>>323
元気?+2
-1
-
349. 匿名 2025/02/18(火) 01:33:05
職場でうまくいかないのは、
できないくせにプライドが高く責任転嫁するせいでは?+2
-3
-
350. 匿名 2025/02/18(火) 01:33:20
>>96
知能の高低+2
-3
-
351. 匿名 2025/02/18(火) 01:34:21
>>318
その人による 飲んでみないとわからない
ストのほうは向き不向ききついよ
+7
-1
-
352. 匿名 2025/02/18(火) 02:00:15
>>105
仕事なんだなら仲良くしなくていいでしょ。私はプライベートにズカズカと踏み込まれたくない。会社の仲良しごっこなんてトラブルの元よ。寧ろ主さんの立場の方が人間関係の余計なイザコザに巻き込まれづらいから良いと思う。+13
-1
-
353. 匿名 2025/02/18(火) 02:02:14
>>11
どんなことが嫌われますか?
空気読めないとか?+10
-2
-
354. 匿名 2025/02/18(火) 02:30:01
>>195
細かすぎる
きめ細やかなサービスは
精神的に削られる作業でストレス負荷が高く低賃金
心を病む人が増えてきてるもの+21
-1
-
355. 匿名 2025/02/18(火) 02:43:22
>>289
口頭での対話に難が生じるのはPIQ(特に処理速度)の低さが悪さをするせいだからではと推測
+7
-1
-
356. 匿名 2025/02/18(火) 02:46:11
>>300
個人のSNSをソースに使うアホ+1
-4
-
357. 匿名 2025/02/18(火) 02:48:25
>>45
すごく分かります
気遣いもできないし、むしろできたとしてもちょっと違うと言うか、余計な事しちゃった?って雰囲気にもなりがちです。
仕事になると私は介護職員ですが現場で2人介助する時に相手の動きが読めず、相手の方に「あのさぁ、こうしたら、こうやらない?」と言われます
一人でやるなら何とか出来るのに相手がいると緊張とやり方の違いでテンパるし…特に上司とだと酷くなる+50
-2
-
358. 匿名 2025/02/18(火) 03:00:49
>>172
そこまでして対人関係築こうと思わないな
一人でいる方が気楽だし。逆に研究してまで人に合わすのが個人的に苦痛+16
-1
-
359. 匿名 2025/02/18(火) 03:32:35
>>172
定型(と言っても人それぞれだけど)はダサいかどうかなんて考えないよ
ダサかったらダサくてもいい、自分の道を行く
ダサいかどうかって基準は他人軸
ハブられたくなくて必死に合わせてそれでうまく行ってるんだろうけど
それであなたが満足するなら別にいいと思うけど、
普通の人は自分の好きなファッションをする
誰かからダサいと言われてもそんなの気にしない、自分軸持ってるから
注意点はダサいかどうかでなくTPOだよ
健常者はその場に合った服を選ぶ
普通の会社にハデハデな服では行かない
葬式に黄色い服着ていかない
それこそ「葬式 服装」で検索してそれを参考にして着るよ
よく言われるのは発達は(「ダサい」ではなく)TPOに合わない服を着てくるってことだよ
冬に半袖とか夏に長袖セーターとか+19
-2
-
360. 匿名 2025/02/18(火) 03:40:00
>>24
自助会の女の子、23歳で無職だけど見事に結婚して専業主婦になったよ
体型とファッションに気を遣ってて結構モテそうだった+6
-2
-
361. 匿名 2025/02/18(火) 03:45:15
>>337
そうかな
働きたくないから離婚に応じない女ガルちゃんにもたくさんいるでしょ+3
-5
-
362. 匿名 2025/02/18(火) 04:24:47
>>270
Autism Spectrum Disorder=ASD+1
-1
-
363. 匿名 2025/02/18(火) 04:30:25
>>249
そう知的伴うのも伴わないのも自閉所スペクトラム=ASD+7
-1
-
364. 匿名 2025/02/18(火) 04:31:10
>>363
ごめん間違い、症ね+1
-1
-
365. 匿名 2025/02/18(火) 04:38:56
>>338
居ないって言われちゃうとな
私単体だよ
何回かASD検査してるけどボーダー以下+5
-1
-
366. 匿名 2025/02/18(火) 04:41:55
>>344
私もASDで若い頃はそこそこモテたけど、健常者の男性だと最終的にポンコツなのがバレたり波長が合わなくなって振られてを繰り返してきた。
今は同じ障害を持つ旦那と暮らしてるけど、お互い苦手なことが正反対で上手くフォローし合えてるし今まで付き合ってきた人の中で一番波長が合う。
子供は育てられるキャパがないから産まないでおこうって決めた反面、子供を産めない自分は社会に貢献してないのかなって酷く落ち込んだこともあったけど、このコメ見てやっぱり産まない選択したのが正解だったかなと思う。
+36
-4
-
367. 匿名 2025/02/18(火) 05:25:31
>>249
高機能自閉症って知ってる?
今のASD=旧アスペルガー障害ではない+2
-2
-
368. 匿名 2025/02/18(火) 05:27:51
>>269
ギバーに恩を仇で返す+7
-6
-
369. 匿名 2025/02/18(火) 05:36:33
>>368
じぁあ、私がギバーであなたにはこんな事をしてあげました。
とわかりやすく本人に明確に伝えた方がいいよ。
以心伝心で空気読め、と
このカテゴリーの人に求めるのは難しいと思う。
そもそも本人は、あなたのテイカーになっている立場だと認識していないかもよ。
+0
-6
-
370. 匿名 2025/02/18(火) 05:40:13
>>1
基本的にASDとADHDは明確に区別できないからどっちか単体というのは存在しないよ
「ADHDとASDは、別の疾患として区別することは難しく、症状も似ている部分が多いです。
つまり、その人の症状を見たときに、強い傾向がある方だけに着目してしまい、ADHDとASDをそれぞれ単独の疾患として判断することは適切な診断とはいえません。
さらには、遺伝子上の研究においても、ADHDとASDにはそれぞれ共通した異常が認められると言われており、脳の画像研究においては脳のネットワークに関しての異常が類似していると知られています。
二つの疾患は切り離して考えることはできないのです。」+1
-2
-
371. 匿名 2025/02/18(火) 05:50:17
>>359
TPOに合わないとか極端に外れてる場合は、指南書もあるし直しやすいんだよ。
そこまではクリアしてて、パッと見は普通だけどオシャレな人から見たらツッコミどころ満載とか、
同世代の女性同士しかわからない微妙な空気とかの話だよ。極端な人はさすがに、支援者も何か言うよ。
+3
-2
-
372. 匿名 2025/02/18(火) 05:51:29
>>276
人様の人生の行く末を、あなたがそこまで心配しなくてもいいよ。
暇でいろいろ持て余してるんだろうけど
自分と他人の境界線しっかり持ってね!
他人との境界線無い奴は、幼稚で視野が狭くて自己中だからだ!って、
前にカルト反日魔女軍団が言ってたし🙋+5
-3
-
373. 匿名 2025/02/18(火) 05:53:30
>>360
その時点で障害ではなく個性だよ。
容姿と若さは武器だよ。そこを磨くことってすごく大事だけど、支援者から見た優等生って真逆だよね。仕事とか身だしなみやマナーとかそっちはきちんとできるけど、友達いなかったり、異性から恋愛対象に外されたり垢抜けなかったり悪い意味で真面目で保守的な感じに育ててしまう。
+9
-1
-
374. 匿名 2025/02/18(火) 05:56:30
>>352
別に仲良いわけじゃなくて処世術だよ。
本当に仲良いかどうかわからないよ。裏で何言われてるかわからない。
でも表面の付き合いでしか学べないことたくさんあった。私は元々人から浮くのが嫌だったから。
それが嫌いなら無理することないし、
浮きたくないから長い物に合わせてるだけ。
嫌われるのはいつでもできる。+3
-5
-
375. 匿名 2025/02/18(火) 05:58:54
>>309
昔の福祉の支援者もそんなレベルだよ。
お化粧できるのえらいねー。
お菓子食べないから痩せてるのえらいねー。
節制できない動物レベルの子達が多かった。
だからここにいる人達は手帳取ることも病気に気づくこともなかった。+8
-1
-
376. 匿名 2025/02/18(火) 06:10:46
>>262
万人受けするもののが人付き合いは楽だよ。
一人で友達誘いづらい内容の映画よりは、万人受けの一緒に楽しむ方がいいし。
カラオケでみんなが何それーみたいな曲歌うよりは、歳近ければお互いに懐かしーみたいな共有できる方が楽しいし。
一人で楽しむ物から、共有できるコミュニティツールに変えただけ。
若い時は孤独でも楽しめたけど、年齢とともに居た堪れなくなって万人受けに寄せてった。
それでも、女性特有の泣けるやとかキュンキュンしたーとかは共感できないけど。
綺麗事や登場人物全員いい人優しいハッピーエンド的なやつだけは今でも苦手。
一番嫌いなジャンルが障害者当事者物の感動ストーリーだから。
残酷でもリアルに描かれてるのなら観るけど。
+0
-5
-
377. 匿名 2025/02/18(火) 06:13:27
>>303
モラハラは外野の勝手な妄想と願望。
周りにも何人か美人の当事者いるけど幸せそうだよ。可愛いは身を助けるよ。
+2
-3
-
378. 匿名 2025/02/18(火) 06:17:57
>>138
合理的を求めるのわかるかの。
女子特有の心にない褒め合いが嫌い。とはいえ、人に対しては私も褒めちゃうけど。
絶対思ってないくせにわかるよーって共感したフリされるのもうざい。
こっちは共感されたいわけでも褒められたいわけでもなくて、変なら指摘して欲しいし、悩みも共感じゃなくて解決したいだけだから。+16
-3
-
379. 匿名 2025/02/18(火) 06:19:34
>>295
可愛ければ欲望に逆らえない男性は多いよ。真面目そうな男性ですら。+6
-2
-
380. 匿名 2025/02/18(火) 06:21:06
>>291
そういう子ってすでに、手帳取る前に結婚して可愛い主婦になってるよ。+4
-2
-
381. 匿名 2025/02/18(火) 06:22:02
>>294
可愛い子はそこ含めた理解ある男性見つけてる。+2
-5
-
382. 匿名 2025/02/18(火) 06:24:55
何度も確認してしまいます。ガスの元栓、蛇口、鍵などしまってるか確認で会社へ行く時間や出掛ける時間が遅れてしまいしんどいです。+6
-1
-
383. 匿名 2025/02/18(火) 06:25:08
>>191
注意されると自分が否定された気持ちになって、
逆に攻撃的、反抗的になるのも特性だよね。
人間みんな間違ってることに気付いてないから間違うんだけど、そこを指摘されたら瞬時に思い直して素直に認める事が出来ないのが厄介なところだと感じる。+15
-1
-
384. 匿名 2025/02/18(火) 06:28:21
>>132
重いよ…
そんな全力でのしかかられても誰だって困るでしょう
+8
-10
-
385. 匿名 2025/02/18(火) 06:31:00
>>367
うん。知的障害を伴わない自閉症は高機能自閉症。これの昔の言い方はアスペルガー。で、今はそれ全部まとめてASD(自閉症・高機能自閉症・アスペルガーの総称)って言う。だからアスペルガーも自閉スペクトラムに含まれるよ?ちなみに厳密に言えば高機能自閉症=アスペルガーでもない。+6
-3
-
386. 匿名 2025/02/18(火) 06:31:25
>>93
>>65
極端に不器用とか苦手でなければ、仕事のためなら妥協できるポイントも影響すると思う。こだわりが薄い部分なら仕事のためならあっさり妥協出来るとか、仕事のためなら努力出来るとか。
お金をもらうためならって欲張りが働くからこそ我慢ができちゃったりする人もいる。
+4
-1
-
387. 匿名 2025/02/18(火) 06:39:24
>>369
私がそうなりがちなんだよね
自戒のつもりで書いた+1
-1
-
388. 匿名 2025/02/18(火) 06:46:22
>>74
私は発達障害知る前から幼少期から嫌われる原因を試行錯誤してわからなかったよ。
自己啓発書ハマってた時期もあるし、
小学生の頃は心理学とかハマってた。
表面では優しい人とかも裏で悪口言われてるんじゃないかって信用しきれなかったし。
私の場合ははっきりダメ出ししてくれる人か、
ネット使える高校生くらいからは、掲示板読み漁って人の本音を探ってた。大人になってからガルちゃん行き着いたきっかけもエゴサーチ。
私の場合は普通になりたい人とうまくやりたいが目的だから思考や行動を万人受けに強制して、個性を消す事、我を抑える事で生きやすくなったし、なりたい自分に近づいた。
どうなりたいかによって、これの真逆が合う人もいる。+12
-1
-
389. 匿名 2025/02/18(火) 06:48:20
>>81
定型の人もまずはそこから入るもんね。障害関係なく一番重要だと思う。それを出来るための健康やメンタルの安定だと思ってる。
逆にそれができないなら健康でも意味がないし生きるの辛いと思う。+0
-1
-
390. 匿名 2025/02/18(火) 06:49:08
>>189
バカにしてるんじゃなくてそれが理想系。憧れてる。+1
-9
-
391. 匿名 2025/02/18(火) 06:50:33
>>315
人には言えないけど自分はKpopのオーディションばりにダメ出ししてくれる人いたらありがたい。
+1
-4
-
392. 匿名 2025/02/18(火) 06:51:07
>>34
新しく入社してきた人がこれで仕事を教える立場のこちらとしてはどうしていいか分からない
1つの事にすごく集中して周りが見えなくなってしまう割にミスが多い、頭の中では別なこと考えているのでしょうか?何度教えても仕事が覚えられない、2ヶ月経つけど疲れてます+6
-4
-
393. 匿名 2025/02/18(火) 07:01:20
男社会だって気が効かない空気読めない奴はフツーに嫌われますよ
+3
-1
-
394. 匿名 2025/02/18(火) 07:12:12
>>333
人の気持ちは一切考えない、自分さえよければいい
自己中で無神経な悪魔だもんね
子育てはまともな親になれる人だけがすればいい
最初から可能性がないのに産むな、作るな+5
-11
-
395. 匿名 2025/02/18(火) 07:14:55
>>5
ASD→研究職
ADHD→営業 が向いてる
上手くいけばね+2
-14
-
396. 匿名 2025/02/18(火) 07:15:29
>>368
そう!ほんとにそう!
相手の善意や何を与えられたかに気づくこともないしね
だから返さない
感謝も反省もないし
ほんとに恐ろしい+6
-5
-
397. 匿名 2025/02/18(火) 07:19:00
>>140
愛着以外の原因て?+0
-1
-
398. 匿名 2025/02/18(火) 07:23:33
>>337
ASDって男女共にすごく離婚率が高い
見る目がないっていうのもあるだろうけど、結婚生活って究極の人間関係だからね
子育てもそうだし
結婚・家事・育児・仕事…何も向いてないと思う
上の方に農業どうの書いてる人がいたけど、そういうのが一番だと思う
日本は家族で農業・お見合いだからここまで続いてきた
+12
-1
-
399. 匿名 2025/02/18(火) 07:30:17
>>395
そう単純でもないよ+12
-1
-
400. 匿名 2025/02/18(火) 07:32:56
>>77
知的障害があるならそれができないってのはわかる
でも知的障害がないなら、分析する力、指摘を理解する力、それらを記憶やメモする力はあるわけだよね?
自分は発達障害だからできないと言い訳して甘えてしまうのが嫌われる原因なのでは?
+6
-9
-
401. 匿名 2025/02/18(火) 07:37:14
>>385
旧高機能自閉症と旧アスペルガー障害は成長すればほぼ同じだが障害区分としては別物だよ
だから旧自閉症(カナー)・旧アスペルガー障害・旧高機能自閉症∈現ASDではあるけれど=ではない+1
-2
-
402. 匿名 2025/02/18(火) 07:37:32
>>381
相手の我慢とギブの上に成り立つ関係
介護者みたいだね
夫婦とは違う+6
-2
-
403. 匿名 2025/02/18(火) 07:39:37
そうだね、>>394みたいな人間が生まれてきたら社会の害にはなるもんねw
+8
-2
-
404. 匿名 2025/02/18(火) 07:44:06
>>401
>旧高機能自閉症と旧アスペルガー障害は障害区分としては別物
だからそう言ってるじゃん
>旧自閉症(カナー)・旧アスペルガー障害・旧高機能自閉症∈現ASDではあるけれど=ではない
知ってるよ
だから今は全部まとめてASDと呼ぶって書いたじゃん
=ではないのも当たり前
わかりきったことをわざわざ…
一体なんで絡んできたの笑+1
-3
-
405. 匿名 2025/02/18(火) 07:45:50
>>397
脳の炎症が原因で情緒不安・学力低下につながるんだって
計算・記憶・集中・不安が強い→理由もわからず不登校に
200人に1人と推定される疾患
こだわりが強かったりチックがあったりで誤診されてる
この場合は治るのに日本では知られてないから治療を受けることができない+0
-1
-
406. 匿名 2025/02/18(火) 07:49:09
>>404
>知的障害を伴わない自閉症は高機能自閉症。これの昔の言い方はアスペルガー。
ここが違う+2
-2
-
407. 匿名 2025/02/18(火) 07:50:03
>>403みたいな人間から生まれてきたら社会の害にはなるもんね
+0
-3
-
408. 匿名 2025/02/18(火) 07:50:56
子供を育てる前に人間になれるように自分を育てなよ
それが十分にできてからでしょ
そんな日は一生来ないと思うけど+1
-7
-
409. 匿名 2025/02/18(火) 07:52:58
>>406
だから「高機能自閉症=アスペルガーでもない」って言ってるって。話通じないな笑
じゃあもう仕事行くのでばいばい👋+1
-3
-
410. 匿名 2025/02/18(火) 07:54:41
精神科の先生も言ってるもんね
ASDの母から産まれるほどつらいことはないって
+3
-2
-
411. 匿名 2025/02/18(火) 07:55:04
自覚して産まない選択をするASDは賢いし素晴らしいと思うよ
ASDの自覚があって産んでしまう愚かな誰かさんと違って+4
-4
-
412. 匿名 2025/02/18(火) 08:02:21
>>407
おうむ返しって典型的な重度の当事者の特徴なんだよなあ…+1
-2
-
413. 匿名 2025/02/18(火) 08:03:15
>>95
好かれるおばさんって卑屈さがないよね
発達障害ある人は二次障害で鬱気味だったりオドオド挙動不審になりがち(私の事だが)
平野レミさんは丸ごとブロッコリーとかチンたたきゴボウとかひトリ立ちとか、放送事故級を連発してるのに嫌われないの羨ましい+16
-2
-
414. 匿名 2025/02/18(火) 08:08:46
>>298
嫌われるの理由が一つもない
うちの職場なら雑談しませんで孤立しがちになることはあっても嫌われることはないよ?
「自分は嫌われてる」という思い込みじゃないのかな+25
-2
-
415. 匿名 2025/02/18(火) 08:10:24
>>407辺りから惨めな反出生主義者が発狂してて草+2
-2
-
416. 匿名 2025/02/18(火) 08:18:56
>>31
「多い」ってだけだよ
「全員が当てはまる」わけじゃない
「多い」という情報に対して「でも私はちがう!」って反論されても「そりゃそうでしょ」としか答えられない
そういうところが会話が続かない理由+15
-1
-
417. 匿名 2025/02/18(火) 08:24:07
>>43
幼児教室の講師のとき、子供をあやすのも下手、工作も苦手、体操も苦手で何も出来ない人だったよ。
子供見てて、と言われて子供を見ていたら先輩に怒られた。
その後、転職して中学受験〜大学受験の講師の仕事をしている。体を動かしたり子供をあやすことがない分、こっちのほうが楽。+19
-1
-
418. 匿名 2025/02/18(火) 08:26:52
>>171
私は、対人関係が苦手だから結婚は無理だった。バツ3です。どれも旦那にモラハラや暴力ふるわれて離婚している。
発達障害だと、そもそも人と生活することが難しい。無意識に相手をイライラさせるので。+18
-1
-
419. 匿名 2025/02/18(火) 08:29:24
多分そうだと思う。色々併発してると思う。でもなんとかやっていけてる。+0
-1
-
420. 匿名 2025/02/18(火) 08:31:02
>>403みたいな社会の害から生まれた子がかわいそう+0
-2
-
421. 匿名 2025/02/18(火) 08:32:51
>>409
厳密に言えば違うと言ってはいるけど、私も専門支援員だから誤解を招く言い方は微妙だと思う。
ASDと一括りにしても中身が全然違うし、親の苦労も全く違う。
はっきりこれって訳じゃなく色々混ざり合ってる中でより特性が強いものに診断されるから、人それぞれだけどね。+4
-2
-
422. 匿名 2025/02/18(火) 08:34:12
>>420
>>407で同じ内容を既に投稿済みなのにまたレスとはワーキングメモリー値がさぞ低かったんでしょうな+2
-1
-
423. 匿名 2025/02/18(火) 08:36:23
>>418
一度も結婚しない人がいる時代に、障害があっても離婚歴があっても3回も結婚できたってすごい
恋愛すらできない人もいるのに
それだけモテるってすごいこと
よほど魅力があるんだろうね+16
-2
-
424. 匿名 2025/02/18(火) 08:36:30
>>394
無知ってマジで罪だよ。
特性がいい感じに働いて研究者や開発者・医師にも
たくさんいる。
健常者だけの世界ならこんなに発展してないと思う。
天才と呼ばれる人は大体何かしらあるでしょう。
日本人のASDなんてアメリカや中国行ったら目立たないんじゃない?+18
-3
-
425. 匿名 2025/02/18(火) 08:39:40
>>15
分かる分かる。訓練でどうにかなるものでもないし必死でメモ取ってもいざという時メモのどこに書いたか探すのに何十分もかかったり、焦りで目が滑って見つからないとかね。人と一緒に働くの無理だから私もフリーランスで在宅。+17
-1
-
426. 匿名 2025/02/18(火) 08:39:47
ガルにも使う言葉が独特で気持ち悪い人がいるよね
攻撃的でいつも噛みついて絡んでる
常に浮いててスルーされてるけど
自己満は掲示板に向いてない+1
-3
-
427. 匿名 2025/02/18(火) 08:41:00
>>237
お祖父さんはどうでしたか?
お祖父さんが高齢でもリスクが高まるらしいですよ
うちの場合、
夫は義父が40の時の子で、息子は夫が38の時の子
息子アスペルガーです
+7
-2
-
428. 匿名 2025/02/18(火) 08:41:04
>>405
ありがとう
脳の炎症?
その炎症は何が原因なんだろう
何か説明されてる本とかあるかなぁ
気になる+6
-1
-
429. 匿名 2025/02/18(火) 08:44:29
ASDの会話は一方的
キャッチボールはしないしできない
ドッジボールか壁当て
会話は弾まない
盛り下げ上手
+13
-3
-
430. 匿名 2025/02/18(火) 08:46:30
>>423
どうやら美人でスタイルが良いらしいので。しかも、高学歴でよく働くから。
ただ、万年友達ゼロ、家族からも暴力受けて育ったので人間関係が全く構築できない。+6
-1
-
431. 匿名 2025/02/18(火) 08:57:36
>>222
たわいもない会話って難しいよね
深く考えて突き詰めたらダメだしかといって内容が薄すぎてもダメ
相手の話に興味持って話広げて雰囲気悪くならないよう空気読んで穏やかに…とかあまりに同時にやる事多すぎて頭が途中でショートしそうになる
私は会話の枝葉が気になってそこにこだわっちゃったりして空気がおかしくなって相手になんだこの人…みたいに思われて距離置かれるみたいなの繰り返してしまう
他人と上手くやれないのに相手に嫌われたなとか変な空気にして次はないなって事だけわかっちゃうのも辛い+12
-1
-
432. 匿名 2025/02/18(火) 09:02:06
主人が多分発達障害です。ごめん!とありがとう!はなかなか言いません。あと、LINEのやり取りがうまくいきません。
普通なら1回のラリーで済む内容も5回ぐらい要します。
「そこのペン取って!」と言っても通じず「そこの机にある赤いキャップがついたペンを取って」と言いやっと伝わる感じです。しかもこちらが両手塞がってたら渡せるまで目の前でずっと持っています。
これはASD受動型ですか??+3
-7
-
433. 匿名 2025/02/18(火) 09:04:00
>>22
障害年金、外でちょっとでも働けたらそれだけで暮らしていけるお金は貰えない。
なおかつ、空気が読めない臨機応変に対応できないパニックで固まるとか、嫌われてると仕事覚えるのもままならないから窓際に追い詰められて辞めさせられる。+0
-5
-
434. 匿名 2025/02/18(火) 09:12:15
>>45
分かります。誰かがホウキで掃き掃除していたら普通の人は先回りしてちりとりを持って来るんだけど、ホウキで一緒に掃いてしまうんだよね。相手の気持ちになって先回りすることが苦手。悪気はないんだけどね。+21
-3
-
435. 匿名 2025/02/18(火) 09:18:46
>>91
ADHDだけならむしろモテそうだよね。
エネルギッシュで行動力がある感じが自立してて魅力的に見えそう。
ASD要素が本当に厄介。
特に併発だと強みを打ち消しあってなんもできない無能になるし+19
-1
-
436. 匿名 2025/02/18(火) 09:23:26
>>71
愛着障害って親に言いづらいよね、親の責任だから。発達障害って言っとけば育て方の問題じゃないと親に言える。+30
-1
-
437. 匿名 2025/02/18(火) 09:24:51
>>388
私も自己啓発系たくさん読んで改善したとこある
ただやっぱめちゃくちゃ疲れる
常にもう1人の自分がこの行動は合ってるのか合ってないのかチェックしながら動いてる+7
-1
-
438. 匿名 2025/02/18(火) 09:25:13
ガル民は発達障害に厳しい人が多いよね。健常者なのに辛い人生送ってる人達なんだろうなと思っちゃう。こういう人達にとって私はムカつくだけの存在なんだろうな。結局さ、障害あってもなくても幸せに生きてる人が勝ち組。+14
-2
-
439. 匿名 2025/02/18(火) 09:29:46
>>434
そう言うのって何十年?も社会人していて記憶も無理なの?そうなるとただのASDじゃなくって……+1
-8
-
440. 匿名 2025/02/18(火) 09:31:00
>>53
自分もだけど別に良くない?学生でなければ。+1
-5
-
441. 匿名 2025/02/18(火) 09:33:46
>>428
ヨコだけど小麦が原因って説もあるよ
海外の安い小麦は農薬使いまくりでそのせいだとも
本もたくさんあるよ+10
-2
-
442. 匿名 2025/02/18(火) 09:38:11
>>337
横
うちの母もどうみても併発してる発達障害で離婚してる。
娘の私は併発だけど、数字化すると日常生活での困りごとはASD2 ADHD8くらい。母は私から見るとASD7 ADHD3くらい
337さんのお母様と同じく容姿は良い。身内の贔屓目じゃなく一応元芸能人だった(売れてないけど美人)
こんなに綺麗でもコミュニケーションで大きな問題かかえてて、尚且つ旦那がモテて「うまくいかないから離婚しよう。他の女でいい」と見切りつけるタイプだと上手くいかないもんなんだなって学んだ。
もちろんそれは定型の方々の結婚生活でも言えてるとは思うけどね
発達の友達何人か居るけど結婚してる友達は「がるこ、結婚するならモテない男の方がいいよ。うちの旦那チー牛だもん。だから上手くいってる。モテたら私と結婚しなかったと思う」って言う
結婚って定型の人ですら運とかギャンブルの要素があるし、ほかの方も書いてるけど究極の人間関係な訳だから人間関係が不得意なタイプの発達(ASD要素が強い)は不仲になりがちだったり離婚になりがちかもね+11
-1
-
443. 匿名 2025/02/18(火) 09:40:25
子供の頃に親にこうして欲しかった!とかありますか?
診断済みの息子がいます+0
-1
-
444. 匿名 2025/02/18(火) 09:40:31
>>432
仕事や友達にもそうなら発達の疑いあるかもしれないけど家でだけそうなら奥さんをナメてるだけの可能性もあるよ
気になるならTwitterとかで発達界隈覗いたりカサンドラ妻さん達のアカウント見てみたらいいかもー
+3
-1
-
445. 匿名 2025/02/18(火) 09:45:45
>>440
うん
だからあまり人に興味がないから平気って書いてある+4
-1
-
446. 匿名 2025/02/18(火) 09:50:26
>>418
働けてますか?+2
-1
-
447. 匿名 2025/02/18(火) 09:50:30
>>18
人件費が少なくなったせいでそういうことあった
何でも無い子なのに手がかかる、障害の疑いがあると報告
少子化だから
+2
-1
-
448. 匿名 2025/02/18(火) 09:54:01
私これなのかな?+0
-1
-
449. 匿名 2025/02/18(火) 09:55:30
>>381
経営者あたりの稼ぐ人は本人もその可能性あるから上手くは行かないと思う
士業やエリート会社員はほぼ同格婚+0
-0
-
450. 匿名 2025/02/18(火) 09:57:10
>>5
ネットすぐ障害認定するから専門家に診断してもらいに行った
全然違くてむしろ逆ってことらしい
圧かけてくる人がいるんだけど、その人の会話聞かせたらそっちの方がヤバいって
+5
-2
-
451. 匿名 2025/02/18(火) 09:58:04
>>237
両親とも軽度発達だけど私に色濃く出てると思う
普通に勤めるのは無理だと判断して個人事業主になる準備始めた+26
-1
-
452. 匿名 2025/02/18(火) 09:58:30
>>451
20代の時のが抜けてた+1
-1
-
453. 匿名 2025/02/18(火) 10:03:45
>>394
お前は神かなんかなのか+8
-2
-
454. 匿名 2025/02/18(火) 10:07:39
>>298
嫌われる要素がないような
ADHDで薬服用しているけど効かないよ
他の人はそんなに効果あるのかな+19
-1
-
455. 匿名 2025/02/18(火) 10:16:15
>>16
ありがとうございます
取り寄せてみます
+12
-1
-
456. 匿名 2025/02/18(火) 10:19:53
>>148
母親も一個人の人間だからね
「母親だから、母親のくせに」って定型母親を求めすぎるのをやめたら、客観的に見方が変わった
半分諦めくらいがお互い楽だと思うようになった+15
-1
-
457. 匿名 2025/02/18(火) 10:27:35
>>19
あなたのお母さんからあなたの小さい時の話とか聞いた事ってありますか?+9
-1
-
458. 匿名 2025/02/18(火) 10:33:40
>>371
そんな微妙な空気は健常者も分かりません
健常者が分かるのはTPOだけ
あとは個人のセンスだよ
+4
-2
-
459. 匿名 2025/02/18(火) 10:35:02
私も併発してる
障害者雇用で働いてる+4
-1
-
460. 匿名 2025/02/18(火) 10:38:14
>>250
合ってる+8
-1
-
461. 匿名 2025/02/18(火) 10:48:06
嫌われた経験があるから自信無くしてコミュ障になり一人反省会ばっかりするようになってる。意外と嫌われてないとうか何も思われてないと気がつてほっとしたり…
前向きなメンタルがほしい。+18
-1
-
462. 匿名 2025/02/18(火) 10:49:11
>>235
孤独が平気なタイプと、寂しがりで居心地のいい理想が対極になると思う。
私は好きで発達障害に生まれたわけじゃなくて、出来るなら定型と同じで周りに合わせて長い物に巻かれてる方が居心地がいい。
でも普通がずれてて苦労してるから、無理してでもも合わせてる方が孤独よりずっといい。
一人が耐えられないから我慢できるだけ。
一人が平気なら障害の診断すら受け入れずに個性で貫いてたと思う。+3
-2
-
463. 匿名 2025/02/18(火) 10:50:26
うちは夫と子供たちがASDとADHDだけど、人並みに出来ないことがたくさんあっても楽しそうにしてる
友人も多くいて多趣味なので賑やかに過ごしてる
一方私は細かいことが気になる心配性な気質なので生き辛さを感じているな+9
-3
-
464. 匿名 2025/02/18(火) 10:50:41
>>220
お世辞言わせたいわけじゃないんだ。気を遣わせてごめん。
ブスだからここまでしなきゃ人権ないんだよ。
美人なら変わった人って個性で貫いてた。仮に嫌われても嫉妬って思えばいいし。+3
-1
-
465. 匿名 2025/02/18(火) 10:52:04
>>358
ひとりで生きられる人はこんな無駄な事しなくていいんだよ。孤独が耐えられないのにブスだから定型に媚びるしかないんだ。
美人ならこんなことしなくていいし。+6
-1
-
466. 匿名 2025/02/18(火) 10:54:50
>>458
TPOまではクリアしてれば表面の浅い付き合い社交辞令やお世辞まではいけるし、
そこはこのトピックの人も余裕でクリアしてるじゃん?女の発達が苦労するのはその先だよ。
健常者でもブスとかダサいだけでマウントされたらあるけど。要はマウントが怖いの。
いじめられたり嫌われてるわけじゃないけど、
見下されてるなーって辺りなんだ。いつも悩むの。
笑わせるために生まれてきたわけじゃないけど、
女ではなく見下していい家畜みたいな、みんなの引き立て役みたいな。+5
-1
-
467. 匿名 2025/02/18(火) 10:57:10
私も併発してるかもなぁ。でもアダルトチルドレンでもあるからなんかよく分からない。何にせよ生きづらい。+5
-1
-
468. 匿名 2025/02/18(火) 11:07:26
>>60
ママ友とか
めっちゃ心理戦で心病むよね+19
-0
-
469. 匿名 2025/02/18(火) 11:07:26
>>463
コメ主は働いてるの?+0
-2
-
470. 匿名 2025/02/18(火) 11:10:17
>>402
それは普通の容姿以下の場合でしょ。
ずば抜けた美人とか可愛い子はうちらが心配しなくても男が放っておかないから幸せになってるよ。
昔の古いSNSアカウントの美人看護士が言ってたけど、その人は美人だから本当は労働なんてしなくていい、ブスは美人のために労働しろって言ってて、
当時20代だからかなりショックだったけど、
確かにその通りだなーと思ってる。
ブスだから先回りして嫌われないように色々頑張れたんだもんなって。
美人だったらやっぱり特権使いたくなるよ。+1
-2
-
471. 匿名 2025/02/18(火) 11:12:52
>>449
本人が当事者で容姿の可愛さだけが取り柄の人でも、元々実家が太い人だと親御さんが代わりにねじ込もうと頑張ってる人とかはいたよ。
本人に能力なくても兄弟や親は優秀だからそれならいける。本人も働く気ないし。+2
-0
-
472. 匿名 2025/02/18(火) 11:23:42
>>122
反抗挑戦性障害入ってるタイプだね
周りに煽られたり親から叱られ続けるとそうなりやすい+9
-1
-
473. 匿名 2025/02/18(火) 11:25:23
>>441
横ですが、絶対食べ物は関係あるよね。
それ以外にも挙げたらキリがないくらい。
その人のせいじゃないよって言いたい。
小さい頃から病弱?というか親が全面的に医療を信頼してる人だと、物心つく前から他のことが原因なのにすぐ薬、注射頼りで異常なくらい投薬されたりするし。+4
-1
-
474. 匿名 2025/02/18(火) 11:28:42
まともな言葉も使えない、人とコミュニケーションも取れないくせに一丁前に子作りとか
+0
-4
-
475. 匿名 2025/02/18(火) 11:29:55
○ねばいいのにって思われてる人から生まれた子供ってかわいそうだよね+1
-3
-
476. 匿名 2025/02/18(火) 11:31:39
処方されてたストラテラの量が一般量より少なかったらしく(4年くらい気づかなかった)薬を適正量に増やしたら、いままでの悩みはなんだったのかってくらいミスが激減して集中力もあがった
薬増やす前はなんか人との会話の間にズレがあったけど、コミュニケーションもテンポよく噛み合うようになり
アラーム5回しないと朝起きられなかったのに寝起きも良くなりいい事ばかり
一般の人は薬飲まなくてもこれが普通なの?本当に羨ましい
人に謝る回数が減って自己肯定感が上がったわ+12
-1
-
477. 匿名 2025/02/18(火) 11:33:51
>>14
その若いうちは何とかなるんだよね
まぁ若いうちに結婚して専業主婦にでもなってずっと働かずにいられるなら大成功。
パート程度でも働き出すと大変。
若くもないし仕事できないしで辛くなって転々とするしかなくなってしまう。
私は後者。+22
-1
-
478. 匿名 2025/02/18(火) 11:41:27
>>457
子どもを産むまでは聞いたことはなかったけど診断を受けてから聞いたら、共働きで忙しかったから良く覚えてないけど普通だったと思うって言われた
小さい頃は人見知りしない子だねと良く言われたらしい
後は保育園、小学校では協調性がなくて集団行動が苦手だと言われたことがあったらしい+9
-0
-
479. 匿名 2025/02/18(火) 11:41:28
>>475
◯ねばいいのにって思ってる相手と子供作る人が悪いのよね+1
-1
-
480. 匿名 2025/02/18(火) 11:50:50
発達障害は宇宙人
そう思ってれば周りも本人も生きやすいのでは?
私は自分のこと宇宙人と思って生きてる+4
-1
-
481. 匿名 2025/02/18(火) 11:52:16
>>48
発達ばかり目の敵にされてるけど、人格障害というのもあってだな
発達は自分が困るので医者に行くけど
人格障害は本人が全く困っていないので放置+20
-1
-
482. 匿名 2025/02/18(火) 11:56:28
大阪メンタルクリニック通ってた方いらっしゃいますか?+0
-0
-
483. 匿名 2025/02/18(火) 12:07:17
みんなお酒飲まないとやっていけない人も多いような+0
-1
-
484. 匿名 2025/02/18(火) 12:10:22
>>122
このトピにもいる。生きるのが辛すぎて掲示板でしかイキるしかないんだろうね。
そういう人が、頑張って適応しようとしている人の足を引っ張ている。
きっと、ASD強め&周囲の人にも恵まれずに、拗らせちゃったタイプなんだろう。
+9
-2
-
485. 匿名 2025/02/18(火) 12:18:53
>>8
友達は若いとき普通のおじさんと結婚してた
家事もやってくれてるらしい+0
-1
-
486. 匿名 2025/02/18(火) 12:21:15
>>466
見下されたは認知の歪み。歪んだ認知が選択する行動は
見下された→ひきこもる
見下された→ピエロになる
見下された→優しい人を軽視し見下す
誰も幸せにならないどころか関係ない人を不幸にする選択をしてしまう+1
-3
-
487. 匿名 2025/02/18(火) 12:22:35
>>414
それか仕事普通にできますの部分は嘘or本人の勘違いなんじゃないかな
大人しくて嫌われる人って大体おどおどして仕事出来ない人だよ
雑談すらも出来ない人が仕事の意思疎通が取れてるとも思えないしね+18
-4
-
488. 匿名 2025/02/18(火) 12:24:06
>>483
お酒や煙草に逃げる人って定型が多いような気がする+7
-2
-
489. 匿名 2025/02/18(火) 12:26:52
>>483
そういえば発達障害であんまりお酒に溺れてる人ってイメージないような気がするんだけど気のせいかな+4
-1
-
490. 匿名 2025/02/18(火) 12:31:09
>>466
女だけど、そういうの気にしないよ
ていうか、見下されたなんてあなたは察することができるの?
私ははっきり言われないとそんなこと分からないよ+4
-2
-
491. 匿名 2025/02/18(火) 12:31:53
>>19
本当にそう思う。子どもは多分、定型だけど申し訳ない+5
-1
-
492. 匿名 2025/02/18(火) 12:33:51
父親の両親がゴミ屋敷に住んでたらしいし、遺伝子ってどうにもならないよね。
アラフォーだけど、たまに産まれながらにしてポンコツなんだな〜と思って落ち込む。
生きてるだけでめちゃくちゃ疲れる。だからたまに自分で自分を褒めるよ+8
-1
-
493. 匿名 2025/02/18(火) 12:34:06
>>298
仕事出来てると自分で言うあたりがちょっと怪しい+14
-2
-
494. 匿名 2025/02/18(火) 12:34:45
>>466
例えばあなたの周りがヤンキーで、あなたが普通のOLみたいな格好したら見下すかもね
でもだからなんだと言うの?
ヤンキーみたいな格好をしたければすればいいし
OLみたいな格好をしたければすればいい
女とか関係ない
マウント取られてもいいじゃん
なんでソイツの好みに合わせるの?+1
-1
-
495. 匿名 2025/02/18(火) 12:43:19
>>488
同じこと思った
発達障害の人お酒とかあまりイメージなかった
なんでなんだろうね+3
-1
-
496. 匿名 2025/02/18(火) 12:45:57
>>375
発達って、隠れ節制できないレベルの人が多いと思う。
最近だよね、風呂キャンセルとかいう言葉が出てきて日の目を見たの。
+1
-4
-
497. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:07
>>176 夫が変わっている人だけど、気質あるのかな? 料理は数メニューの同じ物しか食べない 作りがいがないと思ったけど、楽チンです
+5
-1
-
498. 匿名 2025/02/18(火) 12:55:30
>>36 サザエじゃん! 結婚しても実家にいるけどさ
+8
-1
-
499. 匿名 2025/02/18(火) 12:57:27
>>27
年齢もだけど遺伝の要素が強いんでしょ?
親が20代前半で生まれても子供たち全員そうだった人もいる+5
-2
-
500. 匿名 2025/02/18(火) 13:02:28
私をご贔屓にしてくれる子がいて馬鹿にしたり意地悪な感情じゃなくて純粋に仲良くしてくれる(と感じる)
ノリや流れや暗黙のなんちゃらが苦手なコミュ障だし周りから見たら私達のコミュニケーションが成立しているか分からないけどなんか一緒にいると楽しいしありがたい存在
恐らくその子も発達傾向がある(自分で言ってた)+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する