ガールズちゃんねる

親がアパートに無断で侵入していた

365コメント2025/03/11(火) 11:36

  • 1. 匿名 2025/02/17(月) 10:24:44 

    一人暮らししているアパートに母が無断で侵入していたことが先日判明しました。
    私は両親と折り合いが悪く(子供の頃の虐待や自分で貯めていた進学費用の使い込みなどが原因)8年程音信不通の状態でした。
    最近になって急に会いたいと連絡してくるようになり(LINEなどは全てブロックしているので手紙が届くようになった)無視していました。
    そこに先日帰宅すると室内に見知らぬ書置きを見つけ流石に連絡して問いただしたら1度ではなく2度程侵入していたようです。
    田舎なのと集合玄関のオートロックで油断していて、たまに部屋の鍵をかけずに出かけたことがありその際に入ったようです。
    私の不用心が招いたこととは言え今後どう対応したら良いのか悩んでいます。
    両親共に70近いですが年金も仕事もありお金の催促などではなく単純に寂しいので会いたいと思うようになったようですが私はもう一才関わりたくありません。
    警察に通報などは実際には身内なので取り合って貰えるのかなども分からず。
    こちらとしてはとにかく一才関係を持ちたくないだけです。

    +28

    -345

  • 2. 匿名 2025/02/17(月) 10:25:19 

    鍵をかければいい

    +1422

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/17(月) 10:25:42 

    親がアパートに無断で侵入していた

    +220

    -7

  • 4. 匿名 2025/02/17(月) 10:25:50 

    >>たまに部屋の鍵をかけずに出かけたことがありその際に入ったようです。

    自業自得じゃん

    +1152

    -18

  • 5. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:04 

    え、鍵はかけよ?

    +601

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:04 

    引っ越すしかないと思う。引っ越し代とかかかっちゃうけど居場所を知られてしまったんだもんね、、

    +475

    -4

  • 7. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:08 

    主のスケベ🥴

    +3

    -42

  • 8. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:08 

    鍵閉めてたらそんな事にならなかったのに

    +385

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:17 

    何でそこまで嫌ってるのに住所教えたんだ

    +566

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:18 

    鍵をかけて連絡先ブロックで解決!

    +140

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:30 

    鍵かけないのはマジでやめといたほうがいい

    +302

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:40 

    無断で入られたことと一切関係を持ちたくないことは別に考えた方がよさそう

    +175

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:47 

    親って自分のしたこと覚えてないから
    都合よく考えられているんじゃない?
    引っ越したほうが身のため

    +69

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:51 

    まず鍵をかけ忘れるのが信じられない

    +291

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:54 

    鍵は必ずかける(さらに強化する)

    そして黙って引っ越す

    +192

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:56 

    >>4
    まだ親で良かったよね
    知らない人や強盗じゃなく

    +350

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:02 

    >>1
    たまに部屋の鍵をかけずに出かけたことがありその際に入ったようです。
    ↑念のために鍵変えて鍵かけて出かけるようにするか、引っ越すのがいいと思うよ。

    +212

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:05 

    >>2
    >>1を2回読んだけどこれで終わる話だった

    +260

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:14 

    たまに鍵をかけずにのタイミングで2度も入られたの?
    タイミング良すぎだね

    +140

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:15 

    >>1
    実の母親なら何も問題ない

    +7

    -23

  • 22. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:16 

    ブロックして通報する

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:22 

    >>1
    一才って二度書いてるけど一切の方が変換で先に出て来ない?

    +139

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:22 

    関わりたくない旨伝えて鍵をしっかりかける

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:33 

    親子仲悪くて音信不通だった割に家の場所は教えてるんだね
    引っ越して次は教えなければいいよ

    +119

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:35 

    鍵をかけないとかありえない

    +49

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:35 

    場所知られてたらどのみち家には来てたよ
    引っ越しして閲覧制限がいい

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:38 

    >>1
    それは親関係なく不用心すぎる
    そうなってしまったなら引っ越しが1番
    無理なら鍵変える

    +89

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:40 

    >>2
    ほんそれ
    親以外の侵入の方を心配すべき

    +328

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:46 

    今後、このような事があるのなら警察に通報します。という警告を手紙で送り
    その手紙を無視して、まだ同じような事をするのなら
    本当に警察に相談したらいいと思う
    お金が目的じゃなくても自分が子供を傷つけていたくせに子供に甘えてくるような親とは
    本当に縁を切ったほうがいい
    老後が心配になって面倒みてもらう魂胆だと私は想像できる

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:46 

    なんだ
    無断で合鍵作られたとかかと思ったら無施錠?!
    主が不用心なだけじゃん

    +103

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:51 

    それ、親でよかったじゃん。。。親以外の人も入れる可能性あるのはなんで無視?

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:52 

    >>2
    これで解決だよね
    勝手に入る親もやばいけどトピ主の不用心さもやばい

    +263

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/17(月) 10:28:00 

    >>1
    ごめんだけど、親で良かったね って思う

    強盗とか犯罪者入る前に親が教えてくれたようなものじゃない?

    鍵かけないのありえないから鍵かけてください。

    +171

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/17(月) 10:28:03 

    私は19の娘がいますが、時々無断でですが入っています
    それはあくまで、コミュニケーションを取るためだとこちらは思ってます
    悪意は当然ありません
    鍵も預かっていますし、嫌がるとはわかってるので伝えていません
    あなたも鍵を渡していなくて入られたなら、それはあなたの過失なので警察介入は無理でしょう。
    なにか盗難があっても、無施錠で親に入られてお金を取られても、家族で解決しなさいと言われるでしょう

    +0

    -69

  • 36. 匿名 2025/02/17(月) 10:28:04 

    子供が鍵かけずに出かけてたら、親なら余計に心配になって何度も来るかも

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/17(月) 10:28:11 

    そこまで警戒してる親がいるくせにセキュリティガバガバでウケる

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/17(月) 10:28:16 

    >>20
    毎日日中ガチャガチャしにきてるんしゃない?

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/17(月) 10:28:18 

    >>1
    おうち気に入ってるなら残念だけどもう引っ越すしかない
    あと鍵は必ずかけたほうがいい

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/17(月) 10:28:22 

    >>1
    鍵かけて!
    一才ではなく一切 勉強もして!

    +127

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/17(月) 10:28:49 

    なんか、親と亀裂入ったのも主が悪いとこもありそう
    他責思考すごいから

    +3

    -9

  • 42. 匿名 2025/02/17(月) 10:28:59 

    >>2
    たまに部屋の鍵をかけずにって
    女性一人で暮らしててちょっと信じられないわ
    入ったのが母親でよかったじゃんとしか言えない

    +319

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:11 

    >>17
    これだよね
    先日の大阪の殺人犯も同じマンションの人ばかり狙ってた
    オートロックで安心できる時代じゃない

    +93

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:16 

    合鍵勝手に作って入ったのかと思ったら
    鍵の締め忘れとかwwwwww

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:24 

    >>1
    引っ越したら?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:29 

    >>1
    なら合鍵渡さなきゃ良かったのに・・・


    と思いきや
    まさかの鍵をかけてないとは

    +88

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:30 

    >>35
    それは…私が子供なら絶対に嫌だわ
    プライバシーって親子でも成立する

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:32 

    >>25
    そこも引っかかるよね
    普通そこまで関係断ちたいなら連絡とらないから家の場所も教えないし

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:41 

    >>1
    玄関のオートロックはどうやって突破したの?
    念のために管理会社にもいった方がいいんじゃない?

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:44 

    >>20
    たまにどころかほぼ毎日と見た

    +63

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:49 

    とりあえず警察
    事情がそれなら取り合ってもらえそう

    +1

    -6

  • 52. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:54 

    >>35
    無断で入ってるなら何のコミュニケーションも取れてないの草

    一方通行の盗み見でしかない

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/17(月) 10:30:08 

    自分が鍵かけるの忘れたくせに通報しようとしたの?

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/17(月) 10:30:11 

    >>6
    私も住所変えるしかないと思ったわ
    出来たら実家の交通網とかをよく考えて、より往復に時間のかかる土地へ移るのがベターかな

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/17(月) 10:30:30 

    ご両親は合鍵は持っていたら怖いよね…
    もし引っ越しが難しければ、鍵を交換して、絶対に施錠を忘れない。あと、ご両親には「次に無断で侵入したら警察に通報する」と言おう。主さん、頑張って!

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/17(月) 10:30:35 

    無施錠は大反省すべき。
    「まずは使い込んだ金返せ。話はそれからだ」とハガキに書いて実家に送る。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/17(月) 10:30:42 

    >>1
    母親の書き置きはなんて書いてあったの?
    鍵閉めなさいって書いてなかった?

    +33

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/17(月) 10:30:44 

    引越して新しい住所教えなければいい。
    あとは鍵は絶対閉める。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/17(月) 10:30:52 

    無施錠こっわ
    黙って引っ越し推奨

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/17(月) 10:30:52 

    >>51
    そこまで警察暇じゃないんだわ
    自分が悪いんじゃん
    あと主の言うこと間に受けない方がいいよ
    こう言う人って自分に都合のいいように言うから

    +9

    -5

  • 61. 匿名 2025/02/17(月) 10:30:52 

    >>1
    主さんとは状況は違うのですが、私の結婚が決まって契約したアパートへ少しずつ生活用品を運び込んでいる間合鍵を渡していた母親が不倫相手をアパートに連れ込んでいました。力仕事を頼んだと悪びれず言って来ました。本当に気持ち悪かったし悔しかったです。

    +13

    -8

  • 62. 匿名 2025/02/17(月) 10:30:56 

    >>2
    警察に通報しても、このご時世に鍵かけない主が怒られて終わりそうw

    +159

    -5

  • 63. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:07 

    引っ越す、鍵かける、以上

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:14 

    8年音信不通の虐待親なんて身内じゃない
    捕まえてもらおう

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:19 

    >>61
    そんなキモい不倫相手がいるだらしない親に鍵渡すのが悪い

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:24 

    鍵かけないで出かけてるのが衝撃であんまり他の話入ってこない

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:25 

    事件にもなるけど無施錠で侵入ってよくあるのにね。無施錠する人の気がしれない。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:26 


    関わりたくない親族いるなら外国に移住する

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:35 

    >>1
    親の歳からしてアラフォーくらいだと思うけど、田舎とか関係なしに施錠しないで外出するのが不用心過ぎる。
    強盗じゃないだけましだったよ。
    勉強代と思って引越して住所も知らせないようにしたら?

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:43 

    >>9
    8年前から住んでるんじゃない?

    +8

    -8

  • 71. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:57 

    >>1
    無断侵入する方が悪いのに鍵のかけ忘れディスられてて草
    これが夜道で性犯罪に遭いましたなら自己防衛してなくても責めらないし、なんならなんで女性側がそこまでしなきゃならないの?って擁護までされる。
    この差よ。

    +1

    -19

  • 72. 匿名 2025/02/17(月) 10:32:10 

    待って2回も鍵かけ忘れてんの?wwwwwww
    大丈夫?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/17(月) 10:32:11 

    >>35
    嫌がるとわかっているなら、それはコミュニケーションではなくただの嫌がらせです

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/17(月) 10:32:18 

    >>55
    自レスです。
    すみません、変な文章になりました。
    ご両親が合鍵を持っていたら怖いよね、です。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/17(月) 10:32:34 

    >>60
    いくら親だって勝手に侵入したら犯罪行為になるから警察に通報でいいんだよ

    +7

    -4

  • 76. 匿名 2025/02/17(月) 10:32:39 

    まぁ侵入者がお母さんでよかったねぐらいだよ。これからはちゃんと鍵をかけましょう

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/17(月) 10:32:53 

    >>71
    だって親な上に何回も鍵閉め忘れてるんだよ?
    あとそこまで嫌いな親になんで住所教えてんの?ってのもある

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/17(月) 10:33:13 

    >>1
    まず俗にいう絶縁をしたいのならどうして親に住所を教えるんだろう
    そして親が来た時たまたま無施錠なんて偶然が2度もあるなら鍵かけない場合が多いんだろうから女性なのに不用心すぎる
    それ同じマンションの人が入りたい放題な自覚ないのかな

    +45

    -2

  • 79. 匿名 2025/02/17(月) 10:33:17 

    >>75
    犯罪者にわざわざ住所教えんの?

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2025/02/17(月) 10:33:20 

    >>61
    不倫相手連れ込まれるの気持ち悪いね・・・。
    使ったかどうか考えたくもないがベッドも捨てたい気持ちになる。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/17(月) 10:33:25 

    鍵を掛ける。そして、無断に立ち入りしたら即警察に通報しますとシールを張る。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/17(月) 10:33:36 

    >>60
    すぐには捕まえられなくても
    のちのために不法侵入で相談した履歴残しておいたほうがいいって
    何かあった時に証拠になるから

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2025/02/17(月) 10:33:42 

    一回入られてるのにそれからも鍵かけないとかどうなってる?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/17(月) 10:33:43 

    鍵かけずに出かけたことあるの?
    このご時世に?
    逆に部屋に入ったのが親で良かったね
    犯罪者なら今頃ここに書き込みできてなかったかもよ

    親と関係を持ちたくないのなら、関係持っちゃうような隙を潰すしかないよね
    引っ越して連絡先変えて、親が死んだ時だけ連絡もらえるよう周りに根回しするとか

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/17(月) 10:33:58 

    >>51
    親に2,000万円盗まれても警察は動かなかったわ。
    勝手に家に入っただけなんて苦笑されて終わり。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/17(月) 10:34:05 

    >>38
    横だけどめちゃくちゃありえるね
    ひえー怖すぎ💦
    2回じゃなくて実はもっと入ってそう

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/17(月) 10:34:35 

    >>1
    勝手に入る親も無神経なら、鍵をかけないで出かけた主さんも相当な無神経
    最近の闇バイト強盗とか、人目の少ない田舎っぽいところが結構多いのに
    大家さんに事情話して自腹で鍵を交換するか、引っ越しするかの二択でしょ

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/17(月) 10:34:53 

    合鍵も渡したくないタイプだから鍵をかけないとかあり得ない。
    産後、寝ている時に義母が「来ましたよ〜」って勝手に入ってきたのも許せなかったし、おかげさまでノイローゼっていうかトラウマになった。数年は旦那が鍵をガチャガチャするのも変な動悸がした。
    トピズレすまん。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/17(月) 10:34:54 

    完全に縁切りたいなら黙って引っ越すしかなくない?
    もしかして親が保証人?

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/17(月) 10:34:56 

    >>75
    その前に住所教えてるなら無理

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2025/02/17(月) 10:35:05 

    >>35
    おおー平然と現れるあたりすごい毒を感じる

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/17(月) 10:35:29 

    >>89
    親がお金出してるとかありそうだね
    自称毒親持ちって貧困で親から離れられない人多いから

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/17(月) 10:35:37 

    親とはいえ、子の家に許可なく勝手に入らないよね
    鍵開いてても入らないよ
    締めなさいと叱るくらいのもん

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/17(月) 10:36:09 

    >>65
    かなりやばい母親ですが、まさかそこまでするとは思ってなかったです…。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/17(月) 10:36:12 

    >>90
    住所教える=勝手に入ってOKなわけないでしょ

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/17(月) 10:36:28 

    親以外の他の人にも入られてそうな感じがする…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/17(月) 10:36:28 

    >>75
    その理論で言うなら一回泥棒に入られてるのに無施錠で何度もいる主もどうかと思うよ?

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2025/02/17(月) 10:36:29 

    鍵はもちろんかけるべきだけど、一度そんなことがあったのなら家にいても落ち着かないと思う。
    引っ越しした方がいいんじゃないかな。
    一切関わりたくないほど嫌なんだったら、遠くには引っ越せないの?
    住所がばれない、そうそう来られない距離の場所ですっきり暮らしたら穏やかに暮らせそう。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/17(月) 10:36:30 

    >>66
    私もです。
    たびたび鍵をかけないことがあるってだけで、申し訳ないけど、主の話をどこまで信用して良いか分からなくなるよね。

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2025/02/17(月) 10:36:51 

    住所は仲悪くなる前からずっと変わらないのかも知れないし、親は子供の住民票見れるから役所行けば黙っててもバレるよ。

    閲覧制限かけるなら警察に相談しなきゃいけない

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/17(月) 10:36:59 

    親が勝手に入る以前の問題じゃん

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/17(月) 10:37:14 

    >>1
    うーん
    もう親を許せる事は微量もないんだよね?
    子供の頃の恨み辛みは人それぞれだし、同じ事をされても主とはまた違う感覚の人もいるかとは思うんだ
    私も色々とあったんだけどさ
    一切関わりを持ちたくないと本気で思うなら連絡先を全く親族に教えず引っ越しした方が良いと思う

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/17(月) 10:37:14 

    >>1
    田舎でもオートロックあったとしても、鍵はかけよ
    親以前に変な人って隙狙ってるから
    後、主の学費使い込む過去あるなら、お金も心許ないのかな?と思った
    収入あってもそれ以上に使って貯金ない人って割と聞くから
    70なら正直後少し…と思うけど、そのうち介護問題でてくるよね
    関わりたくないとはいえ、ヘルパー等入れる手続きや入院となると付き添ったりはあるかもね
    遠くに行くの無理で田舎にいるなら、鍵かけて入れない、関わり避けてでのらりくらり行くしかないかもね

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/17(月) 10:37:30 

    >>80
    布団はまだだったんですが和室があったので…考えたくないですね。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/17(月) 10:37:51 

    オートロックとか防犯面の高さに油断して鍵かけない人いるらしいね

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/17(月) 10:38:15 

    「鍵かけよーし!」みたいな指差し確認でもして鍵かけ習慣徹底させないと、他の人が言う通り泥棒とか強盗とか寝てる間に強姦に襲われたりでもしたら取り返しがつかないよ…

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/17(月) 10:38:20 

    >>4
    鍵かけないお前が悪い。

    +72

    -8

  • 108. 匿名 2025/02/17(月) 10:38:26 

    >>1
    親が無断で侵入していた
    っていうグチなだけで採用されて何が聞きたいんだろう

    +7

    -4

  • 109. 匿名 2025/02/17(月) 10:38:58 

    え、私ならガチで嫌いなら一度勝手に入られた時点で速攻引っ越すけど
    鍵かけ忘れた自分のことをバカだと思って

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/17(月) 10:39:20 

    >>97
    よこ

    泥棒に入られてるの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/17(月) 10:39:23 

    >>1
    そこまでの親なら事の経緯を警察に言えば取り合ってくれるよ
    普通の親ではないから離れている証明をしないといけない

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/17(月) 10:39:26 

    >>108
    しかも住所教えて鍵かけ忘れた自分が悪いのにね

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2025/02/17(月) 10:39:28 

    逆にまだ親で良かったよね。強盗だったらどうすんの

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/17(月) 10:39:56 

    「単純に寂しいので会いたいと思うようになった」としても不法侵入しないと思うよ
    仕事してると言ってもその年じゃ大したことしてないだろうし、暇持て余してまた主を支配したいんじゃないの?置き手紙にはなんて書いてあるのかな
    今後しっかり施錠するのは当然として、引っ越して物理的に入られないようにするのが確実かつ手っ取り早い
    もちろん住所も教えない

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/17(月) 10:40:02 

    >>23
    このご時世に鍵かけないなんて危機管理能力ゼロで自業自得なのに通報しようとしたり、主さんちょっと頭が弱いんだと思う

    +71

    -12

  • 116. 匿名 2025/02/17(月) 10:40:03 

    オートロックの集合玄関突破してるってことは他の住人が出入りするのずっと待ってたってこと?
    執念が怖いね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/17(月) 10:40:03 

    >>110
    何度も鍵かけ忘れて前にも入られてるみたいよーww

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2025/02/17(月) 10:40:14 

    >>1
    ならちゃんと鍵かければいいだけの話
    それか引っ越す
    そもそも青島なら住居侵入に関しては貴方ではなく貸主である大家さんが警察に通報しないとなんだよね

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/17(月) 10:40:24 

    末っ子妹彼氏が非常識すぎて嫌い。下の妹が遠方から遊びに来るから末っ子の妹のアパートへ泊まることになったんだけど交際初日から入り浸ってる末っ子妹の彼氏が自分のアパートへ帰らなくてドン引き!女性が泊まりに来るのに帰らない男ってどうなの??帰る理由ないから
    帰らないんだってさ。母が泊まりに行った時も帰らないでそのまま自分も泊まったって。

    +1

    -10

  • 120. 匿名 2025/02/17(月) 10:40:56 

    >>117
    それ問いただして初めてわかったみたいに書いてない?
    泥棒は何盗られたの?

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/17(月) 10:41:09 

    >>94
    もう関わったり、プライベート空間に入れてはいけないとわかって良かったと思うしかないね
    主は反面教師でそういうのが嫌だと理解して育ってるし、堅実に幸せになってね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/17(月) 10:41:09 

    そこまで嫌いなのになんで連絡取れる上に住所も知ってるの?

    なんか親の目線から見たらまた違う話になりそう

    何度も鍵閉め忘れてるのも気になるし
    本当に心配してるっぽい、親は

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/17(月) 10:41:14 

    >>61
    そんなんじゃないけど私も親が私が働いてる間に日中荷物を運んでくれるという言葉を鵜呑みにして鍵渡したら、実家の不用品まで運び入れててしかも引越し前だから気づかず、いざ引っ越し当日に新居を見て驚いたことあるわ
    私の家はゴミ箱じゃないのに

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/17(月) 10:42:06 

    田舎とかオートロック云々は関係ないよね
    単に危機管理意識と能力が低すぎるだけ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/17(月) 10:42:32 

    >>116
    そこも嘘っぽくない?
    「たまたま」鍵をかけ忘れた日に「たまたま」親がきてオートロック突破するの待ってるか?
    常に鍵ガバガバじゃなきゃすごい確率じゃね

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/17(月) 10:42:39 

    >>2
    私もど田舎育ちだけど、カギをかけずに出かけるのは主に高齢世代で、
    まさか現役世代に鍵をかけずにそれなりの長時間(親が侵入して去れる時間だからちょっとそこまでではないよね?)家を離れる人がいるとは思わなんだ
    鍵かければそれでいいよね

    +124

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/17(月) 10:42:50 

    >>119
    帰らせない妹もやばない?
    弱みがあるのか?言いなりなの?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/17(月) 10:42:52 

    >>71
    鍵と性犯罪は全然違う

    君はアソコに鍵かけてんのか?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/17(月) 10:43:15 

    >>105
    いないいないwwだってオートロックといえど入れる手段いくらでもあるからね
    それにマンション内の人だって入れるわけだよ?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/17(月) 10:43:16 

    >>119
    それは末っ子にも問題あるじゃん

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/17(月) 10:43:30 

    >>47
    19歳の子にプライバシーを押し付けて、監督不行き届きにする方が将来不幸になると思ってます

    +0

    -18

  • 132. 匿名 2025/02/17(月) 10:43:59 

    鍵かければ一発解決なのに何を悩むことがあるんだ?
    それともそんなにかけ忘れるの?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/17(月) 10:44:03 

    >>2
    扉外して入って来たよ、義理親。家族でマッタリしてたらいきなり侵入してきて部屋掃除しろペット飼うなって怒鳴りつけてきた。

    +1

    -13

  • 134. 匿名 2025/02/17(月) 10:44:07 

    >>52
    一方通行でもないですよ
    万が一なにかあったら必ずこちらから言います
    そのためのプレコミュニケーションのようなもんですかね

    +0

    -20

  • 135. 匿名 2025/02/17(月) 10:44:12 

    >>125
    それか普段から鍵掛けてないレベルだと知られるとかだよね

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/17(月) 10:44:26 

    主がするべき相談は、「鍵の閉め忘れを防ぐにはどうしたらいい?」かと

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/17(月) 10:44:40 

    >>73
    19の子はなにしても嫌がるでしょう?
    服買ってやっても嫌がりますょ?

    +0

    -16

  • 138. 匿名 2025/02/17(月) 10:44:53 

    すぐには難しいかもしれないけど、これを機に引っ越して親と連絡断ちなよ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/17(月) 10:45:24 

    >>1
    普通に引っ越したらええで

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/17(月) 10:45:38 

    >>1
    実親なら許す心も必要では?

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2025/02/17(月) 10:45:46 

    >>たまに部屋の鍵をかけずに出かけたことがあり

    不用心すぎてびっくり

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/17(月) 10:45:53 

    >>118
    あらやだ何故青島…😱
    賃貸の間違いです

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/17(月) 10:46:12 

    >>49
    誰かについて入れば余裕で入れる。主も含めて玄関のオートロックで防げると考える人がいることに驚く。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/17(月) 10:46:29 

    70近くまで疎遠にしててくれたのは逆にありがたい事だけど、
    突然やってきて侵入するほどって事は寂しいだけではなさそう

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/17(月) 10:47:22 

    >>9
    私もそこが気になった
    そもそもアパートまで押しかけてきてるって…知ってるからだよね?
    こういう人って脇が甘いというか、最後の最後毒親を受け入れる部分があると思う

    まずは自分の行動を見直してみて
    本気で縁を切らないと、引っ越してもまた同じことが起こる

    +162

    -2

  • 146. 匿名 2025/02/17(月) 10:47:26 

    >>142
    チンタイ→チンタオで、予測で出てきちゃったんだね笑

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/17(月) 10:47:26 

    >>71
    夜道を歩いていただけの女性が襲われるのと、家の鍵かけず出掛けたら親が勝手に入ってたってのはさすがに比較にならんでしょ。
    強盗じゃなくて良かったねって言いたい。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/17(月) 10:47:34 

    >>4
    結構頻繁にかけてなさそうだよね。稀だったら、その時に親がくる確率低そうだし。

    +83

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/17(月) 10:47:54 

    >>71
    その差はダブルスタンダードではなく
    親に無断侵入された許せない、という主さんと
    侵入したのが親でよかったわ、というガル民の温度差よ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/17(月) 10:47:58 

    >>146
    よこ
    スッキリしたw

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/17(月) 10:48:09 

    >>49
    >玄関のオートロックはどうやって突破したの?

    横だけど、
    住人の出入りの際にくっついて入ったり、外部の人が住民にインターホンでオートロック解除してもらって入るのに後ろについて入ったり...

    オートロックをなぜか過信して玄関やベランダを施錠せずに出かける人がいるそうだけど、空き巣に標的にされたり、実際に入られて被害を受ける事件も少なくないそうです...

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/17(月) 10:48:19 

    LINEブロックするくらい関わり絶ちたいなら住所教えなかったら良かったのにね
    オートロック突破してさらに鍵をかけてない時を狙ってくるとは親はエスパーかなにかなのかもw

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/17(月) 10:48:33 

    鍵しっかりかけたら解決する話

    解散!

    +5

    -6

  • 154. 匿名 2025/02/17(月) 10:48:42 

    >>1
    鍵掛けてない方が悪くない?
    入ってOKって言ってるようなもん
    鍵掛けずに出掛けるっていうのが信じられないけどね
    本当に?って思ってしまう
    鍵掛けるか、引っ越して住所教えない
    それしか無いと思うけど

    +5

    -8

  • 155. 匿名 2025/02/17(月) 10:48:51 

    >>150
    よかった
    要らない予測候補あるよね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/17(月) 10:48:56 

    吉沢亮さんの件でも思ったけど、
    鍵かけないのが悪い

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2025/02/17(月) 10:49:32 

    >>6
    鍵もかけない田舎なら職場もバレてそう
    転職もしないとね

    +38

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/17(月) 10:50:03 

    >>75
    警察もアホじゃないから、事情聞いて主みたいに無施錠で被害にあうような少し抜けてる人には厳しく接してくるよ
    あまり味方してくれないかもね

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/17(月) 10:50:29 

    親を見捨てるのかい?

    +1

    -9

  • 160. 匿名 2025/02/17(月) 10:50:58 

    >>2
    解決

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/17(月) 10:51:12 

    >>108
    がる歴8年の私に言わせると非常に伸びやすそうなタイトルの付け方だと思ったよ。
    それが証拠に急上昇してる。
    更にはツッコみたくなるような主の抜けっぷり。
    一言物申したくなる事が書いてあるなんて運営がボツにする理由が見当たらないじゃない。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2025/02/17(月) 10:51:21 

    >>1
    そんな近くに住んでるんだね。海外まで逃げた人、いるよ。親から逃げるためにね。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/17(月) 10:51:59 

    >>137
    うちの子は喜ぶよ
    あなた相当嫌われてるねw

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/17(月) 10:52:06 

    >>125
    家にいる時にドアガチャガチャされないのかね?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/17(月) 10:53:04 

    >>152
    田舎で地元なら、職場や住む場所って限られるから、バレるかも
    賃貸となるとあそこらへんかなと予想ついたりする
    と、田舎出身だから思ったが、
    鍵開けっぱなしの大おおらか主さんだし教えてたのかもだけどね
    モヤルけど、窃盗や変態が入ってきてないだけ、御の字で気をつけるキッカケになったね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/17(月) 10:53:39 

    >>163
    親子関係で好かれてる嫌われてるを気にするほうがどうかと思いますけど
    嫌われるくらいでちょうどいいのでは。

    +0

    -13

  • 167. 匿名 2025/02/17(月) 10:53:59 


    逆手にとる
    「家に無断侵入するなんて、気持ち悪い、親だからいいってことはない、やってることは犯罪だ、関わりたくない」
    嫌う、避ける理由を作ってくれた、と考える

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/17(月) 10:55:14 

    >>35
    >嫌がるとはわかってるので伝えていません
    悪意あるやんw

    >無施錠で親に入られてお金を取られても、家族で解決しなさいと言われるでしょう
    世帯が別なら不法侵入は成立しますよ。
    また盗難は直系親族であれば刑法には問えませんが、民法であれば損害賠償請求ができます。

    何か、毒々しいヤバそうな親ですね笑

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/17(月) 10:55:28 

    >>2
    さらに引っ越して住所知らせない

    +54

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/17(月) 10:55:39 

    引っ越しなよ
    たまたま鍵をかけ忘れた隙きに入りこんだなんて都合よくいくわけない
    何年も音信不通で拒否してる相手に侵入されてるなんて恐怖だよ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/17(月) 10:56:28 

    逆張りの人そこまでしてかまって欲しいんかいw

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/17(月) 10:57:20 

    >>78
    本人が伝えなくても親が住民票やら戸籍謄本から調べて来るんだよ。(実体験)
    裁判所に証拠を提出して申し立てて戸籍を抜く方法はあるらしいけどね

    +8

    -4

  • 173. 匿名 2025/02/17(月) 10:57:20 

    なんで鍵をかけずに出かけたの?親だからまだ良いものの、泥棒魔とか変質者だったらどうするの

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/17(月) 10:57:24 

    >>125
    たまにじゃなくてほぼかけてないのか、
    2回来たんじゃなくて、結構前から普通に来てて、たまたまオートロック通過してえ?鍵開いてるわって普通に滞在するようになってたのかなと思った
    で、慣れてきて置き手紙

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/17(月) 10:58:04 

    >>127
    >>130
    妹の馬鹿さにも引いてます。馬鹿だから同類何でしょうね。末っ子妹になんで言わないの?彼女のお前が注意しろよて言ったら最初に帰るように言ったけど彼氏帰る理由ないから帰らないって言うんだもんだと...それを聞いた下の妹も怒ってました。泊まりに来るのは4月頃の予定です。母も何あれ?図々しい!!と怒り心頭です。
    こちら三姉妹で母子家庭だから見下してそうで腹立ちます。

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2025/02/17(月) 10:59:32 

    >>1
    役所に勤めてた者目線でのアドバイス。

    まずは引越し。
    警察や自治体によって許容範囲の違いはあるけど、相談をすることで住民票の閲覧制限の支援措置を受けることができる場合もある。(今現在、虐待やお金の無心等の客観的実害がなければ難しい可能性が高い。)
    詳しくはお住まいの自治体の住民票の担当課へ。
    ただし、親と同一戸籍だと戸籍附票で住所がわかってしまうので、分籍の手続きをした後に転居の手続きを役所ですること。
    ※転居→分籍だと親の戸籍の方に転居後の住所が記載される。同時の届出でもおそらく同じ。

    役所関連でできることはこんな感じだと思う。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/17(月) 10:59:49 

    >>35
    コミュニケーションってお互いに考えや価値観を伝え合って初めて成立するものであって、娘さんが嫌がるってわかってて伝えずにやってるのはコミュニケーションじゃなくて嫌がらせって言うんだよ

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/17(月) 11:00:02 

    >>133
    何そのスキル笑
    泥棒になれるね。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/17(月) 11:00:05 

    書置きは何て書いてたのか、連絡して問いただした時に主さんは何て言ったのか気になる。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/17(月) 11:00:22 

    >>119
    親が言いなよって思うけどね

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/17(月) 11:00:30 

    >>35
    一応鍵貰っても、来て欲しいとか約束してじゃないと行かないよ
    知らせないで開けて入って知らせず帰るって、なにしてるの?
    掃除してるならバレてるし、お子さんもわかってて掃除やってくれるわって普通になってるとか?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/17(月) 11:01:41 

    目には目を
    今度は主が実家に無断侵入して置き手紙書いてやりな

    そして交流を再開して仲直りしちゃいなよ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/17(月) 11:02:20 

    >>1
    鍵かけないってのにびっくり
    危機感ゼロだね

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/17(月) 11:02:23 

    >>175
    横だけど、居座るなら生活費入れてるんだよね?まさか妹さんの稼ぎで生活費出してるんだとしたらヒモだよね。生活費の計算をしてこの男に提示して支払いしないなら親に請求すると言えば?

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/17(月) 11:03:18 

    >>1
    出かける時は必ず鍵をかけて、すぐに次の物件見つけて引っ越そう。
    主の次に入居した人の迷惑にならないように引っ越したから来ても無駄だってことは伝えておく。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/17(月) 11:03:23 

    引っ越して住所も教えず、住民票は閲覧制限かける。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/17(月) 11:03:39 

    >>131
    プライバシーは本人のみが有し、本人以外のあらゆる他人から守るものです。他人とはもちろん親を含みます。
    あなたがしている事は支配とコントロールであり、娘さんへの権利侵害です。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/17(月) 11:03:51 

    >>119
    お前がいる理由は何だよ?と聞いてみたら
    事件起こす人たちってこういういびつな生活してるよね。もう少し危機感持った方がいいと思うよ

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/17(月) 11:04:24 

    >>119
    末っ子の妹と、下の妹と混乱する笑
    下の妹って末っ子妹じゃなくて
    自分のすぐ下の妹ってこと?
    自分の妹の娘の彼氏の話なのか、
    自分の妹と妹の話?

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2025/02/17(月) 11:04:45 

    >>4
    たまにじゃなくていつもかけてなさそう
    そう言ったら叩かれるからたまにで誤魔化してそう
    いつもかける人は習慣になってるからよっぽどじゃないと忘れない

    +110

    -3

  • 191. 匿名 2025/02/17(月) 11:04:48 

    田舎だからって言い訳やめて欲しいわー。田舎でも今どき鍵かけるのなんて当たり前だから。
    しかも自分の落ち度なのに、警察に相談とかやめなよ。警察がかわいそうだから。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/17(月) 11:04:56 

    職を変えて遠くに引っ越すか鍵変えるしか…
    それに女性の一人暮らしで鍵かけないのがまず信じられない

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/17(月) 11:05:24 

    勝手に入られるのは嫌だね。
    あとは、そういう親はストーカー気質っぽくて見られてそうなのがまた嫌。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/17(月) 11:05:56 

    >>176
    こういうアドバイスができる方、素晴らしい

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/17(月) 11:06:12 

    >>1
    鍵をかけずに、、、アホじゃないの??

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/17(月) 11:06:13 

    >>1
    主です。
    鍵をかけずに外出は本当に不用心過ぎて反省しています。
    1時間程度ならオートロックもあるしって考えであり得ない甘さでした。

    一度泥棒に入られてるのにとのコメントありましたがそのようなことは書いてませんしありません。

    住所教えてはいません。誰が教えたのかや何かで調査したのかも不明でそれも困っています。

    書置きに関しては鍵のことなどは記載なく
    終始会いたいのみでした。

    +13

    -34

  • 197. 匿名 2025/02/17(月) 11:07:03 

    >>156
    いや、勝手に入るのがダメやろ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/17(月) 11:07:15 

    >>9
    LINEブロックしてても手紙届くって書いてあるからえ?って思った
    どういう経緯で住所が分かるようになったんだろう
    教えたならなぜ教えたの?って思うしバレたなら鍵はかけたほうがよかったし、何か事情があるのだろうか
    田舎っていうのもネックだね、逃げ場が少なそうで

    +141

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/17(月) 11:08:51 

    >>137
    その服は子供が望んだものですか?
    幼子ならいざ知らず、19は成人です。1人の大人です。一方的な押し付けはコミュニケーションではありませんよ

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/17(月) 11:08:52 

    >>196
    主さんは兄弟いる?一人っ子?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/17(月) 11:10:06 

    今日の釣りトピですよ~

    +6

    -4

  • 202. 匿名 2025/02/17(月) 11:10:23 

    >>184
    光熱費だけ半分出してもらってます。妹から出して欲しいと提案したらOKもらいその日から彼氏がガンガン電気使いまくってます。昨年末に建てられた新築アパートなんですが既に家の中はめちゃくちゃらしくタバコの匂いで充満してるそうでかなり臭いみたいです...。
    彼氏は家事全くしないので妹が一生懸命掃除してるらしいです。その男は勤務先から住宅手当出てるのに交際してから4ヶ月自分が借りてるアパート放置してるんですけどこれ違法ですよね?あと最近妹が2週間旅行で家空けてたんですけどその間も妹のアパートに泊まってたことにもドン引きです。

    +1

    -4

  • 203. 匿名 2025/02/17(月) 11:10:52 

    子がアパートに無断で侵入する方が多くない?

    +0

    -7

  • 204. 匿名 2025/02/17(月) 11:10:57 

    私も引っ越しが一番いいと思う。
    「どう対応したらいいか悩んでいる」とは、今後の親への対応方法のことなのかな。一切関わりたくない場合は、完全に無視でいいと思うよ。電話番号も変える。あと、怖がらせたら申し訳ないけど、盗聴器や小型カメラがないか念の為、今の部屋を確認してみてね。

    主さんも自分の不用心が招いたことって反省しているし、そこを責めても仕方ない。住所も主さんが教えたわけではないそうだよ。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/17(月) 11:12:33 

    毒親側の高齢者が多くて草

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/17(月) 11:13:03 

    絶対施錠はしなさい
    あと仲悪いのに何故家の場所知ってるの?

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2025/02/17(月) 11:13:04 

    >>133
    扉外すってどういうこと!?
    不敗の牛山か何かなの?

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/17(月) 11:13:12 

    >>1
    マンションエントランスのオートロックって、開いた先に誰でも入れるのと
    主の場合同じマンションの住人たちに対しては警戒心ゼロで大開放じゃん。

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/17(月) 11:14:03 

    >>196
    会いたいか〜
    老後寄っ掛かるつもりだと思うな

    +49

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/17(月) 11:14:47 

    >>9
    まさかマンションの保証人とか?
    それなら住所分かるよね

    +70

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/17(月) 11:15:07 

    >>1
    鍵をかけない自分が悪いわ
    田舎であろうと鍵をかけないなんて信じられない
    だらしないね

    +1

    -4

  • 212. 匿名 2025/02/17(月) 11:15:21 

    >>190
    いつもかけてないよねこれは
    親だってオートロックたまたま侵入できても、部屋の鍵かかってたらもうその一回で諦めてるよ
    毎回空いてるから入られてるよね

    +40

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/17(月) 11:15:57 

    >>133
    扉はずしている時に音がけっこうすると思うけど、まったりできるもんなん?

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/17(月) 11:16:37 

    >>1
    親だけでなく、不審者も入ってきてると思うよ
    盗撮とか盗聴とかされてると思う
    親よりもそっちの方が心配
    鍵はかけるべきだし、むしろそういうあなたの無用心さを気付かせた親に感謝すべき
    あなたが手紙の返事も寄越さなきゃそりゃ心配になって家に来ると思うよ

    +4

    -3

  • 215. 匿名 2025/02/17(月) 11:16:43 

    >>200
    主です。
    上に兄が2人がいますが住所は教えていないと言うか兄達も家族全員と音信不通です。
    あと兄は2人とも大学の時から県外に行って帰って来ていないみたいです。(書置きに兄達とも連絡付かないと書いてありました)
    お金の使い込みは親がこの兄達の進学費用に当てたのが原因です。

    +35

    -4

  • 216. 匿名 2025/02/17(月) 11:17:02 

    >>131
    19歳ってもう成人してるじゃん。
    親の監督不行き届きって、せいぜい未成年まででしょ。
    鍵を預けているのは、自分の鍵を紛失したりとか万が一のときのための保険なだけであって、鍵を預かっているから勝手に入っていいわけではないのよ。現に娘さん嫌がると思ってるんでしょ?

    コミュニケーションのためって言ってる割に無断で入って黙ってるとか全くコミュニケーション取れてないし。
    コミュニケーション言い訳にして娘さんを監視したいだけでしょ。娘さん可哀想だわ。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/17(月) 11:17:25 

    >>9
    田舎住みだったら主さんの同級生とか友達経由でいくらでも知られる

    +37

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/17(月) 11:17:43 

    >>2
    オートロックだから部屋の鍵掛けないっていう人たまに見かけるけどまじで意味わからんわ

    +90

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/17(月) 11:18:20 

    >>62
    流石にそれはない。

    +5

    -10

  • 220. 匿名 2025/02/17(月) 11:19:00 

    >>4
    自業自得って言うけど勝手に入った人の方が絶対悪いじゃん
    薄着で痴漢されると自業自得って言わないくせにこういうの見るとモヤモヤする

    +29

    -29

  • 221. 匿名 2025/02/17(月) 11:19:03 

    >>214
    >>むしろそういうあなたの無用心さを気付かせた親に感謝すべき

    めっちゃ気持ち悪いんですけど
    本気で言ってんの?

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2025/02/17(月) 11:19:41 

    引っ越ししたら?
    住所も教えない
    ラインもブロックしてるなら連絡取らない

    他に兄弟姉妹はいるのかな?

    親も夫婦二人ならほっといてもよくない?

    オートロックとはいえ家に誰もいない状況で部屋の鍵をかけていかないとか聞いたことない
    家族で住んでるならともかく(家族が家にいて閉めといて~と言って出る)一人暮らしで鍵かけずに外出はありえない

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/17(月) 11:19:47 

    >>220
    ほんとこれな!
    主が相談したいことからズレたところで延々と同じこと言ってるのうんざりするわ

    +19

    -17

  • 224. 匿名 2025/02/17(月) 11:21:14 

    昼間のガルって独特だよね

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2025/02/17(月) 11:21:18 

    >>215
    横、兄たちの進学費用に当てたのに兄たちにも縁切られてるんだ
    どんなご両親なんだよ

    +90

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/17(月) 11:21:22 

    >>49
    オートロックって常識的な人間に対しては有効だけど、悪意や執着が振り切ってるタイプのモンスターにはまるで歯が立たないセキュリティだよね

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/17(月) 11:21:51 

    >>220
    >>自業自得の解説 - 学研 四字熟語辞典
    じごうじとく【自業自得】
    ①自分のした行為によって、よい結果がその本人に生じたり、悪い結果がその本人に生じたりすること
    ②自分の悪い行いの報いが、自分に返ってくること。通例、悪い行為についていう。身から出た錆さび。

    ①の意味もあるから別に間違ってないよ

    +7

    -5

  • 228. 匿名 2025/02/17(月) 11:22:10 

    >>224
    昼間に慣れると深夜のガル不思議ってなる

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2025/02/17(月) 11:22:35 

    うちは私のことを嫌ってる父がアパート監視に来てた。メーターで居宅かどうか確認してるわよって言ってたわ母が。だったらピンポン鳴らして「気になるから来てみた」とか言えばいいのに、ストーカーみたいに近所うろうろしてじろじろアパート観察して私の行動とかも陰から見てたらしい。結婚してからもそれやられた。気持ち悪すぎる。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/17(月) 11:22:37 

    >>224
    説教したくてたまらないおばさんが割と多い時間帯

    +3

    -3

  • 231. 匿名 2025/02/17(月) 11:23:12 

    なんで鍵かけないのか理解できない

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2025/02/17(月) 11:23:46 

    鍵かけないくだりはもうわかったからw

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/17(月) 11:25:40 

    >>224
    悩んでる人困ってる人に対して厳しすぎない…?😥
    反省してるって言ってるのにずっと責められてる感じ

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2025/02/17(月) 11:25:43 

    >>220
    実は私は薄着やミニスカ、男友達の家に遊びに行くとか、自衛の意味では落ち度があると思ってる派。犯罪する方が悪いのはもちろんだけど。

    +6

    -8

  • 235. 匿名 2025/02/17(月) 11:27:25 

    >>161
    運営バイトの人?
    一言申させるために採用したの?
    ガルなんてそれほどの事でも無いのにボロクソで酷い言われようになるじゃん
    やっぱり性格悪いな

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/02/17(月) 11:28:29 

    >>196
    オートロックに住んだことないから分からないけど、集合玄関はロック掛かってても、部屋が無施錠なら集合玄関突破した人やマンション住民なら主の部屋に侵入出来るってこと?

    +28

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/17(月) 11:28:30 

    住所教えてないのに知ってるとなると、引っ越してもまた知られたりするのだろうか

    役所の閲覧制限?とかした方がいいかもしれないね

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/17(月) 11:28:38 

    >>152
    まさか主…賃貸の保証人に親がなってたりしないよね?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/17(月) 11:29:16 

    >>1
    親子間やパートナーにお金を盗られても罪に問えず泣き寝入り
    住所を教えたのが悪かったと思うしかない

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2025/02/17(月) 11:31:10 

    >>1
    警察に通報して注意してもらったらいいんじゃないのかな
    住居侵入に当たるから

    それと、他の人からしこたま言われてる通り、カギは必須
    空き巣とか強盗に出くわしたら危険だから

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/17(月) 11:34:38 

    >>51
    警察は身内なら相手にしてくれないよ
    そっちで解決してね、で終わり

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/17(月) 11:34:53 

    >>133
    工具持参??
    まるで大阪府警や

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/17(月) 11:37:18 

    >>35
    普通に住居侵入なので、娘が警察沙汰にしようと思えばなるよ
    鍵を預けてるのは、娘の身に何かあったときに使ってという意味だからね
    常識が欠如してることにまず気づいて

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/17(月) 11:37:48 

    >>220
    でも痴漢って
    ギャルギャルしいのより
    校則守ってます系を狙ったりするから
    どうあがいたってやられるときはやられる

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2025/02/17(月) 11:37:59 

    めちゃめちゃど田舎に住んでるけどカギは掛けてるな〜。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/17(月) 11:38:36 

    >>20
    毎日鍵かけてないとみた

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/17(月) 11:39:31 

    >>189
    すみません!確かに分かりにくいですよね!
    三姉妹で私が長女、遠方から泊まりに来るのが次女の妹、問題あるのが末っ子の三女です🙇🏻‍♀️⋱

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2025/02/17(月) 11:39:44 

    入られたのが親でよかったなとしか思わん

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/17(月) 11:40:42 

    >>180
    一応母からも言ったんですけど俺は気にしない的な感じでそのままでした...。父がいないから馬鹿にしてるとしか思えません。

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2025/02/17(月) 11:41:03 

    >>241
    親子げんかという一時の感情で呼ばれてるのか、
    縁を切って赤の他人として生きているのかで話は違ってくるので
    普通に犯罪だし、どうしてもっていえば動くよ

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2025/02/17(月) 11:45:46 

    >>4
    だよね
    私はゴミ捨てでも鍵掛けて行く
    ちょっとでも怖い。門のないタイプの戸建だから侵入しやすいのもあるからだけど

    +37

    -1

  • 252. 匿名 2025/02/17(月) 11:45:48 

    >>4

    え!自業自得って本気?
    いじめられる側にも原因があるとか言っちゃう人?
    鍵空いてるからお邪魔しまーす!っておかしいじゃん。

    +7

    -24

  • 253. 匿名 2025/02/17(月) 11:48:53 

    >>6
    関わりたくない相手に住所知られてる今の状態って結構な不安要素だよね。想像を超えた行動力を発揮する親っているし、加齢と共にエスカレートする可能性もある。本当に関わりたくないならマジで引越した方が良いと思うし、あとは親だからと油断しないで強盗相手にしてるつもりで防犯意識高く持った方が良い。

    +41

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/17(月) 11:56:15 

    住民票をたどられたのでは?
    転居先って載ってなかったっけ?

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/17(月) 11:56:48 

    >>239
    同居の場合ね

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/17(月) 11:57:01 

    自業自得だね。
    引っ越そう。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/17(月) 12:06:07 

    >>1
    引越しか最低でも鍵変える
    たまたま来た高齢者が入り込めるレベルって相当何度も開けっ放しで出かけていたんじゃないの?
    他のヤバい人も入ってる可能性が大いにあるよ
    オートロックだからと開けっ放しの人がいて狙い目ってとっくに広まってるのに不用心にもほどがあるよ

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/17(月) 12:06:37 

    狩野英孝かよ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/17(月) 12:08:16 

    >>252
    完全に主さんの不注意だけど親とはいえ無断侵入はアカンよね。ピンポンして出なかったら退散するか連絡するのがマナーじゃない?ウチも田舎で基本鍵かけないから一人暮らし始めてから親が容赦なくピンポンしないでドアを開けようとガチャガチャしてくる。自衛するには鍵かけるしかないよ。

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2025/02/17(月) 12:21:48 

    >>252
    LINEをブロックしてる毒親に住所を知られてて手紙がきてるのに鍵かけないって相当だよ。そもそも毒親から手紙が来ない人とか、毒親すらいない人も鍵はかけるからね。

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/17(月) 12:23:08 

    >>166
    釣りならいいんだけど娘さんが心配になるよ

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/17(月) 12:24:33 

    親が何度も入り込めてるならたまたまの不用心じゃなくてしょっちゅう開けっ放しだったのでは
    住所もバレてるんだし引越し一択じゃない?
    今後は必ず施錠するようにしたら来なくなるよ
    でも会いたい割に主さんのいない時間帯に来てそうなのが気になる
    何度も来てるなら鉢合わせしそうだけど

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/17(月) 12:27:04 

    >>133
    こっわ!!

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/17(月) 12:28:45 

    >>131
    だとしたらあなたのコレまでの教育がなってなかったってこた。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/17(月) 12:29:26 

    >>220
    主が不用心で迂闊だったのは間違いないけど、だからといって不法侵入されても仕方ないって言うのは違うよね

    +12

    -2

  • 266. 匿名 2025/02/17(月) 12:35:58 

    >>1
    そんなことある?鍵を毎日かけてないならわかるけど、たまにかけ忘れの日にめがけて、たまたま2回侵入なんて。
    おそらく普段から鍵をかけていないのと、2回どころの侵入じゃないということ

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/17(月) 12:39:13 

    >>220
    連絡を絶ってる毒親からやたら手紙が来るってもう危機が目の前じゃん。痴漢頻出エリアの夜道を1人でセクシーな薄着で歩いたら痴漢されました、みたいな感じでしょ。たしかに痴漢が悪いがそんなに庇う気は起きない。

    +2

    -4

  • 268. 匿名 2025/02/17(月) 12:39:47 

    >>121
    優しいお言葉をありがとうございます。
    家を建てからはほとんど玄関先で対応して帰ってもらうようにしました。
    今は自分から連絡する事はせず出来る限り距離を取って過ごしているので穏やかに過ごせています😊

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/17(月) 12:43:33 

    >>35
    全部あなたのためなのよって言って自分の意見押し付けて、ずーーーっと見張ってそうだね
    娘さんは幸せになってほしい

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/17(月) 12:51:40 

    >>2
    しかも一度ならず二度もなんて
    女性の一人暮らしなのに
    相当不用心だよね

    +37

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/17(月) 12:51:57 

    >>236
    うん

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/17(月) 12:58:07 

    >>70
    昔から嫌いらしいよ?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/17(月) 13:00:50 

    >>115
    あら、まあ…そんなハッキリと

    +20

    -1

  • 274. 匿名 2025/02/17(月) 13:03:56 

    >>133
    入ってきたのは頭の中に?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/17(月) 13:05:27 

    >>252
    いじめられる側にも原因はあるが、だからといって虐めてよい理由にはならない

    この理論が一番しっくり来てる

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2025/02/17(月) 13:05:47 

    イヤだね
    会いたくてきたんじゃなくて金目のものを物色にしに来たのかな
    私だったら今度来たら警察に突き出すって言う
    取り合ってもらえるか分からないけど警察に一度相談してみてもいいかもね
    引っ越しってそう簡単にできるわけでもないし

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2025/02/17(月) 13:09:44 

    >>221
    さもなきゃずっと無施錠のつもりだったんでしょ?
    気持ち悪いと思うなら
    自分がやってることも反省しなよ
    自分は盗撮の方が気持ち悪いわ

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/17(月) 13:14:38 

    >>275
    イジメは防ぎようがないけど
    鍵はかけられる

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/17(月) 13:18:55 

    >>276
    警察も無施錠の人が泥棒かどうかも分からないのを捜査するほど暇じゃないんだわ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/17(月) 13:29:40 

    >>1
    部屋の鍵をかけずに出かける…恐ろしすぎる 母親よりもっと怖いものに侵入されてるかもしれないのに

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/17(月) 13:31:20 

    >>40
    同感!!!!!

    +16

    -1

  • 282. 匿名 2025/02/17(月) 13:33:41 

    >>1
    進学費用を使いこまれている割にお金の催促ではないと
    言い切れる主の甘さを感じる

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/17(月) 13:35:51 

    >>1
    オートロックて簡単に住人と一緒に入れるのに、よくそこまで無防備でいられるね!
    うちの夫はエレベーター同じ階で降りられたら、その人が部屋に入るまで、家に入らない方がいいていう
    こちらがドア開けた瞬間、くっついて滑り込めるから

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/17(月) 13:37:50 

    >>259
    主も田舎の出身なんだろうね
    🔑かけないでよく出かけられるな

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/17(月) 13:40:07 

    >>28
    親は鍵あけてはいってるわけじゃないから、鍵変える必要ないよ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/17(月) 13:41:08 

    >>196
    親も住所知ってるなら置き手紙じゃなくて、郵便で手紙を書けばいいのに、音信不通になってる子供の家に勝手に入って置き手紙置いていくなんて怖い
    家を物色してお金持っているかとか確認したかったんだろうか

    +21

    -3

  • 287. 匿名 2025/02/17(月) 13:49:19 

    >>196
    子供の貯めた金を使い込むようなクズが会いたいだけで連絡して来ないし、家に無断侵入しない。
    何かしら切羽詰まった事情(金か健康)があると考えるのが妥当。
    すぐに引っ越し、役所に行って住民票の閲覧制限の申し出をした方がいい。

    +52

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/17(月) 14:00:18 

    うちの母、普通に連絡なしでいきなり開けて入ってくるよ
    もうびっくりもしないし別にいい

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2025/02/17(月) 14:05:25 

    >>50
    田舎だしオートロックだし大丈夫でしょーって慢心だよね。主がお花畑すぎる。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/17(月) 14:06:44 

    >>284
    田舎出身もなにも田舎に住んでるっぽい。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/17(月) 14:08:03 

    >>286
    親からの手紙は届いてて主がそれを無視してたって書いてあるよ

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/17(月) 14:25:10 

    >>1
    鍵は絶対にかけましょう
    今の世の中で不用心極まりない
    あとは引っ越しましょう
    もしできないなら
    あなたの部屋はあなたに施設管理権があるので親族であろうと無許可で立ち入れば不法侵入が成立します
    今度許可なく侵入したら警察に通報するむねを記載した内容証明をあなたの親に送りましょう

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/17(月) 14:52:11 

    >>287
    切羽詰まってるなら置き手紙に書いておくんじゃね?
    それか主が来るまでずっと待って
    来たら話するだろ

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/17(月) 14:54:07 

    >>290
    私も鍵開けっぱなしがデフォルトの田舎だから何となく分かる。田舎の賃貸はオートロックどころか防犯機能ゼロだし雪かきくらいの外出じゃ鍵かけない。車の有無で留守が分かるので車があったらどうぞ入ってください的な合図なんだよね(勿論ピンポンする)。車持ちで一人暮らししてるけど車あるのに鍵かけてたら親に文句言われるわ。鍵かけるなんて失礼だ!と。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/17(月) 14:59:53 

    >>288
    田舎だとそれが普通だよね。周りみんな知り合いだから遠慮がない。北海道でいう玄関フード?までなら入ってもいいけど家の中は嫌だわ。実家暮らしの時に実家がおばあちゃん家(父親の実家)だったから父親の親戚がアポ無しピンポンなしで突然家に来るから凄いストレスだった。親しき仲にも礼儀ありを知らんのか舐められてるのか…

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/17(月) 15:23:05 

    >>223
    同意
    主さんは自分の不注意なのを認めたうえで、今後の毒親との付き合いについての相談トピなのに全員で鍵をかけていないところだけに総叩きしてしまっている

    普通の親なら鍵が開いてることをまずは注意してあげるし、そもそも家の周りを許可なくウロチョロしないからその親の異常性を伝えるためのトピタイだと思うのに

    +7

    -9

  • 297. 匿名 2025/02/17(月) 16:08:21 

    なんで鍵をかけないのよ…

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/17(月) 16:09:41 

    そのお母様は今、実在してご存命なのですか。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/17(月) 16:29:02 

    >>296
    でもだからどうしろと?

    +4

    -5

  • 300. 匿名 2025/02/17(月) 16:30:56 

    >>1
    鍵かけてないとか相談にすらならない

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/17(月) 16:33:27 

    >>296
    返信が一切来ないから来たわけだし異常ではないと思う
    主のお金使い込んだのが異常なんでしょ?
    普通の親なら子供が連絡しなかったら来るよ
    鍵かかってなきゃ「おかしいわね?」と言ってドア開けて中に死体がないかとか見るよ
    あのさ、ガル男イジメトピでは「イジメは親の管理責任だから親も殺せ」とか言ってるくせに
    こういう時に親が来たら「異常だ」と騒ぐ
    都合良すぎ
    管理責任あるんでしょ?なら家にきてもおかしくないよね?

    +4

    -9

  • 302. 匿名 2025/02/17(月) 16:49:13 

    >>217
    そうそう
    田舎は地域全体がひとつの学校みたいだから

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/17(月) 17:10:35 

    >>2
    これまだ実母だからガルちゃん案件で済んでるけど、赤の他人だって入れる話よね。
    親は書置してたからバレたけど、侵入者が超小型の隠しカメラとか仕掛けてても分からない恐怖。
    鍵はかけましょ。

    +41

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/17(月) 17:12:56 

    無視はどうせなんも効かないんだし、会いたくありませんって手紙書けば?
    部屋は親が大家さんに言えば開けてなくても開けられちゃいそうだしなあ。
    ラインとかも繋がってるし。もっとすっぱり音信不通にしなかった理由は何?

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/17(月) 17:20:08 

    >>133
    いやそんなレアケースの話持ち出されても…
    それこそ警察呼べばいいんじゃない

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/17(月) 17:22:52 

    >>278
    完全に本人の不注意だよね。
    いじめの話を持ち出す意味がわからない。比較になってない。

    いじめを解決させるのは難しいけど、不法侵入に対しては鍵をかければ解決出来るわけだし。

    +5

    -2

  • 307. 匿名 2025/02/17(月) 17:38:56 

    >>2
    田舎だから鍵かけないとか聞くけど、田舎でも今時若い人は鍵くらい掛ける人が多いよね。
    70代の親ならアラフォーくらいだろうから高齢って訳でもないのに一人暮らしで鍵開けたまま外出とかちょっとびっくり。
    って事で鍵かければ解決。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/17(月) 18:05:03 

    そんなに折り合い悪い、一切関わりを持ちたくないと言ってるのにののに何故、住所教えちゃったんだ?
    あと、一人暮らしなら鍵はかけ忘れない方がいい。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/17(月) 18:26:47 

    >>1
    なんで会いたくない相手に住所教えてるの?
    LINEなどは全てブロックしてるので手紙が届くようになったって逆でならわかるけど(LINEのみ教えるとか)
    関係持ちたくないのに自分の居場所は知らせてるんだ

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/17(月) 18:27:24 

    >>202
    家賃は?光熱費半分(数千円)で使い放題とでも思ってるよね。妹が騙されてるのを家族なら許せないけどね。相手の親連れてこい!ぐらい言っていいと思うよ

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2025/02/17(月) 18:30:22 

    >>202
    住宅手当もそうだけど、会社へ申請している通勤経路と異なる妹宅からの通勤だから、さらに通勤手当も不当扱いだろうね。そして通勤中に事故に遭っても雇用保険も無効になるだろうね。そんなふざけた人間と付き合っているのが分かってたら、妹と一生仲違いしたとしても、相手の男の会社経理は通報していいと思うよ。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/17(月) 18:33:12 

    >>1
    いくら女性だけの家族だからって、もう男に頼れる時代じゃないよね。
    それこそ頼りになる男性がいたのは戦前で、その時代の幻影でずっと男尊女卑が続いてると思ってる人いるけど、今は女性より弱い男だらけだよ

    +1

    -3

  • 313. 匿名 2025/02/17(月) 18:39:45 

    >>40
    虐待されると知能落ちるんだよ

    +6

    -4

  • 314. 匿名 2025/02/17(月) 18:46:30 

    >>1
    勝手に入ってくる方がおかしい。
    警察に言っても問題ないよ。
    むしろ、親は警察みたいな立場のある人に一言言われたら来なくなる可能性があるから、言った方がいい。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/17(月) 18:58:51 

    >>190
    横から失礼します。

    私はいつもかける派ですが、かけずに出掛けるのは怖くて無理です。
    毎日かけた後に、ドアが開かないことを確認してから出発します。

    過去に隣人が犯人の殺人事件などもありましたし。
    特にこのご時世は恐ろしすぎる。

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/17(月) 19:07:20 

    >>296
    人間だもの、鍵を忘れる事ぐらいあるよね。窃盗がなかっただけ良しとしよう。次から必ず戸締りチェックすれば良いよ。母親は出禁にして距離を取ろう。
    私も田舎で戸締り忘れてたら母親がアポ無しピンポン無しで入ってきた事があったわ。死ぬほどビックリして次から連絡とピンポンしするように言ったら親なのに他人扱いするのか!って逆ギレされた。

    +7

    -4

  • 317. 匿名 2025/02/17(月) 19:14:58 

    >>1
    住所教えてなくても親なら市役所で住民票、戸籍謄本から調べられるよ!。
    本当に知られたくないなら引っ越しして、閲覧制限かけないと。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/17(月) 19:38:07 

    住所教えてないのに調べて勝手に来て置き手紙に「会いたい」
    他の兄弟とは連絡つかない

    これ結構やばくない?
    会いたい=頼りたい、面倒みての意味だよ
    年配だけど家調べて侵入するくらい頭が回るなら合鍵くらい作っててもおかしくないから、今後しっかり鍵締めても意味なさそう
    早く逃げないと

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/17(月) 19:52:50 

    >>3
    このタイミングでこれ貼れるセンス、すごい

    +18

    -3

  • 320. 匿名 2025/02/17(月) 20:06:28 

    >>174
    もしかしてアパートの住民には知られてる人とか
    「〇号室のガル子の母です」と親しくなってオートロックのドアも一緒に入ってたり
    あ!大家にご挨拶してたりして

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/17(月) 20:06:55 

    >>220
    自業自得だよ
    泥棒や強盗だったら、下手したら命も危なかった

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2025/02/17(月) 20:08:16 

    >>6
    親によっては探偵つけて住所見つけてくるよ

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/17(月) 20:10:05 

    >>215
    私なら、使い込んだお金を全額返すなら、自宅外で会ってもいいって言うかな。ファミレスかどっかでお金受け取る。
    家には上げない。
    その後の付き合いは断る。

    +23

    -2

  • 324. 匿名 2025/02/17(月) 20:18:10 

    >>299
    そう思うならトピから離れた方がいいよw

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2025/02/17(月) 20:54:54 

    鍵は必ずかける!
    後は私の身近な人(母の弟夫婦)は引っ越して住所は教えず区役所にも閲覧出来ないように提出してたよ。
    因みに弟の嫁の父親がまぁ酷くて(薬物関係もあり)それでも探し出して来てたから何回か引っ越しはしてたよ。ここ数年は落ち着いてるから父親死んだかも?
    嫌なら徹底的にやるしかないよ…大変だろうけど

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/17(月) 20:59:53 

    引っ越して住所教えない

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/17(月) 21:07:18 

    引っ越しする
    鍵する
    市役所で住所見られなくする手続きって
    親だとどうするんだったっけ??
    警察も??

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/17(月) 21:24:07 

    >>4
    吉沢亮が入ってくるよ

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/17(月) 21:45:29 

    ウチの親も大家に鍵を開けて貰って勝手に部屋に入って、いつの間にか合鍵作って何度も入ってた 怖いっつーの 親だから入って何が悪いって感じで罪悪感ゼロ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/17(月) 21:57:50 

    >>9
    まさか侵入までされるとは思ってなかったんじゃない?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/17(月) 22:20:34 

    >>1
    私帰ってきてドア閉めた瞬間鍵かけるし、出かける時もサッとでてサッと鍵かけるよ

    気をつけたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/17(月) 22:26:34 

    >>1
    オートロックで油断してたって主さんにも反省点はあるけど、鍵かけ忘れてた時に2回侵入ってことはその回数以上にオートロック突破して部屋に入れるか、ドアガチャチャレンジしてるよね。

    とりあえず、鍵変えて、鍵締めの徹底は必須。
    それから、管理人さんに連絡して、住人以外の人が侵入して形跡があったため…って注意書きを住人全員に周知してもらう。張り紙くらいならお願いできるはず。

    私も似たような経歴で虐待親から逃げるために行政を挟んで手続きして縁切った(と言っても、住民票の閲覧制限とかしかできないから自衛が基本)んだけど、何年経ってもメールだけは今も来てる。ブロックしてても迷惑フォルダに入ってくるからわかるのがネック…。それ以外だと、私と連絡つきそうな人に娘はどうしてる?って身辺嗅ぎ回ったりね。5年以上経つのにまだ諦めてくれない。これ系の親は本当に諦めてくれないから困る。

    もしあなたが本気で逃げるつもりなら、福祉、行政、その他頼れる機関を全部使って、これまでのいろんな証拠揃えて、電話番号も変える。引っ越しもする、仕事も変える、他県への引越しか、確実に生活圏内が被らない地域への引越しが必要。
    これ、ひとつずつのんびりやってるとどこかで足が付くから、進める時は一気にやらないとダメ。

    あと交友関係も本当に信頼できる数人(絶対情報漏らさないって確約してくれる)以外全部切らないと、このタイプの親からは逃げられないよ。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/17(月) 22:31:54 

    >>327
    民間の福祉団体か、市役所の福祉の人に親からの虐待で苦しんできてもう逃げたいんですって相談、医師からの逃げる必要がありますって診断書とかも揃える。DV被害者ですってことで住民課で手続き。

    ただこれ、面倒なのが、一個前の住所までは辿れちゃうから、どこかダミー住所を一回挟まないといけない。
    あと、毎年更新制(更新の際は電話予約しておくこと、常に担当者がいるとは限らないから)

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2025/02/17(月) 22:37:21 

    >>215
    さっき1コメに返信する形で長文書いたんだけど、追加でこの情報見たから、またコメントするね。
    共通の知り合いが教えちゃったか、探偵使われた可能性もある。
    私も親から逃げる時に、主治医や福祉の人とかなり密に話を詰めて、ここまでやって住所がバレることはまずないと思うけど、探偵使われたらさすがにバレるね…って話したことがある。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/17(月) 22:55:10 

    鍵かけないのが意味わからん
    ゴミ出しでも普通はかけるよ…

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/17(月) 22:56:49 

    遠くへ引越ししましょう

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/17(月) 23:12:11 

    >>306
    ほんと痴漢やいじめを持ち出してる人は意味がわからない
    鍵をかけない事と同じにしないでほしい
    自分で対処出来る事と出来ない事の違いもわからないらしいよ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/17(月) 23:23:07 

    >>6
    たしか法律上、親との縁はどうやっても切れないから戸籍が繋がってる以上は引っ越しても役所経由ですぐ把握されてしまうんじゃなかったかな

    児相で育った被虐待児だった人でも、住所を親に対して非公開にしてもらう手続きは難易度が高いらしい

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/17(月) 23:41:34 

    >>265
    よこ
    そりゃ入る方が悪いけど、聞かされる方からしたら何言ってんだって話だよ
    鍵開けっ放しで出かけておいて侵入されてた!って騒がれてもばかばかしくて話にならないよ
    途中まで侵入ってやばい!と真剣に読んでた側の身にもなってくれ

    縁切りたいって話ならそれだけ書いとけばいいのに、鍵開けっぱなしにしてたことは自分が悪いとはいいつつも侵入されたことをトピタイにして仰々しく書いてたらそりゃつっこまれるよ

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/18(火) 00:37:19 

    施錠してない自業自得って意見多いけど、施錠してた時にもアパートまで来てた可能性もあるんだよね?入られてないだけで
    個人的には音信不通で会えないのに自分の生活圏(特に住んでる場所)を頻繁にウロウロされてたって思うだけでその人に対しての信用もないしやり方がキッツいな〜と思う
    監視されてたみたいで嫌だし施錠しても今後もアパートまで来られるかもと思うときつい

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/18(火) 02:59:55 

    >>6
    多分賃貸契約する時に保証人か連絡先を親にしてるんじゃないのかな
    じゃなければ、居場所なんて解らないよね
    元々手紙は届いてたみたいだし

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/18(火) 03:01:54 

    >>38
    ほぼ無施錠だったんだと思う

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/18(火) 04:38:07 

    >>293
    ヨコ
    そうだよねなんで待ち伏せしないんだろう。
    両親は70代で年金も仕事もありお金の催促などではないって書いてあるから切羽詰まってなさそうだよね。

    そもそも、1時間の外出の隙に鍵を書け忘れた部屋に侵入して置き手紙って可能かな?
    これ全部現実の話なのかな。。
    主の妄想や幻覚じゃないよね。。。

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2025/02/18(火) 05:40:50 

    >>1
    今のうちに遺産放棄の手続きはしといた方がいいよ。向こうが了承しないと無理だけど了承したらすぐ簡単に一日がからずできる。それをしとかないと変な負債を背負うか遺産貰ったら関わらないわけにいかなくなるから

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/18(火) 06:02:56 

    >>1

    関わりたく無いと言っても一人っ子の場合は死んだあとも相続やら葬式やら墓やら嫌でも
    関わる事が出てくるからどういう状況なのかはそれとなく知っててもいいかも。
    多分死期が近づいてるんだと思う。あとちゃんと戸締りは基本。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/18(火) 06:13:38 

    >>1

    娘側は法的に縁切ったと思っても両親側は死ぬまで産んだ娘だから。
    多分やってほしい事があるみたいだろうけどシビアに出来る事と出来ない事は線引きして終了。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/18(火) 08:19:26 

    >>1
    鍵を掛けずに出かけるという行為が如何に自分が不用心で馬鹿なことをしているか、この機会に大いに反省して欲しい。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/18(火) 08:41:46 

    複数回家に入られたなら、合鍵作ってしまったかも。引っ越しした方がいいかもしれないね

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/18(火) 08:50:44 

    >>323
    これしかない。一番いい。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/18(火) 09:01:27 

    >>316
    いや、毎日かけない習慣ぽい
    田舎の人は鍵かけることに罪悪感あるんじゃないかな
    隣や親戚に怒られるらしいから

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/18(火) 09:36:12 

    >>215
    主は搾取子だったのかな。
    側から見れば酷いことされてるのに、当人はそれが当たり前で過ごして来てるから危機感とか怒りとか薄めな事ある。うっかりというか隙だらけと言うか、結局親の理不尽に応えてしまう。
    会いたい=世話して欲しい
    だよ。
    子の金を平気で使う奴は恥の精神が備わってないから主に全力で縋って来る。
    殺人鬼から逃げるくらいの気持ちで、徹底的に消息を絶つ方がいい。返事も連絡も必要ない。主は抜かりが多い。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/18(火) 09:44:24 

    >>350
    実家暮らしなら車の有無で留守がわかるから鍵開けっぱなしでオープンにするけどさすがに一人暮らしは家に居ても鍵かけるよ。女性の一人暮らしで何があるか分からないし、それで親に文句言われても知らん。殺されてからじゃ遅い。そういう親に限って空き巣や事件が起こるとどうして鍵かけなかったのか責めてくる。

    +0

    -2

  • 353. 匿名 2025/02/18(火) 09:58:15 

    >>1
    うちは実家の母親に合鍵渡してるよ
    そうではなく鍵かけなかったのかー

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/18(火) 10:08:19 

    >>352
    実家暮らしでも鍵かけないでオープンはありえない
    犯罪者は家にいてもコロして金取るの何とも思ってないよ

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/18(火) 11:56:08 

    >>354
    こればかりは地域による。人生の楽園とか見てると鍵かけてないし周りとの付き合いもあるから何ともいえない。自分がこうだから相手が違うのは有り得ない!って言うのも変な話だしね。本当の田舎と防犯意識の高い地域じゃ全然違うから自分が意識して施錠確認すれば良いよ。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/18(火) 12:05:50 

    >>354
    一回そういうオープンな田舎に住んでみるといいよ。マジで防犯意識ないから。みんな顔見知りでジロジロ見てる分やらかしたらバレるのであえて平和に暮らしてるのかもしれないけど。そこの暮らしに慣れた人達には何言っても無駄なのよ。昔からある風潮を破る変な人扱いされる。まともな人が周りを無視して行動するしかない。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/18(火) 12:24:59 

    >>356
    うち母方の実家が結構田舎なんだけど、基本無施錠。
    ジロジロ見てるというより、その地域に住んでる人全員顔も名前も、家族構成、進路、仕事、〇〇さん家の嫁はどこから来たとかまで全部みんな知ってる上に、知らない人が歩いてるだけで、大人も子供も皆一様に誰だあれはって一瞬(小1時間もあれば充分)で広まるから、内輪の結束が強すぎて防犯なんて心配する必要がない。
    それこそ、近所の人が野菜たくさん取れたから持ってきたぞーって来て、家に誰もいなくても、玄関か勝手口開けてぽんって置いとくレベル。書き置きも何もない。
    場所によっては、車のナンバーまで把握されてるから、知らない車が通っただけで、誰だあいつはってなる。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/18(火) 12:56:10 

    >>190
    親が使い込んだっていうのもなんだかウソ臭くなってきたぞ
    証拠もないから自分に都合の良い嘘をつけるんだよね
    鍵かけずに盗撮とかの心配もしてないし
    ガル男の釣りトピかな

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/18(火) 13:09:24 

    >>356
    田舎もんだけど最近はかけてるよ

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/18(火) 13:15:48 

    >>220
    まあ吉沢亮も大分叩かれたやんね
    アンチから「ヲタが被害者叩いてる!」「被害者のせいにするな!」って
    だからここの住人も>>1主を責めてはいけないよね

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2025/02/18(火) 15:12:41 

    >>304死んだ後の相続とか?持ち家があればだけど
    うちの姉妹は会わない、会っても一言も話さないけど相続のこともあるからか繋がりは持ってて
    メールで済ましてるよ
    親は相続の話をすれば電話に出てもらえると思ったのか、それでも出てくれないから予定も言わずに会いに行こうとしてる(100%嫌がられる)
    私もここまで親のこと避けるとは思ってなくて理由も良く解らないけど、、
    親と話すと揉めるとかなんとか言ってたけど、それだけで話さないってあるのかな?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/02/18(火) 18:37:00 

    >>333
    素晴らしい
    しかし、ダミー住所もいるのか。。
    協力してくれそうな親戚の家、
    一時期、住所だけ、ダミー住所に借りたらあかんのかな?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/19(水) 00:58:09 

    >>357
    田舎は知り合いの車のナンバー知ってるらしいね。ウエストランドが地元の津山でロケした時、あっ、先輩の車がある!とかナンバー見て言ってた。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/21(金) 16:46:32 

    >>357
    その地域の人は安全だけど、外から来るからね 最近は 車のナンバーでわかっても無施錠の玄関あけて盗まれたり、コロされたりするよ

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/03/11(火) 11:36:14 

    >>322
    自己レス
    親に探偵つけられたのがトラウマで精神病んだと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード