-
1. 匿名 2025/02/17(月) 10:12:10
昨日の夜から急に胃腸炎になってしまいました。
嘔吐はないですが下痢とまらず。
明日から旅行予定なのですが何か早く治す方法はありますでしょうか。。
小さい頃から旅行前に体調壊すことが多く、
つくづく自分の旅行運のなさにげんなりしてます。+51
-17
-
2. 匿名 2025/02/17(月) 10:12:53
+11
-3
-
3. 匿名 2025/02/17(月) 10:13:01
て・ん・て・き+11
-3
-
4. 匿名 2025/02/17(月) 10:13:02
>>1
病院+72
-2
-
5. 匿名 2025/02/17(月) 10:13:04
>>1
正露丸飲んどけば?+9
-13
-
6. 匿名 2025/02/17(月) 10:13:06
+11
-2
-
7. 匿名 2025/02/17(月) 10:13:07
正露丸+9
-7
-
8. 匿名 2025/02/17(月) 10:13:15
>>1
下痢ストッパー
即効性があります。噛んで飲むことも可能。薬局で売ってますよ。+0
-37
-
9. 匿名 2025/02/17(月) 10:13:34
胃カメラがいっちゃんキツイ+2
-4
-
10. 匿名 2025/02/17(月) 10:13:42
>>1
正露丸は臭くなるからやめな+2
-2
-
11. 匿名 2025/02/17(月) 10:14:20
さっさと病院行くしかない
病院の薬飲んだら次の日にはほぼ回復した+59
-4
-
12. 匿名 2025/02/17(月) 10:14:30
>>1
出し切るしかないよね+56
-2
-
13. 匿名 2025/02/17(月) 10:14:31
>>1
運とかじゃなくて神経性のものじゃない?
緊張したらなりやすいとか+47
-3
-
14. 匿名 2025/02/17(月) 10:15:13
>>1
たまにガルに立てる方いるがガルを病院と勘違いしてるのかな?
ガルへの信頼度が+7
-4
-
15. 匿名 2025/02/17(月) 10:15:43
>>1
旅行に緊張してるんじゃなくて?私は枕変わると便秘になる+3
-3
-
16. 匿名 2025/02/17(月) 10:15:57
OS-1をとにかく飲む。
私はこれで点滴しても治らなかった胃腸炎が嘘のように治った!+23
-3
-
17. 匿名 2025/02/17(月) 10:16:35
>>1
胃薬がいいよ+0
-2
-
18. 匿名 2025/02/17(月) 10:16:35
>>14
トピたてる暇あるなら病院行ったほうがいいのにね+5
-4
-
19. 匿名 2025/02/17(月) 10:18:16
>>1
病院以外無いよ。
ネットで嘘か本当か分からない情報を信じるの?+17
-2
-
20. 匿名 2025/02/17(月) 10:18:53
前になった時はとにかく水分を取るってことしか言われなかった。薬は効いたのかよくわからない、あまりに酷い場合は点滴するって言われた+3
-2
-
21. 匿名 2025/02/17(月) 10:19:57
>>11
胃薬と整腸剤と吐き気止めしか処方されんかったよ
水たくさん飲んで菌出し切るしかないんだなと思った+54
-2
-
22. 匿名 2025/02/17(月) 10:20:10
何が原因かによると思うけど
ウイルスなら薬で止めないほうが良いし
+5
-2
-
23. 匿名 2025/02/17(月) 10:20:46
精神的な下痢ならまだしも感染するようなので旅行であちこち周られたらたまらないよ。
いま流行っているし。+48
-2
-
24. 匿名 2025/02/17(月) 10:20:46
お腹や仙骨をカイロで温める。
旅行前の緊張で自律神経やられるのでは?
あとは病院で薬を貰う。+4
-2
-
25. 匿名 2025/02/17(月) 10:21:23
>>1
旅行は1人ですか?
胃腸炎は移るから同行者がいるならゆっくりされた方がいいですよ。
私は下痢も嘔吐もしちゃうタイプなので、移ったら地獄…+71
-2
-
26. 匿名 2025/02/17(月) 10:22:18
>>1
胃腸炎って慢性なの?
それとも自己流診断で胃腸炎って言っているの?+6
-2
-
27. 匿名 2025/02/17(月) 10:22:27
うつるから旅行キャンセルしてね+40
-2
-
28. 匿名 2025/02/17(月) 10:23:01
とりあえず旅行はやめたら?
移動中とかキツいと思うよ+32
-3
-
29. 匿名 2025/02/17(月) 10:23:11
>>1
移るから交通機関は使わないでほしいけど。+28
-2
-
30. 匿名 2025/02/17(月) 10:23:30
>>18>>1
ガルは話したがりの素人集団だからアドバイスの鵜呑みは危険なのよな
下痢に関しても食中毒系は毒素の観点から安易な下痢止めは良くないと言われてたり素人判断は良くないのよな
ガルで聞いたら下痢止めのアドバイスしか来ないに決まってるし+5
-4
-
31. 匿名 2025/02/17(月) 10:24:05
>>30
6時くらいに申請したんかもしれん+2
-2
-
32. 匿名 2025/02/17(月) 10:24:41
一人で自家用車ならまだと思ったけど宿とかSAのトイレとか人に移るからやめてほしいわ。+21
-3
-
33. 匿名 2025/02/17(月) 10:24:43
>>11
下痢は止めないほうがいい。とにかく排出してと言われて薬出されなかった+29
-2
-
34. 匿名 2025/02/17(月) 10:25:07
>>31
それなら開院の時間に合わせて出る準備したらよかったのに。
+0
-2
-
35. 匿名 2025/02/17(月) 10:25:43
>>21
私も
先週病院行ったけどその3点だけ出された
ちゃんと飲んでるけどまだなんか微妙…食べるとお腹痛くなる+7
-2
-
36. 匿名 2025/02/17(月) 10:25:49
>>8
止めないで出すものは全て出し切るべきだよ+27
-2
-
37. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:01
正露丸は下痢止めちゃうからあまり良くないみたいよ
とにかく出す出す!+2
-2
-
38. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:00
藿香正気散という漢方が効きますよ。
薬局で買えます。+2
-2
-
39. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:12
水分が取れてるなら自宅で休む
感染するから旅行はやめる
下痢止めはだめ
菌を出しきれないと長引く+19
-2
-
40. 匿名 2025/02/17(月) 10:28:46
カイロをお腹に貼る+2
-2
-
41. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:15
>>1
はよ医者に+6
-2
-
42. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:19
>>30
で、あなたは医者なの?+0
-3
-
43. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:31
>>1
さすがに旅行は諦めたほうがいいのでは?
移動中トイレ探すのも辛いし食事は楽しめないし、一人旅ならまだしも同行者がいたらその方も楽しめないよ+20
-2
-
44. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:46
胃腸炎流行ってるみたいで家族全員大変だった。
治ってるとは思うけど、食がすすまない。
だから体力も気力も湧かない。
消化不良なんだと思うけど、こんな時何食べたらいいんなろう?
+8
-2
-
45. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:52
>>1
もしウイルス性だとしたら、人にうつすかも知れないよ、ムリに下痢止め飲まないほうがいいケースもあるからね、病院行ってないなら行ったほうがいいかも+19
-2
-
46. 匿名 2025/02/17(月) 10:29:55
>>21
11だけど私も整腸剤しか出されなかったけど飲んだら翌日には食べられるようになった+6
-1
-
47. 匿名 2025/02/17(月) 10:30:49
>>8
飲んだらだめだよ。全部菌を出さないと治りが遅くなる。+20
-2
-
48. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:01
>>6
屋台のフライドポテト食べた翌日、
午前中ひたすら嘔吐、午後水便下痢だったわ。
そして3キロ痩せた。
原因は油だと思う。
+22
-3
-
49. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:10
>>30
と話したがりの素人が言うw+5
-2
-
50. 匿名 2025/02/17(月) 10:32:55
>>14
大丈夫?待ちなんかなと思ってる
心配、かまってほしい的な
普通そんなにつらいならガルなんてやってないでサクッと病院いくわと思う+3
-3
-
51. 匿名 2025/02/17(月) 10:33:43
>>8
下手すると命取りだよ。+16
-2
-
52. 匿名 2025/02/17(月) 10:34:08
>>1
私も牡蠣食べて発熱39度、水下痢、嘔吐でトイレとお友達だった!
オーエスワンとビオフェルミン飲んだら前回牡蠣に当たった時より治り早かったよ
オーエスワンが効いたよ!無理せずねー+7
-3
-
53. 匿名 2025/02/17(月) 10:34:30
>>37
大幸薬品のホームページに、正露丸は下痢を止める下痢止め薬ではないって書いてあるよ
+8
-2
-
54. 匿名 2025/02/17(月) 10:35:15
前は病院行っても気休めの整腸剤しか出されなくてあんま行く意味ないなと思ったけど、今は特効薬でもあるの?まあ病院行けるくらいなら大丈夫だと思うけど+5
-2
-
55. 匿名 2025/02/17(月) 10:35:57
体質によるんだろうな
私は下からはあまりなくてもっぱら上からだよ
両方が一番辛そう+1
-2
-
56. 匿名 2025/02/17(月) 10:36:20
病院行ったらめっちゃ楽になる。
点滴か薬もらえるから+1
-2
-
57. 匿名 2025/02/17(月) 10:38:02
>>12
菌やウイルスが原因なら、下痢止め飲むとかえって良くないんだよね
体内に悪いモノが留まってしまうから
ちょっと落ち着いたところで内科か胃腸科へ行くのが一番よ+16
-2
-
58. 匿名 2025/02/17(月) 10:39:21
病院まで行ける程度なら明日には治るんじゃない
私はとにかく気持ち悪くて外出なんて無理だった+15
-2
-
59. 匿名 2025/02/17(月) 10:39:53
>>28
腹弱の旅行は大変よね。高校生の子どもが新幹線のトイレに籠城した時は本人もかわいそうだけど、トイレ利用したい人には本当に申し訳ないと思ったもん。本当にごめんなさい。+7
-4
-
60. 匿名 2025/02/17(月) 10:40:30
旅行をやめる気が無さそうなのがすごい
軽度なのかな+21
-3
-
61. 匿名 2025/02/17(月) 10:45:40
内科でロペミンもらう+1
-2
-
62. 匿名 2025/02/17(月) 10:46:00
自分も一昨日お腹が下ったわ
お腹の痛みが無かったのが不思議だったけど
昨日は頭痛がして弱い腹痛があったから風邪引いたんだなと思い、常備してる麻黄湯を飲んだ
今日は何ともなくなったわ
+2
-2
-
63. 匿名 2025/02/17(月) 10:47:04
>>60
下痢止まらないって書いてなかった?
私ならあきらめるわ。漏らしたくないし。+12
-2
-
64. 匿名 2025/02/17(月) 10:48:24
>>54
特効薬は無くても、自己判断による薬の飲み違いは生じにくくなるかなと思う
>>1
私も病院で診てもらう方が良いと思う
ウイルス性のものならば、旅行よりも休養される方が回復が早くなると思う+2
-3
-
65. 匿名 2025/02/17(月) 10:49:21
原因が生牡蠣食べたとかなら病院すら行かないでほしい
外のトイレは使わないでくれ
道端で吐かないでくれ+12
-2
-
66. 匿名 2025/02/17(月) 10:49:30
ずっと楽しみにしていたライブ当日に腹痛、下痢になり、頑張れば行けるか…?と思ったけどその後発熱嘔吐。
行かなくて大正解でした。
チケット代とライブ参加できなかったのが残念過ぎたけど、行ってたら大惨事でまわりにもトラウマ植え付けるところだったわ。
絶対無理しない!大事です!+24
-2
-
67. 匿名 2025/02/17(月) 10:50:29
絶食して出し切る
でも水分だけは忘れずにとってね
病院行くならたぶん点滴もされるだろうけどもしされないならしてもらうと良いよ
前に良く胃腸炎になっていた時は水分を取っても吐くから胃腸炎がよくなっても脱水状態になってて眩暈がするので点滴してもらってた+5
-1
-
68. 匿名 2025/02/17(月) 10:50:42
なんの胃腸炎?
ノロとかロタとかのウィルス性なら
出し切るのが一番だから下痢止めで止めちゃダメだよ+3
-2
-
69. 匿名 2025/02/17(月) 10:51:24
ノロ流行っているのに、自分は精神的なものの下痢って信じて疑わないのが怖い。
息子も精神的にくるタイプだけどさすがに止まらないとおかしいと思って早退して病院行ったよ。その時は風邪からきたやつだったけど。+8
-3
-
70. 匿名 2025/02/17(月) 10:52:43
>>14
あーでも良い意見もあるんだよ。
病院行け!という意見もそうだし。本当にいいアドバイス経験談あるよ。
で、まずは医者行って。消化器内科がいいよ。+7
-3
-
71. 匿名 2025/02/17(月) 10:53:40
>>1
この間久し振りに胃腸炎になって38度台の熱と嘔吐と嗚咽が酷くて病院行って吐き気止め入れてもらって薬もらったけど次は下してすぐ食欲戻らないし完全に良くなったの一週間経ってからだったよ。
せっかくの旅行行っても食べられなくて辛い気がする。病院で点滴と整腸剤飲めば気持ち早く治る。
下痢止めは飲まない方がいいよ。
+0
-4
-
72. 匿名 2025/02/17(月) 10:53:55
>>70
依存し過ぎじゃない?+1
-3
-
73. 匿名 2025/02/17(月) 10:54:30
>>71
医者じゃないのにアドバイスやめとけ+1
-5
-
74. 匿名 2025/02/17(月) 10:54:45
感染性の胃腸炎だと人に移すよ
私は移された事ある側
もしそうなら旅行なんてとんでもないわ+18
-2
-
75. 匿名 2025/02/17(月) 10:55:09
>>58
私も痛い日は横になっていました。翌日、通院して薬を5種類。4日後くらいに回復。腸が痙攣していて止める薬で治りました。寒さに注意してくださいね。休養を。+3
-2
-
76. 匿名 2025/02/17(月) 10:55:18
子供の胃腸炎てどれくらいで治りますか?
先週から園内で感染大流行で年長の子供が昨日から嘔吐してます。
今日はちょっと気持ち悪いけど吐くほどではなくごはんも食べられます。
小児科行ったらこの後下痢が始まるかもと言われましたが今のところ大丈夫です。
お腹が丈夫なのかお腹系の病気あまりしたことがなくてこの後の経過が未知です。+1
-5
-
77. 匿名 2025/02/17(月) 10:55:20
>>1
ノロかもそれないから電話してから医者へ
移すかもしれないからマジ外出はやめてね+6
-3
-
78. 匿名 2025/02/17(月) 10:56:04
トイレ行くのにもヨタヨタだったよ
買って来てもらったポカリとOS1を飲んでとにかく寝てた+4
-1
-
79. 匿名 2025/02/17(月) 10:56:47
>>1
結構簡単に人にうつるので、治るまでは
家族のためにも
トイレや洗面所の使用を分けた方がいいと思う
つまり、旅行はやめといた方がいい
私も空港でうつされたっぽい事がある+18
-2
-
80. 匿名 2025/02/17(月) 10:56:51
>>72
そうかなぁー。
でも、ありがとう。ここ以外のきちんとしたサイト(医者や製薬会社)も見るし医者も行くよ。コメントありがとうね。+2
-3
-
81. 匿名 2025/02/17(月) 10:57:45
>>53
正露丸は何を止めるのですか+1
-4
-
82. 匿名 2025/02/17(月) 10:58:22
>>74
何年も前だから記憶曖昧だけど一流ホテルのロビーかどこかで客が嘔吐して適切な処理したはずだったけど、たぶん離れた場所にも飛んだのかな?それで従業員と客が感染したってのあったんだよね。そのニュース見て怖い!って思ったよ。+3
-2
-
83. 匿名 2025/02/17(月) 11:01:39
>>80
移す可能性があるから病院へ電話して受診指示をあおいでね
お大事に+3
-2
-
84. 匿名 2025/02/17(月) 11:04:09
ウイルス性胃腸炎の場合は人にうつす可能性があるので、旅行はおすすめしません。+14
-2
-
85. 匿名 2025/02/17(月) 11:05:24
>>54
だよね
点滴してビオヘルミンだったかな?それしか今は出せないよ後は菌を出し切るしかないよって言われてた
でもまあ本当に胃腸炎かはわからないから病院行くのはいいと思うわ
素人判断が一番良くないからね行けるなら行った方が良いよね+2
-2
-
86. 匿名 2025/02/17(月) 11:05:51
過去のトピで見ました。
自分でつくる経口補水液みたいなもののレシピです。
水1Lに
・砂糖大さじ4杯
・塩小さじ1/2杯
脱水に気をつけて安静になさってくださいね。
身体も温かくしてね。
+1
-2
-
87. 匿名 2025/02/17(月) 11:06:18
>>13
うん、明日から旅行だー、早く治さないと!って焦ると余計お腹痛くなると思うからお腹周りを暖かくして少し安静にしたら落ち着いてくると思うよ+5
-4
-
88. 匿名 2025/02/17(月) 11:07:36
>>82
適切な処理じゃなくて。
絨毯に残る→乾く→人があるくたびに舞い上がる→吸い込み感染+3
-2
-
89. 匿名 2025/02/17(月) 11:08:12
>>83
親切だね ありがとう+2
-2
-
90. 匿名 2025/02/17(月) 11:09:01
>>1
病院行ってないなら胃腸炎かどうかわからない。
早めに受診して、こまめに水分補給しながら安静にするしかないよ。+2
-2
-
91. 匿名 2025/02/17(月) 11:11:20
何回かなってるけど
最初になった時に病院行ったけど行くまでも待ってる時も帰りも気持ち悪くて何回か吐いて最悪だったし出された薬も吐いたから、それ以降は病院は行ってない
アニサキスとか思い当たる節があるなら行くけど+5
-2
-
92. 匿名 2025/02/17(月) 11:21:01
多分胃腸炎ではなかったけど15日の夜中から嘔吐→下痢→発熱でおそらくノロだったよ
OS1とビオフェルミンを飲みまくった
明日日帰り旅に行く予定だったけどさすがにキャンセルした+4
-2
-
93. 匿名 2025/02/17(月) 11:21:15
旅行あきらめなよ。感染力強いのに居合わせた人地獄じゃん。迷惑だよ+14
-2
-
94. 匿名 2025/02/17(月) 11:30:10
旅行やめなよー
私は12日に下痢嘔吐してノロでした。
今も食欲ない。+8
-1
-
95. 匿名 2025/02/17(月) 11:31:39
とにかく絶食。食べ物入れると治りが遅くなる
私はお粥すら下してしまってダメだった。特に夜中ひどくなって下血した
脱水になりやすいので、温めた経口補水液をひたすら飲んでお腹を温める。内臓を冷やすのが良くないです
お腹は空くと思うので胃の動きを止めるファモチジンと整腸剤を処方してもらって安静にしてください
腸を動かすと長引いてしまいます+3
-2
-
96. 匿名 2025/02/17(月) 11:32:06
ウイルス性の胃腸炎や食中毒だったら、下痢を止めることで体に悪いものが体内に留まって、重症化や長期化することがあるから、他の人も言ってるとおりとにかく出し切るしかないよ。
どんどん出してると脱水になる可能性があるから、OS-1のような経口補水液を摂ったり、酷い場合は病院で点滴してもらうなども忘れずに。
そんな状態で旅行しても到底楽しめないし、体調が戻らないなら見送った方が得策な気がするけど…
もしどうしても行くっていうなら、慣れない土地でいつでもトイレに行けるとは限らないから、もしもの場合に備えて、大人用オムツを穿いていくとか十分対策していくべき。漏らしたりしたら周りにも大迷惑になるし。+8
-2
-
97. 匿名 2025/02/17(月) 11:33:27
先月なった
動くのも辛いし嘔吐が辛かった
2日目に飲んだポカリが美味しく感じた
主さん、お大事にね+1
-1
-
98. 匿名 2025/02/17(月) 11:37:17
>>1
わたしも去年旅行前になって泣く泣くキャンセルしたよ、、、
いわゆる一般的な胃腸炎に特効薬はないから、耐えてそのときを待つしかない。笑+7
-2
-
99. 匿名 2025/02/17(月) 11:41:57
小学生の頃車酔い以外で初めて吐いた。しかも和室、布団で。自分が母なら泣きたかったと思う(笑) 辛いですよね。重湯でも飲めたら良いですが… お大事になさって下さい。+0
-1
-
100. 匿名 2025/02/17(月) 11:47:13
>>44
まったく同じです
だいぶ元気になったけど、今一つ調子悪い
なんか消化悪くて…
困るよねぇ
とりあえず軽めのもの食べてる+2
-2
-
101. 匿名 2025/02/17(月) 11:53:21
病院行っても何もくれないか、気休めの整腸剤しかくれない。
とにかくウイルスを出し切るしかないし、胃腸炎は他の患者さんにうつす可能性しかないから病院来なくていいよと数年前の受診時に言われた。
旅行先ではとにかく他人に感染させるリスクがあるから、手指に使える次亜塩素酸水持ち歩けるなら持ち歩いて、トイレ後に使う。
(症状が治ってからも2週間から1ヶ月は他人に感染する)
発症から24時間は食べない。
OS-1のみ。
24時間経過したらくたくたに煮たうどん、おかゆから食べる。
揚げ物は基本的に2週間は無理だと思ったほうがいい。
私は丸三日炭水化物しか受け付けなかった
私はどうしても移動しないといけない日の朝方発症、目的地に到着するまでは何も口にせず(トイレに行く回数をなるべく減らす)、到着後にOS-1を少しずつ飲んで(1口飲んで15分待つ、2口飲んで15分待つ、みたいに)
そこから寒気で具合悪くて丸二日は寝込んでた。
水分控えるのは体に悪かったけど、移動中、下痢は2回だけで済んだ(一応ナプキンつけておもらし防止したよ)
無理すると悪寒と脱水で二日間は具合悪いし、あの状態で観光できたかと聞かれたらできないから、個人的にはキャンセルお勧めする。+2
-6
-
102. 匿名 2025/02/17(月) 11:57:33
何度か胃腸炎になったことあるけど、病院に行っても基本は安静にして胃腸を休めて落ちつくのを待つって感じだったな。
吐き気や下痢があるなら何も食べない、脱水にならないよう常温のスポドリを少しずつこまめに口に含め。
しばらく食べなくても死なないから無理に栄養取ろうとしない方が早く治るよ。って言われた。+9
-2
-
103. 匿名 2025/02/17(月) 11:58:35
>>76
下痢が治っても、普通の給食が食べられるようにならないと登園は難しいです。
娘は食欲旺盛なタイプなので、一回嘔吐してその後下痢してても割となんでも食べたがるタイプですが、下痢しなくなって、24時間経過して、調子いいかな?と思って登園させたら保育園ではその日の給食が揚げ物で、その匂いで不調になって「お腹痛い」と横になってたそうです。
家では食べやすいものしかあげてなかったけど、不調な時は周りの食事の匂いでもダメージくるみたいです。
なので、個人的には24時間経過して、下痢もなく、普段通りの食事が取れるようになったらをお勧めします。+2
-3
-
104. 匿名 2025/02/17(月) 12:04:07
私も正月明けに温泉旅行行く前々日に胃腸炎になったよー。
とにかく体を休める!寝る!余計なことはしない!
あとは自分を信じる!
良くなりますように!+6
-2
-
105. 匿名 2025/02/17(月) 12:05:20
子供二人が今まさに胃腸炎でさっき病院行ってきた。
次亜塩素酸スプレーで除菌しまくり。
シーツやパジャマが間に合うかな+3
-3
-
106. 匿名 2025/02/17(月) 12:13:12
とにかく病院行った方がいいと思います
私は薬で治りました
+2
-4
-
107. 匿名 2025/02/17(月) 12:14:16
>>16
私も週末ロタウイルスに感染して、OS-1初めて飲んだ。2日で回復したよ!+6
-2
-
108. 匿名 2025/02/17(月) 12:30:41
>>1
間に合うかな?
バナナ食べてアーモンド効果飲んでチョコラBB飲んでキレートレモン飲む
多分栄養素足りてないからストレスとかダイレクトに体に伝わる+4
-3
-
109. 匿名 2025/02/17(月) 12:32:13
胃腸炎と気づかずにハワイに行っても下しっぱなしでハワイの観光客専用診療所に行ったよ。
病院で薬もらうしかない!+4
-3
-
110. 匿名 2025/02/17(月) 12:33:15
>>35
横だけど私も1月末にかかって、そこから胃だけ回復せずまだ胃薬のみ服薬中。
早くラーメン食べたいよー
+5
-2
-
111. 匿名 2025/02/17(月) 12:34:40
家で寝ててね~+9
-3
-
112. 匿名 2025/02/17(月) 12:50:09
>>101
横 ナプキンで下痢2回受け止められたの?+0
-2
-
113. 匿名 2025/02/17(月) 12:57:40
旅行って、もしウイルス系の胃腸炎だったら他の人に移すかもしれないしまずは病院行って調べてもらったほうがいいと思いますよ。+15
-3
-
114. 匿名 2025/02/17(月) 13:04:37
>>112
トイレに向かう途中の歩行で漏れる可能性を考慮してナプキン装着したけど、量が少ないからナプキンでなんとかなったよ。
メインステージはトイレ。感染拡大させないように蓋をして流したし、流す前に次亜塩素酸水のスプレーした。
ナプキンはトイレの時に交換したから2回分はキャッチしてない。
脱水状態だったから移動中の下痢に関してはなんとか乗り切ったけど、視界は狭くなるし、車の運転はもちろんできないし、脱水の後の体調不良が半端なかった。
ただの移動だから強行したけど、旅行なら行かなかった、と恥を忍んで本音を書いた。+1
-7
-
115. 匿名 2025/02/17(月) 13:11:58
>>51
食中毒で下痢止め飲んだために菌が体内に留まって
亡くなった子供がいたね+2
-2
-
116. 匿名 2025/02/17(月) 18:02:33
旅行ってさ、美味しいもの食いまくるのが醍醐味だよね。
+2
-3
-
117. 匿名 2025/02/17(月) 19:37:50
皆さんコメントありがとうございました。
全部読ませていただきました。
近場の旅行なので泣く泣くキャンセルしました。
病院でお薬もらってos-1買ってちょびちょび飲んでたら
少し回復してきました。
皆さんと病院の方々に感謝しますm(_ _)m+8
-3
-
118. 匿名 2025/02/17(月) 20:10:42
病院来るならちゃんと自前でゲロ袋くらい持ってきて欲しい
他人のゲロの片付けやりたくない、、+11
-3
-
119. 匿名 2025/02/17(月) 20:50:25
昔から虚弱体質で胃腸が弱いので「梅しょう番茶」を常備してる。
おかゆに垂らしてみたり、そのままお湯で溶いて飲んだり。+5
-2
-
120. 匿名 2025/02/17(月) 22:16:24
>>76
先月嘔吐のみの胃腸炎に子どもかかったよ。吐くのはすごかったけど半日程度吐いたらすっきり、下痢なし。
1日休ませた+0
-5
-
121. 匿名 2025/02/19(水) 15:22:57
症状がでてから3日目です。
嘔吐、下痢も落ち着きほぼ回復しました!
明日から出勤しても大丈夫でしょうか。
+0
-2
-
122. 匿名 2025/02/20(木) 06:55:52
>>92
ノロはウイルス性胃腸炎だから
胃腸炎じゃないっていうのは矛盾してる+4
-2
-
123. 匿名 2025/02/20(木) 09:01:27
>>120
嘔吐のみ、もあるんですね
>>121
私も3日目で、明日から出社していいのか迷っています。
子供から一家全員にうつったのですが、私だけお腹を壊してなくて。会社で広めたくないので、いつから出社しようかと。嘔吐、寒気、頭痛が治った時点で大丈夫かな…まだ頭痛と胃の気持ち悪さはあります。+1
-1
-
124. 匿名 2025/02/20(木) 20:45:13
>>123
121です!
今日出勤してきました。
うつされたくないからか、周りから距離を感じました。
職場の責任者などに、出勤の相談をしてから出勤すればよかったです…+0
-1
-
125. 匿名 2025/02/24(月) 19:58:13
胃腸炎3日目で少しずつ症状落ち着いてきた。
1週間後にデートの約束してるけど、症状おさまって数日経ってても会わない方がいいのかな……。+0
-1
-
126. 匿名 2025/02/25(火) 16:32:48
>>125
相手に相談してみたらいいかもね+0
-0
-
127. 匿名 2025/02/28(金) 14:12:50
>>108
キレートレモンは胃に辛そうだー。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する