-
1. 匿名 2025/02/17(月) 09:46:05
この物価高と税金て毎日ヒィヒィ言いながら暮らしています。
景気のいいガル民さんもいらっしゃるようですが、
このあたりの年収の方、励まし合いませんか?
よろしくお願いいたします。
※荒らし行為やお説教コメント、トピズレなどにはマイナス対応かスルー推奨です+110
-3
-
2. 匿名 2025/02/17(月) 09:46:53
さほど、税金も社保も取られんよねでも。+19
-43
-
3. 匿名 2025/02/17(月) 09:47:16
>>1
こんなポジティブな現場猫いるんだw+155
-1
-
4. 匿名 2025/02/17(月) 09:47:19
田舎の事務職、そのくらいです。満たないところもある。
独身の人は実家暮らしも多いよ最近。マジでそれでいいと思う。この物価高で貯金も厳しいじゃんね。+172
-1
-
5. 匿名 2025/02/17(月) 09:47:27
独身限定ですか?+0
-1
-
6. 匿名 2025/02/17(月) 09:47:36
でも自民公明以外は頼りないから+1
-16
-
7. 匿名 2025/02/17(月) 09:47:47
贅沢しなければ暮らせない事もないと言う感じで微妙な所。
住んでいるところにもよるけど。
+52
-2
-
10. 匿名 2025/02/17(月) 09:48:16
地方280万正社員11年目~
一人暮らしして年1くらい旅行は行けるけど老後2000万はたぶん無理w+101
-1
-
11. 匿名 2025/02/17(月) 09:48:32
>>1
どこでヒィヒィ言っているんですか?買い物中?家で?🤔+6
-15
-
12. 匿名 2025/02/17(月) 09:48:38
年収195万円も参加していいですか?(›´ω`‹ )+144
-2
-
13. 匿名 2025/02/17(月) 09:48:46
米が高いよぉぉぉぉ
愛用の化粧品も4月からまた値上がりするよぉぉぉ
つらい+48
-0
-
14. 匿名 2025/02/17(月) 09:48:56
単純計算で200万でボーナス無しだとしたら月に166666円か。
野望もなければ贅沢もしない人なら何とかなるのでは?+32
-4
-
15. 匿名 2025/02/17(月) 09:49:10
先月末の給料は年末年始の休みのせいで大分少なくてもうダメ…(時給月給です)+47
-0
-
16. 匿名 2025/02/17(月) 09:49:33
年収250万
ボーナスなし、退職金なしだったけどさ。
ずっと貯金ぐせはあったから20代後半では900万貯蓄あった。+89
-2
-
17. 匿名 2025/02/17(月) 09:50:28
>>2
医療費区分のランクも低いです+7
-0
-
18. 匿名 2025/02/17(月) 09:51:03
>>1
医療事務してるけどそんなもんだよ〜
+19
-0
-
19. 匿名 2025/02/17(月) 09:51:30
>>1
その年収はむしろ税金優遇されてる…
税金って消費税のこと言ってそう
+6
-8
-
20. 匿名 2025/02/17(月) 09:51:44
毎月の出費だけで精一杯で全然貯金ができない…
しかも物価高騰してるから出費が増加するばかり+66
-0
-
21. 匿名 2025/02/17(月) 09:52:07
>>1
ぶっちゃけ低年収って自業自得だよね。+8
-32
-
22. 匿名 2025/02/17(月) 09:53:20
こどおばだからできる
一人暮らししたいから今のままじゃ正直キツいから転職も視野に入れてる+18
-0
-
23. 匿名 2025/02/17(月) 09:53:55
>>1
派遣社員、年収250万です。
正社員目指したいけど面接&筆記試験等が嫌で派遣のままズルズルしてる+46
-2
-
24. 匿名 2025/02/17(月) 09:54:13
>>21
私もそう思ってた
会社が傾く前までだけど+11
-1
-
25. 匿名 2025/02/17(月) 09:55:10
地方都市住みでそのくらいの収入だけど仕事は嫌いではないし人間関係も困ってないからぬるま湯に浸かるように働いてる。+8
-1
-
26. 匿名 2025/02/17(月) 09:56:11
>>8
大変なのは嫌で楽さを優先してる層だから、仕方ないと思う。+5
-12
-
27. 匿名 2025/02/17(月) 09:57:16
>>21
コメ主さん、明日は我が身だよ。今がずっと続くわけじゃないかもよ?+30
-0
-
28. 匿名 2025/02/17(月) 09:58:07
働いたら働いた分だけ天引きってなんなのよ本当に…
といつもより出勤した時の給与明細見るとため息がでる+10
-1
-
29. 匿名 2025/02/17(月) 09:58:32
>>9
こどおばだったらヒィヒィ言わねンだわ+8
-1
-
30. 匿名 2025/02/17(月) 10:00:19
>>21
本当にそう思う。
20代前半ならともかく、30代以上でこの年収って、大変な仕事したくない、責任持ちたくない、スキル習得のための勉強は嫌、のどれかに当てはまると思う。
低収入なのも無理ないわって感じ。+7
-28
-
31. 匿名 2025/02/17(月) 10:00:20
スタバなんて行けない
コンビニすら躊躇する+34
-0
-
32. 匿名 2025/02/17(月) 10:00:40
非正規パートさんで一人暮らししてる人いる?+28
-0
-
33. 匿名 2025/02/17(月) 10:00:52
230〜250万。40歳独身、わりと都会住み。
野菜が高くて買えない。米は親から貰ってる。
6畳7万の1Kに20年住んでる。生きてる意味ないよ+48
-1
-
34. 匿名 2025/02/17(月) 10:03:25
>>27
その可能性はかなり低いから、大丈夫。
転職に強いスキル持ってるので、余裕。+1
-15
-
35. 匿名 2025/02/17(月) 10:03:32
>>21>>1
税金のキツさは高年収になるほど痛感する
低年収はほぼほぼ消費税をキツく感じる+15
-0
-
36. 匿名 2025/02/17(月) 10:05:27
>>8
生きてて楽しくないけど、仕方なしに生きてるよ
どうしろっての?+37
-0
-
37. 匿名 2025/02/17(月) 10:05:32
>>34
病気になるかもしれない、事故に遭うかもしれない。絶対はないってことよ。人を下に見る癖やめた方が良いよ。+35
-0
-
38. 匿名 2025/02/17(月) 10:08:27
>>30
これ図星の人が多いのかな。+6
-11
-
39. 匿名 2025/02/17(月) 10:11:15
地方都市の事務員です。
持ち家のローンは終わったので、家賃がかからないのでやっていけてる。+4
-0
-
40. 匿名 2025/02/17(月) 10:12:17
皆さーん!
※荒らし行為やお説教コメント、トピズレなどにはマイナス対応かスルー推奨です。+37
-0
-
41. 匿名 2025/02/17(月) 10:12:18
>>37
その時は仕方ないと思うよ。
そういう不運に巻き込まれた人には同情するんだけど、そうじゃない人は自業自得かなと。+2
-19
-
42. 匿名 2025/02/17(月) 10:14:30
>>9
一人暮らししてるよー
米は実家から貰ってるけどね+4
-3
-
43. 匿名 2025/02/17(月) 10:15:17
>>30
私全部当てはまる!!w
実際自分でも言ってるよ、責任持ちたくないし、勉強したくない、楽にゆるーく働きたい!ってw
飽きっぽいので派遣でのらりくらり働いて生きてますw+37
-2
-
44. 匿名 2025/02/17(月) 10:15:22
>>1
地方で300万円なら良い方+36
-0
-
45. 匿名 2025/02/17(月) 10:15:29
あの社会保険料の金額幅が小刻みすぎるよね
あれが数万単位だったら全然違うのにって思う+17
-1
-
46. 匿名 2025/02/17(月) 10:15:46
>>4
田舎の賃金は実家暮らし前提で低く抑えられてるよね+12
-0
-
47. 匿名 2025/02/17(月) 10:15:55
>>36
横
生活保護の人の方が優雅な暮らししてんなーって思うわ
酒とかパチンコとか生活に必要ない物に金使えるんだから+43
-1
-
48. 匿名 2025/02/17(月) 10:16:59
>>30
そうなの。
だから緩くて休みの取りやすい今の会社が本当にありがたい。+14
-2
-
49. 匿名 2025/02/17(月) 10:17:49
>>30
低年収でこれに当てはまらない人っているのかな。
いたら、転職を全力で薦めたい。+8
-1
-
50. 匿名 2025/02/17(月) 10:18:23
>>45
でも、考え方によっては21万〜30万って枠で給料が21万だったらなんかめっちゃ悔しい笑
29万だったら、ラッキーって思うけど+6
-0
-
51. 匿名 2025/02/17(月) 10:20:18
>>49
メンタル病んで途中、働いてない期間があったりしたらあり得るんじゃない?
なんちゃって鬱じゃなくて本当の鬱の人は責任感が強くて真面目な人がなるから+18
-0
-
53. 匿名 2025/02/17(月) 10:22:01
>>47
こうやって生活保護叩いてる馬鹿はもし福祉に頼らざるを得ない状況になっても野垂れ死んでほしい+3
-17
-
54. 匿名 2025/02/17(月) 10:24:03
>>32
フルタイムパートで一人暮らし
猫居るから旅行とか行かないし
ブランド物やコスメにも興味なし
友達もいないから
贅沢はできないけどぼちぼち楽しく暮らしてるよ+49
-0
-
55. 匿名 2025/02/17(月) 10:24:57
>>52
実際にギャンブルしてるのがバレて受給停止になってる人がいるんだが?
生活保護の被保護者への指導等に関する質問主意書www.shugiin.go.jp生活保護の被保護者への指導等に関する質問主意書メインへスキップサイトマップヘルプブラウザのJavaScriptが無効のため、サイト内検索はご利用いただけません。音声読み上げサイト内検索 衆議院トップページ > 立法情報 > 質問答弁情...
+6
-0
-
56. 匿名 2025/02/17(月) 10:26:15
>>21
自業自得だから、この層からもっと税金取れと思う。+4
-14
-
57. 匿名 2025/02/17(月) 10:27:05
>>21
低収入は政府から補助が出るから勝ち組だよ
みんなの税金で助けてあげてね+4
-9
-
58. 匿名 2025/02/17(月) 10:30:17
>>53
何でこれが叩いてることになるの?
羨ましいって言ってるのに
あ、生活保護受給者だから?+14
-0
-
59. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:01
>>53
生保パチンスだから効いちゃったの?+13
-0
-
60. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:31
>>19
その通りだよ
貧民から巻き上げる税だから
だから外圧トランプ頑張れ+0
-0
-
61. 匿名 2025/02/17(月) 10:34:43
>>1
正社員だけど250万
田舎の零細企業の事務員で、子持ちで1時間だけ時短してる
でも、フルタイムでも280くらいにしかならないw
労働時間の割に稼ぎ少なくて車の維持費とかに飛ぶし虚しくなってくる+25
-0
-
62. 匿名 2025/02/17(月) 10:34:48
>>19
所得税5%とかだっけ。
ほぼ払ってないに等しいな。+1
-4
-
63. 匿名 2025/02/17(月) 10:37:24
>>31
コンビニはめっちゃ高いと思ってます。w+12
-0
-
64. 匿名 2025/02/17(月) 10:37:25
えっ?それが普通なんじゃないんですか?!泣+2
-0
-
65. 匿名 2025/02/17(月) 10:38:05
うわー私だ
フルタイムで240万。田舎です。
でも仕事が楽なのでやめたくないです。
+14
-0
-
66. 匿名 2025/02/17(月) 10:39:22
>>4
私なんか丸ノ内勤務なのに年収320万くらいだよw
時短ではないフルタイムだけど、責任のない一般職だから仕方ないかなと思ってる+37
-0
-
67. 匿名 2025/02/17(月) 10:39:53
>>61
私からしたら羨ましい。
フルタイムで240万だから。うう+11
-0
-
68. 匿名 2025/02/17(月) 10:40:46
300万ジャスト
3年間で400万ちょい貯めたけど実家住まいだからできたものねぇ…
老後に備えた資産形成したい😭+13
-0
-
69. 匿名 2025/02/17(月) 10:51:42
>>4
わかる。田舎はこんなもんよね。現場職でもそんなもん。男ならもうちょい上かなって位。+11
-0
-
70. 匿名 2025/02/17(月) 10:56:13
>>4
私のことだわw
こどおばだろうがなんと言われようがお金貯められるのでそれでいいと思ってる
見栄張って一人暮らししたってしょうがない
っていうか、自分が苦労するのやだし+58
-0
-
71. 匿名 2025/02/17(月) 10:57:20
>>50
でも21万から1万昇給しても税金変わらないから1万円手取りが増える
それはうれしいよね!
29万から30万なったら2000円くらいしか手取り増えない感じになるけど+2
-0
-
72. 匿名 2025/02/17(月) 10:59:48
>>22
私もこどおば
家にお金は入れてるけど1人暮らししたら貯金はできないと思う
でも親はいつまでもいないから私も何とかしなきゃ+14
-0
-
73. 匿名 2025/02/17(月) 11:01:17
38歳契約社員
地方事務
実家住み
300万くらい
残業0だし、毎日暇だし、有給好きな時に取れる
やっと貯金1500万くらいになった
+10
-0
-
74. 匿名 2025/02/17(月) 11:02:48
数年前まで1千万以上あったけど色々あって300まで落ちた
人生何があるか分からない
今は神経すり減らして働いてた頃と違ってのんびり気楽に生きてる、これはこれで悪くない
収入は減ったけど自由度は増えたとポジティブに捉えてる
今は充電期間、また取り戻すことを考えてる
見てろよって感じ
+16
-1
-
75. 匿名 2025/02/17(月) 11:02:58
>>33
40歳から介護保険?もひかれるよね。
30代のわたしはそれが今から恐ろしい...。+17
-0
-
76. 匿名 2025/02/17(月) 11:15:27
家建てたりマンション買ったり、夢のまた夢って感じ
田舎だから生活していける面もあるけど、田舎は田舎で家庭・マイホーム持ちが当たり前で共働きだとしてもなんだかんだ裕福そうな家庭が多いから生きづらい+5
-1
-
77. 匿名 2025/02/17(月) 11:21:47
>>10
今は独身の場合は老後資金は1700万円あれば大丈夫って経済学者やFPがよくニュースやテレビで言い始めたよ(老後資金3000万円は盛り過ぎと言っている)
独身でも持ち家有り(家賃無し)老後年金受給出来るのが前提だけどね
ちなみに夫婦の場合、老後資金は1500万円でいけるらしい(年金2人分あるから独身より老後資金は少なくて大丈夫らしい)+10
-0
-
78. 匿名 2025/02/17(月) 11:22:46
夫が300いかないくらい
義姉にバカにされた。
+5
-0
-
79. 匿名 2025/02/17(月) 11:25:28
>>8
お金余裕あるなら寄付くらいすればいいのにって思う
裕福層って+3
-2
-
80. 匿名 2025/02/17(月) 11:26:52
>>33
好きなことや趣味が沢山あれば充実した毎日が送れそうだけどね
私はアラフィフ生涯独身貧乏無職だけど手作りとか園芸とか好きなことが沢山有るから無職楽しすぎて毎日充実して幸せだな
もう働きたくないよ+8
-0
-
81. 匿名 2025/02/17(月) 11:29:11
>>77
貯金とNISAと個人年金、退職金で1700万は何とかなっても
独身でも持ち家有り(家賃無し)←これが多分難しいと思うわ+15
-0
-
82. 匿名 2025/02/17(月) 11:30:27
>>68
積立NISAとiDeCoかな+0
-0
-
83. 匿名 2025/02/17(月) 11:33:47
>>79
お金持ちだってバカじゃないから
明日は我が身だと理解している
日本がデフォルトしても生涯困らない貯金を外資で確保できてて、不労所得が定年まで安定して入る状況になってからじゃないと高額寄付する余裕はないよ+3
-5
-
84. 匿名 2025/02/17(月) 11:34:30
年金も手取りは月10万切るし、将来もらえる頃にはもっと少なくなってるかも
今のうちに貯金しておかないとな+9
-0
-
85. 匿名 2025/02/17(月) 11:37:40
>>81
ヨコ
東京近郊や郊外なら中古分譲公団ならまだ400万円台で手に入るよ
ちょっと前まで300万円台で沢山売り中古分譲公団あったけど目の付け所は皆同じらしく100万円くらい値上がりしてきたよ
今から終の棲家として安い中古分譲公団買えば老後の住まいはなんとかなると思う
中古分譲公団買う時はエレベーター付きの棟を選ばないと年取ってから階段はキツイよ+4
-0
-
86. 匿名 2025/02/17(月) 11:40:16
>>1
パート主婦。
もうちょっと稼ぎたいけど、正社員になって拘束時間が長くなるのがイヤ。+9
-1
-
87. 匿名 2025/02/17(月) 11:41:39
>>83
明日は我が身だと思ってる人が貧困層を馬鹿にするわけないでしょ
貧困層を馬鹿にするくらい余裕があるなら寄付くらいしろっつの+5
-2
-
88. 匿名 2025/02/17(月) 11:49:49
>>80
どうやって生活費出してるの?
+4
-0
-
89. 匿名 2025/02/17(月) 11:50:13
>>4
四国の田舎の事務で年収230万です!勿論フルタイム!しかも勤続12年!
この間ガルちゃんでそれを書いたら、それはさすがに転職しないといけないよって諭されたけど、このへんの中小企業だとどこもこんな感じなのよね…+42
-0
-
90. 匿名 2025/02/17(月) 11:51:29
>>78
気にしなくていいよ+5
-0
-
91. 匿名 2025/02/17(月) 11:58:12
ちょうど手取り300万くらいかな
都内在住
暮らしていけるけど遊ぶ金がない
遊ぶ時に逆算して予算を考えないといけないから予算超えるとヒヤヒヤしてる
予算気にしてる時点でケチくさいからそこが嫌+1
-4
-
92. 匿名 2025/02/17(月) 12:00:46
>>91
手取り300だと範囲外かな+4
-1
-
93. 匿名 2025/02/17(月) 12:02:52
>>83
これな。
不遇の境地に備えて、お金に働いたもらうシステム作りをしてる。
明日は我が身だけど、絶対に貧困層にはなりたくないので、自分を守ること優先で、他人のために寄付する余裕はない。
寄付して欲しいなら、もっと全力で働けとしか思わん。+3
-4
-
94. 匿名 2025/02/17(月) 12:07:07
私事務員で月給22万だけど田舎でこの金額なんてほぼないよ 求人見ても17万ばっかり
+15
-0
-
95. 匿名 2025/02/17(月) 12:09:04
>>92
ごめん年収だったね
出直します+1
-0
-
96. 匿名 2025/02/17(月) 12:12:18
保険は入ってます?
病気したときのために考えてるんだけど…
いまは府民共済だけなのよね+1
-0
-
97. 匿名 2025/02/17(月) 12:28:32
>>9
低収入だからって実家住まいとは限らない
手取り20万だけど一人暮らししてるよ
両親は他界してるから親からの援助や仕送りはない
+6
-0
-
98. 匿名 2025/02/17(月) 12:39:15
>>4
田舎で介護施設で働いてる。夜勤して年収300万ほど。実家ぐらしです+11
-0
-
99. 匿名 2025/02/17(月) 12:41:28
アラフォー正社員
都内在住
育休明けの時短勤務で300万
安いし育児がほぼワンオペだから辞めるか迷ってる
でも一度やめると正社員は難しいから勿体無いのかな+5
-0
-
100. 匿名 2025/02/17(月) 12:46:26
>>1
派遣で去年までギリ300万で働いてて、今年から見込み350万の場所で働いてる🙃
余計な出費が多くなって結局辛い+5
-0
-
101. 匿名 2025/02/17(月) 12:47:12
>>9
手取り20万独り暮らしだわ!!
こどおじは働けよ!+4
-0
-
102. 匿名 2025/02/17(月) 12:50:07
>>84
マジで年金返してほしい…
半額出てる企業分で足りてるでしょ…+8
-0
-
103. 匿名 2025/02/17(月) 13:18:16
>>102
私は年金もらいたいから払い続けるよ…+3
-0
-
104. 匿名 2025/02/17(月) 13:20:22
>>14
私そのくらいで生きていけてる
自然に物欲がなくなり勝手に節約が始まる
+7
-0
-
105. 匿名 2025/02/17(月) 13:30:37
>>88
今までの貯金切り崩して生活費に当てている
あとは株やってどうにかやっていけてる
20代で終の棲家として持ち家購入して
数年前にローン完済しているからなんとかやっていけてる
年金支給の65歳まで無職で頑張って逃げ切りたいと思っているよ
退職理由が職場でのストレスで体調崩して無職になって、まだ完全に回復していなくて、今のところ働けないから、それを理由というか自分への言い訳にして無職続けているよ+10
-0
-
106. 匿名 2025/02/17(月) 14:12:29
独身さん限定かな?
主婦のパートで300いかないくらいです
自分1人ではやっていけない…+0
-15
-
107. 匿名 2025/02/17(月) 15:02:05
>>66
Xでは高収入な人多いのでえええええ?と思いましたが結構同じくらいの人いるんでしょうか?+4
-0
-
108. 匿名 2025/02/17(月) 15:25:27
>>55
これの何がヤバいって、生活保護費をギャンブルに使ってるのがバレて大幅に減額された事に対して文句言ってるってことだよね
マジでどのツラ下げてって話だよ+5
-0
-
109. 匿名 2025/02/17(月) 15:26:59
>>66
田舎者からの素朴な疑問なんだが…
やっていけるの?
家賃とか高そうだけど+10
-0
-
110. 匿名 2025/02/17(月) 16:31:11
家賃を極力下げているので何とかやっていけるけど、貯金無しのアラフィフ独身なのでいつまで賃貸でいけるのか不安。+3
-0
-
111. 匿名 2025/02/17(月) 17:42:47
>>103
私は65まで、あと35年もあるし受給年齢も上がりそうだし全額返してほしいわ🙃+3
-1
-
112. 匿名 2025/02/17(月) 18:34:09
アラフォーから資格取って正社員になって、アラフィフでやっと300万円に到達したわ。
でも、更年期で毎日ヒィヒィ言ってる。
いつまで続けられるかな?といつも思っている。+10
-0
-
113. 匿名 2025/02/17(月) 18:43:04
なんかあんまり思ったほど伸びないね
私は今参加したけど、結構荒れてたんだ?
片方の高収入トピは200コメ以上あるのに、やっぱり金持ち多いのかね+6
-0
-
114. 匿名 2025/02/17(月) 18:59:20
>>47
酒とかパチンコしてたら優雅とか(笑)
どこの世界よ?
チンピラとか任侠の世界に足を突っ込んでない?+1
-0
-
115. 匿名 2025/02/17(月) 20:03:02
月収20万ボーナス無しだけど、家代と食費は込みだからそこそこ貯まる。+3
-0
-
116. 匿名 2025/02/17(月) 20:09:55
>>113
対象が主婦でも良いのか、独身限定なのか分かりにくいからかもね。
前者と後者じゃ話しが全く噛み合わなそうだし。
+6
-0
-
117. 匿名 2025/02/17(月) 20:19:36
>>85
今の段階で築50年とかいってない?+3
-0
-
118. 匿名 2025/02/17(月) 20:45:55
>>82
68です
積立NISA、iDeCo気になってます!
今年はより貯蓄したい!+4
-0
-
119. 匿名 2025/02/17(月) 22:15:05
首都圏介護職、年収290万。資格取得したので春から給料アップします。
家計や家族貯金は全て夫から。頑張って全部自分貯金してる。+1
-3
-
120. 匿名 2025/02/17(月) 22:16:57
>>66
丸の内でもそんな感じだったりするんだね。これくらいの収入の人達って都会でも結構いるのかな。+6
-0
-
121. 匿名 2025/02/17(月) 22:33:51
格差を感じるわー+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/17(月) 23:05:09
>>120
都内派遣一人暮らしなんてたくさんいると思う
東京駅から1時間もあれば家賃6万台も見つかるから+6
-0
-
123. 匿名 2025/02/17(月) 23:49:04
>>78
働いてるだけ偉いよ+1
-0
-
124. 匿名 2025/02/18(火) 02:05:33
はーい🙋♀️仲間に入れてください^^+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する