ガールズちゃんねる

必要以上に好かれると引いてしまう

149コメント2025/02/16(日) 18:11

  • 1. 匿名 2025/02/15(土) 13:53:25 

    昔から女子同士で固まったり密に仲良くするのを好まないタイプでした。かといってそういう人達を悪くも思わなかったし、自分とは違うタイプの友達とも、適度な距離を保って仲良くして来ました。

    異性からも必要以上に好き好き言われたり愛情表現されると冷めてしまうことが多く、気持ちは言葉にしなくても良いともまた違いますが、とにかくあまりベタベタすることを好みません。

    前置きが長くなりましたが、子供の学校のお母さんと最近何度かお茶をしました。それからものすごい「大好き大好き!」「一番仲良くなれそう!」「他のお母さん達より大好き!」「本当の友達ができて嬉しい、ずっと仲良くしよう!」などと言われていて引いてしまっている自分がいます。

    大好きになるほどまだお互いを知らないのでそのお母さんは単に好意の表現方法が私とは違うだけで深い意味はないかもしれませんが、同じように返せないので反応を求められると困ります。

    必要以上に好かれたり愛情表現されると引いてしまう方はいますか?愛情表現は悪いことではないしむしろ人に好かれるのはありがたいし喜ばしいことだと思っていますが、自分はどうも苦手なようです。

    +106

    -15

  • 2. 匿名 2025/02/15(土) 13:54:29 

    ガルちゃんで聞いたら、詐欺だ!宗教の勧誘だ!って言われるだろうね。

    +9

    -5

  • 3. 匿名 2025/02/15(土) 13:54:42 

    >>1
    自分を好きになってくれる人なんて滅多にいないからウェルカムになっちゃうなー笑
    主さんは多分人当たりが良いから、搾取されたりして疲れちゃったのかもね。

    +16

    -21

  • 4. 匿名 2025/02/15(土) 13:54:44 

    >>1
    私をひとりにしないでね何かイベントがあったら絶対に2人で行動しよ🩷他のお母さんとか間違っても呼ばないでね私たち2人で一つなんだからーーーーeternalーーー…⭐︎

    +116

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/15(土) 13:55:01 

    >>1
    な、長い、引くわ

    +12

    -27

  • 6. 匿名 2025/02/15(土) 13:55:09 

    必要以上に好かれると引いてしまう

    +16

    -9

  • 7. 匿名 2025/02/15(土) 13:55:15 

    >>3
    でもあなたが本当に、真実好かれないタイプなのなら、それはそれで逆に不信感覚えない?

    +5

    -9

  • 8. 匿名 2025/02/15(土) 13:55:18 

    必要以上に好かれると引いてしまう

    +1

    -6

  • 9. 匿名 2025/02/15(土) 13:55:26 

    重い関係になりたくない

    +80

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/15(土) 13:55:32 

    でも嫌われたり無視されたり、自分だけ塩対応〜とかされたら、それはそれで文句言うんでしょ?

    +5

    -14

  • 11. 匿名 2025/02/15(土) 13:55:43 

    多分それリップサービスだと思う
    みんなに言ってると思うから気にしなくていいんじゃない

    +11

    -13

  • 12. 匿名 2025/02/15(土) 13:55:43 

    それは気持ち悪いね。距離を保つかフェイドアウトした方がいい。

    +49

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/15(土) 13:55:49 

    いいなぁ
    そんな経験ないわ笑

    +2

    -7

  • 14. 匿名 2025/02/15(土) 13:55:56 

    >>1
    読んで無いけど引いていいんだよ
    初めから距離バグの人は大抵やばいやつだから

    +105

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:06 

    自分に自信がないから辛くなってくる

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:20 

    >>7
    ごめん、馬鹿で質問の意図が分からないw

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:24 

    >>10
    だから好かれたら同じだけ返せって?

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:34 

    >>1
    そこまで言われると私も引くかも?
    外堀固められた感じに思えて

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:36 

    >>1
    大好き大好き!は怖すぎ

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:37 

    そういう人は海外経験ありとか愛情表現豊かで私だけに言ってるわけじゃない、と想定する

    自分だけに言ってくる場合で依存されて面倒だなと思ったら距離を置くけど

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:43 

    主さんみたいなおだやかで社交的だけど一線引いてるちょっとミステリアスな部分残してるような人に、わざわざ狙い定めてやたら執着する人いるよね。
    あれなんの習性なの?って思うけど。

    +57

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:45 

    >>1
    その一方で、「私はどこに行っても好かれない。仲間外れにされる」なんてトピもあるからなぁ。結局ないものねだりでは?

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:48 

    お互いの熱量違うし引くのは分かる
    距離感が合う合わないあるからそこそこの付き合いにしたい

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:50 

    主さん人付き合い少ないからそのお母さんから特別好かれて変な人って思ってるみたいだけど
    そういうタイプの人はよくいるし、誰にでもそんな感じだから他の人と同じように付き合えばいいだけだよ

    +2

    -9

  • 25. 匿名 2025/02/15(土) 13:57:01 

    必要以上に好かれると引いてしまう

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/15(土) 13:57:22 

    >>1
    ママ友でそこまで言われると怖いのも分かる
    ほどほどにしときたい

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/15(土) 13:57:27 

    >>1
    杏が出てたママ友のドラマ見てみて!

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/15(土) 13:57:28 

    >>16
    あなたが、本当に人から好かれない人生歩んでるのなら、主みたいな、愛情めちゃくちゃ向けてくる人が現れたら「なんで私に?」ってならない?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/15(土) 13:57:43 

    カエル化現象に似てる印象

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2025/02/15(土) 13:57:47 

    >>1
    私は好かれるといつもその人にとって良い人でいないといけないプレッシャーで疲れるので好かれるのが苦手。
    そして、自分の事が嫌いなので自分の事好きになら人なんかいない。好意を寄せられてもそれは嘘か裏に何か意図があるかも。と嫌な人に思えてしまう。
    恋愛すれば蛙化(本当の意味の方)。
    学生時代やバイト先でファンです!と女の子が手紙くれれば作った自分で対応してしまう。

    面倒なやつです。

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/15(土) 13:57:58 

    >>1
    そのうち愛してるとか言われそう

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/15(土) 13:57:59 

    >>17
    違うでしょ。結局、好かれりゃ「ウザイ」嫌われれば「泣いた」とか言うわけだから、結局わがままなだけでしょ。人間は。

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/15(土) 13:58:03 

    >>22
    多分、そういう人が急にテンション高い人と知り合うと主みたいになるのかなと
    んで、この後も想像出来る
    あんなに仲良くしてたのに急に距離を置かれましたってw

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/15(土) 13:58:11 

    >>10
    なんでそんなゼロ百なの。
    人との付き合いって相手が困惑してたら距離感微調整するの普通のことじゃん。
    私の要望通りにしてくれないなら無視って攻撃的すぎて怖い

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/15(土) 13:58:17 

    いやそのママ友はほとんどの人がひくと思うわ

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/15(土) 13:58:26 

    >>5
    一匹狼であることが主さんのアイデンティティなのかも

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/15(土) 13:58:29 

    >>1
    自分が好きではない男性に好意を向けられると気持ち悪く感じる。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/15(土) 13:58:40 

    わかる、すごくわかる
    私の場合は蛙化なのかもしれない、自分に自信がないからそんな自分のことを好きになってくれる人に冷めてしまうのか、または深く付き合うと嫌われてしまうと思い怖くて避けてしまってるのか

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/15(土) 13:58:43 

    >>1
    こんな小学生が言うような言い方の大人いるの?
    相手の方、何歳?ちょっと怖い。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/15(土) 13:58:43 

    >「大好き大好き!」「一番仲良くなれそう!」「他のお母さん達より大好き!」「本当の友達ができて嬉しい、ずっと仲良くしよう!」などと言われていて引いてしまっている自分がいます。

    これは誰だって引くと思うしその人たぶん友達居ないんだと思う

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/15(土) 13:58:50 

    30代とか40代だよね?それで大好き大好き!!!って言ってくる人怖すぎる
    小学生までならわかるけど

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/15(土) 13:58:53 

    >>34
    「私の要望通りにしてくれないなら無視」なんて誰も言ってないのに妄想で決めつけって攻撃的すぎて怖い

    +4

    -7

  • 43. 匿名 2025/02/15(土) 13:59:11 

    依存されそうな好意とか必要以上の好意は警戒するかも

    仕事で仲良い人間関係くらいのつもりでいたら、筆跡とか行動とかを真似され始めたときはさすがに怖かったし嫌いになったよ

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/15(土) 13:59:23 

    幻滅されたくないしいい印象のままでいたいからだよね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/15(土) 13:59:36 

    >>1
    同じです。同性でもなんか無理!となる
    後から思うとせっかく仲良くなれる機会を自ら捨ててもったいないことをしたと思う

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/15(土) 13:59:39 

    >>1
    重いよね
    自分もそんなに思ってくれる人がいたら、何かの言動で嫌われたらどうしようっていうプレッシャーになってしまうタイプだから普通にしてて欲しいかも
    きっと楽しい人なんだろうけど、そんなにアピールしないで欲しい笑
    同じように愛情表現返せないわ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/15(土) 13:59:41 

    >>1
    恋愛なら過剰に好かれてもありがとねーでおしまいにできるけど、ママ友だと私も好きですよって思ってなくても言わなきゃいけない空気感しんどい

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/15(土) 14:00:20 

    >>1
    必要以上どころじゃなく恐怖だよ
    大好きとか言葉に出す人ロクな奴居ないと思う
    大好きなママ友が居たとして態度とか普段の行動で示すべきじゃない?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/15(土) 14:00:21 

    >>1
    依存感じるね
    それは引くわ

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/15(土) 14:00:29 

    >>1
     
    必要以上に好かれると引いてしまう

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/15(土) 14:00:30 

    >>24
    こんな人、よくいるの?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/15(土) 14:00:35 

    >>37
    それはみんなそうだし、なんなら男性もそうだろうね。(好きではない女性からの好意)

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/15(土) 14:00:37 

    誰にでも当たりよくニコニコしてると
    自信なさそう
    優しそう
    肯定してくれそう
    な感じが出てると自己愛とかに狙われやすいよね

    私も女友達でも男でもグイグイ来られてたくさん失敗して30くらいでやっと気付いたよ

    軽々しく大好きとか1番とか言う奴はすぐ裏切るし薄情だし自分の言うこと聞くやつが欲しいだけ
    まず警戒するべき
    ほぼヤバいから

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/15(土) 14:00:51 

    >>1
    それって主に問題があるんじゃなくて相手じゃない?
    「大好き~」「仲良くなれそ~」「仲間~」みたいなこと言ってくる人ってヤバい人率高いよ。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/15(土) 14:01:12 

    >>42
    じゃあなぜ無視とか言い出すの?暗に私にはこういう対処方法がありますってジャブ打ってるじゃん。
    そしてこの手の人ってこうやって問い詰めると別に〜って詐欺師みたいにはぐらかすんだよね。
    本当関わりたくない

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/15(土) 14:01:26 

    >>47
    大好き!に対して私も大好きですよって返すの?
    なんかいやだな…色々怖い
    他の人と仲良くしようもんならヒステリックになってキレてきそう

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/15(土) 14:01:54 

    >>1
    よくわかんないけど、手に入ると興味なくなるタイプなんじゃない。よく男にいるじゃん。あっ、もうこの人は手に入った、興味なしって。絶対にそういうタイプだよ主は。
    でもそういう人って平和とは程遠い存在だよね、確実に平和な世の中の妨げになる人。

    +0

    -5

  • 58. 匿名 2025/02/15(土) 14:01:54 

    相手のことを好きじゃない・無意識に下に見てる
    そんな人から好きだと言われたらそうなると思う。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/15(土) 14:01:56 

    >>51
    いないいない!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/15(土) 14:02:18 

    高みを目指せば出す拳の見つからねェ喧嘩も
    あるもんだ。笑われて行こうじゃねェか

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/15(土) 14:02:39 

    >>1
    そういう人とは結局仲良くなれない
    勝手に近付いて勝手に離れていくイメージしかない

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/15(土) 14:03:11 

    >>56
    口頭でわざわざ言わなくても、それ相応のリアクションは求められてるでしょ。
    私のこと好きなんだ?へー私はまだ好きかわかんないなんて言えない。男は割とそういうの耐性あるけどね。
    本当めんどくさいよ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/15(土) 14:03:41 

    >>1
    そういう人は後々絶対トラブル起こすから境界線ビシッと引いておいた方が良いよ。
    敬語で通すとか話しかけられても5分タイマーしてあっ電話って言って離れるとか。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/15(土) 14:04:08 

    >>1
    そのお母さん、理想の友達のイメージがあって、主さんは絶対そういう人に違いない、ってあてはめて先走って好きになってる感じがするよ 私でもこわいかも  

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/15(土) 14:04:39 

    わかる
    そんなによく知り合ってない段階から好き好き-♪って来られると、いったい私の何を知っているというんだ、、って引いちゃうよね笑
    最近そのパターンあってLINE交換したけどなにかの勧誘か?ってなって既読スルーしてる、、

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/15(土) 14:06:45 

    >>11
    誰にでも言ってるんだろうなとは思うけど
    こういう人って反動がでかいから嫌われたら厄介なんよね

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/15(土) 14:06:46 

    >>54
    そんなに仲良くないのにこういう事を言ってくる人って、距離感がおかしい人が多い
    こういう人とトラブルと今度は態度を一転させて、過度にこっちを貶めしてくるようになる

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/15(土) 14:07:12 

    飼い猫にしか好かれません

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/15(土) 14:07:15 

    >>55
    詐欺師wwwwww

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2025/02/15(土) 14:07:27 

    >>1
    AB型ですか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/15(土) 14:07:39 

    >>1
    多分誰にでも言ってると思うよ

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/15(土) 14:08:10 

    >>11
    いるよね。めちゃくちゃ懐いてくれてご飯連れてってた後輩も、皆に言ってること最近知って、なんだーってなった。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/15(土) 14:08:52 

    長年付き合ってる相手に改めて好きとか言われたら嬉しいよ、でも知り合って数日で互いの何が分かるの?って相手から好き、長く付き合いしたいって言われて良かったなんて事なかったよ
    平気で遅刻するし、愚痴のゴミ箱にしてこようとしたり
    私は元々慎重派だから知り合ってすぐお気持ち表明する様なバグってる人、距離感おかしい人とはスッと離れる様にしてる

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/15(土) 14:09:41 

    >>1
    正常です。
    好きと嫌いは紙一重なのでいつでも変わり得る。ほどほどが良い。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/15(土) 14:10:10 

    >>1
    同じタイプ
    ママ友に好かれて毎朝おはよメール届いたりして返すのが大変だった…

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/15(土) 14:10:25 

    私も同じ感じなのでわかる
    とにかく重いのが無理で、男女ともにぐいぐい距離感を詰められると気持ち悪く感じて逃げたくなる
    感情的な人もすごい苦手です
    自分のテリトリーがすごく狭くて入ってきてきてほしくないのかも

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/15(土) 14:11:06 

    高校以来10年の友達と旅行行ったとき、裸の状態で近づかれた。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/15(土) 14:11:19 

    つい最近それに似た経験した
    ご飯に行くくらいはいいんだけど頻繁にお出かけに誘われたり私の趣味をやってみたいと言い出したり、あまり距離が近づきすぎるのがしんどくなって
    距離を置けない間柄だから適度に断ったりしてるけど、以前ほどお誘いを楽しめない

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/15(土) 14:11:24 

    >>10
    そういう事も起こりうるから、最初から「女子同士で固まったりするのが苦手」と言っているではないか
    何ですぐにゼロか100かで迫るかね

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/15(土) 14:13:26 

    >>1
    他のお母さん達より大好き
    って所に感じる地雷臭

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/15(土) 14:14:04 

    ベッタリは不仲の元

    線路のように細く長くくっつかずな関係がうまくいく

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/15(土) 14:14:17 

    >>57
    よくわかんないけど
    好き好き言って相手に距離置かれて、平和を妨げられたの?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/15(土) 14:14:52 

    なんとなく主さんめんどくさがりって感じがする。
    なんていうか距離感もわからずにぐいぐいくる人がいるからそういう人の扱いってとにかくめんどくさいんだよ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/15(土) 14:15:16 

    その場の空気のためになんとなく話合わせて聞き役になってると、あなたとは出会ったばかりなのに話合う!みたいな人いるよね…   

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/15(土) 14:16:26 

    >>1
    「大好き大好き!」「一番仲良くなれそう!」「他のお母さん達より大好き!」「本当の友達ができて嬉しい、ずっと仲良くしよう!」

    普通に引くし
    関わっちゃいけないタイプ
    距離置かないと危険
    他のお母さん達はすでに避けてる
    てかキモい

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/15(土) 14:16:52 

    >>1
    フラットな関係性がいいよね 片方が愛情過多なのは歪で居心地悪いものだわ
    それに、そこまで親しくなってない状態で過剰な好意を見せる人ってちょっと警戒するわ
    この人はおそらく自分とは合わない、と、直感的に避けると思う

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/15(土) 14:17:02 

    そーいう人ほど他に都合良さそうな人できたら、あっさりどっか行くよね。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/15(土) 14:17:51 

    私もこういう熱量高い人ホイホイだからすごい分かるわ、キモいよね。過剰に好かれるの本当に苦手だから他人とは浅い付き合いしかしないようにしてるけど、それがミステリアスなのか余計好かれる。
    知らないうちに娘の幼稚園のママさん達にファンクラブみたいなの作られてたのとかマジでトラウマ級に怖かったw

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/15(土) 14:18:27 

    >>82
    好意のある相手に対して引くって言いかえれば相手のことが嫌いになるってことだよね?
    争いや戦争も突き詰めれば相手のことが嫌いだからはじまるんだよ。
    みんなが好きなら争いなんて生まれない。好意のある相手にすら嫌悪感を抱くなんてもう反平和主義者と言っても過言ではないよ。

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2025/02/15(土) 14:18:50 

    >>1
    自己肯定感の低い人はそうなる

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2025/02/15(土) 14:20:26 

    >>1
    分かります・・私も距離を詰められると引いてしまう
    なんだかボロが出て嫌われるような気がするのよね・・
    急に好意を持たれて接近されると
    (その人にとって)少しでも違ってると会下滅して離れられると考えちゃうのよね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/15(土) 14:20:40 

    >>6
    悪役令嬢転生おじさんのアンナやんw

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/15(土) 14:22:06 

    >>84
    分かる
    で、どんどんエスカレートしてくんだよ、作文みたいな長文LINE送って来たり、トイレまで一緒、休憩もずっと一緒にしましょ♪みたいな
    いや…私1人行動好きだから鬱陶しいわ…と距離取り始めたら無視されてる、避けられてる攻撃が始まる
    なんでお前のYESマンで居なきゃならねぇ〜んだよ!!って完全に関係が切れる

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/15(土) 14:23:25 

    >>1 そうやって大きく見せて相手の反応見て決めていってるタイプなんじゃない?演技型。もちろん嘘ではないって感じの。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/15(土) 14:23:56 

    >>6 グレイス様ー💖

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/15(土) 14:27:59 

    >>51
    職場でも学校でもママさん関係でも、
    1人はこんな感じの空気読めない粘着質はいたわ

    他の人から遠巻きにされるけど本人は気付いてない

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/15(土) 14:28:42 

    特に好きではないフツメンに「ガル子さん、柏木由紀に似てますね」とか言われてリアクションに困った
    そんなお世辞言われて気を引こうとされても、私はその男に興味はないのに

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/15(土) 14:29:48 

    >>1
    引きますね、分かります。神格化することって理想を押し付けることですよね
    私はそもそも相手の気に入ることしかしないであげている状態なので、はじめからこちらに愛はありませんし、愛し合っていると思い込んでてアホやなあと思ってます

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/15(土) 14:30:05 

    snsでもいる
    ちょっと話聞いたら次々と身の上話送ってきたり写真送ってきたり
    最初はスルーできないし対応してたけどキツくなってブロックしちゃった
    リアルだとブロックできないしたいへんだね

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/15(土) 14:30:07 

    >>54
    実際の仲はさほどなのに、こういうこと言ってくる人って発言で周りを固めようとするよね
    言葉で人をコントロールしようとするヤバい人

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/15(土) 14:31:09 

    >>4
    そういうのを中学時代に置いて来れない人っているんだね…

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/15(土) 14:32:32 

    >>30
    私も似てるかも。好きだとかファンだとか言われると嬉しさより緊張が先に立つというか。
    この先何かで落胆されたら相手の言動に変化があるはず、それを感知した時に「残念な思いをさせてしまったんだ」と無駄に申し訳なくなるのが予想できてしまう(笑)

    経験を重ねて、「気楽に自分を出して後は相手に任せる」を心がけるようにはなったけどね。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/15(土) 14:33:23 

    >>24
    いやいないだろ。小学生じゃあるまいし、大好き大好き!って距離感おかしいと思うわ。私なら自衛のために距離を置く。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/15(土) 14:34:30 

    >>10
    子どもの同級生の保護者に大好き〜なんて来られるよりはそっちのほうが個人的には有難い

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/15(土) 14:34:32 

    >>1
    友人関係でも、両想いになるのってなかなか難しいよね。
    私は素敵な友人に出会って、口には出さないものの大好きオーラ全開にしてたら、別の友人から「ガル子、あの人に対して馴れ馴れしいよ!」とキレられてしまい、本人からもなんとなく距離を置かれてしまいました…(泣)。
    もちろん「あなたが一番好き」「私たち、親友だよね!」みたいな発言はしなかったけど、会えると嬉しくてハイテンションになるのが押さえられなかったんだよね。申し訳なかったな…。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/15(土) 14:34:42 

    >>6
    毎週見てる!
    しかし不思議な髪型だよねw

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/15(土) 14:34:51 

    >>78
    凄いテリトリーに侵入して来ない?趣味もそうだけど、持ち物真似したり欲しがったり…
    何でそんな面倒な感じの付き合い方しようと思うの?自分がないの?って思う

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/15(土) 14:37:45 

    >>24
    距離感おかしい人はいるけど大好きとか本当の友達とかまで行ってくる人は少ないなー
    距離感バグなだけならたまにいるなーって思うけど、大好きとか親友とか、その言葉があるだけで寒くなる
    変なことに巻き込んできそうだから距離置こうって思うな

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/15(土) 14:39:59 

    好意を持たれるのは嬉しいけど
    距離感は大切にしたい。
    近寄りすぎて嫌いになる事あるし。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/15(土) 14:42:01 

    >>88
    ファンクラブ!?
    モテすぎてしんどい思いをしている88さんには悪いけど、そんなに魅力的な方なら是非お会いしてみたい!

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2025/02/15(土) 14:45:04 

    >>109
    犬や猫そうじゃん?互いにクンクンして少しずつじゃれあっていくじゃん?
    深い仲じゃないのに好き好き〜って初っ端から交尾始めようとすんのと変わらねぇからな!!って思う

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/15(土) 14:49:39 

    >>9
    友達つっても所詮はやっぱり他人だから関係が深くなるにつれて嫌なとこも見えてくるからね

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/15(土) 14:52:01 

    >>1
    その感覚はあながち間違いではないと思う
    子の同級生ママでいた
    入園式で見た時絶対友達になりたいと思ってた!
    好きなタイプ!お家行きたい!仲良くなりたい!
    って方2人とも、危険センサーMAX発動したけど案の定だったよ
    距離感おかしい人は、自分が何かしてもらうメリットしか考えてない、1人になるの恐れて中学生女子みたいなムーブする

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/15(土) 14:53:00 

    >>8
    ラフレシアだっけ?可愛い❤️

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/15(土) 14:55:15 

    >>1
    それは引くね
    あまり反応せず適度に距離保つかな

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/15(土) 14:59:27 

    >>1
    よくお互い知らない関係性でそう言う事言ってくる人いるよね
    私も苦手
    なんだろ、人にもよるけど、大体そういう人って自分に都合のいい人間が好きなんだよね
    こっちがハッキリと断ったり反対の意見言うとすーぐ離れてくよ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/15(土) 15:00:19 

    >>93
    そう、なんか向こうが怒り始めてこっちを無視とかしてくる  
    もともと聞き役やってたのが今思えば馬鹿馬鹿しい 

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/15(土) 15:11:55 

    >>95
    なにかね?
    必要以上に好かれると引いてしまう

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/15(土) 15:22:09 

    そういう人って依存してくると思う
    仲良くなる前に早めに距離置いたほうがいいです
    学生時代にそういうタイプに好かれて、冷たくするのも可哀想だなと思って仲良くしたら依存されてしんどかった

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/15(土) 15:25:34 

    >>118 お父さん!!w

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/15(土) 15:25:56 

    >>1
    いやちょっと待って。
    「一番好き」とか「他の人より」とか「ずっと仲良くしましょう」って言うやつは9割地雷だよ笑
    引いてるのはあなたの勘がこいつはやばいと思ってるからだと思う。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/15(土) 15:26:26 

    >>14
    そういう人ってたいていすぐ縁が切れるよね。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/15(土) 15:33:07 

    >>117
    結局これなんだよね
    初っ端から私達親友になれるよね?みたいな中学生思考の女って50代とかでも居る、群れなきゃ生きれないタイプの人達
    仲良しじゃなくて寄生先、依存先探してるんだよね

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/15(土) 15:33:47 

    >>1
    私もだよ
    会社の後輩なら全然いいんだけど、ママ友に「尊敬してます」と手紙もらったときは、なんか不穏な気持ちになったから、そこから付き合いやめた。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/15(土) 15:35:53 

    >>6
    現実パートっている?? 嫁と娘のシーン正直いらん!

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/15(土) 15:36:58 

    >>10
    比較が極端すぎるよ

    好き好き大好きor塩対応か無視

    コミュニケーション破綻してるよ
    どっちがマシとかじゃなくどっちも無理

    普通や中間がいいです

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/15(土) 15:46:39 

    最近の比較的若い世代やZ世代とかにこの傾向が多いと思う

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/15(土) 16:10:38 

    >>1
    小学生の頃、「お揃い買おう」と言われるのが苦手でした。
    相手の好みも考えて選ばないといけないし、そもそもお揃いに良さを感じなくて「自分が欲しい物を買いたい」と思ってました。
    トイレに一緒に行くとか、女子特有の群れる感じが苦手でした。

    主さんのお話ですが、そのお母さんのノリ、一般的には学生までじゃないかなと感じました。
    大人でそのノリは違和感あるし、ましてや付き合いの浅い相手に対してはしないかなと。
    主さんのように距離感を取って人付き合いたい人でなくても戸惑うと思います。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/15(土) 16:24:27 

    >>1
    うへぇ…
    主さんのお相手読んだだけでめんどくさい感すごいですね
    相手から離れてくれたら一番だけど、こういう人って自分の気持ちと欲求ばかりだから(思い込みすごいし)相手かひいてくれるって期待できないしね

    私も同じような人に執着されたけれど
    私の知らない間に周りに「一番の友達 、一心同体、唯一無二」って触れ回れていて…
    距離置いたら周り巻き込んで数年中傷しながら追いかけまわされたよ
    まともな人は依存されてるってわかってくれるけれど、余り深く知らない人は仲良しって信じちゃうんだよね

    ありきたりだけど、これ以上距離詰めさせない
    周りから固められないうちに頑張って距離置いて欲しいです

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/15(土) 16:36:20 

    >>21
    多分だけど、憧れからくる執着だよ
    自分は1人じゃ何もできないから、それができてる人がカッコよくて堪らなくて仕方ない
    是非ともこの素敵な方と近づきになりたい!!仲良くなりたい!!ってなるんだと思う

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/15(土) 16:43:34 

    私は転勤で引越してから友達がいないから、グイグイ行ってしまったことある。
    でも周りは友達くらいいるし、いらないんだよね。

    結局1年くらいしてランチするママ友ができたけど、友達になるのって一年はかかるよね。

    特に田舎で友達作るのって大変。
    みんな昔からの友達がいるから。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/15(土) 16:45:07 

    >>21
    みんなには一線引いてるけど私は仲良くなれた!心開いてくれた!ってマウント取りたいのもいると思う

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/15(土) 16:50:48 

    私もグイグイこられるのしんどい、あんまり関わりたくないから話しかけないでオーラ出してもこういう人達には伝わらない
    ほぼ初対面なのに好き好き言ってくるのって相手に好きって言われたいからって心理学的にはいわれてるみたい

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/15(土) 16:52:10 

    >>125
    分かる!
    いらないよね~

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/15(土) 17:19:36 

    仲良くしてくれるのは嬉しいけど、
    私への独占欲みたいなのを感じると途端に気持ちが悪くなる
    特別好きとかウェットに好かれたくない
    あくまで仲良い人たちの中の1人でいい

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/15(土) 17:56:28 

    >>123
    何歳になってもいるよ(笑)
    お局タイプとかでもいるよ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/15(土) 17:58:20 

    >>107
    それ自己愛にいる、フレネミーに変身する。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/15(土) 18:18:00 

    >>3
    そういうぼっちっぽい人につけ込む詐欺師がいるから気をつけて
    心当たりがないのにグイグイ来る人はどんな人かちゃんと見極めてから交流して

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/15(土) 18:35:59 

    ぐいぐい来る人で、私はまだそこまで親友とは思ってない人が、みんながいる休憩所とかで私に話す声がすごく大きくて恥ずかしい 周りから視線感じて私は恥ずかしいのに本人はわざと響き渡らせてるかのようで、あと座る場所なんて私はその時に空いてる席のどこでもいい派なんですけど、その人が、えー!!いつもの席空いてないじゃーん!!とか大声で言うの、ほんとやめてほしいです

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/15(土) 19:20:48 

    >>129
    全く同じ経験してるw

    そんなスキスキ攻撃しなくても
    年賀状だけで何年も繫がっていて
    お互い暇になったからお茶でもしない?って会う人の方が確実に良い関係が築ける
    良い人ってベール1枚~かなり間があって
    相手の全てを知らなくても平気だし
    話も嘘じゃ無いと信用出来る
    常に不信感や気持ち揺さぶる人はろくな奴がいない、大体地雷かメンヘラ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/15(土) 19:22:32 

    >>1
    人間嫌いをなおす方法ー親密になるとうまくいかなくなるかたへー
    人間嫌いをなおす方法ー親密になるとうまくいかなくなるかたへーwww.youtube.com

    親密になると、相手に不満が出てくる。 相手を次々と変えてしまう。 このような人は、生まれつきの性格というよりかは、幼い頃に体験した恐怖がまだ心にこびりついている可能性があります。 そして、誰かと親密になろうとすると、それを拒否する無意識の思考と行...


    こういうこと?
    それとも自分の近くでいやな面見られたり失敗を見られるのが極度に恥ずかしいとかの人?それとも単に距離が近いのが苦手な1人が好きの人?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/15(土) 19:25:33 

    >>21
    見下して最初からターゲット狙い
    勝手に盛り上げて仲良いふりして次は被害者面して泣いてふれ周りして貶める目的
    最初から少し距離あるタイプだと周りに相談出来ないことを分かった上で孤立させてバッシングに持ち込みやすい
    卒業するまでの2年間+卒業してからも8年ネチネチ被害者面してまとまりつかれ被害受けてたよ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/15(土) 19:27:27 

    >>142
    誤字

    まとわりつかれ、だ

    最近そうした人が段々世間に知られてきた
    所謂自己愛パーソナリティです

    最初からグイグイ来る人はお勧めしない 

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/15(土) 21:47:04 

    >>21
    私もそういうのによくロックオンされる。毎回好かれる理由がわからないし、なぜ??となって引く。友達いないような性格悪い人も紛れ込んでるから厄介。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/16(日) 11:51:11 

    >>1
    ママ友付き合い結構する方で子供が幼稚園の頃からのママ友数名もう10年以上の付き合いで旅行もするぐらい仲もいいけど、「大好き!」なんてお互い言わないし適切な距離は保ってるよ。中学からの友人達も言わないな。
    主さん依存されやすいタイプなのかな?距離なしタイプはややこしいタイプが多いから私ならそういうこと言ってきた時点でフェードアウトする。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/16(日) 12:25:11 

    >>19
    経験上大好きって言って来る人ってこちらを利用か頼りにしようかしてるの多かったから
    言われたら気持ち悪いって返してる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/16(日) 12:41:17 

    >>1
    この発言する人
    高確率で自己愛性人格障害の人多い
    長年の経過を見る前にすぐ結論付けるやつ
    たいして会ってもないのに親友だよね!とか言葉での約束を強く求めるタイプもそう

    人格障害とまではいかなくても、その要素は多いにあるから、主さんが警戒するのは警戒ランプが正常の印

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/16(日) 17:24:07 

    >>34
    「大好き大好き」の人は何かのきっかけで、「大嫌いあなたは敵」になるような気がします。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/16(日) 18:11:59 

    こういう人って同じように逐一ぎゃんぎゃんしてる同じようなタイプ同士で
    居てくれたらいいのに
    そういうの求めてない人にごり押ししたり、年齢差がものすごくある年下に無下にしにくいこと(相手な気遣ってる)逆手にとって付きまとったり
    距離置くのだって我慢の限界とか一方的に嫌な思いするからなのに被害者ぶって攻撃粘着にかわるから本当に迷惑
    ほぼ関わりなくても目をつけられたら必ずグイグイされて少なからず嫌な思いさせられるし

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード