ガールズちゃんねる

「普通」のハードルが高い

140コメント2025/02/15(土) 08:56

  • 1. 匿名 2025/02/14(金) 11:38:57 

    普通に生きたいのに、そのハードルが高すぎませんか??

    年々、底辺に沈みゆくような気がします。

    普通に働き、普通に稼ぎ、普通に他の人たちとコミュニティを作っている人達が羨ましです。

    どうやったら「普通」になれるんでしょうか……

    +135

    -7

  • 2. 匿名 2025/02/14(金) 11:39:34 

    普通のことができないっていうね

    +23

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/14(金) 11:39:40 

    「普通」は人によって違うから
    じぶんの「普通」を作ればいいよ

    +111

    -5

  • 4. 匿名 2025/02/14(金) 11:39:41 

    普通の基準は人それぞれ

    +43

    -5

  • 5. 匿名 2025/02/14(金) 11:39:42 

    勝手に上げてるだけ

    +27

    -4

  • 6. 匿名 2025/02/14(金) 11:39:42 

    みんな努力してるんだよ

    +15

    -21

  • 7. 匿名 2025/02/14(金) 11:39:44 

    普通ってなんだろうね

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/14(金) 11:39:51 

    「普通」とは

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/14(金) 11:39:52 

    もう諦めた

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/14(金) 11:39:54 

    周りを見るからだよ。
    他人なんてどうでもいいじゃん。

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/14(金) 11:39:59 

    >>1
    普通とは?

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/14(金) 11:40:11 

    まずは生活リズムを整える

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/14(金) 11:40:26 

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/14(金) 11:40:29 

    ハードル高すぎ!
    マイホーム、マイカー、子供2人みたいな幸せ家族。
    何にも手に入れてない…今後も無理そう。

    +70

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/14(金) 11:40:30 

    普通に稼ぐが100万の人もいれば5万の人もいるからなぁ。
    一概にこうしたら?とは言えない。

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/14(金) 11:40:36 

    底辺なのに普通になろうとするからだよ
    普通が普通以上を望んでも無理なのと同じ
    底辺は底辺で頑張ろう!

    +31

    -7

  • 17. 匿名 2025/02/14(金) 11:40:48 

    >>1
    「どうやったら「普通」になれるんでしょうか……」
    ⇒普通に働き、普通に稼ぎ、普通に他の人たちとコミュニティを作っている人達。


    +12

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/14(金) 11:40:54 

    すぐにバテるから週5勤務はキツイ
    免疫力を上げるために腸内環境と口内環境を整えてる

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/14(金) 11:41:03 

    >>1
    そもそも【普通】の基準が人それぞれで曖昧なんだよね

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/14(金) 11:41:04 

    >>1
    ガルでトピ立てとか明らかに普通じゃないから
    まずそれをやめたらいいと思う

    +6

    -5

  • 21. 匿名 2025/02/14(金) 11:41:08 

    普通なんてくそくらえ
    自分基準で生きていけばいい

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/14(金) 11:41:14 

    田舎に住めばなれるかも…でもやだ。

    +0

    -8

  • 23. 匿名 2025/02/14(金) 11:41:14 

    >>1
    ハードルを高くしてるのは自分自身だよ。
    マイペースに過ごせばよし。

    +10

    -5

  • 24. 匿名 2025/02/14(金) 11:41:28 

    >>1
    「普通」のハードルが高い

    +3

    -13

  • 25. 匿名 2025/02/14(金) 11:41:33 

    >>1
    昔の普通のハードル

    「既婚、子持ち、マイホーム」(田舎者の三種の神器)

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/14(金) 11:41:35 

    普通がハードル高いと思うなら、普通の7割くらいを目標にすればいいのでは
    難しければ5割
    行けそうなら上を目指す

    自分で、「普通じゃなければいけない!」とハードルを上げてるように思うよ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/14(金) 11:41:51 

    >>6
    スタート地点が上の方の人ほどそう言う

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/14(金) 11:42:08 

    労働に見合う給料欲しい
    ふるさと納税はネオンと花火で消える宮崎県

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/14(金) 11:42:27 

    >>25
    子持ちって言うても、
    「男さま含む、健常者2人以上」でないと許されないよねw

    田舎ではいまだにそう

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/14(金) 11:42:36 

    >>22
    田舎は求められるものが多いような気がするなー
    ある程度都会(大都会ではない)の方が、良くも悪くも他人の目につかないよ

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/14(金) 11:42:39 

    わかります。
    発達障害が増えてると世の中では騒がれてるけど、おかしいのは社会の方なのでは?とずっと思ってます。
    このスピード感にもう付いてけないので、もう最近は自分のペースで生きてます。

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/14(金) 11:44:00 

    >>13
    マスオさんがよく頑張ってるよね

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/14(金) 11:44:29 

    >>28
    そういう人は営業職で歩合制で働くのがいい

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/14(金) 11:44:33 

    >>13
    異常一家
    一番まともなのがカツオっていう

    +15

    -5

  • 35. 匿名 2025/02/14(金) 11:45:39 

    >>1
    もう、普通だよ。
    わたしなんかめっちゃ変態だし!
    1さん大丈夫ですよ。

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/14(金) 11:45:44 

    >>1
    SNSを見過ぎじゃない??

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/14(金) 11:45:45 

    最低限から一歩ずつじゃないと這い上がれないよ。
    地道にがんばろ。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/14(金) 11:45:59 

    >>1
    ちょっと駄目なとこあるのが人間らしくて「普通」だよ

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/14(金) 11:46:12 

    >>1
    昔から世の中の普通は普通ではない 

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/14(金) 11:46:41 

    >>1
    私の普通の基準は数人の友達がいて
    稼ぐ力がそこそこあって結婚して子供作って家買ってなんだけど
    結婚だけ叶えられたけど
    それ以外は全滅

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/14(金) 11:46:43 

    >>24
    トランプが闇を暴き始めたからこの人もどうなるか楽しみだわ

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/14(金) 11:47:30 

    >>1
    自分なりの「普通」で良いんだよ!
    体力や能力は人それぞれだから出来ない事があって当然だもん
    私は周りと自分とを比較せずマイペースに生きてるよ〜
    だから主さんももっと気楽に♪
    人を不快にさせないコミュ力さえあれば大丈夫(私はこれが難しいw)

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/14(金) 11:49:09 

    普通の人の普通て人によって基準が違うし?あんまり気にしないで自分の価値で生きた方が気が楽かなとは少し思う

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/14(金) 11:49:29 

    >>1
    その「普通」に見えてる人たちにも、きっと色々あるよ。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/14(金) 11:50:09 

    普通に生きたいのに、そのハードルが高すぎませんか??
    って普通に生きられたら主にとってはしんどくなるのでは?

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/14(金) 11:50:12 

    >>1
    でも最近「生きてるだけでえらい!」とか訳分からんこと言いがちじゃん

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2025/02/14(金) 11:50:24 

    >>1
    普通なんてない
    あなたが少しでも心地良く、幸せを感じられる生き方をすればいいと思うよ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/14(金) 11:50:42 

    >>13
    サザエさんは超勝ち組だよね

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/14(金) 11:50:54 

    >>11
    まずカラーテスト100点とって大学に行く

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/14(金) 11:51:07 

    >>13
    マスオさん老けてる

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/14(金) 11:51:11 

    >>48
    なりたくは…ないんだよな

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/14(金) 11:51:26 

    >>45
    高い低いじゃなくて
    こうやるってきめたらやるだけ

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/14(金) 11:51:39 

    私の思う普通とは
    同じ職場で長年働き、仕事内容に見合った給料をもらって、人間関係そつなくこなす。
    恋愛して、結婚して、子供を2人産み、義関係も良好。

    現実は
    仕事続かない、最低賃金←これは自分が悪い
    人間関係もうダメ
    結婚したけど子供1人だけ、義からは激しく嫌われてる。

    普通って普通じゃないよね

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/14(金) 11:51:52 

    >>1
    1人だと普通なんか考えないで済むけど子供できるなると考えてしまうわ
    ラン活とかくだらないけど、直前になっても買えない事態は避けないといけないし

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/14(金) 11:52:54 

    >>1
    普通なんて誰かが勝手に決めた思い込みだから、自分の思うように生きたらいいと思うよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/14(金) 11:53:01 

    普通の人も頑張ってるけどね。
    頑張ってやっと普通なのだ

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/14(金) 11:53:44 

    >>53
    結婚して家も買って子供もいたら十分じゃない?
    足るを知る

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/14(金) 11:54:02 

    >>39
    テレビに踊らされた世間が考える普通だよね

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/14(金) 11:54:38 

    子供の頃はクレヨンしんちゃんの野原家みたいなのが普通のイメージあったけど自分には絶対無理

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/14(金) 11:55:58 

    >>1
    >普通に働き、普通に稼ぎ、普通に他の人たちとコミュニティを作っている人達

    これも普通だろうし、ぼっちで大して稼いでない人も同じくらい普通だと思うよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/14(金) 11:56:04 

    平均収入平均身長平均顔そろうのは、もう普通ではないからね

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/14(金) 11:56:11 

    世間で発達障害が認知されたから
    絶対周りから発達って思われてるんだろーなーって思うとたまに悲しくなる。今までは個性ってなってたんだろうけど…
    普通の人の思考になりたい

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/14(金) 11:56:20 

    >>25
    けっこう収入良いはずなのに普通になれない!!!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/14(金) 11:56:21 

    適齢期に結婚して子供をもうけ、
    マイホームを建てて
    子どもたちを奨学金なしで大学までいかせる

    のが普通だったら
    もうそれできる家庭2割とかじゃないか

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/14(金) 11:57:00 

    >>1
    女性
    『普通が好き、出来ればそれ以上☺️どれか一つでも普通以下があれば🙅‍♀️』

    👨求める男

    フツメン(出来れば骨格パーツシュっとしたイケメン)
    同年代(上下2〜3歳)
    身長170(出来れば175以上)
    年収400万(出来れば600万)

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/14(金) 11:57:34 

    >>38
    泣いた。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/14(金) 11:58:05 

    >>25
    今はクレヨンしんちゃんの野原家レベルは「普通」じゃない時代よ
    偏差値で言うと60台に乗ってくるくらいのハードルだよね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/14(金) 11:58:56 

    お風呂や買い物行くのさえハードルが高い 主婦だからやるけど 毎日、今日も乗り越えたって夜ぐったりする

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/14(金) 11:59:49 

    >>22
    田舎の方が人のこと気にしてマウントとっくるよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/14(金) 12:00:24 

    >>34
    義理異常ってみんな知っててよかったw

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/14(金) 12:00:53 

    わかるわかる

    私も普通の人でいいのに普通の彼氏が見つからない

    普通の顔、普通の性格、普通の学歴、普通に友達がいる、普通の会社に勤めて
    普通に一人暮らし、普通の家族がいて、普通の生活送ってる人、、いない。
    自分が普通じゃないから縁がないのかなと病む。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/14(金) 12:01:19 

    >>65
    169cmでもアウトだからね

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/14(金) 12:01:30 

    下らない
    これだけ多様性と個人が差別化された時代に普通なんていう死語を持ち出して一体何がしたいのか

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2025/02/14(金) 12:02:05 

    わかるわー

    普通の人と普通に恋愛、結婚したいだけなのに

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/14(金) 12:02:59 

    >>1
    私にとって、普通とは。

    生態系の一部であることだけ。
    女なら子ども産んで、子孫を繋げること。
    仕事しようが、主婦だろうが、シングルだろうが、物価がどうだろうが。
    また子どもを産もうと考える、普通の子どもを育てることに人生を費やす。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/14(金) 12:03:15 

    >>1
    自分の中の普通って、例えば子どもが飛び出した時に咄嗟に出てくる自分だよ。
    助け出す人もいればただ見てる人もいる。人それぞれ。

    しかし余りにも突発的過ぎて選択肢がない。
    選択肢を選ぶ準備が出来ない(時間がない)+衝撃的な出来事だからありのままの自分が出てくるしかないんだよ。

    ここのありのままの自分を普段の何気ない日常生活+ささいでたいして衝撃的でもない出来事でどうやったら出して行けるのか?って発想だよ。

    だから主の様に「普通」をイメージして選択しようとしないんだよ
    選択しないで全任せだから愛に溢れる。
    愛は私だけでは成立しない。
    自分を取り巻くすべてのものがあって自分があって愛は成立する。

    だから結果的に「普通」に落ち着く。


    +0

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/14(金) 12:03:56 

    そもそも普通とは?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/14(金) 12:04:08 

    >>74
    普通の人と普通に恋愛、結婚ってのがそんなに普通じゃない時代だもん

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/14(金) 12:08:38 

    >>25
    それと公務員など安定した職に就いていること。

    安定した収入、これは「普通」の絶対条件!

    その安定した収入を手に入れるのが今は難しいと思う。

    男性なら普通に正社員になれた時代ではもうないから。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/14(金) 12:13:41 

    だけど幸せでしがらみのない人ほど普通じゃない何かがある

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/14(金) 12:13:53 

    レールに乗り続けるのも大変だし、レールから外れたら元に戻すのはもっと大変
    そもそもレールが敷かれていなかったり、理不尽にレールから落とされることもあるし

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/14(金) 12:14:14 

    >>75
    その子供に
    何らかの障がいがあればたちまち「普通」から外れるよね。

    はっきり分かる身体障害とか知的障害とかでなく、昭和の時代だったら、健常児の範囲に括られていた発達障害グレーゾーンとか境界知能とか……

    それが原因で学校でいじめられたり、不登校になったり、
    学校生活は無事に過ごしても、働き出して、ウルトラブラック企業で精神疾患になって引きこもりもあるし。

    子供を持つことは「普通」と言っても、やっぱり子供を持つことのリスクは高い。

    すべての子供が健やかに育つわけではないから。

    なかなか厳しいよね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/14(金) 12:15:29 

    >>57
    持家ありとは書いてなくない?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/14(金) 12:16:20 

    >>14
    手に入れてないけど憧れたことも欲しいと思ったこともないわ
    私は常に自分が普通なのだと思っている

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/14(金) 12:17:48 

    >>53
    私なんか子供すらいないし、最低賃金
    家も借家、つまらない病気持ち
    女の人のほしいもの、何1つ持ってない
    今から仕事だけど、行きたくない

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/14(金) 12:21:49 

    現代での普通って
    ①大卒
    ②正社員 年収400万~
    ③20代後半で結婚、30代で出産子供1人

    このへんはマストになってると思う

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:07 

    昔に比べて、経済的に平均レベルの生活をするには努力が必要になったと思うのは私だけかな?

    昔は正規だった仕事が非正規に切り替わっている、物価高で旦那がちょっと稼ぐぐらいの収入で専業だと余裕無い、将来年金額減少が見込まれて必要とされる老後資金の額が増加、家の価格高騰etc…

    親世代は旦那さんが平均レベルの収入で金遣いが極端に荒くなければ奥さんずっと専業でも悠々自適な老後送れているけど、私の世代は二馬力&若い時から地道に貯蓄しないと難しいだろうなと思ってる。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:48 

    >>1
    普通が分からなくなるよね?

    舞台に出た時に演出の
    先生から「普通に歩け!」って
    指示が出た時に、
    私の歩きは普通じゃ
    無かったのか?って迷ったもん。


    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/14(金) 12:24:41 

    >>8
    ガル民の多くはFランであれ大卒が普通の領域に思える

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/14(金) 12:26:13 

    >>87
    母親専業だけど父は始発から終電まで働くような人だったし
    そういう意味では昔の方が辛くないかって思う

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/14(金) 12:26:37 

    ネトフリのセリングサンセット見てると普通のレベル高すぎて草

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/14(金) 12:29:50 

    >>27
    マジでそれ

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:02 

    私の中の普通

    世帯年収1000万
    5000万のマイホーム
    子供二人


    こんなイメージ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/14(金) 12:34:12 

    >>1
    日本人の普通の基準が高すぎるんだよ、きっと
    普通の基準を他人に合わせないで、自分基準にすればいいさ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/14(金) 12:34:16 

    >>90
    その専業主婦になる選択がしにくいというのは、働きたくない人達にとってはツライと思う。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/14(金) 12:35:12 

    >>82
    うん。
    でも、そうなるかもしれないから、やらない。には繋がらないからね。

    ただただ普通を信じて産み、育て、苦難があるならあるで頑張る。

    難しくないよ
    苦難が嫌なだけでしょ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/14(金) 12:35:41 

    普通にフルタイムパートで働きたいだけなのに。

    以前は底辺物流倉庫で、朝から晩まで(7時から19時〜21時まで)働けた。時給840円でも年収300万近く叩き出したのに。

    働き方改革のせいで長時間労働が規制されてあまり出来なくなった。
    八時間しか働けないのなら(7時から16時)稼ぎは半減。時給は県の最低賃金が上がったので(1000円になった)けど、でも、働く時間が半減したので稼げなくなった。

    しかも不景気?なのか、倉庫の物量自体がえらく減って、仕事が無くなる、自動倉庫が出来て、仕事が減る。
    今は午前中で終わりそうになったり、本当に稼げない。

    12年も働いているのに、結果はこれ、重い荷物を運ぶだけの肉体労働なんて本当に何年もやっても昨日入った人と同じ使い捨ての身分でしかない。分かっていた。分かっていたことだけど。

    もう50後半で他に仕事はない。もう何もかも遅すぎる。

    十年以上も一生懸命働いても結果はこれ。最初から間違った道を行くと、間違ったところにしか行かない。

    底辺、底辺…地獄しかない。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/14(金) 12:39:39 

    >>97
    女性なの?
    失礼だけど結婚してるの?
    長時間拘束大丈夫ってすごいね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/14(金) 12:45:32 

    >>98
    しがないオバサンです。

    低脳だから、長時間、肉体労働するぐらいしか稼げないから。

    旦那は一応いるけど、リストラ後、ろくに働かなくなったし。
    子供の大学費用のために頑張っていた。
    とりあえず看護大の4年間の学費600万は振り込んだけどね!
    何も残ってないスッカラカンだよ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/14(金) 12:49:08 

    >>7
    毒親育ちではなく、発達でもなく、最低でも高校を卒業し正社員で働き20~30代前半で結婚し子供を二人は産んで、マイホームもあること。

    +3

    -4

  • 101. 匿名 2025/02/14(金) 12:51:00 

    >>27
    スタート地点って?

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/14(金) 12:52:56 

    >>10
    そう思う
    普通そうに見えてる人も、どこかしらアレ?て部分あるだろうし

    自分はとにかく犯罪したり最低限迷惑かけないように生きてくの心がけてる

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/14(金) 13:01:16 

    >>97
    パートで300万近くかせげてたなら
    世帯年収で700~1000万くらいなるんじゃない?
    底辺じゃないとおもうけど

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/14(金) 13:01:22 

    私なんて無職、子供は1人しかいないのに頭悪くて本当にお察しの家庭だよ(よくできる子を大事に育てているわけではない)
    働くところすら見つからない、最底辺

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/14(金) 13:03:50 

    >>103
    旦那はリストラ後、ろくに働いてないです。

    底辺で低脳です。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/14(金) 13:04:58 

    >>105
    旦那のせいで苦労されてるんですね
    お子さんの学費も気合の労働でだしててご立派
    よいとまけの唄思い出した

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/14(金) 13:07:27 

    >>1
    何が普通かは人によって基準に誤差があると思うけど
    普通に働いてる、普通に当たり障りなくコミュニケーションも取ってる。
    でも、それ以上もそれ以下も無いよ。
    特別評価も無く、特別好かれる嫌われる事も無く、淡々とした日々が過ぎて行くから過ごしてるだけ。
    普通に働いてても普通の稼ぎは無いよね、余裕には届かないキリキリの生活。色々やりたい事はあっても諦めの毎日。若い時はそれなりに理想や希望もあったけど、努力挫折妥協努力挫折の繰り返し。期待とかもイイ感じに削ぎ落とされてラクになれたし、それで何となく一生終わるのかなと。でも、大半がそうなのかもね。
    思うような思い通りの人生な人って一握りなんだと思うし、″自分だけ″ が苦.辛と思うのも違う気がしてる。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/14(金) 13:07:47 

    自分多分世間から見た「普通」を生きてると思う。
    ・20代で結婚、子供2人(私に似て頑丈)
    ・共働きフルタイム
    ・30代で家(マンション)購入
    みたいな感じ。

    ただそこに至るまでは運と努力があったとは思う。
    運良く頑丈な体に生まれ、中高と厳しめの運動部で体力と根性を向上。
    学生時代にバイト先で好きな人が出来て告白(現旦那)
    クリエイター界に就職するも超絶ブラックながら耐えてるうちに、労働環境改善。(元々金払いはいい会社だった)

    こうやって書くと、割と運のいい人生なのかもしれない。

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2025/02/14(金) 13:12:04 

    >>104
    夫と子供がいていいじゃん!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/14(金) 13:22:08 

    普通に20代で結婚して
    普通に家があって
    普通に車があって
    普通に子供男女1人ずつ産んで
    普通にパートしてるけど

    これは上位何%に入るの?
    20%くらい?

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/14(金) 13:28:14 

    >>1
    普通のハードルを高いと思った事ないかも。よくよく考えてみたら自分の普通はかなり低いレベルだった。
    貧乏家庭で底辺というよりマイナスからスタートだから。一般より底辺レベルでも有り難みが普通になれた感覚かも。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/14(金) 13:30:15 

    みんなの普通がはるか彼方
    人と普通に話せて社会に溶け込めたら
    それでいい

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/14(金) 13:33:02 

    >>1
    「普通」なんて存在しない
    という言葉に出会って目から鱗でした。
    自分がやれる中で自分らしく生きればいい

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/14(金) 13:33:42 

    >>1
    育った環境と生まれ持った素質が良ければ、普通の努力で普通以上にはなれると思う。
    環境と素質が外れたら、普通のレベルにいくまでめっちゃ努力が必要

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/14(金) 13:37:55 

    >>13
    波平は京大。マスオは早稲田。普通じゃない。エリート。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/14(金) 13:42:31 

    大人になってからクレヨンしんちゃん見たら、マイホームも車もあって健康な子供が2人いるって普通以上に恵まれてるよね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/14(金) 13:42:34 

    >>1
    諦めました。
    だってこの国、ふつうがバカ高い上に年々きつくなっているのですから。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/14(金) 14:18:07 

    >>13
    嫁側の実家に住み、家事や育児を実母に手伝ってもらいながら専業主婦って、女から見た気楽で楽しい家庭だよね。旦那は肩身が狭いけどw

    戦後の日本はまだまだ男尊女卑が強く、旦那側の親と同居してる家庭が多かった時代なのに、この設定を思いついて漫画を書いた作者はすごいと思う

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/14(金) 14:31:44 

    >>31
    私発達障害だけど私より酷い人見たことない
    みんな何だかんだ自立してる
    と言うか学習能力で同じミスしない
    私は普段余りミスしないんだけどたまに致命的なミスやるから辛い

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/14(金) 14:59:03 

    >>13
    波平が引退したら生活破綻しない?
    マスオ1人で高齢者2人、専業主婦と子ども3人(親戚含む)を扶養するってことだよね
    タラちゃんは別として、カツオとワカメは奨学金になるのかな

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/14(金) 15:36:21 

    >>3
    綺麗事だと思う。ある一定の枠(普通)からはみ出したら生きていけない。

    未経験者の回答だと思う。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/14(金) 15:59:29 

    >>120
    しないと思う。

    波平 京大卒
    フネ 日本女子大卒

    学歴からして両家代々から遺産がある金持ちの夫婦だと思うし、年金も貰える。

    サザエはあわび女子学園卒だから、カツオとワカメも、あわび学園に行くだけかもしれない。ワカメは、マスオみたいな早稲田卒を捕まえるんじゃない?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/14(金) 16:00:02 

    >>1
    うーん、いつか全部なくなるのに世間の普通に合わせて生きるのつまらなくない?

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/14(金) 16:04:15 

    >>53
    これ全部満たしてる人みたことない。
    それなりの学校出てそれなりの職場で働いてます。みたいな人でも。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/14(金) 16:12:25 

    >>118
    サザエは一人娘だから、婿養子でも不思議じゃないよ。全員が長男と結婚して同居はできない。次男より下も沢山いる時代。

    結婚当初は花沢不動産斡旋でフグ田家3人で磯野家の近所の借家(住所はに住んでいたが、大家との喧嘩。マスオが家の板塀を壊して薪にしようとして追い出された。サザエは大家をめちゃくちゃに殴って追い出された。波平は大家に土下座し謝罪。家主会のブラックリストにサザエさん。花沢不動産が、次の家捜すまで嫁の実家に住んでいるが、花沢さんの父の力でもなかなか入居させてくれる所が見つからない。波平も独立を認めてない。サザエの部屋には、大学卒業後に上京してきたノリスケが下宿してノリスケが結婚、出て行った為空いてた。(知恵袋より)

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/14(金) 16:19:20 

    >>7
    みんな「普通なんてそれぞれ」とか言うけど、「平均」や「多数派」から外れることが多すぎるとストレスは大きいよ
    学校や職場で殆どの人が出来てるのに自分だけ出来ないとか
    世間話しようにも話が合わないとか、注意されることが多いとか

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/14(金) 16:21:35 

    >>53
    普通だと思う。人間関係下手の一人っ子の子持ちの専業主婦、今の60代には腐るほど居た。

    まず結婚してるかどうか、(未婚なら)自分、既婚なら旦那の仕事が正社員かどうか、、、等でふるいにかけられ、既婚後は、例えば、障害児子育て、再婚でパパ違いの子複数人、死別、自分や旦那が若くして病気、父死別で旦那とも死別でシンママ育ちのシンママ子育て、不育症で子無しとか、、、ガル読んでると色んなケースがあるよ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/14(金) 16:22:14 

    >>10
    周りを見ずに表面上だけでも合わせもしない人って、煙たがられたりコミュニティから外れて辛い思いすることもあるよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/14(金) 16:25:11 

    >>116
    漫画では三人目が生まれている。
    男の子。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/14(金) 16:33:26 

    普通のハードルを自分が勝手に高く設定して悪く考えてる、みたいに言われてるけど
    自分の周りに嫌いな人、合わない人、面倒くさい人は居ない?
    彼らも実は生きにくくて悩んでる可能性はある

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/14(金) 16:42:05 

    「友達に1,500円程のランチに誘われていますが、私は頭が悪く詐欺に遭ってしまい、借金返済中でランチ代すら大変です。
    毒親なので親も頼れません。
    他の友達は全員彼氏持ちか結婚しています。
    私は年齢=彼氏でアラフォーです。
    持病がありバイト程度しか働けません。
    薬の副作用で太っています。
    友達とも話が合わず、距離を置こうかと思っています」
    これも普通って言えるかな?
    普通は人それぞれとか、上を見過ぎとか、「普通」に憧れる人の人生ってそんな甘いもんじゃ無いと思う

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/14(金) 17:10:33 

    >>1
    人様に迷惑かけず
    雨風しのげる家があり
    必要な金額が稼げる仕事があり
    ルールやマナーを守ってご機嫌に過ごす

    これが普通

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/14(金) 17:39:30 

    >>97
    女性なの?
    失礼だけど結婚してるの?
    長時間拘束大丈夫ってすごいね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/14(金) 18:11:37 

    >>125
    ワカメ「…。」

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/14(金) 21:37:54 

    わかる。普通じゃないと除け者にされたり、いじめられたり。でも無理に周りに合わせなくても大丈夫だと思いますよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/14(金) 23:17:51 

    >>134
    ごめんよー(´;ω;`)

    三きょうだいだった。それならかつおがお嫁さん迎えるまでに、花澤不動産は頑張って家探さなきゃだねw

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/15(土) 00:11:05 

    普通の人は、他人から何か聞かれた時に、嘘も誤魔化しもなく、自分の人生語れて、妬まれても見下される要素がない人だと思う。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/15(土) 01:20:24 

    普通にし過ぎると
    個性がなくなる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/15(土) 05:58:09 

    >>8
    普通とは
    大卒または専門卒で
    仕事していて
    借金もなく
    子供いて
    家族が毎日帰ってきて
    一緒に夜ご飯を食べて
    一緒に眠る事
    だと思ってる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/15(土) 08:56:08 

    少なくとも
    発達障害だったり、境界知能だったりしたら、普通の人生ではないと思う。
    生まれながらの気質は本当に大切。
    やっぱり何かしらの特性のある人は非常に苦労して、普通の人生は送れないよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード