-
1. 匿名 2025/02/13(木) 18:05:34
ホンダと日産は去年12月に経営統合に向けた協議を始めましたが、先月中旬にホンダが示した「100%子会社化」案に日産が強く反発し、先ほど正式に協議の打ち切りを発表しました。
経営統合を打ち切った理由としてホンダと日産は、EV=電気自動車時代が本格的に到来する中で、意思決定など経営のスピードを優先するためには統合協議を見送ったほうが適切だったとしています。
+3
-15
-
2. 匿名 2025/02/13(木) 18:06:18
日産がダメ
自明の理+202
-5
-
3. 匿名 2025/02/13(木) 18:06:26
とんだ茶番劇だったね+136
-0
-
4. 匿名 2025/02/13(木) 18:06:31
日産どうなると思う?+8
-3
-
5. 匿名 2025/02/13(木) 18:06:51
じゃあこの先日産はどうやって赤字経営を立て直すつもりなんだろ。+149
-1
-
6. 匿名 2025/02/13(木) 18:07:00
技術の日産。電気で時代を突っ走れ。+2
-13
-
7. 匿名 2025/02/13(木) 18:07:16
>>1
ホンダは統合しなくて大丈夫なの?
上から目線でムカついた
って日産は怒ってたけど
いいのかな+8
-30
-
8. 匿名 2025/02/13(木) 18:07:25
>>4
中華系企業に買われて技術盗まれてポイ+176
-2
-
9. 匿名 2025/02/13(木) 18:07:39
日産潰れんじゃないの?+102
-3
-
10. 匿名 2025/02/13(木) 18:07:41
>>4
台湾のホンハイに助けてもらうしかない+12
-12
-
11. 匿名 2025/02/13(木) 18:07:45
ホンダ、よかったね+98
-5
-
12. 匿名 2025/02/13(木) 18:07:46
しかしトヨタ一人勝ちでもないんだよな+22
-1
-
13. 匿名 2025/02/13(木) 18:07:56
国内がダメなら海外に買ってもらうしかないじゃんよ…
どーなんの日産+30
-0
-
14. 匿名 2025/02/13(木) 18:08:16
>>10
助けるというか…だよね+23
-1
-
15. 匿名 2025/02/13(木) 18:08:21
ホンダはこれでいいと思う
日産は知らない
社員を守れないような企業に未来はないよ+166
-2
-
16. 匿名 2025/02/13(木) 18:08:22
何だったんだ一体 発表から一瞬だったよね+10
-1
-
17. 匿名 2025/02/13(木) 18:08:37
ホンダさん落胆+0
-24
-
18. 匿名 2025/02/13(木) 18:09:02
結局中華とやるんかい
技術だけ取られてポイに決まってるじゃん
役員だけ助かる方法取りやがって+146
-0
-
19. 匿名 2025/02/13(木) 18:09:04
>>4
外国企業に買収される+28
-0
-
20. 匿名 2025/02/13(木) 18:09:22
>>4
中国に売られるくらいなら倒産すればいい+131
-2
-
21. 匿名 2025/02/13(木) 18:09:30
最初からホンダはどちらかが指揮とらないと意味ないみたいな感じだったけど+4
-0
-
22. 匿名 2025/02/13(木) 18:09:34
>>7
ホンダはソニーと協業
日産はホンハイと協業+50
-0
-
23. 匿名 2025/02/13(木) 18:09:39
正式に決まった、よかった+4
-1
-
24. 匿名 2025/02/13(木) 18:09:46
これって経産省がホンダになんとかしてやってくれって回した話じゃなかった?
これでいいんか?+73
-0
-
25. 匿名 2025/02/13(木) 18:10:04
>>8
春節前には
そっちの方向で根回ししてたらしいね+24
-0
-
26. 匿名 2025/02/13(木) 18:10:05
ゼネラルモーターズと合併+1
-0
-
27. 匿名 2025/02/13(木) 18:10:13
>>1
社員たちどんな様子なんだろ
有給取りまくって他社に転職活動中かな?+40
-0
-
28. 匿名 2025/02/13(木) 18:10:25
>>17
落胆は日産側だよ
ホンダは日産なんかお荷物なんだから+102
-1
-
29. 匿名 2025/02/13(木) 18:10:39
>>7
鴻海精密工業(ホンハイ)が日産にちょっかいを出そうとしているので、経済産業省が慌ててホンダに押し付けた。
という声もある。
ホンダが被害被らなくてよかったと思ってると思う。+94
-0
-
30. 匿名 2025/02/13(木) 18:11:31
>>4
アップルに買い取ってもらえないかな~+8
-7
-
31. 匿名 2025/02/13(木) 18:11:36
ゴーンがほくそ笑んでるな+26
-0
-
32. 匿名 2025/02/13(木) 18:11:45
>>7
ホンダはむしろ統合逃れで参加に入るように言ったのでは?
+16
-1
-
33. 匿名 2025/02/13(木) 18:12:03
経産省が手を出すとろくな事にならないね
東芝を壊して日産は中華に売られるし何がしたいん+58
-1
-
34. 匿名 2025/02/13(木) 18:12:15
>>8
ゴーンを追い出した理由は日産が日本の防衛産業に携わってるからじゃなかった?
これでいいんか?+26
-1
-
35. 匿名 2025/02/13(木) 18:12:29
んもう!!+4
-0
-
36. 匿名 2025/02/13(木) 18:12:59
>>10
ホンハイに元日産の関さんがいる
本来ならあの人が日産の次期社長になるはずだった
あの時点で、こうなる流れが出来てた感がある+27
-0
-
37. 匿名 2025/02/13(木) 18:13:54
やっちゃったね
日産+14
-1
-
38. 匿名 2025/02/13(木) 18:14:14
いうてEV時代って来るのかな?
あまり成功してる話は聞かないけど…+40
-1
-
39. 匿名 2025/02/13(木) 18:14:45
日産のディーラーも態度悪すぎだから少しは心入れ替えるでしょ
+5
-4
-
40. 匿名 2025/02/13(木) 18:15:21
>>30
天才的発想+3
-0
-
41. 匿名 2025/02/13(木) 18:15:34
日産の社員さんたちはどう思ってるんだろうね+14
-1
-
42. 匿名 2025/02/13(木) 18:15:48
>>22
ホンダはソニーと既にクルマを作ってるからね。あとはホンダとソニー初のEV車として発売を待つだけ+36
-1
-
43. 匿名 2025/02/13(木) 18:15:51
>>7
ホンダにメリットは無いそうなので大丈夫かな+32
-0
-
44. 匿名 2025/02/13(木) 18:15:52
>>1
ホンダと日産の経営陣の差が明らかになったよね
長年迷走してる日産を子会社化ならともかく
対等な関係なんてなんてちゃんちゃらおかしくて
これ以上話合っても時間の無駄よお互いに+50
-0
-
45. 匿名 2025/02/13(木) 18:16:58
子会社じゃ嫌!って、800億円も赤字を出しておきながら+60
-0
-
46. 匿名 2025/02/13(木) 18:18:04
>>1
ホンダ「振られちゃったっ♪」(なぜか嬉しそう)+30
-0
-
47. 匿名 2025/02/13(木) 18:18:17
>>38
無理
今EV設備の撤去が始まってる
もうピークアウトして後は落ちるだけ+36
-1
-
48. 匿名 2025/02/13(木) 18:18:28
>>36
本田技研にも元日産の技術者がいるけどね…
+4
-0
-
49. 匿名 2025/02/13(木) 18:18:39
>>4
最近数千株買ったのに失敗した…
紙くずになるなら台湾の企業が買収してほしいわ
倒産したら大損害になる…+4
-3
-
50. 匿名 2025/02/13(木) 18:18:55
>>1
ルノー・鴻海に支配された国賊反日日産役員の陰謀+10
-1
-
51. 匿名 2025/02/13(木) 18:19:06
+44
-0
-
52. 匿名 2025/02/13(木) 18:19:30
>>30
アップルが自動車中止した理由が車体の問題ならあり得るけど
骨の髄まで抽出されて終わるのは同じかなあ+8
-0
-
53. 匿名 2025/02/13(木) 18:20:28
+1
-0
-
54. 匿名 2025/02/13(木) 18:21:51
そもそも北米市場で大失敗したやつをCFOに置く時点であかんやろ
日産のブランドを棄損したくせに何をのうのうと+10
-0
-
55. 匿名 2025/02/13(木) 18:22:37
日産は役員報酬を社員に還元してあげればいいのに+14
-0
-
56. 匿名 2025/02/13(木) 18:22:49
>>7
財務状況を見てみればホンダにムカついてる場合じゃないのに、過去の栄光が忘れられない日産としてはホンダ傘下になるのはプライドがゆるさなかったんだろうね+22
-0
-
57. 匿名 2025/02/13(木) 18:23:08
>>49
買収だったら株高騰するけどこの体たらくじゃ買収も難航しそう
社員総出で買収反対運動しそう
+6
-0
-
58. 匿名 2025/02/13(木) 18:24:08
>>49
なんで買ったの??+2
-1
-
59. 匿名 2025/02/13(木) 18:25:57
横浜住んでた頃は日産の展示場のスタバによく行ってたな
矢沢永吉のやっちゃえ日産が無限ループされてた
もう無くなるんだろうな+10
-1
-
60. 匿名 2025/02/13(木) 18:26:27
>>58
横
そりゃ子会社にでもしてくれりゃ大暴騰確定だし
鴻海が買収でも大暴騰
けっこうな人が買ってるよ+4
-2
-
61. 匿名 2025/02/13(木) 18:26:54
>>56
プライドなんかないよ
目先の金とルノーと鴻海への忠誠だよ+5
-0
-
62. 匿名 2025/02/13(木) 18:28:01
>>1
石破との共同会見で日本製鉄と日産を間違えたトランプが買ってくれるよ🥺+1
-0
-
63. 匿名 2025/02/13(木) 18:28:38
日産てプライド高すぎだと思った。いい車作ってきたって自負があるのはわかった。でも、現実それだけじゃもう維持していけないんだから、頭のお花畑を刈り取るのが先。子会社になるのは嫌だって抵抗したこと後悔するよ。中国人に乗っ取られたらブランド名まで消滅するかもしれない。+32
-1
-
64. 匿名 2025/02/13(木) 18:28:54
>>31
ゴーン、お前だったのか…
ちょっと笑ってしまったけど「お前だったのか」感はたしかにあるね「ゴーン、お前だったのか。日産を倒産から守ってくれていたのは」ゴーンはぐったりと目をつぶったまま、楽器ケースの中で頷きました - Togetter [トゥギャッター]togetter.comちなみに当人は元気にコメントとか出していた模様
+12
-3
-
65. 匿名 2025/02/13(木) 18:29:18
ホンダはなんで子会社化を申し出たんだろう?+2
-0
-
66. 匿名 2025/02/13(木) 18:29:51
>>65
経産省に頼まれたから+12
-0
-
67. 匿名 2025/02/13(木) 18:31:53
>>48
技術屋は技術の活かせるところに行きたいのが本能だからね
日産では活かせなかったんだろう。
活かせたら辞める必要はない。+24
-0
-
68. 匿名 2025/02/13(木) 18:32:32
>>7
上からも何も社長同士で話し合って合意したこと無視して自分勝手な理屈でひっくり返す日産役員たちが悪いよ+10
-0
-
69. 匿名 2025/02/13(木) 18:32:53
>>2
前年度から9割も売上落ちてるのに、
従業員のリストラは全然進まないし、ホンダが歩み寄っても、聞き耳もたず
最終的にホンダの子会社なんて絶対嫌!って突っぱねて、、、
これじゃホンダに振られて当然だわ+44
-0
-
70. 匿名 2025/02/13(木) 18:35:41
>>8
ここの人は、失敗して欲しいかもしれないけど意外に上手く行く可能もあるかもよ。+0
-1
-
71. 匿名 2025/02/13(木) 18:35:46
日産 通期800億円の赤字見込み、4期ぶりに最終赤字へ
日産 通期800億円の赤字見込み、4期ぶりに最終赤字へ(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpホンダとの経営統合を正式に撤回した日産自動車(株)(TSR企業コード:350103569)は2月13日、2025年3月期通期の最終利益予想(親会社株主に帰属する当期純利益)を未定から800億円の赤
+4
-0
-
72. 匿名 2025/02/13(木) 18:36:59
鴻海「欲しいのは日産の技術で、会社はいらない。買収じゃなくて提携でヨロ」+10
-0
-
73. 匿名 2025/02/13(木) 18:37:53
>>69
前年度から9割落ちてる=赤字ではない
ここに気付いてない人多すぎる+7
-3
-
74. 匿名 2025/02/13(木) 18:38:52
HONDA偉そうだな!お前らの身体作ってるのは社食の私だぜ?+5
-11
-
75. 匿名 2025/02/13(木) 18:39:16
>>73
自己レス
今季は赤字ですわねw
>>71+4
-0
-
76. 匿名 2025/02/13(木) 18:42:08
EVハイブリッド専門メーカーにすればいいよ
一般車じゃ相手にならないから+1
-1
-
77. 匿名 2025/02/13(木) 18:42:11
>>28
横だけど、ホンダの社長に「日産の良いところは?」とかなんとか質問したら答えに困ってたもんね。
その上、日産の社長は能天気に「どちらが上下ではなく同等の立場で〜」とか言ってて驚いたわ。+50
-0
-
78. 匿名 2025/02/13(木) 18:42:27
まぁ要らないよね。
落ちぶれた貧乏神は縁起悪いし。
+2
-0
-
79. 匿名 2025/02/13(木) 18:42:41
>>4
プーチンが買って
会社ごと戦場の最前線に送られて西側兵器の肥しになる。+0
-0
-
80. 匿名 2025/02/13(木) 18:44:03
日産車乗ってる人、頭悪いです+1
-10
-
81. 匿名 2025/02/13(木) 18:46:01
日産はどこかと経営統合するんだろうけど、なんとなくいいように使われそう+4
-0
-
82. 匿名 2025/02/13(木) 18:46:40
ホンダって殆どが派遣なんだよ日産のできる奴を取り込めば良いのに+1
-2
-
83. 匿名 2025/02/13(木) 18:47:18
>>7
ホンダは対等な経営統合なんてしたくなかったよ
三菱が付いてない日産なんて不良債権でしかない+12
-0
-
84. 匿名 2025/02/13(木) 18:47:55
>>80
CMしてたキムタク「…。」+2
-0
-
85. 匿名 2025/02/13(木) 18:50:09
>>84
「ちょっ、乗ってねーし」+2
-0
-
86. 匿名 2025/02/13(木) 18:51:35
>>74
車のご飯ってガソリンだから>>74は油田か…+3
-0
-
87. 匿名 2025/02/13(木) 18:51:59
土日暖かくなりそうだからS2000オープンにして日産デラ冷やかしにいくか+0
-1
-
88. 匿名 2025/02/13(木) 18:52:38
>>20
間違いなく車の質は下がる+4
-1
-
89. 匿名 2025/02/13(木) 18:53:04
日産はバカだなぁ+2
-0
-
90. 匿名 2025/02/13(木) 18:53:42
>>1
日産潰せ+0
-2
-
91. 匿名 2025/02/13(木) 18:55:45
>>70
ナイナイ+2
-0
-
92. 匿名 2025/02/13(木) 18:55:57
>>49
先見の明がないね
私は520円で250枚売りました
300円割ったら精算予定+1
-3
-
93. 匿名 2025/02/13(木) 18:56:24
>>87
私はDioで洗車してもらいにいくわ
+0
-0
-
94. 匿名 2025/02/13(木) 18:56:27
日産の役員数ホンダの3倍だっけ
しかもホンダより報酬もらってる
ホンダだってそんな無能の役員面倒見きれないでしょ+25
-0
-
95. 匿名 2025/02/13(木) 18:57:41
>>81
予想外にダイハツと合併
トヨタの子会社になったら笑う😀+1
-2
-
96. 匿名 2025/02/13(木) 18:58:41
>>27
うちの弟が社員だけど、特に転職活動とかはしてないみたいだよ+4
-3
-
97. 匿名 2025/02/13(木) 18:58:42
半導体TMSCと同じ日本人が中国へ忖度している。日本企業をダメにして中国企業へ売却、技術を盗み日本国へ高値で売りつける。+2
-0
-
98. 匿名 2025/02/13(木) 18:58:45
>>4
倒産はしないと思う。縮小されて上場企業ではなくなる可能性が。
日産系部品製造会社は大変だろうね。トヨタと交渉を始めるだろうけどトヨタも付き合いが長い会社を大切にするだろうし+8
-0
-
99. 匿名 2025/02/13(木) 18:59:16
ここにもいるけど空売りしてる人の下げコメントが酷いわ+0
-0
-
100. 匿名 2025/02/13(木) 19:02:41
>>2
プライドが高い日産+2
-0
-
101. 匿名 2025/02/13(木) 19:04:21
神奈川県の一等地が台湾、中国へ。熊本と同じく領土占領だよ。チョロいね日本人と日本国。政治家のお百度参り実ったね。+15
-1
-
102. 匿名 2025/02/13(木) 19:04:22
>>5
台湾か中国が乗り込んでくるんでしょうね+12
-0
-
103. 匿名 2025/02/13(木) 19:06:23
日産の敷地内は日本人入場お断り。サッカーチームも全員中国人になるよ。+3
-0
-
104. 匿名 2025/02/13(木) 19:07:30
日産の持ち物全て中国化。+4
-0
-
105. 匿名 2025/02/13(木) 19:08:18
>>69
さすがゴーンみたいなアホを長年のさばらせただけあるわ
企業体質全然変わってないんだね、無能すぎる日産経営陣+21
-1
-
106. 匿名 2025/02/13(木) 19:10:50
EVなんてオワコンじゃん+4
-3
-
107. 匿名 2025/02/13(木) 19:12:35
日産の敷地から米横須賀基地にドローン攻撃したら日本が第3次大戦の引き金だよ。150兆意味ないね。+3
-0
-
108. 匿名 2025/02/13(木) 19:14:40
>>1
少し前まで日産擁護派が多かったのに、凄い嫌われようだね、日産
私は元から大嫌い+9
-4
-
109. 匿名 2025/02/13(木) 19:15:43
労せず日本国が手に入る。鴻海社長は浙江財閥系ですよね?+6
-0
-
110. 匿名 2025/02/13(木) 19:17:50
日産に限らず、自動車メーカーってCMに大スターを使いすぎ
やっちゃえ!どころじゃない
+8
-0
-
111. 匿名 2025/02/13(木) 19:28:29
うちの夫、日産の工場で働いてるんだけど、これからどうなるんだろ?大丈夫なのかな…+16
-0
-
112. 匿名 2025/02/13(木) 19:29:42
>>24
一応経産省の顔は立てたよね。
日産の経営陣は本当に今の状況分かってんのかな?
一連の流れを見て心底従業員が気の毒だと思った。+26
-0
-
113. 匿名 2025/02/13(木) 19:31:24
>>38
日本って天災が多いし地形的もEV向きじゃないんだよね+27
-2
-
114. 匿名 2025/02/13(木) 19:34:22
>>97
日産に技術なんてもう無いよ+5
-3
-
115. 匿名 2025/02/13(木) 19:34:45
>>38
そもそも世界初の自動車が電気自動車でガソリン車の方が新しい技術だからね+0
-2
-
116. 匿名 2025/02/13(木) 19:34:55
これで一番困るのは、日産なんだけどw
日産は変なプライドを持てるような余裕はないはずなのに。+10
-0
-
117. 匿名 2025/02/13(木) 19:36:43
熊本の半導体TMSCは日本が見捨てた日本の半導体企業の技術が基盤。日本の政治家の日本下げは日本国民を裏切る行為ばかり。+6
-0
-
118. 匿名 2025/02/13(木) 19:36:57
>>101
自治区となります。埼玉もクルド人を目立たせてるけど中国が乗っ取り中だしね。+4
-1
-
119. 匿名 2025/02/13(木) 19:38:23
>>10
そこの企業はほぼ中国が関わってるから中国に買われるみたいな物+4
-0
-
120. 匿名 2025/02/13(木) 19:40:25
>>42
プレステカーだね+1
-0
-
121. 匿名 2025/02/13(木) 19:44:34
私マーチ乗ってるよ+2
-0
-
122. 匿名 2025/02/13(木) 19:54:54
>>84
横。キムタクの車のCMっていったらカローラしか記憶にないなぁ。+0
-0
-
123. 匿名 2025/02/13(木) 19:56:06
>>113
というかEVなんてどこの国でも温暖な都市部のみとか限定的な使い方しかできないよ+4
-1
-
124. 匿名 2025/02/13(木) 19:56:09
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9
日産よ。いつまで一流だと勘違いしてるんだ?
君たちはホンダから遠く引き離され、
スバルやMAZDA以下の二流企業だ。
メーカーで例えたら、SHARPだな(笑)
三流企業に片足入れてるぞw
弁えなさい✋HAHAHA(笑)+7
-7
-
125. 匿名 2025/02/13(木) 19:57:57
>>111
働いている人たち不安だろうね
経営者が悪い+15
-0
-
126. 匿名 2025/02/13(木) 20:01:05
逝っちゃえ日産……やな…
台湾か中国(何れにしろチャイナ)に吸収されるか
滅びるか
の2択やな
ホントにプライドって言うくだらない意地張ってるトップのせいで路頭に迷う従業員可哀想だわ+10
-0
-
127. 匿名 2025/02/13(木) 20:03:22
今新車買う人中古買う人で日産とスバルって選択肢に無いよね+0
-2
-
128. 匿名 2025/02/13(木) 20:11:19
>>38
モールとかにも一時期充電ステーションがあったけどいつの間にか撤去されてるね…。時間がかかる充電がネックだと思う。ガソリンなら5分もあればサッと乗れるけど一軒家じゃないと充電も難しい気がするなー。マンション住みや他国はどうしてんだろう?+3
-2
-
129. 匿名 2025/02/13(木) 20:15:15
日産側の本音を聞きたいな+1
-0
-
130. 匿名 2025/02/13(木) 20:15:17
>>124
この人、人員削減以外なにしたっけ?
+4
-0
-
131. 匿名 2025/02/13(木) 20:16:15
横浜に素晴らしい新社屋建ったよ
まだ余裕あるんじゃない+1
-0
-
132. 匿名 2025/02/13(木) 20:20:18
>>130
逃走+3
-0
-
133. 匿名 2025/02/13(木) 20:21:01
>>10
ホンハイすらお断りじゃなかった?+0
-0
-
134. 匿名 2025/02/13(木) 20:24:15
「この数字では給料泥棒としか」日産CEO&CFO“高額報酬”に恨み節〈営業利益99%減で、2人の報酬を下回った!〉
日産自動車(内田誠社長兼CEO)の先行きを危ぶむ声が急速に広がっている。きっかけは2024年4〜6月期決算だ。営業利益が前年同期比で99%減のわずか10億円だったためだ。23年度の内田社長の役員報酬は6億5700万円、スティーブン・マーCFOは6億7600万円だ。2人の報酬の合計は、直近決算の営業利益を上回ることになる。「CEOやCFOとして相応の仕事をしていれば文句は言わないが、この数字では給料泥棒としか言いようがない」と、ある日産幹部は嘆く。
原因は商品力の弱さにある。トヨタ自動車(佐藤恒治社長)とホンダ(三部敏宏社長)が北米をドル箱にしているのに対し、日産の北米地区の営業損益(24年4〜6月期)は209億円の赤字だったことが、それを象徴している。車が売れていないのに、トヨタやホンダより、多額の販促費をつぎ込んでいるのだ。「この数字では給料泥棒としか」日産CEO&CFO“高額報酬”に恨み節〈営業利益99%減で、2人の報酬を下回った!〉 | 文春オンラインbunshun.jp日本経済の中心地、東京・丸の内から“マル秘”財界情報をくわしくお伝えする『文藝春秋』の名物コラム「丸の内コンフィデンシャル」。最新号から、ダイジェストで紹介します。 日産自動車(内田誠社長兼CEO)の…
+3
-0
-
135. 匿名 2025/02/13(木) 20:31:20
>>1
経営統合を打ち切った理由は、ホンダは確かに「経営のスピードを優先」したためだろうけど、日産は「下らないプライドを優先」したためでしょうが!
肝心の経営改革は全然進まないのに、ホンダとの経営統合の打ち切りはやたらに早い。+7
-0
-
136. 匿名 2025/02/13(木) 20:48:30
日産は、業績が良くないのに、ホンダのCEO の倍近い役員報酬を得ていた。
その時点でおかしいよ。+11
-1
-
137. 匿名 2025/02/13(木) 20:55:14
>>126
アップルに買収されてほしい+2
-0
-
138. 匿名 2025/02/13(木) 20:56:57
日産はさぁ技術はあるのに経営が本当に下手だよね。戦前、戦中は軍事産業、戦後の頃から民間となって長くやってきた背景には東急という親がいたからできたのよね。変なプライドは捨てて早急に経営が上手い企業の傘下にはいらないともう立ち直れないよ。+4
-0
-
139. 匿名 2025/02/13(木) 21:05:08
>>1
こうして中国の企業となっていくのね。将来、日産の販路使って中国車売り出すんじゃなかろか。+2
-0
-
140. 匿名 2025/02/13(木) 21:23:57
>>4
チャイナ
熊本の半導体みたいに天然水枯らしたらポイよ。
技術盗まれてポイ+5
-1
-
141. 匿名 2025/02/13(木) 21:54:40
日本企業で、日産に手を差し伸べるとこないから中華に狙われるだろうね…
従業員が気の毒だわ+1
-0
-
142. 匿名 2025/02/13(木) 22:07:26
ちょっとちょっと。
中国に技術盗まれたら大変なことになるよ。
ホンダと組んでよ!+1
-1
-
143. 匿名 2025/02/13(木) 22:09:30
>>1
比べると昔ながらのロゴカッコいいね。
ホンダといえば赤✖️白。
つなぎも駅伝のユニフォームも真っ白。+3
-0
-
144. 匿名 2025/02/13(木) 23:40:47
>>5
3工場閉鎖と6500人のリストラと役員2割削減するらしいよ。2割とか舐めてるよね。鴻海がルノーに接触したらしいから皆様のご想像どおりに進むのではないかな?+6
-0
-
145. 匿名 2025/02/13(木) 23:43:43
>>101
友達のように歩み寄ってくるのが怖いよね
目的は資源とか技術なのにね+1
-0
-
146. 匿名 2025/02/14(金) 00:55:02
>>1
さらば日産
ニーハオ台産+0
-1
-
147. 匿名 2025/02/14(金) 00:56:41
>>1
これだけの歴史的円安が続いて、
輸出頼みの製造業にとってはこれほどの追い風は無いほどの社会的情勢下で赤字とは・・・
日産の経営陣、マジで無能w+0
-0
-
148. 匿名 2025/02/14(金) 05:50:26
日産幹部はプライドすてなよ。外資に吸い取られたらどうすんのよ。この際アイリスオーヤマあたり出てこないかな。+1
-0
-
149. 匿名 2025/02/14(金) 06:48:22
>>69
社長の年収6億も驚くよね
トヨタ、ホンダの社長よりずば抜けて多い
自分達は私服を肥やして会社を衰えさせたのに救世主のホンダに感謝の気持ちもなく子会社になるのも拒否した
トップが愚かで社員が気の毒+6
-0
-
150. 匿名 2025/02/14(金) 06:50:25
>>149
↓
自己レス訂正
トヨタのほうが上だったね
失礼しました+1
-0
-
151. 匿名 2025/02/14(金) 07:00:35
ホンダが救済に名乗りを上げてくれたときホッとした日産従業員いたんじゃない?どうすんだこれ+5
-0
-
152. 匿名 2025/02/14(金) 07:04:40
日産の経営陣総とっかえしないと無理なんじゃ…+6
-0
-
153. 匿名 2025/02/14(金) 08:39:30
日産もそのうちシャープみたいになるのか
シャープも無駄に威張っててプライド高い会社だった+4
-0
-
154. 匿名 2025/02/14(金) 10:36:26
>>4
昔、スバルがトヨタグループに入った時はめちゃくちゃ叩かれてたけど、結果として戦略が上手いこと当たって欧米でバカ売れ。
各国で賞を受賞したり、ベストセラーを連発して今では世界のスバルと呼ばれてるからびっくりした。
あの時トヨタグループに入ってなかったらどうなってたんだろう。
おじさんが日産グループで働いてるけど、日産は先で後悔しない決断をして、もうひと花咲かせて欲しい。せっかくいい車作って来たのに、悪い方へ向かうのは悲しいよ。+6
-0
-
155. 匿名 2025/02/14(金) 12:13:38
>>154
トヨタとスバルだから上手く行ったのかもね
かつてはトヨタと日産は自動車産業の2大巨塔で、日産側は本田より自分たちの方が上、みたいな意識があるだろうからね
本田は組織が巨大化して官僚化してしまったら事業強化どころか、日産に足を引っ張られてしまう危機感があるんでしょう+3
-0
-
156. 匿名 2025/02/14(金) 15:31:12
>>5
外国資本に頼るのかな~
吸収合併でいいと思うけど+2
-0
-
157. 匿名 2025/02/15(土) 20:39:14
またゴーンに頼めば?
命乞いの鐘をゴーンゴーン鳴らす程
プライドが許せないか。+0
-0
-
158. 匿名 2025/02/16(日) 00:19:38
>>109
その通りです。
台湾企業はトップはほとんど中国系ですし、浙江財閥からの莫大な支援を受けて成り立っています。+2
-0
-
159. 匿名 2025/02/16(日) 00:21:06
>>70
無いです。シャープのように技術を盗まれておしまいです。一時は持ち直しましたが結局また赤字が膨らんでいます。+1
-0
-
160. 匿名 2025/02/16(日) 00:24:55
>>101
台湾タウンを作って台湾城を建てたいなんてそんなん城なんて台湾に建てたらいいのに何でわざわざ日本の熊本に建てるのか
占領したい以外ないでしょ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ホンダ・日産自動車 経営統合の協議打ち切りを正式発表 EV時代の本格的到来の中「経営スピード」優先のため | TBS NEWS DIG