-
1. 匿名 2025/02/12(水) 13:12:59
高校生のお弁当を作っています。
スープジャーを使っていますがそろそろネタ切れです。
サーモスのサイトにあるような凝ったメニューではなく、簡単でおいしく、ちょっと嬉しくなるようなレシピが知りたいです。
ラーメンなどの麺類、丼物はやり尽くした感じがあります。
変わり種やデザートなど、よろしくお願いします。+18
-16
-
2. 匿名 2025/02/12(水) 13:13:52
スープジャーって?+2
-40
-
3. 匿名 2025/02/12(水) 13:14:00
お茶漬け+5
-16
-
4. 匿名 2025/02/12(水) 13:15:15
カレー+5
-12
-
5. 匿名 2025/02/12(水) 13:15:38
市販のわかめスープに好きな具を入れて煮込む。+13
-12
-
6. 匿名 2025/02/12(水) 13:15:43
若い人ならチーズタッカルビ+0
-28
-
7. 匿名 2025/02/12(水) 13:15:58
+13
-9
-
8. 匿名 2025/02/12(水) 13:16:02
豚汁+39
-1
-
9. 匿名 2025/02/12(水) 13:17:04
主の要求レベルが高いww
煮物は?+51
-1
-
10. 匿名 2025/02/12(水) 13:17:57
>>9
私も思ったw
おでんとかいいかもね、味染みるしあったかいだけで今の時期は嬉しい+55
-3
-
11. 匿名 2025/02/12(水) 13:18:01
おでん+11
-1
-
12. 匿名 2025/02/12(水) 13:18:09
>>7
うちの息子のジャーはもっと大きいからこれでは無理かな😅+1
-16
-
13. 匿名 2025/02/12(水) 13:18:14
オートミールで、リゾット風にして食べてました!+23
-2
-
14. 匿名 2025/02/12(水) 13:18:35
>>1
スープ入れた、食べる時にご飯混ぜたり、茹でてパスタとかの麺入れてる。
ご飯も麺もタッパーに入れて食べる直前に入れると美味しい。+10
-1
-
15. 匿名 2025/02/12(水) 13:19:22
春雨スープ!食べるころにプルプルになってる+9
-3
-
16. 匿名 2025/02/12(水) 13:19:35
今日普通に牛すじ煮込みを入れて持たせたよ(中学生)
その前はカレー
その前はポトフ、ハヤシライス
あとは牛丼、親子丼
普通でゴメン+38
-1
-
17. 匿名 2025/02/12(水) 13:19:44
サバ缶で作る冷や汁
今の季節じゃないけど+5
-5
-
18. 匿名 2025/02/12(水) 13:19:59
>>10
ですね!卵もお肉系も一緒にしやすいし野菜も入れちゃうw+7
-1
-
19. 匿名 2025/02/12(水) 13:22:08
鍋が余ったときスープジャーに入れて持って行ってる。+45
-2
-
20. 匿名 2025/02/12(水) 13:23:27
私がよくやるのはもち麦入りスープだけど高校生にはどうなんだろ…
でもご飯入れるよりスープがどろどろになりにくいから私は好き
もち麦入れたジャーに熱湯入れて数分あっためてお湯を切り、そのあとあつあつのスープ入れるだけ
私はミニトマト、ベーコンかウインナー、キャベツやたまねぎや小松菜などの野菜入れたコンソメが多いけど、ミルクや豆乳、粉チーズ入れたりカレー粉入れてもいいと思う+11
-2
-
21. 匿名 2025/02/12(水) 13:24:17
+26
-2
-
22. 匿名 2025/02/12(水) 13:24:24
カレー 知らんけど+1
-3
-
23. 匿名 2025/02/12(水) 13:24:48
>>6
エアプ。今チーズタッカルビ食ってるのババアしかいねえわ。+3
-16
-
24. 匿名 2025/02/12(水) 13:25:09
>>17
臭そう+7
-11
-
25. 匿名 2025/02/12(水) 13:25:40
>>19
同じく、お弁当にって作るより
前日の残り物で入れて大丈夫なもの入れてる+10
-2
-
26. 匿名 2025/02/12(水) 13:26:23
春雨やパスタを書いている人いるけど、6時間くらい経ってると跡形もなく溶けていたりするから気をつけて+21
-1
-
27. 匿名 2025/02/12(水) 13:26:53
私具沢山味噌汁ばかりいれてる
鶏肉、豚肉、肉団子
キノコ、ナス、大根、人参、玉ねぎ、長ネギ、白菜、ほうれん草
豆腐、厚揚げ、わかめ、卵
これを適当に組み合わせてるだけw+29
-2
-
28. 匿名 2025/02/12(水) 13:27:19
>>6
乳製品は危なすぎるわ+10
-4
-
29. 匿名 2025/02/12(水) 13:27:20
おでんだと大根は匂いが結構するよね
冬の締め切った教室に匂いが充満しない具を入れよう+9
-4
-
30. 匿名 2025/02/12(水) 13:27:25
>>14
つけ麺的なやつとかおいしそうね
渡辺美奈代が子どものお弁当に具沢山のそうめんか何か持たせてたような+2
-2
-
31. 匿名 2025/02/12(水) 13:28:10
横だけど、サーモスのレシピとかあったのか!と見てみたら、子供が喜びそうで参考にします
トピ主さん、ありがとう!
肝心の簡単レシピですが、うちの子の友達が中華麺と煮卵だけタッパーにいれて、豚野菜あんかけをスープジャーに入れて持ってきていて、あんかけソバにして食べていて、美味しそうだったと言ってました
あんかけは中華丼のレトルトでも出来そうですよね+16
-2
-
32. 匿名 2025/02/12(水) 13:29:41
>>2
保温力が高めでスープや汁物系をいれるやつだよ+8
-1
-
33. 匿名 2025/02/12(水) 13:30:13
>>26
ショートパスタ時々入れるけど、生のままジャーに熱湯と入れて温めてからスープ入れると、柔らかめだけど溶けたことないな
煮込んでから入れたら確かに溶けるかも+13
-2
-
34. 匿名 2025/02/12(水) 13:30:21
ポークビーンズ好き
スプーン持って行かないといけないけど+1
-2
-
35. 匿名 2025/02/12(水) 13:30:46
>>32
やさC+2
-1
-
36. 匿名 2025/02/12(水) 13:32:02
>>34
だいたいスプーン必須じゃないかい?+8
-1
-
37. 匿名 2025/02/12(水) 13:33:13
>>28
うちの子シチューでもお腹壊す
沸騰しばらくさせてサッと入れてるのに+1
-3
-
38. 匿名 2025/02/12(水) 13:34:31
>>37
容器も熱湯消毒しても駄目な感じ?よこ+10
-1
-
39. 匿名 2025/02/12(水) 13:34:46
>>1
一周回って、単純にお味噌汁は?ご飯はおにぎりとかにして。大人になって母親のお味噌汁って考え深いけど、、わたしはトマトのお味噌汁好きだった+8
-1
-
40. 匿名 2025/02/12(水) 13:35:18
>>37
乳製品でもお腹壊したことない…
ジャーあっためてる?+13
-1
-
41. 匿名 2025/02/12(水) 13:35:35
>>4
ウェルシュ菌が怖い+3
-2
-
42. 匿名 2025/02/12(水) 13:40:10
>>26
マジこれだよね。実際自分で食べてみるとびっくりすると思う。わたしは学生時代美味しくないなー。重いなー。って思っていて、社会人で自分で挑戦したら同じようだった。+3
-1
-
43. 匿名 2025/02/12(水) 13:45:54
>>37
お腹弱い子はやめといた方がいいよ+11
-2
-
44. 匿名 2025/02/12(水) 13:46:20
>>22
知らないなら書かなきゃいいのに+2
-1
-
45. 匿名 2025/02/12(水) 13:47:59
>>37
シチューは牛乳使わないで豆乳で作ってもバター入れてるとやっぱダメかな?+5
-1
-
46. 匿名 2025/02/12(水) 13:48:11
>>10
まさにおでん持たせたら腹持ちが良くて満足してもらえました+5
-1
-
47. 匿名 2025/02/12(水) 13:48:24
>>26
冷製パスタは美味しかったよーよこ+1
-1
-
48. 匿名 2025/02/12(水) 13:49:44
>>1
フルーチェ
喜んでたw+14
-1
-
49. 匿名 2025/02/12(水) 13:52:16
>>31
それいいね!中華麺をおこげに置き換えても良さそう!
おこげならお煎餅として売ってるやつもあるしオヤツにもなるw+6
-1
-
50. 匿名 2025/02/12(水) 13:53:48
>>14
>>30
麺やり尽くしたって書いてる+6
-1
-
51. 匿名 2025/02/12(水) 13:57:30
うちの女子中学生は、レンチンで出来るプリンをほかほかのままスープジャーに入れたら喜んでたよ。
底に温めたフルーツ入れて、キャラメルソースは別容器に入れて持たせました。+4
-4
-
52. 匿名 2025/02/12(水) 14:00:39
>>45
気になるならやめといた方が
どう考えても100度近くではなく程よく菌が増えそうな温度で数時間保温するので。
職場に冷蔵庫やレンジあるのなら、密閉できるタッパーに入れて冷蔵庫保存でレンチンして食べる方が安全。
ただ高校生なんてレンジも冷蔵庫もポットもないけど温かいの食べたいのならスープジャーはありだけど、
腐りやすいものは少しでも不安あるのなら避けるのがいい。+9
-2
-
53. 匿名 2025/02/12(水) 14:01:32
>>4
>>16
>>22
>>30
主です
丼ものや麺類はやったって読めません、
書いてあることちゃんと読んでから回答して+2
-35
-
54. 匿名 2025/02/12(水) 14:02:20
>>39
味噌汁いいね。+3
-1
-
55. 匿名 2025/02/12(水) 14:02:27
>>7
ここまでたっぷり中身入れたら蓋閉まらなくない?
うちのスープジャーの蓋は多少縁より少なめに入れないとダメだわ+28
-3
-
56. 匿名 2025/02/12(水) 14:03:12
>>3
>>5
>>6
>>13
主です
ふざけてますよね?そのメニュー
マイナスも多いし+0
-41
-
57. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:11
>>9
>>10
主です
このくらいで要求が高いって思うならこのトピに来ないで下さい
呼んでないので+0
-37
-
58. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:16
>>55
横
撮影のために多めに入れてるんだと思うよ
レシピ本とかはそうで注意書きもある+11
-1
-
59. 匿名 2025/02/12(水) 14:05:20
>>7
主です
サイトに載ってるような凝ったのは出来ないって書いてありますよね?
読めませんか?+0
-28
-
60. 匿名 2025/02/12(水) 14:05:26
アンカつけまくって文句言ってる人ブロックしてみたけど1さんは消えてないからニセモノ+9
-2
-
61. 匿名 2025/02/12(水) 14:05:33
>>53
主?なりすまし?
楽しいトピだと思ったし、うちの子が喜んだレシピ書こうかなと思ったけど一気に冷めたわ、、+38
-1
-
62. 匿名 2025/02/12(水) 14:06:25
>>17
主です
季節感ないし匂いがする物はタブーだと思います。
その辺を考慮して欲しいです。+0
-19
-
63. 匿名 2025/02/12(水) 14:06:44
>>60
1はブロックしても確か消えないから主の可能性もあるんだな、、+14
-1
-
64. 匿名 2025/02/12(水) 14:07:31
>>27
主です
凝ったのは無理だって書いてるんですけど
読んで下さい+0
-19
-
65. 匿名 2025/02/12(水) 14:08:30
>>63
そうなの?知らなかったわ+0
-2
-
66. 匿名 2025/02/12(水) 14:08:37
>>63
あっそうなの?
知らなかったよ、教えてくれてありがとう+4
-1
-
67. 匿名 2025/02/12(水) 14:09:34
>>37
主です
メニューのアイデアを求めてるのに
何のために貴方の子供がお腹壊すなんてどうでも良い情報出すの?
空気読んで+2
-26
-
68. 匿名 2025/02/12(水) 14:11:37
>>2
主です
知らないならわざわざコメントしないで+3
-19
-
69. 匿名 2025/02/12(水) 14:11:57
成り済まして何が楽しいのか+17
-1
-
70. 匿名 2025/02/12(水) 14:15:30
>>57
トピ主じゃなくてただの嵐でしょ笑
ブロックするわ+23
-3
-
71. 匿名 2025/02/12(水) 14:15:36
>>67
本当に主?+12
-1
-
72. 匿名 2025/02/12(水) 14:16:36
>>63
でも感じ悪くしたら過疎るだけだからさすがに主さんではないと思うな+11
-1
-
73. 匿名 2025/02/12(水) 14:17:47
>>51
あったかプリンおいしそう、それはうれしいね
一度他の容器で固めてからジャーに移すってことよね?+4
-2
-
74. 匿名 2025/02/12(水) 14:18:42
>>52
ありがとう!
主が怖くてドン引いてるとこ
優しくてありがたい+8
-2
-
75. 匿名 2025/02/12(水) 14:19:04
>>70
5人のうち誰かな?+6
-1
-
76. 匿名 2025/02/12(水) 14:19:59
>>53
ごめんね、退散します+11
-1
-
77. 匿名 2025/02/12(水) 14:22:35
主が暴れてるねw+7
-7
-
78. 匿名 2025/02/12(水) 14:33:27
あーダミーですか+8
-2
-
79. 匿名 2025/02/12(水) 14:41:12
>>69
成りすましなんだ!楽しくアイディア読んでたからびっくりした。教えてくれてありがとう+12
-1
-
80. 匿名 2025/02/12(水) 14:42:38
今週号の女性自身だか自身セブンだかに特集載ってたよ!
チラ見しただけだけど、美味しそうなレシピあったから良かったら見てみ+8
-1
-
81. 匿名 2025/02/12(水) 14:47:45
>>78
そうかも
いま検索してみたら皇室トピのダミーがあと10日くらいで終わりそうだからそれかもね+10
-3
-
82. 匿名 2025/02/12(水) 14:48:11
ポトフ
大豆入れた鶏肉のトマト煮+3
-1
-
83. 匿名 2025/02/12(水) 14:52:53
>>59
絶対
主じゃないでしょ+27
-1
-
84. 匿名 2025/02/12(水) 14:53:33
>>82
おいしそう~!
今日は挽肉と野菜煮込んで卵でとじたやつを入れた
明日は大根と豚肉のミルフィーユ鍋入れようかな+2
-1
-
85. 匿名 2025/02/12(水) 14:58:25
この荒らしの人5ちゃんねるから来てるんじゃないかな?
以前、5ちゃんねるでガルちゃんのトピ荒らして掻き回して女共争わせるの面白くて良い暇潰しって書き込み見たよ
+11
-1
-
86. 匿名 2025/02/12(水) 14:58:36
>>1
簡単になら
市販のかぼちゃスープにブロッコリー入れたり冷凍野菜入れたりするとちょっとヘルシーで良いよ
コンポタも+8
-1
-
87. 匿名 2025/02/12(水) 14:59:32
>>74
よこ
成りすましだと思うよ+14
-1
-
88. 匿名 2025/02/12(水) 14:59:54
>>59
散れw+20
-1
-
89. 匿名 2025/02/12(水) 15:00:17
>>45
ついこないだ持たしたわ
シチュー
熱々入れたし特に何も考えてなかった
大丈夫だったけど
調べてみたけど加熱したのは乳製品大丈夫って書いてあったよ
+3
-1
-
90. 匿名 2025/02/12(水) 15:00:30
>>64
じゃあ白湯でも入れていけよ。+22
-1
-
91. 匿名 2025/02/12(水) 15:01:16
>>80
Pontaパスで読めた!ありがと+1
-1
-
92. 匿名 2025/02/12(水) 15:06:41
>>80
あら、今週美容院行った?+0
-1
-
93. 匿名 2025/02/12(水) 15:08:59
>>80
よこ
女性セブンだったよー!
これ良いねーいっぱい!のってる
これ作りたい
鶏そぼろと大根のしょうがスープ
【作り方】
●大根40gはいちょう切りに、しょうが1片はせん切りにする。
鍋にごま油小さじ1を熱し、鶏ももひき肉50gを粗めのそぼろ状に 中火で炒める。
火が通ったら、だし汁1カップ、酒・しょうゆ 各小さじ1を加える。
ひと煮立ちしたら、ジャーに移す。
材料をジャーに入れるだけの超時短スープ
しらすとわかめの ねぎ塩スープ
【作り方】
●ねぎは斜め薄切りにする。
ジャーにしらす20g 乾燥カットわかめ小さじ1、熱湯1カップ、鶏がら スープの素小さじ、ごま油小さじを入れて混ぜる。+9
-1
-
94. 匿名 2025/02/12(水) 15:18:31
ウチは男の子だからスープは物足りないらしく牛丼とか、肉野菜炒めとか入れてる。肉がカチカチに固まらないから美味しく食べられるらしい。+4
-1
-
95. 匿名 2025/02/12(水) 15:19:44
>>80
高校生ならソーセージのこれもよさげ
ソーセージとブロッコリーの粒マスタード
①キャベツ20gはひと口大に切る。ウィンナソーセージ2本は切れ目を入れる。鍋にブロッコリーの小房4個、①、水1カップ、粒マスタード・コンソメスープの素各小さじ1/2、にんにくすりおろし小さじ1/4
とりあえずコンソメに何か野菜とか溶き卵とかソーセージとかトマトとか入れれば美味しそうになるよね+4
-1
-
96. 匿名 2025/02/12(水) 15:19:45
>>71
やたらと厳しいんよw+8
-1
-
97. 匿名 2025/02/12(水) 15:21:49
本物の主出てきてー!+6
-1
-
98. 匿名 2025/02/12(水) 15:23:28
>>1
煮込みハンバーグをどーーーーん!
めっちゃおすすめ
うえにチーズのせたり色々できるよ
熱々で肉々しくて最高だって言ってた+8
-1
-
99. 匿名 2025/02/12(水) 15:40:40
麻婆豆腐
豚汁
シチュー、カレー
白菜と肉団子のミルク煮(シチュー的な)
お鍋
トマト煮込み
煮込みハンバーグ
コーンスープ
お汁粉(白玉は別にもつ)
担々麺
ホットサラダ
ミートソース
お茶漬け
コールド
冷やしみたらし
フルーツミックス
そうめんとかのつゆ
サラダ
今思いついたのこれだけ。+4
-1
-
100. 匿名 2025/02/12(水) 15:46:50
トピ採用嬉しいです。
なぜか荒らしのコメントがありますが…
色々なスープジャーのレシピ、ありがとうございます!
参考になります♪
お弁当もあと一年なので、子供が喜ぶレシピをたくさん知りたいです。
引き続きよろしくお願いします。+33
-2
-
101. 匿名 2025/02/12(水) 15:56:02
冷凍の小さめのロールキャベツとか持って行ってる。あとポトフとかかな。コンソメやカレー風味やトマト味にしてると飽きない。+6
-2
-
102. 匿名 2025/02/12(水) 16:14:53
>>81
ダミーってわざと荒らして追い出して使うの??!!!初めて立ち会ってしまった!+10
-3
-
103. 匿名 2025/02/12(水) 16:15:26
みなさんどの大きさのスープジャーをお使いですか?
旦那のお弁当を作ることになったので買いたいのですがどの大きさがいいのか迷ってます。+3
-2
-
104. 匿名 2025/02/12(水) 16:16:57
市販のスープの素とオートミールで簡単リゾット。
前よくやってた。
腹持ちいいし普通に美味しいよ。今は昼食ずっとパン食べてるんだけど、太った。+4
-1
-
105. 匿名 2025/02/12(水) 16:25:02
>>103
うちはサーモスの300
旦那が年食ってきて食が細くなってきたんでこの大きさで充分
もっと食べてたときは大容量のランチジャー持たせてた+5
-1
-
106. 匿名 2025/02/12(水) 16:37:10
過疎って来たからこのあと何かのダミートピに変貌するのかな
何の変哲もないトピだからこそダミートピにするんだね
驚いた+1
-12
-
107. 匿名 2025/02/12(水) 16:37:35
>>80
私もスープジャーのレシピをもとめていたので助かりました。主さんありがとうございます!+13
-2
-
108. 匿名 2025/02/12(水) 17:02:14
>>103
旦那さんの食べる量によると思う。少食なら小さめがいいと思うし。容量と同じ量を家で食べてみて適正なサイズを購入した方がいいです
購入時、サイズもですが重さも確認しした方がいいです。うちはカッコイイからとスタンレー購入したのですが容器だけで1キロあり重すぎるので買い直しました+5
-0
-
109. 匿名 2025/02/12(水) 17:22:49
>>74
多分主さんではなさそう
+8
-0
-
110. 匿名 2025/02/12(水) 17:42:30
>>1
おしることかカフェオレ入れてます+6
-1
-
111. 匿名 2025/02/12(水) 17:46:34
主怖い+1
-7
-
112. 匿名 2025/02/12(水) 17:47:39
>>17
大工の友人が、夏にバテて食欲ない時にスープジャーの冷や汁は最高!と言ってたな
夏やってみよ!+9
-1
-
113. 匿名 2025/02/12(水) 18:07:44
>>4
先日インスタでスープジャーに温かいお湯入れて、レトルトカレーを袋ごと入れてるの見たよ!
「熱い熱い」言いながら取り出してご飯にかけて食べてた。
汚れないし真似しようと思ってたとこ!+7
-2
-
114. 匿名 2025/02/12(水) 18:34:34
適当に野菜と肉切って入れて、鍋の素(鍋キューブとか)入れて一煮立ちしたら移し替えて持って行ってる。
肉は豚か鶏が多い。
野菜は白菜、大根、にんじん、白ネギなどが多い。
気が向いたら豆腐や水餃子、蕎麦の実を入れる事もある。
味は白湯、胡麻豆乳が好き。
ヒガシマルのうどんスープでシンプルな味にする事もある。+4
-1
-
115. 匿名 2025/02/12(水) 18:40:07
>>45
横だけど、私は何度もシチュー持っててるけど、大丈夫だった。
ただ、お腹の弱い人もいるから、誰でも大丈夫とは言えない。
私は夏に生野菜のサラダを持って行っても全然平気なタイプで、たまにびっくりされることある。
ただ、食材も自分の手も良く洗ってるから傷まないというのもあると思う。
母のお弁当は傷んでた事あった。+0
-0
-
116. 匿名 2025/02/12(水) 19:38:39
>>53
トピ主になりすまして場を荒らすな!+9
-0
-
117. 匿名 2025/02/12(水) 19:39:52
ジャーのゴム部分にニオイつくのがなー
あと一回で油汚れ落ちないのがめんどい。
でもランチに温かい物あるといいかなって思ってもたせてる。+3
-0
-
118. 匿名 2025/02/12(水) 20:16:39
greenspoon気になってる。美味しいのかな?+2
-1
-
119. 匿名 2025/02/12(水) 20:19:47
>>28
じゃあ普通のタッカルビ+0
-0
-
120. 匿名 2025/02/12(水) 20:39:49
オートミールおすすめだよ!+1
-1
-
121. 匿名 2025/02/12(水) 21:41:20
ポトフ+2
-1
-
122. 匿名 2025/02/12(水) 21:43:02
私も旦那にスープジャーでスープ作ってるんだけど、食べるとき結構ぬるいらしく、、中身いれる前に熱湯入れてあたためてるんだけど何かコツとかあるのかな?+6
-0
-
123. 匿名 2025/02/12(水) 22:50:46
>>122
アルミの保温袋に何重か入れると違ったよ
100円ショップのでいいよ+3
-1
-
124. 匿名 2025/02/13(木) 02:12:05
>>112
体に良さそうだね
とくに大工さんなら夏は冷たいの嬉しいだろうな+3
-1
-
125. 匿名 2025/02/13(木) 02:14:37
>>117
臭い気になった時は酸素系漂白剤につけたらとれない?ステンレス水筒とかもスッキリ匂いとれるから時々まとめてつけ置きする+1
-0
-
126. 匿名 2025/02/13(木) 07:57:12
>>123
ありがとう!今朝さっそく保温袋に入れて持たせたよ+3
-0
-
127. 匿名 2025/02/13(木) 11:25:51
>>103
うちは40代半ばでサーモスの380
それにおにぎりをつけてるよ
奥薗先生のレシピ本おすすめ
材料入れて沸騰させたらジャーに移して終わり
慣れたらすごく早くできる+0
-0
-
128. 匿名 2025/02/13(木) 13:30:29
>>113
カレーは蓋に匂いが残りやすいからラップしてから蓋した方がいいよ+1
-3
-
129. 匿名 2025/02/13(木) 14:36:29
>>127
よこ
奥薗さんのレシピ、ズボラーにぴったりで私大好き!
YouTubeも登録しちゃったw+2
-0
-
130. 匿名 2025/02/13(木) 14:38:59
>>126
早速やってくれて嬉しい!二重にするとかなり違うよ〜
真夏のスーパーからアイスを買って帰る時に、二重にして入れると溶けにくくなるとこからヒントもらったの🍧+3
-0
-
131. 匿名 2025/02/13(木) 17:39:45
>>122
ぬるくなったホッカイロをスープジャーの隣に入れておいたら、食べる時熱々でびっくりした!
でもまぁ毎日ホッカイロ入れるのももったいないしね〜実用的じゃないけど(笑)+7
-0
-
132. 匿名 2025/02/13(木) 17:57:47
>>129
私も登録してるw
豆カレー大好きで何度も使ってる
簡単で美味しくていいよね+2
-1
-
133. 匿名 2025/02/13(木) 20:38:55
>>126
>>130
ヨコ
保温バッグに入れる前に
もしお家にあったら、緩衝材のプチプチシートがあったらそれにスープジャー包んでから保温バッグに入れると更に保温性上がるよ
夏場の冷たいものを持ち運ぶ時も、食べ物と保冷剤をプチプチに包んでから保温バッグに入れると保冷剤の持ちが良いよ+8
-0
-
134. 匿名 2025/02/13(木) 21:52:44
>>1
肉豆腐
野菜と糸こんにゃくも入れてほぼジャガ抜き肉じゃがみたいになってるけどw
汁は薄めの味つけで卵も落としてる
一人休憩だからあっためたご飯にぶっかけてつゆだくで食べてます
+5
-1
-
135. 匿名 2025/02/15(土) 02:23:48
>>59
ワオッ+0
-0
-
136. 匿名 2025/02/26(水) 21:46:54
>>26
それ気になってました!
春雨とかパスタはやっぱりどろどろになってしまうんですかね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する