ガールズちゃんねる

末っ子は得か損か

771コメント2025/03/03(月) 20:06

  • 501. 匿名 2025/02/11(火) 07:37:17 

    >>1
    末っ子苦手

    +4

    -11

  • 502. 匿名 2025/02/11(火) 07:50:31 

    >>333


    私は逆に年子の兄に負けたくなくて
    気が強すぎてモテない

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2025/02/11(火) 07:55:22 

    >>490
    そうこれ一番若いからという理由でしゃがんでもの取るのも、大きかったり重い荷物をもつのも、ハシゴをのぼって物取ったりするのも末っ子
    それじゃ若いという理由で死ぬまでその役目じゃん
    末っ子だって歳取るとそれがしんどいっつの
    親も姉も今が一番若いんだから自分でやれよと思う

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2025/02/11(火) 08:02:30 

    私は長女だけど下の子は甘え上手で要領良くて羨ましかったよ
    私から見てもかわいいしよく一緒に遊んでた

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2025/02/11(火) 08:24:15 

    上も下も形や質の違う損と得がある。
    親の関わりかたで偏りが酷くなることはあっても、一概にどっちがましかなんて言えないと思う。

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2025/02/11(火) 08:25:54 

    >>86
    うちは逆だ
    上が虫歯が多かったので末っ子にはキチンと仕上げ磨きしたり定期検診行ったりで高校生だけど虫歯0

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2025/02/11(火) 08:29:13 

    歳が離れているから自分は大人になっていたが、下のきょうだいみたいに若くで親を亡くすなんて自分だったら耐えられなかっただろうと思う。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2025/02/11(火) 08:33:30 

    >>440
    最初ねえねも笑っていたから喜んでるとか思ったのかもね
    2歳の子に完璧な対応求めてる人多くてびっくりする
    2歳と6歳が同じ行動出来るわけないのに

    +7

    -15

  • 509. 匿名 2025/02/11(火) 08:39:34 

    年齢重ねて親が穏やかに裕福になっていて、他のきょうだいも自分に優しいなら末っ子がお得。
    その逆で親が弱っていて毒兄、毒姉がいたらかなり損。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2025/02/11(火) 08:51:40 

    >>99
    それ下が頼りないかパッパラパーな場合限定
    上がアスペ気味だと下がいわれるよ
    お姉ちゃんをよろしくって

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2025/02/11(火) 08:52:35 

    >>69
    まず末っ子の女の子って顔がすごい可愛い。親からの愛も全て受け取って育ってるから性格も可愛くてめちゃくちゃモテる。

    +12

    -1

  • 512. 匿名 2025/02/11(火) 08:53:01 

    >>6
    学費が尽きたからかどうか知らないけど、いとこ(末っ子)がこれだった。
    私のところの話だけど、兄二人は進学しても退学したりで(次兄の方は、一度大学に入ったものの退学して、別の大学に入り直したりで。)、そのせいか末の妹のいとこは、「高卒で就職してくれ。」とか言われて、高卒で就職した話を聞いた。
    本人がもともとそのつもりならまだいいけど、もし進学したかったら気の毒だったね。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2025/02/11(火) 08:57:23 

    >>463
    マリー・アントワネットかな?

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2025/02/11(火) 09:10:38 

    三姉妹の末っ子だけど、要領も良くないしコミュ力もないから、特にズルいと思われる事はない

    姉達の赤ちゃんの時は、それなりの枚数の写真があるけど、私のは1枚しかないから
    それは差があるなと思うくらいかな
    (子供時代の姉達がずば抜けて可愛いのに、私は天然の角刈りで、小さい板前みたいだったのもあるかも)

    我が家では一番上がワガママになったパターンかな

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2025/02/11(火) 09:13:58 

    >>26
    うち上の子と仲の良い子が一人っ子だけど譲れるし人の気持ちを考えられる凄く良い子だよ
    一人っ子とか2人、3人とか関係ないと思う

    +19

    -2

  • 516. 匿名 2025/02/11(火) 09:20:09 

    >>18
    芸能人と言った著名人が問題を起こしたとき、その人が末っ子の場合、「これだから末っ子は~。」だもんね。
    今話題になっている、ののかちゃんの妹の件も、「典型的な妹」とか、妹の立場であることを理由で叩かれていたりで。
    第一子が問題を起こしても、第一子を理由にして叩かれないし、ののかちゃんの件も、もし逆にののかちゃんの方が妹にちょっかい出しまくって、妹を泣かしても、「典型的な姉」とか言われないだろうね。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2025/02/11(火) 09:22:17 

    >>452
    親に怒ってるんだよ、バカなの?

    +1

    -10

  • 518. 匿名 2025/02/11(火) 09:24:15 

    >>224
    そこ姉と比べることに何か意味あるの?
    姉と男を取り合う漫画のヒロインでもあるまいに

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2025/02/11(火) 09:28:49 

    >>224
    それは一度も思ったことないわ

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2025/02/11(火) 09:31:56 

    >>1
    金持ちなら家族みんな余裕あるから弱い者には優しく得

    貧乏なら家族みんな余裕ないから弱い者に嫌な事を押しつけがちで損


    一応前提として金持ち発達家系などは除く

    +0

    -2

  • 521. 匿名 2025/02/11(火) 09:38:06 

    >>474
    横だけど圧倒的に上の子ばかりが愚痴ってるからだとおもうよ。
    下の子は下の子でも大変なことってあるんだけど、実際に兄や姉にお世話になってるのも事実だったり、産まれた時あら兄や姉がいる世界しか知らない。上の子にも大変なこともあるのが目に見えるから、どっちも大変さあるよねって思ってる人が多いと思う。上は、一人っ子を経験した上で下が増えるからね。兄弟がいるのが当たり前の性格でもないし、下も大変なんておもってもないよね

    +14

    -0

  • 522. 匿名 2025/02/11(火) 09:40:11 

    60前の姉に今だにずるい。と言われる。
    だから、親の相続は私の物だ。
    と言われた。
    納得いかないから、すごく揉めてる。
    姉が弁護士立てて来たけど、兄と私とで組んで負けないつもりでいる。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2025/02/11(火) 09:41:06 

    人懐っこい性格は末っ子だからだと思う

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2025/02/11(火) 09:44:46 

    仲良くしてくれる友達は殆ど長女。
    しかも姉妹。
    二人だけ姉妹の妹。

    私は姉と兄がいる末っ子

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2025/02/11(火) 09:48:51 

    >>119
    なにそれ!ひどすぎ。 ランドセルって特別なものだよ

    +41

    -1

  • 526. 匿名 2025/02/11(火) 09:53:28 

    本当に大学行きたければ奨学金借りればよかったじゃんってコメントよく見るけど悲しくなる
    借金してまで大学行かずに働いて家にお金を入れてくれって家もあると思うのよ
    16~18歳なんて全然子供だし親のお金が無いアピールにただ従うしか選択肢が無いんじゃないかな

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2025/02/11(火) 10:03:14 

    >>48
    姉や私が制限させられてた事のほとんどが妹は許されててむかついた事は多い!親も子育て慣れてきたり余裕が出てきたり末っ子が可愛いんだろうな。姉は色々干渉されて嫌だったと言い、妹は姉達が家にいなくて寂しかったと言うけど、真ん中の私は放置されてた感は強い。何かのついでのように進路聞かれたし。

    姉妹仲は悪くはないけど、成人式の後の飲み会に誘われてこれから親戚と挨拶して外食するからダメと言われて諦めたのに、妹の時は挨拶したら「この子用事があって」と駅に送ってもらえてて、「はぁ!?なんでよ。私はあの時飲み会断ったんだけど」となった。親はえ?そうだった?と覚えてないし、あれから何年経ってもいまだに思い出してムカついてる。

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2025/02/11(火) 10:03:36 

    >>1
    嫌われがちよね
    無責任で自己中だから
    泣けばすむと思ってる

    +2

    -2

  • 529. 匿名 2025/02/11(火) 10:13:18 

    >>19
    気持ちはわかるけどさ。ここでののちゃんがかわいそう!!ってお母さんをたたいてる人たち、 いずれののちゃんが親がたたかれてるのをみて「私の味方だ!」って喜ぶと本気で思ってるのかな?
    自分のでてる動画を発端に母親が叩かれるの知ったら悲しむと思うけど。母親本人に意見しなよ、将来ののちゃんの目に触れるところに書くなよと思うわ。

    +3

    -14

  • 530. 匿名 2025/02/11(火) 10:14:37 

    母がいい加減な人だったので姉妹喧嘩の際に「長女はああいう子なんだから言うだけ無駄。諦めなさい」みたいな事を妹の私に言ってきて、子どもながらに姉にも同じ事言ってるなコレはと察してたんだけど。ある日姉が「お母さんが妹子に言うだけ無駄だから諦めなさいと言ってたよ。妹子はお母さんからもそう思われてるんだよ」とドヤってきて馬鹿だなコイツと思った。呆れ過ぎてあんたも同じ事言われてるよとは言えなかった。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2025/02/11(火) 10:15:25 

    じき50の末っ子ババアがえへへ、とか言うんですけど気持ち悪くないですか?やっだーんとか そのくせ仕事の金がらみのことになると目が吊り上がって文句爆発してます

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2025/02/11(火) 10:15:27 

    >>379
    確かに。
    わたし親族中で1番年下だったから一回りとか上の従兄弟が社会人になったらお年玉くれるようになって、成人するまでみんなから貰ってた。
    わたしが社会人になってからは従姉妹の子供とかにもあげてるからどっこいどっこいなのかもしれないけど、従兄弟と同世代の兄2人からしたら差が出てただろうと思う。
    クリスマスプレゼントは小学校の途中から親だと気が付いてたから、わたしだけ現金で渡されて好きなもの買うといいよって言われてたわ。その頃には兄2人は年が離れてるからもう貰ってはいなかったけど。親、用意するの面倒だっただけか?と今は思う。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2025/02/11(火) 10:19:39 

    >>48
    横だけど うちは上と下と4歳差。8歳年下の妹ならそりゃかわいいよね、四歳下の生意気な妹より。だから上にも雑に扱われ、下も上にばかりなついてたわ。
    上のお下がりはまわってくるけど、3人目までにボロボロになるから下の子は新品ばかりだったり。
    私が新品買ってもらえるのは下の子も使うからと下の子の趣味も織り交ぜたデザインだったり。
    上の子は私をいいなりにするけど、下の子は泣いてお姉ちゃんがーって言えば私が悪者。上の子にされたことを下にもすれば平等なのかもだけど、されたら嫌なのしってるから下には出来なかったよ。
      
    親の愛情こそ平等だったから今も家族は大好きだけど。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2025/02/11(火) 10:22:36 

    >>294
    うちは孫にも「みんな同じようにしないといけないから。あと3人いるから」だよ
    いやいや、子供にも同じようにしなかったじゃん!!
    末孫(末っ子の末っ子)の就職祝いまで寿命がもつのか、やっぱりまた余ってゆるゆるになっていくのか、後者だろうな

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2025/02/11(火) 10:24:26 

    >>516
    お姉ちゃんには理由があるとかいって庇いまくったり言い訳しまくるよ長女は
    長女ってとにかくいつも誰かのせいにしてるよね

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2025/02/11(火) 10:31:22 

    このトピはたまに長女が「末っ子嫌い」と書き込んでも「帰れ!」とならないから末っ子は優しいわ。
    姉トピで妹が書いたら「トピ違い帰れ」とかばっかりじゃん。

    +6

    -3

  • 537. 匿名 2025/02/11(火) 10:32:41 

    >>77
    うちの義母は末っ子おばあちゃん。
    69にもなって未だに気に入らないことがあると口を尖らせて不機嫌になる。
    孫も自分の言う事を聞くお気に入りしか可愛がらない。
    害でしかないからほんとにすぐにでもiって欲しい!

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2025/02/11(火) 10:32:52 

    母が超教育熱心で、私は高校に受かった際に母に「もう疲れた。もう勉強なんてしたくない。しょうもない大学しか受からなかったら高卒で就職するから三年間好きにさせて。」と伝えた。

    母はその後、3歳下の弟には優しくなった。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2025/02/11(火) 10:33:39 

    >>72
    上が怒られてるのを見てる分、それをしなかったりバレないようにする方法を見つけるのが上手と思うけどな

    +4

    -1

  • 540. 匿名 2025/02/11(火) 10:36:16 

    末っ子は、親の子育てスキルがあがりまくってるからその面では得だと思う。
    2人目ですらおおらかに優しく育てることが出来てるから1人目よりは自己肯定感高そう。
    でも、これだけは言えるのは第一子はお母さんの人生の中で一番嬉しかった出来事であり一番印象深くて一番思い出も写真も残ってて、宝物だってこと!

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2025/02/11(火) 10:37:54 

    >>72
    上が怒られた事は下はやらないだけだよ。それだけで上からしたら下はズルい!となる。
    ガル民世代なんて下手したら親の鉄拳制裁が飛んでくるのに誰が好き好んで怒られるような行為を真似するよ。
    下の子はそれでも諦めずに親に楯突いていく上の子を見て「いい加減学べよ…」とも思っていたよ。

    +7

    -1

  • 542. 匿名 2025/02/11(火) 10:37:55 

    >>4
    そんなに兄弟でズルいだとか得だとか思ったこともないんだけどよっぽど差をつけて育てられた兄弟なのかな?
    家族ってずるいとか得とかの対象じゃない気がして。 他人に対してはズルいはあるだろうけど

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2025/02/11(火) 10:41:03 

    >>527
    可愛いというか諦めに近い。いい意味での諦めね。
    やっぱりあれこれ言うってことはそれだけその子に思い入れがあったり大事すぎてどうこうしたくなるよね。
    子育ても疲れるからもう2人目の時には怒ったり必死になったりする体力がないってのはあるかも

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2025/02/11(火) 10:41:45 

    >>521
    2歳差くらいまでなら物心ついたときには弟妹がいるから一人っ子の経験なんて覚えてないよ。だけど、弟妹が生まれるまでは一人っ子で大事にしてもらったでしょ〜とか訳わからんこと言われて物心ついてからの我慢の記憶が強く残る。
    弟妹が生まれてからの方が長いし、弟妹が生まれた年齢を弟妹が超えても弟妹は年少だから同じ我慢はしないのに。
    周りの一人っ子の様子を見て弟妹いなかったら自分もこうだったのかな、弟妹がいなかったらこれも分けなくてよかったのかな、弟妹がいなかったら飲食店も外出先も順番に回したり揉めたり嫌な思いせずに自分の一存で毎回好きな所を選べたのかな、とかは思う。一人っ子は一人っ子で色々あると思うけど、なれなかったものへの憧れでいいところばかり目につく。

    +1

    -3

  • 545. 匿名 2025/02/11(火) 10:44:07 

    >>236
    姉達は私に何を言ってもいいと思っているのか、結構きついことを言われたなー。
    兄はそんなことはなく優しかった。

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2025/02/11(火) 10:44:32 

    >>86
    長子がこれになると拡張しまくりネットなどで大騒ぎして私はこんな目にあった可哀想!って喚くことが予想される
    末っ子だからこんなに静か

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2025/02/11(火) 10:44:52 

    >>527
    うん、私の時は男と泊まるなんて許されず箱入り娘で育てれたのに妹の時はだいぶ早い段階から男との泊まり許されてたし。なんで妹の時は許すの?って親にLINEした思い出あるわ。ただ、親になって思うのは第一子でよかったと思う。なんだかんだ第一子推しなんだよ親ってのは。祖父母も初孫推しだしどこも。
    よっぽど歳の離れた末っ子だったら違うかもしれないけど第一子の特別扱いには勝てないと思ってる。

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2025/02/11(火) 10:46:36 

    関係ないけど、三人兄弟だとして一番顔がいいのって一番上の子じゃない?

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2025/02/11(火) 10:47:41 

    >>97
    わかる。私も長女に見られる。末っ子というと驚かれるよ。落ち着いて見えるかららしい。
    長女ってそんなに落ち着いてるの笑?

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2025/02/11(火) 10:47:59 

    >>544
    頭で覚えてなくても体が覚えてるんだろなって人ばっか

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2025/02/11(火) 10:51:40 

    わたし末っ子なんだけど、我が家は奇跡的に平等に接してもらえてたから何が得とかはなかったなぁ

    ただ何となく思い出の量が1番少ないのがちょっと悲しいと思った方はある。

    歳が離れてるのもあって、昔こう言うことあったよねーとかここ行ったよねって話を聞いても姉兄は覚えてても私は知らなかったり
    私が生まれる前に亡くなった親戚も多くてちょっと悲しい

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2025/02/11(火) 10:53:44 

    >>6
    写真が少ないのも末っ子

    +5

    -1

  • 553. 匿名 2025/02/11(火) 10:54:31 

    >>76
    うちは兄のおさがりをしょっちゅう使わされたからすごく嫌だった
    書道バッグとか女子なのに一人だけ黒色使ってたわ

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2025/02/11(火) 10:56:05 

    >>544
    だからそういうところだよ。
    実際覚えてる覚えてないとかでなく、事実じゃん。実際、姉の赤ちゃんのときの写真には私はいないよ。本人記憶ないだろうけど、お祝いも盛大。親戚みんなの記憶には残ってるよ。でも私は誕生日だって七五三だってどんな時だって、姉が隣にうつってるし。自分もそういう事実があってでも大変なこともあって、だから下の子には下の子なりの大変さ、一人っ子にはの大変さってあるんだろうな、ないものねだりだよなって考え方にしたらいいのに。
    一番上の人ってこれは覚えてないからメリットじゃない、ずるい!っていうんだよね。
    下は下のメリットもありつつデメリットもありつう、まーしゃーないねってかんじなんだよ。

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2025/02/11(火) 10:57:49 

    >>236
    お兄ちゃんお姉ちゃんが親にわがままを言った結果の「我慢しなさい」だからね。下の子は姉達の意見が却下されてるのを見て我儘を言わなくなる。
    親からしたら我儘を言わない下の子が扱いやすいなーとなって上の子の顰蹙を買うんだろうな。

    +1

    -3

  • 556. 匿名 2025/02/11(火) 10:57:56 

    >>540
    妊娠5週目から生まれるまで続いた重度妊娠悪阻で妊娠しなきゃよかったと何度も思い、衰弱したまま出産、入院中から手がかかりすぎて写真を撮る気力も体力もなくてほぼ残らず長期の睡眠不足で記憶もほぼなく、3歳になる頃には無理すぎて声を聞くだけで蕁麻疹がでる、っていう第一子もいるよ

    産後うつは1人目が50%弱、2人目、3人目と少なくなる統計出てる

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2025/02/11(火) 10:58:26 

    >>236
    めちゃくちゃいじめられるよね
    1番泣いてるのは末っ子だよ

    +17

    -1

  • 558. 匿名 2025/02/11(火) 11:00:01 

    >>76
    嫌だったよ
    学校で使うものとかみんなと微妙に違うの
    色とか

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2025/02/11(火) 11:02:16 

    >>544
    下も下でわけわからんこと言われてるからお互いやでー

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2025/02/11(火) 11:02:23 

    >>56
    2人でも下の子は末っ子でOKだよ

    +20

    -4

  • 561. 匿名 2025/02/11(火) 11:03:47 

    >>554
    弟妹がいなきゃ一人っ子だったのに、その弟妹が弟妹だってなんだかんだ言うから弟妹はウザいんだよ
    何しにきたのって思ってたわ
    文句いうなら兄姉のいないところに生まれたらよかったじゃん、こっちは先にいるんだからさ

    +1

    -6

  • 562. 匿名 2025/02/11(火) 11:04:24 

    >>521
    ね なんかさ大人気ないよね 満たされない思いを親に駄々捏ねるかのように私だけが我慢強いられてると不満愚痴炸裂してネットで世界に発信してるんだもん いい加減昇華しなよと思うわ

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2025/02/11(火) 11:06:35 

    >>117
    いや2歳なんてこんなもんだわ
    そういう時期だよ
    悪いことをしたら叱って教えていくのが親の役目
    2歳だから許されるとかじゃなくてやるのは仕方がない事で親が叱ってそうやって覚えていくもの
    このコメ欄の2歳児への要求高すぎて怖い
    あと普段ののかちゃんが下の子のおもちゃとったりしてるかもしれないよ
    下の子は上の子にいじめられてこうなる子も多いよ

    +5

    -23

  • 564. 匿名 2025/02/11(火) 11:07:46 

    >>561
    姉には姉の大変さもあるだろうなとおもってるけど、こうやって凝り固まってつらいのは自分だけってどこの長女もなるんだね。めんどくさ。

    +10

    -1

  • 565. 匿名 2025/02/11(火) 11:07:52 

    >>6
    金銭面に関しては親の責任じゃね?
    無計画というか

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2025/02/11(火) 11:07:54 

    損得で考えてしまう人は寂しい思いや悲しい思い、悔しい思いをした経験からかもね。
    以後、自分を守るために損得で自分に利益が出るようにしたい。だから自分より得してそうな人間が鼻につく。

    そういうの全く考えてこなかった人は自分の中で嫌な出来事を気にしない、真に受けない、ネガティブに考えない、実際に可愛がられてきたのどれかでは。


    まず親は愛情とフォロー、平等に可愛がらないとだな。

    大人になっても引きずる人がたくさんいるんだから。

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2025/02/11(火) 11:08:57 

    前に長女ガル民が下の子を親が勝手に連れてきた愛人に例えているのを見て結構な+もついていたし引いた。
    その割には「長女も親を独り占めした期間があるじゃない」と言われたら一人っ子の時にはまだ物心がついていなかったから親を独り占めした事がないとか言う。
    被害者ポジション取るのに最強だよね長女って。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2025/02/11(火) 11:09:13 

    親が上の子可愛くない症候群を引きずってるとかで上の子に厳しい家なら末っ子が得だけどさ
    そうじゃないなら末っ子は損だと思う

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2025/02/11(火) 11:09:26 

    >>561
    それは親に言うべき文句
    あなたがそんな考え方になったのは親がきょうだい間で態度をかえていたせいでは?
    そんな親はいずれ妹弟が産まれなくてもあなたに弊害はあったとおもうわ

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2025/02/11(火) 11:09:56 

    末っ子です
    親が亡くなった時、喪主やらずに済んだから良かった。
    人前でスピーチとか無理だし。

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2025/02/11(火) 11:10:36 

    >>3
    男男女
    の末っ子は、得しかないと思う
    ブスでも姫扱いされる
    容姿も良くて金持ちだったら最強

    +14

    -4

  • 572. 匿名 2025/02/11(火) 11:10:50 

    女の子が生まれるまで産み続ける!とか言ってる人いるけど、実際女の子が産まれてみると男の子のほうが可愛いってことに気づくんだよなぁ
    女の子は小物や服が可愛かったりするからオモチャで遊んでるような楽しさはあるけど、生意気だしあざといし癪に触ること多くて可愛くはないのよね

    +4

    -1

  • 573. 匿名 2025/02/11(火) 11:11:59 

    うちは長男至上主義だったから、私は要領良い、愛想良いけど目上の人に頼まれると断れないので損ばっかしてる気がするよ
    大学辞めて病気になった祖母と母の面倒見てたけど、兄は何も気にせず大学卒業してるし
    今は一番やっかいな父親の面倒を兄がみてるからどうでもよくなったけどね

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2025/02/11(火) 11:12:09 

    >>562
    しかも怒りの矛先がきょうだいなんだよね
    親じゃなくて
    あなたたちさえいなければ私は愛された!って感じで。
    きょうだいをつくったのはその親ですよね?ってかんじ
    上も好きで上になってないだろうけど、こっちも好きで末っ子に産まれたわけじゃないし

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2025/02/11(火) 11:12:56 

    姉が2歳上、妹が8個下。妹が小学生の時に泣きながら最後ひとりになるのは嫌だと言うから、私の方が長生きしてあげるからと約束した。最近健康診断で痩せろという結果になり、アラサーの妹に「約束したよね!?」と言われた。覚えてたみたい。平均寿命8年超えるのはしんどいけど頑張る。

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2025/02/11(火) 11:15:20 

    >>561
    あなたは一人っ子でも、末っ子でも絶対文句言ってる

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2025/02/11(火) 11:17:09 

    >>551
    わたしも損得とか考えた事なかったな それはそれと受け止めて来た感じ 写真の数は上より少くなくてもちゃんと母お手製の個人のアルバム作ってくれていたしお雛様も姉妹其々分の用意があったし欲しいものも大体買ってもらっていたし 習い事や進学も金銭面で諦めるとかは無かった

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2025/02/11(火) 11:17:29 

    >>563
    うちの子2歳だけど親の髪引っ張ったこと一度もないよ?

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2025/02/11(火) 11:18:15 

    >>578
    だから?
    n=1の話してないんで

    +2

    -3

  • 580. 匿名 2025/02/11(火) 11:18:19 

    >>234
    これは必要ない!って買ってもらえないことも多いよね
    私は携帯や大学受験だった
    携帯は高校入学して秋にやっと買ってもらえたけど下の兄弟たちは高校入学と同時に買ってもらえてた
    大学も私は国立大しか受けさせてもらえなかったけど(結局落ちて浪人した)、下の兄弟たちは私立受けさせてもらえてた
    長子は何もかも実験体状態で割り食ってる

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2025/02/11(火) 11:19:32 

    末っ子です。とても嫌な思い出ばかりなので、子供は1人にしました。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2025/02/11(火) 11:20:43 

    >>1
    2学年差で上と4歳差の末っ子と、上とは一回り以上離れている末っ子では比べる対象にならないような気がします。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2025/02/11(火) 11:21:42 

    >>567
    うちは年子で誕生日も一緒だから初の誕生日すら奪われたしなんだったら誕生して2ヶ月後にはお腹の中にいたし独り占め出来ているかは微妙
    つわりも重い体質だったっぽいし毎日のようにおばあちゃんが来ていたと母が言っていたから面倒もおばあちゃんがほぼ見ていただろうし
    そしておばあちゃんっこになり初孫でも長男の子供でもないけど一番思い入れが強いのかおばあちゃんには一番可愛がられてた

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2025/02/11(火) 11:22:14 

    私が赤ちゃんだった頃に姉が私の手を引いてものを壊させて「妹がやったー」と親に報告していたそう。親は姉の犯行を目撃済みだけど多分叱ったりとかしていない。
    そういう問題行動を親がスルーした結果暴力姉が出来上がるのであった。

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2025/02/11(火) 11:22:31 

    ガル民がののちゃんを竹山に似てるとか叩いてたこと忘れないぞ
    そっちの方が傷つくと思うよ
    誰かを叩かずにはいられない自分たちの性格の悪さなんとかした方がいい

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2025/02/11(火) 11:27:12 

    >>578
    2歳児への要求が怖いのは同意
    全面的に親が悪い
    炎上した動画を見直して2歳児は親が止めないし笑ってるから悪い事と学習せずにむしろやり返した姉が悪いと学習してしまったのを反省して何が悪かったか考えて子供の仲直り動画じゃなくて両親の反省動画を上げるべきだったわ

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2025/02/11(火) 11:28:38 

    >>583
    物心ついた時からきょうだいが居たっていうのは下の子も同じ条件だし良いんじゃない。
    おばあちゃんに特別扱いされたのは良い思い出だね。

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2025/02/11(火) 11:30:27 

    >>6
    逆じゃない?
    うちは3人目平等に出せる額しかださないつもりだから、上2人に以外とかからなかったり、そのとき余裕があれば、もしかしたら3人目には甘くなる可能性はあるかなとも思うけど。
    使い切るって発想はなかったわ。

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2025/02/11(火) 11:34:59 

    >>587
    いやそれが気に入らなかった母に告げ口したといちゃもんつけられて裏でつねられてた
    弟は女の子みたいに可愛いと溺愛してたよ

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2025/02/11(火) 11:35:36 

    >>553
    私も。そして妹は新品買って貰ってた。これで捻くれるなってほうがムリ

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2025/02/11(火) 11:36:06 

    >>162
    うちの兄は社会復帰したけど状況としては似てる
    思うところはあるが
    けどそれ以上に期待を一身に受けて手と金と掛けられて育てられたのに、妹に負けまくってるって長男て劣等感やばいと思うからそっとしてる

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2025/02/11(火) 11:37:53 

    >>564
    持ってた地位や物を奪われるのは、初めから持ってなかったより辛いかもしれない

    +1

    -2

  • 593. 匿名 2025/02/11(火) 11:45:37 

    >>499
    話題になると直ぐ対応して更に再生数狙ってるみたい
    以前韓国人の間でもののちゃんの動画話題になった時は直ぐに韓国語話させて韓国向けの動画作ってた

    +9

    -0

  • 594. 匿名 2025/02/11(火) 11:51:17 

    末っ子得しかないよね
    世の中長男長女がほとんどだし甘えたらやってくれるし許されるし末っ子が損する事ってなに?
    小さい時お下がりばかりだったくらいじゃないの
    それくらい大した事ないと思うけどね

    +2

    -4

  • 595. 匿名 2025/02/11(火) 11:53:00 

    自分に無い物は羨ましく見えるので末っ子の人は損だと思うし、長女次女の人は得だと思ってる、無い物ねだり

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2025/02/11(火) 11:53:52 

    特!大人になっても弟のことは可愛いし心配だし過保護になる

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2025/02/11(火) 11:54:21 

    >>16
    でも誰かに頼むんでしょ?
    末っ子は甘え上手だし甘えられる人探しのアンテナも強いよね
    同じ末っ子同士は友達ならないし

    +12

    -2

  • 598. 匿名 2025/02/11(火) 11:57:03 

    >>561
    姉が生まれてこなければ私が一人っ子だったんだけど。
    お姉ちゃんなんか要らなかったし、カッコよくて頼りになる優しいお兄ちゃんが欲しかった
    お母さんは一人目流産しててその子は多分男の子だったらしい。その子が生まれてきてお姉ちゃんが死ねば良かったのにねってお母さんといつも話してる。

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2025/02/11(火) 12:04:16 

    >>138
    そう 自分自分で自分が一番可愛がられる人やポジションにしか置かない
    自分以外が可愛がられてると思うと一気につまらない顔に出すし文句言う人もいる

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2025/02/11(火) 12:04:19 

    >>119
    そういやうちの母親も毎年私の誕生日ケーキの
    ロウソクを2歳下の妹に消させてたわ。
    &お姉ちゃんだから我慢しなさいってニヤニヤしながら言う。

    +19

    -0

  • 601. 匿名 2025/02/11(火) 12:06:54 

    >>595
    無いものっていうか上が下をコマ使いにしたり暴力振るったりがスルーされるから腹立たれてるんだよ。末っ子大体上から加害されてる場合が多いわけ。
    そこを上が反省して下にアレコレ言ってこないなら下も上のやった事をスルー出来るよ。

    +5

    -4

  • 602. 匿名 2025/02/11(火) 12:13:39 

    >>117
    憎たらしい下の子やな

    +16

    -5

  • 603. 匿名 2025/02/11(火) 12:19:28 

    >>561
    あなたの親は一人っ子を育てる気はハナから無かったんだよ。親の人生設計の通過地点でしかなかったんだよ。

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2025/02/11(火) 12:19:57 

    >>377
    末っ子だけど重い荷物は全部親か姉かで持ってくれてたし、何にもできない、わからない扱いだったからか全部手取り足取りやってもらったから40になるけど今でもしっかりしてない。

    +6

    -1

  • 605. 匿名 2025/02/11(火) 12:22:58 

    >>584
    私は小学生の頃幼稚園の妹にお姉ちゃんがやった!て私のせいにされたけど
    幼稚園の先生に見せるノート?に親が書いてたわ

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2025/02/11(火) 12:24:30 

    >>215
    第一子ってやっぱ初めての赤ちゃんとの対峙、子育てになるわけだから親も必要以上に神経質になりがちだけど、第二子以降からは“多少はテキトーでも大丈夫”と第一子で学んだことで育児も雑になりがちだと思う…苦笑

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2025/02/11(火) 12:25:58 

    兄妹、男女の末っ子だけど
    可愛がってくれるのは兄の友だちで兄自体はそんなことないし
    妹がお茶コーヒー淹れてくれて当たり前、家事は妹にまかせて当たり前で
    なんもできない兄いるわ。
    母が兄や父が暴力ふるうかもって薄っすら怖いのか
    二人きりのときはなんもできない男家族批判するのに
    私が兄に自分でさせようと諭すとヒステリー起こす。
    お姉ちゃんいての末っ子娘とか末っ子息子なら良かったのかなぁ

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2025/02/11(火) 12:27:06 

    >>592
    それをワガママって言うのよ

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2025/02/11(火) 12:32:58 

    >>38
    私もです!
    姉は短大とはいえ進学して、その後も親の知り合いのツテで就職をして、公務員の旦那さんと出会い子供も二人生まれ…と絵に描いたような勝ち組な、順風満帆な人生を歩んでいますね〜。
    一方、妹の私は高卒でしばらくはフリーターだったし、その後に定職に就いたとはいえ高卒な基本給の今やアラフォー独身貴族BBAです(笑)
    元々の性格的にも姉のがクラスの一軍にいるような、男女ともに友達が多いコミュ力おばけだし、勉強やスポーツもそつなくこなしていたタイプなので妹の私はコンプレックスを拗らせまくってしまいました(^^;;

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2025/02/11(火) 12:43:06 

    >>117
    痛がってるのに痛めつけるのやめようとせずこの笑顔
    怖い

    +28

    -1

  • 611. 匿名 2025/02/11(火) 12:43:25 

    >>117
    ののちゃんのおかげ?ですっかり第一子長女=我慢してて可哀想ってイメージになったよね。笑
    でもこの妹は性格悪くてダメだわ。
    最初一度ののちゃんは我慢したのに、一度やめたあとでまた妹がののちゃんの髪引っ張ってる。
    絶対やり返してお姉ちゃんが怒られることまで分かってやってる。うちの妹がそうだった。
    まあ正直ののちゃんも妹も、かなり賢い。
    親御さんは恵まれてるね。

    +26

    -1

  • 612. 匿名 2025/02/11(火) 12:48:35 

    要領いい人が多いけど、得ではないかな
    物理的な意味では得してないよ
    人格面では要領がいいのが得なのかそうじゃない長男長女が得なのかはわからないじゃない

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2025/02/11(火) 12:50:35 

    末っ子って兄や姉が親から怒られているのを客観的に見ていたり、自身が兄や姉から怒られたりする経験とかを重ねていくうちに、変に相手の顔色を窺うようになってしまいません…?
    私はそれゆえに大人になった今でも、家族だけに限らず友人や職場の人…
    周囲の人間に必要以上に気を遣い、やたらと顔色を窺って接してしまうからすっごくナメられやすい気質ですね〜。
    末っ子って祖父母や親に甘やかされて育っているから自己中でワガママ!傍若無人!みたいなイメージ持たれがちですけど、私の場合は真逆なのでむしろそういうタイプの末っ子になってみたかったです(笑)

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2025/02/11(火) 12:53:32 

    >>117
    ののちゃんが幸せになって欲しいなら妹のこと叩くのやめなよ。

    +3

    -6

  • 615. 匿名 2025/02/11(火) 13:01:08 

    >>556
    周りでは居ないしレアすぎる症例だからわかんない
    。そりゃ初めての出産より2人目3人目のほうが勝手がわかる分そうなるよな

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2025/02/11(火) 13:02:06 

    真ん中は損

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2025/02/11(火) 13:04:22 

    同居で 年寄りが家事をしない場合は もう 洗濯とかも丸投げで そういう時期があったので そういうの見てると同居は損だなと思った まあはっきり言って お米とかは 親受けがいいことを言った方が もらえるので 結果的に 長女の方が得をしていると思う 毎回毎回 お米 もらってるから

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2025/02/11(火) 13:04:49 

    >>1
    ずる賢く要領がよくなったのが良い事と思ってるのだから、
    末っ子はほんとうに性格が悪いのが多いんだな!!!!!!

    +4

    -7

  • 619. 匿名 2025/02/11(火) 13:08:39 

    >>16
    同じく末っ子です。

    本当に何にもできないまま大人になったよ。
    夜食すら兄貴が作ってくれた。

    「お前はほんまに自由気ままに生きとんな」と今でも言われる。

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2025/02/11(火) 13:10:46 

    >>476
    集団生活はいったら詰むよね
    暴力ふるう子は孤立するよ
    あんまりひどくて目立つと
    よその子の親だって怪我させられたくないし、トラブルになりたくないから
    あの子に近づくな、って子供に
    いうからね。

    +15

    -0

  • 621. 匿名 2025/02/11(火) 13:12:00 

    >>19
    親のせいで最終的にまだ2歳の妹が世間からバッシングを受ける状況なのでこの姉妹に関しては妹のが損

    +10

    -1

  • 622. 匿名 2025/02/11(火) 13:18:20 

    姉側って下の子ずるいと言うやん
    親も格差つけたなら謝ればいいのにね
    土下座100回

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2025/02/11(火) 13:21:18 

    >>404
    末っ子って3人以上の1番下じゃね
    ここでは二人姉妹の下を末っ子という人いるけど

    +8

    -7

  • 624. 匿名 2025/02/11(火) 13:24:39 

    >>5
    本当にこれ
    田舎に産まれてよかったことなんて本当に何一つない
    田舎の連中ってマネーリテラシーも激弱だし、私の場合は田舎に産まれただけで一億円くらい損した

    +4

    -5

  • 625. 匿名 2025/02/11(火) 13:24:47 

    >>210
    一般人を見せられても…

    +11

    -1

  • 626. 匿名 2025/02/11(火) 13:26:54 

    >>147
    お母さんはちゃんと両方に言ってますってつもりなんだろうけど、とりあえず相手はまだ小さいんだからののちゃんに我慢しろ、ののちゃんが今度お母さんにやったらお母さんも力一杯やり返すしそれが嫌なら許してやれ。って感じだったね。指摘されてる内容が理解できないんだろうな。
    父親は寿司をきれいに並べ直す前にどちらかを叱れよ

    +17

    -0

  • 627. 匿名 2025/02/11(火) 13:27:33 

    >>117
    ここの母親と妹ほんと気持ち悪い
    妹は小さいのにまだ動画で稼いでるけど無能なハズレ親は床に頭擦りつけてこの姉妹に感謝すべき

    +29

    -1

  • 628. 匿名 2025/02/11(火) 13:35:11 

    子供の頃は一番弱い立場なので上の兄弟の顔色を伺わなくてはならないのが少し辛かったです。

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2025/02/11(火) 13:39:57 

    >>597
    なるよ
    私は三女と末っ子長女と兄のいる妹の友達率が高いし
    世の中がいうほど甘えた子たちじゃ全然ないし、しっかりしてきょうだいの仲で揉まれていきてきたんだなっていう譲ることもできる優しい子ばっか
    むしろ長女だけは自分の意見を動かそうとしない
    し長女だから私大変だったとかいうんだけど、
    末っ子の作った料理をまずいますいって泣かせた話をネタにして話すから性格無理で合わなくなった

    +7

    -2

  • 630. 匿名 2025/02/11(火) 13:40:34 

    >>69
    兄だけの妹って男に慣れてるから男と友達付き合いはうまいけど気が強い率高かったなあ。

    +8

    -1

  • 631. 匿名 2025/02/11(火) 13:41:49 

    得だと思う。
    私が中学生になったらもう中学生だから!だったのに、妹は高校生になっても気にかけてもらってたし、なにかと可愛がられるのは妹だった。
    生まれ変わったら末っ子になりたい。

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2025/02/11(火) 13:43:39 

    >>618
    長女トピで下の子がこんな事書いたら長女ガル民から総叩きなんだけど、大体スルーしてる末っ子ガル民偉いわ。

    +6

    -1

  • 633. 匿名 2025/02/11(火) 13:44:56 

    >>6
    上2人県外に進学させて大変なの見てるから就職を選んだわ

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2025/02/11(火) 13:47:12 

    私は長子で長子としての嫌なことはたくさんあったけど、妹は妹でいつまでも幼い子供扱いされて苦労したかも。

    +0

    -1

  • 635. 匿名 2025/02/11(火) 13:52:38 

    >>48
    第一子は初めての子だから手をかけられ、末っ子は最後だからと甘やかされ、中の子は放置される、と、保育系の授業で来た気がする。
    でも、1番バラす感覚が良い子になる、だったかな?

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2025/02/11(火) 13:52:51 

    得だと思う
    学校も習い事も辞めても怒られないし生きてるだけで可愛い神だから
    お互い家庭を持ち何十年経っても妹ってだけで無条件で可愛いし誕生日プレゼントもお年玉も一方的にあげてるから毎回旦那に怒られる
    実家帰る度に父母兄と妹のこんな言動が可愛いという話で盛り上がる
    めちゃくちゃおバカな悩み相談とか理不尽な文句の長電話も全てが尊くて推しと言っても過言では無い

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2025/02/11(火) 13:53:43 

    >>618
    兄弟姉妹間差別した親の老後の面倒は、親が可愛がった方に丸投げすりゃいい。

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2025/02/11(火) 14:00:18 

    >>3
    兄弟仲良ければ得だし
    逆なら損だと思う

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2025/02/11(火) 14:00:20 

    親による
    うちは三兄弟で母親は典型的な末っ子を甘やかす親
    真ん中の弟は年の離れた一番下が出来るまでは可愛いと甘やかされていたので途中から扱いが代わり困惑
    何で幼子でもないのに一番下は家の手伝いをしないんだとか当然の疑問を親にぶつけていた
    私はそういうものだと疑問にすら思ってなかったけど確かに一番下と同じ年には米も炊いてたし洗濯物もしてたわと思った

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2025/02/11(火) 14:01:41 

    >>72
    上が怒られてるのを見てる分、それをしなかったりバレないようにする方法を見つけるのが上手と思うけどな

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2025/02/11(火) 14:07:02 

    >>627
    児童相談所が介入すべきだよね。
    姉妹差別、心理的虐待、間接的暴力も虐待ですと指導すべき。

    +10

    -0

  • 642. 匿名 2025/02/11(火) 14:07:58 

    >>155
    うちの両親もそう
    父も母も2つ下の弟の大学の学費のために、父は高卒で一旦就職して働きながら通信制の大学に、母は弟と被らないように短大で我慢

    父は一応大学出たからもう何とも思ってなさそうだけど、母は県で1番の進学校出身なのに短大卒なことと両親も弟もなんとも思ってないところにずっとモヤモヤしてるみたい

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2025/02/11(火) 14:09:53 

    >>1
    私は真ん中だけど、甘やかされてるで言うなら自分の方が甘やかされてた気する
    末っ子って上の兄弟の表情とかよく見る癖ついてて、色々察した立ち回りしようとしてくれたりして気疲れしてないかな?って心配になることもある

    小さい時はそりゃ一番年下だからみんなから可愛い可愛い扱いされることも多かったと思うけど、今は一番自立した立派な大人になってる

    +3

    -1

  • 644. 匿名 2025/02/11(火) 14:10:15 

    >>1
    自覚があるみたいだけど『ずる賢く要領がよくなった』から嫌われてたのよ。私も弟がいるけど、自分が真面目で要領悪かったから、ずる賢い弟が嫌いだった。

    +1

    -2

  • 645. 匿名 2025/02/11(火) 14:12:09 

    >>9
    真ん中の気持ちが理解出来るのは、3人以上の真ん中だけ
    世の中ひとりか二人のきょうだいばかり
    確率どれくらいか分かる?クラスに1人居るかぐらいだよ

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2025/02/11(火) 14:20:53 

    >>409
    姉の陰湿なマウントって姉妹あるあるだったんだ

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2025/02/11(火) 14:24:39 

    >>636
    親戚一同集まると、末っ子夫の発言にみんな耳を傾けニコニコかわいがる表情で冗談言って皆でからかおうとしてた
    よそ様の私には良い大人が、、と気持ち悪かった
    孫娘が大きくなったら一瞬その子が主役だったけど思春期になり
    男尊女卑な一族なので、また末っ子夫に戻った

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2025/02/11(火) 14:26:19 

    兄夫婦は三人兄弟(全員男の子)育ててるけど、末っ子への可愛がり方が尋常じゃないw
    嫁もいつまでも赤ちゃんでいてほしいとか言ってたし、、過保護
    でもそのせいか、一番性格が穏やかで優しい子に育っている
    男の子は可愛がり過ぎるぐらいで丁度良いのか?大体は愛情不足で非行に走るしな

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2025/02/11(火) 14:29:36 

    自分は末っ子だからか、人間を観察する癖がついてしまってる。主役ではなくていつも傍観者の立ち位置。子供の頃からある意味冷めてる。第一子より末っ子や第二子の方が社会で活躍するケースが多いのは、観察眼が育つことだよね。特に上が優秀でない場合そうなる

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2025/02/11(火) 14:32:48 

    >>53
    一番自分で環境を作れないのが末っ子

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2025/02/11(火) 14:33:23 

    >>297
    私末っ子だけど
    妹がバカで「お姉ちゃんはばっかりずるい!」って言ってる
    パターンも世の中ありそう
    兄弟姉妹に人徳ない人いるとしんどい

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2025/02/11(火) 14:34:53 

    >>452
    まだ小さいのに性格が顔に出てる

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2025/02/11(火) 14:39:29 

    >>632
    こんなのみんな言われ慣れてるんじゃないかな
    めんどくさいよね
    知るかっての

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2025/02/11(火) 14:41:28 

    >>637
    学費差別あったから
    手厚くもらった人がやれって思ってる

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2025/02/11(火) 14:45:06 

    その家によるよね。平等に接してくれる親と贔屓する親だと変わる。

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2025/02/11(火) 14:45:29 

    >>1
    一長一短
    家によるし、人による、環境による

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2025/02/11(火) 14:46:15 

    >>1
    3人の末っ子だけど、損とか得とか考えるのもめんどくさい
    末っ子だからと要領も良くないし、甘えるのも苦手だしな
    至らぬことがあると「末っ子だから」って嫌味ばかり言われたことはある(他人から)

    +5

    -1

  • 658. 匿名 2025/02/11(火) 14:48:47 

    >>15
    やっぱりって思うのは、それはそういう目で見てるからだと思うよ
    平等な目で見て欲しい
    うちは親二人とも長男長女、私には姉がいるから周りは全員長男長女で、いつまでたっても妹扱い
    立てないといけない関係値で
    少しでも逆らうような事を姉に言うとバッサリくる
    親は自分の妹はなんだかんだと立ててくれる、と言ってる
    そんな考え方だからずっと平等になれない

    +2

    -5

  • 659. 匿名 2025/02/11(火) 14:50:04 

    お下がりが嫌で気にする人にとっては損な気がする。

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2025/02/11(火) 14:50:19 

    >>127
    分かるー!
    外面いいからいい姉ぶってるけどフキハラとか見下し感すごい。
    親からも1番甘やかされてる自覚はあるけど、親に言えよって感じ!

    +13

    -0

  • 661. 匿名 2025/02/11(火) 14:56:43 

    >>102
    怖がってる子供めがけてクラッカーそのもの(?)を投げてるくらいだしね
    末っ子は得か損か

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2025/02/11(火) 14:58:27 

    >>499
    全然フルバージョンじゃなかった!前回、親が「ひーちゃん髪2本も抜けちゃって可哀想にねぇ」ってひーちゃんを擁護していたシーンは炎上したからか、カットされてたよ

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2025/02/11(火) 15:01:21 

    >>661
    やめてよぅ!とひーちゃんが訴えるも、このあと2発目のクラッカー発砲
    クラッカー本体(?)も投げられる
    末っ子は得か損か

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2025/02/11(火) 15:01:44 

    >>117
    妹気質というかいじめっこ気質なんだと思う。お母さん似なんだろうね。お母さんも今回炎上したの何が悪かったかわかってなさそうだし。

    +20

    -0

  • 665. 匿名 2025/02/11(火) 15:02:47 

    >>663
    連続のクラッカーに泣き出すひーちゃん。

    そしてビックリしちゃったね🤣のテロップ
    末っ子は得か損か

    +10

    -0

  • 666. 匿名 2025/02/11(火) 15:04:29 

    >>662
    親がハプニングが美味しいとばかりにひーちゃんが髪を引っ張るのを結構長い時間止めなかったのがそもそもの間違い。
    親が止めてくれないからののちゃんはやり返しただけ。
    あれでひーちゃんが髪を引っ張ると痛い目に遭う、と学習して保育とかでああいうことをしなくなるならいいことじゃん、と思ってしまった。

    ののちゃんの方が力が強いとはいえ、引っ張った時間はずっと短かったし。

    でもあれで、長女だから分かる!!妹が悪い!!と言ってる人は、あの親のおかしさと姉妹両方が濃淡はあれど被害者だってことが分からないんだろうか

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2025/02/11(火) 15:06:16 

    >>663
    親がそもそもいじめみたいな悪ふざけをしがちな家なんだろうか。
    子供が怖がってたらくらっかはやめようねってならないのか。
    可哀想・・・・

    +20

    -0

  • 668. 匿名 2025/02/11(火) 15:06:28 

    >>210
    この時、上田たちも「こんな小さい子だと思わなかった!早くお母さんの所戻そう!」とか、「お母さん側に居て!」って言って焦ってたし、引いてた

    +18

    -0

  • 669. 匿名 2025/02/11(火) 15:06:46 

    >>19
    この親子のYouTubeは見た事無いけど
    一生懸命歌っている姉を見たら切なくなった…

    特に面白くもなかったけど50万人も登録しているのは稼ぐクラス?

    子供を幼稚園のホームページにも載せたく無いひともいれば、いろいろだね


    +10

    -0

  • 670. 匿名 2025/02/11(火) 15:08:21 

    >>72
    これ長子の書き込みだったら怖い
    たまに末っ子を目の敵にして嫌悪してる長女いない?

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2025/02/11(火) 15:08:44 

    なんだかんだで長子が年収も地位も学歴も高いという研究結果があるみたいよ。

    うちの夫の三兄弟(次男)もその通りだったよ。

    +1

    -3

  • 672. 匿名 2025/02/11(火) 15:15:50 

    >>127
    まさにその通り!
    かつ、母親が長女だから末っ子の私が気に入らない。
    本当に最悪だった。

    子供が産まれてじじばばに会いたがるから実家行ったりするけど、産まれてなかったら縁は切ってる。もしくは今後、子供の成長と共に疎遠になると思う。

    きょうだい2人とは既に疎遠になってる。

    +11

    -0

  • 673. 匿名 2025/02/11(火) 15:18:08 

    粗品がののかちゃんの件に対して、途中で親が仲裁すべきかどうかは教育方針によるから口出しできないけど、サムネで我が子を見せ物にして釣ることには批判してた。

    どの動画もひーちゃんが原因なのに、ののかちゃんが悪者みたいなサムネになってる。(ひーちゃんがケーキ作りを邪魔する、ののかちゃんが手作りしたアクアビーズをひーちゃんが割る)
    今回、親が仲裁しなかったのも、撮れ高のためなんだろうけど
    末っ子は得か損か

    +5

    -1

  • 674. 匿名 2025/02/11(火) 15:21:31 

    >>302
    えっ逆
    自分の姉は優しくて真面目な人だけど、職場で悪口言ったり抜け駆けしたり他人をコントロールして楽しようとしてる人みんな長女だった
    みんな妹の悪口もいってるタイプ
    単純に人によるのかな

    +4

    -1

  • 675. 匿名 2025/02/11(火) 15:22:52 

    前に話題になってた、ののかちゃんの腕の「愛」「ピストル」「努力」っていうタトゥーもどきの落書きは誰が書いたのかな?
    子供の趣味じゃないよね、、?
    末っ子は得か損か

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2025/02/11(火) 15:23:15 

    末っ子は得だよね。
    1番損なのは真ん中だと思う。

    +1

    -5

  • 677. 匿名 2025/02/11(火) 15:26:58 

    >>470
    1番長く親の愛を注がれない?

    +2

    -1

  • 678. 匿名 2025/02/11(火) 15:28:32 

    >>117
    下の子が悪いことをしてもしつけせずに姉を怒るようなことしてるから、面白がって悪いと思うことでもしてもいいんだってダメな学習してるだけで、こんな小さい歳の子をよってたかって批評してる大人がこわいわ
    YouTubeやXとかSNSで稼げることが普及して、こんな親が大金稼いでると思うとうんざりする
    兄弟喧嘩すら稼ぎのネタ扱いでしょ?なんならもっとやれやれーって感じでしつけなんて二の次でペットと同類かも

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2025/02/11(火) 15:28:46 

    >>176
    恩知らずって凄いわかります!
    うちの姉もそうで本当に親になにひとつしてもらってない言い草。というよりされるのは当たり前な感じかも。されて嫌だった事しか言わない。

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2025/02/11(火) 15:29:55 

    妹は母に溺愛されて可愛がられてたけど
    共依存のダメな大人になっちゃった。

    全然得ではないよね、、

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2025/02/11(火) 15:33:48 

    >>127
    よこ
    私こういう姉だった。
    大人になって、母が毒だったと気づくまで妹のことかわいがれなかった。

    その時代には戻れないけど、妹に説明して、今できることは妹にしてあげてる。
    でも妹は母に変に育てられてるからこう言う話してもあまり理解できてない気がする。

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2025/02/11(火) 15:38:51 

    >>1
    末っ子は良くも悪くも世渡り上手の人たらしが多い

    +1

    -1

  • 683. 匿名 2025/02/11(火) 15:41:16 

    >>677
    なぜ?大体巣立つ年齢は一緒だよね?

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2025/02/11(火) 15:41:26 

    末っ子に生まれたかったな〜

    +1

    -3

  • 685. 匿名 2025/02/11(火) 15:42:14 

    >>630
    私の周りの気が強いはダントツ姉妹だけの長女
    いらんプライドがあるというか…何人もみてきてそう思うよ

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2025/02/11(火) 15:43:18 

    得な面が多いんじゃない?

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2025/02/11(火) 15:46:37 

    >>677
    末っ子って、結婚せず実家に居たり地元に就職して、
    実家の近くに住んでたりしない?
    私の周りだけかな。

    +3

    -4

  • 688. 匿名 2025/02/11(火) 15:49:58 

    容姿が良ければ得
    容姿イマイチだと大人になってからハードモード

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2025/02/11(火) 15:51:17 

    >>688
    確かに容姿が良いとワガママでも可愛いって思われるもんね
    逆に不細工だと周りから疎まれる

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2025/02/11(火) 15:55:51 

    >>684
    末っ子もなかなかつらそうよ。
    兄や姉が賢いと比べられるからねー
    一番上は馬鹿でも賢くても比較対象いないけどさ

    +4

    -1

  • 691. 匿名 2025/02/11(火) 15:57:54 

    >>687
    それよく言われるけど、というか別に長男長女も家にいればいいのにと思う。プライド的にも許せないんだろけど、親としては早くでたのはえらいけど別にいてもいいのに出ていったのだから、残ってる方を悪く言うならあなたも戻ってくれば?とおもうわ。
    親がOKっていってるならね。

    +1

    -4

  • 692. 匿名 2025/02/11(火) 16:00:35 

    うちは姉の方が優遇されてたよ

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2025/02/11(火) 16:01:23 

    >>627
    見なきゃいい。

    +0

    -3

  • 694. 匿名 2025/02/11(火) 16:03:03 

    >>691
    でもなかなか戻れないよ。
    やっぱり慣れた暮らしがいいだろうから。

    +0

    -1

  • 695. 匿名 2025/02/11(火) 16:13:04 

    >>179
    しかも今回は自分が小さい頃に、ではなく
    小さい時のののちゃんに、だからねww
    その比較は恥ずかしすぎる

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2025/02/11(火) 16:17:34 

    >>663
    末っ子の妹は拗らせ高齢処女です

    +1

    -1

  • 697. 匿名 2025/02/11(火) 16:17:56 

    >>86
    これもなんなら末っ子は怒るとごろか、
    親忙しかっただろうからねって身体を張ってまで納得してしまうと思う😂

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2025/02/11(火) 16:20:37 

    >>50
    うちは逆かな
    長女はしっかりお手本通りに頑張って育児してたけど、末っ子は加減が分かったからか手の抜けるところは抜きまくってた

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2025/02/11(火) 16:22:37 

    >>90
    計画性なさすぎだね

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2025/02/11(火) 16:23:23 

    >>513
    自分でもそう思いますwでも本当悪気無いんだよね。
    一人一つ与えられるのが当たり前で育ってきてるからさ。

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2025/02/11(火) 16:23:27 

    >>663
    横 これYouTube通報していいんじゃないかな

    +11

    -0

  • 702. 匿名 2025/02/11(火) 16:25:45 

    >>675
    何これ?トピズレだけどドン引きだわ

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2025/02/11(火) 16:27:08 

    >>68
    え、長子がやらないと下は文句言うじゃん

    +3

    -1

  • 704. 匿名 2025/02/11(火) 16:32:56 

    >>260
    インスタも妹は可愛い顔だけどののちゃんは微妙なのが多い

    +4

    -1

  • 705. 匿名 2025/02/11(火) 16:37:18 

    どっちも良いとこ悪いところあるよね。
    上の子は何でも初めてを一緒に体験するから親も子どもも慎重になるし全力投球。
    下の子は経験済みの事が多いから良い意味で力を抜いて取り組める。

    +1

    -2

  • 706. 匿名 2025/02/11(火) 16:37:19 

    >>216
    そうそう。自分は上兄姉に下妹いて。中間子でも下、でも末っ子がいるし。上は本当に存在感が凄い末っ子はまさに一番下だから甘くなる。私は存在感無いのに上が厳しい。そのおかげかせいか冷静に見てしまう。言う通り損も得もある。
    長子って親が教育や手間に一生懸命だから、それでしっかりするし順番にお金を掛けられてる。末っ子は中間子飛び越して最後まで手を掛けるよね段々甘くなるし。甘やかすのが放任か過干渉。
    中間子の自分は全て適当に放置。上も下も見てるから要領はいいよね、ある意味ドライで欲もほぼ無い。勝手に諦めが身に付くから。二人三人て、分かりやすいから嫉妬も格差も如実に出るんだろか。
    我が子二人には個性に合わせて出来るだけ同等に気を付けた…つもり。

    +1

    -1

  • 707. 匿名 2025/02/11(火) 16:39:05 

    >>28
    あいつらって言い方がもう…。見知らぬ人間の末っ子同士で同盟組んで自分の上の兄弟を先に生まれたってだけでそんな見方するのかよ

    +5

    -3

  • 708. 匿名 2025/02/11(火) 16:42:25 

    >>367
    持って生まれた実力だからな

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2025/02/11(火) 16:54:35 

    >>3
    兄妹で食べに行ってもお金を出した事がないわ

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2025/02/11(火) 16:59:02 

    ののかちゃん可愛くなったね

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2025/02/11(火) 17:00:27 

    上の子が体当たりで傷つきながら歩く道を、下の子は冷静に観察して難を避けながら生きてるように思える

    +6

    -2

  • 712. 匿名 2025/02/11(火) 17:00:39 

    >>1
    三姉妹だけどうち母親が頭おかしい自分が神様だと思ってるような人だったから多分どの位置だったとしても嫌なとこあると思う。
    私は長女だけど小さい頃から母親の上の子かわいくない症候群とやらで記憶がある頃にはすでに酷い扱いだし、真ん中は母親の気分によって叩かれてたり優遇されてたりだし。
    末の妹は比較的優遇されてはいたけどその頭おかしい母親がずーっとついてくる人生だし、母親が還暦になった今は1番下の妹が介護指名してるから逃れられんし。

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2025/02/11(火) 17:02:07 

    >>9
    いつも上のおさがり
    下の子には甘い親

    真ん中は一番手抜きだよ
    つらかったよ

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2025/02/11(火) 17:03:18 

    >>687
    兄妹の妹が結婚せずこどおばって、割合が多いのではと思ってる。私の職場の事務のおばさんや、知人の会社にも数人いた。
    男はほぼ100%女は80%結婚している会社、ホワイト会社に多いかも

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2025/02/11(火) 17:06:35 

    >>51
    うちは親も親戚も死んでて、兄弟姉妹も私も病気してて次会うのは本当に誰かのお葬式。年子とは言わんけど、歳が近ければ良かったんだけどね。

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2025/02/11(火) 17:08:14 

    >>183
    うちも同じような感じ
    上とは違う土俵に行こうとし続けた
    処世術を自ら身に付けた身としては上の要領の悪さが理解不能
    もっと上手く立ち回った方が世界が楽に回るのに、自ら泥沼にしに行くから何がしたいのか分からない

    +2

    -1

  • 717. 匿名 2025/02/11(火) 17:09:36 

    私も末っ子だけど甘やかされるのがプラスだとは思えない
    言い訳になるだろうけど上に比べて甘ったれた人間って自覚がある

    +3

    -2

  • 718. 匿名 2025/02/11(火) 17:10:22 

    >>155
    うちは長男アホすぎて誰でも受け入れてくれるキリスト教私立しか無理だった。アホすぎて学費割引もなく。そのしわ寄せで下の長女には公立行って欲しいと言ったら泣かれた。でも結局公立の進学校に入ったけど。

    +2

    -1

  • 719. 匿名 2025/02/11(火) 17:11:15 

    >>536
    だって帰れと言っても帰らないのはわかってるからw

    +1

    -1

  • 720. 匿名 2025/02/11(火) 17:13:14 

    >>51
    特に長女の逃げる率高し
    嫁に行ったからー子供がまだ小さいからーって

    +1

    -3

  • 721. 匿名 2025/02/11(火) 17:16:45 

    >>418
    姉が豹変てどうなったの?

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2025/02/11(火) 17:19:44 

    >>711
    そんなこともないよ
    先を歩く上が道中体当たりしたり石投げてくるから

    +3

    -1

  • 723. 匿名 2025/02/11(火) 17:23:02 

    >>1
    可愛がられた末っ子さん羨ましい。
    歳の離れた姉兄自分の末っ子だけど、
    ・洋服はおさがりばかり(姉だけじゃなく、従姉妹、姉の友達の妹のおさがりも全部集まる)
    ・3番目だから小さい頃の写真が極端に少ない
    ・親が年取ってる&上の兄弟は部活で忙しいので、幼少期の旅行やレジャーの思い出が少ない
    ・小学生の頃には姉も従姉妹も成人していて親戚の集まりも無くなっていたので、お年玉を親戚からもらえない
    ・物価が違うのにお小遣いが姉の時代と同額
    ・親が年取ってるからお弁当のおかずが全部茶色(煮物ばっか)

    など、得した思い出がほとんどありません。
    幼稚園で「大きいお姉ちゃんがいていいな」と羨ましがられたこと位かな。
    姉と言うより世代が違って小姑みたいな存在だったので、年が近くて何でも話せるような仲良し姉妹が羨ましかった。



    +0

    -0

  • 724. 匿名 2025/02/11(火) 17:23:25 

    >>183
    わかる
    同性だから親も無関心だし
    姉と違って正面から向き合ってもらったことはない

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2025/02/11(火) 17:25:16 

    >>672
    横だけど、よく「親が末っ子だったら、第一子は詰む。」とか言われるけど、逆に親が第一子で、末っ子の子にキツく当たるケースだってあるのにね。

    +6

    -1

  • 726. 匿名 2025/02/11(火) 17:28:49 

    >>215
    その通りだと思う。
    特に私は三姉妹の三女だけど、次女と年子で次女が手がかかるタイプ&私は手がかからないタイプだったそうで、放置されて育った。
    だから親になった今、子供との関わり方があまり分からない。

    +0

    -1

  • 727. 匿名 2025/02/11(火) 17:29:39 

    私自身3人兄妹の末っ子。
    これまで得しかしてこなかった。
    でもガルでは末っ子ってやたら叩かれるよね。
    長子から見たら疎ましい存在なんだろうなって感じ。

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2025/02/11(火) 17:31:09 

    >>404
    間違いではないんだけど、子供2人しかいない人はあんまり末っ子って表現しないよね。
    間違いじゃないんだけどね。笑

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2025/02/11(火) 17:34:43 

    >>694
    うん、だからそれでいいじゃん
    立派だよ、親孝行だし。
    人のこととやかくいうのがどうかとおもうだけで

    +1

    -2

  • 730. 匿名 2025/02/11(火) 17:34:52 

    損だ

    お古確定

    一人っ子が勝者や

    +3

    -1

  • 731. 匿名 2025/02/11(火) 17:36:28 

    >>5
    最近はネットでなんでもできるようになってるからマシになってきてるよ
    昔はかなり差を感じたけど

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2025/02/11(火) 17:41:48 

    >>42
    末っ子だけど、圧倒的に奢られてない…
    子供時代の、学校入学等のお祝い関係やおもちゃなんかでいえば圧倒的に少ないし
    大人なってから長子てそんな奢るの?うちは基本的に折半だったし自分が1番年収高いのでなんなら奢ることもあったわ
    子供の時の数歳は大きいけど大人になってからはほぼ同年代みたいなもんだしな…
    ボンボン貰えて当たり前の末っ子ってそんな多いの?そういうメンタルならいいかもね末っ子

    +1

    -2

  • 733. 匿名 2025/02/11(火) 17:41:50 

    >>711
    だって長子って馬鹿じゃん?要領悪いし。努力の一つもできないし。だからいつも他責思考で被害者面するんだよね。本当に出来が悪い。
    妹がなんでもこなしてると、「私のおかげ!姉を見てたからできる!」みたいな思考回路なのも本当笑う。
    姉なんか何やらせてもダメで、そこから妹が学んでると思ってるのがめでたいわ。

    +2

    -3

  • 734. 匿名 2025/02/11(火) 17:43:51 

    まあ普通に考えて子供が1人の時はその子だけ見れるからね
    末っ子は上の子見ながらだからどう頑張ったって手抜きにはなるよ
    親がどんなに頑張っても手が増えるわけじゃないからさ

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2025/02/11(火) 17:45:56 

    >>215
    二人目でもやや飽きるのに三人目四人目ともなると流れ作業

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2025/02/11(火) 17:49:19 

    私は一人っ子ですが、旦那が末っ子です。世渡り上手だし空気読むの上手いし悪く言えばずる賢いです。でも頭良いしやっぱり周りをよくみてる。私はぼーっとしてますがね。得だと思う。

    +0

    -1

  • 737. 匿名 2025/02/11(火) 17:52:50 

    >>56
    2人兄弟姉妹の下の子と、3人以上の人数の末っ子は、多分性格の特徴違うと思う。
    自分より年上が家に2人いるってかなり威圧感あるよ…
    小さい頃から絶対に逆らってはいけない感すごい。
    とくに長子には絶対服従感。

    +7

    -1

  • 738. 匿名 2025/02/11(火) 17:52:59 

    >>690
    兄めっちゃ頭良いけど私は馬鹿キャラとして可愛がられてるから全然平気~
    むしろ高学歴エリートの兄が自慢

    +2

    -2

  • 739. 匿名 2025/02/11(火) 17:56:25 

    >>738
    それは兄が安泰だからだよ
    兄がとりあえず安泰だから、下はそうでなくてもまぁなんとかなるか!あの子がいるし!ってなるからだよ。
    うちは兄が馬鹿だから、私はそうならないようにって厳しくされた者だけど。二人とも馬鹿だと自分たちの子育て失敗というプライドがあるんだろうね。

    どっちにしてもやはり上の存在は大きいよ。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2025/02/11(火) 17:58:06 

    >>730
    ごめんそれはないw

    +1

    -3

  • 741. 匿名 2025/02/11(火) 18:00:48 

    >>473
    うちこれ、年子なので、えっ二人目もすぐお祝い?みたいなおとぼけで済まされて長子の分を分けてよって思ってた。
    上二人は手が回らず放置子、でもご近所で評判の落ち着いた子だった
    末っ子は、母親業のしくじり挽回とばかりに色んなイベントや習い事を詰め込んで派手に一番可愛がり、お祝金をそのたびに写真を見せびらかし集めてた。
    ワガママに過ごしてたけど、何をやっても大した実力もなく高校辺りから引きこもり
    母親の見栄に振り回され嫌だったとか今でも言ってて親を責めモンスター化

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2025/02/11(火) 18:07:19 

    >>733
    傲慢だよね
    学ぶところなんて学校友達親戚とかいっぱいあるのに
    なぜか私からだけ学んだってさw

    +3

    -3

  • 743. 匿名 2025/02/11(火) 18:07:35 

    >>701
    親、やばいよね。
    子供を喜ばそうとしてあれこれ用意してる感じが皆無。

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2025/02/11(火) 18:10:25 

    >>55
    うちも、父が癖強めで上2人はさっさと家出ていき、1番可愛がられたあんたが面倒みろって言われた、私も好きではなかったけど最低限の面倒は見て数年前に亡くなって、母だけになったら姉の1人が実家によく顔出すようになって子供にお金かかる時期らしくて入学金とか出してもらってたみた(母的には早く家を出たから何もしてあげられなかったと思っているけど短大入る18歳までは家に居た)

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2025/02/11(火) 18:15:37 

    怒られる上を見てるから要領良く育つよね

    だけど、うちは兄あっての感じだったから、ずっと「お前はワガママだ」って言われ続けてた
    自分の考えとか意見を述べてるだけなのに

    朝ごはんも兄が食べるまで食べれなかったの謎
    まぁ、まだ古い考えだったんでしょうね
    親が。

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2025/02/11(火) 18:24:44 

    >>1
    私は親の立場なんですが質問させていただきたくてコメントします。

    うちの三兄弟
    長男→5歳差の長女→2歳差次女
    です。長女と次女が常にバチバチで 長女が次女に意地悪とかウザ絡み激しいです。

    どう関わったらいいのか。。

    親からどう扱われたかったとかってありますか?

    +0

    -2

  • 747. 匿名 2025/02/11(火) 19:22:10 

    >>711
    頭も顔も全てにおいて下の子のほうが上だからね
    長子はバカだから傷つくようなことするんだよ

    +0

    -3

  • 748. 匿名 2025/02/11(火) 19:28:53 

    >>146
    私は父親から得に可愛がられて育ったのでそのお陰で上の兄弟から攻撃されたりしたけど、攻撃する側にも一理あるんだよね。上の兄弟からすると不公平なんだもん。

    私はコメ主のお姉さんに同情するわ。
    コメ主は「嫉妬」とか表現して自分が親から依怙贔屓してもらってるの自覚してるのがタチ悪い。

    姉よりも問題なのは子供を育ててる親。
    親が末っ子を依怙贔屓するからその不公平感に耐えられないんでしょお姉さんは。

    +1

    -1

  • 749. 匿名 2025/02/11(火) 21:04:54 

    >>677
    1番上の子は下の子が生まれると、親がどんなに上の子を大事にしても取られたと感じるでしょ?
    そして1番下って何歳になっても子供の時代はまだまだ小さい子として手をかけられて(上の子は下の子がうまらるまでしか小さい子扱いされない)なんなら大人になっても末っ子って可愛がられてる。
    私の周りだけなのかな。。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2025/02/11(火) 22:40:15 

    ここみてても甘やかせてもらえた末っ子と甘えられなかった末っ子に差があるのに、
    末っ子はこうだ、長女はこうだって一括りにして決めてかかることのバカバカしさよ・・

    +2

    -1

  • 751. 匿名 2025/02/11(火) 22:55:40 

    >>578
    現にしている子がこうしているわけで
    この子がかなりの異端児ってこと?私はそうは見えない
    保育園で噛みついたり引っ張ったりする子いるよ
    親が叱ればいい、叱らない親がおかしい
    それだけの話

    +2

    -1

  • 752. 匿名 2025/02/12(水) 00:10:29 

    >>482
    2歳なんてイヤイヤ期真っ只中なのにね。
    まだこんな幼な子に対してガルは厳しすぎるよね。
    0歳2歳を育ててる身からすると叱る育児は今はヨシとされてないわけだから、毒親扱いも酷いと思うわ。

    +0

    -3

  • 753. 匿名 2025/02/12(水) 02:33:45 

    >>5
    こうやってズレた会話してる人、周りに嫌われてると思う

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2025/02/12(水) 04:12:57 

    >>701
    YouTubeはアメリカの会社だからこういうこどもに関するものは厳しそうな気がする

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2025/02/12(水) 07:21:51 

    >>536
    末っ子集まれトピでも、長女が入り込んでは、弟妹や末っ子に対する恨み節ぶつけまくって、結局は長女の巣窟になってしまうんだよね。
    逆だったら、絶対に許されない雰囲気なのに。

    +5

    -1

  • 756. 匿名 2025/02/12(水) 07:28:27 

    >>611
    「第一子長女=我慢してて可哀想」もそうだけど、「妹=性悪&親にひいきされる」イメージもついてしまったと思う。
    実際は、第一子長女の性格が悪かったり、親が第一子長女をひいきするケースもあるけどね。

    +2

    -3

  • 757. 匿名 2025/02/12(水) 13:11:30 

    >>701
    YouTubeのサムネ画面から動画を報告→児童虐待ってとこ押して通報してきた

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2025/02/12(水) 13:48:10 

    >>18
    一人っ子の話になると、「末っ子の方が最悪。」とか、末っ子を引き合いに出して、ディスられることもあるからね。

    +2

    -1

  • 759. 匿名 2025/02/12(水) 18:43:35 

    >>755
    末っ子だけど、基本的に争いたくないからね
    発言権がないのも染み付いてるし歯向かう気もあまりない。

    +1

    -1

  • 760. 匿名 2025/02/13(木) 11:47:39 

    >>756
    ついてしまったんじゃなくてずっとそう言われてきてる
    とりあえず末っ子をダメ人間扱いしとけみたいな雰囲気
    はあるよ

    +0

    -1

  • 761. 匿名 2025/02/13(木) 11:52:21 

    幼なじみの同級生の中で長女の女が1番精神年論低くて
    30超えても小学生みたいにお笑いのイジリしたり、友人の身体的特徴で笑いをとろうとするから距離置いた
    長女だとか末っ子だとか当てにならないのよくわかるわ

    +1

    -1

  • 762. 匿名 2025/02/13(木) 12:10:23 

    上は末っ子がクズで長女しっかりものというイメージが当てにならないっていいたかった

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2025/02/13(木) 21:05:44 

    ここにいる主語がでかいばかたちがしにますように

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:52 

    末っ子の扱いを上に受けさせたら顔真っ赤になる程キレるだろうなーと思うよ
    きったないお下がり強制、偉そうにネチネチ口出し、謝るのは下で上は一切謝らない、親からほったらかし、学費は上が殆ど使って下はゼロ、手伝いしても何もしなかった上が自分一人でやりました面してきたり
    書き足りないけどこれだけでも上が世界で一番不幸って喚くわ

    +4

    -1

  • 765. 匿名 2025/02/15(土) 11:44:55 

    >>494
    >>471
    遅くなりましたがコメントありがとうございます!
    確かに性別が違ったらまた違ったかもしれないですね。
    温かいコメント本当にありがとうございます。
    ちょっと救われた気持ちです。
    未だに独身で結婚するかどうかわかりませんが、もし結婚し子供二人できた場合は本当に気をつけようと思っています。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2025/02/16(日) 10:56:26 

    >>764
    あちこち有名人介して羨ましい羨ましい言ってるよ
    末っ子になったら耐えられないだろうよ
    基本発言すんな扱いだもんね

    +2

    -1

  • 767. 匿名 2025/02/16(日) 11:41:18 

    >>764
    >手伝いしても何もしなかった上が自分一人でやりました面してきたり

    これがわかりすぎる

    しかもそれなのに親戚や赤の他人に末っ子を叱らせるまでセット
    姉と絶対に一緒に仕事したくない理由がこれ

    +2

    -1

  • 768. 匿名 2025/02/17(月) 10:15:45 

    家族からどうでも良い扱い、放置されやすい故に自己評価はそこまで高くないけど
    諦めざるを得ない事もあるから案外精神的には安定してる
    自分の意見100%事なんてない、間を取ってくれたらまぁ良いかってなるからわりと友達付き合いは長続きしたな

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2025/02/21(金) 08:43:16 

    >>178
    クリスマスプレゼントの件、うちもそうだったからわかる。
    打ち切りは同時だったから、トータル的にもらう年数が短かった。
    誕生日プレゼントもそうだった。
    私自身、独身子なしだけど、もし子どもが複数いたら、年齢を達した子にはなしにする。

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2025/03/03(月) 09:06:23 

    >>535
    あさりちゃんのトピで、「タタミの性格が悪い。」な書き込みに対して、マイナスの割合が少なくなかったし、「姉なんてそう言うもの。」と、姉キャラを庇うような内容を書いてきた人が出てきたのを見かけた。
    これもし、「あさりの性格が悪い。」であれば、プラスばかりで、「だよねー。妹の立場の人は、性格が悪いもんね。」とかなりそう。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2025/03/03(月) 20:06:22 

    長女の演出もう本当に生理的に無理
    ナルシストがすぎる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード