ガールズちゃんねる

末っ子は得か損か

771コメント2025/03/03(月) 20:06

  • 1. 匿名 2025/02/10(月) 17:54:33 

    自分は3人兄弟の末っ子ですが、真ん中の姉からは甘やかされていると見られ嫉妬され仲が悪かったです。
    とはいえ、ずる賢く要領がよくなったのは末っ子のおかげかなと思います。

    +70

    -156

  • 2. 匿名 2025/02/10(月) 17:55:00 

    大人になると下の子っていつまでも小さくて可愛く見える

    +61

    -89

  • 3. 匿名 2025/02/10(月) 17:55:07 

    +得
    -損

    +1215

    -334

  • 4. 匿名 2025/02/10(月) 17:55:22 

    得もあったし損もした。
    でも上の兄弟からはずっとズルいって言われてる。
    大人になっても言われてる

    +660

    -11

  • 5. 匿名 2025/02/10(月) 17:55:35 

    それよりも都会に生まれるか田舎で生まれるかの方が大事

    +73

    -47

  • 6. 匿名 2025/02/10(月) 17:55:36 

    親が年取ったり病気したり…

    学費が尽きやすいのが、末っ子

    +577

    -44

  • 7. 匿名 2025/02/10(月) 17:55:40 

    絶対得じゃない?
    大人になっても上の方がプレッシャー有りそう

    +61

    -59

  • 8. 匿名 2025/02/10(月) 17:55:46 

    得でしょ!と長女の私は思います
    でも末っ子の立場だと損だと思うのかなあ

    +70

    -70

  • 9. 匿名 2025/02/10(月) 17:55:50 

    >>1
    一番美味しいのは真ん中だと思う

    +16

    -97

  • 10. 匿名 2025/02/10(月) 17:56:20 

    金銭面では長子に負けるけど、地でしくじり先生達を見て育つようなもんだから生き方的には得かもしれないね

    +390

    -11

  • 11. 匿名 2025/02/10(月) 17:56:37 

    >>5
    その話はもういい

    +54

    -6

  • 12. 匿名 2025/02/10(月) 17:56:37 

    その家によると思うけど、私は損が多かったな。上のやらかしのツケが回りガチ

    +119

    -4

  • 13. 匿名 2025/02/10(月) 17:56:49 

    得だよ
    上の失敗見て学べるしなんだかんだ親も末っ子には甘い

    +367

    -49

  • 14. 匿名 2025/02/10(月) 17:56:49 

    損でしょ
    末っ子ってあざとくて気持ち悪い子が多い

    裕福な家のひとりっ子が得 
    大抵おっとりしてる 

    +13

    -90

  • 15. 匿名 2025/02/10(月) 17:56:50 

    自分は第一子だけど、子ども2人産んで、やっぱり末っ子は要領いいなと思う事が多い

    +201

    -16

  • 16. 匿名 2025/02/10(月) 17:57:17 

    末っ子です。要領はいいけど上と親がなんでもやってくれたからほんとに何にもできないまま大人になった
    1番上はやっぱりしっかりしてるけど容量が悪い なんか真ん中が1番普通な気がする

    +277

    -15

  • 17. 匿名 2025/02/10(月) 17:57:21 

    私が産まれてくる頃には離婚して再婚して離婚してた。

    それを経験しなくて良かった私は、ある意味幸せかもね。

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2025/02/10(月) 17:57:22 

    末っ子だけど得じゃないよ。ネットでは末っ子ばかり叩かれるし。上の兄弟に奴隷扱いされて育った末っ子も多いよ。

    +220

    -17

  • 19. 匿名 2025/02/10(月) 17:57:31 

    「ねぇねのかみのけひっぱってもゆるされるもんねー」
    末っ子は得か損か

    +18

    -114

  • 20. 匿名 2025/02/10(月) 17:57:33 

    上2人分の経験をみてるわけだから強いよね。
    得だよ。親ももう3人めともなると子どもへ過度な期待はしないし。

    +92

    -7

  • 21. 匿名 2025/02/10(月) 17:57:36 

    得でしょ子供の頃は親が猫かわいがりするし上をみてるからズル賢さもあって
    怖いものなし

    +23

    -18

  • 22. 匿名 2025/02/10(月) 17:57:42 

    得したこと
    お下がりの服が沢山ありおしゃれが趣味になる
    要領がよく育つ
    上のクラスメイトに優しくされる

    損したこと
    上の性格の悪い友達にいじめられる
    上の成績がいいから先生に認識されて成績の悪さで悪目立ちする

    +21

    -11

  • 24. 匿名 2025/02/10(月) 17:57:56 

    >>5
    田舎を下げたい執着心を感じる

    +54

    -5

  • 25. 匿名 2025/02/10(月) 17:58:10 

    末っ子だけど親に何かあった時、なんだかんだ上に頼ると思う

    +101

    -18

  • 26. 匿名 2025/02/10(月) 17:58:17 

    >>14
    一人っ子はガチで譲り合いを知らない
    お金持ちでもそう

    +78

    -36

  • 27. 匿名 2025/02/10(月) 17:58:22 

    親と上による
    上が親の財産独り占めするタイプだと上に課金しまくって末っ子は奨学金借りてバイト必須になる、私はそうだった

    友達は逆で上が国立大行って末っ子の友達は私立大学中退して違う私立大入り直して全部親が出してくれてた

    +51

    -3

  • 28. 匿名 2025/02/10(月) 17:58:26 

    >>4
    それあいつら嫉妬族の口癖だからほっときな

    +142

    -58

  • 29. 匿名 2025/02/10(月) 17:58:34 

    小さい頃はお下がりばっかで嫌だったけど
    年頃になると、成人した姉妹達のブランド物バックやデパコス勝手に内緒で使えて良かった

    +13

    -9

  • 30. 匿名 2025/02/10(月) 17:58:38 

    またこの話

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/10(月) 17:58:45 

    すごく歳が離れてる末っ子はいろいろ得な気がする

    +98

    -9

  • 32. 匿名 2025/02/10(月) 17:58:48 

    1番上の子にはガッチガチ一生懸命になるけど3人めにもなればもう放置よ。笑

    +76

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/10(月) 17:59:01 

    上の失敗を見て学べるから得だと思うなー
    来世があったとしても末っ子がいい

    +23

    -8

  • 34. 匿名 2025/02/10(月) 17:59:28 

    >>5
    生まれた場所は関係ない
    親の近にいるか遠くにいるかの方が大人になってからは重要

    +7

    -9

  • 35. 匿名 2025/02/10(月) 17:59:47 

    得とか損とかじゃなく末っ子おばさんのせいで仕事任せられるからほんと嫌 人に頼って楽することしか考えてないから

    +19

    -16

  • 36. 匿名 2025/02/10(月) 17:59:54 

    末っ子って、ウチの妹もそうだけど甘えるのが上手いというか 人懐っこい人が多い!羨ましい!

    +12

    -10

  • 37. 匿名 2025/02/10(月) 18:00:06 

    >>6
    上の子が結婚した時は現役でも末っ子だと年金世代とか、お金もだけど体力的に育児の協力が得られない可能性がある。

    +126

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/10(月) 18:00:25 

    >>6
    3人きょうだいの末っ子。私だけ高卒。親が限界だったみたいで大学進学は諦めた。

    +158

    -5

  • 39. 匿名 2025/02/10(月) 18:00:30 

    損だと思う。長子は自分の方がわがままなのに、末っ子はわがままというネガキャンをやり続け全部自分が持って行こうとする

    シンデレラに出て来るわがままで性悪な姉達の話はリアリティがあった

    +39

    -11

  • 40. 匿名 2025/02/10(月) 18:00:33 

    とにかく両親の態度が長女の私と大違い なんでも買ってもらえる 今だって末っ子にだけ毎日刺身を買ってきてる 甘やかし放題です

    +24

    -10

  • 41. 匿名 2025/02/10(月) 18:00:48 

    >>10
    夫は3人兄弟の末っ子で、小学生の時点で勉強苦手なのが家族全員わかっていたから「多分三男(夫の仮名)は公立高校行けないから、三男の私立高校の学費とっといて」と義兄2人は公立高校に行ったそう
    義母が美しい兄弟愛として何十回も語るけれど、自分の選んだ夫のバカエピソードと、子どもを1人も大学に入れてやれなかった義親の甲斐性の無さに聞く度に悲しくなってくる

    +6

    -12

  • 42. 匿名 2025/02/10(月) 18:01:02 

    >>8
    私も長女、先に大人になるから圧倒的に奢ってきた
    プレゼントの額もそう

    +18

    -20

  • 43. 匿名 2025/02/10(月) 18:01:06 

    >>9
    一番損だよ

    +63

    -5

  • 44. 匿名 2025/02/10(月) 18:01:13 

    >>34
    関係は大いにあるだろ
    東京の大都会で育つのと東北の僻地で育つのではだいぶ人生変わるよ

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/10(月) 18:01:14 

    3人兄弟の末っ子で既に男女どちらもいる状況だったから本当に写真が少ないし、母も私に心配したり気にかけなかった
    まあ、それらは全然気にしていないし末っ子は何だかんだ楽だから末っ子で良かった
    悪かった事が思い付かない

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/10(月) 18:01:38 

    損だった
    家族全員から利用された
    父と姉達からは暴力、暴言、家事の押し付け
    母からは金の無心
    サンドバッグだった

    +42

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/10(月) 18:01:43 

    長男教の家の末っ子は得をしないかな
    わがままな兄を見て自分はそういう生き方はしないようにしようとは学んだけど

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/10(月) 18:01:50 

    >>43
    例えばどんなとこ?

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/10(月) 18:01:56 

    「国際的スポーツ大会」でギャン泣きして試合進行を妨げても大目に見てもらえるところは、末っ子が得だと思う。

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:13 

    >>13
    親も第1子の時に『あれしておけば良かった』『これしておけば良かった』ってことを第2子以降に活かせるしね。第1子はお試しに近い

    +61

    -7

  • 51. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:19 

    >>6
    親の介護押し付けられる末っ子のパターン、
    親戚とか知り合いにめちゃくちゃ多い
    上はとっととどっかに逃げて、一番下が引き受けることに...ってやつ。

    +154

    -3

  • 52. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:19 

    末っ子は精神的だけお得。やっぱり第一子が全面的に手間暇かけてくれている。

    +21

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:19 

    >>1
    姉や兄、親によるとしか。

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:20 

    大人になった今でも親も兄弟も子ども扱いして私の意見や助言は聞かず都合よく使おうとしてくる

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:29 

    >>31
    うち歳の離れた姉も兄もいたけど結婚して家でたっきり一度も戻らず親と実家の面倒全部末っ子の私がみたよ

    この例だけに限らずだけど、得か損かは人格性の問題でしかない

    +39

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:29 

    >>19
    末っ子って3人以上だと思うこれは次女だよ

    +108

    -27

  • 57. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:30 

    >>43
    真ん中馬糞弾き出される

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:34 

    周り見てた感じ特っぽい。1番損は長男長女。
    私は一人っ子。

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:41 

    >>1
    長女が教育虐待に近い感じだったみたいだけど、三女の私は放置。自分の進みたいように進路を受けられたから得だったと思う。
    自分も母になって思うけど、一人目ってやっぱり特別なんだよね。

    +37

    -3

  • 60. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:43 

    得でしょう。
    真ん中長女の私は雪だろうが雨だろうが、大学生にもなると送迎なんてしてもらったことがないけど、末っ子次女は寒いとか暑いと気軽に親に送ってもらってたよ。
    当たり前に「送って!」と言えて、何なら「送ろうか?」と言ってもらえるのは末っ子の特権じゃない。

    +11

    -8

  • 61. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:43 

    >>4
    損な事って金銭的部分以外何があるだろう?
    上のきょうだいに奴隷にされるとか?

    お金ある家で上が優しかった最高の位置じゃない?

    +11

    -13

  • 62. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:54 

    >>35
    そうだよね
    悪質なちゃっかり
    姉のいる末っ子は本当に最悪

    +16

    -17

  • 63. 匿名 2025/02/10(月) 18:03:21 

    どーもー末っ子長男です。

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2025/02/10(月) 18:03:50 

    >>26
    わかる
    一人っ子は心穏やかで喧嘩もしない、なんて言われるけれど、そもそも喧嘩相手(兄弟姉妹)が家にいないだけで心穏やかではない
    目の前にある物は全部自分の物、という感覚があるから「分ける」「譲る」となると「なんで?」になる

    +80

    -16

  • 65. 匿名 2025/02/10(月) 18:04:21 

    >>1
    末っ子なのに要領が悪いから羨ましいよ。
    姉2人はテキパキ動けるのに一人だけ鈍臭い。
    ずっとあんたはしょうがない人間だって扱いされてきたけど親が甘いせいで嫉妬されきたのは同じ。

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/10(月) 18:04:37 

    >>1

    男女構成と年齢差で変わってきそうだ。

    私は歳の離れた三姉妹の末っ子で、姉2人にひたすら可愛がられて育ったから得かもしれない。長女とは10歳、次女とは8歳離れてる。もう私は30歳も過ぎているし姉2人は家庭もあるのに、未だに私のことも気にかけてくれてる。

    旦那は歳の近い兄姉のいる末っ子で、喧嘩は戦争だったらしい。しかも勝てないから悔しかった記憶が多いとか。特にお姉さんは気が強くて女王様だから思春期には何度も殴りたくなったらしいけどグッと堪えて女性への理想も持たずに現実を見て生きられたとも言ってる笑

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/10(月) 18:04:44 

    >>40
    ごめん毎日お刺身つけると甘やかされてるにツボっちゃったwww実家はお献立とは別に毎日お刺身付きだったよw

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/10(月) 18:04:52 

    >>42
    それは自分がしているだけで強制はされて無いはず。見栄とプライド

    +17

    -8

  • 69. 匿名 2025/02/10(月) 18:05:06 

    >>1
    兄がいる妹って凄くモテるイメージがある
    末っ子は人に頼ったり甘えたりするのが上手い人が多くて羨ましい

    +40

    -5

  • 70. 匿名 2025/02/10(月) 18:05:20 

    男2人の後の待望の女の子だったから母親の娘に対する理想が高すぎた

    兄たちはマイペースに生き私はがんじがらめ

    結果、私は母と絶縁してる
    兄たちともほぼ連絡取らず
    母と兄たちがどうしてるかは知らん

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/10(月) 18:05:39 

    >>62
    3姉妹とか4姉妹の末っ子だと強烈だよ

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2025/02/10(月) 18:06:02 

    >>1
    ただの勘違いだと思う
    上の子と比べると幼いからずるくて卑怯な行動を見逃してもらっていただけ
    上が同じことをしても許してもらえなかっただけ
    賢いわけでも要領がいいわけでもないから

    +29

    -12

  • 73. 匿名 2025/02/10(月) 18:06:17 

    昔親に末っ子の妹との差について文句言ったことあるけど、「早く産まれた貴方は◯年間、親からの愛情を受ける期間がながいんだから」と言われた。
    赤ちゃんの頃の記憶も定かでない数年の差で、こんな何年も差がつくのはおかしいだろうと納得できなかったわ。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/10(月) 18:06:48 

    >>31
    そうかな?親はもう年取ってて介護とか当てにされそう。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/10(月) 18:07:03 

    家庭じゃなくて人による。
    全てが同じ環境、条件だとしたって、個人の先天的スペックで変わる。


    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/10(月) 18:07:04 

    私はお下がりで育って特に気にしたこともなく、今でも中古に抵抗がなくて色々もらうことも多いんだけど
    ガルちゃんでは「お下がりばかりで嫌だった!」ってコメントが多いからこれが損か得か人によって分かれそう

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/10(月) 18:07:19 

    >>35
    末っ子おばさんw
    うちの義母がそうだわ。三人の末っ子。
    私は兄たちがみんなやってくれたのーが口ぐせ
    損得にめちゃくちゃ敏感でずるーいってすぐ言う

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/10(月) 18:07:40 

    昔はお下がりとか育て方が雑になるとか写真が全然ないとか損だったんだろうけど今はそういう格差はあんまりないんじゃ
    あと三人いると真ん中が末っ子をイジめるってのは確かに何例も聞いたことある

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/10(月) 18:08:16 

    家庭環境によるでしょ…
    一概に言えないよね

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/10(月) 18:08:17 

    家庭内では甘やかされてチヤホヤされて末っ子は得
    でも外の世界は厳しくてそれは全く通用しないから、ストレスかかえたりトラブル起こしたりしがちで苦労が多い
    よって損でも得でもない

    +8

    -5

  • 81. 匿名 2025/02/10(月) 18:08:17 

    母親が三姉妹の末っ子でお古がとても嫌だったらしく
    三姉妹末っ子だか何から何まで絶対新品を買ってもらってた。
    中高同じ学校なのに、絶対新品買うから、めっちゃ制服と体操服同じのが沢山あった。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/10(月) 18:08:41 

    末っ子って根っからの愛され気質よね どこいってもかわいがられるもん

    +8

    -10

  • 83. 匿名 2025/02/10(月) 18:08:55 

    >>73
    親の愛情独占してたでしょうに

    末っ子だって別に記憶はないよね

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/10(月) 18:09:02 

    >>12
    同じく責任感がない姉のせいで損しかない。下だから要領がいい家庭ばかりではないよね。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/10(月) 18:09:58 

    >>40>>67
    兄弟の1人にだけお刺身が付くの?まさか
    お父さんだけ、長男だけそういうのは聞いたことがあって驚いたけど
    末っ子の女の子にそんなことするんだ?ビックリ

    よくないことだけど、父は家長・大黒柱だから、長男は跡継ぎだからと思ってたけど
    女の子の末っ子だとかわいさからやるのかな

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/10(月) 18:10:37 

    小さい歯科クリニックで歯科衛生士してるけど、下の子ほど虫歯多いというか口腔環境があんまり良くない子が多い気がする。
    上の子に比べて親御さんが細かいところは気にしなくなったのかな。
    歯は一生ものだから気にかけてあげてほしい。

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/10(月) 18:10:39 

    損だと思う。長子は自分の方がわがままなのに、末っ子はわがままというネガキャンをやり続け全部自分が持って行こうとする

    シンデレラに出て来るわがままで性悪な姉達の話はリアリティがあった

    +4

    -5

  • 88. 匿名 2025/02/10(月) 18:10:41 

    >>73
    私も言われた
    でも私の人生の記憶は「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」からスタートしてるよ

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/10(月) 18:11:00 

    >>51
    介護現場で働いていたけどこれ本当によく見る!
    私の見た人達は上は逃げるか、一生懸命すぎてクレーマー気質か二極化
    下の御兄弟のご家族の方が程よい距離感でコミュニケーションが円滑に協力しあえた
    あくまで私が見た例だけだけど

    +39

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/10(月) 18:11:14 

    >>6
    私もこれ
    上は学費も仕送りも教習所代も車の購入費用も結婚のお祝いも出してもらったけど末っ子の自分は無理って言われたよー

    +88

    -2

  • 91. 匿名 2025/02/10(月) 18:11:17 

    >>35
    家でお姉ちゃんの役割を押しつけられた反動なのかわからないけど、職場の先輩は長子だけどずっと誰かにベッタリだよ。
    仕事そっちのけで、とにかく私の話を聞いてという欲がすごい。

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2025/02/10(月) 18:11:35 

    >>10
    上の兄姉でしくじり先生を見て育つような感じ、わかる~!
    そういうの観察する癖のおかげで今も空気は読める方だし、なんだかんだ末っ子で得だったと思う。

    +59

    -6

  • 93. 匿名 2025/02/10(月) 18:12:24 

    >>83
    そうそう記憶にない事をいつまでも根に持ってネチネチ文句言ってるとかどんだけ狭量なん気持ち悪いわ

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/10(月) 18:12:32 

    >>35
    うちの母親もそうよ。4人兄妹の4年の離れた4番目でまぁ他人任せ。そのくせ不満が多い。
    スマホ機種変したがってるぽいけど、私は気付かない振りしてる。
    設定から何からぜーんぶやらされるから。

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/10(月) 18:12:32 

    >>26

    そうかな?そういう子もいるけど、むしろ譲りまくりな子もいるよ。ずっと仲のいい幼馴染が一人っ子で、譲れるし優しいし。
    しかも私が姉と喧嘩をはじめると、しばらくは我関せずな感じで固まってるけど、喧嘩が長引くと「そろそろ…遊びたいんだけど…。」って言って、マイペースだけど姉妹ともども冷静になれて助かってた思い出てんこもり。

    大人になってからその話した時、「喧嘩は止めたいけど止め方がわからなくて困ってた笑、長いなぁと思ったくらいに正直にそろそろ遊びたいって言うと2人がなぜか喧嘩相手の姉妹でなくて私にごめんって謝ってくれて、そこからまた一緒に遊んでくれて、姉妹っていいな〜と思ってたよ!」って言ってた。

    +70

    -3

  • 96. 匿名 2025/02/10(月) 18:12:58 

    >>72
    親も力尽きて育児いい加減になるしね
    遅い門限も外泊も姉が戦ってやっと許してもらったのに妹の時は当たり前にできる
    そりゃ妹は反抗期ないわっていうの当たり前

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/10(月) 18:13:01 

    >>62
    おもろい 周りからは長女に見られるが、内面末っ子でしかないから騙せてるつもりだけど、バレてるかな?w

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/10(月) 18:13:04 

    >>51
    私の周囲の末っ子は、長子に押し付けて金は出さないが口だけ出してる

    +10

    -14

  • 99. 匿名 2025/02/10(月) 18:13:25 

    >>7
    親は死ぬ間際まで、末っ子のあの子をよろしく…だもんな

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/10(月) 18:13:33 

    >>1
    とく

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/10(月) 18:13:45 

    >>17
    どういう事?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/10(月) 18:14:01 

    >>19
    これは親がおかしいだけよ

    +208

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/10(月) 18:14:21 

    >>99
    だよね
    親が年取った時にも長男だから長女だからって仕切り期待されたりするしね

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/10(月) 18:14:30 

    村方姉妹の動画にののか派は3人きょうだいの1番目が2番目。お母さん派は末っ子じゃないかな
    一人っ子はわからん

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/10(月) 18:14:50 

    >>1
    1番歳下で若いから羨ましい

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/10(月) 18:14:52 

    3人兄姉の末っ子です!
    わたしもう40代なのに50の兄にはいつまでも私は小さいと思われてて、たまに真面目な大人な話すると毎回「お前もおっきくなったんだな」ってホッコリされる笑
    姉からはいつまでもパシリにされる☺️
    社会人になっても年上の人から可愛がられがちでなんだかんだ末っ子気質も楽しいです✌️

    +5

    -5

  • 107. 匿名 2025/02/10(月) 18:14:56 

    >>86
    歯磨きが雑だというよりも、甘いお菓子の解禁が早く欲しがるだけ与えてることの方が大きいと思う

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/10(月) 18:14:59 

    >>6
    家業回ってくるパターンもない?
    近所の住職のお家の3人兄弟、長男次男が都会で別の就職して三男が出家以外の進路断たれてたわ。大学進学から強制的に仏教の勉強しに行かされてた。
    零細の家族経営の会社とかもだけど、そんなに甘い汁も無さそうだと、長子が後継なのかと思いきゃ逃げて末っ子に回ってるところ割とあるよね。

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/10(月) 18:15:03 

    得かな!私は。上が先に結婚して子供産んでくれてたら
    わたしに孫がみたい!とか言われないし、
    いつまでたってもできなくても末っ子だから仕方ないか。って許されてきたし

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/10(月) 18:15:13 

    >>1
    得だと思うよ。親御さんも育児慣れしてるから
    良い感じに力抜いて、1番育て方が上手いだろうし
    末っ子自身も負担ないと思うよ。

    1人目は何もかも期待されてるし
    子育て初めての親御さんだと過度に叱りすぎたり
    力入り過ぎて失敗も多いし。

    +20

    -3

  • 111. 匿名 2025/02/10(月) 18:15:32 

    得したこともあればないこともある

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/10(月) 18:15:47 

    友達が二人姉妹の妹でめちゃくちゃ甘やかされて育ってきたらしく
    今でもお姉さんに甘えてる様子
    50代の姉妹だけど同居だから困った時に助けてくれるお姉さんがいていいなとは思う
    一人っ子の私は兄弟欲しかった

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/10(月) 18:15:50 

    >>6
    私もそうだった。
    中学の途中からちょうど貧乏期間に突入したから、高校の授業料を免除してもらってた。
    兄二人は新車購入とかいろいろお金を出してもらってたけど、私は全額自分のお金で買ったし成人式の振袖も自腹でレンタルした。

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/10(月) 18:16:48 

    友人の一人は男男…女と両親、兄二人とそこそこ年が離れて産まれた末っ子だから、可愛がられたなんてもんじゃないくらいメタメタに甘やかされてたみたいよ
    私は愛されて当然教の教祖かよってくらい自己肯定感に満ち溢れていた
    長子の自分からしたら確かに甘やかしたい何かの波動が出てたし実際一緒にいる時は甘々だった
    でもそれと同時に羨ましかったな

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/10(月) 18:17:01 

    >>76
    姉と似合うタイプが違ったりすると嫌なのかもね

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/10(月) 18:17:01 

    自分は結婚願望もなくてもう妊娠する気もないけど上の兄姉が子供産んでくれてるから若い時から結婚しろだの孫がほしいとかの親からのプレッシャーがなかったのは助かった

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/10(月) 18:17:09 

    >>19
    これ、上の子(ののちゃん)が本当に可哀想だった
    一番悪いのは毒親の母親だけど、妹(ひーちゃん)もお姉ちゃんの髪ひっぱりながらニヤニヤ笑ってお姉ちゃんが痛いやめてって言っても辞めなかった。
    そのくせひーちゃんがお母さんに怒られると「ひーちゃんもねえねにやられた!ひーちゃん痛かった!」とか被害者ぶっててドン引きした。
    この歳から典型的な妹気質の性悪なんだなと思った。
    ただただののちゃんが幸せになって欲しいわ。
    末っ子は得か損か

    +157

    -38

  • 118. 匿名 2025/02/10(月) 18:17:27 

    上からパシリにされるのは損
    いつまでも可愛がられるのは得

    どっちもどっちかな〜

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/10(月) 18:18:18 

    >>19
    ののちゃんのランドセルが届いたって動画のほうがヤバいよののちゃんに合わせてるのにののちゃんより先に妹に背負わせてるし、雑に扱ってののちゃんが慌てて止めるのに親は止めない。
    ののちゃんに食わせてもらってるんだから、ののちゃんを大切にしろよって感じだよ

    +269

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/10(月) 18:18:50 

    なんか末っ子が1番兄弟の中でストレートで学歴が良い気がする。自分の周りもそうだし。妹も4人姉妹の中で1番いい。社会人になってから学校行くことを除いて。

    言いたいこと分かるかな。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/10(月) 18:19:05 

    >>104
    お母さん派なんているの?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/10(月) 18:19:29 

    >>5
    田舎でも普通のサラリーマン家庭だったけど何もそんな嫌な事なかったけどな。そりゃ10代は東京とかに憧れたりあったけど地元の大学でも充分楽しかったし両親や兄弟が近くにいて安心感あるし、子育ても車の生活で慣れてるから今更 自転車や電車は大変そう。たまに遊びに行くので充分だけどね。田舎への憎しみを持ってる人ってたまにガルちゃんにいるけど個人的に何か地元であったのかな。

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/10(月) 18:19:47 

    >>10
    上を見て要領よく行動する場面もあるけど、上がこうだから自分もこれくらいしてもいいかって悪い意味でハードルが下がる場面もある(私)

    +50

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/10(月) 18:19:54 

    ののかちゃんの母親、あれ絶対末っ子だよね。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2025/02/10(月) 18:20:15 

    >>119
    お母さんがののちゃんに無意識に嫉妬してるのもありそう

    +147

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/10(月) 18:20:16 

    >>31
    勿論経済的余裕やきょうだい仲によるけど
    周りの「待望の男の子(女の子)」系の歳の離れた末っ子は家族から溺愛されてるわ
    いつまでも親きょうだいから「〇〇くん(〇〇ちゃん)」って呼ばれてて、甘えてる(別に悪い意味だけじゃないよ)かんじ。

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/10(月) 18:20:45 

    >>4
    やっかみ、羨ましいんだよ
    それを末っ子には言いやすいから言う
    他の人には気を遣って良い顔してても末っ子にはなぜかその気遣いしなくなる上の子多い

    +152

    -17

  • 128. 匿名 2025/02/10(月) 18:20:54 

    本来なら年齢差から考えると子供の間は年上の方が経験値でズル賢くて要領はいいはずなんだよね
    結局親次第だと思う
    年下の方を無条件で許すような親なら年下が得だしね
    年下の方が未熟だから年下が悪いと思うような親なら年上側につくし

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/10(月) 18:21:02 

    上の子が名前ではなく「お兄ちゃん、お姉ちゃん」と呼ばれるのはあるあるだけど、下の子もいくつになっても「〇〇ちゃん」ってちゃん付けで呼ばれてない?
    それで本人もいくつになっても自分のことを下の名前で名乗る
    アラフォー過ぎても「それガル子のだからね」と か言いがち

    +5

    -6

  • 130. 匿名 2025/02/10(月) 18:21:40 

    >>51
    そこはね押し付けられたとか思ってないのよ 親大好きだから 誠心誠意介護して見送ってあげたかったから元から一人っ子だったと脳内インプットしてやってたよ

    逃げた人の事なんて知らないしもうどうでもいい他人ぐらいにしか思ってないわ あんな薄情者どうせ碌な生活してないと思う

    +13

    -6

  • 131. 匿名 2025/02/10(月) 18:22:00 

    >>101
    上の兄弟は親の離婚再婚離婚を目のあたりにしてるけど、末っ子のコメ主はそれが産まれてくる頃にあった出来事だから記憶がないってことでは。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/10(月) 18:23:01 

    良かったこと
    ・上や親の動きを見て育ったから、周りを見て要領よく対応できるようになった。
    ・良いのかわからないけど、変に期待されない(※ほっとかれてる気もする)

    うーん…なこと
    ・周りが見える分疲れる。またこのパターンでケンカしてるよ…って場合が多く、仲裁に入るのも自分。
    ・習い事は上が続かなかったものはやりたくてもさせてもらえない
    ・お古が多い。酷い時は親戚のお古も使わされて、ボロボロすぎて学校で恥ずかしい思いをした時もあった。
    ・上の学費がかかるため、自分が大学行ったときは多めの奨学金を借りたので返済が大変
    ・上が自由奔放だからか、親戚の葬式にも来ないし家に顔も出さないから多分将来親の介護するのは自分だけ。嫌ではないけど、もう少し支え合えるような兄妹なら良かったのにと思う。

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/10(月) 18:23:09 

    金銭面で圧倒的に損
    責任感やプレッシャー面では得
    だけど上は大学出してもらって都会行って戻らずしれっと愚痴聞き係や介護やってる末っ子も多い

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/10(月) 18:23:20 

    親や上の子次第
    という身も蓋もない結論になりそう

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/10(月) 18:23:22 

    >>110
    末っ子だけど、お母さんとお父さん大好きだから、一緒にいられる時間は上の兄弟より短いと思うと少し損な気がする。上と8歳差だから8年も短い。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/10(月) 18:24:06 

    自分が長女だからわかるけどからかわれたりおやつ多く取られたりで上の子が優しくないと詰むうおね
    私は自分みたいな上がいたら嫌だなw

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/10(月) 18:24:12 

    >>46
    搾取子と愛玩子ってよく言われるけど
    生まれた順で決まるわけじゃない

    見た目や家事も出来る能力や我慢強い性格だったんだろうね

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/10(月) 18:24:16 

    >>82
    ていうポジションに無理矢理持ってこうとする人も多い
    ずっと家族の視線を浴びてきたからか良くも悪くも承認欲求強めじゃない?

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2025/02/10(月) 18:25:04 

    末っ子長男の弟を見てると
    女の子ばかりで待望の男の子とあって可愛がられて来たけれど
    長男なんだから親の事はどうするんだとか
    責められる部分もあって苦しんでる部分もあります

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/10(月) 18:25:19 

    >>137
    かなり我慢強くなったよ
    とても逆境に強い
    家族全員と絶縁して生きてる

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/10(月) 18:25:27 

    母親が末っ子のわたしには気を使わない
    良くも悪くも。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/10(月) 18:25:41 

    >>6
    普通はそうなんだ!私、真ん中っ子で「妹ちゃんが大学行きたいらしいからあなたは我慢して」と言われたよ。妹が中3で、私が高3のときです。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/10(月) 18:25:41 

    >>128
    上がやらかして叱られてるのを見て学ぶみたいなパターンの方がよく聞く気がする

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/10(月) 18:25:46 

    得だと思う
    末っ子は損だと叫んでも結局「生まれ変わったら長子になりたい」という人はいないから

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/10(月) 18:25:46 

    >>19
    ぶっちゃけ妹よりののかちゃんのが可愛いよね
    なんとなくだけどののかちゃんは旦那に似てるんじゃない?
    嫉妬してんのよ

    +12

    -16

  • 146. 匿名 2025/02/10(月) 18:26:18 

    >>1
    主さんと自分似てる。
    私の上の姉も嫉妬深くて私に敵意むき出しで影でいじめられてて、姉妹仲が悪かった。
    でもそのおかげでかずる賢く要領はよくなった。
    てかそれくらい頭使って工夫しないと生き抜けない環境だったから必死で身に着けた処世術って感じ

    +8

    -4

  • 147. 匿名 2025/02/10(月) 18:26:18 

    >>19
    釈明動画上がってたね。
    長々長々と…ののちゃんが幸せに過ごせますようにと願うわ。

    +88

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/10(月) 18:26:18 

    年の離れた末っ子だから家族で旅行に行ったりした記憶がなくて上の兄弟がすごい羨ましかった

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/10(月) 18:27:06 

    末っ子だけど、損だと思ってる。
    時代もあるけど、お金かけてもらってない。
    とにかく3人目ということでてきとう。
    七五三の写真私だけない。
    1番上、1番かかったと親が言ってる
    2番目 唯一大学進学(支払いは親)

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/10(月) 18:27:16 

    子供の頃は純粋にみんなからかわいがられて羨ましいってだけだったけど、大人になって年の離れた上の2人が末っ子に対してなんでも甘い。
    『末っ子だから仕方ないよ〜』でなんでも済ます。
    末っ子って…30こえた大人だぞ?!
    これあと20年後も同じ状況だと思う。一生末っ子は得。
    真ん中の自分はもう距離置くことにした。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/10(月) 18:27:36 

    >>18
    めっちゃイジメられるよねー、末っ子って。
    兄からプロレス技の釣天井?っていうの?の練習台にされた時はめっちゃ迷惑だったし。

    +42

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/10(月) 18:27:40 

    >>131

    私頭も性格も悪いから代わりに説明ありがと
    私の言い方だと気分害してたと思う

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/10(月) 18:28:02 

    >>44
    トピタイとどう関係あるの?

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2025/02/10(月) 18:28:48 

    >>97
    そういうヤベ!てへぺろ⭐︎みたいなコメントも凄く凄く末っ子っぽいのでおそらくバレまくりかと

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/10(月) 18:28:55 

    >>6
    逆もあるよ
    長子は「下に2人いるんだから」と公立のみ
    意外に余ったのか上の手が離れて出るお金が減ったのか、下にいくほど私立OKになる

    +74

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/10(月) 18:29:18 

    >>1
    私は兄姉私で末っ子次女
    親からの扱いで言えば損しかないんだけど
    主さんみたいな姉がいたおかげで色んな事を我慢する事も覚えたしその中で,確かに要領良くなれた
    ある意味姉のおかげかも
    親からの手の掛けられ方もお金の掛け方も1番粗末でしたが兄と姉より自立してる
    姉の幼稚さといつも文句言ってる姿を見て育って学んだ

    +5

    -7

  • 157. 匿名 2025/02/10(月) 18:29:23 

    >>19
    ののかちゃんのこの動画と画像cap、「長女が可哀想な理由の代表例」として永遠に貼られるだろうね
    本当にののちゃん可哀想だったな
    毒親と性悪妹にグルで笑われて

    +66

    -13

  • 158. 匿名 2025/02/10(月) 18:29:28 

    >>1
    兄姉とも乱暴者で少し年の離れた末っ子の私は兄姉のストレスのはけ口でサンドバッグだった。
    年上が優しいなら天国、意地悪だと地獄だよ。
    親の見てない所でやるんだ。

    先日スーパーでファミリーが前歩いてたけど、真ん中っ子が3歳位の末っ子を訳もなく引っ叩いてワーン!と泣く一部始終見た。両親は見てないから抱きかかえなだめてたけど、長子が真ん中っ子を指差してた。
    その後に両親が真ん中っ子を叱ったとしても、きっとまた見てない所でもっと仕返し暴力されるんだろうな…と下の子が不憫で、自分の幼少期がフラッシュバックしたよ。

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2025/02/10(月) 18:29:49 

    義妹が甥姪に年下末っ子ポジションを奪われて、やたらと張り合っていて見苦しい
    もう40代なのに

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/10(月) 18:29:54 

    >>6
    ホントこれ
    四人兄弟の末っ子で、上から順に学費かけてったから、私は唯一高校から奨学金受けた
    学校の先生が親に「がる子には、地元じゃなくてもっと都会の良い高校へ行かせてやってくれ」と言いに来たが無理

    そのうち長子がデキ婚してまたお金が必要になって、大学も公立のみしか選択肢なく、これまた奨学金借りて行った

    そして今は実家近くの私が、色々高齢親の面倒見る羽目に…
    改めて考えるとひどいな

    +26

    -2

  • 161. 匿名 2025/02/10(月) 18:30:48 

    末っ子が得か損かも、兄弟仲が良いか悪いかも、すべて上の兄姉の性格の良さ次第だと思う
    上の兄姉が正確悪くていじめっ子だったら、そりゃあ兄弟仲も悪くて当たり前だし、損することも多いに決まってる

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/10(月) 18:30:57 

    >>2

    兄や姉がいつまでも自分が偉いみたいに勘違いして上から来るのってウザいよ。

    私には3つ上の兄がいるけど、『小学生の頃の3歳差なら』確かに大きかったとはいえ、今や人生経験で兄の方が私に負けてるのに、なぜいつまでも私より上みたいな言動が目立つんだろうと思うよ。

    うちの兄は社会経験が2年しかない引きこもりで、実家を出た経験どころか『友達や彼女の家に一泊した経験』すら一度もない。

    対して3つ下の妹である私は新卒からずっと働いて社会経験は15年超、常に彼氏や友達とも交流してきて、一人暮らしも経験して今は結婚して夫と子供の世話もして一軒家も持ってる。

    兄は10歳下のイトコにも人生経験が圧倒的に負けてるのに、なぜか『俺は年上だから』という感覚が抜けないらしくて、言葉にそういうのが見えてて痛い。

    兄や姉が『無意識に』ずっと弟や妹より上だと思ってるのがウザいっていうのは末っ子からよく聞く意見だし、私も兄に対してそう思ってる。

    お兄ちゃん、お姉ちゃんが事実として自分より常にリードしている存在なら先輩面も分かるけど、下の子にあらゆる面で負けてるのに謎の先輩風吹かせるのは止めて欲しい

    +10

    -13

  • 163. 匿名 2025/02/10(月) 18:31:00 

    お姉ちゃん達大学に行ってこれから仕送りがあるから、貴方は高校までしか行かせられないから就職してねって中学入学の時点で言われたよー

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/10(月) 18:31:32 

    >>13
    だって、末っ子が1番 一緒に生きられる時間が短いんだもんなあ。

    +38

    -2

  • 165. 匿名 2025/02/10(月) 18:31:44 

    >>5
    そんなこと言ったらお金があるない、両親が仲良い悪いetc.色んなこと言えるよ。

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/10(月) 18:31:57 

    >>94
    他人任せのくせに愚痴多いってところにめちゃくちゃ共感しかないです!まさにそれなので。お金のこととか仕事量とかブーブー文句言うくせにあれやっといてこれやっといてニヤニヤしながら言ってくるし立場が上の人にはうまーくヘコヘコしていい加減往復ビンタしたいです…

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/10(月) 18:32:20 

    >>1
    姉だったら大抵洋服がお下がりだったりで損することがあるけど、私は兄だったから身につけるものは全部新品っていう部分で得してた。
    あと大体の我儘は許される。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/10(月) 18:32:29 

    >>4
    上からギャーギャー言われるのは損だよね。

    +78

    -6

  • 169. 匿名 2025/02/10(月) 18:32:30 

    >>16
    私も要領よくこなしてきたから努力の仕方が分からないというか、よく言えば特に努力せずにある程度こなしてきたので大人になって詰んでる

    +32

    -2

  • 170. 匿名 2025/02/10(月) 18:32:44 

    >>19
    これの釈明動画挙げてたけどさ、母親がのんちゃんを怒った理由が「のんちゃんの方が大きいんだからたとえ妹からやられたとしてもやり返したらダメでしょ?お母さんものんちゃんが小さい頃やられたけどやり返さなかったよ?」とか言っててドン引き。
    この母親はなんでたった5歳の子供と大人を一緒にしてるの?
    母親が末っ子なのかなって思ったわ。
    本当ののかちゃんが可哀想。

    +190

    -5

  • 171. 匿名 2025/02/10(月) 18:33:07 

    >>147
    コメント、結構お母さんの対応を指摘してる人いるね
    末っ子は得か損か

    +22

    -4

  • 172. 匿名 2025/02/10(月) 18:33:13 

    >>143
    そもそも何度もやらかして怒られてるならその子の問題だし結局資質と平等に接することができない親の問題だよ

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/10(月) 18:33:15 

    >>13
    うちは上の方が優遇されてたよ
    下に行くにつれ、雑に

    周りの親戚からの扱いも同じ
    上の方ばかりお祝いだのなんだの貰ってる

    +31

    -2

  • 174. 匿名 2025/02/10(月) 18:34:02 

    トピ画、やめたげなよ

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/10(月) 18:34:48 

    末っ子だけどパシりにされるし反抗したら蹴られるし何にもしてなくてもエアガンで撃たれたりしたし親も助けてくれなかった
    自分の家だと末っ子は損だった

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/10(月) 18:35:17 

    >>4
    子供ながらに上の兄姉は優遇されてるなって思ってだけどキーキー言うのも面倒だったからスルーしてけど兄姉からしたらこの飄々加減が恵まれてるっぽいらしい

    +63

    -5

  • 177. 匿名 2025/02/10(月) 18:35:19 

    3姉妹の末っ子です。要領いいと自分でも思う。
    自分の子どもたち見ててもそう思う。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/10(月) 18:35:36 

    >>3
    >>8
    >>42
    もちろん親によるんだけど、うちはクリスマスプレゼントは小6までって親の謎ルールだったけど、何故か姉達も私が小6になるまで貰ってた。同じように小6で打ち切らないの?って思ったわ。しかも私の4歳上と6歳上だから不公平感半端ない

    それと学用品は綺麗だからとお下がりだらけだったなー
    確かに汚くはないけど年齢離れてるとデザインが皆と違うんだよね。そりゃ今なら気にしすぎかなと思えるところもあるけど、小学生女児なんて「皆と一緒」が特に大好きな生き物だからさ‥

    +79

    -5

  • 179. 匿名 2025/02/10(月) 18:35:56 

    >>170
    釈明動画を上げなかった方が良かったような
    自分も小さい時にやられてたって言う親は大嫌い
    親がやられてたとか知らんしわかってるなら止めろよと思う

    +97

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/10(月) 18:36:15 

    服はおさがりであまり新品を買ってもらえないし
    写真も少ない
    雑な扱いだった

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/10(月) 18:36:16 

    得でしょ
    お下がりも末っ子までは届かないし最後の子だからって上で叱られてた事も多めに見られる事多い

    何より得なのって下の兄弟の面倒見なくていいところじゃない好きに友達との遊びの約束できる
    末っ子にはこの負担が分からないだろうな

    +2

    -10

  • 182. 匿名 2025/02/10(月) 18:36:31 

    >>68
    見栄はないなー、年齢差の事実
    私は社会人で末っ子が学生なら奢って当然だし、同額の誕プレもらうのも無理だし。お年玉なんて大人になってもこっちが貰えることはないからね
    それを覚えてるのか最近たまに食事奢ってくれたりするからお利口な妹だよ

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2025/02/10(月) 18:36:44 

    >>4
    2人姉妹の妹だけど、とにかく親に放置されてた
    親としても「あーもうこれは経験したしな」ってテンション
    だから上を見て自分で学んで動いていかないと生きていけないんだよね、そして自然と要領が良くなっていく
    コミュ力や話術も高くなりがち、そうしないと誰からも見てもらえないから
    でもその要領の良さやらを上に疎まれるというね…

    +52

    -7

  • 184. 匿名 2025/02/10(月) 18:37:07 

    はたから見てると、自分の得になるように行動してる。
    特権階級と思ってる

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2025/02/10(月) 18:37:11 

    >>138
    末っ子だけど欲しいものは、欲しいって言ってしまう。
    例えば家族とご飯行く時も、何でもいいよって言われるから
    私が食べたい物を決めてる。


    +6

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/10(月) 18:37:12 

    >>69

    兄のいる妹って自己肯定感が高い子が多い。
    喧嘩はするだろうけど、なんだかんだ親以外の人間(同性でなく兄というのがポイント)からも愛情を受けて育つからだと思う。

    +16

    -2

  • 187. 匿名 2025/02/10(月) 18:37:13 

    >>121
    お母さん頑張ってるみたいなコメ見たよ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/10(月) 18:37:30 

    長女の私から見たら自由で言いたい事も言えてそれが許されるから良いなぁと思ってたけど、大人になって話してた時に妹は私の事を甘やかされて良いなと思ってたらしい

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/10(月) 18:37:41 

    >>151
    そう、めっちゃやられる。

    高校生兄にヌンチャクの的にされて痛かったし、手には兄に投げつけられたウニのトゲが未だに埋まってる。兄はふざけてだけど、姉は末っ子への嫉妬で毎日蹴ったりぶったりしてたと大人になってから楽しい思い出話みたいに話題にされた。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/10(月) 18:37:58 

    末っ子のが男見る目ある気がする。
    長女はクズばっかり

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2025/02/10(月) 18:38:13 

    1番得なのは
    男男女の女。お兄ちゃんからも大事にされるし同級生異性からも大事にされるし親からも大事にされるからね

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2025/02/10(月) 18:38:48 

    >>3
    損以外の何者でもなかったな

    うちは、3人目はオマケって感じで
    年離れた一番上が巣立ってから一切のイベント
    やらなくなって
    クリスマスケーキもお年玉も小1ぐらいで無くなった
    全てお下がりだったしね

    みんなに可愛がってもらえる末っ子は羨ましい

    +19

    -6

  • 193. 匿名 2025/02/10(月) 18:38:48 

    末っ子はいじめっ子率高い

    +7

    -10

  • 194. 匿名 2025/02/10(月) 18:39:05 

    >>6
    今60代と80代の親子だけど、5人兄弟で上から3人までは中卒で下の2人は高校まで行かせてもらってる
    3人目は受験はさせてもらえたけど、県立のみしか選択肢はなくて落ちて就職
    上2人は姉だけど、当時街灯もなかった道を自転車で通勤して給料を家に全部入れてた
    末っ子だけ幼稚園も1年行ってる
    下のほうが金銭的ゆとりが出て学歴も良くなれた
    これ本人たちが言ってた

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2025/02/10(月) 18:39:55 

    >>170
    よこ
    見てないけど聞いただけでうわぁ…ってなるわ
    可哀想

    +80

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/10(月) 18:40:01 

    >>1
    両面、両方あるのが正解ではないでしょうか?

    損なところもあるし、
    でも反対にそこで得してきたことだって沢山あったのでしょう?

    みんなどこで何番目でどういう人生でも本当はそうなのではないですか。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/10(月) 18:40:03 

    >>1

    私は5人兄弟の末っ子だから損も得もあるとは思う。
    旦那が3人兄弟の末っ子で、上2人は高校受験で私立NGだったらしいけど、意外といけるわってことで末っ子の旦那は私立でも公立でもOKになったらしい。得だよね。

    でも逆パターンもきっとあるだろうし、家庭によるだろうね。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/10(月) 18:40:16 

    >>180
    確かに

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/10(月) 18:41:01 

    >>151
    兄にいじめられてる子がいたわ。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/10(月) 18:41:42 

    夫は、夫、義弟、義妹の3人兄妹。
    上2人男は結婚してるけど義妹は独身。
    両親はとっくに死んで義妹は実家で一人暮らし。
    女一人だと不便なことはものすごくたくさんあるけど、そういうのはどちらかの兄が助ける。
    普段は自由気ままに好きなように生きてて、不便なことは兄頼み、女一人だからって親が死んだとき遺産は全部義妹に。

    いいと思うよ、兄兄の末っ子妹は。
    私の知る末っ子は姉姉の末っ子が多くて、あまり旨味はないもんね。
    関係良好な兄2人いたら結婚しなくていいと思う。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/10(月) 18:42:26 

    >>157
    赤ちゃんに対して性悪とかいうあなたの方が性悪だと思う
    赤ちゃんなんてみんなあんなもんでしょ

    +13

    -18

  • 202. 匿名 2025/02/10(月) 18:42:33 

    >>193
    逆じゃないかな

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/10(月) 18:43:03 

    高校のとき末っ子嫌いな女の子いた
    その子女三人の真ん中

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2025/02/10(月) 18:43:29 

    >>202
    違うわ
    末っ子にいじめられたことあるし

    +0

    -4

  • 205. 匿名 2025/02/10(月) 18:44:19 

    >>135
    でも結局自立して親離れするだろうから
    時間で言えば上も下も
    そもそも親とそんなに長く一緒にいないと思うよ。
    そういう意味では平等じゃない?

    働けば仕事優先になるし、
    新しい家庭ができたらそっち優先になるし。
    親なんてたまに会うぐらいの距離感になるでしょ

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2025/02/10(月) 18:44:21 

    10人きょうだいの末っ子は親から大切にされたと思う
    石田さん家の末っ子は大切にされてると思う

    わたしも次生まれ変わるなら10人きょうだいの末っ子

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/10(月) 18:45:12 

    >>117
    動画見たけどひーちゃんそんなおしゃべりしないよ
    ごめんねは最後言ったけど「ひーちゃんもねえねにやられた!ひーちゃん痛かった!」なんて言ってないよ
    そんなに妹叩きたいのか知らんけど嘘まで書いて赤ちゃん相手にそんな意地悪なコメントするあなたの方が問題ある

    +5

    -53

  • 208. 匿名 2025/02/10(月) 18:45:23 

    >>181
    下には下の言い分があるんよ。お互い様だから下は黙ってる。なのに毎回毎回上がその主張ばかりして大概下はウンザリだよw

    +15

    -2

  • 209. 匿名 2025/02/10(月) 18:46:07 

    ひなのさんのほっぺかじりたいわ笑

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/10(月) 18:46:25 

    >>19
    しゃべくりに出てた赤ちゃんかな?
    末っ子は得か損か

    +50

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/10(月) 18:47:05 

    >>194
    うちもそうだわ
    私の時は下もいるからって浪人ダメでとりあえず受かった大学行くしかなかった
    本当はもう一度チャレンジしたかったけど、一応親的に見栄の晴れるところだったから許されなかった
    下は遊びまくって三浪した 親は偉くなっててゆとりもあったから

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/10(月) 18:47:17 

    >>184
    上はだいたいこんだけしてやったアピールする

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/10(月) 18:47:38 

    >>48
    例えばどんなとこと聞かれて我慢してしまう所

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/10(月) 18:48:24 

    第一子第二子は国立
    末っ子はFランでもいいみたいな格差つけるから嫌われるんだよ末っ子は

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2025/02/10(月) 18:48:59 

    >>13
    「甘い」と言うより、「放置」になるだけ。

    +33

    -5

  • 216. 匿名 2025/02/10(月) 18:49:19 

    >>4
    どの立場でも損得はそれぞれあるんだよ、それが極端に誰かに偏るならそれは親の責任。

    +57

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/10(月) 18:49:20 

    >>1
    家庭によっては第一子より第二子のほうが威張り散らしてる家庭ありそう

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/10(月) 18:49:24 

    末っ子ですが、地獄でした。
    親は2人兄弟の生涯設計でいたらしく、3人目に生まれた私は「お前さえいなければ」と殴る蹴るが日常で育ちました。

    上でも下でも、幸せになるか否かは結局は親の気分でしかありません。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/10(月) 18:49:27 

    >>207
    2歳にしたらベラベラおしゃべり達者だったよ

    +32

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/10(月) 18:49:39 

    >>215
    ちがう甘い

    +3

    -14

  • 221. 匿名 2025/02/10(月) 18:49:56 

    >>157
    性悪妹っていうのは可哀想だよ。親が躾けてないだけなんだから

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/10(月) 18:49:56 

    >>10
    そうそう!家庭内ではそんなことって色いろあったけど、でも末っ子属性は生きやすい!

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/10(月) 18:50:04 

    >>208
    お互い分かり合えないよね
    結局は親が賢いかどうかも大きい
    自分は長女だけど、長女って母親と仲悪くなりがちだから親は末っ子には好かれたいと媚びるところあるし 

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/10(月) 18:50:31 

    >>3
    何歳になっても絶対姉より若くいられる
    若いは可愛いだし若いは正義

    +1

    -12

  • 225. 匿名 2025/02/10(月) 18:50:44 

    >>216
    結局親の性格によるよね

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/10(月) 18:51:07 

    >>76
    わたしはすごくおませだったから物心ついた小学校一年生くらいからお古着なかったよ 年が離れてるとデザインガーとか言ってwww実際姉達とは大人になってもセンス嗜好趣味が全然違うタイプ

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/10(月) 18:51:09 

    >>208
    あるだろうね
    でもそれ言われても私はあなたの兄弟じゃないから知らんよね

    他人に甘えず自分の兄弟に言いなさいな

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/10(月) 18:51:59 

    >>176
    飄々加減でってのめっちゃ分かります。
    私も末っ子ズルいズルいって言われても「せやろ、どんまい」って態度で受け流してるから上は余計にギギギってなってる。
    私が親にしてもらったことは覚えてるのに自分が親にしてもらったことは記憶なくなってる恩知らずなんですよね。相手してられないし親が可哀想。

    +45

    -2

  • 229. 匿名 2025/02/10(月) 18:52:06 

    >>138
    むしろ承認欲求って幼少期に満たされなかった人達が大人になって爆発しちゃうタイプが多いと思う
    欲しいときに欲しい言葉をもらえて育つと満たされてそれに執着しなくなるよ

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/10(月) 18:52:39 

    >>227
    こういうトピだから言ってる。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/10(月) 18:52:58 

    >>3
    本質的に損。
    他力で成り立つものばかり。

    +5

    -7

  • 232. 匿名 2025/02/10(月) 18:53:01 

    >>178
    42だけどそれは謎ルールだね…
    うちは三姉妹で私と次女は体型が全然違って、三女は歳離れてて流行りが違いすきでお下がりはなかったわー

    …そういえば次女にもさんざん奢ったしお年玉もあげたわ!
    真ん中が一番得なんじゃない笑

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/10(月) 18:53:37 

    >>227
    ならあんたもやんw

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/10(月) 18:53:37 

    >>10
    むしろ一番上は
    「下にまだいるんだから」
    って色々節約させられるよ。

    +35

    -1

  • 235. 匿名 2025/02/10(月) 18:53:41 

    うちの姉20過ぎて急に親に怒鳴りつけてたわ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/10(月) 18:53:57 

    >>3
    お兄ちゃんだから我慢して、お姉ちゃんだから我慢してってよく聞くけど、
    末っ子のほうがよほど貧乏くじだよ
    謝られすらしないもん、我慢がデフォ

    +76

    -16

  • 237. 匿名 2025/02/10(月) 18:54:24 

    1番親向きは3人の真ん中

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2025/02/10(月) 18:54:46 

    >>181
    1人で行動できない年代で、上の子に面倒みさせるってことはその分親からはその年代ですでに放置されてるってことなんだろうけどね。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/10(月) 18:55:05 

    >>181
    もうこの
    末っ子は絶対得してるはずって本気で思ってるのがなんというか…なぜ言い切ってしまうのか。
    上だから損することも得することもある
    下だから損することも得することもある

    +9

    -3

  • 240. 匿名 2025/02/10(月) 18:56:04 

    >>208
    わかる つまらん、意地張り我が強すぎてゲンナリするのよ 家族の和を乱して親を怒らせてそのたびこちらがおちゃらけピエロでフォローしてきた

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2025/02/10(月) 18:56:12 

    >>215
    親の方がちょっと諦めモードになるんだよね

    +11

    -3

  • 242. 匿名 2025/02/10(月) 18:56:24 

    >>199
    私の周りも男女問わず何故か末っ子が奴隷化してたパターン多かった

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/10(月) 18:56:57 

    >>216
    そうですよね
    うちの上の兄弟にはそれが分かんないみたいで残念です。愛情が偏らないよう努力してくれてたのが分かるような親だったのに、末っ子がズルいらしいです。

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2025/02/10(月) 18:57:00 

    上は絶対自分が正しいと思ってる。
    だから母親と揉めてる

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/10(月) 18:57:18 

    >>162
    ウチの長兄も何にも長続きしないなかなかのクズ野郎だけど、私はお兄さんと思って接してるよ というか、人生の経験値と兄妹に何の関係があるの?

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/10(月) 18:57:19 

    >>235
    うちは介護が始まって急変

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/10(月) 18:57:41 

    我が家は兄が先に始めたスポーツ最優先でお金の使い方と生活が決まってて、私は好きな習い事も休日に家族で遊ぶこともなかったから
    私にとっては末っ子は損の方が多かった
    兄は自分のやりたい事を自由にやらせてもらって大満足だろうけど

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/10(月) 18:57:55 

    >>18
    まめきちまめこの幼少期のエピソード凄く共感できる。姉が暴君で私は奴隷だった。大人になってから罪悪感で優しくしてもらってるからもうチャラだけど

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/10(月) 18:58:08 

    >>239
    ザ、長女!!って感じだよねw

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2025/02/10(月) 18:58:29 

    >>181
    いや、上の子は上の子で
    面倒見るのが好きな子もいるのよ。
    それが長所となって最終的に教員になった人いるよ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/10(月) 18:58:35 

    >>236
    おうちによるかも
    私はいつも謝らされたけど、妹が謝ってくれたことはない
    もちろん小さい時の話ね 今は家族と距離置いてるから穏やか

    +12

    -3

  • 252. 匿名 2025/02/10(月) 18:59:03 

    >>10
    上の兄姉はリアルしくじり先生w
    うちの姉はブスでババアで愛想なくて頭固いゴミで生まれてきたことが失敗w
    妹の私は若くて可愛い愛嬌あるしみんなのアイドルなんだけどね

    +5

    -15

  • 253. 匿名 2025/02/10(月) 19:00:01 

    >>204
    なら私も長女に意地悪されたわw

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/10(月) 19:00:09 

    >>34
    親の近くの人がまず呼び出されるからね

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/10(月) 19:00:15 

    >>241
    そうそうw子どもは自分の期待するようにならないと悟る
    そして無駄に揉めるよりは好きなようにさせる方が疲れないと学ぶ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/10(月) 19:00:17 

    損でしょ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/10(月) 19:00:56 

    >>193
    末っ子は家族のアイドルとして愛されて育ってるからいじめっ子になることはないよ。長女は1000%いじめっ子。そしてブスでババァ。

    +11

    -7

  • 258. 匿名 2025/02/10(月) 19:01:27 

    >>240
    何故か家族には何言ってもいいと思ってんの?って感じ。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2025/02/10(月) 19:01:49 

    兄は優しかったしゲームソフトも買わずにゲームできたし
    得したなぁと思ってる

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/10(月) 19:02:04 

    >>171
    ののちゃんもっと可愛いサムネにしてやれよ

    +61

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/10(月) 19:02:14 

    >>99
    うちの旦那だよ。
    どうしようもない末っ子坊っちゃん義両親から任された義姉兄に何かと目をかけて貰ってこっちは申し訳ないぐらいなのに本人全く自覚ない。長女の私もそんな旦那ほっとけないぐらい可愛い。まさに猫みたいに自由奔放な旦那と下僕の私。親も死んでも死にきれんと思う。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/10(月) 19:02:43 

    >>202
    私はひとりっ子だけど、末っ子苦手
    要領が悪かったから、よく利用されてた
    あと新品持ってるからって意地悪されたりもして、いい思い出がない

    +3

    -7

  • 263. 匿名 2025/02/10(月) 19:05:13 

    大家族もの番組観てると
    末っ子が得に感じる
    長子は子供時代から便利に使われて
    働けば家庭に金銭支援することになる

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2025/02/10(月) 19:06:08 

    >>262
    その末っ子が悪いんじゃなくてあんたが悪いんでしょ。被害者面しないでよ。

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2025/02/10(月) 19:06:19 

    >>263
    それはまた特殊だよ。引き合いにだすなよ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/10(月) 19:07:12 

    得しちゃってごめんねぇ><

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/10(月) 19:07:29 

    リアルじゃ姉にここみたいな事言えないw
    超面倒な事になるわ。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/10(月) 19:07:33 

    >>242
    いじめられがちだよね

    学校で大人しそうな子も家では長子だからという理由で優遇されていばってたりする
    家に遊びに行ったら兄弟の中で一番いい部屋を使ってたり。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2025/02/10(月) 19:08:45 

    >>263
    家族内ではね
    でも家の中では通用した「誰かが助けてくれる」は社会では通用しないから、社会に出てからは苦労すると思う
    でもまあその時も兄や姉を当てにして甘えるんだろうけど

    +1

    -4

  • 270. 匿名 2025/02/10(月) 19:09:32 

    >>138
    承認欲求強いのは中間子
    地味で目立つの嫌いと言ってる割にやる事すごいよ

    +4

    -7

  • 271. 匿名 2025/02/10(月) 19:09:36 

    父は早くに亡くなり、母の介護、お金の援助は末っ子の私は気にするなと上2人に言われています。下の私には好きに生きてほしいと。今は黙ってますがいざという時の為にお金貯めてます。でもそう言ってくれる上の兄弟にとても感謝しています。

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2025/02/10(月) 19:09:39 

    >>31
    そうでもない
    親が子育て卒業したかったみたいで上のきょうだいより早く放任された

    +10

    -2

  • 273. 匿名 2025/02/10(月) 19:10:08 

    >>269
    そういうのもう止めない?
    うちでは姉が依存心強くて、外ではいい人面してたか

    おかげさまで人を見る目がめちゃくちゃ育ったわ

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2025/02/10(月) 19:10:31 

    親戚で集まった時とか長女はどんだけ損とか、妹は全然動かないとかペラペラ言われるw
    言い返すと大変だから空気よんで黙ってヘラヘラしてる。動いたら動いたで大袈裟に、うわー珍しい!!とか本当にウザい

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2025/02/10(月) 19:10:36 

    >>253
    意地悪ブレーンだよね

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/10(月) 19:11:52 

    >>173
    そうは言ってもそのお祝いって本人の手元に入ることは少ないよ
    だいたい親が「預かってる」んだよな
    お年玉とかも、なんかちゃっかり下にいくほど自分で持ってる率が高い
    上が親と戦ってもぎ取った権利をそのまま何食わぬ顔で持っていく

    +0

    -8

  • 277. 匿名 2025/02/10(月) 19:12:04 

    可愛い子はみんな末っ子
    ブスだなこいつと思ったら確実に長女
    姉妹で妹は絶世の美女なのに姉は死ぬほどブスとかよくあるパターン
    妹より見た目いい姉なんて存在しない

    +3

    -6

  • 278. 匿名 2025/02/10(月) 19:12:43 

    >>117動画見てないからてっきり妹はもっと小さい子かと思ってたけどこのくらいの年齢なら叱るというか低い声で注意したりして悪い事なんだっていうのを教えたりするもんじゃないの?
    すぐ泣いて責任転嫁するのは親がそうすれば自分は許してもらえるってもう気づいてる感じだね。

    +86

    -4

  • 279. 匿名 2025/02/10(月) 19:12:48 

    >>189
    そこまでの暴力はなかったけど、
    姉より出来が良かったもので、姉の嫉妬が凄かった
    弱者アピールし続けて「可哀そうな姉」は家の中でわがままいっぱいに育ちました

    外ではまともないい人のふりしてます

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/10(月) 19:13:14 

    得じゃない?現実でもよく兄か姉が欲しいとは聞くけど、下が欲しいとは聞かないし。下の子の方が得だから、長子に甘えたいんだろうなって思ってた

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/10(月) 19:14:03 

    >>3
    でもさ、一人っ子に恨みがあって嫌味言うのは
    長子でも中間子でも末っ子でも同じですよね?

    +3

    -7

  • 282. 匿名 2025/02/10(月) 19:14:30 

    >>207
    あなたこそちゃんと動画見たの?
    ひーちゃん言ってたよ、ねえねにやられた!って。

    +37

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/10(月) 19:15:32 

    >>258
    そうそう 友達にはやたら外面いいんだよね
    で、気に入らない家族を異常にdisったりネタにする

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/10(月) 19:15:37 

    >>94
    やってくれて当たり前だと思ってるから感謝もないしね

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/10(月) 19:15:39 

    >>1
    もうみんな中年なのに、親はいまだに末っ子に甘い
    お金の援助もたくさんしてる
    面倒みないし葬式も出ないからいいけどね
    はやくじごくへいけと思う

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2025/02/10(月) 19:15:47 

    >>4
    姉夫婦が長子同士で、2人とも下の兄弟がずるいと思ってたらしいんだけど
    自分達が子供を産んだらどれほど長子が恵まれていたかわかったと言ってた
    長子の辛さを知ってるからと、自然に長女にだけ激甘で下の兄弟が不憫な扱いを受けている

    +2

    -14

  • 287. 匿名 2025/02/10(月) 19:18:06 

    >>86
    上の子には厳しい親も下にはゆるくなる
    小さくてかわいいからみんながお菓子をあげたがる
    うちの場合、妹は私の5倍以上おやつを食べた

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/10(月) 19:19:05 

    >>4
    「ドブスでモテないゴミみたいなあんたと違って可愛く生まれてごめんねw私、お姉ちゃんじゃなくてお兄ちゃん欲しかったんだーwあんたさえ生まれてなければ私の人生完璧だったのにどうしてくれんの?あんた死ねば?ねぇ死ねよ!死ね!死ね!」って姉に毎日言ってたら姉は結婚して家出て私が家にいない時狙ってコソコソ帰ってくるようになったよ。
    気に入らない奴は追い出すのが1番いいと思う。私の生活圏に入ったらまたボッコボコにしてやる。

    +2

    -14

  • 289. 匿名 2025/02/10(月) 19:19:17 

    >>86
    下に行くほど仕上げ磨きが適当になったと子沢山が言ってました

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/10(月) 19:20:11 

    >>1
    損じゃない?私歳が離れた末っ子だけど甘やかされてすごく可愛がられて育ったよ。困ったらすぐ両親や兄姉に相談して助けてもらってた。
    でも皆歳を取って、最後に生まれた自分が皆を見送るんだろうなと思うとすごく寂しい。まあ順番なんてわかんないんだけどさ。

    +6

    -2

  • 291. 匿名 2025/02/10(月) 19:20:38 

    >>288
    でもお姉さんは結婚できてあなたはこどおばなのね〜笑

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2025/02/10(月) 19:24:17 

    末っ子が男だと余計に甘い

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/10(月) 19:24:51 

    >>288
    こどおば!

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2025/02/10(月) 19:30:22 

    >>155
    うちはこれ。節約節約だったのに、ゴールが見えたからか末っ子には甘くて私立大
    まあ、孫にはめっちゃ課金してくれてる

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/10(月) 19:32:46 

    >>96
    兄弟間差別という虐待されてるだけだし
    理不尽しかない
    それを要領がいいという世間も馬鹿ばっかりだなと思う

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/10(月) 19:33:30 

    >>1
    一人っ子に嫌味言う率で言うと、「長子の女の子」が一番多いとは思う

    +4

    -5

  • 297. 匿名 2025/02/10(月) 19:34:43 

    >>4
    三姉妹の三女だけど長女が家では威張り散らしてるけど勉強も運動もできず人徳もなくてゴミみたいな性格なんだけど、
    「末っ子は甘やかされてる!ずるい!」ばっかり言うところも本当にバカで笑える。

    +29

    -7

  • 298. 匿名 2025/02/10(月) 19:35:03 

    >>176
    言ってもどうせ無視される
    末っ子は観察力高いから上のいいところも悪いところも認めてるのに上は下がちょっと言っても1ミリもわかろうとしないどころか、張り合ってきて私らよりお前らが大変なことがあるはずがない!黙れ!っていう態度
    嫌われるのそういうところだろって思う
    張り合ってばっかきてほんとうんざり

    +29

    -2

  • 299. 匿名 2025/02/10(月) 19:36:14 

    兄二人にめっちゃ可愛がられて育ったから(パシられもしたけど)得だと思う!
    今でもたまに小さい頃のお前はめちゃめちゃ可愛かったって言われるよ〜

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/10(月) 19:36:18 

    >>10
    私の友達、長子で妹たちの学費のためにって公立高校から国立大行ってたな。
    私の姉は小学校から大学まで私立だったから、
    妹の私は空気読んで高校まではずっと公立。
    (大学は国立落ちたので私立行きました)
    家庭によるね。。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/10(月) 19:36:21 

    >>291
    横 確かにあれはクソコメだけど、結婚はジャバザハットみたいなキチでも出来るから何の指標にもならんて。

    +1

    -6

  • 302. 匿名 2025/02/10(月) 19:36:33 

    職場でも美味しいとこ取りして地味にズル賢い人は末っ子だったりするかも。他人に助けてもらうのも上手いんだよね。
    長子だから内心好きではない。誰かが見ててくれるとか実際ないもんね。

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2025/02/10(月) 19:38:46 

    >>291
    姉の旦那チビブスの貧乏男だよ。私の元彼たちは高身長ハイスペイケメンばっかり。私は姉が付き合えないようないい男たちしか相手にしないよ。

    +2

    -10

  • 304. 匿名 2025/02/10(月) 19:38:57 

    >>183
    親がもうやったってテンションわかる!うちもそうで姉の時はやりたい習い事に付き添って何でもやらせてあげる。高校も私立だろうが寮だろうが好きに選んで良いのよ。免許証取るとき送り迎え付きでサポート、取った時は大宴会の大騒ぎ。成人式も知り合いから良いカメラ借りてきて家の前で親子で撮影、成人の記念に宝石プレゼント。

    私の時は姉の時にやったからって習い事は0で高校も姉にお金かけすぎたから公立1校だけ受験。その他祝い事全部スルーされたよ。なのに親からは平等に育てたと言われ姉からはお前ばっかり贔屓されてるって怒られる。
    おかげで私も自分の事は自分で出来るようになったし、困った時はどんな人や公共機関を頼れば良いかわかってるからどうにかなってる。

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/10(月) 19:40:18 

    全ての人から愛されるために生まれたのが末っ子の女の子だから当然末っ子女子は生まれつき可愛い

    +1

    -5

  • 306. 匿名 2025/02/10(月) 19:41:36 

    >>297
    長女はブスで性格も頭も何もかも全部悪いのしかいない

    +7

    -7

  • 307. 匿名 2025/02/10(月) 19:44:49 

    >>3
    うちの場合は特殊な事情を抱えているが、姉が精神的に脆く40独身実家住まい。
    立て直した実家は姉のものになるとすでに言われている。
    自身も長女の母親は姉妹平等ね、と言い張っているが自身も兄との差別的遺産分けに苦労した父親は次女(私)に我慢させることになることは認めろ、と言ってくれる。
    というか正直遺産はいらないが、平等じゃないのに平等に分けたんですよーと事実をねじ曲げられると腹が立つので父の言葉はありがたい。
    姉に関しては繊細だし家も自力で買えないだろうし仕方ない。子供の頃からずっとそうだった。

    +9

    -2

  • 308. 匿名 2025/02/10(月) 19:45:13 

    >>33
    こうやって自作自演する上の子が後を絶たない
    下を利用して成り上がるのが上のやり方

    +6

    -5

  • 309. 匿名 2025/02/10(月) 19:46:10 

    >>3
    損でしょ。人によるかもだけど
    ◯末っ子は圧倒的に写真の数が少ない。
    ◯服も玩具もお下がり。
    ◯出産祝いも少ない。
    ◯育児日記書いてもらえない。

    +23

    -10

  • 310. 匿名 2025/02/10(月) 19:47:49 

    >>171
    ブッ、、、、

    +16

    -5

  • 311. 匿名 2025/02/10(月) 19:48:37 

    損か得かで言ったら損でしょう

    家族旅行は長子が年頃になるとなくなるので数回しか行ってない。
    お年玉は生涯獲得金額一番少ない。上から5000円3000円1000円とかよくある。
    高額商品はほぼお下がり。兄のヤンキー仕様の原付乗るしかない。
    子供の頃の写真の枚数激少ない。今はスマホあるからまだマシ?

    そんな感じで、物理的に損はしてると思うよ。

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2025/02/10(月) 19:50:12 

    >>26
    父親が一人っ子なんだけどナチュラルに全部自分の物にするタイプ。譲るとか分けるって概念がない。姉も父から奪うとバトルになって不利だから、私から奪うって選択肢を取るので私の手元には何も残らない。
    姉が物への執着が一番すごくて人に少しも貸したくないし、欲しいと思った物は絶対に手に入れたい人。父は欲しい物は絶対に欲しけど人に貸せるから一人っ子の方が穏やかに見える。

    +10

    -5

  • 313. 匿名 2025/02/10(月) 19:50:26 

    >>7
    確かに親はいつまでも可愛がってくれる。ただ、子供扱いするがゆえに、大学生で免許取った時に姉にはBMW買ってあげてたので自分も免許取ったらBMW買ってもらえると思ってたら私はプレリュードと言われ差をつけられて納得いかなかった。そこで、プレリュードはいらないからそのお金で留学するといい米国の大学院に進んだ。結果自分の夢叶えられた。留学から帰ってきても姉はBMWを乗り回す一方、私が乗り回すのは電動自転車だったけど、夢を掴んで忙しい日々をおくれた。あのままプレリュードに乗らなくて良かった。どちらが得か言い分はみんなあると思うけど、どう受け取って自分の人生を作っていくかは自分次第だと思う。

    +2

    -4

  • 314. 匿名 2025/02/10(月) 19:50:35 

    >>33
    「末っ子がいい。末っ子最高」
    うちの末っ子も昔からもいつも言ってる

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2025/02/10(月) 19:51:20 

    >>303
    あーはいはいww

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/10(月) 19:52:27 

    >>314
    はい。証拠なし。嘘決定”

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2025/02/10(月) 19:53:31 

    >>193
    そうなるよ
    上の子が経験することが経験できないから
    小さくて弱いものに対する感覚も違う

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2025/02/10(月) 19:54:35 

    姉嫌い。肌汚いどうしようもないブスで、しかも偉そう、邪魔

    +0

    -3

  • 319. 匿名 2025/02/10(月) 19:54:49 

    >>316
    末っ子でメンヘラで思い込みが激しくて攻撃的で性格が悪い
    終わってるね

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/10(月) 19:57:38 

    >>277
    いかに末っ子がろくでもないか教えてくれてるの?
    さすが残りカスッ子

    +4

    -3

  • 321. 匿名 2025/02/10(月) 19:57:52 

    「末っ子は周り見えて甘え上手で得」論が蔓延るの、当たり前です。
    「甘え上手で周り見て得になる行動が取れる容量が良い子」だけが社会で目立てるからです。
    周りを見て判断できない、甘え方も知らない、要領も悪い、大半の愚図な末っ子は
    大人になっても親の奴隷として日の目を見ずに搾取され続けてるから。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/10(月) 19:59:04 

    >>220
    220は長子だなあ

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2025/02/10(月) 19:59:37 

    姉妹の末っ子やけど
    ただ幼なじみの周りが男兄貴ばっかりやったから
    可愛い可愛い育って来た訳ではないんやけど
    どっちか言うたら男混ざりな感覚よね
    末っ子感が今でも出てるみたい
    職場ですぐばれるし、男共によーいじられる

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/10(月) 20:04:01 

    >>26
    私ひとりっ子だけど他の人が争奪していたり分けて大きい方を相手にゆずらなきゃとか考えるの面倒だからそんな事で悩むくらいならいらんわと全部あげてしまう
    子どもの頃からそう
    競争心が弱いと言われても納得できるが譲らないと言われると不本意だw

    +57

    -1

  • 325. 匿名 2025/02/10(月) 20:08:05 

    四姉妹末っ子だけど得だと思ってる

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/10(月) 20:08:40 

    >>306
    不思議よね
    両親のコンディションが最良のときの子の筈なのにロースペ

    +3

    -3

  • 327. 匿名 2025/02/10(月) 20:09:07 

    >>274
    くそわかる
    人前で必ずクズとして扱われる
    客が帰ったら姉は何にもやらないジャイアン
    外部の人が見てない瞬間を誰かに目撃させてやりたいくらい

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/10(月) 20:13:43 

    三姉妹。姉たちにお金使いすぎたと言われ私だけ奨学生でした。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/10(月) 20:15:09 

    >>51
    うちもこれ。三姉妹でわたし末っ子。上二人は早々に家を出てわたしは結婚するまでずっと実家暮らし。都合のいいときだけ連絡してくる姉達と違って親の愛情も私に集中したかな。最後は介護や支援もわたしだけしかしなかったから遺産もほぼわたしが相続しました

    +33

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/10(月) 20:18:05 

    弟は末っ子、長男ですが、やっぱり色々姉としてやってあげたくなります

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/10(月) 20:20:46 

    >>1
    うち4人姉妹
    長女と末っ子は損得について言及したことある
    次女と三女(私)は多分考えた事すら無いw
    まあ、きょうだいなんて生まれた時からそんなもんだよね〜しゃあないわって割と小さい時から達観してた

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2025/02/10(月) 20:21:05 

    >>48
    お姉ちゃんなんだから妹なんだからと、その時々で親に都合よく扱われる
    上は初めての子だからと手をかけられ、末っ子は甘やかして可愛がられる、そして真ん中は放っておかれる
    このパターン多いと思う

    +43

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/10(月) 20:21:17 

    >>69
    兄がいる妹だけど全然モテないよ
    気が弱くて陰キャだったから。
    彼氏いない歴=年齢です。

    +7

    -2

  • 334. 匿名 2025/02/10(月) 20:21:47 

    3人姉妹だけど真ん中はめちゃくちゃ可愛がられてた

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2025/02/10(月) 20:23:25 

    >>51
    良いとこどりだけして親に散々甘えてお金もだしてもらってたのに、介護はスルーで上2人に押し付けてる末っ子も、まぁまぁ聞く

    +13

    -2

  • 336. 匿名 2025/02/10(月) 20:23:47 

    末っ子って二人きょうだいでも末っ子って言う?
    自分は姉妹の妹なんだけど末っ子って感覚ない
    まぁ確かに末は末だから間違ってはないけど末っ子って言えばやっぱり3人以上のイメージあるんだよね
    たまに2人しかいないのに私末っ子だから、っていう人いるんだけどなんか違和感

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/10(月) 20:25:51 

    >>239
    下みたいに後回し存在忘却されることが我の強い長女に耐えられるわけがない!私が先!って押しのけてでてくるだろうよ

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/10(月) 20:30:06 

    >>170
    第一子長女の私、このセリフ聞いたら無条件で腹立つわ

    +76

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/10(月) 20:37:07 

    末っ子いいな〜得でしょ?自然に甘えられる性格だよね? 私は長女。母にも長女のあなたは実験台的な事を言われて傷ついた事あるよ ついつい自分は二の次で人の為に犠牲になってる事がある不器用な自分を大切にしたい

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2025/02/10(月) 20:38:28 

    >>1
    姉と兄が経験してくれるから2番手は助かった経験が多い
    なので親は姉と兄を最初は怖いものよく頑張ったねってめっちゃ褒めるので褒められないという空しさはある
    けどまあ大人になっても中心で考えて貰えるから得ですね

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/10(月) 20:40:13 

    >>324
    うちの娘も一人っ子だけど物欲少ない子多い?
    人に対してもだけど執着心無いって言うか。

    +12

    -3

  • 342. 匿名 2025/02/10(月) 20:42:37 

    >>23
    お母さんベッキーかと思った
    似てない?

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/10(月) 20:45:34 

    末っ子は徳だねと上のきょうだいに言われて文句言えないだけなんだよ。第一子の方が親も祖父母もテンション上がるからいろいろやってもらってるはず

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/10(月) 20:46:02 

    >>99
    下だって言われるよ
    お姉ちゃんと仲良くお願いねって助け合ってね
    下は言われてないとでも思ってる?

    +7

    -3

  • 345. 匿名 2025/02/10(月) 20:53:08 

    兄→長男と威張る。親の家の敷地内に住んでるくせに親に無関心
    姉→遠くに嫁入り
    私→近くに嫁入りしたので親の面倒を長年ちょくちょくみる。
    がしかし、田んぼが売れる事に。お金は兄に。
    次女なのに損ばっか!

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/10(月) 20:54:40 

    親が子育ての経験値が上がってるから一番下には、おおらかだった。
    優しいとか甘やかすとかではなくて、そういうこともあるかって感じだった。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/10(月) 20:55:16 

    >>1
    末っ子でも上のきょうだいの性別によると思う。
    末っ子長女の私は「女の子なんだから」と言われて育ったけど、学童用品は兄のお下がり。
    田舎だから年功序列で男が偉い家庭で、立場は一番下。
    損な事が多かったけど、要領はよくなったし人の真似をするのが得意になった。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/10(月) 20:59:11 

    >>1 末っ子ってたまにこう言うトピ立ててるよねw

    得してると思ってるのは末っ子のみw
    それ以外からは得してる様には見えてないw

    +3

    -2

  • 349. 匿名 2025/02/10(月) 21:01:39 

    >>51
    このパターン結構知ってる。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/10(月) 21:02:18 

    「末っ子が良かったな」は良く聞くけど「長子が良かったな」は聞かない気がする。
    あと「自分末っ子で良かった」は良く聞くけど「自分長子で良かった」は聞かない。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/10(月) 21:02:30 

    >>50
    第一子を過剰に甘やかせるってことでもあるよ

    +3

    -5

  • 352. 匿名 2025/02/10(月) 21:05:01 

    >>48
    空気やん

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/10(月) 21:07:02 

    >>51
    亡くなって葬儀のときだけ顔出して親戚中に私が介護したんですって顔するんじゃない?
    親から頼まれたことも大抵そう
    実際にやったのは下なのに上が先に報告しにいって褒められて手柄をとられる
    下がやったとは絶対に言わない

    +15

    -5

  • 354. 匿名 2025/02/10(月) 21:13:54 

    >>1
    みんな一緒だと思う。今はその経験を楽しむだけ。
    親と子は単なる相性だと思う。生き物だから。
    そういう縁なんだなーで親離れ子離れ実家兄妹離れして自分で自分を満たせばいい。

    長子→特別扱いで得、よくもわるくも親と近いので期待が重い損、兄妹が生まれると下ばかりと早く親離れさせられる損。
    真ん中→ちょうどよくて得、よくもわるくも存在感なしで損。
    末→いつでも愛玩子でおもちゃ扱いで愛されることが得、上が邪魔で目の上のたんこぶで損。

    親は1番誰を愛しているか?っていえば、親は親の人生で親自身を生きているんだから子供たちのどれでもなく親自体が1番、次は配偶者だから。

    すさまじくどれでも同じ。張り合っても親の愛は親が1番。
    それぞれただ自分の人生生きて幸せだと思えるように結婚するなりしないなり好きにしたらいいだけ。



    +2

    -4

  • 355. 匿名 2025/02/10(月) 21:17:14 

    >>1
    末っ子夫婦は年上の子の我慢してることに気づかないどころか年長者が我慢して当然だと思ってる

    上に厳しく末っ子は最後の子供だからって甘やかした親が悪いけど

    未だに親と共依存の末っ子、得ではないと思うけどね

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2025/02/10(月) 21:21:25 

    >>341
    物欲は普通にあります私はw
    ただ人と争うくらいならいらないって感じです
    お菓子とかおもちゃとか
    子どもの頃は大人の中で生活していていつも優先されているからどう取り合ったらいいかわからないのもありますね
    人への執着はないというより1人遊びがうまいのかなと思います

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/10(月) 21:22:09 

    >>68
    横、お年玉、入学祝い、結婚祝い、出産祝いとか、見栄ではないけど上の子は多めに渡すのが普通でしょ、って圧を感じて渡しちゃう。
    でも私が結婚、出産した時下の子たちはまだ学生だから祝いなんてもらえないし。

    親戚の中でも年上だから、従兄弟たちにもお年玉散々渡してきたのに(高校生、大学生とかだから1人1万円とか)、うちに子どもが産まれても下の子たちからは500円すらもらえない😂
    私と、一つ上のいとこはやっぱり、子どものお年玉くれたり、いとこもうちの弟たちにお年玉もくれてたし、やっぱり年上同士ってそうだよねって。

    まあ、下の子たちからもらえないのはわかってたけど。あまりそういう圧も感じないみたいだし、そういうの含めて要領いいなあ…って羨ましくなる。長子の中では明らかに自由奔放な方の私ですら無意識で気にしちゃうから、きちんとした長子の人は病んじゃうと思う。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/10(月) 21:22:17 

    >>355
    家族仲が良いところって
    長子と末っ子の夫婦の家庭が多いように思う

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/10(月) 21:26:05 

    >>311
    友達がまさにお兄さんのヤンキー仕様の原付乗ってたわw

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/10(月) 21:26:31 

    >>117
    この下の子おかしくないか?と思った
    いくら小さくても痛がってる人の横でカメラ目線で笑顔で怖かった 

    +89

    -6

  • 361. 匿名 2025/02/10(月) 21:29:46 

    >>19
    ののかちゃんの残念なところはこの両親かもね
    ある意味親ガチャ失敗
    本人のせいじゃないところ今すぐどうにかはできないし
    幼い頃から人前に出ることが好きとかなら後悔はないかもしれないけど

    +73

    -1

  • 362. 匿名 2025/02/10(月) 21:30:52 

    >>178
    ご両親が長男長女なんじゃない?
    だから上の子に甘いって可能性も…

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/10(月) 21:33:54 

    上2人の教育費がかさみ末っ子が遠慮した
    公立にいくらしい
    本人の希望らしいけどその子のやりたい部活は私立のが良い
    公立は顧問(先生)の異動が多いから期待できないらしい
    本当に本人の希望でその学校に行きたいのかなぞ

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/10(月) 21:35:59 

    >>178
    うちは、小6の兄が今年までだから
    あなたもおしまいって言われました。
    わたしは小3でした

    兄は免許証代も出してもらったから
    その分で卒業旅行代出してあげるって言われてたけど
    土壇場でそんな事言ってないと掌返しされました。

    いつもそんな感じでした。

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/10(月) 21:40:22 

    ゲームやったら2Pキャラ押し付けられるって話は面白かった
    ルイージとえびす丸w

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/10(月) 21:41:05 

    >>215
    私末っ子だけど親が離乳食つくるのめんどくさくなって炊いた米そのままあげてたって話してた。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/10(月) 21:45:59 

    >>4
    ずるい
    わがまま
    お前ばっかり
    ってサンドバッグにされるよね

    +23

    -2

  • 368. 匿名 2025/02/10(月) 21:52:52 

    得だと思う。母からは私ばかり怒られてたし、我慢させられてたよ。妹が怒られてるとこなんか見たことないもん

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/10(月) 21:54:10 

    末っ子だけど地獄だたよ
    両親離婚母再婚新父私だけ可愛がり姉懐かないので虐待、その腹いせに姉から暴力暴言の苛め受ける私、母は姉が新父に虐待されてて可哀想だから私を苛める姉を絶対叱らない。
    学校でも姉は私の恥になることばかり言いふらす。最悪だったよ。
    今は全員と絶縁した。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/10(月) 21:56:35 

    >>8

    長女の私が頑張って手に入れた、門限の延長や携帯電話を妹たちは自動的に手に入られるところは羨ましかったけど、やっぱり第一子の手厚さはすごかった笑
    なんだかんだ生まれ持った能力が大きいんじゃないかなー。

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/10(月) 21:58:57 

    >>3
    妹だけどどっちも押せないわ。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/10(月) 22:00:02 

    両親がお互い3兄弟、の末っ子だったから、長子の私の気持ちはあまり理解してもらえないことが多かったから、末っ子というか下の2人は甘やかされていいなーって思ってた。した2人が男だったってのもあるかも。お手伝いとかも男の子だからねーで済まされてたし。
    1番嫌だったのは、弟たちもお下がりにしたいからと書道セットや彫刻刀とか男の子のデザインのもの選ばせておいて、その時になったら結局弟は弟で新しいの買ってあげてたこと。えぇ…ってなったよね。笑

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/10(月) 22:00:14 

    >>338
    末っ子でも腹立つよ
    なんでお前が子どもと対等目線なんだと
    こんな女よりもっと真っ当に子どもを愛せる人いっぱいいる

    +23

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/10(月) 22:05:57 

    >>119
    のの様に養って頂いてる身分で腹立つわクソ親💢

    +76

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/10(月) 22:06:18 

    末っ子がかわいそうなのは親と過ごす時間が一番少ないことかな
    一番上は親を独占した期間もあるし一番長くいられるよね
    ちなみに私は中間子ね

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/10(月) 22:06:40 

    >>13
    失敗見て学べるのが大きいなぁ
    禁止ごとも末っ子の頃には解禁されてるし

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/10(月) 22:07:51 

    >>3
    兄姉が性格良ければ得、悪ければ損。
    末っ子がチヤホヤされるか、イジメられるかの分かれ道。

    +36

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/10(月) 22:12:43 

    >>6
    学費が尽きるって、そんな計画で産まれる子が可哀想

    +16

    -1

  • 379. 匿名 2025/02/10(月) 22:14:58 

    >>178
    クリスマスではなくお年玉で似たような話
    うちは小学生からお年玉あげようと思って
    あげだしたんだけどあげる時期一緒だと
    貰わなくなる時期は社会人なのか
    下の方が多く貰うのかなと思って
    ちょっと差はつけてる。
    私は年離れた妹がいるけど同じように
    妹は長く貰ってたから深く何も思ってないけど
    得はしてるよぬ

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/10(月) 22:16:03 

    >>130
    長子に手柄取られないように注意してね
    下が頑張ったのになぜか怒られるってパターンに持ってかれる可能性あるから

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/10(月) 22:21:25 

    >>366
    私も…赤ちゃん時代の写真はほぼない
    兄、姉がピースしてる横で誰かに抱っこされてる顔が見えない写真ばっか

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/10(月) 22:23:59 

    私が中高生時代少しグレて親が私中心になってたのもあって、姉にはさんざん「あんたの方がかわいがられて!」と言われてるけど、結婚子持ちになって、姉はしょっちゅう孫の面倒見てもらってたけど実家に近い私がちょっとお願いしても断られたりで一切頼まなくなった。親族の集まりの日時などは幼児持ちの我が家より姉の家の都合優先。姉は得してるなと思う。
    でも私も姉妹育ててると下の子はやはり姉を見て要領良くやってるな〜と思う。見てると私もこうだったのかな?と得してたのかもとお互い様かもと思い始めた。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/10(月) 22:25:35 

    私自身は長子ですが職場の雰囲気チーム編成で数年最年少の立場になって末っ子の気持ちわかりましたよ
    アイツラ(年上)年上ってだけで偉そうすぎるんだわ

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/10(月) 22:26:38 

    姉が初めてのバイトした時は親からバイトの許可出なくて親子バトルしてた。私が初めてのバイトやることになった時は「バイトしていい?」「いいよ!」とすんなり許可出た。
    私が初めて髪染めた時も親から「可愛い」と褒められた。姉は初めて染めた時に怒られてた。
    姉はバカでブスで要領悪いから親とケンカするけど、私は可愛くて甘え上手で要領いいから親とケンカにならない。姉妹なのが恥ずかしいほど姉はレベル低い。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/10(月) 22:29:00 

    >>381
    私も怖くて写真見れない
    親は写真元々あまり取らない人だけど見たことのない姉の写真だけ数枚チラ見してから私のないのかな・・ってダンボール開けられない
    多分ないだろうな
    これ地味にきつい
    歓迎されてなかったのかなって。
    上が女なら下は男が欲しかっただろうに私は女だし
    実際ポロッと男に生まれればよかったのにって言われたし
    長子の場合の教育って大体本人のためなのに、下の子って性別から否定されてないかな

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/10(月) 22:30:19 

    >>249
    ガルで暴れてるザ長女タイプって毒みがすごいよね☠️

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/10(月) 22:39:09 

    5人兄弟の末っ子なんだけど貧乏子沢山だったから良い事なんて一つも無かったよ。謎に年功序列が強くて下っ端の私には人権無かったし貧乏故に教育費もかけてもらえずコンプレックスの塊だよ。あと末っ子気質が強くて職場で年下の子にどう接したら良いか分からない。年上は得意

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/10(月) 22:39:24 

    >>74
    遠方に住んでたら勝ち
    旦那に妹がそう
    マジで知らん顔だよ他人事
    私の中ではいない事にしてる

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/10(月) 22:40:52 

    >>353
    これ姉にやられた!親じゃなくて祖父だけど、家に居て介護や家事手伝ったのは私で、姉は祖父の介護が必要になった途端に親に金貰って近所で一人暮らし始めた。
    お金や物の援助してって要請がよくあって全然自立してないし、祖父に顔見せる事もしなかったくせに亡くなったら写真強請ってきて、周りに見せて介護で大変だった可哀想な私アピールしてた。すぐに飽きて写真返してきたけど一生許さない。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/10(月) 22:41:30 

    >>13
    甘いというか喧嘩をした時に上が容赦なくボコボコに殴ってくるから、殴られてる最中に庇われた事は多いけどそれだけかな。母に「年齢差体格差があるから仕方なく庇ってる」とか言われたもの。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/10(月) 22:45:28 

    >>288
    性格が終わってるから、こどおばなんだな〜

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/10(月) 22:47:25 

    >>380
    ありがとう 私と親との意思疎通ができてるからその辺は問題無かったよ 元々親も癖強姉に手を焼いていたしね ただ介護するにあたり周りの人からアレコレ憶測されたり奇異な目で見られがちだったのが地味にストレスだったけどね

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/10(月) 22:48:45 

    >>351
    あるね でも本人は甘やかされてるなんて微塵も感じてない

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/10(月) 22:53:42 

    どっちもどっちかなぁ。
    うち兄弟多いけど、みんな好きな学校行った。
    一番下だけ大学院まで行った。

    親が良い人で健康なら良いんだけどさ、うち親は優しくて良かったんだけど、病気で早く亡くなったから末っ子が一番親と過ごす時間が短いからちょっと不憫に思った。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/10(月) 22:58:13 

    お兄ちゃんが携帯持つ交渉して私もその恩恵に
    お兄ちゃんがお小遣い値上げ交渉して私もその恩恵に
    コンポやMDはすべてお下がりをゲット
    ありがたやー

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/10(月) 22:58:46 

    >>51
    末っ子って基本甘ったれが多いから、いいとこどりしてるイメージだけどな

    +6

    -14

  • 397. 匿名 2025/02/10(月) 23:00:59 

    兄ふたりの末っ子長女だけど
    やっぱり得かなと思う
    色々恵まれてる

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2025/02/10(月) 23:01:05 

    >>16
    私、真ん中だけど真ん中は変わり者が多いって言われるよ。特に末っ子に言われる

    +31

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/10(月) 23:01:08 

    引き出しに閉まっておいたお年玉を長女に強奪されて親に言ったけどお咎め無しだったわー。
    親が見ていないところで家事をしたら長女に手柄をとられたわー。くそだわ。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/10(月) 23:01:11 

    >>389
    世間からの目はしっかり監視してるよね
    末っ子に要領いいとかいうけど長子って卑怯だなっていつも思う
    母が姉の〇〇がやってくれたみたいでって話してるの聞いてたら、は?それ私が苦労してやったことなのになんで姉がやったことになってるの?
    違うよそれ姉じゃなくて私がやったの!ってむかつきながら訂正してることが何回もある
    こんなんで私は姉の嘘を吹き込まれたであろう知り合いからも働かないクズ扱いされてまじでむかついてる
    だから長女の苦労アピールは嘘もあるだろうと思って見てる

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/10(月) 23:02:20 

    >>6
    学費足りない時に誰かに我慢させて〜とかじゃなくて、あるお金を等分にして、足りない分はそれぞれの奨学金にするのが一般的かとおもってたから、ここ見てすごく驚いた…
    そんな兄弟格差つけたら、一生引きずるのでは…?

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2025/02/10(月) 23:03:51 

    >>171
    何が仲直り編だ
    まず最初に子供達抜きで両親謝罪編だわって思った

    +67

    -0

  • 403. 匿名 2025/02/10(月) 23:04:41 

    ウチでは損
    長女への溺愛っぷり凄いよ、今までの新聞記事地方インタビュー動画親戚総動員で保存してるもん
    どっかのアイドルかよwレベルwww
    地元が田舎なんだけど、町内や地域の人にもすごい可愛がれてる
    地元の人間から「お姉ちゃん【は】、かわいいね、すごいね、おばちゃんも新聞保存しちゃった」聞かされてきてウンザリしてたから(私は可愛くないのかよ)
    就職で都会に引っ越した

    親から「アンタは何もダメねー」
    顔もダメ性格もダメ成績もダメ、散々言われて育ったので、性格ねじれてまーす

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/10(月) 23:05:07 

    >>56
    よこ
    2人姉妹の妹って末っ子じゃないの?!?!

    +35

    -1

  • 405. 匿名 2025/02/10(月) 23:05:45 

    >>1
    姉だけど、嫉妬してんじゃない、
    たぶんムカついてんだよ、なめてっから。

    +3

    -2

  • 406. 匿名 2025/02/10(月) 23:06:37 

    >>48
    真ん中は1番放置されがちなのよ
    だからか1番自立が早いとも言われるけどね

    +31

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/10(月) 23:07:41 

    >>397
    あなたうちの小姑かしら?確かにめちゃくちゃ姫だわ

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/10(月) 23:08:59 

    >>170
    2歳のののちゃんは既に一家の大黒柱でしゃべくりで大人しく座れるくらいにはお行儀が良かったんだがね(笑)

    +52

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:10 

    >>4
    私の姉もだわ
    普段はしれっと良いお姉さんヅラしてるけど、ここぞとという時には私を助けてくれるどころか、
    こうして当然!!こうすべきでしょ!!当たり前でしょ!!
    みたいにマウントしながら厳しくしてくる。
    一見正当なこと言ってるようで、単に甘い選択はさせまいとしてるのわかるわ。
    お前は苦労しろ!!って本心が透けて見える。
    そもそも私には〜して当然!みたいに言っても自分はそんなことしてないんだよね。
    自分もやらない、厳しい選択を私にはやらせようとしてくる。

    +19

    -1

  • 410. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:24 

    >>195
    同じく

    もう見に行かないし見る価値ないねその釈明じゃ
    やっぱり変だよ
    これじゃ下の愛玩は増長しまくる

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:36 

    >>23
    知らなかった。今、知ったわ。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/02/10(月) 23:10:06 

    >>1
    徳とか損とかじゃなくて、世間的には嫌われてる。
    甘え癖が一生抜けないので。しっかり大人になれと言いたい。

    +1

    -7

  • 413. 匿名 2025/02/10(月) 23:11:27 

    >>19
    これ、悪いのは明らかに親だけなのに
    まだ幼児の妹の外見叩きまでしてるバカガルにいてひいた。注意したら言い訳にマイナスだらけだし終わってる。

    +42

    -7

  • 414. 匿名 2025/02/10(月) 23:12:25 

    >>201
    赤ちゃんじゃなくて
    2歳らしいよ

    +8

    -2

  • 415. 匿名 2025/02/10(月) 23:13:23 

    >>414
    2歳でも2歳を叩くガル以上。
    親だけが悪い

    +3

    -4

  • 416. 匿名 2025/02/10(月) 23:15:39 

    一時期長子が私に暴力を振るいまくった事を忘れて「私は世界一不幸、世界一の被害者」みたいな顔をしている時期が有りうざかった。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/10(月) 23:16:42 

    >>6
    三姉妹
    末っ子の私だけ大学奨学金
    返済終わったけどもちろん自分で返した。私が一番勉強できたのに

    謝られて苦労も見てたし家族仲は良いから恨んではないけどしばらくこっそりイジケてたよ

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/10(月) 23:18:44 

    >>290
    私もそうだったけど親の介護が始まったら姉が豹変したのよ 

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/10(月) 23:22:30 

    >>407
    ごめんな兄嫁
    姫のつもりは一切ないし、兄夫婦に干渉してないし、兄嫁には嫌われたくないから尊重してるし大事に思ってるよ

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/02/10(月) 23:22:38 

    >>19
    保育士してたけど髪の毛引っ張る、噛み付くは、やる子と全くやらない子に結構はっきり分かれてたな🤔
    あれは生まれ持った気質から来てるんだろうなぁ

    +79

    -2

  • 421. 匿名 2025/02/10(月) 23:23:12 

    >>1
    あんたはおまけで生まれたの
    と親に言われる。

    +4

    -2

  • 422. 匿名 2025/02/10(月) 23:24:01 

    >>1
    自分のことをずる賢く要領がいい、と思わなくていいですよ。「末っ子はずる賢く要領がいい」というのは性格が悪い姉の常套句であって、真っ当に努力で勝ち取ったことでも「ずる賢く要領がいいからできたんだ」と言ってくるのです。扱いの差に不満があるなら両親に抗議すべきなのに立場の弱い下の者に嫉妬していじめるなんて、お姉さんは確実に根性悪です。自分はずる賢いんだという洗脳が早く解けるといいですね。

    +14

    -2

  • 423. 匿名 2025/02/10(月) 23:26:01 

    末っ子が要領が良くなるとは言ってもあくまで対親であって世間に通用するかと言われたら謎だし、不満があっても長子と違って言えずに気持ちをググッと押さえつける癖が出来るからな。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/10(月) 23:26:04 

    >>6
    お金なくて1人だけ進学できなかった

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/10(月) 23:26:17 

    >>13
    親も祖父母も親戚も甘やかしてくれる
    おかげで未だに〈小さい子〉扱い
    なんなら孫がいたとしてもおかしくない歳なんですが😅

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2025/02/10(月) 23:28:45 

    >>234
    それは家庭による
    うちは兄妹で長男教だったから、兄にばかりお金かけて塾に通わせ、お金ないといいつつ大学付属の私立高校
    わたしには公立行け
    最終学歴の偏差値がわたしの方が上だから、もっとお金かけて塾行かせてもらえたらもっと上の大学行けたかもと思うときある
    兄はそういうの理解せず色々とドヤってきてうざい

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/10(月) 23:28:48 

    >>19
    このトピにののかちゃんと妹ちゃんの写真貼る人ってまだ2歳の妹叩きたくて仕方ない長女のおばさんなのかな?

    +8

    -12

  • 428. 匿名 2025/02/10(月) 23:29:25 

    >>16
    真ん中の人を一番尊敬してる
    でもその真ん中からは自分が末っ子だとバレると好かれないのがわかるのでこっちから距離置いてる
    例えるならハリネズミのジレンマのようなもの

    +8

    -6

  • 429. 匿名 2025/02/10(月) 23:33:12 

    >>19
    これ二人姉妹でしょ
    兄弟が多かったら妹に鉄拳指導が来る

    +13

    -2

  • 430. 匿名 2025/02/10(月) 23:34:42 

    長子だから得か損かというより、兄または姉によると思う。
    うちは要領の悪い兄だったので、そこそこ何でもこなす私はほとんど怒られなかった。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/10(月) 23:36:10 

    >>50
    1人目で失敗したことは2人目以降にはしないパターンもある
    1人目はほんと実験台

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/10(月) 23:36:42 

    >>419
    いいよー☺️あなたは本当のお姫様よ👸

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/10(月) 23:41:10 

    >>50
    第一子のときに失敗したと思ってることを下も踏襲させられるパターンもあるんだよ

    私は末っ子だけど、姉が塾行って効果なかったからって絶対行かせてもらえなかった
    自分なりに頑張って国立行けたけど、環境が違ったらもっと色んな情報も得られただろうなって考えることはある
    せめて一回行かせてから判断してほしかった

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2025/02/10(月) 23:42:13 

    上が男しか居ないってところは割と高い確率で末っ子は姫になるんじゃないかな。姉妹だと周りを見てもわりと地獄な気がする。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/10(月) 23:43:47 

    >>365
    ルイージばかりやらされた話したのは私かもw
    なおうちの姉はルイージマンションでしかルイージでプレイしたことない
    やつは自分の子供たちにもルイージ選ばせて自分はマリオな人なのでw

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/10(月) 23:45:05 

    >>434
    だから今時の子持ちが子供は姉妹希望と言ってるのが不思議でならない

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2025/02/10(月) 23:45:13 

    >>1
    家庭や性格にもよるけど眞子さまみたいな長女の下だと残された方としては大変だと思う

    +3

    -2

  • 438. 匿名 2025/02/10(月) 23:48:06 

    >>429
    親が長子だったら妹に鉄拳して
    妹は動画に出さない

    +0

    -5

  • 439. 匿名 2025/02/10(月) 23:52:43 

    >>127
    これなんなの?あと1番上の子って、誰よりも苦労してて他は苦労してないと思い込みすぎてない?みんなそれなりに各々苦労したりしてるのわかってないよね。

    +54

    -1

  • 440. 匿名 2025/02/10(月) 23:53:14 

    >>117
    下の子2歳でしょ
    2歳だと微妙な歳だと思うよ
    少なくとも1歳の時とかは髪の毛引っ張って、コラーとか反応するのが面白くてやっちゃうことあるかな
    普通親がそこで躾けるんよ
    この親が躾けないからでしょ
    まぁでもこんな感じのまま育てられたら歪んじゃうかもね
    妹もある意味被害者だよ

    +62

    -3

  • 441. 匿名 2025/02/10(月) 23:57:20 

    >>436
    周りに姉妹の姉の立場の子が多かったけれど大抵「妹の方が顔が可愛い」とか愚痴っていた。他人(私)の目から見たら姉妹は同レベルの顔。
    そして大抵妹の方が大人しい。姉のがズバズバ言う。姉妹の妹の立場の私としては家での姉妹の振る舞い等をなんとなく察して複雑な気持ちになったな。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/10(月) 23:59:09 

    >>425
    愛されるために生まれてきた天性のアイドルが末っ子だからね

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/02/10(月) 23:59:46 

    >>26
    兄弟でも譲り合ったりとかないでしょ
    むしろ、常に生存競争で、損得考えてる
    いつまでも満たされない感じ
    小さい時に奪い合わないで満たされた子は譲れるんじゃないかな

    +13

    -4

  • 444. 匿名 2025/02/11(火) 00:02:43 

    同性の兄弟、三姉妹だと末っ子から見たら上2人は「お姉ちゃん」やけど、真ん中も上はお姉ちゃんやん?
    そうなると末っ子は真ん中をなんて呼ぶの?
    2人の時はお姉ちゃん?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/02/11(火) 00:03:41 

    >>444
    真ん中は名前呼び

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/02/11(火) 00:06:02 

    >>42
    でも、入学のお祝いやお年玉を多くもらえるのは長子。末っ子なんて入学したことすら覚えられてない

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2025/02/11(火) 00:10:30 

    >>434
    うちまさに兄2人と私の構成だけど
    男尊女卑傾向の家庭だったから姫扱いどころか家政婦予備軍みたいな扱いだったよ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/11(火) 00:14:26 

    >>10
    末っ子本人は色々我慢してきたこともあっただろうけど、第三者から見ると、末っ子って末っ子特有の甘え上手だったり我慢強さだったりと揉まれて育ってきた強さが垣間見えるから、大人になってからは世渡り上手なイメージがあるなぁ。末っ子と言っても三兄弟以上の話だけど。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2025/02/11(火) 00:16:49 

    >>378
    実際にいるんだよね
    うちもそうだった

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2025/02/11(火) 00:25:24 

    >>31
    自分たちの老後のために…
    上の知的中度の子の老後も心配で…
    って感じで高齢出産でわたしが産まれたよ☆

    ええ。ペットのように甘やかされました。
    教育や躾はされずで、生きてくのまじしんどい
    お金もない。

    いまは子育てしつつ、親や上の姉の面倒もみてる…
    いつ解放されるんだろー

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/11(火) 00:28:23 

    >>38
    私も同じです!
    姉二人には大学と結婚式の費用まで出してた
    私はそのせいでもうお金がないってずっと言われてたから大学進学諦めました…
    それなのに何であなたは大学行かなかったの?って言われるの辛い…

    +55

    -0

  • 452. 匿名 2025/02/11(火) 00:32:34 

    >>19
    >>117
    この動画見た!
    ののちゃんの妹さ、見た目幼いけどめちゃくちゃ喋れるし理解してるよね。
    ののちゃんが痛い痛いって言ってるのも絶対意味理解しててゲラゲラ笑ってる。この妹めちゃくちゃ性格悪いなと思ったわ。全く可愛くない。
    親も妹のひーちゃんが悪いのに、ののちゃんばかりネチネチ怒ってて。
    釈明動画の最後にこの妹がまたののちゃんに頭突きしてののちゃん痛がって泣いててすごく可哀想だった。
    なんも学習してないじゃん。もっと妹のこと怒れよ。

    +132

    -5

  • 453. 匿名 2025/02/11(火) 00:38:25 

    >>53
    仕事場で末っ子の方いるけど
    嫌なことがあっても私が我慢すればいいと
    ぐっと堪えたりする方がいるし
    人間関係ドライだけどしっかりした人が多いよ。

    言いたいことは言う!って人は長子が多いな。

    中間子は周りをよく見てる。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/11(火) 00:39:51 

    >>147
    ののちゃん可哀想って本気で思ってルガル民いるのかな?私は無断転載写真可哀想と思うならはるのどうなの?って妹含め可哀想に思う。
    でも誰も注意もしないし消そうともしないよね。可哀想ならこんなの貼れないよ

    +5

    -12

  • 455. 匿名 2025/02/11(火) 00:40:55 

    >>452
    親を怒りなよ。誰かを叩きたい、妹叩くために利用するなよ大人でしょ

    +9

    -25

  • 456. 匿名 2025/02/11(火) 00:41:41 

    >>413
    妹も言葉ばっちり話せて理解してるのに姉から辞めて痛いって言われてもゲラゲラ笑ってやめなくてドン引きしたけどね
    そのくせママには「ねえねにやられた、痛い!」て言ってたし。

    +26

    -3

  • 457. 匿名 2025/02/11(火) 00:43:56 

    >>360
    痛いって言葉の意味が分からない0歳児くらいまでだよ、許されるのは。
    これはもはや他害だね。

    +53

    -2

  • 458. 匿名 2025/02/11(火) 00:52:22 

    >>90
    酷いね。

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2025/02/11(火) 00:59:25 

    >>1
    いてもいなくてもいい扱いで得したとは感じないな
    うちは基本的に上の子優先の家なこともあり愛情不足、自分が生まれてきた意味がわからなくて子供の時は苦しかった
    金銭的には、上が浪人してお金がかかったからと、大学進学も公立一択だったし
    今考えると変に関与されずに最も放置されたお陰で道が開けた気もするけど、子供の時愛情不足だと、埋められた!と思ってもすぐ穴あくからやっぱ得してるとは思えないな

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2025/02/11(火) 01:02:32 

    >>10
    末っ子の結婚相手が素晴らしいってよく聞く
    上の失敗を見てきているからね

    +1

    -6

  • 461. 匿名 2025/02/11(火) 01:02:58 

    >>38
    それは奨学金で行けば良くない?って思ったけど、進学先が県外だと、奨学金だけじゃ厳しいよね。

    +8

    -5

  • 462. 匿名 2025/02/11(火) 01:05:26 

    >>285
    うちは上がお年玉卒業になったらなぜかいっしょに卒業になったし、援助も長子が圧倒的に多いわ
    長子だから手をかけるパターンと末っ子だから甘やかすパターンとあるんだろうけど、私が知ってるこたちってだいたい前者パターンだな
    後者パターンなら得なんだろうね

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/02/11(火) 01:06:01 

    >>26
    譲るというか一つしかないなら二つ買えば良くない?って思ってた。
    みんなが欲しいなら人数分買えばいいじゃーんって感じ。

    +9

    -3

  • 464. 匿名 2025/02/11(火) 01:14:28 

    >>421
    これはなんでいってくるんだろうね?w
    私も言われたそれ
    予定外だったとか2人で止める予定だったとか言わなくていいのに
    確かに兄姉私なので、私はべつにいらなかったんだろうなと思うけど
    恐ろしいのが、こんな母が教師だということ

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2025/02/11(火) 01:35:12 

    >>178
    わかる!
    うちは7歳離れてたけど服も学用品も何もかもお下がり
    学用品はまだ良かったけど
    平成初期頃の服は7年空いたら本当に違ってるのに、一切買ってくれないし、そのことで周りにからかわれたりして本当に辛かったのに、それは、服のせいではなくあんた自身が悪いからそう言われるんだ、なぜ言い返さないと怒られるしロクなことなかったな
    あと学校の仕組みとかも色々変わってるのに
    それを何回言っても聞き入れてくれずお姉ちゃんの時は〜だったから、あんたがわかってないだけ、それは甘えだとか言われ受験の時いろいろ困った。
    姉と同じ高校だったけど、姉の時代は塾に行かない子もある程度いたから行かないのが当たり前と親は思っており、行きたいと言っても行かしてくれず
    高校最後の面談、12月頃、クラス担任に「塾に行ってないんですか!?行ってないのあなたぐらいだと思いますよ。(他の子はみんな行ってる。私より上のレベルの子も下のレベルの子も)」ってかなり驚かれた、というか大丈夫なんか?って思われたこともあるな。その帰り、なんで周りは塾行ってるってこといわないんだ!?と親に文句言われたけど
    いや、言い続けてたけど聞き入れなかったくせに、と腹たったな
    家にお金無いから塾行けないとかなら腹立たないし仕方ないと思うけどそういう事情ではなく上の子の世代の価値観をアップデートできず押しつけられたことに対して腹立つし下の子って損だなと思ってた。

    +7

    -2

  • 466. 匿名 2025/02/11(火) 01:37:16 

    >>10
    姉はリアルしくじり先生。あの人ブスでバカで性格悪くて人間として終わってる。可愛くて優しくてなんでも出来る妹の私と大違い。

    +1

    -11

  • 467. 匿名 2025/02/11(火) 01:38:26 

    >>460
    何やらせても末っ子が1番優秀。勉強も見た目も交友関係も末っ子は最高の人生を約束されてる。

    +0

    -7

  • 468. 匿名 2025/02/11(火) 01:47:31 

    損しかない
    モラハラ気質の兄二人だもん力でも叶わないし詰んでた

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2025/02/11(火) 02:03:09 

    >>1
    皆それぞれメリットもデメリットもあるはず

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2025/02/11(火) 02:05:22 

    >>61
    一人っ子を経験してない時点でデメリットだなとおもう。
    上と下の年の分だけ、上の子は一度でも一人っ子という経験があって、下の子は当たり前だけど1秒もないわけで。両親の愛を独り占めできたその期間があるだけうらやましいとおもうよ。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2025/02/11(火) 02:26:27 

    >>465
    上と同じ性別ってのも親がアプデしてくれない要因もあるよね

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2025/02/11(火) 03:03:26 

    >>3
    うちの弟は「俺は十分得してきたから姉さんへの感謝の気持ちだけは忘れない」と常々言ってくれる
    感謝の気持ちをしっかり言葉に出して伝えるって大事

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2025/02/11(火) 03:07:04 

    >>10
    なんだかんだで長子、特に初孫だったりすると一番お金はかけてもらってると思う
    第二子以降は目に見えてお祝い事とかのランク下がってくるから、飽きたんだなーって思って見てた
    その分プレッシャーもすごいんだろうけど

    +15

    -1

  • 474. 匿名 2025/02/11(火) 03:34:16 

    >>367
    育児でよく上の子可哀想とか言われるけど下の子かわいそうはないよね。

    上の子は下ができるまでは親の愛情一人占め、服も新品、上の子中心の生活で(習い事旅行先)、進学もある程度我儘いって、ナチュラルに自分が1番って態度。悪気はないんだよ。1番が当たり前の環境だったから。

    下の子はナチュラルにいろんな事がおさがり(習い事や旅行先も)進学に関しては親の年齢や経済状況わかってるから素直に言えない。お金をかからせるのが悪いと思って当たり前に公立高校行くと行ったり社会人になってもお金をちゃんと貯めなきゃと思う。

    それでも末っ子=ワガママみたいに言うのは許される世の中の風潮はなんで?上の方がよっぽどワガママだよ。

    +19

    -2

  • 475. 匿名 2025/02/11(火) 03:42:21 

    >>155
    夫がコレ。
    上2人は制限があったのにって言ってて、やっぱ遺恨は残るよね。色々積み重なり過ぎて、子供の頃には戻りたく無いとまで言ってた。表面上は仲良さそうなのに。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2025/02/11(火) 03:51:21 

    >>452
    なんか怖いね。
    躾の前に気質もあるような感じがする。
    私も性格悪いから分かるけど、親がちゃんと見てやらないと妹ちゃん本人が苦労することになるよね。

    +58

    -2

  • 477. 匿名 2025/02/11(火) 03:52:08 


    義弟夫婦が非常識なことしても
    まあ、◯◯だしですむ義家族
    旦那が同じことしたら絶対怒る

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/02/11(火) 03:53:09 

    この話題は何回もやってるけど、機嫌悪い上に殴られたり、お前ばっかり親に可愛がられたと恨まれたり、上の兄姉の顔色ばっかり伺って、こっちだって大変だったんだよ!と言いたい。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2025/02/11(火) 03:54:33 

    末っ子メリット
    ・上を見て要領よく行動出来るようになる
    ・甘やかされポジではある
    末っ子デメリット
    ・お下がり多い
    ・パシられやすい

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/02/11(火) 04:18:18 

    >>377
    末っ子だけど、しもべ扱いだったよ...

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2025/02/11(火) 04:18:18 

    損。何かと上に比べられておまえは上の子よりできない、とかぐちぐち言われたし、上にお金たくさんかけて自分にはお金ほとんどかけてもらえなかったから、自分生まれる必要あった?って思う

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/02/11(火) 04:59:20 

    >>117
    2歳の子に性格悪いって…
    笑ってるのも痛がってることに対してじゃなくて
    ののちゃんの顔が面白いとかそんなんだよ
    悪いのはこんなのをあげた毒親だけでしょ

    +5

    -29

  • 483. 匿名 2025/02/11(火) 05:08:26 

    >>10
    観察力となるべくうまく立ち回る力は養われたと思ってる。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2025/02/11(火) 05:18:33 

    >>4
    一番甘やかされてるって言われたことあるなあ。
    門限もないし旅行も自由っていう自由な部分が姉にとっては凄く羨ましくて=甘やかされてるなんだろうなと。
    まあ甘やかしではなく、ただの放任なんだけどね

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2025/02/11(火) 05:44:14 

    >>186
    それは兄の質による
    妹を子分としか思ってなくて平気で手を上げてくるタイプの兄がいると詰むよ
    大人になっても殺意しかない
    てめー嫁や娘もボコれやクソが、としか思えない

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2025/02/11(火) 06:21:18 

    >>1
    私が生まれた頃には父も出世し余裕があったことは大きいと思う

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/11(火) 06:24:15 

    私、長女
    末っ子の男性と付き合ってる
    甘え上手だなと思う
    同い年なのになんかしてあげたくなる。
    B型。関係ないか。
    からかわれるしでも唐突に好きだよとか言われる
    たまに自分勝手な時あるけど

    +0

    -3

  • 488. 匿名 2025/02/11(火) 06:37:49 

    >>38
    奨学金で行けばよかったのに。言い訳にきこえる。世の中ほとんどの人奨学金で行ってるのに。ただの甘え

    +6

    -21

  • 489. 匿名 2025/02/11(火) 06:52:14 

    >>2
    会社の先輩が「うちのチビが…」と話すから
    小さいお子さん居るのかしら?ペット?

    と思い聞いてたら30過ぎの娘の事で驚いた
    何歳になっても末っ子はチビなんだそうです…

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2025/02/11(火) 06:53:34 

    年取るとボス面してるわりに役に立たない長女長男は他の兄弟から嫌われてる
    老後の親や実家の面倒見てるのは一番若いからという理由で末っ子が多い

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2025/02/11(火) 06:59:45 

    >>488
    酷いこと言うね
    それぞれの家庭で色々あるでしょう

    +12

    -4

  • 492. 匿名 2025/02/11(火) 07:08:36 

    >>13
    うちは上2人と性別が違ったからか、尚更親族全員に甘やかされて育った自覚がある。
    兄2人も優しい。年が少し離れてるのも関係しているかもしれない。
    性別も年齢差も親の経済力も全部関係する話じゃない?これ。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2025/02/11(火) 07:11:58 

    >>232
    すてきなお姉さんやな
    真ん中がよくグレるらしいけどあなたが可愛がったからきっとあなたには懐いてるね

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/11(火) 07:14:31 

    >>465
    そんなに差があったらきついね
    読んでて子供のあなたが可哀想になっちゃったわ
    よく生き抜いたよ

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2025/02/11(火) 07:18:29 

    >>440
    ののちゃんがコンクール出たのは2歳5ヵ月

    +11

    -1

  • 496. 匿名 2025/02/11(火) 07:26:43 

    >>1
    ののちゃんの母親と妹みたいな家族いるよね。
    うちもそう。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/02/11(火) 07:30:26 

    >>482
    毒親家庭の場合、親が自分を叱らないのを分かってるから、姉に嫌がらせ楽しむ2歳児普通にいるよ。

    +10

    -2

  • 498. 匿名 2025/02/11(火) 07:33:42 

    >>38
    本当に貧乏なら奨学金で行って、相続で多めに貰えばいい。
    本当の毒親なら裕福なのに貧乏と言って嘘付く。

    +2

    -3

  • 499. 匿名 2025/02/11(火) 07:35:41 

    >>171
    フルバージョンw

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2025/02/11(火) 07:37:16 

    >>488
    大学行きたいのレベルが違うんだろうね
    勉強のために大学行きたいなら一生懸命勉強すればいいし頭が良くて家にお金がなければきちんと奨学金通る

    +2

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード