-
1. 匿名 2025/02/09(日) 16:14:48
友人数人でランチに行きます
回転寿司に行く予定なのですが、お会計は割り勘になると思います(以前のランチも割り勘だったので)
わたしは少食なほうで、絶対高くついてしまうので正直気が重いです
食べた分支払えたらいいですが計算が面倒そうだし友人と言っても年齢が違うしリーダーみたいな人がいて、言い出しにくい状況です
そういえば家族以外と回転寿司に行ったことがないのですが、友人と行く場合割り勘が普通ですか?+15
-31
-
2. 匿名 2025/02/09(日) 16:15:25
割り勘とは?
自分が食べた分だけ払えば良いのでは?+342
-9
-
3. 匿名 2025/02/09(日) 16:15:27
当たり前+2
-16
-
4. 匿名 2025/02/09(日) 16:15:29
そりゃ枚数計算でしょーーー!!
+197
-3
-
5. 匿名 2025/02/09(日) 16:15:31
友人と行くなら食べ放題+11
-5
-
7. 匿名 2025/02/09(日) 16:15:45
もちろん割り勘+6
-19
-
8. 匿名 2025/02/09(日) 16:15:47 ID:NpJwuilITu
個人で払える違う店にする+71
-1
-
9. 匿名 2025/02/09(日) 16:15:50
>>1
交際費よ+6
-5
-
10. 匿名 2025/02/09(日) 16:15:51
その子たちとごはんにいかなきゃいいのに…+93
-1
-
11. 匿名 2025/02/09(日) 16:16:07
その程度のことでそんな考えになるなら行くな
+82
-3
-
12. 匿名 2025/02/09(日) 16:16:10
年上の友達なら奢ってくれる
+4
-17
-
13. 匿名 2025/02/09(日) 16:16:12
>>1
わかる、私も少食ではないけどいくらとか炙りサーモンみたいな安い皿しか食べないから損した気分になる+8
-6
-
14. 匿名 2025/02/09(日) 16:16:13
主さん割り勘要員にされてそう+82
-1
-
15. 匿名 2025/02/09(日) 16:16:20
>>1
お皿の枚数で計算したらええ+34
-0
-
16. 匿名 2025/02/09(日) 16:16:23
あまりにも食べた差のある食事で割り勘は嫌だなぁ。私も居酒屋で飲めないので烏龍茶2杯だけだったけど、アルコールたくさん飲んだ人と割り勘だったときはモヤっとした。+77
-1
-
17. 匿名 2025/02/09(日) 16:16:25
また割り勘(自分の食べた分だけ払う)が面倒くさそうなお店だね
カウンターで隣同士で食べて、自分の分は自分で払うとかかな+73
-0
-
18. 匿名 2025/02/09(日) 16:16:27
いっぱい食べて割り勘にしよ
頑張れ主+6
-9
-
19. 匿名 2025/02/09(日) 16:16:35
普通に
私食が細いので枚数会計なら行きますよ~!って爽やかに言ったらいいさ。+25
-1
-
20. 匿名 2025/02/09(日) 16:16:44
あごめん勘違いした、割り勘間違い→別会計+2
-0
-
21. 匿名 2025/02/09(日) 16:16:51
前の日から絶食して臨んでくれ+1
-4
-
22. 匿名 2025/02/09(日) 16:17:06
回らない寿司に行けばいいのに。ランチなら安いよ。
回転ずしから変えられないなら、ボックス席じゃなければ会計別にできるよ。数人で横並びも微妙だけどね。
こういうのって飲み会でもお酒飲めないけど雰囲気を楽しむ代金だと思って割り勘で行くのと同じじゃない?+50
-0
-
23. 匿名 2025/02/09(日) 16:17:17
誰が何皿食べたか確認するの面倒くさいよ+20
-1
-
24. 匿名 2025/02/09(日) 16:17:23
少食なら大人数での会食は自分から遠慮しな
正直面倒くさいから
+30
-1
-
25. 匿名 2025/02/09(日) 16:17:35
割り勘。
どっちが何食べたか記憶して、計算なんてそれこそよっぽど仲良い相手じゃないと気まずいし、高くつくっていったって回転寿司でしょ?
なら、枚数少なくとも高いの食べれば?+48
-2
-
26. 匿名 2025/02/09(日) 16:17:37
友達同士なんだから損得感情で考えるのやめなよ
一緒に食べて楽しい時間を共有したってことに意味があるんだから+2
-16
-
27. 匿名 2025/02/09(日) 16:17:38
>>1
回転寿司は自分が食べた分を支払うでいい+16
-0
-
28. 匿名 2025/02/09(日) 16:17:47
カフェおすすめだよ
お友達に先に注文してもらって、「私の分はあとで注文するからー」とサラッと言えるし+0
-13
-
29. 匿名 2025/02/09(日) 16:17:49
食べる量や飲む量が明らかに違ったら負担額は変えますね
それかその時は割り勘にして後で喫茶店にお茶で入った時に少食なほうが奢ってもらったりする
そういう時に話し合える友人ならば仲も長続きするかと思います
+9
-0
-
30. 匿名 2025/02/09(日) 16:17:54
食べた分だけ払うのがいいけど金額いくらの皿を何枚食べたとか覚えとくのもめんどくさいね
+8
-0
-
31. 匿名 2025/02/09(日) 16:17:56
いちま〜い にま〜い👻+0
-0
-
32. 匿名 2025/02/09(日) 16:18:17
>>1
数人だとテーブルだけど、最後1人ずつお皿数えて伝票別にしてもらえるよ+25
-1
-
33. 匿名 2025/02/09(日) 16:18:36
>>1
私は友人との食事はいつも別会計だきゅん!
逆に私は友人より多めに食べがちだから割り勘だと友人が損すると思っていつも別会計でお願いしてるきゅん!
同じくらいの食事量なら割り勘でもいいかもだけど食事量が違うとやっぱり別会計が無難だと思うきゅんよ~!+4
-11
-
34. 匿名 2025/02/09(日) 16:18:55
そもそも回転寿司って友達とランチに行くような場所じゃないと思う
ゆっくり話せないし割り勘にしにくいし
+45
-1
-
35. 匿名 2025/02/09(日) 16:19:01
別会計できるしそれぞれ食べた分じゃないの?
多く食べて割り勘にしよって言われるの?
図々しいねその人+13
-0
-
36. 匿名 2025/02/09(日) 16:19:29
一緒に食べてる時間が楽しいと思えたら全部私が出すよ+2
-1
-
37. 匿名 2025/02/09(日) 16:19:39
回転寿司じゃなくて割り勘しやすいファミレスとかにしたら?+15
-1
-
38. 匿名 2025/02/09(日) 16:19:41
>>12
歳の差や収入差があっても友人ならばお金で気を遣い合うのが嫌なので奢り奢られは基本しない
会社や仕事の先輩後輩でもないので…+8
-1
-
39. 匿名 2025/02/09(日) 16:19:46
みんなでシェアして食べるようなものなら割り勘
回転寿司だったら食べた分だけ払う+6
-0
-
40. 匿名 2025/02/09(日) 16:19:47
>>14
普通なら不公平な事に気付くもんね。
多分わざと。+28
-0
-
41. 匿名 2025/02/09(日) 16:20:01
>>26
って言うけど、これが毎回続けば損な感じでモヤモヤするんだよね。自分はそんなに食べないからそう感じる+10
-1
-
42. 匿名 2025/02/09(日) 16:20:24
>>1
学生だと履歴見ながらこれ私~ってワイワイ計算しながらも楽しそう。
2つなら会計別々に出来る所もあるって聞いたよ+8
-0
-
43. 匿名 2025/02/09(日) 16:20:27
>>1
まぁ誰も言わないなら割り勘で仕方ないんじゃない
割り勘が嫌なら主さんがそれを言って、会を仕切って、ちゃんと誰がどの皿を何枚食べたか整理して計算してまとめてあげないといけないかと…
って考えるとその手数料込みで割り勘でいいやってなるな私は+9
-2
-
44. 匿名 2025/02/09(日) 16:21:31
>>1
え。意味がわからない。回転寿司なら自分が何皿食べたか明確にわかるんだし別会計にできるんだから自分の分だけ払うよ。+21
-3
-
45. 匿名 2025/02/09(日) 16:21:43
あきらかに食べる量少ないのに毎回割り勘なら、主は都合のいい財布にされてるよ…+13
-0
-
46. 匿名 2025/02/09(日) 16:22:06
少食ってどれくらいなんだろ?4〜5皿くらい?
もし自分で食べた枚数や金額を計算できるなら
例えば550円くらいだとして。
私が食べた分、これ(550円)だったから
みんな割り勘するならこれ差し引いといてとか。
できないのかな?
それも言えないなら
一皿あたり高いの頼むとか!周りと差が出ないように。デザートとか飲み物とかでもいいし。+8
-0
-
47. 匿名 2025/02/09(日) 16:22:21
スマホで計算しといて食べた分払えばいいんじゃない。+3
-1
-
48. 匿名 2025/02/09(日) 16:22:22
食べた分だけ払うという当たり前のことも言えない関係なら最初から行かない方がストレスなさそう
てか友人数人と回転寿司なんてお会計めんどくさすぎて行きなくない+13
-1
-
49. 匿名 2025/02/09(日) 16:22:32
回転寿司なんてそういうの気にしない者同士で行くべきだわー
高い一皿一貫が食べたくても遠慮する人、たぶんいるでしょうねw すごく面倒
負担の公平性考えてキリキリする人がいると適当な割り勘って難しいよね
私は逆に多めに払って安心を確保したいタイプ
損したと自分が思うストレスより、誰かが損したとイライラしてるの見るのが嫌、って感じ+17
-0
-
50. 匿名 2025/02/09(日) 16:22:56
>>1
自分の食べた皿の分は自分の手元に置き
皿分と消費税分を出す
回転寿司で割り勘はしないよ
+16
-0
-
51. 匿名 2025/02/09(日) 16:22:59
>>1
高いやつ頼もう!+3
-1
-
52. 匿名 2025/02/09(日) 16:23:03
カウンターで隣同士に座れば?
お会計別にできるよ+12
-0
-
53. 匿名 2025/02/09(日) 16:23:05
私みたいな美人と、一緒に食えるんだから、ありがたく思いなよ!
って笑いながら伝えて財布は出さない。
ぜ~んぶデザートや揚げ物やラーメンまで食い漁り奢らさせるわ毎回。
だから相手の給料日後にしか行かないわ☆
あ~ん、もう!ワタイの人生イージーdoダンス♪+0
-4
-
54. 匿名 2025/02/09(日) 16:23:30
自分のお皿をそれぞれ分けておく。
会計時に、自分の食べた分を計算して、代表者に電子マネーで送金すればいいのでは?
こういうのって相手が「ガル子さんあまり食べてないよね」っていうの待つんじゃなくて、自分から率先して「計算するね!」って行動しなきゃいけない。+12
-0
-
55. 匿名 2025/02/09(日) 16:23:49
当日休むテもある+5
-0
-
56. 匿名 2025/02/09(日) 16:23:50
回転寿司は、家族とかお会計を気にしない間柄で行くべき所だね。居酒屋で飲み負けしても気にならない関係というか。
今回はパスすれば?
またはラーメンやどんぶり系のみ食べて、寿司の皿には手を出さない。自分の料金が一目で分かる形にして、私はこの分を払いますね!っと一人会計を押し切るか。その後の気まずさは分かんないけど…。+12
-0
-
57. 匿名 2025/02/09(日) 16:24:19
>>40
少食な分高い皿ばかり食べてたら逆に文句言われそうww+21
-0
-
58. 匿名 2025/02/09(日) 16:24:51
>>52
それじゃ座席も人情味も割り勘するんか!?
アンタさすが関東人やな!
褒めてるで👍+0
-0
-
59. 匿名 2025/02/09(日) 16:25:35
回転寿司とか割り勘が上手くいかない店を選んだなら受け入れるしかないと思う
たまたま今回は回転寿司ってなら、私だったら多少我慢する。そんなに大きく割り勘負けしないと思うし、友達とご飯食べるの楽しいし。+2
-3
-
60. 匿名 2025/02/09(日) 16:26:49
>>57
そうなんだよね、海老天とか唐揚げラーメンにデザートがメインだよ
スシローなら黒皿しか食わないMYルールブックさ+3
-0
-
61. 匿名 2025/02/09(日) 16:26:57
高いお皿だけ食べよう!+1
-1
-
62. 匿名 2025/02/09(日) 16:27:28
>>11
いやマジでこれ
それか自分が納得いく店の候補出してみたら?って思う
普通に考えてその方が高く付くんじゃない?
+7
-0
-
63. 匿名 2025/02/09(日) 16:28:17
>>38
奢る人ってわかってるからいつもお菓子とか持って渡してる+1
-2
-
64. 匿名 2025/02/09(日) 16:28:53
>>1
それぞれのじゃないの?呑んだ人勝ちだよね、お会計別々でとレジで宣言すれば?+5
-0
-
65. 匿名 2025/02/09(日) 16:28:54
トピタイ見るまで回転寿司で割り勘という発想がなかった。+8
-0
-
66. 匿名 2025/02/09(日) 16:29:00
>>59
せやねん!せやねん!ラブリーなマイフレンドとの会食はストレス発散にもなるし、プライスレスなタイムだからこその贅沢品ご褒美たもう+1
-2
-
67. 匿名 2025/02/09(日) 16:29:30
>>1
ランチなら個別会計だな。飲み会とかだと割り勘だけど。
皆でシェアするわけでもないのに割り勘とか訳わからん。+12
-0
-
68. 匿名 2025/02/09(日) 16:30:41
くら寿司はセルフレジで個別会計できるよ+11
-0
-
69. 匿名 2025/02/09(日) 16:30:48
>>65
言われてみて気づいたんだけどさぁ~回転寿司って言う割には中華料理店のカウンターみたく椅子は回らないしテーブルも円卓じゃなく回らないのだから名前負けしてると思わない?+1
-0
-
70. 匿名 2025/02/09(日) 16:31:01
>>1
割り勘ってそういう意味?
回転寿司の割り勘って言うから自分が食べた分だけだと思ってた
お皿の数見たら分かるし+10
-0
-
71. 匿名 2025/02/09(日) 16:31:49
>>68
ありがとう初めて知った!サンクス😆💕✨
だけどスシローしか私は、行かないわ。+3
-0
-
72. 匿名 2025/02/09(日) 16:32:37
自分の分は自分+2
-0
-
73. 匿名 2025/02/09(日) 16:32:44
>>4
食べた皿は自分の前に積むし、一緒くたにするとかある?
友達ならそのまま会計が一般的でしょ+10
-0
-
74. 匿名 2025/02/09(日) 16:32:53
>>1
居酒屋とか何かシェアする場合は、割り勘にするけど、個別で食べる時は自分の分しか払わないよ。+11
-0
-
75. 匿名 2025/02/09(日) 16:33:14
+0
-0
-
76. 匿名 2025/02/09(日) 16:33:36
>>70
最近のスシローとか履歴確認したら何が、いくらとか詳細が出るから、自分のだけ電卓で弾いて計算して先に、お金を渡してるわ。+3
-0
-
77. 匿名 2025/02/09(日) 16:34:12
一度ママ友関連で回転寿し一緒に食べた事あるけど、食後にみんなで端末の注文履歴とにらめっこで自分が食べたやつピックアップして計算して、代表者が代金回収、そのお金で代表者が会計した。+12
-0
-
78. 匿名 2025/02/09(日) 16:35:27
>>1
友達と何度か回転寿司行ったことあるけど
くら寿司とかは返却口に入れずに重ねて溜める(それ以外のお店も同じ)
店員さん呼んで個別会計って伝えてるよ
皿の種類で値段違うし枚数割したらめちゃくちゃになる+9
-0
-
79. 匿名 2025/02/09(日) 16:35:59
>>74
こないだランチで目の前の3人組おばば達が、ひとりひとり、食べた定食をレジの人に会計させてた。
あれって弱い立場いじめじゃない?って気持ちには、正直なったよね。+1
-4
-
80. 匿名 2025/02/09(日) 16:36:57
>>77
それが一番だよね、自分が食べてない分払うなんかおかしい。+9
-0
-
81. 匿名 2025/02/09(日) 16:37:29
今って別会計出来ない店増えてるね
回転寿司もテーブルごとになってるしファミレスもセルフ導入されたりして
コード決済とかで払いたいけど友達に現金もらって自分にばかりポイント付くとか思われても嫌だし色々考えてしまって面倒くさい+3
-0
-
82. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:02
>>78
だから、くらには絶対に行かない選択肢に入れない、喧嘩やトラブル防止、スシローや、はま、魚べい、に必然的に行くしかなくなる+1
-0
-
83. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:07
>>1
どの店舗に行くかわからないけど、くら寿司ならセルフレジで個別会計が出来るよ!
自分が食べた物をタッチパネルで選んでそれぞれが払うみたいなやつ。まあ自分が何を食べたか把握しておく必要はあるけど+2
-0
-
84. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:32
カウンターがある回転寿司に行けば良いのよ
支払いは別々になるから+5
-1
-
85. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:39
>>34
あと、中側の人達は、お箸やお茶をやったり、注文に気を配ったり取ったり大変だしね。
外側の人も中々注文出来なくてモヤモヤするとかお腹いっぱい食べられなかったとかありそう。+2
-0
-
86. 匿名 2025/02/09(日) 16:38:56
>>1
うーんまぁ、普段より高くついてもたかが知れてる感はあるが、友人数人で回転寿司とは珍しいね。普通のセット寿司のあるお店とかの方が一人ずつ会計しやすそうだね。+4
-0
-
87. 匿名 2025/02/09(日) 16:39:19
少食だけど気にならないかな〜
居酒屋とかだと量よりもお酒やメニューで自分が頼んだものの方が高くなることもあるだろうし、よほど金額差がない限りは交際費だと思って払うよ。+2
-1
-
88. 匿名 2025/02/09(日) 16:40:00
>>81
それが出来ないと分かった店は全て断るわ
誘われても、別会計すら出来ないなら、いいや~って感じ。+5
-0
-
89. 匿名 2025/02/09(日) 16:40:09
>>79
状況によるけど、基本は自分の食べた料金は伝票見たらわかるから、用意しておいてまとめて払うよ。+7
-1
-
90. 匿名 2025/02/09(日) 16:41:05
>>87
自分がソフドリで相手がアルコル飲む場合は許せんの!?+0
-2
-
91. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:03
回転寿司なら700円分しか食べてないのに1200円払ったとかそんなもんでしょ?正直誤差では?+2
-3
-
92. 匿名 2025/02/09(日) 16:42:25
>>1
回転寿司限定の質問やからあれだけど、居酒屋も割り勘だと(えー…)って思う時あるよ!
お酒飲まない時は、めっちゃ飲む人と同じ料金払うのイヤだもん
自分が飲める時は、飲んでない人の食べ方とかも様子みて、食べる量も私と変わらない感じだったら多めに払うようにしてる
+9
-0
-
93. 匿名 2025/02/09(日) 16:43:07
>>77
もう、めんどくさいからメモ帳とペンを持っていって注文する時はとりあえず端末の前に座っている人から時計周りに回して1人3皿ずつ纏めて注文して、メモ帳にとりあえず商品名もメモして紙のメニューでお金を書いて計算した方が良さそう。+2
-0
-
94. 匿名 2025/02/09(日) 16:43:38
>>89
普通は、そうなんだろうけど、こまかい、お釣りが無かったのか、面倒なのかは分からないけど、毎回あんなんされたら、業務が滞りそうで店員の女の子ちゃまが可哀想だった。
鮒みたいな視線でレジ打ちしてたわ+1
-4
-
95. 匿名 2025/02/09(日) 16:43:49
握りセット頼む
自分の食べた分だけ払って
割り勘はしない
色んなネタを思いきり食べたい時は一人で行く+3
-0
-
96. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:22
>>82
そう、なんだ、ね、+1
-0
-
97. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:31
>>12
10歳以上離れてるならまだしも、2,3歳しか離れてないならば「年上」ってだけで払ってもらうのも気が引けるわ+3
-0
-
98. 匿名 2025/02/09(日) 16:47:16
そんなに嫌なら最初から行かないわ。
別会計ができる所に行けばいい。+6
-0
-
99. 匿名 2025/02/09(日) 16:48:18
もうさ、先払いしかできないマックやモスとか、食券で頼むラーメン屋で良くないかな?
あと寿司に、こだわるなら、各自で頼んで、お持ち帰りにして
近くのフードコートに移動して寿司パーティー開催すれば解決であり納得するわよ+1
-2
-
100. 匿名 2025/02/09(日) 16:49:16
>>98
ほんそれ!
最初から行かないに尽きる話題だからね+3
-0
-
101. 匿名 2025/02/09(日) 16:49:48
>>90
許せる!
相手が水だけなら私も水だけどお酒頼むならウーロン茶バシバシ頼む。
高めのメニュー注文したい時は「これ頼んでもいい?〇〇(相手)も好きなの注文してね!!」って私も友達も言ってるかな。+3
-0
-
102. 匿名 2025/02/09(日) 16:50:34
>>96
レスポンス、センキュウベリィマッチョ👌+0
-0
-
103. 匿名 2025/02/09(日) 16:51:54
バリカン持ち歩くんだ+1
-0
-
104. 匿名 2025/02/09(日) 16:52:14
>>101
そうなんだ!あなた寛大だね♪
そんな、あなたみたいな広い魂の持ち主の器な寛容的な友達がほしかったわ☆+1
-0
-
105. 匿名 2025/02/09(日) 16:52:34
少食な分高いお皿を食べるとか+2
-0
-
106. 匿名 2025/02/09(日) 16:52:58
>>103
アイフルの、女将さんかよ+0
-0
-
107. 匿名 2025/02/09(日) 16:53:07
>>4
食べた枚数数えておいてあとで誰かがまとめて払って、あとで清算ってことでいい?
個別会計できないよね?+5
-0
-
108. 匿名 2025/02/09(日) 16:55:45
友人0で娘と行ってこちらが全部出す。
食べるの少ないのに割り勘は納得いかないな。
2皿位の差ならともかく。+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/09(日) 16:56:28
>>105
私は、十皿しか食べないから千円だけ先に渡しとくねと言われて、うに、イクラ、ほたて、ぼたん海老とか高いのしか食わない友達いたわ、会計したら十皿しか確かに食べてないんだけど軽く3000円は超えてたわよ
まぁMYメンバーだから全然承知して許したけど
一貫しか乗ってないから
お腹すいたー、って帰りにマックナゲット買ってたわ+2
-0
-
110. 匿名 2025/02/09(日) 16:57:25
>>108
家族なら親が出すのは当たり前でしょ。+2
-2
-
111. 匿名 2025/02/09(日) 16:58:22
>>107
でも高い色の皿は?+1
-0
-
112. 匿名 2025/02/09(日) 16:58:41
>>1
自分で食べた分ってできたらわけるし、お皿が混ざってしまったら割り勘にする。
もう回転寿司ってなった時に割り勘も頭に入れておくかな。
でもはま寿司ならどちらでも良いけど高い回転寿司ならばお皿わけておいたり、食べる前に個別会計できるよね〜!とか言っておく。笑+1
-0
-
113. 匿名 2025/02/09(日) 16:59:37
>>16
私もソフトドリンク1杯で、お酒を何杯も飲む人との割り勘が損だからデザート頼んだら、酒飲みが私もデザートって来て腹たった。しかも一番飲む人が最年長者のくせに端数さえも多く出そうとしない上に1円まで割り勘するの笑えるとか言ってくるの。
何回か行ったけど行くのやめた。+14
-0
-
114. 匿名 2025/02/09(日) 16:59:39
>>51
それが、いちばん賢いですね+0
-0
-
115. 匿名 2025/02/09(日) 17:00:54
>>113
それ正解、逆にストレス溜まったら逆効果になるしさ+2
-0
-
116. 匿名 2025/02/09(日) 17:01:26
>>109
MYメンバーって仲良しって事?
元から奢る場合でも10皿だけ〜って言われてそれだったら、全然超えてるじゃん!笑って絶対に言っちゃうな。
確信犯は嫌だな。+1
-0
-
117. 匿名 2025/02/09(日) 17:02:09
>>112
くら寿司だと出来ないからカウンター席で別々に座るわ+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/09(日) 17:02:15
>>4
これ聞いて安心した。
はま寿司とかテーブル席だと自動で会計になるし、半分の割り勘だとどっちかが損するよなと不安だったわ。
数えてても細かいとか思われないって事ね?
でも値段違うのちょいちょいあるからちょっと面倒だね+3
-0
-
119. 匿名 2025/02/09(日) 17:03:32
>>1
奢るか奢られるかどっちかだなぁ+0
-0
-
120. 匿名 2025/02/09(日) 17:04:11
>>116
スシローで黄色い120円皿、10枚じゃなく赤や黒皿しか頼まないの💦
がってん寿司なら、もっとヤバかった💧
MYメンバーは仲間って感覚だよ+2
-0
-
121. 匿名 2025/02/09(日) 17:05:12
>>119
あなた、もしかして、あの、かの有名なローランド様?+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/09(日) 17:06:36
>>118
食べた皿は自分の陣地側に寄せて積み重ねて貯めないのかな?+0
-1
-
123. 匿名 2025/02/09(日) 17:07:03
>>109
よく許すね
お金の問題だけじゃなくて友達に負担させて平気な性格が無理だか縁切るわ+7
-0
-
124. 匿名 2025/02/09(日) 17:09:01
>>122
寄せるけど値段枚に数えて計算しきゃいけないでしょ?+1
-1
-
125. 匿名 2025/02/09(日) 17:09:21
いや、各々食べた分だけ払うなー。だって値段全然違うもん
ランチ用で700円セットみたいなのとかあるし、それだけ頼むのは?それでぴったりその額を払って、先に帰るとか
+2
-0
-
126. 匿名 2025/02/09(日) 17:10:33
>>2
Soso 割り勘の基準に合わせる意味が分からないよね。+1
-0
-
127. 匿名 2025/02/09(日) 17:11:31
>>124
それは致し方ないことですよ~+0
-3
-
128. 匿名 2025/02/09(日) 17:12:32
>>125
いちばんケンカにならず避けたいなら同じメニューを選ぶっきゃないよね💦+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/09(日) 17:17:25
>>127
うん。仕方ないけどめんどうだねって言ってるんだけど…+0
-1
-
130. 匿名 2025/02/09(日) 17:24:02
>>51
と思うじゃん?主が枚数食べないから高いの選ぶとしても、沢山食べる人たちが安い皿しか取らないとも限らないよ。
沢山食べる上に割り勘だからって高い皿みんなが容赦なく取ったら、割り勘の場合結局主は多く払うことになる。+2
-0
-
131. 匿名 2025/02/09(日) 17:26:54
回転寿司で割り勘なんかしたことない
自分の食べた量だけ
ごはん割り勘にするのは居酒屋くらい+0
-0
-
132. 匿名 2025/02/09(日) 17:46:04
>>16
分かる
わたし自身は下戸だけど、その会では飲む人が多いから飲み放題つけようとしたのに、主賓の子の一声ではずされて、そしたらみんな高いワインを何本もあけてえらいことになったよ
一人1500円追加料金支払った(男性は飲んでない人も皆2000円追加…)
わたし烏龍茶2杯だけなのに…
もうワガママな酒飲みとはご飯食べないって決めた
+10
-0
-
133. 匿名 2025/02/09(日) 17:46:04
そこまで気にするなら行かなきゃ良いのに+1
-0
-
134. 匿名 2025/02/09(日) 17:48:30
>>1
普通でも、普通じゃなくても言えないんでしょ?
どっちにしてもモヤモヤしながら行くなら、高いやつ頼んだらいいんじゃない?+0
-0
-
135. 匿名 2025/02/09(日) 17:48:39
多く食べたほうが気を使ってちょっと多めに出してくれるってやってくれたら
モヤモヤしないでいいのになと思うなぁ
逆に割り勘で得したいとか思ってるような人だったら食事一緒に行きたくないなぁ+1
-1
-
136. 匿名 2025/02/09(日) 17:50:00
>>130
横
もう、そこまで気にするなら行くのやめた方が…+1
-0
-
137. 匿名 2025/02/09(日) 17:51:41
主です。
田舎住みでして、某回転寿司屋が新しくできたので行こう!という流れでそこになりました(身バレしたくないので店名はすみません)
カウンターにする選択肢はないので
>>77
さんの方法しかないですよね。+3
-0
-
138. 匿名 2025/02/09(日) 18:03:22
自分と友達が食べたお皿分けて置いて分けて計算してもらうんじゃないかな?+0
-0
-
139. 匿名 2025/02/09(日) 18:13:25
>>58
ごめん!私関西人……+0
-0
-
140. 匿名 2025/02/09(日) 18:17:12
>>109
10皿しか食べないからって先に1,000円だけ渡して高いネタばっかり食べるって。。食べる量を正確に把握してるんだったら、食べるネタだって把握してないのおかしいよ。そういう事されると逆にキッチリ計算して請求したくなるわ。+5
-0
-
141. 匿名 2025/02/09(日) 18:18:49
>>1
自分で食べたぶん自分で払う制度が1番好きです。
そもそも行きたくないのなら別に行かなくて良いとも思います。別にどんどん年とともに気を使ってばかりの人間関係なんていらなくなるので・・。
+0
-0
-
142. 匿名 2025/02/09(日) 18:21:49
自分のたべた分だけ支払えるよ+0
-0
-
143. 匿名 2025/02/09(日) 18:29:31
>>109
それもう嫌がらせじゃんw
よく友達続けてるな+1
-0
-
144. 匿名 2025/02/09(日) 18:34:18
カウンターがある回転寿司に行けば良いのよ
支払いは別々になるから+0
-0
-
145. 匿名 2025/02/09(日) 18:35:21
>>107
個別でって言えば別にしてくれたよ。+2
-0
-
146. 匿名 2025/02/09(日) 20:31:56
>>1
別会計に決まってるわ+0
-0
-
147. 匿名 2025/02/09(日) 20:40:49
>>137
自分が食べた分のお皿だけ目の前に積んでおけばよくない?
お会計の時にこの分でって代表者に渡すなり支払えばよくない?+3
-0
-
148. 匿名 2025/02/09(日) 20:42:45
>>137
「そろそろ…」て感じになったら主さんから
「私はこれとこれとこれ食べたから…」
と端末見ながらやれば、多分割り勘にはならないはず!
楽しい食事になりますように。+3
-0
-
149. 匿名 2025/02/09(日) 21:05:24
>>1
回転寿司で割り勘ておかしいよ
自分が食べた分しか払わないよ、普通は
居酒屋とか大皿を皆で分けるお店なら割り勘になるけど、個別で頼むお店は自分の分しか払った事ない+2
-0
-
150. 匿名 2025/02/09(日) 21:34:14
>>1
カウンターだと個別でアレが付いてるんじゃない?+0
-0
-
151. 匿名 2025/02/09(日) 22:42:50
まとめて誰かが払う場合は自分の計算して渡す。なぜ割り勘??+1
-0
-
152. 匿名 2025/02/10(月) 07:45:52
>>22
よく4人とかで行ってたけどボックス席でも別会計してくれたよ!家族連れとかじゃなければ「お会計別々ですか」って聞いてくれると思う。+1
-0
-
153. 匿名 2025/02/10(月) 09:08:38
>>16
バイト先の職場の男性たちと海鮮居酒屋へ行った時、私は魚介類が苦手でお酒を飲めないのでウーロン茶と海ぶどうを少し食べただけだった。
大酒飲みたちは珍しいお酒を次々と注文したのに割り勘で5,000円以上請求された。
おまけに車で行ったので帰り家まで送らされた。
しかもコインパーキングで駐車代を払っているのに「細かいお金ない」と言って1円も出すそぶりなし。
あんな最悪な飲み会なかったわ。+4
-1
-
154. 匿名 2025/02/10(月) 12:09:23
>>1
割り勘?
お会計別々じゃダメなの?+0
-0
-
155. 匿名 2025/02/10(月) 22:02:51
>>16
私は飲む方だからアルコール飲まない人と差額計算して会計するよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する