ガールズちゃんねる

だし巻き卵レシピ

82コメント2025/02/09(日) 01:49

  • 1. 匿名 2025/02/07(金) 11:01:32 

    自分で作るだし巻き卵が一番美味しい!と言う方!ご自慢のレシピを紹介してください!

    順番に全部作っていきたいです

    +37

    -3

  • 2. 匿名 2025/02/07(金) 11:02:13 

    炊き込みご飯と豚汁あれば最高!

    +10

    -21

  • 3. 匿名 2025/02/07(金) 11:02:35 

    だし巻き卵レシピ

    +48

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/07(金) 11:02:45 


    ネギ入りだし巻き美味すぎる

    +46

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/07(金) 11:03:01 

    カニカマ入れるとめっちゃ美味しくなるよ
    だしの分量はお好みで

    +33

    -3

  • 6. 匿名 2025/02/07(金) 11:03:18 

    >>3
    おいしそう🍳

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/07(金) 11:04:30 

    しらすと三つ葉入れるのが好き

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/07(金) 11:04:52 

    白だし、しょうゆ、砂糖少し入れて少ししょっぱめに作ってます
    たまにさんまのかば焼き入れてう巻風に作ったりします

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/07(金) 11:04:53 

    自分でとった出汁より
    ヤマ◯とかのがおいしい

    +69

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/07(金) 11:04:53 

    >>1
    風味が増すのでスーパーの惣菜コーナーに置いてる揚げ玉(天かす)を少し混ぜて作ってる。

    他に日によって冷凍刻みネギ、永谷園の蟹チャーハンの素3~5g、青海苔を混ぜてだし巻き卵を作ったりしてる。

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/07(金) 11:05:12 

    卵にくばらのあごだし入れて巻くだけ。

    旦那も美味しい言ってるわ

    +11

    -8

  • 12. 匿名 2025/02/07(金) 11:05:57 

    白だしを使っただし巻きをよく作るんだけど
    フンドーキンが一番美味しく作れたよ!

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/07(金) 11:06:05 

    自慢するようなものじゃないけど
    ヒガシマルうどんスープの素をひとつまみ入れて味付けしてる
    変色もしないし綺麗に作れる
    白だしのが良いのかもしれないけど

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/07(金) 11:06:32 

    >>1
    余り物のふりかけ入れるってのを前に聞いたけど
    美味しいのかな?

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/07(金) 11:06:35 

    あみの塩辛いれた

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/07(金) 11:07:09 

    希釈タイプ白だし+水気持ち多め(重要)+砂糖

    ふわっふわで甘くて家では人気だよ

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/07(金) 11:07:35 

    うちは久原の白だし一択!
    だし巻き完成したら上から明太子チューブかけて明太だし巻きにしたりするよー

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/07(金) 11:08:20 

    卵 1
    水 大さじ1
    砂糖 大さじ1/2
    しょう油 小さじ1/2(実際はテキトー)

    +7

    -5

  • 19. 匿名 2025/02/07(金) 11:08:54 

    >>1
    明太子とかたらこ
    なめたけとネギ
    スライスチーズ
    のり

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/07(金) 11:09:04 

    あごだし

    だし巻き玉子だけじゃなくていろいろ。
    美味しすぎる!

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/07(金) 11:09:33 

    >>18
    自己レス
    水→出汁です。
    水でも作れます。

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/07(金) 11:09:57 

    煮干し、昆布、鰹節で濃いめの出汁をとり、アイスキューブにしておく
    ひとつが大さじ1くらいで卵3つに二つ解凍して入れる
    あとは砂糖、塩、醤油の味付けで焼きます

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/07(金) 11:12:28 

    卵3個使いたくないから2個+たっぷりのお出汁、でも汁だくも好きじゃないから片栗粉で保水+破れ防止した卵焼き。

    +7

    -6

  • 24. 匿名 2025/02/07(金) 11:13:57 

    卵2個
    白だし大S1
    水大S2〜3
    ふんわり美味しいよ

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/07(金) 11:14:28 

    茅乃舎のコレに頼る
    コレは出汁の味が強いタイプで、甘い卵焼きが好きなら厚焼き卵焼きの素もあるよ
    だし巻き卵レシピ

    +13

    -3

  • 26. 匿名 2025/02/07(金) 11:16:04 

    ヤマキの割烹白だしの公式レシピをやってる
    今のところ私にはこの味が一番おいしい

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/07(金) 11:17:32 

    前にロンハーのお泊り企画で、ゆしん?て方が玉子豆腐を玉子と一緒に混ぜてフワフワに焼いてた
    味に細かそうな淳が絶賛してた

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/07(金) 11:18:47 

    >>25
    私は厚焼き玉子のほう使ってるけどおいしいよね。デパ地下で売ってる玉子焼きが作れる。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/07(金) 11:19:29 

    >>16
    良かったらレシピ教えてください!

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/07(金) 11:21:41 

    ヒガシマルのうどんつゆの粉末半分とお水ちょっととお砂糖、卵3コでつくる。美味しい

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/07(金) 11:23:21 

    だし汁大さじ1
    本みりん大さじ1
    砂糖小さじ2
    水大さじ3
    というレシピで作ってる
    ポイントは上等なだしと、本みりん
    大抵は簡単に液体の白だしで作るけど、時々ちゃんと丁寧に出汁取ったやつで作るとやっぱり美味しい!
    あと、みりんは本みりんじゃないとだめだよ
    和食は酒!
    料理酒じゃなくて清酒!

    +6

    -5

  • 32. 匿名 2025/02/07(金) 11:23:54 


    じゃこ
    ネギ
    砂糖
    めんつゆ

    これを適当な分量混ぜて焼きます。
    めんつゆは少なめにして、食べる時醤油をかけてもすきです。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/07(金) 11:23:56 

    白だし
    さくらでんぶ
    きざみのり

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/07(金) 11:25:11 

    >>31
    卵はいくつですか?

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/07(金) 11:27:19 

    安定の白だし派

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/07(金) 11:28:19 

    はんぺんを袋に入った状態で潰して卵に混ぜて麺つゆとみりん入れて焼くとフワフワして美味しい

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/07(金) 11:28:47 

    みんな卵何個使ってる?

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/07(金) 11:30:20 

    卵3個
    白だし小さじ2
    水大さじ2
    刻みネギ

    この白だしワンランク上の味になる
    だし巻き卵レシピ

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/07(金) 11:32:32 

    ずっと白だしと水を少し入れて作っていたけど子供が出来て砂糖をプラスしてる
    ちょっと甘い方が夫も好きみたいで我が家の味になりつつある
    私は甘い卵焼きが苦手だから甘すぎずな味
    ちなみに焼く時は強めの中火でじゅわっと手早く焼く
    ふわふわで美味しい

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/07(金) 11:33:30 

    >>4
    私は紅生姜

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/07(金) 11:33:32 

    最近は
    のりと桜えび入れるのにはまってる
    その前はしそ納豆だった

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/07(金) 11:34:21 

    >>28
    25です
    厚焼きは東京の料理店、だし巻きは京都など関西の料理店のような味に仕上がります
    私初めて使った時にデパ地下の味だ!って驚きました

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/07(金) 11:35:08 

    卵2個に対して、白だしちょろっと、砂糖小さじ1、水をちょろっと。
    これで、ふんわり甘じょっぱい卵焼きになる!

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/07(金) 11:47:48 

    卵2個の卵液にマヨネーズひと回し、水大さじ1、白だし大さじ1、砂糖小さじ2まぜまぜ。
    旦那のレシピ。美味しい。

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/07(金) 11:50:35 

    >>31
    みりん煮切らなくて平気ですか?
    卵焼きって割と短時間で焼く感じだからアルコール飛ぶのかしら

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/07(金) 11:50:59 

    かくし味って言う白だしが一番卵に合う

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/07(金) 11:53:55 

    >>42
    よこ
    どちらもすごく美味しそう…
    週末に買いに行きます!
    どっち買うか迷う笑

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/07(金) 12:02:34 

    卵3つ
    砂糖小2
    白だし少々
    水少々
    甘めが好みです

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/07(金) 12:03:33 

    >>9
    キ?
    サ?

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/07(金) 12:04:54 

    かつお節の小パック
    半分まぜてます
    ダシとる手間が省けます

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/07(金) 12:11:02 

    白だしじゃなくてだしの素を水でといたのじゃダメ?
    白だしは薬くさいのがあって
    どれを買ったらいいかわからない

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/07(金) 12:27:37 

    >>31
    卵は3個です!

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/07(金) 12:30:51 

    >>34
    卵は3個です!

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/07(金) 12:32:47 

    >>45
    若干、アルコール感じます!(酒飲みなんで、気になりません、むしろ美味しい…)
    大人だけが食べる時はそのまま卵液に混ぜて焼いてしまいますが、子供さん向けなら本みりんは煮切った方が良いですね!

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2025/02/07(金) 12:44:46 

    お酒の風味がする卵焼き食べて美味しかった
    お酒多めに入れてもあんなふうにならない
    酒粕とか混ぜるのかな?

    あと片栗粉入れてるのも見る

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/07(金) 12:49:18 

    かつお節でだしをとって少し塩、薄味が苦手な方は麺つゆを少々足してください を液卵の3割弱使います
    出来れば温かいめの出汁が液卵と混じりやすいので良しです
    1人3個分を目安に巻きます
    1人の時はご飯のおかずのメインにしています
    もしシャバシャバで巻きにくかったらコーンスターチを小1くらい混ぜてください

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/07(金) 12:50:19 

    >>24
    SAJI ?

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/07(金) 12:55:24 

    卵に粉かつおぶし、水を目分量、地元の麺つゆを目分量。だいたいそんな感じだから味も同じじゃないと思うけど、私の作った感じになるから不思議。
    子もおいしいと食べてくれる。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/07(金) 14:11:24 

    お出汁は市販のより自分で取った出汁の方が断然美味しい、仕上がりのだし巻き卵の抱えてる水分量が違う
    めんどくさい人は市販の出汁を水でとけばオッケー

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/07(金) 14:13:38 

    関西人だから甘めは嫌だ
    出汁を感じたい

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/07(金) 14:31:57 

    >>16
    水分多くするとちゃんと巻けないんだけど、コツあるのかな

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/07(金) 14:46:58 

    >>8
    う巻き大好きだけど高い。サンマの蒲焼き巻くのいいですね!防災用の缶詰め余ってるしやってみたい!

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/07(金) 14:48:26 

    >>25
    めっちゃ気になる…。粉末なのかな?

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/07(金) 14:49:27 

    子供達の大好物

    卵2つ
    砂糖大さじ1
    白だし小さじ1
    牛乳大さじ2

    我が家は水ではなく牛乳入れてます
    味がまろやかになる気がする

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/07(金) 14:50:41 

    皆さんフライパンはどんなもの使ってますか?うちは普通のテフロンの長方形。
    銅製の気になるけど手入れとか大変かなぁ~。だし巻き玉子を極めたい🤤

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/07(金) 14:55:49 

    >>14
    ゆかりは美味しくてよく作るよ

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/07(金) 14:57:27 

    >>61
    横だけど、少し溶き片栗粉をいれると良いですよ。お出汁ジュワジュワのだし巻き玉子食べたくて調べたw

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/07(金) 15:56:20 

    お湯で砂糖を溶かしてから、ちょっとお高い白だしを入れることが多いかな
    気分でそこに醤油をたしたり、違うものを入れたりする
    だし巻き美味しいよね

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/07(金) 15:57:21 

    >>65
    うちはダイヤモンドコートのフライパン
    軽くて丈夫で長持ちだよ
    鉄フライパンも買ってあるけどまだ使ってないや

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/07(金) 16:36:25 

    >>51
    ほんだしを水で溶いてレンチンしたやつ使ったことあるけど、私は粉っぽい感じがうっすら残ってだめだった
    めんどいけどほんだし使うときは鍋でほんだしと水を1回煮立たせて使ってる
    私が敏感すぎるだけかもだから、気にならない人はレンチンでも平気だと思う

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/07(金) 16:47:57 

    >>63
    だし巻きの方はフリーズドライに水を加えて使うタイプ
    甘い厚焼きの方は液体です

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/07(金) 16:49:02 

    >>53
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/07(金) 17:35:14 

    >>69
    鉄フライパンにも憧れあります。フライパンって悩みだすと無限ループ(笑)で、結局「えぇ、普通のでいけるんですよね、知ってます(素)」になってなかなか踏ん切りつかないw

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/07(金) 17:36:58 

    >>71
    おお~!ありがとうございます。
    デパート行く用事あるからさっそく買ってみます♪

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/07(金) 18:58:31 

    味付け海苔をちぎって溶き卵に混ぜて焼くのにハマってます
    味付け不要で楽です

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/07(金) 20:18:38 

    >>49
    お好みってこと?

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/07(金) 21:38:30 

    居酒屋で食べる甘くないだし巻き卵が好きなんだけど家ではあの感じ作れない‥家で居酒屋っぽいだし巻き卵作れる人いますか?

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/08(土) 00:02:46 

    >>31
    作ってみたい!ちなみに、おすすめのだしはありますか?我が家にはヤマキの白だししかないので参考にさせてもらいます。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/08(土) 00:23:20 

    >>13
    卵何個にひとつまみ?それだけ?
    作ってみたいから質問ごめんね!

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/08(土) 01:37:54 

    >>78
    私もいつもはヤマキの白だし使ってますよ!
    他にもだしを使う料理を一緒にする時は、千代の一番という出汁パックを使う時もあります
    出汁パックを500ccくらい煮出して、それをそれぞれの料理に使ったりします
    千代の一番は塩分強めに入ってますが美味しいですよ

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/08(土) 16:09:43 

    >>40
    これでご飯食べるの大好き♥

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/09(日) 01:49:38 

    >>80
    ありがとうございます😊

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード