ガールズちゃんねる

この言い訳にはなんて返す?

80コメント2025/02/07(金) 09:21

  • 1. 匿名 2025/02/06(木) 16:59:12 

    夫はいつも『時間がなかった』『忘れてた』『気付かなかった』と言います。
    毎日毎日これの繰り返しで、もうなんて言い返したらいいか分からなくなりました。

    いい返しがあったら教えてください。

    +25

    -1

  • 2. 匿名 2025/02/06(木) 16:59:47 

    なんか障害ありそう💦

    +26

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/06(木) 16:59:56 

    >>1
    馬鹿ですか?

    +33

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/06(木) 16:59:57 

    あなたにとって私はいつだってそんな存在なんだね

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:00 

    >>1
    脳神経外科行く?

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:02 

    そうなんですね。

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:03 

    脳外科行けば?

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:04 

    無言で圧かけちゃう

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:07 

    この前、好きなことなら忘れないのにねって言ったら喧嘩になった笑

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:07 

    >>1
    次それ言ったら離婚な

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:11 

    今後は罰金制にします

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:11 

    >>1
    「いつも言われてるのにまだ気付かないなんてことあるの?」

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:14 

    忘れるならメモしな。私も時間がないわ。だから協力してやるんでしょ?

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:21 

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:27 

    私も疲れてたから あなたのこと忘れてた 気づかなかったわ

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:29 

    あったかいとこ出身の上司の、パワハラの言い訳が「寒さ鬱の八つ当たり」

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:31 

    この言い訳にはなんて返す?

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:33 

    あんたもうええわ

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:37 

    仕事が出来なさそうなトピ主旦那

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:40 

    むり。解決策ない。旦那に期待しちゃ駄目

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:41 

    それ会社でも言ってるの?

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:58 

    >>1
    本当にそのとおりなのか、
    単なる言い訳なのか

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/06(木) 17:01:03 

    しばくぞ!
    この言い訳にはなんて返す?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/06(木) 17:01:22 

    >>1
    >毎日毎日これの繰り返しで、

    『目覚ましのスヌーズか』

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/06(木) 17:01:25 

    発達なん?

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/06(木) 17:01:27 

    お祝いしない人や、連絡が遅いと言うかない人がこの手の言い訳よくする。
    逆に自分が言われると文句言ってる。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/06(木) 17:01:52 

    >>1
    放置すれば?
    困らせれば良いよ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/06(木) 17:01:53 

    >>1
    「私は悲しい」って伝えてみたら

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/06(木) 17:02:43 

    >>1
    時間は作るものです

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/06(木) 17:02:50 

    診断書もらってきて

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/06(木) 17:03:24 

    言うだけ損
    そういう人だと思って、それなりに付き合うしかないね

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/06(木) 17:03:34 

    ちゃんと会社で仕事出来てる?
    物忘れ激しすぎて仕事出来ないからいつも時間ないんだよね?
    よーく分かった。
    って小馬鹿にした様に言う。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/06(木) 17:03:45 

    同じ仕打ちをする。
    家事をせずに「忘れてた」「時間なかった」というとか。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/06(木) 17:03:46 

    文句言って終わりにしない。じゃあ今やって。もう間に合わなくなっちゃったから断りの連絡しておいてね。こちらは予定通り行ってくるね。しなかったことの帳尻は夫自身にさせる。こちらが迷惑こうむったり代わりにしたり振り回されない。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/06(木) 17:03:50 

    あなたのお小遣い『下ろす時間がなかった』『忘れてた』『気付かなかった』で通用するなら次回からそうするね!て言う

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/06(木) 17:04:04 

    >>1
    「職場でもそんな感じなの?」

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/06(木) 17:05:55 

    役立たず

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/06(木) 17:06:51 

    前から思ってたんだけど……すぐ忘れるみたいだから病院予約する?
    認知症かもしれないし…病気かもしれないからと義母にも相談したよと深刻そうに告げる

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/06(木) 17:09:18 

    >>1

    時間はつくれ
    忘れるな
    気づけ

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/06(木) 17:09:18 

    >>1
    ADHDかも?精神科に行くことを勧める
    生活に支障があるなら行ったほうがいいよ

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/06(木) 17:10:15 

    >>1
    罰金制度にするとか?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/06(木) 17:10:29 

    >>1
    仕事もそんな感じなの?

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/06(木) 17:10:44 

    >>1
    へぇー仕事でもそんな感じなんだぁー
    あ、それとも仕事はちゃんとできてるのカナ?
    あ、仕事ではないから適当でいいやて思ってるから覚えられないのカナ?

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/06(木) 17:11:06 

    >>1
    「そんなに朝ドラ見に興味ないって日本人としてどうなの!?一応NHKだよ!!」

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/06(木) 17:13:59 

    旦那の世話ご飯用意しない
    何言われても忘れてたで通す

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/06(木) 17:15:46 

    >>23
    通報いたしました。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/06(木) 17:17:33 

    >>1
    『時間がなかった』
    →成人した大人は時間を自分で作るものです

    『忘れてた』
    →忘れないようにリマインドしてあげたのに?

    『気付かなかった』
    →気付かなかったフリでしょ?

    もう何もお願いしたりしないで居ないものとして生活したほうが楽なタイプの旦那さんだと思うよ。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/06(木) 17:17:38 

    >>19
    少ない容量を仕事で使い果たしてるのかもね
    だからって家族に甘えて後回しにするのは許さん

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/06(木) 17:17:56 

    >>46
    トピずれしてないでしょ
    意味わからん

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/06(木) 17:21:46 

    会社でちゃんと仕事できてる?って聞きたくなる

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/06(木) 17:24:50 

    >>36
    私がこれ言うとキレスイッチ入る
    「こっちはそっちと違って忙しいんだよ!どうでもいいことまで頭回らない、そっちのほうが家にいる時間長いんだからそんくらいやればいいだろ」ってなって喧嘩になる
    自分で食べた食器は下げて
    火事になるからヒーターつけっぱなしにしないで
    でこれなのなんなん

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/06(木) 17:27:07 

    期限を設ける
    間際になったら釘を刺す
    当日詰め寄る

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/06(木) 17:28:15 

    先のそのセリフ言う

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/06(木) 17:32:46 

    病院行く?
    心配だよ(大して思ってなくても)

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/06(木) 17:34:38 

    >>1
    何に対してのいいわけ?
    例えば、ゴミ出し当番なのにやってなかったとか?
    もしそうならその出さなかったゴミを夫の部屋に置きに行く

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/06(木) 17:35:59 

    >>1
    そっか
    では、今やって

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/06(木) 17:36:12 

    >>1
    たぶんこういう人って言っても無駄だから、やり返す

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/06(木) 17:37:54 

    だから何や!って言う

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/06(木) 17:50:35 

    >>1
    他に会話してないんだからたった一言言ったことくらいおぼえてとけばいいのに。って言ったことあるけど、それもダメだったので、できるだけなにもかも頼まず処理する方向にチェンジ。今やシェアハウスしてる、よそのオジサン。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/06(木) 18:02:00 

    当然やってくれていると思っていた仕事をやっていなかったので、何でやらないの?と聞いたら、やれって言われなかったからの一言。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/06(木) 18:05:49 

    解らないことを、上司なり先輩に聞かない同僚。
    理由を聞けば、
    “何て聞けば言いか解んないもん。誰も聞いてきてくれないんだもん”
    普通は自分で聞きませんか?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/06(木) 18:05:49 

    >>5
    もしくは「もう予約した」か。、

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/06(木) 18:05:52 

    >>10
    その発言を忘れるんだなぁ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/06(木) 18:16:13 

    >>40 本当これだと思う。義兄が時間守れなかったり忘れ物も多く支払いも期日過ぎてから気付いたりだらしないと思っていたけど病院行ったらADHDと言われたらしい

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/06(木) 18:28:59 

    >>1
    今までご主人の為にやっていた事をやらなければいい。
    時間がなかった、忘れてたと言いましょう。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/06(木) 18:29:29 

    >>1
    それって全部何かをしなかった言い訳でしょう?
    自分でするまでそのまま放っておいたら?
    困らないと直さないと思う

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/06(木) 18:36:07 

    >>1
    だから?で?って詰める

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/06(木) 18:58:46 

    >>1
    忘れないようにアラームにメモ書きしといてあげるから、スマホ出して?(何重にもセットしといてあげる)

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/06(木) 19:02:34 

    >>51

    けんかになると思うから言わないけど
    「仕事できなくてやる事増えていって、いっぱいいっぱいで無理なんだね」みたいに言いたい

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/06(木) 19:15:04 

    >>14
    なぜレンタル落ちを…

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/06(木) 19:16:53 

    >>1
    息子がそれ。発達障害です。
    夫は診断でてないけどたまにある
    もうほんと嫌がらせかよとしか思えんし、結局私がやることになるから、わざと忘れたふりしてやらずに済まそうとしてるんじゃないのとしか思えんのよ。

    だって、ゲームの何時にインするとかは覚えてられるんだよ、なのに、息子の場合だと週末に爪切りとか、靴洗いとか何年と忘れてただし。
    夫もタオルの場所とか、種類(台所のはこことか、トイレはこことか)いっつも間違えとるし。
    でも、ゲームの時間はきっっっっっちりやってやがる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/06(木) 19:18:45 

    >>14
    デデッデッデデーン

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/06(木) 19:23:00 

    >>1
    旦那とはこうやって自分で自分の居場所失っていくんやな

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/06(木) 19:23:50 

    言い訳は言い訳よ!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/06(木) 19:34:43 

    >>1
    時間がなかった→何してたの?今は時間ある?
    忘れてた→その言い訳はこれで何回目?
    気づかなかった→じゃぁ今気づいたよね?

    って感じで、可能な限り頼んでたことをその場でやるよう言っちゃいます。(その場でやらせる)

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/06(木) 21:24:12 

    言い訳はいいから

    で、次からどうすんの?

    時間ない・気付かない・忘れてたを防止するための対策は考えてんの?

    考えたら教えて

    と言うかな。

    こうやって詰められるよりさっさとやった方が早いって結論になる。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/06(木) 23:43:32 

    >>1
    自分に繊細で他人に無神経な人間だね。気が利かない一生出世できないタイプ笑

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/07(金) 00:46:27 

    >>1
    忘れた、気づかなかったとか毎回毎回言うけど、脳みそ腐ってんじゃねーの!?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/07(金) 09:13:23 

    >>51
    うちも私がなんか言うと『なんでそういう言い方するの?』『すぐ怒る』って私が悪者になります。
    『だったら言わせるな』『怒らせるな』って言い返すとケンカです。
    はぁ~ムカつく

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/07(金) 09:21:38 

    やることをメモしておきましょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード