ガールズちゃんねる

氷河期世代「死ぬまで踏み台」若手だけ給与上昇、格差あらわに

1427コメント2025/02/23(日) 22:28

  • 1. 匿名 2025/02/06(木) 11:17:06 

    氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに | 毎日新聞
    氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに | 毎日新聞mainichi.jp

     X(ツイッター)では、氷河期世代と思われる人から「うらやましい」「中間層(氷河期世代)は置いてけぼり」「せめて年金で暮らせるようにしてほしい」と半ば諦めたような意見や、就職時から報われない期間が続き、老後の見通しも厳しいことで「死ぬまで踏み台」と嘆く声もあった。


     賃上げから中高年を置き去りにする動きに、熊野さんは「年齢で区切るような一律の雇用制度を見直す必要がある」と訴える。成果型の報酬制度などを導入して、年齢差別のない雇用が広がれば中高年に希望が見え、労働力不足の解消にもつながるとする。

     氷河期世代の人々は時代の犠牲になり、自身の努力だけではどうにもならなかった側面もある。「おまえたちの代わりなんていくらでもいる」と踏みつけにされてきた人たちが報われる手立てを企業や政治は真剣に考えてほしい。

    +1417

    -17

  • 2. 匿名 2025/02/06(木) 11:17:33 

    また氷河期の話?

    +55

    -424

  • 3. 匿名 2025/02/06(木) 11:17:40 

    バブル世代からお金もらいたい

    +1678

    -53

  • 4. 匿名 2025/02/06(木) 11:17:59 

    同情するなら金をくれ

    +1010

    -4

  • 5. 匿名 2025/02/06(木) 11:18:12 

    今後は氷河期ですらマシになりそう。

    +26

    -169

  • 6. 匿名 2025/02/06(木) 11:18:12 

    氷河期の親で、子供が大学生と高校生の1番お金がかかる時期だと本当きつそう。
    すっからかんなんだろうな
    自分らの老後どうするんだろ

    +1242

    -18

  • 7. 匿名 2025/02/06(木) 11:18:13 

    立場上は若者を踏み台にできる

    +12

    -44

  • 8. 匿名 2025/02/06(木) 11:18:23 

    あ・げ・ろ!あ・げ・ろ!給料あげろー!

    +467

    -14

  • 9. 匿名 2025/02/06(木) 11:18:40 

    運営、また盛り上がると思って氷河期出してきた?
    ワンパターンだよ。

    +68

    -77

  • 10. 匿名 2025/02/06(木) 11:18:43 

    大手勤務の夫、課長クラスで手取り40万。
    初任給で30万以上にはモヤると言っていた。

    +1371

    -24

  • 11. 匿名 2025/02/06(木) 11:18:47 

    ただでさえ後輩の方が待遇が良いのに

    +639

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/06(木) 11:18:59 

    氷河期は若い子嫌いだからねぇ
    自分が利権掴んだら若い子に渡さないから将来さらに嫌われそう

    +11

    -139

  • 13. 匿名 2025/02/06(木) 11:19:03 

    上からも下からも自己責任論押し付けられるし一生踏み台

    +682

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/06(木) 11:19:16 

    >>1
    やはり、竹中平蔵の責任は重かった!
    就職氷河期の救済を進めよ/根本の原因は政策の失敗&厳しすぎる実態/竹中平蔵氏の詭弁/平井宏治氏が徹底解説 ②【The Q&A】1/31
    就職氷河期の救済を進めよ/根本の原因は政策の失敗&厳しすぎる実態/竹中平蔵氏の詭弁/平井宏治氏が徹底解説 ②【The Q&A】1/31youtu.be

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q&A専用チャンネルはこちら!チャンネル登録よろしくお願いします! / @bunkajintheqanda 令和専攻塾(第5期)募集開始 https://moralogy.hp.peraichi.com/reiw... ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1月24日 出演者情報】 山岡鉄秀...


    氷河期世代「死ぬまで踏み台」若手だけ給与上昇、格差あらわに

    +562

    -9

  • 15. 匿名 2025/02/06(木) 11:19:47 

    残酷だけど未婚で出産する以外は、氷河期以降は特に遺伝子が優れてる人(健康でコミュと知能が平均以上)しか子孫残せなくなってきてる。

    +43

    -41

  • 16. 匿名 2025/02/06(木) 11:19:53 

    一度辞めてまた新人から入社していいっスか?

    +619

    -6

  • 17. 匿名 2025/02/06(木) 11:19:57 

    ヤフコメでメンタルは鍛えられたと良かった探ししてる人がいた

    +209

    -4

  • 18. 匿名 2025/02/06(木) 11:19:59 

    >>10
    大手ならベアあるでしょ?

    +13

    -85

  • 19. 匿名 2025/02/06(木) 11:20:29 

    JALの接触事故まだ?

    +6

    -10

  • 20. 匿名 2025/02/06(木) 11:20:30 

    実はボリューム世代

    +115

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/06(木) 11:20:45 

    氷河期世代は死ぬまで氷河期なんやな

    +622

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/06(木) 11:21:02 

    氷河期世代の親たちは「金の卵」と言われた世代だから分かり合えないというのが悲しい

    +452

    -4

  • 23. 匿名 2025/02/06(木) 11:21:05 

    民主党(今の立憲民主)が日本経済をボロボロにして氷河期世代が生まれた
    ちゃんと選挙行って氷河期を蔑ろにする政治家を落とさなきゃ

    +17

    -48

  • 24. 匿名 2025/02/06(木) 11:21:19 

    >>6
    うちがまさにそれ
    老後なんて考えたくもない
    本気で長生きしたくない

    +776

    -6

  • 25. 匿名 2025/02/06(木) 11:21:39 

    年齢で差別するのはおかしいと思うの。

    +145

    -5

  • 26. 匿名 2025/02/06(木) 11:21:47 

    >>12
    氷河期世代の子供は20代とかその辺りじゃないの?自分の子供くらいの世代に好きも嫌いもないんだけど。

    +21

    -33

  • 27. 匿名 2025/02/06(木) 11:22:10 

    >>21
    そう将来お前ら氷河期のせいで日本は終わったって石投げられます

    +291

    -9

  • 28. 匿名 2025/02/06(木) 11:22:12 

    お金のない氷河期が老後は死ぬまで働くだろうから、労働者には困らないね

    +22

    -25

  • 29. 匿名 2025/02/06(木) 11:22:14 

    >>4
    特に同情はしてないからやらない

    +6

    -27

  • 30. 匿名 2025/02/06(木) 11:22:41 

    >>23
    ちなみに、どこの党を支持しているんですか?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/06(木) 11:23:01 

    >>17
    あえて良かった探しするなら、大学まではまだ豊かだった時代の日本を味わえたことかな
    海外もアジアとかはまだ安くて行き放題の時代だったし男女関係とかも今よりはオープンで良くも悪くも奔放だったと思う


    +313

    -16

  • 32. 匿名 2025/02/06(木) 11:23:08 

    >>10
    手取り40万と初任給30万(額面)って全然違くね
    あなたの夫、手取り40万なら額面50万以上じゃん

    +74

    -126

  • 33. 匿名 2025/02/06(木) 11:23:09 

    額面増えたって、いっぱい引かれるんだし、薄給のわれわれもいずれ世話になるので、どーぞ頑張ってって思ってますけど

    +150

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/06(木) 11:23:18 

    >>6
    その上、今頃高校無償化とか言い出した。
    下の子高3。
    なんだかなあ。

    +783

    -6

  • 35. 匿名 2025/02/06(木) 11:23:22 

    >>28
    それって老後とは言わないよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/06(木) 11:23:47 

    >>28
    死ぬまで働く場所があるならそれはそれで嬉しい
    老後に遊んで暮らすよりも、働いてお金を稼げるのが理想だわ

    +14

    -10

  • 37. 匿名 2025/02/06(木) 11:24:02 

    >>26
    今20代の新人が待遇良くて氷河期がブーブー言ってる言ってる話なのに嫌いではないとはこれいかに

    +5

    -20

  • 38. 匿名 2025/02/06(木) 11:24:26 

    >>14
    やっぱチビは害悪人間もいるのは否めないよね

    +16

    -10

  • 39. 匿名 2025/02/06(木) 11:24:34 

    >>1
    ガッツリ氷河期時代。なんなら今も氷河期のままだよ。

    +389

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/06(木) 11:24:41 

    人数多い世代を棄民するとは大胆な国だな

    +319

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/06(木) 11:24:44 

    >>6
    真面目に安楽死させてほしい

    +330

    -17

  • 42. 匿名 2025/02/06(木) 11:24:46 

    非正規だけど一応スキルで給料変わるんだけど
    5年以上勤めてやっと地味に上がった時給よりも
    高い時給の応募見た時は本気でやる気なくなった
    新人より安いの?って
    人手不足でしょうがないんだろうけどさぁ
    今いる従業員も大事にしなよ?そのうちしっぺ返し喰らうよ?

    +486

    -3

  • 43. 匿名 2025/02/06(木) 11:24:49 

    >>15
    それなら良かったんだが

    自分より明らかに劣っていて将来性も見出だせない繊細コ◯キ&クレクレ連中にバラまかれて、そのツケまで払わさられるおかしな事態に腸が煮えくり返る

    +174

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/06(木) 11:25:06 

    >>23
    民主党が政権握ってた時期って2009年あたりからだよ?
    もう氷河期なんて終わってる
    氷河期は自民党のせいでしょ

    +244

    -6

  • 45. 匿名 2025/02/06(木) 11:25:06 

    >>6
    本当にお金ない氷河期は結婚出来てない気がする
    パート先の45歳くらいの男性、一度も正社員になれた事ないし結婚なんてまず無理って言ってた

    +523

    -3

  • 46. 匿名 2025/02/06(木) 11:25:10 

    >>17
    団塊ジュニア&氷河期世代は雑草根性が標準装備

    +204

    -5

  • 47. 匿名 2025/02/06(木) 11:25:17 

    でも、なんだかんだ金あるのでしょ?

    ローン差し引いて500万はある?

    ある→プラス
    ない→マイナス

    +18

    -41

  • 48. 匿名 2025/02/06(木) 11:25:20 

    >>6
    生活保護もらう予定w

    +143

    -16

  • 49. 匿名 2025/02/06(木) 11:25:22 

    >>34
    給食無償化とかね。
    遅いのよ。
    保育料とかも、がっつり取られたよね。

    +417

    -4

  • 50. 匿名 2025/02/06(木) 11:25:26 

    氷河期世代は冷遇してもついてくるってイメージが定着しちゃってるんでしょ。
    定年退職になる頃には優遇新卒達が働き盛りになってる時代が来るのはそう遠い未来じゃない。

    +120

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/06(木) 11:25:36 

    もうこれ氷河期世代が政治するしかないんじゃない?
    バンバン立候補して中から変えないと無理だわ

    +194

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/06(木) 11:25:43 

    >>33
    たしかに税金はどんどん増えていくね

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/06(木) 11:25:46 

    >>31
    円高最高でしたわ
    今の子はタイとか行けるのかな?
    1バーツ4.5円よ

    +28

    -6

  • 54. 匿名 2025/02/06(木) 11:25:51 

    自分が苦しいからって自分より年下の若い者に牙を剥くような事はしたくないby20後半

    +6

    -43

  • 55. 匿名 2025/02/06(木) 11:26:26 

    >>53
    今はタイの若い子が「安い日本」を楽しみにくる時代

    +97

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/06(木) 11:26:26 

    最近どこかにも書いたけど氷河期に生まれただけで、前世の悪い業はかなり解消されたと思ってるくらいとことんついてない世代。特に私は子供もいないし色々な恩恵から何でも外れてる。

    +197

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/06(木) 11:26:36 

    >>12
    若い人に興味がない

    +50

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/06(木) 11:26:36 

    >>14
    この制度がなければいまだに単純作業の正社員はあっただろうに

    +167

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/06(木) 11:26:47 

    氷河期世代のことをきちんと考えたくて
    こういったトピを読むんだけど

    このトピの最初みたいに
    すかさず、バブル世代が〜みたいに書いてあると本当に見る気なくしてトピを閉じ事が多いわ

    しっかり考えたくても
    すぐ別の世代への攻撃になったり、対立煽りになったりするの本当に読みにくい。

    +71

    -9

  • 60. 匿名 2025/02/06(木) 11:26:51 

    >>51
    氷河期党作ったら盛り上がるだろうね
    是非参加したい

    +162

    -5

  • 61. 匿名 2025/02/06(木) 11:27:03 

    >>14
    はよ○ね

    +75

    -2

  • 62. 匿名 2025/02/06(木) 11:27:07 

    氷河期世代はまだ親がお金持ってるからいいけど
    氷河期世代の子供なんかすっからかんよ
    今必死で働いて貯めてるけど、自分の親と同じくらい
    子供にお金かけられるか?と言ったら無理だわ

    +138

    -5

  • 63. 匿名 2025/02/06(木) 11:27:17 

    >>48
    もらえない、税収が今のようにはもうない。

    +37

    -4

  • 64. 匿名 2025/02/06(木) 11:27:25 

    >>5
    地獄かな?

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/06(木) 11:27:40 

    >>34
    大学の学費も
    お子さん3人を育て上げた人達に恩恵は全く無し

    +229

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/06(木) 11:28:50 

    >>31
    昭和51年生まれの私は受験戦争も人数多くて大変で中学校も荒れててきつかったことしか学生時代の思い出ないかもw

    +169

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/06(木) 11:28:50 

    >>5
    日本自体はどんどん苦しい時代に突入すると思うけれど、就職に限っていえば人手不足がどんどん進むから就職氷河期はもう来ないんじゃないかな?

    +85

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/06(木) 11:29:12 

    >>9
    ぶっちゃけまともな氷河期世代って
    がるちゃんには殆ど残ってないというかROMってるって思う



    +18

    -10

  • 69. 匿名 2025/02/06(木) 11:29:14 

    バブル世代の大手の採用計画170万人
    氷河期世代の大手の採用計画40万人

    消費税に人生狂わされた世代だよね
    自民党許さない!

    +185

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/06(木) 11:29:53 

    >>63
    貰えなかったらどうするんだろ‥
    シェルターみたいなのにぶち込まれるのかな

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/06(木) 11:30:00 

    もう踏み台でいいやって思ってる。
    自分が苦労した事は子どもたちのような若い世代にはしてもらいたくないし。
    自分は親や先生から
    「若い時の苦労は買ってでもしろ」
    と言われて我慢や無理を強いられたけどそれでメンタルやられるくらいならぬるま湯と言われようと好きなことしてほしい。

    +20

    -19

  • 72. 匿名 2025/02/06(木) 11:30:04 

    今の日本の問題は、氷河期を冷遇した結果起きてることばかり。リストラをして新人を取って育てるべきだったんだよ。

    +180

    -3

  • 73. 匿名 2025/02/06(木) 11:30:28 

    >>1
    今日の氷河期世代トピはここですか?
    愚痴を言いたいのでありがたい
    これくらいしか許されないんだから
    愚痴を言わせて欲しい

    +169

    -6

  • 74. 匿名 2025/02/06(木) 11:30:32 

    >>17
    そうだよね 
    人にもよるけど、やっぱり過酷なんて就職活動と不遇な時代を生きざるを得なかったからメンタル激強の人も多い
    多分会社で同じ事が起こっても、氷河期世代には耐えられても、それ以下の世代には耐えられなくて会社なり辞めちゃうんだと思う
    転職が悪いとは言わないけど、あまりにも転職回数が多いと社会からの信用はなくなるし
    よほど優秀なヘッドハンティング以外は、大体の場合転職するたびに待遇が下がってしまうのに気づかず、次が見つかっていないにも関わらず簡単に退職しちゃう若者が多すぎる

    +41

    -5

  • 75. 匿名 2025/02/06(木) 11:30:36 

    >>68
    氷河期世代は2ch文化に親しんでるから、XみたいなSNSよりこういう匿名掲示板が落ち着くのよ

    +86

    -3

  • 76. 匿名 2025/02/06(木) 11:30:41 

    自治体からは18Lの灯油と引き換えできる補助券2枚の配布程度しかない…

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/06(木) 11:31:02 

    将来若い世代から氷河期世代へのパワハラ起こるかもね。全然言うこと聞かなくて権利だけ主張して、安月給のくせに偉そうに!とディスられる。パワハラで訴えるぞ!と言うと氷河期はおとなしくなるから若者はやりたい放題。上司殴っても会社から守ってもらえそうw

    +30

    -12

  • 78. 匿名 2025/02/06(木) 11:31:05 

    >>21
    ずっと凍ってる

    +102

    -3

  • 79. 匿名 2025/02/06(木) 11:31:11 

    年金カットも氷河期からw
    楽しみだなカップラーメン1000円年金10000円w

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/06(木) 11:31:25 

    希少性の差だね

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/06(木) 11:31:29 

    >>1
    氷河期、氷河期甘えるな!
    じゃ何か?戦争中の青春や働き盛りだった人は補償された?
    されてないよね?
    己の力で這い上がった!
    それが人間だよ!
    この恵まれた環境の日本で、しかも一時的な不況でぐだぐだ言ってる連中は、元々何も出来ないやつだよ。
    助ける必要なんて無し!
    「ロッキー」のDVDでも配って人生の見本を見せてやれ!

    +6

    -111

  • 82. 匿名 2025/02/06(木) 11:31:39 

    >>1

    新卒採用でエントリーする時に大学名書かない会社もあるというし、今後履歴書から生年月日欄をなくす運動したい。職歴は年数だけ書いて入社年月は書かずにさ。まぁ面接したらだいたいの年バレるけどさ。

    +40

    -4

  • 83. 匿名 2025/02/06(木) 11:31:55 

    >>17
    面接受けまくって落ちまくってやっと入れた会社は低賃金で上司からセクハラパワハラ当たり前
    そのせいか意地悪な義母とも上手くやれてる笑

    +126

    -6

  • 84. 匿名 2025/02/06(木) 11:32:04 

    >>1
    氷河期世代って人数沢山いるのに選挙行ってないんじゃない?私は氷河期だけど選挙だけは与えられた権利だと思って投票に行ってるよ。

    +130

    -7

  • 85. 匿名 2025/02/06(木) 11:32:05 

    就活→就職難で超高倍率の狭き門
    就職後→パワハラ、飲みハラ当たり前、代わりは幾らでもいるからと使い捨て
    現在→ベテランになるが若手から逆にパワハラで訴えられないか気を使う、若手は給与上昇するが自分は変わらず
    老後→年金減額、支給年齢75歳とか?

    何この地獄の世代

    +199

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/06(木) 11:32:17 

    >>72
    バブル「あっぶねーw俺らだけ助かってメンゴメンゴw」

    +42

    -5

  • 87. 匿名 2025/02/06(木) 11:32:39 

    >>17
    幼少期から二十代までは上から過酷なハラスメントを受けるだけ受けて特に見返りもなく気がつけば中年、今じゃ下から年寄り扱いされてアップデートしろと迫られる
    こんな往復ビンタに耐えて生きてるってなかなかのものだと思う

    +222

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/06(木) 11:32:42 

    >>6
    はい、これからすっからかん期に突入します。
    旦那の退職金なんて期待できないし、最悪たまたま立地の良いところに買えたマンションを売るか、老後はどちらかの田舎の家に戻って小さく暮らすしかないですね。

    +193

    -6

  • 89. 匿名 2025/02/06(木) 11:32:53 

    氷河期世代を見捨てなければこの国は手遅れにはならなかった

    +156

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/06(木) 11:33:05 

    でも、これからの若者が迎える超高齢化社会では、額面の給与は上がっても実質の手取りはあまり変わらず、昇給は緩やかになり、退職金制度もどうなるか先行き不安、企業倒産も増える、医療従事者や介護労働者が減少して、自分達が老いた時の受け入れ先が激減、農業従事者も減少して物件が上がる、等々の不安もあるんじゃないかな
    良い時代は逃げ切り団塊世代までかもね

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/06(木) 11:33:10 

    >>84
    氷河期は選挙行かないことで不満を示す
    これで自民党の独裁を許す結果となった

    +56

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/06(木) 11:33:10 

    >>32

    分かってないな。
    管理職は残業つかないし、その大卒はつくんだよ。
    倍以上仕事量が違うのに、7、8割貰ってるんかーと思ったら凹むわ。
    ほんで、これから昇格してったらその差は更にひらく

    +264

    -16

  • 93. 匿名 2025/02/06(木) 11:33:31 

    >>21
    人数多いってのが最悪だね

    +17

    -5

  • 94. 匿名 2025/02/06(木) 11:33:55 

    >>89
    氷河期世代が安定した収入を得る事ができれば少子化を防げただろうからね。

    +116

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/06(木) 11:34:08 

    >>89
    仕事与えれば子供増えてたろうにね
    結婚できないフリーターwとか量産してこのザマ

    +97

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/06(木) 11:34:09 

    >>34
    会社の元上司も氷河期でお子さんが今年小学一年生だから、まだ氷河期世代でも支援受けられる人は沢山居ると思うよ。

    +9

    -30

  • 97. 匿名 2025/02/06(木) 11:34:22 

    >>44
    民主党が氷河期を救済しないでさらに下に突き落としたとは言える

    +15

    -27

  • 98. 匿名 2025/02/06(木) 11:34:25 

    >>68
    コメントしてもマイナスされるだけだからね
    同世代でも普通に暮らしてる人がほとんどなのに、あたかも氷河期世代の大半が貧乏で結婚もできなくて安楽死したがってるみたいなコメントに同調しないと発狂されるからだるい

    +17

    -16

  • 99. 匿名 2025/02/06(木) 11:34:58 

    新卒で就職できて、病まずに勤め上げられて
    結婚して子供持ててる氷河期の人は超勝ち組だと思う。
    ただそういう人が意外と自分より格下とみなした氷河期の人にキツイことを言ってる。
    それも自己責任だとすり替えて互いに戦わせようとしてる国の策略に乗っちゃってるわけだけど…

    +53

    -4

  • 100. 匿名 2025/02/06(木) 11:35:11 

    >>32
    頑張ってきて、やっと今の給料になったのに、業績に貢献もしていないのに最初から良い給料がもらえることにもやっとするのは、私はすごくわかるけどな。

    +351

    -2

  • 101. 匿名 2025/02/06(木) 11:35:28 

    >>47
    ローンもないけど貯金もない

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/06(木) 11:35:36 

    >>91
    選挙に行かないのは別として、行っても氷河期世代って自民支持層が多かったと思う
    一番安倍政権を支持してたのって氷河期世代の男性だって前になんかで読んだよ

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/06(木) 11:36:06 

    >>45
    今の中高年男性は結婚したくないんでしょう?無理に結婚しなくて済んで良かったじゃない?経済力を理由に女性が寄ってこなくて自由!

    +80

    -12

  • 104. 匿名 2025/02/06(木) 11:36:11 

    若者全員でこぞって海外に働きに出ても氷河期がそれで仕事の面で救われるかと言われると…
    どちらかというと制度の改革が必要だよね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/06(木) 11:36:31 

    >>92
    横だけど普通大手で課長クラスなら年収1000万近くあるよ>>10はそもそもが低い

    +32

    -76

  • 106. 匿名 2025/02/06(木) 11:37:12 

    >>91
    白票とかいう無意味な抗議あったよね。
    本当に無意味。

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/06(木) 11:37:32 

    うちの会社、体力仕事の職種で応募してくる人がほとんど氷河期なんだけど、年齢で足切りされてるわ。
    こんなきつい仕事、やってくれるだけでもありがたいのに。

    +77

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/06(木) 11:37:34 

    >>102
    小泉安倍信じたけど構造改革できなかったね
    あとは株とかやってた人がアベノミクスで大儲けしたから感謝したくらいか

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/06(木) 11:37:34 

    >>97
    民主党の責任がゼロとは言わないけれど、ずっと政権を握って日本を貧しくし続けた自民党と、数年政権を握って同じことをやってた民主党の責任が同じだとは思えない

    +76

    -3

  • 110. 匿名 2025/02/06(木) 11:37:44 

    >>21
    永久凍土です
    温暖化が進んでも解凍はしません

    +106

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/06(木) 11:37:50 

    >>100
    って思わせるために書いてるだけ
    大手企業はベースアップあるから新卒だけ高いということにはならない

    それすら知らないニュースすら見ない人が騙されやすいのがよくわかるコメントだと思う

    +6

    -49

  • 112. 匿名 2025/02/06(木) 11:38:01 

    >>106
    ガルで白票進めてる人たちいて怖かった

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/06(木) 11:38:36 

    >>93
    人数多いはずなのに職場で私しか氷河期がいない

    +43

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/06(木) 11:38:59 

    >>102
    安倍政権があれだけ盛り返したのは、世代とかではなくその前に民主党政権時代があったからだよ。

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2025/02/06(木) 11:39:16 

    >>81
    政府の後押しを受け国民が一致団結してどん底の先に明るい未来を信じられた世代とどんなに頑張っても政府からどん底に突き落とされるのでは頑張るためのモチベーションが違うんでないかい?

    +59

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/06(木) 11:39:22 

    まあ、今や氷河期ってアラフィフだもんね。
    戦力になる人材は役職ついてたくさんお給料もらってるし、他は上げなくてもやめないししがみついてる人って感じなんじゃないの。
    確かに世代間で不平等だとは思うけど、足元見られてると思う。

    +60

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/06(木) 11:39:24 

    >>22
    ほんとそれ。
    親たちも激務だったろうが、それに見合う給料が出てた。
    働いても楽にならないこと、一馬力では苦しいこと、教育にかかる費用も爆上がりしてることを理解してもらえないのがしんどい。

    +157

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/06(木) 11:39:48 

    氷河期世代として本当に悲しいけどさ…こうしないと日本はもう浮上できないと思うよ
    うちらだけじゃなく高齢者や障がい者、生活保護ももう少し抑えるべきと思うけどね

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/06(木) 11:40:04 

    >>84
    団塊の次の人口ボリューム世代だから氷河期のみんなが選挙に行きだしたら無視できない脅威になると思うんだけどね
    選挙行かない人多いよね

    +88

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/06(木) 11:40:26 

    若い人の仕事に対するモチベーションを上げる為だよね
    夫の職場も若い子優遇されてるからありえないって言ってた

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/06(木) 11:40:50 

    厳しい時代を生き抜いて来た世代だからこそ、若い世代より根性や責任感もあるのに、報われないなんておかしな世の中。

    +62

    -4

  • 122. 匿名 2025/02/06(木) 11:41:06 

    >>47
    ローン引いたらいまだマイナスです汗
    貯金してた額を数年前からNISAに変えた程度で、学齢期の子供たちがいるので入金力を全く上げられてません。年齢的にそんなにリスクも取れないし。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/06(木) 11:41:26 

    >>6
    今は70以上でも働いている人多いよ。子供達が社会人になって実家暮らしなら月3万位は生活費入れてもらう。退職金 親のパート 年金 子供からの生活費で何とかやりくりしつつ貯金じゃないかな

    +93

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/06(木) 11:41:53 

    >>113
    絶滅危惧種だね

    +12

    -2

  • 125. 匿名 2025/02/06(木) 11:42:50 

    氷河期世代が年金受給世代になったら
    いま新人で働いてる世代が下支えすることになるから
    高給払って納税率を上げなきゃ
    年金制度が完全に終わるから、そういうことなんだろうなと
    政治家が見てるのは見捨てた氷河期世代の救済より
    高給的な年金制度の立て直しなんだろう
    それに加えて一応政府は氷河期世代の就職と、引きこもり家庭の救済を行ってるけど
    弱いよなあ、ここをもっと拡大して行わなきゃ

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/06(木) 11:43:13 

    いやでも若い人らがこのボリューム層の老後支えていくんだもん
    お給料がっつり上げていくのは当然とも言える

    +10

    -4

  • 127. 匿名 2025/02/06(木) 11:43:42 

    当時私の初任給額面12万よ
    運良く結婚出来て旦那の力で仕事を貰って立ち直ったけど女で就職活動失敗して結婚できず沈んでいった人は多い
    無職でも女は結婚に逃れた世代と言われるけどそれはある程度以上の家庭の話

    +20

    -4

  • 128. 匿名 2025/02/06(木) 11:43:59 

    >>1
    一般的に会社員の収入は、50代前半をピークにその後は下がっていくって聞くよね。氷河期世代はもうこのあたりだから更なる恐怖だ

    +53

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/06(木) 11:44:16 

    >>92
    50万の7割は35万だけど、3割給料違うってでかいけどね
    まぁ夫の給料で話してる時点でなんか話にならんわ
    己の給料で話してくれよ

    +9

    -20

  • 130. 匿名 2025/02/06(木) 11:44:25 

    >>81
    でたよ、根性論。
    氷河期でもコネのある人たちは普通に就職できた。
    そういう人たちは自分達は頑張ったって言うんだよね。

    +117

    -2

  • 131. 匿名 2025/02/06(木) 11:45:02 

    >>1
    こういうの見ると、本当にこの世代じゃなくて良かったと思う

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2025/02/06(木) 11:45:16 

    これひどいね。初任給上げるなら全体にあげるべきでしょ。

    +40

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/06(木) 11:45:18 

    >>100
    だって物価が違うじゃん
    社会保険料も違うし
    そーいう背景を全く無視するのは働いてないから?とは思うけど

    +9

    -43

  • 134. 匿名 2025/02/06(木) 11:45:21 

    >>111
    私は割と長いことパートしてるけど最低時給から始まってちまちま上がってきた時給と改定後にきた新人の時給が同じだった時は疑問しかなかった。その人に自分が教えるんだし。まあパートはどんなに頑張っても時給の高値は決まってるからいいかってなるけど、正社員なら自分がお給料上がったとしても、新人からそこまでになった時の時間と労力を考えちゃうから最初から新人がその額もらってたらモヤっとするのわかるよ。
    氷河期は下にずっと採用なくて自分たちが1番下だった時間が長かったから低賃金で奉仕してきた世代だもんね。

    +100

    -2

  • 135. 匿名 2025/02/06(木) 11:45:56 

    >>123
    そうですね、幸い氷河期の人たち根性備わってる人多いから、健康なら老後も働いてる人が増えそうですよねw
    今サービス業に就きたい若者少なそうだから、なんだかんだ働き口はあると思います。

    +5

    -14

  • 136. アラいフォー子 2025/02/06(木) 11:46:01 

    >>14
    ケケ中(名前も正しく呼びたくもない)、また維新のせいでしゃしゃり出てきたな。氷河期世代にあれほどの仕打ちして、こんな時におもてに出て来るとか国民に喧嘩売ってるとしか思えんわヽ(`Д´#)ノ

    +138

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/06(木) 11:46:48 

    >>126
    税金も社会保険料も上がってるからね
    でもそれなら全体を上げないとねとは思う

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/06(木) 11:46:50 

    >>10
    課長はいつの時代もモヤる
    職務手当と残業手当くらべたら残業手当のほうが多いんだから
    課長になった途端定時で帰るのあるある
    大手ならボーナスで調整されるから年収で考えよう

    +236

    -2

  • 139. 匿名 2025/02/06(木) 11:47:08 

    >>111
    旦那が言ってたとかしょうもない話を鵜呑みにしてる何もわからない部外者だからw

    +5

    -14

  • 140. 匿名 2025/02/06(木) 11:47:27 

    >>128
    外資とかだったらリストラされるけど日本はまだ年功序列生きてるから大丈夫でしょ
    逆にライバル異常に少ないから天国だと思う
    バブルの頃は50超えてそこそこの役職なら飛ばされるか辞めさせる部署に行かされた

    +1

    -11

  • 141. 匿名 2025/02/06(木) 11:47:30 

    >>81
    トンボ鉛筆の佐藤だらけのパワハラ時代を生き抜いた先が、保育園児みたいな扱いしないといけないくせに給料だけは高い若手の介護させられるのが氷河期なのよ
    ロッキーどころじゃないよ

    +84

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/06(木) 11:48:00 

    >>132
    全体にあがってるよ、パートや非正規はわからないけど

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/06(木) 11:48:02 

    >>9
    氷河期世代って2024年時点で40〜54歳とあるから
    そりゃセーラームーントピが毎度毎度立つわけだわと納得した

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/06(木) 11:48:05 

    >>13
    同世代の高卒のことをバカにしていたくせに

    +7

    -20

  • 145. 匿名 2025/02/06(木) 11:48:39 

    >>28
    この世代辺りからって長生きしないと思ってる。

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/06(木) 11:49:05 

    日本みたいな建前で格差の少ない横並びの国でこれをやってると結局は無敵の人が大量に生まれていずれ若い子も今の氷河期世代より上の世代も通り魔とか施設での激しい暴行とかのターゲットになるだけでしょ

    +3

    -4

  • 147. 匿名 2025/02/06(木) 11:50:08 

    >>146
    団塊は逃げ切れるかもしれないけどバブル世代はロックオン済だよね
    ただでは逃さんよ

    +4

    -6

  • 148. 匿名 2025/02/06(木) 11:50:11 

    >>10
    保険料や税金を引いたら手取りはほとんど差がないもんね

    +96

    -4

  • 149. 匿名 2025/02/06(木) 11:50:13 

    >>16
    不採用!

    +14

    -12

  • 150. 匿名 2025/02/06(木) 11:50:24 

    >>136
    立憲も
    「減税反対」を鮮明にした立憲民主党・野田佳彦代表、党内からの批判を執行部は黙殺 好機ととらえた財務官僚は「どう自分たちの政策をやってもらうか」とアプローチ(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    「減税反対」を鮮明にした立憲民主党・野田佳彦代表、党内からの批判を執行部は黙殺 好機ととらえた財務官僚は「どう自分たちの政策をやってもらうか」とアプローチ(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     来年度予算で国民民主党が求める減税政策がどこまで採用されるかに注目が集まっているが、それに後ろ向きなのは自民党だけではなかった。自民に対抗するはずの野党第一党・立憲民主党の野田佳彦代表が“減税つぶ

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/06(木) 11:50:33 

    >>128
    メーカー、銀行は子会社、関連会社に出向するから
    片道切符ならそこで役職あがっていくからそこからまた稼げる

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/06(木) 11:51:43 

    >>135
    根性座ってるとかじゃなくて働かないと生活できないからだと思うよ

    +39

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/06(木) 11:52:10 

    >>43
    だから安楽死してもらう社会になるよ

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/06(木) 11:52:34 

    >>147
    結局さ、そうなるんだよね
    社会がそうなってるんだからバブル世代が高齢者施設に入った時が地獄の始まりなのになんで理解できないんだろうね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/06(木) 11:52:59 

    >>3
    もらうなら団塊世代だと思う
    自分たちの椅子確保するために採用しなかったんだから

    +273

    -4

  • 156. 匿名 2025/02/06(木) 11:53:31 

    第二次ベビーブーム世代だけ年金が貨幣価値にして月額1万5千円減るんだよね

    その下の世代からちょっと回復
    社会保障も世代別会計してほしい。
    自分達が若いときには子育て支援なし、高齢者支援ばっか
    定年が見えてきたときに、その逆

    この世代だけなんだよね、資産が減ってるの
    まだ、住宅ローン残ってるのに、負担だけ増やされて、利率だけ上げる
    政治の責任だよ。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/06(木) 11:53:39 

    >>3
    バブル世代って言われてるドンピシャは新卒の就活だけは楽だったけど社会に出た途端バブルがはじけてひたすら落ち続けた世代

    +43

    -24

  • 158. 匿名 2025/02/06(木) 11:53:55 

    >>21
    今50代前後の世代
    高齢になってから平和かもよ

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/06(木) 11:54:11 

    >>111
    うちの会社も全員ベアあったし大企業がベアがあるのはもちろんわかってるよ。
    今自分も給料が上がっているならいいじゃん、とかいう話ではないと思う。

    例えば自分が35歳の立場でやっと額面30万円にたどり着いたのに、最初から新卒が額面30万円だと自分が新卒から働いてきた13年間、安い賃金で働いてきたのに、と思ってしまうという話だと思う。
    例えば今から給料を月3万円上げてもらっても、新卒との差額大きいし。
    物価高騰や社会保険料も上がっているとはいえ、金額だけみるともやもやするってことかと思われる。

    +80

    -3

  • 160. 匿名 2025/02/06(木) 11:54:24 

    今の若い子は1000円前後の飲み物や食べ物平気で買うからね
    彼らの手取り倍はある自信あるけど150円の飲み物でも躊躇するわ
    そんぐらい若い当時煮え湯飲まされた

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2025/02/06(木) 11:54:29 

    うちの会社の部長職たち、ほぼ、氷河期世代だけど、みんな最低年収1000万だよw
    自分の能力の問題をいつまでもいつまでもいつまでもグダグダグダグダ言わないでほしいw
    しつこいw
    まぁ、ここは氷河期世代かそれ以降がほとんどだからマイナスだろうなー
    結局は自分に甘くて人に厳しい世代だと思う

    +7

    -26

  • 162. 匿名 2025/02/06(木) 11:55:05 

    >>109
    民主党政権の最大の罪は、政権交代させてみたらあまりにも稚拙過ぎて、やっぱりダメか…入れたくないけど経験のある自民党に入れるしかないか…というマインドと、さらなる政治不信を国民に植え付けたことだと思ってる
    公約を果たせないのはもちろん外交もダメで、自分たちが野党だったときには完全否定していたはずの強行採決や総理交代を与党になったらしれっとやってのけたからね

    +12

    -6

  • 163. 匿名 2025/02/06(木) 11:55:44 

    >>154
    憎たらしいバブルが撃てて嬉しいですわ
    コロナ様々だわ

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/06(木) 11:56:01 

    >>21
    今年の春からさらに育児労働制度整うんだよね
    いいことなんだけど、我々のシカバネ感よ
    有休足りずに欠勤になっちゃって手取り10万保育園料8万だったことあるわ

    +89

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/06(木) 11:56:06 

    >>139
    ガルには大企業に勤めてる設定の人多いからベアあるのかもしれないけど、ないところの方が多いでしょ。あっても雀の涙。
    だいたいこの時間に書き込みできるのって大企業勤めの人ほぼいないと思うw

    +9

    -5

  • 166. 匿名 2025/02/06(木) 11:56:34 

    >>58
    これからはそんな怠け者正社員は追い払いたいのでは?アメリカだってトランプは次々いらない公務員の職場を大統領令で閉鎖している。

    +5

    -7

  • 167. 匿名 2025/02/06(木) 11:56:49 

    >>3
    バブル世代の子供らが今の待遇のいい若者なんだよな。
    氷河期の子供らはこれから就活になる子たちが多いけど、どうなるかな?

    +180

    -11

  • 168. 匿名 2025/02/06(木) 11:57:01 

    >>165
    昼休みって知らないの?

    +2

    -4

  • 169. 匿名 2025/02/06(木) 11:57:02 

    >>161
    搾取される分も多いし、子育て支援、ほぼ受けていない世代
    共稼ぎで、正社員のアラフォー以下の方が世帯年収は高い。
    子育て支援も手厚い分、可処分所得も多い。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/06(木) 11:57:25 

    >>162
    だからって自民も2度とないけどね
    そうでもない人はガルには多いよね

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/06(木) 11:57:41 

    >>10
    でも今物価高だから仕方ない。

    +2

    -9

  • 172. 匿名 2025/02/06(木) 11:57:55 

    >>142
    旦那、アラフィフ、公務員だけど、月額100円上がりました

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/06(木) 11:58:11 

    >>21
    私氷河期後期世代。氷河期は死ぬまで不遇だと思う。そのうち生産性のない老害といわれるようになるんだろうなあ。

    +107

    -2

  • 174. 匿名 2025/02/06(木) 11:58:15 

    >>168
    ずいぶん長い昼休みw

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2025/02/06(木) 11:58:19 

    >>142
    パートだけど上がってるんじゃないかな。多分。
    平等に上がってるのに文句が出るの?新人が中堅と同じ給料みたいな事は起こってないのかな?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/06(木) 11:58:27 

    >>143
    セーラームーンはステマ臭さがあるけどね

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/06(木) 11:58:34 

    >>164
    異次元の子育て支援とかも氷河期が産めなくなってからだったし笑うしかないわ
    3子3万で終わったのは大笑いさせてもらったけど
    岸田は悪い意味で期待を裏切らないw

    +43

    -1

  • 178. 匿名 2025/02/06(木) 11:59:00 

    >>173
    氷河期後期は、出産していれば、子育て支援も手厚くてうらやましい部分もあるな~。

    +6

    -6

  • 179. 匿名 2025/02/06(木) 11:59:05 

    >>105
    課長クラスは400ぐらい。1000万は部長クラスじゃないともらってないよ。

    +10

    -29

  • 180. 匿名 2025/02/06(木) 11:59:17 

    結局どの世代も大手の正社員が強い。
    氷河期でもベアもボーナスもかなり増えてるはず。持ってかれるものも多くなってるけど。
    中小やサービス業、非正規なんて上げてくれないんじゃ物価上昇に全く追いつかないでしょ。

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/06(木) 11:59:31 

    >>52
    表面上増えても、増えた以上に引かれてるのって、ステルス減額だよね

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/06(木) 12:00:20 

    >>121
    報われているよ。女性が仕方なく結婚しなくてよくなってきている。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/06(木) 12:00:38 

    >>37
    なぜ元からいた人の給料もそれに合わせて上げない?(これは会社に向けて)って話であって、好きか嫌いかっていうのは個人間のやり取りの結果の別の問題でこのトピ的には全く関係なくない?

    +24

    -1

  • 184. 匿名 2025/02/06(木) 12:00:50 

    大手だろうがどこだろうが氷河期が相対的にめっちゃ損してるのはどこも同じでは
    今の収入が多かったとしても新人の給料が当時の自分より異常に高いとモチベには影響するでしょ

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/06(木) 12:01:31 

    >>157
    氷河期だけど、リーマンショックの時のリストラの標的になったのはその世代だから少し同情はする。
    私はフルタイムのアルバイトしてたけど。

    +25

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/06(木) 12:01:38 

    >>180
    そうよ
    だからバカでも入れたバブルとエリートでも入れない氷河期で深い恨みが産まれたの
    数年生まれが違うだけで年収一億以上変わった

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/06(木) 12:01:48 

    >>159
    わかりやすいまとめ!
    そういう話だよね。社会保険料も上がってるし、新卒に来てもらうためには給料アップは必要。
    じゃあ自分たちが勤めてきてそれと同じくらいアップしてるかと言えばそうじゃないから不満に思うって話でしょ?
    大企業はベアあるんでー!とかそういうこと言ってるんじゃないと思うんだけど。

    +41

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/06(木) 12:01:54 

    氷河期世代の今ってそんなにしんどいかな?
    確かに就職難で悩んだ時期はあるけど、頑張ったなりに評価はついてきてると思うんだけど

    +3

    -19

  • 189. 匿名 2025/02/06(木) 12:02:52 

    >>157
    落ちてないから未だにバブル世代って言われてる
    氷河期の十年間でリストラの対象になったのか

    +12

    -5

  • 190. 匿名 2025/02/06(木) 12:03:54 

    >>165
    横だけど、大企業だけど昼前から書き込んでるよ。
    テレワークなので、好きな時間にちょこちょこ休憩してる。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/06(木) 12:05:04 

    >>188
    今評価されてる人は頑張って頂に登れたんだな、凄いねって思うけど、その数十倍の人達がその頂きまで辿り着けなかった人達なんだよね。
    だから、その言葉があんまり響かないんだと思うよ。

    +21

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/06(木) 12:05:42 

    >>1
    とはいえあと10数年で仕事からアガリが見えてるし、保証された年金くらいは受け取れるし、かろうじてインフラ系の崩壊とか豊かだった日本の余力が尽きるまでになんとか死ねそうだし。

    逆にちょっと給料が上がったからと言って不安要素の大きい子供世代の方が気の毒だけどな。

    +10

    -8

  • 193. 匿名 2025/02/06(木) 12:05:51 

    >>148
    コメは旦那は手取り、初任給は額面で書いてるんじゃね

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2025/02/06(木) 12:05:57 

    >>6
    国が氷河期に優しくしないなら氷河期だって国に優しくなんてしないよ
    安い給料で命削って使い潰されるより生活保護でひっそり死ぬまで生息する方がマシってなるんじゃない

    +332

    -7

  • 195. 匿名 2025/02/06(木) 12:06:50 

    >>188
    生き残ったからそれなりに復活したよ
    さらに日本が堕ちてきて嬉しさを感じてる
    同世代の皆さんこの意見どう思いますか?

    +0

    -9

  • 196. 匿名 2025/02/06(木) 12:07:10 

    >>34
    医療費もね、

    +74

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/06(木) 12:07:25 

    >>111
    上がってもないし差がってもない変わらない 50代
    そして物価は上がってる

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/06(木) 12:08:33 

    >>191
    社会に出てみるとその頂にも実は裏があって、特に大手だと裕福な家庭に育って私立中からの有名大とかがほとんどってカラクリが見えてきた
    氷河期で努力で頂上行ける人なんてわずかだよそれはすごい

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/06(木) 12:09:03 

    >>147
    団塊世代を大量リストラしないために新卒採用しなかったから、氷河期世代が生まれたんだよ。

    憎むべきは団塊世代でしょ?
    自分の父親世代だから団塊世代を憎めないの?

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/06(木) 12:10:10 

    申し訳ないけどこの世代の方には年金とかも我慢して貰って、Z世代の方にお金回して欲しい
    日本人どおし助け合いが必要だと思う

    +1

    -17

  • 201. 匿名 2025/02/06(木) 12:10:38 

    >>147
    団塊はまだ年金貰えているからその氷河期の子供は独身で実家から出ないでのんびり暮らしているでしょう?

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/06(木) 12:11:23 

    >>199
    団塊も憎んでるけど逃げ切られそうだから逃げ切れないバブル捕まえようって話で矛盾はないよ
    可能ならバブル以上年金停止、氷河期は見舞金出して年金停止、それ以下は掛け金払い戻ししたいくらいだ

    +6

    -4

  • 203. 匿名 2025/02/06(木) 12:11:31 

    >>1
    これは酷くないか中堅層がモヤモヤするのは当然
    新卒上げるなら中堅もそれなりに上げるべき
    じゃないとモチベ低下するだけ

    +87

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/06(木) 12:11:40 

    >>185
    そう思う。

    リーマン前でも何かと人員削減とかでリストラと背中合わせだった世代だと思う。
    兄とかバブル最後の世代だけどまさに社畜人生って感じだよ。もう人生捧げないと容赦なく切り捨てられるから。

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/06(木) 12:11:52 

    できるだけ手を抜き、楽をする
    そうでないと割に合わんわ

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/06(木) 12:11:55 

    >>195
    その日本に住んでる人間の言う事かって思った。
    日本が堕ちたら、それなりに復活したって言ってるあなたも堕ちるのに。

    もし海外に住んでて、そこから言ってるならごめんなさい。その海外の国籍取ってもう日本人と名乗らなくて良いと思う。

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2025/02/06(木) 12:11:58 

    >>193
    サラリーマンはなかなか手取り40はないよ

    +7

    -9

  • 208. 匿名 2025/02/06(木) 12:12:20 

    >>45
    低賃金で働いてるけどなんとか結婚は出来た氷河期男性も離婚率高いらしいよ
    妊娠出産で退社してから扶養内パートの妻と正社員の夫が氷河期世代の夫婦で1番多い組み合わせなんじゃないかな

    +122

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/06(木) 12:12:43 

    >>201
    動物園の動物じゃないんだからさ
    こどおじこどおばに聞いてみなよ
    「あなたは幸せですか?」って

    +2

    -3

  • 210. 匿名 2025/02/06(木) 12:12:50 

    >>155
    2000年代前半に今でも私たちが使わずにいられないインフラの大手で派遣してたことあるけどその会社の団塊世代の人たち平日ゴルフに行ったり友達同士でお茶しに行っちゃったり新聞読んでたりやりたい放題だったよ

    +73

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/06(木) 12:13:26 

    >>206
    ご意見どうも
    マイナスならマイナス入れてよ

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2025/02/06(木) 12:13:51 

    >>200
    給料上がってるし投資とかやってるんじゃないの?助け合いって助けて貰ってない

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/06(木) 12:13:58 

    >>194
    うちの子達、国に期待してないってさ。
    氷河期世代の親の不遇見てるからさ。

    親が不遇だから、結婚して子供を持つなんて希望抱くわけがない
    奨学金を借りてる率も高いし。

    +71

    -1

  • 214. 匿名 2025/02/06(木) 12:14:05 

    >>155
    団塊世代は年金強者だから氷河期の子供が頑張らない

    +46

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/06(木) 12:14:42 

    氷河期世代でベビーブームの頂点の昭和48年生まれ

    必死で生き抜いてきてなんとかなるよねって思って今も生きてる。
    だからこういうタイトルの記事見るたびに胸がぎゅっとくる。
    自分の人生誰かの踏み台なんて思いたくないんだけどな。





    +10

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/06(木) 12:14:46 

    >>211
    それも一つの貴重な意見だと思うから、マイナスは入れないよ。真面目なんだね。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/06(木) 12:15:45 

    >>1
    生まれた時代による運の良し悪しにどうこう言っても仕方なくない?
    石器時代や縄文時代に生まれてきた世代もいるわけじゃん?
    その子孫に対する補償はどうなんのって話にもなりかねないよ。
    運が悪かったね、でお終いで良いじゃん。

    +4

    -19

  • 218. 匿名 2025/02/06(木) 12:16:02 

    >>45
    自分の面倒だけでいいから、ある意味ラクかも…

    +26

    -2

  • 219. 匿名 2025/02/06(木) 12:16:07 

    >>192
    昨日のトピで「日本の9割は、今建ててるマンションが最後のコンクリ建物になるらしい」って恐ろしいのが立ってたよ。
    円安や人手不足で坪単価高過ぎて、もう大都市以外はマンション建築しても回収出来ないって。

    つまり、日本の9割の地域では今後老朽化した建物をどうにも出来ずに生きるって話。子供世代に負の遺産を遺し過ぎだわ。

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/06(木) 12:16:24 

    >>200
    Z世代の親って、氷河期前期も多い。
    一心同体だよ

    現在の80歳以上の医療費を削ればいい。
    あと外国人の社会保障も。

    +21

    -2

  • 221. 匿名 2025/02/06(木) 12:16:42 

    >>209
    女性は幸せだよ。本当は好きじゃない男性なのに生活のために仕方なく結婚しなくて良くなったのだから。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/06(木) 12:17:49 

    >>183
    そうそう
    問題提起しているのに、嫌いだからと勝手に感情を絡ませる馬○っているよね
    問題解決能力ゼロ

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/06(木) 12:17:54 

    >>207
    賃金払いすぎると今度は会社が潰れるよね

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2025/02/06(木) 12:18:07 

    >>13
    自分が65歳とかになった時は、国には勿論若い全ての世代からも見放されてると思ってる。

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/06(木) 12:18:41 

    >>219
    団塊が自分の尻拭かずに逃げ切るからね
    空き屋問題もそう
    自分達は年金貰って老人ホームで死んで子供世代に始末押し付ける

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/06(木) 12:19:04 

    >>215
    踏み台ではないよね、国の政策ミスなだけで。
    実際の所は本当に楽だった世代なんてないと思う。
    ただ、氷河期は一番良かった年齢の時に国から後回しにされ続けて、働き盛りの時代を失っただけ。

    +12

    -1

  • 227. 匿名 2025/02/06(木) 12:19:59 

    >>92
    管理職は残業つかないし
    これなんだよね、つけてくれよ
    タダ働きしたって食うためには辞められない
    ボロボロの身体で頑張るしかないね

    +80

    -1

  • 228. 匿名 2025/02/06(木) 12:21:01 

    >>5
    氷河期は人口が多いからそれだけでも特権階級潰しが盛んになるからね。庶民のための政治になって平和だ。

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/06(木) 12:21:19 

    >>221
    それが日本のスタンダードならいろいろ終わってるってことだ
    エサ切れたら滅びるしかないね

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2025/02/06(木) 12:21:36 

    >>4
    ヤル気がない日本人はいらないとよ

    +4

    -6

  • 231. 匿名 2025/02/06(木) 12:22:04 

    >>54
    問題提起を攻撃と捉えるの、やめたら?
    そこをごっちゃにする人は仕事できない人だよ

    +21

    -1

  • 232. 匿名 2025/02/06(木) 12:22:19 

    >>229
    エサがなくなれば独身男性は兵役があるよ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/06(木) 12:22:34 

    お金くれなくていいから、氷河期世代だけ減税して。

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2025/02/06(木) 12:22:57 

    だから同情するなら金をくれ!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/06(木) 12:23:08 

    >>71
    優しいですね。「自分が苦労した事は子どもたちのような若い世代にはしてもらいたくないし」なんて…生温い生きやすそうな世代(人)が憎いです。

    +20

    -2

  • 236. 匿名 2025/02/06(木) 12:23:24 

    >>1
    若い人達は関係ないと思ってるけど、またこの世代を見放せば何かしらの弊害が出てくるぞ  

    +49

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/06(木) 12:23:51 

    >>1
    氷河期世代です。
    世の中の流れは仕方ないと割り切ってるし長生きもしたくないから、氷河期世代だけ希望者に安楽死認めて欲しい。

    +25

    -6

  • 238. 匿名 2025/02/06(木) 12:24:21 

    >>10
    大手勤務の夫、課長クラス

    じゅうぶんでしょう、もっと悲惨な人山ほどいますよ

    +131

    -33

  • 239. 匿名 2025/02/06(木) 12:25:08 

    >>232
    女性は大日本婦人会結成して出産4人ノルマかな
    楽しい国になりそうじゃん

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2025/02/06(木) 12:25:40 

    >>14
    良くもまあ人前に未だにしゃあしゃあと出てくれるもんだとその性根だけは大したもんだわ
    サッ✕ョブンされてもおかしくないし誰も同情しないね

    +59

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/06(木) 12:25:45 

    >>99
    氷河期の結婚できている層は妥協婚だよ。歳上男性の人口が少ないから奨学金高学歴女性は独身子無しに成り下がった。

    +15

    -2

  • 242. 匿名 2025/02/06(木) 12:28:12 

    >>54
    若い頃って自意識過剰でプライド高いところがあるから、自分の事を馬鹿にされたって被害妄想拗らせちゃうんだよね。
    そういう社会に対しての問題提起ってだけで、直接若い人に対して言ってるわけじゃないのよ。

    次の世代に優しくしたいって気持ちは尊いからその気持ちずっと持ってて欲しい。
    後、見てて辛いならこんなトピに来ちゃダメだよ、あなたには直接関係の無い話なんだから。

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/06(木) 12:28:17 

    >>45
    意外とそこそこな大卒だったりするよ
    45歳は氷河期の底(2000〜2002卒)だから

    +97

    -3

  • 244. 匿名 2025/02/06(木) 12:28:56 

    >>167
    一部を除いてそんな子供と親が年齢差ないよ

    +8

    -9

  • 245. 匿名 2025/02/06(木) 12:29:07 

    >>6
    バブルの恩恵も受けずに何の制度の恩恵も受けずに来たからすっからかんです。年金も貰えないし。不公平が過ぎます。

    +211

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/06(木) 12:29:30 

    >>236
    今のバラマキやって税金あげていったら貧乏人と金持ちしか助からない気がする
    誰でも初任給30万貰える人間ばっかりじゃないからね

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/06(木) 12:29:33 

    >>136
    安倍さんが〇されたときに次は自分と思ったのかサッサと雲隠れしたくせに、また出てくんの本当ウザイ

    +67

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/06(木) 12:30:14 

    氷河期世代と若手の狭間だって上がってへんわ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/06(木) 12:30:51 

    >>109
    民主党が日本に与えたダメージは甚大だったよ
    経済、外交、外国人優遇、脱原発に太陽光発電、護岸整備放棄による洪水、韓国水産物の検疫撤廃・・・
    未だに日本は民主党の負の遺産を解消仕切れてない

    +10

    -9

  • 250. 匿名 2025/02/06(木) 12:31:35 

    >>248
    氷河期が半分死ぬまで苦しいだろうからゆとりもかわいそうね
    不幸は連鎖するのよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/06(木) 12:31:40 

    >>239
    中高年独身女性はもう出産しないから一人分食べていけるだけ派遣で稼げたらいいのでは?若者がお給与もらっていたらどんどん結婚して二人ぐらい産んでもらってちょうどいい。

    +2

    -11

  • 252. 匿名 2025/02/06(木) 12:31:55 

    >>11
    私もできない屑のが給料いいからムカつく
    理不尽過ぎる

    +90

    -2

  • 253. 匿名 2025/02/06(木) 12:32:45 

    パソナってどうですか

    +0

    -9

  • 254. 匿名 2025/02/06(木) 12:33:25 

    >>212
    Z世代を助けた方が日本の為になるでしょ。
    氷河期の人って今更何も生み出さないし老いて死んでくだけじゃん。
    そんな人助けても日本良くならないよ。

    +1

    -19

  • 255. 匿名 2025/02/06(木) 12:33:36 

    >>13
    奨学金返済があるのはやっぱり自己責任なのでは?

    +3

    -9

  • 256. 匿名 2025/02/06(木) 12:33:50 

    >>236
    それはその世代が直面しないと気がつかないよ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/06(木) 12:33:50 

    >>251
    男が兵役してるときに女は派遣社員とかどんな世界観してるんだろうか

    +0

    -3

  • 258. 匿名 2025/02/06(木) 12:34:05 

    >>248
    あがってへんけど、子育て支援、めちゃくちゃ手厚いよね。

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2025/02/06(木) 12:34:41 

    >>249
    本当は移民が増えたのもその時なんだよね。
    何故かその後って事になってるけど。
    自民党も移民政策をしてたのは本当だけど、その前の布石を作ったのはその時代だったよね。

    +10

    -8

  • 260. 匿名 2025/02/06(木) 12:34:46 

    >>188
    年収一千万円台に到達未満辺りの人は、のほほんと茹でガエルやれていてもおかしくない
    収入は低くもなく社会的なサポートもそれなりに受けられたでしょう?

    コロナ禍以降、政治と社会に腸が煮えくり返っているのは、大卒院卒で公的サポートゼロで人生開拓してきた所謂高年収層、非課税世帯堕ちの少し上の悲惨な氷河期世代イメージ通りの年収層の2パターンの人達
    これをまず同世代でも理解していないから腹立たしい
    前者の私はこれ以上搾取され踏台にされる人生を受け入れる気は毛頭ない💢愛国心を利用されて微笑んでいられる程お人好しではない

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/06(木) 12:35:24 

    >>231
    鋭い!ガルちゃんにガウガウしてる人が多いのは、自分と意見が違うのは攻撃と捉えるからなのね!

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/06(木) 12:35:30 

    >>258
    横だけど
    保育無償化も子供手当拡充も恩恵殆どないんじゃない?
    若くないと今更3人目とか産めないでしょ

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2025/02/06(木) 12:36:21 

    >>226
    バブル期は楽だったと思うよー

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/06(木) 12:36:30 

    >>254
    そんな人も助けられない日本が良くなるとは思えない。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/06(木) 12:36:33 

    >>232
    独身がいい日本人男性は軍人になってアメリカ軍人のポチになる。国内の会社は独身派遣女性で溢れているから独身男要らずになる。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2025/02/06(木) 12:36:41 

    大学出てる氷河期パートおじさんが高卒の頭の悪い仕事出来ない30代の社員に威張り散らされてる

    +19

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/06(木) 12:37:28 

    >>262
    高校無償化とか、給食無償化とか進んでるし
    共稼ぎ支援で、世帯年収が20年前より150万程度上がってるよね。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/06(木) 12:37:55 

    >>24
    まさしく。
    定年して少し楽しんだら、安楽死させてほしい。
    老後の貯蓄なんて出来るわけない。

    +102

    -5

  • 269. 匿名 2025/02/06(木) 12:38:32 

    >>6
    結婚できてるからすごいと思う
    うちの会社の氷河期はほぼパートで独身
    人柄は悪くないのに時代が悪かった

    +144

    -1

  • 270. 匿名 2025/02/06(木) 12:38:48 

    >>3
    私短大卒でギリギリバブル期に大手企業に就職出来た
    同級生で大学行った友達は氷河期突入時で私より勉強頑張ってた子もみんな非正規や中小企業しか無くて当時はよく妬まれたよ
    時代だから仕方ないとはいえ気の毒でなにも言い返せなかったな

    +61

    -3

  • 271. 匿名 2025/02/06(木) 12:39:39 

    >>268
    安楽死論者は好きじゃない。
    絶望してるならいつでもできるのに、わざわざ安楽死をって言うから。
    自分の絶望に周りを巻き込まないでって思う。

    +9

    -22

  • 272. 匿名 2025/02/06(木) 12:39:59 

    >>265
    独身男性はアメリカ国籍でも貰えればポチになるかもね
    そんで女は日本でのんびり暮らすと
    若い人はでてくわそんな国

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2025/02/06(木) 12:40:42 

    >>24
    よこ
    わかるわ〜

    生活費と教育費と住宅ローンですっからかん
    投資に回す金なぞないわ
    年金ももらえるんだか足りるんだか
    介護や生活保護やらで世間様の足を引っ張るくらいならさっさと死にたい
    まあ、うちら世代が老後のときに生活保護原資になる税金納める世代や医療介護職に就く若い世代がいるのかどうかもね、居ないかな、うちら世代は死ぬしかないね

    +83

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/06(木) 12:41:31 

    76年産まれのド氷河期ですが、30代後半で大企業正社員まどたどり着き、ポジションも高くなったので、派遣や業務委託などで優秀な同年代を正社員にするべく裏で画策して、何人か正社員採用されました。
    表立っては動けないので雑談のチャンスを作り「うちの会社とか仕事しやすいですか?」とか「派遣の方が働きやすいとか?」など聞いてますw
    ただ、そろそろ年齢的に正社員になってもらうハードルが高くなってきました。

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2025/02/06(木) 12:42:04 

    ゆとりも就職難はそこまで無かったけど初任給低すぎる世代だからあげて欲しい

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/06(木) 12:42:11 

    >>1
    >年齢で区切るような一律の雇用制度を見直す必要がある」と訴える。成果型の報酬制度などを導入して、年齢差別のない雇用が広がれば中高年に希望が見え、

    これって逆じゃないの?
    成果型に切り替えたら真っ先に切られるのは40代以降の人だよ
    むしろ今まで通り年功序列にしろって言うほうが得だと思う
    スキルがあって年齢関係なく活躍できるって人なら良いと思うけどそんな人は既に良いところに就職してるから

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/06(木) 12:42:11 

    >>24
    バカバカしいけど、今年の7月5日に世界が終わるらしいから、バーンと弾けたら良いなとは思う

    +60

    -4

  • 278. 匿名 2025/02/06(木) 12:43:34 

    住宅だけは確保できたからその点だけは氷河期有利だったかな
    これから住宅は冬の時代よ
    50年ローンの新築かボロボロの空き家DIYか好きな方選ぶといい
    公営住宅はもうあてにできないよ

    +0

    -3

  • 279. 匿名 2025/02/06(木) 12:44:13 

    >>18
    ベアったって1回でそんな上がるわけでなし…

    +30

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/06(木) 12:44:39 

    >>156
    政治家には本当にガッカリだよ
    氷河期対策、早く始めてほしい
    始めるどころか、中○のビザやパレスチナ難民などなどなどなどでますます首を絞めてくる

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/06(木) 12:47:00 

    >>257
    そんなやり方しかないでしょう?家族養いたくない男が増えたからね。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/06(木) 12:47:45 

    年功序列でやってきた世代がいきなり成果主義に適応してモリモリ働き始めると思えない

    今度はうまくパフォーマンス出せないとかで給与下げられたりで制度の犠牲になりそう
    成果主義なら、あんまり年功序列に染まってない若手の方が適応できそうでやっぱり有利だと思う

    年功序列になじんでしまうと自分主導で何かを起こすの苦手そうだなと思う
    それだと能力評価されたとき、自己アピールもめっちゃ難しいだろうなと思う

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/06(木) 12:47:49 

    >>3
    バブル世代が日本をとうとう潰した感もあるわ

    あの世代はバブル採用で能力がなくても大手の正社員になれた人が多かったけど、バブル世代は仕事もせずに当時の若者へのパワハラやセクハラばかりしてたわ

    +151

    -15

  • 284. 匿名 2025/02/06(木) 12:48:13 

    好きな事して好きな物買って生きてきた訳でもないのに金がない。なんで今まで正社員じゃなかったの?って飽きるくらい言われ続ける
    それが氷河期世代…不遇

    +20

    -1

  • 285. 匿名 2025/02/06(木) 12:48:54 

    >>272
    若い時に海外でも何でも出ていくべきだよ。視野が狭いからアラ還以上は官僚支配の社会主義国を通してきて日本をダメにした。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/06(木) 12:48:56 

    >>283
    フジテレビの役員が浮かぶ
    アホばっか

    +40

    -2

  • 287. 匿名 2025/02/06(木) 12:49:22 

    >>254
    いやいや、日本国内で世代間で扱いを変えて何処かで皺寄せさせるのではなくて、中抜きとか中○のビザとか外人の奨学金問題とか、そういうところから再精査していく必要があるんだよ
    自分が対象に入らないからって考えることを放棄して氷河期で皺寄せさせようとするばかりか非難するなんて、随分性格がいいね

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/06(木) 12:49:26 

    >>281
    ビーインディペンデントとしか言いようがないな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/06(木) 12:51:41 

    >>280
    もう年取っても元気に働ける場所を作ってくれたらそれで良いや。
    年寄りにもできる単純作業のお仕事なら国にも貢献できるわけだし。
    それさえ出来たら少しでもお金にして、慎ましい生活しながら趣味に没頭するからさ。

    今って、外国人がその年寄りにもできるような単純作業を奪ってるんだよね。
    私、外国人を使えるようにしろって上から言われて、アルバイトなのに何故か外国人の教育係をやらされた事があったんだけど、本当に少しでも難しいと感じるとやらないって強気な姿勢でハッキリ言ってくるんだよね。
    すぐズル休みするし。

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/06(木) 12:52:24 

    >>6
    でも独身と違って住居は確保したでしょう?

    +0

    -14

  • 291. 匿名 2025/02/06(木) 12:53:20 

    >>6
    生活保護または子どもは大学行かないか全額奨学金かな

    +7

    -5

  • 292. 匿名 2025/02/06(木) 12:53:37 

    >>88
    田舎の家があるだけで氷河期の勝ち組

    +62

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/06(木) 12:53:37 

    >>1
    結局の原因は団塊ジュニア含む氷河期は人口多すぎたからだよ
    今好景気でもないのに若い世代が取り合いなのは人口少ないから
    沢山いたら辞めたくても辞められなかったから酷い扱い
    少ないといくらでも他に仕事あるから給料高くしないと辞められてしまう

    多産はろくな事ないよ!

    氷河期世代「死ぬまで踏み台」若手だけ給与上昇、格差あらわに

    +23

    -2

  • 294. 匿名 2025/02/06(木) 12:55:02 

    >>194
    氷河期男性ばかり優しくしなくていい。日本の男はまた特権を持って同世代の女性を人権無く粗末にするだけだよ。そんなことの繰り返しだったら氷河期独身男性は自衛隊員になればいい。

    +6

    -14

  • 295. 匿名 2025/02/06(木) 12:55:41 

    >>3
    それな。
    バブル世代は勢いだけで
    使えない人が多い。

    能力を正当に評価してほしいわ

    +100

    -6

  • 296. 匿名 2025/02/06(木) 12:55:58 

    >>261
    氷河期問題で氷河期を責める輩はほぼこのタイプ
    問題提起を攻撃と捉えて反撃している状態

    シンプルに氷河期が抱えている問題が提起されて、政治家が改善をはかるべきなのに、この馬○たちのせいで、世論が氷河期問題の改善を求めていないかのような動きになって、政治家に問題を先送りさせる理由を与えている
    この馬○たちは、氷河期問題の先送りで将来増税になる可能性まで考えていない
    こいつらのせいで、政治家は今日も売国三昧だよ

    +10

    -2

  • 297. 匿名 2025/02/06(木) 12:56:15 

    >>6
    幼稚園やら最近は高校無償化とか色々あるみたいだけど何も引っかからず
    医療費無料っていうのも所得制限でダメだったんだけど、子供が高校入ってから中学生まで所得制限撤廃されたらしいし
    本当になーんにもないわ

    +128

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/06(木) 12:56:17 

    >>281
    独身男も独身女も仲良く派遣!結婚は無理にしない。めでたしめでたし。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/06(木) 12:57:50 

    >>166
    誰かの名言で、「会社から追い出させても社会からは追い出せない」
    より、社会不安を増大させるだけだよ!
    氷河期世代「死ぬまで踏み台」若手だけ給与上昇、格差あらわに

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2025/02/06(木) 12:58:29 

    >>271
    ?????
    周りを巻き込みたくないから制度化してってことじゃん?
    いつでもできる…って自サツしろって意味??
    それこそ他人巻き込みまくりなんだけど?

    +20

    -4

  • 301. 匿名 2025/02/06(木) 12:59:48 

    >>179
    職種によるのでは?

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2025/02/06(木) 12:59:57 

    >>284
    なんで正社員なれなかったのか、やめたのか、なんで貯蓄しなかったのか、などいわれるよね。なれなかったし続けられなかったしできなかった。まあ、上の世代には「なんでしなかったの?我々はしている」といいたくなるのは世の常か。今の若者もさらに下の世代から何を「なんでしなかったの?」といわれるのだろうか

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/06(木) 13:01:04 

    >>120
    中堅のモチベはめっちゃ下がるよね
    そして若手は待遇良くしても案外すぐ辞めていく

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/06(木) 13:02:50 

    >>302
    どうだろうね。
    氷河期世代と今の若い世代は明らかに状況が違うから、なんとも言えない。
    その世代の子達が歳をとってきた頃には上の世代に物申すより、日本にいる外国人の年寄りの方が深刻になりそうじゃない?下の世代は下の世代の問題が新たに出てくるだけ。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/06(木) 13:03:32 

    >>10
    これさすがに地方だよね?

    うちがそう
    都会の大手課長はもっともらってるでしょ

    +7

    -17

  • 306. 匿名 2025/02/06(木) 13:05:03 

    >>300
    あなたからは安楽死したいって簡単に言えて、簡単に安楽死できる世の中が欲しいって意味にしか感じないのよ。
    そんな施設できたら何が起こるのかすぐわかるはず。
    それがわからないんだとしたらあまりにも自分しか前でないでしょ?

    +9

    -16

  • 307. 匿名 2025/02/06(木) 13:05:22 

    >>158
    女性が派遣だから結婚したくないとバカにしているガル男たまに見かけるけど、女性がだいたい派遣で当たり前だよ。そんなに気前良くお給料をばらまいていたら今度は会社がつぶれる。経営レベだったらそれくらいわかっている。家無し弱者男性独身なんて老後介護してやることないよ。

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2025/02/06(木) 13:06:19 

    >>306
    変換ミスしました。
    『自分しか前でないでしょ』→『自分しか見えてないでしょう?』です。

    +0

    -5

  • 309. 匿名 2025/02/06(木) 13:06:43 

    >>295
    それを改善するにはフジテレビの会長みたいな老害を排除しなければ不可能よw

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/06(木) 13:08:46 

    >>179
    大手企業課長で400?

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/06(木) 13:08:51 

    >>300

    安楽死制度がある社会に他人に巻き込まないでっていうことだよ。
    そんな社会は普通の人は望んでないの。
    こんな制度作ってー住みやすい社会にしてー社会に適応できないから安楽死制度作ってー、ってやってやってばっかりじゃん。

    +11

    -3

  • 312. 匿名 2025/02/06(木) 13:09:27 

    >>310
    知らないから借金をたくさんするの?

    +1

    -3

  • 313. 匿名 2025/02/06(木) 13:09:59 

    >>284
    いやそれ時代のせいにしてない?
    あなたは多分令和に生まれても同じだと思う

    +3

    -4

  • 314. 匿名 2025/02/06(木) 13:11:01 

    >>313
    仕事を選ばなければ正社員はあるよね。立ち仕事は正社員になっている。

    +4

    -5

  • 315. 匿名 2025/02/06(木) 13:11:13 

    >>42
    新しい人が給料いい→いいね!
    でも既存の人はそのまま→えっ???
    なんで今いる人をあげないの?それって違法じゃないのかな。
    同じ給料払うならスキル関係なく若い方ってね。

    +95

    -1

  • 316. 匿名 2025/02/06(木) 13:13:14 

    >>26
    私43だけど、氷河期酷いときで、結婚もなかなかできず、子供8歳だよ
    周りも同じくらいのお子さんいる人多いよ

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/06(木) 13:14:33 

    >>314
    立ち仕事がいい楽しそう

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2025/02/06(木) 13:14:35 

    >>60
    めっちゃいい!

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2025/02/06(木) 13:15:48 

    >>314
    仕事選ぶなって言い方、氷河期しか言われないんだよね。
    いつも思うけど。
    氷河期世代は立ち仕事なんて普通にやってるでしょ。

    +30

    -1

  • 320. 匿名 2025/02/06(木) 13:16:02 

    >>283
    ね。今の子はパパ活してるとか言うけど、バブルの頃なんてそんなのたくさんいて海外でブランド買い物旅行してたじゃんね。
    その頃の話が武勇伝で今の若い子はパパ活してるくせに!って一緒くたに責められてるの意味わかんない。

    +22

    -8

  • 321. 匿名 2025/02/06(木) 13:16:08 

    >>86
    バブル世代は昔話が好きな無能が多い

    +12

    -1

  • 322. 匿名 2025/02/06(木) 13:16:53 

    >>315
    氷河期はそれでも辞めない辞められない
    不適切だけど脳死プレイ多いし

    +1

    -6

  • 323. 匿名 2025/02/06(木) 13:17:30 

    >>319
    バブル世代はコネ頼りの時代錯誤だからやりたがらない

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2025/02/06(木) 13:18:08 

    >>317
    意外と職場の人間関係はいいよね

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/06(木) 13:18:13 

    >>319
    いいこと聞いた
    なんか頭賢くなった氷河期

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2025/02/06(木) 13:18:31 

    >>60
    氷河期党を作っても選ばれた勝ち組氷河期ばかりで構成されるだろうから逆に氷河期に厳しいと思う。

    +29

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/06(木) 13:20:24 

    >>324
    働いたことない
    今だから立ち仕事いいな〜と思うけど、若い頃だったら絶対いやです

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/06(木) 13:21:15 

    >>284
    氷河期世代って他責思考というか、何でもかんでも国とか時代が悪くて私たちは悪くないって考え方の人多い気がする。
    もっと頑張れば良かっただけじゃん。
    こんな人達の老後の面倒見たくないなぁ〜。

    +1

    -20

  • 329. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:44 

    >>327
    跡取りは嫌だなんて言ってられないよ

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2025/02/06(木) 13:25:59 

    >>328
    あなたは平日のこの時間に書き込んでてめっちゃ頑張ってるねぇ。

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2025/02/06(木) 13:30:18 

    >>40
    だからどんどんどんどん国がボロボロになっていく

    +71

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/06(木) 13:31:27 

    >>329
    跡取りなんて氷河期も他の世代も関係なくいつの時代も大変でしょ。氷河期世代で跡取りできる人なんて羨望の眼差しで見られてた。

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2025/02/06(木) 13:32:08 

    >>310
    あなた結婚もお見合いも一度もしたことないでしょう?

    +3

    -10

  • 334. 匿名 2025/02/06(木) 13:32:37 

    >>1
    もう自分のことはどうでもよくなってきたわ。息子たち娘たちが少しでも楽になるように、、、としか思わん

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/06(木) 13:35:14 

    >>334
    あなたは幸せだったんだね。
    子供を産んでくれてありがとう。

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2025/02/06(木) 13:40:41 

    >>311

    いや、結構望んでる人多いよ
    自分の死期を決めることができれば将来設計しやすいでしょう?
    子供に負担をかける心配もなくなるし。
    そんなに食ってかかるほどのことでもない。真っ当な人ほど考える事だよ。

    +16

    -8

  • 337. 匿名 2025/02/06(木) 13:41:49 

    氷河期世代の良い所はパート主婦で良い所だと思う。今の若い子は共働き正社員だよね。私は定年まで正社員とか嫌だし。

    +1

    -8

  • 338. 匿名 2025/02/06(木) 13:43:34 

    >>336
    そうだね!
    同調圧力に弱い日本人が大量にいなくなるから、残った人達は幸せだよねー。

    +3

    -4

  • 339. 匿名 2025/02/06(木) 13:45:48 

    >>337
    パートしか働く場所が無いからパート主婦なだけでしょ。
    お金はカツカツだから正社員できるなら正社員したい人なんてたくさんいると思うけど。

    +11

    -1

  • 340. 匿名 2025/02/06(木) 13:46:25 

    >>332
    いつの時代の人?30年前は身分制度が完全に崩れていなくて公務員が威張っていた時代ですが?

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2025/02/06(木) 13:48:15 

    >>339
    アラフィフだと体力なくなるし、短時間パートしか私は無理だな
    皆、体力あって凄いね
    アラフォーで事務のフルタイムの時も、リポビタンD飲みながら仕事してたわ

    +8

    -3

  • 342. 匿名 2025/02/06(木) 13:49:54 

    >>268
    元気なうちは安楽死とか言ってても実際年取っていくと死にたくない、少しでも長く生きたいと思うみたいよ

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2025/02/06(木) 13:50:14 

    >>14

    パソナ淡路島どうなったんやろか

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2025/02/06(木) 13:51:17 

    >>299
    今いる老害を株主総会でアメリカの投資家が追い出せば解決

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2025/02/06(木) 13:54:19 

    >>332
    あなただって20年前はネットの世界でも公務員優遇の社会制度があと100年は続くって自信たっぷりに書いていたじゃない。所詮時代に取り残されたアラ還いにしえの人。

    +1

    -2

  • 346. 匿名 2025/02/06(木) 13:55:02 

    >>336
    安楽死が真っ当な人ほど考える事なわけないじゃん
    そんなこと考えてる暇があるなら必死こいて働きなよ

    +7

    -10

  • 347. 匿名 2025/02/06(木) 13:56:00 

    >>255
    いくら氷河期世代でもみんなが学費を借金してないよね?

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/06(木) 13:56:20 

    >>343
    淡路島って、日本書紀で最初に作られた土地なんだよね。
    最近再開発が勧められて観光スポットがたくさん出来てるけどそういう場所に何か建てたりするのはやめてほしい。

    +27

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/06(木) 13:58:49 

    >>345
    『20年前はネットの世界でも公務員優遇の社会制度があと100年は続くって自信たっぷりに書いていたじゃない』

    え?その書き込みってどこの何番?
    全ての書き込みを見たわけじゃないからなんともだけど、書き込んだ覚えも、書き込みを見た覚えもないんだけど。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/06(木) 14:00:15 

    >>26
    うちは小学生だわ

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2025/02/06(木) 14:01:00 

    >>6
    ヒントはジジババ。氷河期の親は団塊の世代だから現役時代に高度経済成長があって大半が十分な退職金と年金で老後を謳歌した世代。言い方悪いけどそろそろこの世代が旅立つ時期に突入している。遺産の中央値値は1000万〜2000万、平均値は2500万。遺産が1000万以下の割合は49%で半数は1000万以上の遺産を受け取っている。
    不謹慎だがもうここにかけるしかない(´;ω;`)

    +49

    -21

  • 352. 匿名 2025/02/06(木) 14:04:30 

    >>10
    でも自分たちの子供の初任給も高くなるんだよ?
    物価も社会保険料も昔より上がってるのに、子供にも自分たちが若いときと同じ給料で頑張りなって思うの?

    +9

    -20

  • 353. 匿名 2025/02/06(木) 14:07:47 

    >>310
    大手って盛ってるだけだと思う
    大手なら新人だけじゃなく既存の社員の給与も上げてるよ
    中小以下はそこまで体力がないから上げても頑張って新人の給与のみ

    +26

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/06(木) 14:08:42 

    >>6
    そうなんだ、ゆとり世代親で子供大学生だけど自分らの持ち分は何とか持ててる。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/06(木) 14:10:13 

    >>179
    あなた年収を手取りで計算する世間知らずな主婦じゃない?

    +11

    -2

  • 356. 匿名 2025/02/06(木) 14:11:07 

    >>310
    大手企業だと事務員でももっともらってるのにね

    +9

    -1

  • 357. 匿名 2025/02/06(木) 14:14:01 

    >>2
    この世代が働いてくれたら、人手不足で欲しかった所は本当に少しは埋まると思いますよ。


    +30

    -13

  • 358. 匿名 2025/02/06(木) 14:15:06 

    >>6
    うちもまさしくそれです。
    扶養内パートしてたのですが、下の子が高校生になったので、フルタイムパートしてます←正社員は受からなかった

    職場は、バブル世代のお姉様方ばかりで、私が1番年下ですが、時々、価値観の違いに虚しくなりますが、教育費のために力を合わせて、夫婦で頑張ってます

    +112

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/06(木) 14:17:20 

    >>357
    その人手不足の所が、氷河期世代のシニアは取りたがらないんだからこうなってるのよね。
    若い人か安い外国人ばかり。

    +24

    -3

  • 360. 匿名 2025/02/06(木) 14:19:02 

    >>333
    まー、ガルちゃんにはお見合い経験者少ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/06(木) 14:25:34 

    >>351
    うちの義親はいい時に退職したけど義母が早くに認知になって施設代で食い潰して今うちが援助してる。あの人たち、自分の分は自分で使い切っていく人たち多いんじゃないかな。
    根が贅沢だし。

    +78

    -0

  • 362. 匿名 2025/02/06(木) 14:27:24 

    >>231
    ミスを指摘したりこうした方がいいとか問題提起もしくは解決に向けて話し合おうとしても人格否定された!って被害妄想で騒ぐのと似てるな…ほんと困るわ…

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/06(木) 14:27:24 

    >>346
    えー!この時間にがるちゃんで息巻いてる人に言われたくないw

    +6

    -4

  • 364. 匿名 2025/02/06(木) 14:28:14 

    >>1
    もういいねん今更
    年金に上乗せしてくれ

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2025/02/06(木) 14:32:28 

    >>84
    私、氷河期
    選挙ちゃんと行ってるよ

    +39

    -1

  • 366. 匿名 2025/02/06(木) 14:34:00 

    >>3
    バブル世代って失われた30年をもろにかぶった世代だよ。20代半ばで終わったんだから。
    むしろ氷河期以上に、社会人人生30年丸ごと年収が上がらなかった世代。

    バブルでおいしい思いをしたのは団塊の世代。その子供の団塊ジュニアも親から恩恵を受けてるよ。
    バブル世代の子供は収入が上がらない親の元で恩恵受けてないし。

    +20

    -32

  • 367. 匿名 2025/02/06(木) 14:37:37 

    >>366
    バブルと氷河期の狭間にいる氷河期世代だけど、私の高校の時の親しい友達6人中5人がバブルはじけたせいで親が離婚してるんだよね。
    私の親も離婚こそはしなかったけど借金で家庭が大変な事になった。
    あの頃の事は思い出したくもない。

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2025/02/06(木) 14:38:34 

    >>365
    もっと沢山のこの世代の人たちが投票に行けば世の中から変えていけるかもしれないね。

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2025/02/06(木) 14:43:06 

    >>351
    あと10年の辛抱かな?

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/06(木) 14:46:23 

    >>369
    10年後は私達がジジババなのよね…

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/06(木) 14:49:41 

    めちゃくちゃ分かるわ、、、もう〇にたいよ
    疲れたわ

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2025/02/06(木) 14:52:36 

    >>92
    管理職に残業代つかないのは氷河期と関係ないのでは

    +7

    -2

  • 373. 匿名 2025/02/06(木) 15:03:28 

    >>366
    就職が売り手市場だっただけで氷河期より1000倍マシじゃない?まだ非正規雇用がなかったし

    +44

    -1

  • 374. 匿名 2025/02/06(木) 15:05:09 

    >>1
    みんなで生保貰おうぜ!

    +11

    -3

  • 375. 匿名 2025/02/06(木) 15:06:23 

    新入社員を30万にするのは、
    オカシイと思うわ。普通に。

    +8

    -2

  • 376. 匿名 2025/02/06(木) 15:07:06 

    >>374
    日本人はよほどの事がない限り貰えないよ。
    あれは高級な社会制度なの。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/06(木) 15:10:27 

    >>375
    私たちの世代の初任給って17万くらいだっけ?
    でもよく考えたら物価の問題だけじゃなく、今の若い人の人数割合から考えたら30万くらいは払えるのかも。

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2025/02/06(木) 15:11:11 

    >>105
    だから余計納得出来ないんじゃない?
    自分もそれなりにもらってたらいいけどさ、課長クラスで40万なのに新入社員が30万以上貰えてたらやってられないでしょ…

    +33

    -1

  • 379. 匿名 2025/02/06(木) 15:12:02 

    >>376
    そのための共産党員でしょ

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2025/02/06(木) 15:14:00 

    >>373
    バブルの頃って短大卒で大手金融とかに新卒入社できたんだよねえ

    +24

    -1

  • 381. 匿名 2025/02/06(木) 15:19:16 

    >>1
    まだ何ができるかもわからない新人なのに
    優秀なのが実績等で証明されてる中途採用にならわかるけどね
    あいかわらずな日本的やり方
    高い初任給だしても定着率は変わらないと思うよ
    だって今どきの子達はそうしてもらうことが当たり前で育ってるからありがたいとも思わない

    +30

    -1

  • 382. 匿名 2025/02/06(木) 15:28:22 

    >>10
    初任給上がるんなら、今いる社員も全体的に底上げしないとね。何で新入社員みたいに何も出来ない社員がお給料高くて、バリバリに出来る人達が底上げされないのかわかんない。モチベーション下がるし、不満も出て転職されたら困るのにね。社員は財産なのに。

    +322

    -3

  • 383. 匿名 2025/02/06(木) 15:28:27 

    >>167
    バブル世代の子供はゆとり世代初期から中期ぐらいが殆どでリーマンと東日本大震災の影響で氷河期程でなくても企業が選ぶ側で苦しんだ世代だよ。
    しかもこれだからゆとりはと勝手に大人がゆとり教育案可決して執行したくせに侮辱するために作られた世代。
    今、給料高く出してるもらってる世代の親は氷河期以降の子供。ゆとり中期から後期以降。
    かなり少数だろうけど18未満で子供作った場合+子供が高卒になると親がゆとり親世代のZ世代子供って組み合わせもいるかもしれぬ。

    +35

    -4

  • 384. 匿名 2025/02/06(木) 15:34:21 

    >>320
    当時は当時で金持ちとセ◯レだったり援交とか下着売ったりしてそうだしね…。
    今のたちんぼ達は身体売っても当時から90年代辺りの援交と比べると貰えるお金やものも少ないだろうしより悲惨。
    身体売るなんてしないほうがいいに決まってるし今の日本で身体売るメリットなんてないよ。

    +7

    -2

  • 385. 匿名 2025/02/06(木) 15:37:04 

    >>359
    エッ!?氷河期世代って年齢が一番上でも50代前半位でしょう?いつの間にシニアになっちゃったの…

    +9

    -3

  • 386. 匿名 2025/02/06(木) 15:42:04 

    >>45
    大学の同窓会行ったら驚異の未婚率だったよ

    +38

    -1

  • 387. 匿名 2025/02/06(木) 15:46:44 

    全員上げろよ‥今まで支えてきたのにおかしいわ
    モチベーションも上がらないよねえ
    それで入ってきた給与高い新人にハラスメントだの言われたら詰むわ

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/06(木) 15:46:44 

    >>366
    丙午生まれもいて受験は楽勝だった世代も。
    就活が楽勝だっただけ、マシだと思うが。

    +19

    -1

  • 389. 匿名 2025/02/06(木) 15:48:18 

    >>6
    旦那も私も氷河期で子供は大学生と高校生
    旦那大手企業課長年収1200万円
    やっていけてるよ

    +6

    -28

  • 390. 匿名 2025/02/06(木) 15:50:51 

    >>6
    子供が大学生だけど付属中高から上がってきた子たちはお金持ち多いって言ってるよ
    今の大学生の親は氷河期が大半だと思うけどわりと余裕あるっぽいよ

    +3

    -16

  • 391. 匿名 2025/02/06(木) 15:51:16 

    >>70
    もらえなかったらホームレスだらけで、その辺に死体転がってそうよね。

    +21

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/06(木) 15:52:38 

    >>88
    わたしも田舎かえって米農家継ぐしかないと思ってる

    +26

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/06(木) 15:52:55 

    >>6
    生活保護が貰えればそれで良いし、貰えなければ無敵の人が大量発生しないとも限らない
    結局、氷河期世代以降も治安悪い日本でしんどい思いするんじゃない?

    +49

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/06(木) 15:53:18 

    >>8
    給料あげろおばさん?w

    +4

    -9

  • 395. 匿名 2025/02/06(木) 15:55:38 

    >>10
    まぁ時代が違うし、氷河期世代が当たり前のように手に入れる家や車も、以降の世代が手に入れるのは氷河期世代以上に難しい時代だと思う
    なんだかんだ氷河期世代は就職以外は安定して幸せな時代を過ごせた世代だと思うよ
    日本の先行き不安すぎて若者可哀想

    +4

    -24

  • 396. 匿名 2025/02/06(木) 15:57:36 

    >>13
    踏みつけられそうになったら、ひょいっと避けたり、ぬるんと滑らせて転ばせてるw
    氷河期世代って雑に扱われがちだけど、黙って耐えてると思ったら大間違いだよ

    +34

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/06(木) 16:02:12 

    >>42
    どうせ若い子なんてすぐ辞めるのにね

    +64

    -2

  • 398. 匿名 2025/02/06(木) 16:03:24 

    >>105
    その大手の門が狭かったんだろうよ、氷河期は

    +37

    -1

  • 399. 匿名 2025/02/06(木) 16:06:21 

    >>378
    まず月収、しかも手取りじゃ年収がまったくわからないという前提で
    課長クラスで大してもらえない会社の新卒が30万も貰えるのかな
    自分の会社の新入社員の話とは思えないから、他社の初任給のニュース見てモヤるとか言ってるだけかと

    +9

    -1

  • 400. 匿名 2025/02/06(木) 16:07:25 

    >>40
    このボリュームゾーンに愛国心がないんだから
    終わるのは仕方ない

    +4

    -13

  • 401. 匿名 2025/02/06(木) 16:08:00 

    >>385
    もう上は50代後半だよ
    じゅうぶんシニア

    +2

    -21

  • 402. 匿名 2025/02/06(木) 16:14:36 

    >>6
    氷河期の親の子どもって35辺りから小学生くらいかな?

    +3

    -12

  • 403. 匿名 2025/02/06(木) 16:15:19 

    給料上げられないなら税金下げてくれと思うよ。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/06(木) 16:23:02 

    >>8
    引越しおばさんみたいな勢い!

    +20

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/06(木) 16:24:15 

    >>2
    死ぬまで踏み台?上等!踏まれる快感を覚えれば良いだけさ

    +3

    -24

  • 406. 匿名 2025/02/06(木) 16:26:47 

    >>375
    仕事をある程度覚えた2年目とか3年目からしばらくの間の昇給率を上げるくらいにすればいいのにとは少し思う。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/06(木) 16:35:55 

    >>385
    今は企業からの募集広告に年齢を記載しないようになってるし、ハローワークでは40歳から59歳までをミドルと呼ばれてるけど、実際は45歳くらいで区切ってる企業がほとんどだよ。
    そういう意味でシニアって言ってるだけです。

    +14

    -1

  • 408. 匿名 2025/02/06(木) 16:38:28 

    >>6
    子供に面倒見て貰えば良いじゃん
    お金掛けてあげたんだからその分返してって言えばいいよ

    +1

    -14

  • 409. 匿名 2025/02/06(木) 16:45:17 

    >>157
    若いからとリストラにあっちゃった人も多いと思う
    採用したものの使えるようになるまでは持たなかったという

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/06(木) 16:46:58 

    氷河期当事者だけど、資格取って這い上がっていま年収700万
    頑張っても努力出来ない人がいるのは分かる
    ただ努力出来ない人はどの時代に生まれても負けるよ
    随分長い時間あったけど気付けなかったんだね

    +4

    -15

  • 411. 匿名 2025/02/06(木) 16:47:36 

    >>41
    そんなん国も他の世代も喜ぶだけじゃん
    私は逆に200歳くらいまで悠々自適に生かさせてほしい
    それ位の補償金もらっても良いと思う

    +10

    -5

  • 412. 匿名 2025/02/06(木) 16:48:20 

    1982年生まれは氷河期の最後らへん?
    もー人生辛い!

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2025/02/06(木) 16:49:30 

    >>410
    だから、氷河期強者の能書はお腹いっぱいなのよ。
    他の人は一生懸命働いてるこんな時間に、既に結果が出て息も絶え絶えの氷河期叩いてないで他のトピに行きなよ。

    そんなにマウント取って承認欲求満たして楽しい?

    +10

    -2

  • 414. 匿名 2025/02/06(木) 16:54:17 

    >>413
    他責思考で時代が悪いと何十年も言い続けてる同年代見ると気分が悪くなるんだよ
    人間なんだから自分の足で歩けよ気持ち悪い

    +3

    -13

  • 415. 匿名 2025/02/06(木) 16:55:09 

    >>3
    それな。
    バブル世代は勢いだけで
    使えない人が多い。

    能力を正当に評価してほしいわ

    +43

    -4

  • 416. 匿名 2025/02/06(木) 16:56:01 

    >>167
    バブルの人ら、二世代に渡って良い時代にうまれましたねー。

    +59

    -9

  • 417. 匿名 2025/02/06(木) 16:56:28 

    みんな実力あるならリスクはあるけど外資に転職すればいいよ。
    私氷河期派遣で400万が今700万だよ。
    実力って言っても真面目に仕事できますって程度でいい。
    氷河期そんな人いっぱいいるじゃん。

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2025/02/06(木) 16:57:00 

    >>411
    ぜったいナマポのお世話にならせてもらいます。

    +6

    -3

  • 419. 匿名 2025/02/06(木) 16:57:26 

    >>414
    他責思考ってなんなんだか。
    ロストした時代は戻らないことを嘆いてるだけでしょ。
    自分は苦労した末に掴み取ったと思うなら、こんな所で八つ当たりしてないで捨て置けば良いだけじゃない?

    わざわざこんな愚痴トピまで来て明後日の方向の説教して何か意味があるの??

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2025/02/06(木) 16:59:11 

    >>11
    うちは、給料面てより採用システムというか立場が違うの納得いかない
    今45歳くらいが最後の高卒で、入った所の中でしか異動できない、しかも課が限られてる
    下は自由
    なんならキャリア長い正規職員より、浅い大卒嘱託の方が色んな部署で色んな仕事してる、さすがに基本給は違うけど手当てすごいんだよね
    ここ最近はもっと差がある
    うちらは県内のみ、下は関東甲信越ブロックで別な組織にも行けるし合同会議とか国内出張も多いし留学制度も充実
    サボっても馬鹿でも無知でも無能でも待遇が良いし、希望出して試験や面接すれば他所へ行ける
    頑張るだけ無駄みたい

    +11

    -1

  • 421. 匿名 2025/02/06(木) 17:00:45 

    >>349
    今でも生活保護で優遇される気になっているよね

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/06(木) 17:01:39 

    >>360
    良い御縁なさそうだもんね

    +1

    -3

  • 423. 匿名 2025/02/06(木) 17:04:22 

    >>419
    「時代が悪い」「自分達は踏み台」
    これが他責思考じゃなくてなんなの?
    言い訳ばっかりなのはクズ人間の証
    そんなに辛いなら自死すればいい
    どうせもう浮上出来ないし生きてて希望もないでしょ

    +2

    -15

  • 424. 匿名 2025/02/06(木) 17:07:14 

    >>423
    よっぽど辛い事があったんだね。
    人に対して『気持ち悪い』『クズ人間の証』『自死すればいい』って、そこまでの強い言葉を使うのは今自分が辛いからでしょ。
    氷河期世代ならどれだけ八つ当たりしても良いと思ってるんだろうから。

    +12

    -1

  • 425. 匿名 2025/02/06(木) 17:09:25 

    >>391
    まさに令和の羅生門😱

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/06(木) 17:11:08 

    これは記事の書き方だな。全てタイミング。そのバッドタイミングにハマった感。生まれた世代もついて無いな。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/06(木) 17:14:39 

    >>46
    うちの親(団塊)私の事虐待しておいて「生意気で失敗したから育て直ししたーい」って理由で孫欲しがったわ
    今思えば社会の縮図まんまの家なんだな

    +35

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/06(木) 17:14:39 

    >>2
    おや?
    氷河期の足台はもうお飽きになられましたか?
    ただ乗りしたツケは誰が支払っていただけるのでしょうか?

    +13

    -5

  • 429. 匿名 2025/02/06(木) 17:16:52 

    >>424
    辛くは無いけど楽しくもないかな、もう人生折り返し過ぎていい時期はとっくに過ぎてるからね
    ただ弱者が嫌いなだけ、ゴキブリを見た時と同じくらいゾワッとする
    個人的な趣向だから気を悪くさせたらごめん

    +0

    -9

  • 430. 匿名 2025/02/06(木) 17:17:17 

    あと今の60代前半は、バブル知ってるし、うまい具合にいい仕事でゆるく働いてる人が多い。ほんと氷河期だけ最悪

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2025/02/06(木) 17:20:05 

    >>46
    そしてそれを通用しないゆとり、さとり以降にぶつけて避けられて壁に激突して顔真っ赤にしてんだよね
    そしてzを可愛がる
    部活の三年と一年が仲良い法則みたい

    +5

    -15

  • 432. 匿名 2025/02/06(木) 17:24:27 

    氷河期世代って人数は多いから数の暴力で下の世代には勝てるんだけどね それはないならそりゃ負けますよ

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/06(木) 17:26:11 

    >>429
    こっちも言い過ぎてごめんね。
    でも、お互いいい年だし罵っても何も良い事ないよ。
    あなたが今まで頑張ってきたのはわかるよ。
    自分は頑張って気を張ってるのに、氷河期世代が愚痴ばかり言って同世代の自分まで同じと思われたくなかったんだろうし。

    ただ、あなたはこっち側の人間じゃないんだからわざわざこんなトピに来ない方が良いよ。
    イライラするだけでしょ。

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2025/02/06(木) 17:29:45 

    >>17
    2012年卒、私もそれしか思い浮かばないや。
    もうどうでもいい。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/06(木) 17:31:16 

    >>13
    でも氷河期世代はゆとり世代を馬鹿にして散々叩いてたじゃん。パワハラ気質も氷河期が1番酷いよ。
    そもそもそんなに不満あるならなんでもっと声あげなかったの?
    ゆとり世代やZ世代は声あげてるよ

    +2

    -33

  • 436. 匿名 2025/02/06(木) 17:34:20 

    >>435
    ゆとり世代やZ世代の頃にはスマホもSNSもあるからねぇ。
    声をあげても届かないのよ。
    選挙行っても変わらなかった。
    就職氷河期というより、派遣法に泣かされたのよね。
    職歴欄がぐっちゃぐちゃ。

    +31

    -1

  • 437. 匿名 2025/02/06(木) 17:41:10 

    不運な世代だったのは間違いないけど、
    富裕層優先が基本の自民党政権を続けさせた世代でもあるし
    手遅れになるまでキャリアアップの転職をしなかった人たちでもある

    結局、待ってても救いの手なんてないし、
    どれだけ理不尽でも、自分のせいなくても
    自分の人生は自分で責任取らされる

    +4

    -2

  • 438. 匿名 2025/02/06(木) 17:42:23 

    >>220
    まあ親が足りない分はどうしたって子供が面倒みることになるしね
    うちの親は貯金はないけど年金だけはそこそこあるみたいでそこだけは有難い
    私はもう\(^o^)/だけどw

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/06(木) 17:48:38 

    >>359
    取りたがらないというよりは求人してもこない
    うちは、製造業だけど見事に氷河期世代はこないよ
    ゆとりかバブル後半の人がくる

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2025/02/06(木) 17:51:20 

    >>438
    私ももう\(^o^)/だよ
    生きてるだけで儲けもんって思ってる。
    会社の事業悪化で、会社の中で幹部以外で1番高齢の契約社員だったから真っ先に肩叩きにあって、貯金も貯まってないまま就職活動って言っていいのか気が引けるような活動してお祈りされまくってる。

    なので昼からここ覗いてた。
    惨めだけど、ここには私と同じような人が沢山いるんだなって思うと今の人生もうちょっと頑張るかなーって気にはなってくるね。

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2025/02/06(木) 17:57:55 

    >>167
    むしろ若い人不足が続くから高待遇は変わらないと思う。
    高待遇にしなきゃ逃げられた時に代わりが中々見つからないって事態に陥るだろうし、人件費だって昔みたいに要らない人も無理矢理沢山取ってた時代とは違うから少い人数分で済むわけだし。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/06(木) 18:03:49 

    >>306
    世界には実施されている国はあるし治る見込みが無い病で痛みに耐え続ける方も存在するからね。

    +2

    -6

  • 443. 匿名 2025/02/06(木) 18:05:15 

    >>313
    それも聞き飽きたよ
    氷河期以外とは語りたくない
    今は正社員です

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2025/02/06(木) 18:06:42 

    >>328
    氷河期世代って…も飽きた
    バブル世代は特に

    +2

    -5

  • 445. 匿名 2025/02/06(木) 18:07:53 

    >>317
    歳だから腰痛になりそう
    慣れてないなら無理

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2025/02/06(木) 18:10:09 

    まさに氷河期世代、仕事しても貯金なんて出来なくて何とか生きてるけど。老後は不安しかない。

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2025/02/06(木) 18:14:30 

    >>413
    たぶん氷河期じゃないから、その人

    +7

    -2

  • 448. 匿名 2025/02/06(木) 18:17:18 

    >>1
    いやいや、氷河期入社のパソコンもまともに使えないアラフィフ独身お局、めちゃくちゃ給与もらってるよ?
    令和入社なんて物価も税金も違うのに、初任給多くてもテーブルが緩やかになってるからアラフィフになってもお局の6割位しかもらえないよ?
    何が不満なのか全くわからないわ

    +1

    -16

  • 449. 匿名 2025/02/06(木) 18:17:56 

    氷河期はここから子供が高校生、大学生でお金がかかる時期だから、きちんと払うもの払わないとまた次世代にツケがまわりそう

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/02/06(木) 18:19:15 

    >>442
    もういいよ、ここは氷河期世代の記事についてのトピだし良い加減トピ違いなのよ。
    安楽死の話持ち出してこないで。

    +7

    -5

  • 451. 匿名 2025/02/06(木) 18:21:09 

    安楽死法作ってちょーだい
    氷河期限定で使えるようにして

    +6

    -6

  • 452. 匿名 2025/02/06(木) 18:21:34 

    >>448
    出た『私の近くにいるよ?』
    あなたの近所のイレギュラー持ち出されても意味わからん。
    そりゃ1人も取らなかったわけじゃないんだからそういう人だって少数はいるでしょうに。

    +12

    -2

  • 453. 匿名 2025/02/06(木) 18:22:13 

    >>451
    氷河期殺したくて仕方ないですって書き込みから滲み出てますよ。

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2025/02/06(木) 18:25:56 

    >>453
    私は氷河期ですが

    +1

    -2

  • 455. 匿名 2025/02/06(木) 18:26:17 

    >>1
    大卒からド底辺まで堕ちたし結婚はしたけど経済的小梨だわ
    経済的小梨の夫婦は同世代にたくさんいる
    日本終了ザマアミロって思ってる人は多い

    +15

    -3

  • 456. 匿名 2025/02/06(木) 18:27:35 

    >>1
    その新人どもの面倒見なきゃいいんだよ。
    高給取りなんだから教えなくても自分で勉強出来ますよね?って放置すればいい。

    +26

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/06(木) 18:28:22 

    今年45
    一昨年くらいから体調崩しやすくなって、今までがむしゃらで何とかしてきたから頑張りがきかなくなるだろうこのさきが不安
    私は50歳でもう寿命がおわっていいから、それまでお金と健康に不安なく過ごしたいです

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/06(木) 18:28:33 

    >>3
    上世代の社会保障費を削ってこっちのベーシックインカムに回さないと納得できない
    もうまともな職に就ける歳では無いし

    +15

    -2

  • 459. 匿名 2025/02/06(木) 18:29:53 

    >>452
    東京のJTCだからかな?
    地方の中小零細のことはよく分かってなくてごめんなさい💦

    +0

    -7

  • 460. 匿名 2025/02/06(木) 18:29:56 

    >>454
    ここでそれを言われても…。

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2025/02/06(木) 18:31:56 

    >>459
    うわぁ、イヤミが過ぎる

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2025/02/06(木) 18:33:39 

    >>460
    氷河期は死ぬまで踏み台→人生辛い→氷河期だけに安楽死使わせろ
    どこに疑問があります?

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2025/02/06(木) 18:36:09 

    >>10
    うちのは国家公務員でそんなもん…管理職や中堅は給料上がらないのなぜ…新人って何もできんのにね

    +81

    -1

  • 464. 匿名 2025/02/06(木) 18:36:11 

    >>462
    あなたが本当に氷河期世代かわからないですが、安楽死の問題はここで語るような話じゃない。
    死にたくない人の方が多いのに、氷河期なんて安楽死で死ねばいいみたいな書き込みをここでする事に意味を感じない。

    +7

    -3

  • 465. 匿名 2025/02/06(木) 18:38:12 

    >>78
    マンモスだって氷から出たい。。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2025/02/06(木) 18:39:00 

    >>435
    氷河期はパワハラ被害者なので、パワハラ気質はその上の世代です

    +32

    -1

  • 467. 匿名 2025/02/06(木) 18:40:24 

    >>11
    自分たちが新人の頃は上司にボコボコにやられて飲みとかも連れ回されてヨイショさせられまくって来たのに
    いざ自分が上の立場になったら、パワハラがどうたら言う仕事できない新人が大きな顔してふんぞり返って高給もらってる。納得いかない。

    +87

    -2

  • 468. 匿名 2025/02/06(木) 18:42:21 

    選挙も行かなくていいよね?
    こんなんじゃ

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/02/06(木) 18:42:29 

    >>467
    『新人が飲み会参加しないから飲み会無くなりましたー』ってなった時、今の世代羨ましいって思った事はある。
    断れるんだ…!って。

    +40

    -1

  • 470. 匿名 2025/02/06(木) 18:44:17 

    >>468
    逆だよ、行こうよ。
    氷河期って母数多いから変われるよ。
    その母数を減らしたくて仕方ない人たちもいるみたいだけど、そんなのに負けて『死にたい、安楽死したい』なんて言い出したら何も変わらない。

    +8

    -2

  • 471. 匿名 2025/02/06(木) 18:44:22 

    >>464
    氷河期トピは安楽死賛成派多いですよ、みたことあります?
    死にたくない人が多いというのはどこから?

    +1

    -5

  • 472. 匿名 2025/02/06(木) 18:48:21 

    >>276
    真っ先にそれ思った

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2025/02/06(木) 18:48:41 

    >>471
    安楽死トピとか、氷河期トピとか、明らかに氷河期世代を減らしたがってる人達いるよね。
    安楽死に至っては、もし実装なんでされようものなら氷河期世代だけじゃなく、日本人だけが周りの圧に屈して死を選んでいくと思うよ。
    最初は障害や病気や怪我で苦痛を負っている人達の為でも、その意味はだんだんと変わっていくと思う。

    +9

    -3

  • 474. 匿名 2025/02/06(木) 18:48:46 

    >>283
    それは言い過ぎ
    コネ入社なら横行していたけど、それ以外で大手の本社等に就職できた人はそれなりに努力してる人も多かったよ

    +14

    -4

  • 475. 匿名 2025/02/06(木) 18:49:04 

    >>293
    景気が良ければ人数多くても問題ないの

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2025/02/06(木) 18:49:24 

    >>374
    害人しかもらえないよ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/06(木) 18:50:35 

    >>155
    遺産相続ですね

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2025/02/06(木) 18:51:36 

    >>270
    この世代は低学歴の方が就職ラッキーだったからね

    +31

    -3

  • 479. 匿名 2025/02/06(木) 18:52:49 

    >>473
    なぜ安楽死賛成なのかというと、老後の貯金ができない
    当たり前ですよね、バブル以前の人に比べて税金を取られ給料は上がらない
    高度医療費も改悪、退職金からも税金
    富裕層なんですか?生きたかったらご勝手に

    +4

    -5

  • 480. 匿名 2025/02/06(木) 18:53:09 

    >>1
    いやいや、若手で給料上がってるのは大企業だけだよ。
    エリートは氷河期世代の時も勝ち組は給料凄かったじゃん

    何故、氷河期の落ちこぼれとZ世代のエリートで比較するのか……

    +4

    -2

  • 481. 匿名 2025/02/06(木) 18:55:13 

    >>351
    介護費用でなくなっちゃう(涙)

    +44

    -0

  • 482. 匿名 2025/02/06(木) 18:55:59 

    >>479
    そんなに死にたいの?
    なら安楽死制度なんて待たなくてもいいでしょ。
    安楽死制度だって最初は簡単に死を選べるわけじゃない。
    そんなに気の長い自死をしようとする意味がわからない。

    その制度が作りたいってだけにしか聞こえない。

    +5

    -2

  • 483. 匿名 2025/02/06(木) 18:56:41 

    >>480
    本当にこれ。氷河期世代で今も落ちこぼれの人はZに産まれても落ちこぼれだったよ。一部の大企業の初任給と自分の給料を比べても意味ないよ

    +3

    -7

  • 484. 匿名 2025/02/06(木) 18:57:27 

    >>482
    誰でも苦痛は嫌じゃないですか
    あなたは人生楽しいなら楽しめばいいのでは

    +2

    -4

  • 485. 匿名 2025/02/06(木) 18:57:31 

    給料分しか働かんよ。他の事に能力は使う。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2025/02/06(木) 18:58:36 

    >>483
    給料比べるなら自社だよね。それで新卒より給料少ないなら文句言えばいい。というかその会社がヤバいか、貴女の能力がヤバい

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/06(木) 19:02:22 

    >>259
    小泉政権の時、小泉さんの人気すごかった印象ある
    抵抗勢力って対抗馬送っても当選したり
    あれも民意なんだよな

    派遣法とリーマンショックが大きいなと思う

    +9

    -1

  • 488. 匿名 2025/02/06(木) 19:03:32 

    >>17
    今だったらパワハラ案件の暴言も指摘しにくいこともしてくれるありがたい言葉だと思うように仕向けられてたよなあー。
    それで辞めるのは弱くてどこへ行っても通用しない奴だと思い込まされてた。

    +33

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/06(木) 19:07:11 

    >>91
    えーー
    ずっと批判票として民主党に入れてたよ
    当時から同い年の彼氏と小泉政治の文句言ってたわ

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2025/02/06(木) 19:08:11 

    >>487
    あの人は当時の中年層が支持してたのよ、今70代前半〜80代くらいの人達で特におばちゃん層。
    当時の古い自民党を壊すって言ってたのがかっこいいからって一時期の小泉進次郎議員みたいな感じでキャーキャー言われてた。
    意味わからないでしょ?でもその世代って第一次ベビーブームだから多いのよ。

    +14

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/06(木) 19:08:43 

    >>11
    本当それ
    昇進システムがそもそも今の20代と異なる
    氷河期の女は上げないシステム、女だけ
    氷河期って男女格差の問題が隠れてるんだよな

    +47

    -2

  • 492. 匿名 2025/02/06(木) 19:10:48 

    >>491
    女性の総合職なんてほとんどいなかったもんね。
    女性は基本的に事務。
    会社は婚活場所で、結婚したら退職の流れ。

    +27

    -1

  • 493. 匿名 2025/02/06(木) 19:10:54 

    給料分しか働かないとか言ってる人は、給料分働いてない人の方がほとんどだと思う。クビにしてバイト2人雇った方が良いって思っちゃう

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/06(木) 19:12:56 

    >>1
    若者よ、氷河期世代の屍を超えて行けって思う。
    少子化とかも、うちら世代が終わったら楽になるだろう。
    若者よ、もうちょい辛抱してな、私は長生きは望まないから、私の分まで幸せになりなよ。

    +6

    -2

  • 495. 匿名 2025/02/06(木) 19:14:32 

    >>494
    日本が外国人だらけになる未来しか見えない。
    悲観してる場合じゃないよ。
    未来の子供達の事を思うなら投票くらいは行こうよ。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2025/02/06(木) 19:15:50 

    >>6
    うちのことですねー。
    学費のピーク迎えてます!
    私も正社員で働いてますが、キツイです。
    老後資金なんて考えられない。
    定年退職しても何かしら働くと思います。
    つらい。

    +56

    -1

  • 497. 匿名 2025/02/06(木) 19:17:16 

    >>490
    母親はキャーキャー言ってて
    父親は派遣法に大反対で絶対駄目だ!
    小泉あいつは何考えてんだ!って怒ってたよ
    父はもう亡くなったけど、心配してたとおりになってしまった

    +17

    -0

  • 498. 匿名 2025/02/06(木) 19:17:23 

    >>91
    えー、れいわに入れてたわよう

    +3

    -2

  • 499. 匿名 2025/02/06(木) 19:18:06 

    氷河期って悲劇のヒロインみたいになってるけど、氷河期以降はずっと氷河期より厳しい世代という事を知らないんだよね。自分が一番可哀想だと思ってる

    +2

    -15

  • 500. 匿名 2025/02/06(木) 19:18:28 

    >>495
    老人がいつものように投票行ってくれるじゃろ

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。