-
1. 匿名 2025/02/05(水) 16:00:18
内容がショッキングなのと身バレ防止のため詳細は書けませんが暴行、暴言、それを面白いことのように連絡してくるなどです。
児相に通報したのですが、とにかく反応が鈍く
189(いちはやく)が聞いて呆れるほど対応が悪かったです。
私の名前と電話番号は教えてほしいと言う癖に、虐待してる人の氏名、住所、電話番号も聞いてこないで電話を切られそうになり、あわてて「名前や住所はいいんですか!?」と聞いたら「はぁ…じゃあ」と嫌そう聞いていました。
児相の対応ってこんなものなのですか?何かあってからでは遅いと思いますし、そもそも対応する気があるのでしょうか?
児相に通報したことのある方に反応がどうだったか聞きたいです。+105
-4
-
2. 匿名 2025/02/05(水) 16:01:06
+0
-5
-
3. 匿名 2025/02/05(水) 16:01:48
真面目な人間は児相なんて所に勤めたら強烈にメンタルやられてすぐ辞めるよ笑笑+12
-18
-
4. 匿名 2025/02/05(水) 16:01:59
>>1
時間が起きてから動くよね、なんでも。+27
-2
-
5. 匿名 2025/02/05(水) 16:02:00
ほんとに? 私が通報した時はそんなことなかったけどなぁ。自治体によるのかな+59
-0
-
6. 匿名 2025/02/05(水) 16:02:40
主の通報内容がクレーマ気質のそれだった可能が高い+10
-18
-
7. 匿名 2025/02/05(水) 16:02:44
児相に通報された事あるし、ママ友も通報されたけど対応クソ早かったよ
こっちは何も虐待してないのに子供のわがまま注意してただけで変な人に通報されて警察も児相も来た+91
-4
-
8. 匿名 2025/02/05(水) 16:03:17
>>3
会話できなそうな人+14
-2
-
9. 匿名 2025/02/05(水) 16:03:24
>>4
事件です。iPhoneもう嫌、iPhoneの変換だけやたら正確に出てくるし笑+7
-8
-
10. 匿名 2025/02/05(水) 16:03:28
児相じゃなくて警察に通報したら?
警察がきて児相に連行されるよ
ちなみにそれでも保護してもらえなかった場合、子どもが家で余計に酷い目にあうよ
「お前のせいで面倒なことになった」って。+67
-1
-
11. 匿名 2025/02/05(水) 16:03:31
体にアザが無いので虐待ではなさそうですって、叩くだけが虐待ではないと思うのですが…
そういう認識だからダメなのよ+48
-0
-
12. 匿名 2025/02/05(水) 16:03:41
>>3
ヤフーニュースのトップに載りそうなエグい事件が大量に飛び交ってるからね
常識が通じない世界だよ+19
-0
-
13. 匿名 2025/02/05(水) 16:04:15
児相は何かあってから動いてもダメだと思う
家出するにも毒親から逃げたかもしれない
そこを見極めが必要+9
-0
-
14. 匿名 2025/02/05(水) 16:04:29
命の電話関係もそんな感じ+9
-0
-
15. 匿名 2025/02/05(水) 16:04:31
ある。ママ友が母乳にこだわってて体重激減してる赤ちゃんに粉ミルクあげるのが嫌だから保健師が来た時にだけ粉ミルク捨ててあげたようにに見せてるって言ってたから流石に連絡した。赤ちゃん低栄養でひどい状態だった。+75
-0
-
16. 匿名 2025/02/05(水) 16:04:36
まずは警察に通報して、警察経由で児相に連絡してもらうとすぐ動くよ+24
-1
-
17. 匿名 2025/02/05(水) 16:06:10
こっちはどうだろう+15
-0
-
18. 匿名 2025/02/05(水) 16:06:25
嫌がらせで通報する馬鹿もいるから、児相がすぐ動くのが必ずしも正解とは限らないと思うけどな+20
-4
-
19. 匿名 2025/02/05(水) 16:07:02
通報した事はないけど、児相に保護された子を一時的に我が家で面倒見てた事がある。
その子は本人が学校で先生に言った日に即児相に保護された。
アプローチ変えて児相じゃなくて、その子の学校が分かるなら先生に匿名で保護者から(だよね?)虐待を疑われる内容の連絡がくるから保護者に内密で子どもに聞き取りして欲しいって伝えるのも手かも。+26
-1
-
20. 匿名 2025/02/05(水) 16:07:20
>>16
尻叩かれなきゃ動かないとか怠慢だね+3
-2
-
21. 匿名 2025/02/05(水) 16:08:52
>>4
未然に防げたケースはニュースにならないからね+20
-0
-
22. 匿名 2025/02/05(水) 16:09:05
>>1
むしろこっちが匿名で、早く現場に見に行って欲しいのに意味不明だね
どこの自治体か知りたいわ+57
-1
-
23. 匿名 2025/02/05(水) 16:10:29
あるよ。
親が管理してる単身世帯用のマンションに恐らく水商売らしきシンママさん(はOK)住まれてて、
でも出入りしてる男性の怒号と子供の泣き声が毎日夜中に聞こえて来て、児相に電話した。
守秘義務の範囲内で見に行った旨なども担当さんが逐一報告してくれて、丁寧なお仕事ぶりに素晴らしいなと思った+44
-0
-
24. 匿名 2025/02/05(水) 16:10:48
>>1
ごめんなさい。その方はどんな方なんですか
まさにされた側ですが、いろいろあり精神病んで仕事もやめるはめになりました。児童相談所から何度も何度も面談があり精神的にもキツイです。ちなみに虐待してません。
きちんと虐待しているか必ず確認してほしいです。
+11
-13
-
25. 匿名 2025/02/05(水) 16:11:04
緊急で時間外だったから時間外対応の違うセンターに電話しました
その時はおおごとにならなかったけど、結局後に逮捕されたみたい+7
-1
-
26. 匿名 2025/02/05(水) 16:11:15
近所から聞こえる暴言を通報したら何か他人事みたいな反応ではあったけど、動いてはくれたのかそれから1回も暴言聞こえる事はなくなり引っ越していなくなった(引っ越し先でまたやってるかも知れんけど)+17
-0
-
27. 匿名 2025/02/05(水) 16:11:25
数えきれない程してる
ちょっとでもその親が気に食わないからして良いと思う+3
-19
-
28. 匿名 2025/02/05(水) 16:11:56
元同僚が既婚者と不倫してて保育園1日中預けっぱなしで保育園が預かれない19時以降は家に一人(当時4歳)でお留守番させてほぼ毎日ラブホいってるという話を自らしてきて
(その不倫相手から養って貰ってるのに母子手当もらってたからそれもついでに通報した)
私のことは伏せてもらいたいというのを言った
通報して1週間後くらいに同僚が「近所の人が通報したらしくて、児相がきて色々聞かれた」的なこと言ってて対応早いなと感じたけどそれ以降アクションしてないみたいで
↑これだけだと児相も聞き取り以上のことはできないのかな…って、世の中こういう子供たちどれくらいいるのかなって…ってあまり良い方向には向かなかった
+40
-0
-
29. 匿名 2025/02/05(水) 16:15:09
>>1
職員の中には全く畑違いの部署にいた人もいるからね…。
うちの児相もまあ〜動かない動かない+14
-0
-
30. 匿名 2025/02/05(水) 16:15:43
>>1
警察に電話した方がいいよ
わたしが住んでる所は児相の対応早いけど+11
-0
-
31. 匿名 2025/02/05(水) 16:16:56
母親祖母親子揃ってシンママで生活保護の同級生がいて、その母親に2人未就園児がいるのに、とにかく常に下の子しか連れてる所見ない
何回か上の子は?って聞いても「留守番」しか言わない
1人で大丈夫か聞いても「大丈夫」しか言わない
たまに見ても上の子だけ明らかに痩せてるし当たりもきつい
ついに上の子は嫌いなんだよね、言うこと聞かないしムカつくwwwとか笑ってたから相談しに行った+24
-1
-
32. 匿名 2025/02/05(水) 16:19:21
保育の仕事してます。
子ども置いて夜に飲みに行ったり身体に痣ができるほど暴力ふるったりするシングルマザーを園でなんども通報しましたが聞き取り調査するだけで終わり…
児相で保護されたのは最初の通報から3年くらいかかったかな。
今すぐ命を脅かすものではないから…とか、
子ども自身がこれ以上親と一緒にいたくないという意志表示が無いから…
と何かと理由つけて先延ばし+24
-0
-
33. 匿名 2025/02/05(水) 16:19:22
>>27
こういう奴いるから、本当に救うべき子供達が救われなくなるんだけど+26
-0
-
34. 匿名 2025/02/05(水) 16:22:39
>>33
あんたみたいなのが
我関せずで放置して子供を死なせてるんだろうね+0
-13
-
35. 匿名 2025/02/05(水) 16:23:43
>>32
未就学児だと、保育園から幼稚園に転園や引っ越して居なくなるとか、常にタイムリミットがすぐそこにある状態だからヒヤヒヤするよね。
+4
-0
-
36. 匿名 2025/02/05(水) 16:23:44
>>1
こういうの見ると児相ってつくづく無能だなと思うわ+5
-2
-
37. 匿名 2025/02/05(水) 16:24:42
>>1
嫌がらせの通報だとそれもまた大変だから、通報者の氏名や住所連絡先を尋ねる(対象者には極秘で)のはわかるけど、対象家庭の所在などを確認してこないのはかなりモヤモヤするね。対応する気なさそう…+22
-0
-
38. 匿名 2025/02/05(水) 16:26:19
>>1
その後、児相から事後報告の様なものはありましたか?
その家庭に何か変化はありましたか?+6
-0
-
39. 匿名 2025/02/05(水) 16:29:58
>>10
うん、うちも子供が迷子になって警察に駆け込んだんだけど児相にも何故か警察から連絡されて、強制的に児相で面談?させられたよ。 ちょっと納得いかなかったけど、まぁ迷子になってしまったのは事実だし、変に行かなかったら隠ぺいとか思われても嫌だから行ったけど。警察の介入があると動くと思う。+11
-2
-
40. 匿名 2025/02/05(水) 16:31:43
産後鬱で私自身が限界になって
「私はもうしぬから子供を助けて」
と伝えてベランダから飛び降りた
そこから記憶飛んでるけど児相の人は子供を保護してくれたし私に対して親切だった+16
-2
-
41. 匿名 2025/02/05(水) 16:32:02
>>1 娘が育児ノイローゼになり私達に話すと迷惑かけるし周りに友達や知り合いも居なく相談相手がいないからって児相に相談したらしい。後日児相から私の所に連絡きて施設に預けるかどうかまで話が進んだけど結局娘が子供達は手放したくないって言うので先日まで週1で娘の所に児相の方が来てくれて助かったと言ってた。今は子供2人の保育園も見つかったし娘も仕事始めたので少しは気が楽になったみたい。
+16
-0
-
42. 匿名 2025/02/05(水) 16:32:11
うちの周りは本当に平和〜
一件だけ、兄妹構成で兄↑妹↓する若い母を見かけたのみ、生まれて初めて見たかも
年配の方にはよくいるようだけど
兄が妹を勢いよくぶってもスマホから目を離さず、妹に「お前が悪い」と言っててビビった+5
-0
-
43. 匿名 2025/02/05(水) 16:33:31
ある
子どもに子ども見させて炎天下の中公園に何時間も放置なのを毎日見たから
うちの方の児相はすぐ対応してくれて家に訪問してたよ+12
-0
-
44. 匿名 2025/02/05(水) 16:33:35
>>15
その後ってママ友さんとの関係は大丈夫だったのでしょうか?
通報したとして、通報者が誰なのか口外しないで対応してくれるのか?とか気になる方も多いかもと+15
-0
-
45. 匿名 2025/02/05(水) 16:34:16
児相より先に親の虐待に対する法案成立した方がいいよ
第三者のせいにするとややこしくなる+3
-1
-
46. 匿名 2025/02/05(水) 16:34:21
ある。2日連続で子供の叫び声がしたので。
あなたね、本当に聞こえたの?今もするの?へぇー。
泣き止んだんだったらいいじゃ無い?
あなたのね、住所と氏名言わないとこっちも対応できないでしょwww
偉そうなものの言い方のじじい
二度と電話しない+32
-1
-
47. 匿名 2025/02/05(水) 16:36:18
だいぶ前だけど、子供の泣き叫ぶ声とホースかなんかで水かける音がベランダからずっとしてたから連絡したら中継して通報してくれて警察来た。その時は警察もすぐ帰ったけど、一応各所マークしてくれたかなとは思う。+7
-0
-
48. 匿名 2025/02/05(水) 16:37:26
>>10
まだ189の存在が周知されてなかった頃に、ただでさえいつも酷いなと思っていた向かいのマンションの暴力オヤジがまた暴れ出して、中学生の子供の私物と思われるものをマンションの非常階段にぶちまけ出したのを見て、どうしたらいいのか解らなくなって110にかけた事ある。暴力を振るわれてる可能性があれば警官が出動できますと言われてあります!って言ったら速攻来て、親と子を引き離して双方の言い分をきちんと聞いていた。ほどなくその一家引っ越して行ったよ。あの子、今は幸せでいて欲しい。+26
-1
-
49. 匿名 2025/02/05(水) 16:38:34
>>1
兄が匿名で児相に電話しました
すぐ対応してくれて近所に挨拶と説明しに回ってました
+7
-0
-
50. 匿名 2025/02/05(水) 16:39:07
>>18
例え通報が嘘でもすぐ動くのが仕事
真偽はすぐには分からないんだから+10
-2
-
51. 匿名 2025/02/05(水) 16:39:26
>>1
郵便で無記名で通報すればいいんだよ。通報があったら規定時間内に動かなければならない決まりがあるんだから。+5
-0
-
52. 匿名 2025/02/05(水) 16:40:14
通報ねえ。これは慎重にやらないと、ただギャン泣きして泣きまない位でやると通報された側だってかなり傷つくしねえ
+2
-11
-
53. 匿名 2025/02/05(水) 16:40:22
>>1
児相に通報したことあるよ
朝起きたら怒鳴り声と泣き声が聞こえてきたのでベランダから外を見たら、近所の保育園児が「自分で靴履きたいのー!」とギャン泣きしながら靴を投げてて、お母さんが「だったら早く履けよ!もう遅刻出来ないんだよ!」と怒鳴りながら子供を殴ったり蹴ったり鞄を投げつけてるのを目撃
児相に電話して「母親が幼児を殴って鞄を投げつけていた」とちゃんと言ったのに、職員が「はあ…鞄を殴ってたんですか?」とか何度も聞き間違えてきてイライラ
子供本人への暴力だとちゃんと対応しなきゃいけなくなるから、鞄を殴ったことにしたいのか?と思ってしまった
最終的には話が通じたんだけど、個人情報になるから児相がどんな対処をしてどんな結果になったかは通報者には一切教えられないと言われた
その後は怒鳴ったり殴ったりしてる様子を見なくなったので、きちんと対処してくれたんだと思う+25
-0
-
54. 匿名 2025/02/05(水) 16:42:42
児相のほかにも都道府県の通報窓口みたいなのあるよね。そっちの方が対応早いかもよ。+3
-0
-
55. 匿名 2025/02/05(水) 16:43:57
>>7
買物ついでに自分のメイク道具を買おうとしたら、アイシャドウのテスターを見た娘がこれ何に使うの?と聞いて来たから色を見たい人がこうして使うんだよと娘の手の甲に塗った。帰り道やたらジロジロ見られるな?と思ってたんだけど、帰宅後に娘の手の甲見て、遠目に見ればアザに見える事に気がついた。変な人もいるにはいるけど、私は有り難いなあと思ったかな。+8
-10
-
56. 匿名 2025/02/05(水) 16:44:27
>>11
アザつけるとバレるからって子供を水風呂に沈める虐待してた奴もいたもんね
そういう事件が実際にあってニュースにもなってるのに、いまだに虐待=アザって認識古すぎるわ+12
-1
-
57. 匿名 2025/02/05(水) 16:46:57
>>39
昔は迷子になった子供が怒られてたのに、今は親の方が児相にマークされる。そりゃあ監督責任果たしてなかったんだから当たり前だよ。うちも気をつけよう。+9
-1
-
58. 匿名 2025/02/05(水) 16:47:48
される側もする側もある。
イヤイヤ期真っ盛りの子供が毎朝靴下をちょろっと脱げた状態で履きたいとか雨降っても公園行きたい傘要らないって少しの事でなにしても泣き止まない時期あって
知らない人に通報され身元確認、実家の場所、旦那の有無を詳しく聞かれたよ
平日の朝だから旦那がいないだけなのにシングルって決めつけたいみたいな不審な感じで聞かれた
逆に通報したのは18時過ぎ裸足でまだ小学生でないような三人兄弟?が住宅街をぽてぽて歩いてたとき
どうなったか詳細は教えて貰えなかったから、こう言う子がいます、いまこっち側歩いてます!って通報して見届けただけ+7
-0
-
59. 匿名 2025/02/05(水) 16:48:15
>>52
悪いことしてないと胸張れるなら堂々としてればいい
警察の職質もね+5
-0
-
60. 匿名 2025/02/05(水) 16:49:44
横かもしれませんが
こども家庭庁廃止で、労働者一人当たり11万弱の減税になることが判明!!!なお、予算は約1兆円増やす模様...。m.youtube.com#政治 #政治反応 #自民党 #公明党 #国民民主党 当チャンネルでは 忙しくて政治に関する情報収集をする時間がない人や、あまり詳しく無い人でも政治に関心を持ち、楽しめる動画作成を心がけております。 ぜひ、チャンネル登録・通知ONにしてお待ちください。 https...
+0
-0
-
61. 匿名 2025/02/05(水) 16:50:07
>>11
人格形成に影響する幼児期にやばい事してるのに、子供には母親が必要ってマジでアホなんかあいつら。死刑囚生かしとく金があったらそういう子達の保護に金かけて欲しいよ。+3
-0
-
62. 匿名 2025/02/05(水) 16:53:56
>>24
虐待してないならどうしてそんなに何度も面談させられるの?自覚してないだけなんじゃないの?殴るだけが暴力じゃないんだよ?+20
-2
-
63. 匿名 2025/02/05(水) 16:55:17
前に働いてた病院で、未成年やその親の自殺未遂とかヤングケアラー案件等は全例児相に一報入れるルールがあった
その中でスタッフ一同は明らかに虐待だと判断してたのに児相からは親に愛情はあるんだしそんなことで通報されても困るみたいな対応されて結局どうにもならなかったことがあって納得いかなかった+10
-1
-
64. 匿名 2025/02/05(水) 16:57:26
>>1
え?嘘その対応した人がおかしいんだよ
通報したら よく連絡してくださいましたってすごい色々詳しく聞いてくれたよ?+8
-0
-
65. 匿名 2025/02/05(水) 16:58:25
>>24
疑わしい場合は通報するべきと思う
なんか疑われるような事があったんだよ+16
-2
-
66. 匿名 2025/02/05(水) 16:59:09
>>38
事後報告は基本しないよ。+4
-0
-
67. 匿名 2025/02/05(水) 17:01:20
炎天下で道でぐったりしてた子がいて
流石に見逃せなくて話聞いたら、昨日からお母さんいない、自分の学校もわからない(小学校の年齢だけど、母親と遠くから来て、学校には通ってない)って状態だった
近くの事務所の人と一緒に警察と児相に連絡した
後日事務所の人に呼び止められて
遠くの県から、祖母が迎えに来て、お礼の挨拶して行ったとに聞いた
+16
-0
-
68. 匿名 2025/02/05(水) 17:01:57
>>59
琉ちゃろママことちいめろも通報されて、その度堂々と琉、ひめおいで〜と児相職員に対応してたって。身に覚えがなければそう言えばいいだけ。+9
-0
-
69. 匿名 2025/02/05(水) 17:02:05
>>60
役にたたなかったもんね+0
-0
-
70. 匿名 2025/02/05(水) 17:07:06
>>1
うちもアパートに住んでた時隣に引っ越してきたシングルマザーと小学校低学年の親子、二人とも美形で感じ良かったのに夜中に親子喧嘩するとお母さん一人で車でどこか行っちゃって酷い時女の子が泣きながら寝巻きで裸足で車追いかけてってたから電話しちゃったよ。。でもそれくらいなら見守ってくださいとか言われただけ。
その後男が昼間にお母さんに会いにくるようになり、昼間から雨戸しめきってペット不可なのに男が小型犬連れ込みギャンギャンほえさせ、女の子はその男に懐き最終的に再婚したのか出て行ったが今でもなんだか元気かなと思い出す。すごい美少女だったから幸せになってるといいけど、お母さんより綺麗だったからなんか心配。。+24
-0
-
71. 匿名 2025/02/05(水) 17:08:32
通報しても変わらなかったから建物の管理会社に苦情いれたら静かになった。また最近うるさくなり始めたけど。アパートやマンションだったら試してみると良いかも。+3
-0
-
72. 匿名 2025/02/05(水) 17:16:47
>>39
子供迷子にさせて、自分の引き起こしたことで子供を心配して動いてくれた人がいるのに何が納得いかないんだろう
隠ぺいと思われたくないとか外面ばかり気にしてるところもやっぱりやばい親
警察も児相もちゃんと仕事してるね+11
-3
-
73. 匿名 2025/02/05(水) 17:18:47
児相じゃなく警察ならある
深夜近く道を歩いてたら、近くのマンションから大泣きして3歳の女の子が飛び出してきて、どうしたのかと聞いたら目が覚めたらママがいないと
マンション前で母親が帰宅しないか、しばらく手を繋いで一緒に待ってたけど、30分近くたっても戻らないから通報して保護してもらいました。
その後女の子どうなかったのかなぁ。+13
-0
-
74. 匿名 2025/02/05(水) 17:26:31
ママ友(とも思ってないが)が、子供(小学生)が言う事聞かなくてわざわざ山に連れてって、車から降りろ!と脅してると息巻いて喋ってた。謝るまで車に乗せないと。
これって虐待ですか?普段から公共の場でも怒鳴るし、子供達が常にビクビク、親の顔色伺ってるのが可哀想で。
でも聞いた話だし現行犯じゃないと無駄なのかなって何もしなかったけど…+3
-0
-
75. 匿名 2025/02/05(水) 17:27:40
今の時代だったら私の母親なんて捕まるわ。私は児相に入れられてたわ+6
-1
-
76. 匿名 2025/02/05(水) 17:31:26
>>1
警察に通報してそのまま経緯を伝えたらいいかも+1
-0
-
77. 匿名 2025/02/05(水) 17:34:27
>>64
よこ
地域や担当者で対応の差が大きいんだよね+4
-0
-
78. 匿名 2025/02/05(水) 17:38:16
実際はそれほどでないにしろ、私に・私の子に・うちの家族に迷惑だ的に話すと更に良いかと
他の人に迷惑かかる恐れがあるとか
サカキバラも母の声がご近所に聞こえてたんだよね
心配から親に声かけたりしたみたいだけど
多分、きっかけはご近所迷惑だったんだろうなあと…+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/05(水) 17:38:25
>>74
どう考えても虐待
学校の先生に相談してみては
ママ友のお子さんからうまく話を聞き出して児相に通報してくれるかも+5
-0
-
80. 匿名 2025/02/05(水) 17:41:19
>>77
横
近所迷惑、声のボリュームや足音も住まいや地域、家庭で違うからね+0
-0
-
81. 匿名 2025/02/05(水) 17:46:29
匿名で入れたよ。夜中も子供の騒ぎ声が外まで聞こえるので。しかも、ほぼ毎晩。+2
-0
-
82. 匿名 2025/02/05(水) 17:48:20
>>31
その後どうなったのかな?+0
-0
-
83. 匿名 2025/02/05(水) 17:52:42
>>68
まあ、あそこはここでは好きな人多いようだけど
昔息子の髪の毛金髪にしたり 眉毛ぬいたり泣いてるの動画あげたりしてたし、、、ホストともなんかなかったっけ?
そりゃやはり通報する人いるとおもう+6
-0
-
84. 匿名 2025/02/05(水) 17:54:58
校長が知り合いの保護者の虐待を疑って児相に通報して、即バレしてた。
発達障害があるお子さんを育てている保護者の方で、自分の不注意でケガをさせてしまったらしく、それを校長が虐待と判断して通報。
長時間、児相の職員に事情聴取され、何度も同じ質問されて大変だったようです。
+4
-0
-
85. 匿名 2025/02/05(水) 18:05:22
>>53いやいや期かもよ。
やっぱ未満児抱えて仕事するの大変だわ。。+1
-4
-
86. 匿名 2025/02/05(水) 18:09:18
>>9
iPhoneって絶対事件を時間て変換するよね
バカすぎ+2
-1
-
87. 匿名 2025/02/05(水) 18:19:52
私もシングルマザーの友人の半分ネグレクトというか、夜とか小学生と中学生の女の子置き去りにして
飲みにでかけたり、男と遊んでいたりしてるのを聞いて、かわいそうでなかった。
普段からもせっかく無料とか半額で行けそうな
児童クラブに行かせたりせず、
ずっとこどもたちだけでお留守番とか。
夏休みとか冬休みも。
上の子に下の子の面倒見せて、とかもよくしていて。
虐待といわれたらそうではないけど、
下の子は不登校気味になっていたり、
身バレもあるから詳しくはかけないけど他にも色々と問題がありそうな家庭だったから児相に話して、ちょっと注意家庭として見てもらったほうが、、、と思ったんだけど、
こども関係の仕事の人に相談したら
それはこどもたちに助けを求められたの?
友人に相談されたの?家を見たの?
虐待じゃないから。部外者がごちゃごちゃ言うもんじゃない。とかって凄い否定されて、
え、こどもたちのことをとても心配したし、
今虐待じゃなくても、夜にこどもたちだけにして飲みに行ったり遊ぶのは良いことなの?って訳わからなくなったし、ストレスで胃痛激しくなってもうやめました。
189?って、どんなことでもかまわないから
相談して!じゃなかったっけ?
関係機関の人たちはこぞって、それのなにが虐待なの?他人の家のこと干渉しすぎ。
みたいに言われて、もうわからなくなりました。
余計なこと考えてごめんなさい。+15
-0
-
88. 匿名 2025/02/05(水) 18:45:50
自分の旦那を通報した。
早く来てくれたよ。
対応としては話を聞いてくれただけだったけど、相談履歴が残ったし良かった。+2
-0
-
89. 匿名 2025/02/05(水) 19:07:15
通報したことはない
児相に泣きながら育てられないって駆け込んだことならある…
もう17年くらい前…発達グレーの子
子供抱き抱えてどうしたらいいかわからなくて…
なんか言われて帰されたけどもう覚えてない
落ち着くまでいろいろ泣き叫んだらスッキリしたのかもしれない
今覚えばとても恥ずかしい
でも療育とか色々サポートしてもらった+7
-0
-
90. 匿名 2025/02/05(水) 19:24:01
>>89
恥ずかしくなんかないよ。子供思いのいいママじゃん。発達の凸凹を理解せずに全て子供のせいにしてどうして普通に出来ないの!と感情的に詰ったり、まだサポートが必要な年齢なのに身の回りの事全部自分でやらせてうまくいかないのは全部あんたが悪い!と全責任を子供に背負わせるようなのが恥ずかしい親なんだよ。+11
-0
-
91. 匿名 2025/02/05(水) 19:34:33 ID:6MAOqzuUgG
>>24
きちんと虐待しているか確認って、それをするために児相に連絡するわけで…+6
-2
-
92. 匿名 2025/02/05(水) 19:35:35
>>1
電話したことあるけど、ものすごい丁寧な女性の方が出たよ、地域とか人によるのかもね…+1
-0
-
93. 匿名 2025/02/05(水) 20:07:49
放置子も通報して良いんだよね?+4
-0
-
94. 匿名 2025/02/05(水) 20:07:52
真夜中まで公園にいる放置子兄弟を知り合いの児相に相談したらまさか兄弟が強引に親から引き離されて学校まで転校させらせるとは思わなかった。
私は良かれと思ってした事なのに、結果として小さな兄弟2人を町から追い出してしまったのかと思うと本当に申し訳ない気持ちになる。けど6歳と4歳の子供が真夜中の1時に公園にいるのも問題だし、どうしたら良かったんだろうと考えてしまう+9
-0
-
95. 匿名 2025/02/05(水) 20:27:48
児相も変な人いるから気をつけてね。クレームだしたことあるよ。警察に通報する方がいいよ。+1
-0
-
96. 匿名 2025/02/05(水) 20:33:55
>>94
それは親から引き離されて良かったんじゃないの+11
-0
-
97. 匿名 2025/02/05(水) 20:34:19
>>72
友達いないんだろうなーってコメントだね。
自分の母親がこんな嫌味書き込んでるとか嫌だわー。+2
-6
-
98. 匿名 2025/02/05(水) 20:38:55
>>95
警察にも変な人はいるよ+3
-0
-
99. 匿名 2025/02/05(水) 20:53:22
>>94
保護される時はアシがつかないようにやるから、親に子どもがどこの自治体に行ったのかは教えられないんだよ。虐待してる親はしばしば子どもを誘拐してでも自分の手元に戻そうとするからね。あなたのした事は正しいよ。+6
-0
-
100. 匿名 2025/02/05(水) 20:55:02
>>93
ネグレクトは虐待なので通報です。+5
-0
-
101. 匿名 2025/02/05(水) 21:10:10
>>100
なんか信じられなかったんだけど、
児童虐待の専門職です!とかいう偉そうにプライドだけ高い人からは
それがどこか虐待?
心理的虐待の定義知ってる?ネグレクトって知ってる?って理詰めと定義のあてはめばかりしてきて、
放置子気味の子はネグレクト(食事とかあげてないわけじゃないから)じゃないし、心理的虐待でもない
(母子家庭で親が夜こどもを残して男とか友達と飲みに行っていても大丈夫らしい)!!
って言いきられましたよ。
え?正気?!虐待って必ずしもあの定義にあてはめないと虐待といえないの?
危ないかもしれないからちょっと気にしてほしいと
児相に報告するのも間違えてるの?
なにかあるかもしれないのに良いの?って。
学校関連で働く親にも、そんな簡単に児相に報告するなと言われましたよ。
結局一番関わっている人たちが見逃してこどもを悲しい目に合わせるんじゃないかって思いました。
この考えもおかしいのかな。
もうわけがわからないです。
こどもが助けてと言ってないんでしょ?とかいうし。
嫌とかいってないんでしょ?とか。
虐待、毒親に育てらているこどもって、
それが全てで、当たり前だと思ってるし、嫌だと言ったところで何も変わらないし、従うしかないし。
どんなに寂しくて寂しいとか言えなかったり、
親の前では良い子を演じたり。
母親しかいなかったら母親が全てだし。
大人になってアダルトチルドレンとか人格形成に異常きたしたりするんじゃないの?
それを話しても、放置子気味になっているこどもを心配する私が部外者なのに口出して干渉しておかしいって意見でした。
+7
-0
-
102. 匿名 2025/02/05(水) 21:12:17
>>101
自分らの仕事を増やしたくないだけですよ。+5
-0
-
103. 匿名 2025/02/05(水) 21:25:40
>>102
これが現実なんですかね。
明らかに虐待!!!って定義にあてはまってないと
仕事やりづらいから、増やさないで!ってこと?
凄い否定されたあげく、おせっかい、余計なお世話的な扱いを児童の専門職に言われたので落ち込みました
もう知らないです
毒親を持ってしまって本当にかわいそうだけど
児相とかに通報された!とか注意された!で、
少しは考え方を改めてほしいと思っただけでした。。+7
-0
-
104. 匿名 2025/02/05(水) 22:24:57
あるけど電話でおじいさんにあしらわれそうになりました
その上通報した事をバラされ自分が警察に調べられそうに…
189の人って水道局から転勤になった人とかもいると聞きました+1
-0
-
105. 匿名 2025/02/05(水) 22:38:15
>>44
その人、大勢がいるところで話してたから、他にも話したことあるみたい。私は疑われなかったよ。匿名だったし、児相からも聞かれなかった。ミルクの件で来たという感じではなく、その後赤ちゃんいかがですかって訪ねて行ったみたい。+3
-0
-
106. 匿名 2025/02/05(水) 23:15:46
>>7
クソとか言葉遣いが誤解されたのでは+2
-3
-
107. 匿名 2025/02/05(水) 23:39:59
>>15
自然派なの?
身体辛いからすぐ完ミにしたくらい良く寝るのも利点
別に元気だけどね+6
-0
-
108. 匿名 2025/02/06(木) 06:05:33
>>105
ありがとうございます。通報した方が匿名で良いかとか自治体で違うみたいですね
その後赤ちゃんも無事なら良いのですが+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/06(木) 08:04:09
>>103
専門職に児童相談所への通告を全否定されてむしろ、凄い責められて、
自分がおせっかいなのか、余計なお世話だったのか、
凄く気にして胃痛がしていましたが、
ここでどの私のコメントにもマイナスがなく、プラスがたくさんついたことに救われました。
やはり、外野から見たら問題案件なんだと。
毒親育ちはかわいそうだなと改めて感じました。
そして、教育関係に直に関わる人たちは
ザ虐待でないと、心配する周りの人たちも全否定し、
こどもたちの「もしも」をわざと見逃そうとしているのが本当にわかりました。
なにも知らない人たちが勝手におせっかいするな、
ということでした。
虐待の定義は偉そうに言ってくるくせに、
虐待されている、毒親に育てられている、こどもの典型的な心理面は完全に無視で、
それを話してもなにも理解を示してくれなかったことも衝撃で自分がおかしいのかとわけがわからなくなりました。
虐待されているこどもはそれでも親が好きだし、
例えアザがあっても自分でぶつけたと親をかばったり。嫌なことでも嫌と言えなかったり、
寂しくても寂しいと言えなかったり。
こどもの時はそれが全てだし、自分の親しか知らないし、従うしかないし、それが当たり前だと思うし。
こどもの時は平気そうに見えても、それがジワジワ大人になった時に人格形成の影響に関わってくるといわれてません?
プロはそれを知らないの?
こどもや母親に助けてといわれたの?
こどもが嫌だと言ってるの?
それはあなたがすることじゃない、親とか兄弟がなんとかするでしょ(友人の場合、家族も機能不全)といわれました。
親がちゃんとしてなくて、それにこどもが振り回されて本当にかわいそう。
私は全否定されたのでもうなにもしません。
大きな悲しい事件につながりませんように。
親の身勝手さでいきなり県外へ転校までさせられ、誰もいない環境に行かされると。しかもシングルの母親は正社員ではなくバイトで。養育費もなし。貯金もほぼないようなのに。
夜に姉妹で放置されてダメ男依存の母親が遊びにいきませんように。
こどもたちにとって寂しい未来が見える気がする。
+3
-0
-
110. 匿名 2025/02/06(木) 13:34:45
近所に、子どもの泣き叫ぶ声と父親のバカやうるせぇ、謝れ!などの怒鳴り声、何かを投げつけるような音が頻繁に23時頃に聞こえる家があって、児相に通報しようか迷う
2〜3歳っぽくて、いやいや期ならバカとかお前許さねぇとか怒鳴ったり物に当たったりしてしまうものなのかが分からん
衣食住与えられていれば通報しても意味ないよね
+2
-0
-
111. 匿名 2025/02/06(木) 14:20:22
>>88
同じです
離婚しましたか?+0
-0
-
112. 匿名 2025/02/06(木) 15:02:43
>>109
教師とか警察にあしらわれても驚くけど児相も似たようなものなんでしょうね
でも子供の問題を真剣に考えている人もいるはずなのにね
+0
-0
-
113. 匿名 2025/02/06(木) 22:13:01
>>111
しました。
最高に幸せです!+0
-0
-
114. 匿名 2025/02/07(金) 16:48:38
>>113
ありがとうございます。
自由になれて最高ですね!+1
-0
-
115. 匿名 2025/02/09(日) 19:35:41
>>112
教師も知らん顔だと思います。
その友人のこども不登校気味らしく。
今までの生活歴聞いていたら、家庭環境のせいだろうなあ。寂しいんだろうなあと思いましたが、
友人の心配はおせっかいらしいです。
これから全く知らない土地に転校させられるそうです。上の子は中学生であと一年あるのに、
全く身寄りもない土地で母親は今までずっとフリーター、今もバイトで養育費もなくて。
いきなり半年以内には全く知らない土地の高校受験を決めてしないといけないのも気の毒。
しかも全く都会でもない県で。
私はこどもの人生をまず考えるから、
ちょっと県外でてみたい!みたいな母親のノリで
まあ!お金ないけどなんとかなるか!みたいな
頭の悪い母親みたいな考え方は理解できない。
おなじ親として。
きっと行き詰まって、友達とか男が増えたら、
また夜にこども留守番させて遊びに行くの目に見えてる。
まあ私はこどもたちから助けてと言われてませんので
児童の専門職からしたら余計なお世話だそう。
憶測でいうなと。
なのでここで吐き出せて救われました。
+0
-0
-
116. 匿名 2025/02/13(木) 01:58:57
>>1
私も児相に通報したけど対応してくれなかったみたいですが県の警察本部にメールしたら詳細を聞きたいと連絡いただけました+0
-0
-
117. 匿名 2025/02/13(木) 13:19:43
近所の奥さんが娘さん達にめちゃくちゃ怒鳴ってた
普段からよく怒鳴ってて
今日は特にヒドイなと感じたから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する