-
1. 匿名 2025/02/04(火) 09:48:31
数年後に新築を考えています。
インスタでいろいろ検索していたら、住宅メーカーのカタログプレゼントみたいな広告がいろいろ出てきて、見てみたいと思うのですが、すぐに営業の電話がかかってくると聞いたこともあります。今すぐ建てるわけではないので、家にこられたり電話かけられたりしても困るのですが、経験者の方おられますか。+18
-2
-
2. 匿名 2025/02/04(火) 09:48:56
負動産+3
-6
-
3. 匿名 2025/02/04(火) 09:49:00
モデルハウス行った方が良さそう+32
-3
-
4. 匿名 2025/02/04(火) 09:49:34
>>1
断熱性能をチェック
アルミサッシが地雷と聞く+1
-0
-
5. 匿名 2025/02/04(火) 09:49:55
どんどん値上がりしますよ
数年後と言わず今のうちに建てたほうがいいよ
という営業をかけられそう+55
-0
-
6. 匿名 2025/02/04(火) 09:50:17
スーモカウンター行った方がいいんじゃない?+3
-0
-
7. 匿名 2025/02/04(火) 09:50:27
>>1
電話かけて来るんじゃねーってビシッと言えば?+0
-3
-
8. 匿名 2025/02/04(火) 09:50:35
住宅メーカーは数年後じゃなくて今すぐに購入することを勧めてくると思う+29
-0
-
9. 匿名 2025/02/04(火) 09:50:56
>>1
電話に出なければいいだけでは+1
-1
-
10. 匿名 2025/02/04(火) 09:50:57
実際カタログより見た方が間違いないよ+5
-0
-
11. 匿名 2025/02/04(火) 09:50:59
ハウジングセンターの勝手に見学デーみたいな日があるからそういう時にもらってくるとか
+4
-1
-
12. 匿名 2025/02/04(火) 09:51:07
>>3
わたしもそう思う。大量にカタログ送られてきてしんどかったもん。まーモデルハウス行っても送られてくるんだけど。+6
-1
-
13. 匿名 2025/02/04(火) 09:53:04
ガルって家建てることとか、住宅メーカーとかを極端に嫌う人いるよね
どこに住んでるんだろう?自分で掘っ立て小屋でも建てて住んでるの?+6
-6
-
14. 匿名 2025/02/04(火) 09:53:17
住宅公園とかのモデルハウス行ってカタログ貰えるとは思うけど、個人情報書かされる場合もあるからね。個人情報書くことは頑なに断ってもらってきてもいいんじゃない?一度モデルハウスとか行ってる情報があると、紹介割とか効かなくなる場合もあるから注意かな。+1
-0
-
15. 匿名 2025/02/04(火) 09:53:23
>>3
モデルハウスに行っても営業電話はかかってくる
もう買いましたって言うまでかかってくる+17
-1
-
16. 匿名 2025/02/04(火) 09:53:30
家には来られないし、電話あっても知らない番号には出ないか将来の為の勉強ってハッキリ伝えたらそれ以上はかかってこない
もし断ってるのにそれ以上かかってくるHMなら実際建てる時の候補から外す+1
-1
-
17. 匿名 2025/02/04(火) 09:53:32
>>3
モデルハウス行っても住所書いたりあって、結局ダイレクトメールや連絡くるよ+15
-0
-
18. 匿名 2025/02/04(火) 09:55:23
そっこーかかってきたよ+1
-0
-
19. 匿名 2025/02/04(火) 09:55:42
私はぶっちゃけ書面や写真だけ見てもピンと来なかったので直接展示場やモデルハウス行ってた。
そこでもカタログ貰って帰ってくるし、電話は何回かあったかもしれないけど自宅に来られたことはなかった。+1
-0
-
20. 匿名 2025/02/04(火) 09:55:47
友達の話だけどモデルハウスに行って家に電話されるのは家族が嫌がると言って個人情報を渡さずに カタログもらったことあるよ+4
-0
-
21. 匿名 2025/02/04(火) 09:56:41
>>1
ミ○ワは酷い
ネットでパンフレットの請求をしたら当日訪ねてきた+1
-2
-
22. 匿名 2025/02/04(火) 09:56:58
>>7
電話どころか、カタログお持ちいたしました。担当地域営業の○○ですと突撃訪問されると思う。+9
-0
-
23. 匿名 2025/02/04(火) 09:58:29
今なら営業が喜んで飛んで来るよ
細かく時間かけて親切に説明してくれるよ
そして、営業の電話かかるよ
売れないんだもん 販売協力の依頼の営業よく来るもん 買取り辞めて欲しいといってるぐらいだし+3
-0
-
24. 匿名 2025/02/04(火) 10:00:37
+0
-0
-
25. 匿名 2025/02/04(火) 10:00:52
>>3
ハガキが来たりは面倒だけど、実際見るのは楽しいよ!もっと色々なメーカー行けば良かった!
+4
-0
-
26. 匿名 2025/02/04(火) 10:03:22
>>1
そっりゃもう
見込み客リストにインよ
+5
-0
-
27. 匿名 2025/02/04(火) 10:08:15
>>1
実例見学会みたいなやつの方が
現実味有っていいとおもう
近所だから遊びに来ましたとか云って。+2
-0
-
28. 匿名 2025/02/04(火) 10:11:50
>>1
二年くらい前にあったかハイムの中古モデルハウスを850万くらいの特別価格販売に応募したら2度電話がきたのとメールが数回。
2度目はもう土地売っちゃったから建てるところないから無理って言っといた+0
-0
-
29. 匿名 2025/02/04(火) 10:21:06
今はモデルハウスにお試しで泊まれたりするし、現物をゆっくり観るのもいいかも!+1
-0
-
30. 匿名 2025/02/04(火) 10:29:57
私は本命候補のハウスメーカーはインスタで紹介頼んだ
紹介だと割引率が大きいし、営業担当も紹介者の担当だった人とか上の人が付いてくれた
インスタで紹介制度やってますみたいな人の中から好みの内装で同県内に住んでる人探した
+2
-0
-
31. 匿名 2025/02/04(火) 10:35:15
営業対応が嫌ならHPで十分じゃない?
+1
-0
-
32. 匿名 2025/02/04(火) 10:35:35
>>5
まあでもそれは事実だから。
今後安くなる可能性なんてないに等しいのに、今後もどんどん高くなる方はわかりきってるんだから。+10
-0
-
33. 匿名 2025/02/04(火) 10:51:49
>>1
実際に建てる業者にお金渡して
大企業の搾取辞めさせたい+0
-1
-
34. 匿名 2025/02/04(火) 10:58:33
カタログ請求したり展示場行ったら営業されるのは当たり前なので、それが嫌ならネットで調べるのみ。具体的に購入時期など決まってから請求する。+2
-0
-
35. 匿名 2025/02/04(火) 11:08:27
>>1
某大手不動産サイトから一括請求したら、すごい電話沢山かかって来たよ!一括請求やめた方がいい。もしくはかかって来ても良い電話番号用意して、取らないとか。+2
-0
-
36. 匿名 2025/02/04(火) 11:21:36
数年後に検討なら資料請求までは
しなくてもいいんじゃないかな
結構数年で色々仕様変わったりするし。
住宅公園でイベントある日にふらっと
展示場見てみるといいかもね+0
-0
-
37. 匿名 2025/02/04(火) 11:26:48
>>14
個人情報書くことは頑なに断って
これ、凄くストレスになる。
どうしてもイヤって言えば、通るかもしれないけど・・・+2
-0
-
38. 匿名 2025/02/04(火) 11:36:37
一括請求すると逆に選択が狭まる事もあるし、住宅展示場は標準よりグレード高く作ってる事を念頭に行った方がいいと思う
ハウスメーカーのモデルハウス15社くらい見に行ったけど、結局地域の工務店が一番良かった
+1
-0
-
39. 匿名 2025/02/04(火) 12:06:46
>>32
例えば頭金一千万を5年で貯めたとしても、建てる時には一千万建築費が値上がりしてる可能性があるから意味ないよね+2
-0
-
40. 匿名 2025/02/04(火) 12:16:39
>>5
時、すでに遅し。
程度の良い中古購入の方が予算内に収まるのでは?+1
-0
-
41. 匿名 2025/02/04(火) 12:33:14
>>6
私もスーモカウンター
予算から6社くらいピックアップして、モデルルームの見学と説明の日程調整してくれて
結局、紹介された会社では建てなかったけれど、その後しつこくされたりしなかったし、無料だし
見学してる間に知識もついたし
私は、偶然飛び込みで寄った地元の工務店が希望にピッタリで、そこで建てたけど、そんな偶然はあまりないと思う+1
-0
-
42. 匿名 2025/02/04(火) 13:01:21
ヒーローショーついでにアンケート書いたらその日の夕方にピンポンされて絶対そこはやめようと思ったw+1
-0
-
43. 匿名 2025/02/04(火) 13:11:41
>>1
◯条◯◯店はカタログ請求しても特に訪問も電話も無かったですよ!!
で、改めて展示場に行って説明聞いた感じです。+3
-0
-
44. 匿名 2025/02/04(火) 14:24:24
今ってそんな無理やり営業したらイメージ悪いし無さそうだけどな。
昨年6件資料請求したけど、電話ないよ。資料を送ってこなかったのは1件、忘れた頃に送ってきたのが一件。電話来たのは見学後に一件。
+0
-0
-
45. 匿名 2025/02/04(火) 14:26:41
>>43
今一番売れてるから自信があるのか、そういう方針なのか?営業も全然しつこくないね。こっちがとっても興味ある態度出すまでは、かなりフラット。
待ちも長いし、手が回らないのかな?とかも思っちゃう+1
-1
-
46. 匿名 2025/02/04(火) 14:27:31
>>1
それが営業の仕事だからしゃーない
今はその気は無いってハッキリ言えば、しつこくはしないよ
押せばなんとかなりそうと思われたらダメだけど
ちなみに数年後にってのはお金の問題?
頭金貯めてから〜なんて言うと金利が少しでも低いうちにってしつこくされるから気をつけてね+1
-0
-
47. 匿名 2025/02/04(火) 14:51:26
>>43
うちもカタログ請求したんだけど、カタログ届いてから何も特にないから、来場予約して見に行ったくらい何もなかったよ笑
カタログより実際に話を聞いた方が私にはあっていたよ+2
-0
-
48. 匿名 2025/02/04(火) 14:55:59
>>45
横ですが、たまたま先月見に行ったら、一条専属の大工の数が限られているし(ちゃんとした大工じゃなきゃ一条のいい家は建たないっていう考えだから、適当な大工にはお願いしないそう)、あとは人気で建てる枠がすぐには空かないらしいですね。
うちはもし建てるなら早くて来年の春に着工と言われました。
+0
-1
-
49. 匿名 2025/02/04(火) 15:20:19
>>3
モデルハウス一回行っただけですごい電話くるしDMもくる
夫が転勤の可能性が出てきて…って言ったら来なくなったよ+1
-0
-
50. 匿名 2025/02/04(火) 15:37:24
>>30
一条?+0
-0
-
51. 匿名 2025/02/04(火) 16:44:01
>>3
直接モデルハウスに行くのは良くないよ
平日ならまだしも土日にアポ無しでモデルハウスに行って優秀な営業が対応してくれるわけがない
優秀な人ほど忙しいし土日は打ち合わせで埋まってることが多くて、もし土日に新規の対応をするにしてもふらっときた見込みのない客より予約を取ってから来た建築見込みのある客を優先するに決まってる+4
-0
-
52. 匿名 2025/02/04(火) 17:34:25
>>27
そのパターン、何度かやりました。
アンパンマンショーだけを目当てに行き、家を見て適当に話しを合わせて終わり。
しつこさとか一切なく、ショーだけ見て帰る人もたくさんいたので、何社か一緒の敷地にある展示場はおすすめです。
資料請求は他の方と同様、しない方がいいです。
電話、訪問ウェルカムって言ってるようなもんなのでダメ絶対!
検討してるメーカーの口コミ、ネット、展示場を上手く利用して頑張ってください!!+1
-0
-
53. 匿名 2025/02/04(火) 18:11:37
>>1
どのメーカーにするかで迷ってるってこと?
それならインスタでメーカーの公式アカとか個人の家アカフォローした方が参考になると思うよ。公式はたまにインスタライブでオーナー宅の内覧会やったりするし。
大手ハウスメーカーで考えてるなら、まかろにおって人のYouTubeが各メーカーの長所短所とか詳しく説明してくれてます。
あとハウスメーカーによって標準仕様とかも違うから、例えばこのメーカーのキッチンを使いたいって希望があるなら、それを選べるかを重視するとか。
+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/05(水) 01:56:12
家には来ないけど電話はかかってくる!その時に今すぐ建てるつもりじゃないって伝えたら大丈夫!!+0
-0
-
55. 匿名 2025/02/05(水) 06:26:53
>>5
もうこの台詞30年前からずっと言われてるよね
ずっと高騰してるのかな+1
-0
-
56. 匿名 2025/02/05(水) 16:15:45
すみりんにカタログ請求したら直接持って来られてびっくりしたよ…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する