ガールズちゃんねる

噂好きなママ友

367コメント2025/03/06(木) 19:05

  • 1. 匿名 2025/02/03(月) 21:29:36 

    幼稚園を転園する子のお別れ会を兼ねて、
    10人程の親子で集まったのですが、
    そんな場でもクラスのどの子が悪いか、問題を起こしてるか、誰と誰が仲良いか、という噂話をしていてとても疲れました。
    学生時代から嫌いなタイプの人達です。
    フェードアウトしていこうとは思いますが、皆さんの周りも噂好きなママいますか?

    +218

    -4

  • 2. 匿名 2025/02/03(月) 21:30:23 

    ママ友は友達ではない

    +246

    -5

  • 3. 匿名 2025/02/03(月) 21:30:34 

    友達じゃないものね

    +110

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/03(月) 21:30:36 

    噂を信じちゃいけないよ

    +112

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/03(月) 21:30:37 

    疎遠にして終わり

    +84

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/03(月) 21:30:50 

    >>1
    幼稚園の前でずっと立ち話してる人たちって毎日長時間、何話してんの?絶対帰りたい人おるやろ。

    +260

    -3

  • 7. 匿名 2025/02/03(月) 21:30:52 

    クマ友ってめんどうなのによく付き合うね

    +2

    -8

  • 8. 匿名 2025/02/03(月) 21:31:09 

    いる。楽しい話題でほがらかに話してても、そのママだけは無理矢理にでも自分の話したい「噂」に持っていこうとするから疲れる

    +101

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/03(月) 21:31:12 

    噂好きなママ友

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/03(月) 21:31:28 

    噂ばっかして暇なんですね、羨ましいって口を滑らしちゃダメだからね!絶対ダメだからね!

    +63

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/03(月) 21:31:39 

    幼稚園外での○○会には参加しないこと。

    +78

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/03(月) 21:31:43 

    ママ友に限らずパート先のおばちゃんにもいるよ
    近所の暇そうなおばさんたちもそうだし、町内会に集まってくるお婆さんたちもそんな感じ

    どこにでもいる

    +111

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/03(月) 21:31:48 

    >>1
    そういう情報って案外大事だよ
    そこそこ仕入れておいて損はない

    +7

    -32

  • 14. 匿名 2025/02/03(月) 21:31:58 

    +16

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/03(月) 21:32:07 

    ママ友なんてそんなものだよ。
    そこしか共通点無いんだから。

    +71

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/03(月) 21:32:09 

    幼稚園って一々誰かが転園とかで集まるんだ、めんどくさいな

    +66

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/03(月) 21:32:15 

    >>7
    クマ友なら是非欲しい。テディベア🧸好きなので

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/03(月) 21:32:19 

    やばい妊活垢見つけた
    噂好きなママ友

    +4

    -23

  • 19. 匿名 2025/02/03(月) 21:32:55 

    こういうのだるいから子供産んだら保育園入れるために仕事しとこうって思うわ
    コミュ障だからきつい

    +44

    -7

  • 20. 匿名 2025/02/03(月) 21:33:23 

    >>14
    挨拶代わりに噂すな笑

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/03(月) 21:33:48 

    顔が広く情報通で、おそらくその人を信用して話したであろう深刻な悩み事みたいな話まで周りに平気で話してしまうボスママがいる。なのにいつも取り巻きが多い。絶対言いふらされるだろうから相談なんて出来ない。

    +98

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/03(月) 21:34:03 

    >>1
    いるいる
    漏れなく最終みんなに嫌われてるから離れていいよ
    信頼できるママ友関係以外、切ってよし

    +63

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/03(月) 21:34:15  ID:vtctAbl7F5 

    >>1
    深刻な他害児の情報とか知っておかないと、あとで困るのは自分の子だもん。あと中学が選択制だからどこ中がいいみたいな話するよ。根も葉もない噂じゃなく、子供のための情報を交換したり共有したりしてるんだけどな。ちな自分、女子校出身で群れてないと何もできんタイプは大嫌いよ。でもそれとこれとは全く別の話。

    +8

    -23

  • 24. 匿名 2025/02/03(月) 21:34:27 

    共通の敵を作ると団結できるからね
    ママ友だけじゃないよね

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/03(月) 21:34:42 

    >>1
    うちが通わせてた園はそういうお母さん全然いなかった。
    ボランティアやサークルも入ったけど、みんな程よい距離感でありがたかったな。
    園の雰囲気や代にもよるのかも。
    (ただ、同時期に始めたパート先は噂話大好きな人達ばかりで落差にがっかりした)

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/03(月) 21:34:57 

    >>14 市原さん家どないしたん

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/03(月) 21:34:59 

    >>6
    その帰りたい人が私でしたwww
    ほんと何が楽しいねんこの時間って思ってたけど
    そろそろ帰りますって言う隙すら与えられずつらかった

    +113

    -3

  • 28. 匿名 2025/02/03(月) 21:35:21 

    >>7
    さすがにクマは森へ返すわ

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/03(月) 21:35:23 

    >>1
    幼稚園のママ友とそれ以外に話す事ある?
    主は何を求めて参加したの?

    +7

    -11

  • 30. 匿名 2025/02/03(月) 21:35:30 

    ママ友に限らず噂好きの人っているよね
    よっぽど他に楽しいことないんだろうなって、、

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/03(月) 21:35:31 

    >>1

    いるよー
    一切関わらないようにしてる
    義母もスピーカーだから関わらないし、なに聞かれても答えないようにしてる

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/03(月) 21:35:36 

    こういう話好きなのに私の周りは常識のあるいい人ばかりで、こういう話聞くこともなく子供たち大きくなったよ
    私はいい人ぶりたいから自分からは聞けないし話題にもできないタイプ

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/03(月) 21:35:38 

    >>18
    他人が高齢出産だろうがどうでもいいでしょ
    障害児が産まれることも覚悟してるだろうし
    産婦人科の医師からきちんと伝えられるしネットでも調べられるんだし

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/03(月) 21:36:04 

    はい、うちのオカンそれでした
    陰ではスピーカーと呼ばれ友達は一人もいないまま70代に突入
    なぜか自分が慕われていると勘違いしている自己愛です

    +63

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/03(月) 21:36:24 

    他の人の噂話してるってことは、自分のことも言われてるだろうなと思うので、距離を置いたお付き合いのみにする。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/03(月) 21:36:40 

    >>33
    引用見たら障害確定wって言ってる人ばかりだった

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/03(月) 21:36:52 

    >>1 私も苦手で見かけると相手が気づく前に逃げちゃう。気づかれたら挨拶はするよ。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/03(月) 21:37:01 

    >>27
    お疲れ様です!リアルな話が聞けて嬉しいw

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/03(月) 21:38:13 

    一度グループに属しちゃうと離れるのは神経使うから、
    初めから関わらないのが正解なんだろうな。

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/03(月) 21:38:16 

    >>1
    幼稚園ママなら小学生になったら簡単に切れるから、その場だけやり過ごす

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/03(月) 21:38:40 

    >>21
    職場での評判が気になる

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/03(月) 21:38:41 

    学校でうちの子が失敗したりダメだった様子を
    自分のこどもから聞き出し逐一私に報告してくれる
    美人のママ友を、
    ママ友デスノートの1番最初に書いてある。

    +61

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/03(月) 21:38:41 

    噂好きな人って
    結構おおいよね
    特に田舎

    ママ友は暇な人が多いから特に

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/03(月) 21:38:46 

    >>30
    人の親になっても学生時代の感覚のまま大人になれてないんだろうね
    誰かの噂話をしたり虐めたりすることしかやることがないのかも

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/03(月) 21:38:47 

    >>1
    いるよー!
    息子が保育園の時も小学生の時もマジで入ってくんなよと思っていてもズカズカと入ってきて最初は必ず気さくそうな人ぶって話に入ってきていつの間にか中心人物かのようにベラッベラ捲し立てるようにその場にいない人の噂話やイメージ下げるような嫌な話を吹き込んできてギスギスした雰囲気に変えていく勢いと圧がやたら強い厄介なママ友
    皆んな内心はスピーカー女のこと嫌ってるよね?と聞きたいけど、みんな大人だからか巻き込まれたくないからか口に出しては言わない
    ホント、ああいう人がママ友にいるのはストレスだから何とかならないのか誰か教えてほしい

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/03(月) 21:38:53 

    大阪市内中心部だけど地方から出てきた若いママさんは噂好き率高かったなあ。そんなに他人の私生活って気になるもんか?ってレベルで、いちいち持ち物とか住宅事情とか噂しまくりだった。もともと市内育ちとか周辺都道府県の正社員経験有りのママさんたちからは聞いたことない。サッパリしてた。

    +16

    -7

  • 47. 匿名 2025/02/03(月) 21:39:31 

    車で前後になった時異常に車間とってくるママ友って何なん?

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/03(月) 21:40:05 

    離婚する時親身になってるつもりがスピーカーだった。田舎だったしあっというまに広がってうざかった

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/03(月) 21:40:27 

    >>21
    あまりにも顔が広い人って、ニコニコ明るくて人当たり良い場合も多いもんね。
    でもほとんど噂好きだから警戒してる。
    特に子どもの悪口を言う人ってどんなに良い人そうでも信用できない。

    +70

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/03(月) 21:41:01 

    >>1
    へー知らんかった。へー。
    今週の雪どうなるか心配だねー。春休みのご飯作り億劫だーどう乗り切ってるー?とのらりくらりしてると手応えないと思われて離れるよ。がんば

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/03(月) 21:41:14 

    >>1
    その人の性格が判ったんだからいいじゃん
    これを期にさっさと離れたらいいだけ
    どこにでもいる

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/03(月) 21:41:19 

    >>1
    保育園叩きすごいけど、幼稚園は幼稚園でなんか色々いるんだね‥

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/03(月) 21:41:26 

    >>46
    東京から関西にご主人の転勤で来た人も何人か知ってるけど
    噂ばかりだったよ。
    関西が嫌いみたいだった。

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/03(月) 21:41:29 

    >>1
    シンママをとにかくダメ人間みたいに言うママグループいた。
    美人で自分でお店立ち上げて頑張ってたシンママへの僻みだと思った。そのママグループの中には不倫してたママもいたのになぜかそれは正当化 そういうめんどくさいママグループあったよ

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/03(月) 21:41:40 

    >>42
    そんなデスしたい奴いっぱいおるの怖すぎる

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/03(月) 21:41:48 

    >>6
    わかる。ボスママほど園の滞在時間長いよね。
    さっさと帰れや。

    +80

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/03(月) 21:42:06 

    >>19
    保育園は少ないかもしれないけど職場の人月一でママ友のランチ会やってるよ
    職場のランチ会でその人職場の人の悪口言ってたから保育園のランチ会も同じことやってると思う

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/03(月) 21:42:31 

    >>2
    出たよw
    要はママ友の輪に入れなかったんでしょ
    ママ友って自分とその人だけじゃなくて子供同士の人間関係でも結びつくわけだから、普通は家族付き合いするくらいの深い仲になるものだよ
    キャンプ行ったりとかバーベキューしたりとか

    +5

    -38

  • 59. 匿名 2025/02/03(月) 21:42:36 

    どこにでもそういう人、嫌な奴って言うのは居るんだよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/03(月) 21:42:38 

    噂を信じちゃいけないよ〜💃🏻🎤

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/03(月) 21:43:06 

    噂好き、情報通のママ友いる...

    「◯◯君って一緒のクラスになったことある?」って聞こうものなら、ありとあらゆる情報を話し始めて、なんなら「あ!◯◯さんが仲良いから、どんな子が聞いとくわー!」なんて頼んでもないのに、情報収集を始めようとする。

    習い事、学校の先生、あらゆる情報に詳しく、
    世話好きな面もあるんだけど、こちらの内情を決して話せないなと思う。

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/03(月) 21:44:35 

    >>14
    市原さんどうしたん
    旦那さん不倫でもした?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/03(月) 21:44:54 

    >>47
    わからんけど車間距離は常に意識してる。
    前の車に急ブレーキ踏まれたことがあるので。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/03(月) 21:45:20 

    >>55
    冗談だよ笑

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/03(月) 21:45:34 

    >>52
    両方体験したけど、幼稚園の方が保護者同士で接する機会が多いからね。ところで保育園叩きって何?叩かれてるの知らなかった笑

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/03(月) 21:46:43 

    ママ友付き合いがない幼稚園選んでよかったー!PTAとかないから人気な私立幼稚園にしました!倍率高いけど何とか入れた!!

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/03(月) 21:47:05 

    >>6
    話が面白いママグループのときは本心で楽しかったよ。今のメンバーはスピーカーボスママが仕切っててつまらない

    +59

    -3

  • 68. 匿名 2025/02/03(月) 21:47:14 

    >>63
    300メートルくらいあけてくる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/03(月) 21:48:11 

    >>27
    ごめん、まだ洗濯干してなかったーじゃあまたねー!大丈夫。
    あなたが居なくなっても何も変わらずその人達はずっと喋ってる

    +49

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/03(月) 21:48:18 

    >>58
    道路族に多そうな価値観だね
    集合する時は迷惑掛からない場所でお願いね

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/03(月) 21:48:27 

    >>65
    ガル初心者?保育園可哀想、学童可哀想。大多数の意見だけど。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/03(月) 21:48:29 

    >>1
    ほとんどの人が噂好きだよ
    ただほとんどの人が自分は噂好きとは気付いてないだけだよ

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/03(月) 21:48:33 

    クラスの子だけじゃなくて、その子の兄弟の悪い話まで知ってる人いる。
    恐ろしいよ、暇なママ達の情報網って。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/03(月) 21:48:36 

    >>2
    ママ友=友だち
    てはないけど
    友だち=ママ友はなくもない

    私はママ友から友だちに昇格した人が何人もいるよ

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/03(月) 21:49:00 

    幼稚園のママ友の子供が事細かにお話しする子みたいで、本当にいろんなこと知ってて怖い、、。

    誰々(私の子ではない)がこういう言葉遣いみたいなんだけど〜、こういうことしたらしいじゃん?とか、毎回怒って話してくるけど聞くのしんどいです。

    自分の子の物が無くなった(結局見つかったけど)ときも、絶対他の子が盗んだんだって怒ってて驚いた。

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/03(月) 21:49:51 

    >>68
    それはもはや前後ではない…

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/03(月) 21:50:20 

    私は噂話しません、的なこと言う人でも悪口言う人いるよね

    「あの人噂話ばかりで嫌い」
    これって噂話してる人と何が違うの?

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2025/02/03(月) 21:50:31 

    >>6
    内心とても帰りたいです。
    でもものすごい勢いで話しかけられて怖くて聞いてます

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/03(月) 21:51:01 

    >>75
    そういうママいる。
    本当面倒臭い。
    深く関わらないのが1番だね

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/03(月) 21:51:22 

    小学生の子供いるけど、私は常に単独行動だよ。
    知ってるお母さんには、挨拶してニコッとおじぎするだけにしてる。
    保育園の頃からずっとこんな感じだけど、気楽だし、たぶんずっとこのまま。

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/03(月) 21:51:30 

    >>1
    10人程の親子
    嫌すぎる

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/03(月) 21:52:09 

    >>75
    すごくわかる。
    何でも事細かに母親に話すタイプの子っているよね。
    誰々がこう言った、ああ言ったって。
    それで聞いた親が目くじら立ててる。
    しょーーもなーーーと思ってる。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/03(月) 21:52:22 

    >>72さんの周りにいる人だけではなく?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/03(月) 21:52:51 

    >>6
    登園、降園後はすぐ帰宅してくださいって何回も言われてるのに
    いつもお喋りしてる人たち本当やばいなーって思って見てる。

    暇なんだろうね

    +81

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/03(月) 21:52:54 

    >>69
    その後、自分のこと話されるのが怖いんじゃない?他のママさんのこと話してたりすると尚更。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/03(月) 21:53:03 

    容姿は綺麗なんだけど、話題が噂話ばかりの女性がいて周りからは、
    “あの子、喋ってて魅力無いよね”
    と言われてたよ。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/03(月) 21:53:06 

    >>82
    話す子はしょうがないけどさ我が子かわいさに全部鵜呑みにして目くじら立てるのはね

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/03(月) 21:54:24 

    >>58
    一般教養ある人は距離保つわ
    先が分かるから

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/03(月) 21:54:35 

    >>77
    わからんでもないけど、
    噂話によって被害に遭った人が言うなら理解できるよ。実際知ってる。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/03(月) 21:55:13 

    噂好きなママ友って自分の家族とかが噂されても嬉しいのかな
    噂好きママ「あら♫いつも私が人の噂や不幸をペラペラといろんな人に話してるから、自分が言われて嬉しいわ♡」
    なんて思うわけないだろうな
    どういう神経してんだろ

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/03(月) 21:56:47 

    >>19
    いまは保育園のほうも面倒よ
    幼稚園のバスあり親の手伝いなし最高

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/03(月) 21:56:58 

    >>87
    そういう親だから、細かいこと何でもネチネチ話すんだろうなって。
    家庭でもっと前向きな会話をしたいわ。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/03(月) 21:57:09 

    >>58
    横だけど、ママ友の輪に入りたいんじゃなくて、情報交換だけで十分なの

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/03(月) 21:59:27 

    >>12
    パート先のおばちゃん、ずっと喋りっぱなし。仕事中も。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/03(月) 21:59:52 

    >>58
    スウェット着てアルファード乗ってそう

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/03(月) 22:01:07 

    >>1
    受験のタイミングで蜘蛛の子散らしたみたいに解散するよ
    みんな子供レベル違うからバラバラになって

    で、その後生きてるかどうかもわかんなくなる
    それまで適当に、はー、へー、ほーって言ってればいい

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/03(月) 22:01:51 

    >>66
    公立は過疎ってるし変わってる親が多かったな

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/03(月) 22:02:24 

    >>73
    知ってどうするんだろうーか

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/03(月) 22:03:23 

    >>58
    こういう人たちだいたいアルファードのゾロ目ナンバー

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/03(月) 22:03:47 

    >>4
    リンダさんですか?

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/03(月) 22:05:06 

    >>77
    私は噂好きの中で離婚したことになってたよw送迎が夫に代わっただけなのにw

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/03(月) 22:05:53 

    >>68
    目いいなw

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/03(月) 22:05:55 

    噂話ばかり言ってるけど全てが本当のことなわけじゃなかった
    みんなどこまで本気で聞いてるのかな

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/03(月) 22:06:09 

    >>6
    はい、はーい!
    私、いつも帰りたい人役!
    幼稚園の立ち話に限らず、仕事終わってからの駐車場での立ち話、食堂の席に座り込んで長話、食事会終わってからの駐車場での立ち話、無駄な長話にいつもつかまって、帰りますって言えないんだよ。今までの人生、どれだけ時間を無駄にしてきたんだろう。

    +22

    -3

  • 105. 匿名 2025/02/03(月) 22:06:13 

    >>15
    だよね
    そんなものだと思って気にしたことなかった

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/03(月) 22:07:07 

    >>67
    楽しい人のは楽しいよね、悪口とかはなく雑談
    たまに2人で話してたな、他の人は帰ってたけどその人達の話題は出たことなかった

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/03(月) 22:07:40 

    >>27
    ていうか、みんな帰りたい人なんだよ

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/03(月) 22:07:57 

    >>99
    容易に想像できてしまったわw

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/03(月) 22:09:20 

    >>2
    悪い人じゃなかければ普通に友達になるけどね

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/03(月) 22:09:43 

    >>71
    めっちゃ古参だけど、何も気にしてないから記憶に残ってないのかもww

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/03(月) 22:10:07 

    >>12
    そうそう女が集まる場所には土地や職場幼稚園関係なくいる
    基本他人には無関心な東京だって幼稚園に行けば東京出身でも噂好きキョロ充がいる

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/03(月) 22:10:49 

    >>1
    先生の噂話とかやたらするママいたな。
    ◯◯先生と××先生って付き合ってるらしいよ〜とか、あの先生ってこうなんだって〜とか色々と言いふらしてたけどほぼそのママの妄想でヤバかった。
    っていうか先生のプライベートとかどうでもよくない?そんなに知りたいか?

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/03(月) 22:11:34 

    >>1
    そんな感じで噂話ばかりのママ友いたよ
    ランチが終わったらグッタリ疲れてた
    数年前に距離置いて離れたよ
    きっとよそでは私の悪口も振り撒いているだろうなー

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/03(月) 22:16:35 

    >>90
    ある日噂話大好きママにブチギレだママ友が、あなたの噂話ウンザリ!嫌すぎるから近寄らないでって言ったら、驚いて泣いてたよー

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/03(月) 22:18:11 

    >>94
    仕事が終わっても、なかなか帰らないでしゃべってる。
    毎日よく飽きないよね。朝から夕方までしゃべっていられるなんて、ネジ飛んでるんじゃないか?

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/03(月) 22:21:18 

    >>1
    噂話になるさ10人程もいたら
    そもそもそんな会いかないな
    だって誰かしらそんな話題になるから
    ずっと当たり障りない天気の話なんてしてられんよ

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/03(月) 22:23:42 

    >>97
    私立もヤバいとこあるよ!噂であそこの幼稚園はトラブルあるって聞いたとこは避けた!PTA多いとか!

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/03(月) 22:24:27 

    >>15
    あくまで子供ありきだから。
    子供がいなかったら出会ってないと思った方がいい。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/03(月) 22:35:47 

    >>21
    昔そんな感じで取り巻きが多くて崇められてるママさんがいたけど、5、6年も経つと取り巻きは一人も居なくなってたよ
    口を開けば子供や他のママさん、学校の先生の噂話で自分のことは何一つ話さない
    みんなヤバさに気付くんだと思う

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/03(月) 22:38:56 

    てか幼稚園で誰が悪いてww
    知れてるやんw
    てかどうやって誰が悪いとか知るん?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/03(月) 22:41:20 

    >>1
    転園でそんな集まるってことで察し

    そりゃそんな人も入ってるよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/03(月) 22:43:43 

    >>11
    園によっては多少我慢してでも参加しておいた方が後々楽な事もあるから、会社の会議や飲み会みたいな気持ちで割り切って参加する

    子供が少しでも困らないようにする為の仕事だと思って割り切るよ
    面倒そうな話題は参加せず空気になってスルー、保護者同士じゃなきゃ得られない情報はありがたく聞く
    ネガティブな要素はなかったことにしてメリットだけ拾って帰る

    本当は>>11みたいにできるのが本来の姿だよね
    保護者同士で我慢してコミュニケーション取らなきゃ格差が生まれるのがおかしい訳で
    でもそういう園もあるからね
    仕方ない
    参加しなくて済むものは参加しない、した方がいい・しなきゃ後で困るものは割り切る

    +6

    -6

  • 123. 匿名 2025/02/03(月) 22:46:34 

    >>1
    幼稚園ってママたちが暇でめんどくさそう

    保育園で忙しいふりして挨拶だけしてササーっと帰るのが正解

    +7

    -4

  • 124. 匿名 2025/02/03(月) 22:47:15 

    二つの園を経験したけど
    がるちゃんとかで話題になる『ザ・ママ軍団』みたいな人達会った事なかった。良い人達ばかりだったけどな。
    運がよかったのかな。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/03(月) 22:47:26 

    ママ友ってめんどくさいよねー
    今度小学生だからもう憂うつだわ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/03(月) 22:50:28 

    >>47ほらそうやって気づいて見てるから
    私も離れるw

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/03(月) 22:55:01 

    >>25
    園や代によるよねマジで。引越と保活で5つ園変わったんだけど、良好な関係が多いクラスとそうでないクラスと様々だった
    ママが社交的じゃないとパパが社交的だったり

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/03(月) 22:57:20 

    >>7
    こりゃクマったな

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/03(月) 22:57:32 

    >>6
    うちから一番近い幼稚園、候補に入れてたけど、隣が公園で、毎日毎日降園後殆どの人が子ども遊ばせながらおしゃべりしてた。
    私は未就学児を連れてその公園行ってたんだけど、その様子を見てこの幼稚園には絶対に入れないわと決めた。
    他の幼稚園に入って、バス停一人で少し寂しくはあったけど結局ママ友はできたし、子どもと濃い時間過ごせたし良かった。

    +46

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/03(月) 22:59:01 

    おしゃべりブタスピーカーと呼んでます

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/03(月) 22:59:56 

    >>68
    そんだけ空いてたら前後でもなんでもないような。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/03(月) 23:03:45 

    >>1
    確かにその人もなかなかだけど、ガルなんかやってるママとも誰も付き合いたくないよ

    +0

    -6

  • 133. 匿名 2025/02/03(月) 23:06:19 

    >>2
    学生時代とかだと何となく気の合いそうな人とくっつくもんだけど、ママ友って子どもを通しての知り合いになるとそんな事ないもんね。
    だとしたら気の合わない人がいて当然かなと思った。

    だから表面上だけ上手く付き合えればいいし、気が合いそうなら更に仲を深めるのもありだと思う。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/03(月) 23:06:29 

    >>130
    あなたもブタガルおばさんだよ

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2025/02/03(月) 23:07:58 

    >>68
    目視できない

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/03(月) 23:09:22 

    >>6
    ドラマみたいな事あるんですね!
    うちの子の保育園はすれ違いで挨拶するだけで、皆サッと帰っていきます。

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2025/02/03(月) 23:12:40 

    >>12
    子どもの成長と共にママ友付き合いもほとんどなくなってホッとしたのも束の間、パート始めたらリサーチに命をかけてスピーカーすることを生きがいとしてる人がいたわ、、
    毎日ずーっと喋りっぱなしで聞きたくないしほんと疲れる。
    どこにでもいるんだろうねー

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/03(月) 23:13:23 

    >>99
    またはアルファード×子の誕生日ナンバー。
    便利なんだろうけどアルファードだけは乗りたくない。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/03(月) 23:16:39 

    >>116
    6,7人くらいでママ友ランチしたけど、一切噂話にはならなかったよ。
    仕事や家族の面白い話、自分の失敗談、受験、勉強。
    やっぱり噂好きな人とそうじゃない人っていると思う。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/03(月) 23:16:42 

    >>94
    うわ〜!作業したいのに喋られたらストレス溜まりそう!

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/03(月) 23:20:52 

    噂好きなママ友と、家族ぐるみで仲良くしよう(旦那も)とするママ友は後々面倒くさくなるから深くつきあわない。やたらと家に呼びたがる人も要注意。

    +22

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/03(月) 23:21:57 

    近寄らない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/03(月) 23:22:07 

    マイルドボスママ(一見人当たりが良さそう)って、
    自分ではボスママの自覚ないんだけど、
    子ども達の噂話をするママ会を開催してる時点で、ボスママと思われてるからな!

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/03(月) 23:22:07 

    >>114
    噂話ばっかりとか愚痴や悪口ばっかりの人に限って打たれ弱いよね。しかも自分が悪い自覚ないという

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/03(月) 23:23:12 

    >>58
    >ママ友って自分とその人だけじゃなくて子供同士の人間関係でも結びつくわけだから、

    確かにこれは分からなくもない
    園によってはママさんも含めて遊んでる子たちで仲良くなるから、せっかく園内で仲良くなっても「私は一切参加しません、顔も合わせませんから」ってママさんの子は少し仲間に入りにくくなる場合もある

    でも子供は子供って感じで遊ぶし
    みんなまともな大人だし距離感は考えるよ
    「普通は」とか勘弁してよ…休みの日にもベッタリとか別世界だわ
    せいぜい公園遊びかファミレスかな
    こういう界隈の方々ってキャンプとかバーベキュー好きよねw

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/03(月) 23:23:41 

    >>67
    グループ、メンバー… 学生みたいだね

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/03(月) 23:23:47 

    >>132
    そうかな?たまに頭の良い人もいるし、ガルだけでは判断しないな。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/03(月) 23:25:19 

    噂好きなママに知的な人はいない。
    バカか暇人。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/03(月) 23:26:55 

    >>18
    気になって見に行ったけど、救急車で運ばれてパニック発作?だったみたいなポストもあった
    年齢もだけどツッコミどころが多くて…

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/03(月) 23:31:22 

    >>141
    幼稚園入学した時とか子供達より、母親が友達作りにはりきってる人いる。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/03(月) 23:32:01 

    >>1
    いるよー。情報通の方。
    その方から聞いた話をそのまま信じることはないけど、情報の一つとして把握しておく。
    自分の事は話さないようにして、何か聞かれた時は拡散されても平気なことか、むしろ拡散してもらいたい話だけ話すようにしてるよ。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/03(月) 23:33:15 

    口を開けば愚痴と悪口の人っているよね
    出来るだけ話題逸らそうとしても絶対に戻してくる
    話してると疲れるから気付いた時点であまり関わらないようにしてる

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/03(月) 23:47:46 

    会えば噂と悪口ばっかりの人って私の事も誰かに言ってるんだろうなって考えながら冷めた目で見ちゃう

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/03(月) 23:48:08 

    でも情報って役に立つんだよなぁ
    知っといて良かったってことが結構ある

    +1

    -15

  • 155. 匿名 2025/02/03(月) 23:49:39 

    >>6
    皆んな帰りたがってたりしてw
    愛想で喋りが始まって終わりたいのに終わらない…誰か帰るって言ってくれないかな…って皆んな思ってたり

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/03(月) 23:52:31 

    >>154
    たかが幼稚園児で誰が悪いとかの情報って役にたつ?!
    むしろ胸糞案件じゃない?

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/03(月) 23:56:22 

    >>16
    クラス全体に声かけるとかなら気持ち良いけど、
    こういう人々はグループで群れたがるからね。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/04(火) 00:07:46 

    >>156
    わかる
    別に自分が四六時中過ごす仲間でもなければ保育時間に子供に付き添ってあの子と仲良くしなって指示できるわけでもないのに、なぜ母親がそこまでクラスメイトを把握するのかがわからない

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/04(火) 00:19:34 

    >>1
    全方位型バトラーですね
    戦うの好きなんだなって思って、距離をおく

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/04(火) 00:21:49 

    中身なくて聞いてられない、うるさいだけのバラエティ番組みたいな人たちの集まり

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/04(火) 00:21:52 

    >>91
    バス待ちでママ同士でしゃべってるのやだからなぁ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/04(火) 01:19:51 

    会うたびにすごい圧で自分の自慢話や噂話してくる人がいて憂鬱。
    周りをバカにしたように話すんだけど、周りもみんな波風立てたくないからか、優しいからひたすら聞いてる。
    自分の意見がすべて正しいと思ってるみたいだし。
    いい加減気づいてよー

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/04(火) 01:55:49 

    >>6
    送ってからいて迎えの時14時まで
    居る人びっくりした!
    場所から人まで同じさすがに感心したわ
    めちゃくちゃ暇なのね

    +29

    -2

  • 164. 匿名 2025/02/04(火) 03:52:51 

    今日、温泉の岩風呂で怒涛の愚痴悪口噂話を展開してるオバちゃん二人組がいたよ。他の人は皆静かに寛いでるのに超迷惑だった。風呂の縁に頬杖付いてる風にして指を両耳に突っ込んでシャットアウトして温泉を堪能した。
    妖怪噂婆め、時と場所を考えろっての。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/04(火) 05:02:40 

    >>15
    え?!そえなの?!
    販売員してて服の話とかしたり楽しんだけど

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/04(火) 05:24:21 

    >>11
    幼稚園を通しての公式なママの飲み会があって、必ず担任の先生も参加して下さり、それだと有意義な情報交換ができたりと円満な会になる。

    だけど、先生が日程が合わずその日は来られないと言ったのにも関わらず、先生のスケジュールを待たずに決行されたオフィシャルじゃない会があった。

    やっぱりトピ主が書いたような状態になったよ。
    私、保育士時代にママ達の飲み会には園の方針で必ず参加で、しかも自腹で毎回えーって思ってたけど、なるほどこういう事か…って全てが腑に落ちた。

    人間のさがなのか、噂話って盛り上がりやすかったり知りたい気持ちをくすぐられたりするんだけど、後から考えるとどうでもいい事だったり、知らなくてよかった事だったりするんだよね。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/04(火) 06:25:46 

    >>46
    大阪程度でマウント取ってるの笑う

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2025/02/04(火) 06:38:52 

    >>1
    どこにでもいるよ
    小学校に上がってもいるさ
    むしろ小学校の方が6年て長いしボスとかいたら怖いなーと思う

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/04(火) 06:39:32 

    >>49
    ほとんどというか人当たりよくて顔が広いママは100%噂好き
    人当たりいいからみんな騙されて仲良くするけど、気付いたら自分の情報拡散されてる

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/04(火) 06:50:38 

    >>6
    帰りたい人はなんで帰らないんだろう?バス待ちグループで喋ることもあったけど(4〜6人)みんな帰ったり帰らなかったり好きにしてたけどね。
    内容は大体幼稚園の行事の話とか小学校準備とか、、子供に関することが多かった。

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2025/02/04(火) 06:56:56 

    >>1
    ママ友の噂は聞いてても気分が悪いけど、幼稚園児の噂なんてどうでもいいね。ってか幼稚園児の誰と誰が仲良いって誰得のうわさなの?!笑「へー、お家近いもんね」とかで終わりじゃない?悪意も感じないし。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/04(火) 07:07:00 

    >>27
    私も
    ほんもあいつらマシンガントークでこっちが帰りたい素振り見せても気づいてくれないんだよね
    しかも内容マジでどうでもいい噂話ばっか

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/04(火) 07:09:02 

    >>21
    よその子の障害のこととか平気で言いふらす園ママいてドン引きした

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/04(火) 07:09:41 

    >>24
    近所のママ2人が私をハブるために団結してるわ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/04(火) 07:15:21 

    >>24
    私は親戚のおばさんと母親にやられたわ

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/04(火) 07:19:58 

    >>25
    一人っ子だけど学年ごとに保護者の雰囲気全然違うのはわりと感じるよ
    一つ上→気が強い人多くてイベントのたびに揉め事ばっか
    うちの学年→だいたいはいい人だが2人ほど超地雷ママがいる
    一つ下→ぱっと見はまともだが過保護または放置で子供甘やかしてる人が多い
    みたいな

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/04(火) 07:21:15 

    >>35
    ほんとそれ
    噂話悪口大好きママに見事にうちのどうでもいい情報巻かれて悪口言われてました

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/04(火) 07:22:24 

    >>39
    入園して一番最初にお近づきになったママが学年イチやばいママで自分の運の無さを呪ってる

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/04(火) 07:22:57 

    >>42
    そんなのあるの?
    私も書きたい奴2、3人いるわ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/04(火) 07:25:44 

    >>97
    確かに公立は私立入れない人の吹き溜まりだから本当にいろんな親子いる

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/04(火) 07:27:26 

    >>73
    わかる、あの子のお兄ちゃんうちの上の子と同級生なんだけど障害児なんだよーとか普通に言ってくるママ友いた

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/04(火) 07:27:28 

    >>136
    保育園は基本保護者が忙しそうなイメージ。幼稚園だと暇がある人いるイメージ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/04(火) 07:34:56 

    >>1
    人数多いとダルイね
    送別会やったことあるけど4組だけだったからすごく楽しかった

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/04(火) 07:35:16 

    >>82
    女児に多いイメージ

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/04(火) 07:36:22 

    >>114
    強いw羨ましい

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/04(火) 07:37:32 

    >>99
    アルファードすら買えなくてボクシー率も高い

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/04(火) 07:46:14 

    >>184
    女児っぽいけど男児もいる。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/04(火) 08:00:07 

    >>169
    気持ちよく挨拶は心掛けてるけど、顔は全然広くなかったらセーフかな。
    噂好きと思われたくない。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/04(火) 08:04:57 

    >>6
    これがいやだからうちは園バスにした。
    自宅前でそれぞれ拾ってくれるから他の人に会うこともないしめっちゃ気楽!

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/04(火) 08:12:07 

    >>1
    幼稚園児のウワサ話をするの?なんか思ってたウワサと違った。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/04(火) 08:21:28 

    前の職場にそんな人いていろんな人から話聞くのが楽しくてやってるって言ってたわ
    ママ友にはなりたくないとおもった

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/04(火) 08:29:11 

    >>154
    自分もその情報の的にされてるよ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/04(火) 09:02:09 

    昔事実とは真逆の事を吹聴するヤバめな人と働いたことがある
    だから人から聞いた話はふーん、そうなんだ程度に留めておく
    ついでにいうと余計な話をしたくないからバス通園にしている

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/04(火) 09:25:03 

    >>1
    卒園してからだんだん疎遠にしてたママ友、久しぶりに会ったけど相変わらず子ども達の噂話ばっかりだったよ。
    もう子ども中学生なのに…
    誰だれが付き合ってるとか成績悪いとか…
    はっきり言ってよその子にそこまで興味ないよ。
    帰宅してからグッタリしてしまった。その人に話すとすぐ他の人に言われるから、噂話は自分発信ぜったいしない。
    だけど、そのひは特殊で、嫌な人ばかりじゃなかったよ。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/04(火) 09:26:14 

    >>162
    同じような人いる!
    もう自慢が凄いし、見下してる感じで、話してると本当に嫌な気分になる
    同じバス停なのが、辛い
    他のママはいい人

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/04(火) 09:33:56 

    幼稚園の時、嘘言いふらす人いたよ
    最初は信じてたけど、だんだん、ん??っ思うことが何回かあって、嘘なんだなぁとわかった

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/04(火) 09:34:31 

    ママ友に関しては知り合いが少ない人の方が信用できる。
    幼稚園児に対しても「誰々やばな〜い?」って噂してるママ達いた。やばいのはあんたらや。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/04(火) 09:41:00 

    その場にいない人の悪口を聞かされるのが嫌で、当たり障りのない返事をするようにしてるけど、きっと自分も言われてるんだろうなと思ってる。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/04(火) 09:41:30 

    >>22
    そうかな?そういう奴ほど仲間多かったりボス気じゃない?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/04(火) 09:46:54 

    噂好きの人は卒園とともにすぐにフェードアウトした
    幸い学校が違うし、絶対私の事も陰で言ってただろうし

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/04(火) 09:48:24 

    >>154
    こういう事言う人いるけど、大抵は自分で集めれる情報だったりするよ

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/04(火) 09:57:37 

    >>1
    習い事の親待機スペースで大声で話してるママ友軍団いるけど、こんな感じで園児の噂話ばかり
    東大医学部に行ったとかならどんな教育方針だったのか興味深いけど、その辺の園児の性格やトラブルなんて興味ある?w
    噂したところで何の生産性もないよね
    だからプライベートのこと話さなきゃ間がもたない公園とか嫌なんだよ

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/04(火) 10:13:48 

    >>189
    自宅前で拾ってくれる園バス理想!
    うちの子の子が行ってた幼稚園は人数が少ないから、バス停も家から少し離れたところになるかもって言われたし、そこまでして同じバス停の他のママ達と一緒になるリスク背負いたくないなと思って送り迎えしてた
    お迎え行くといつも同じメンバーだから、子ども達が仲良くって帰りたがらなくって、その間しばらくママ達で話す...みたいのが苦痛だったからどっちもどっちだったな
    まぁ結果的に親子でめっちゃ仲良くなれたお友達に出会えたのはよかったけど

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2025/02/04(火) 10:29:05 

    噂好きでスピーカーママいます。下手なことは言わない方が良いよ。こう言う人は自分に自信がなくて、たくさんの人の情報を得て(あくまでもこの人の中での優劣をつけて)安心したいんだよ。旦那からもほぼ相手にされてないし、暇だし不安だし仕方ないんでしようね。子供を使ってテストの点までチェックしてて、本当に気持ち悪かった。

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/04(火) 10:32:29 

    >>204
    自信がないって納得。
    子ども関係の世界しか持ってないんだろうね。
    あとこういう人って、優秀な子や目立つ子に嫉妬することも多い。それで変な噂流したりね。レベルが低すぎるよね。

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/04(火) 10:34:53 

    >>168
    小学校でもいる
    子どもにどこの塾?中学受験するの?とか聞いたりしてるみたい
    本当にやめてほしい

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/04(火) 11:10:56 

    噂好きスピーカーママのあるある。

    ①初対面からフレンドリーで話しやすい。
    ②お互いをちゃん呼びしたがる。
    ③リアルの友達は1人もいないけどママ友は多め。
    ④実は噂好きと分かった段階でまともな人は離れていってる。(一緒に噂してる仲間だと思われたくない)
    ⑤同じ学区の人は④ができないからなるべく距離取って自衛してるのに本人は自覚ないからグイグイ話しかけて内心ウザがられがち。
    ⑥利害関係が終わった段階で一斉に距離を置かれるのを繰り返して、残った嫌われ者同士でずっと噂してる。



    +19

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/04(火) 11:16:52 

    >>6
    話すネタに困ったのか通行人の服装チェックしてる人いた
    そこまで暇なら家帰って寝とけよ!って思った

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/04(火) 11:30:46 

    >>56
    本当にそう
    役員で片付けしてて、1時間後ぐらいに帰ろうとしたら、まだ話してたよ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/04(火) 11:39:07 

    >>207
    何で嫌われてるとか、避けられてると気付かないのか不思議ですよね。まぁ鈍感だからこそズカスガ踏み込んで来るんだろうけど。。 
    みんなフェードアウトしていく方向だから、常につるめる相手を探しているイメージ。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/04(火) 11:42:17 

    そうだねって言ったらおしまい
    だから絶対言わないことにしてた
    あの人も言ってたとか言われる

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/04(火) 11:45:46 

    >>67
    それでもママ友グループにずっと所属してるんだね、側から見たら多分あなたも楽しんでるように見えるよ

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/04(火) 11:49:12 

    >>129
    横だけどうちの園かな?
    バスなしで公園隣接だから濃い付き合いは必須
    ただ近いってだけで見学もせずに入園させてしまったのちょっと後悔したw

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/04(火) 11:49:51 

    >>130
    私はおしゃべりクソババアって読んでるw
    略しておしゃくそバア

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/04(火) 11:52:26 

    >>138
    アルファードって高級車なのにDQNとか残クレの代名詞みたくなってるよね

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/04(火) 11:52:49 

    >>162
    裸の王様だね、みんな腹ん中で嘲笑ってるよ

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/04(火) 11:54:31 

    >>150
    まさに >>141 みたいなママが別のママのこと「あの人は幼稚園に自分の友達作りにきてるからw」ってバカにしてたけど盛大なブーメランだったww

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/04(火) 11:55:00 

    >>141
    まさにそのふたつを兼ね備えたママが近所に住んでてめちゃくちゃ厄介です

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/04(火) 11:56:19 

    >>144
    よこ
    こんな風に泣くだけだったらいいけど、この手の人って全く反省しないから「ガル子さんに虐められた!」とか周りに言いふらしそうだよね

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/04(火) 11:57:47 

    >>148
    ほんとそれ
    低学歴のめちゃくちゃバカな専業が多い

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2025/02/04(火) 11:58:59 

    >>152
    こういう人って他人を愚痴のゴミ箱にしてるくせに、他人の時間奪ってる自覚全くないんだよね。むしろ、仲良くしてやってる!くらいに思ってそうな図々しい人

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/04(火) 12:03:00 

    >>207
    あるあるw
    最初は猫かぶって人当たり良さそうにしてた噂好きママ、少しずつ孤立したのか今は嫌われてるママとかぼっちママに声かけて必死でつるんでるw

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/04(火) 12:05:01 

    >>204
    本当にそう。
    知ってるママ、片っ端から他のママの粗探しして悪口言ってる
    そうやって他人下げないと生きていけない不幸な人なんだなって
    暇すぎるのか他人の詮索が生き甲斐みたいになってるし
    しょっちゅう旦那と仲良しアピールしてるけど本当なのかぶっちゃけ疑わしいw

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2025/02/04(火) 12:06:13 

    >>205
    子供だけじゃなくママにも嫉妬するよ
    美人ママの悪口言ってたママいてドン引きした

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/04(火) 12:07:45 

    >>154
    本当に役に立つ情報くれるのは良い人ママだけ
    このトピの話題になってるようなママはクソみたいなどうでもいい噂話ばっかだしガセネタも多い

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/04(火) 12:09:52 

    >>163
    幼稚園で朝ちょっとした集まりがあって、その後うちについてきてお迎えの時間まで居座ってったママいたわw
    おかげで昼飯食べ損ねたw
    昼だけどどうする?って聞かれたら普通帰るだろww

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/04(火) 12:19:25 

    >>158
    心配なんだろうけどね、
    子どもが可愛いのはわかるけど本人をもっと信じてあげないと、成長にも悪影響与えると思う。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/04(火) 12:24:35 

    >>208
    ワロタw

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/04(火) 12:25:17 

    >>200
    いいなあ
    小中一緒の私はどうすればw

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/04(火) 12:26:07 

    >>222
    あんまり孤立とかぼっちとか馬鹿にしない方が良いと思う。噂好きと同類だと思われるよ。
    ママ友は割といるけど、一人をこの人をそんな風には全然思わない。強い人だなと思う。

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2025/02/04(火) 12:27:12 

    >>222
    あんまり孤立とかぼっちとか馬鹿にしない方が良いと思う。噂好きと同類だと思われるよ。
    ママ友は割といるけど、一人を好む人をそんな風には全然思わない。強い人だなと思う。

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2025/02/04(火) 12:27:34 

    >>227
    いや、ただの知りたがりだよ
    そういう人って子供の友達以外にも近所の人のこととかとにかく詮索するから

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/04(火) 12:32:23 

    >>204
    >>205
    同じ人じゃないよね?ってくらい同じ。
    こちらの噂好きスピーカーママも自己肯定感低くて嫉妬深くて、旦那さんから相手にされてない。こちらはそれに加えて依存気質で変にプライドも高いし、謙遜してるつもりかもしれないけど聞いてて気分悪くなるくらい旦那さんや自分の子のことをボロクソに言う。

    潜在的攻撃性パーソナリティってやつだと思う。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/04(火) 12:33:08 

    >>169
    拡散するよね。
    先生の前職について聞かれたから他の人に聞いたことを答えたら、
    それをそのまま先生に伝えたママとかいる。
    普通本人に言うか!?と思ったけど簡単に喋った自分にも反省。

    +13

    -1

  • 235. 匿名 2025/02/04(火) 12:36:12 

    職場の後輩!24歳のパート女性がいるけど同じパートの50代おばちゃんとずっと喋ってるし楽な仕事ばかりしてきつい仕事は絶対しない!

    なのに誰かミスするとすぐ怒ってその人の粗探し、噂話…喋ってばかりで楽な仕事ばかりする人って何でそんな態度なの?

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/04(火) 12:50:37 

    >>45
    わかる。外面はいいしやたらグイグイくるから強く言えないんだよね

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/04(火) 13:11:27 

    >>210
    自分と向き合えない性格なんだと思うよ。
    内心関わりたくないと思ってても、挨拶したり軽く立ち話くらいはする人がほとんどだから余計に気付けないだろうね。学生時代にもそういう嫌われる子っていたけど親に相談したら「無視したりするといじめっ子って言われちゃうから、塾が忙しくなったとか門限が厳しくなったって言って断りなさい。」って言われて実践したら、逆恨みもされずフェードアウトできたし。
    学生時代にそうやってフェードアウトされてた子がそのまま大人になって結婚して子供産んじゃったんだと私は思ってる。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/04(火) 13:14:58 

    >>215
    高級車なのが信じられない。
    妬みでも僻みでもなくあのフロントグリルまじで要らない。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/04(火) 13:23:10 

    >>222
    そうそう、最初はママ友多いように見えるから自分の感覚がおかしいのか?って不安になるけど、数年単位で見てると結局そういう人ってだんだん人が離れて嫌われ者同士でくっつくから、今スピーカーママと接点あって悩んでる人は安心して離れていいよ。ただし、逆恨みされないよう上手くそーっとフェードアウトすることを忘れないで!と伝えたいです。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/04(火) 13:25:19 

    他人の子のことを、「あの子はやばい」と言いふらすの本当意味わからない。ほんの一部しか知らないのにその家庭環境まで推察して周りに言いまくる。
    ママ友の家庭の細かい事情まで言ってしまう。
    口を開けば噂話悪口。何が楽しいのか。

    私はふーんそうなんだーとただの聞き役でいたけど、いつのまにかかなりストレスになっている事に気付きました。ただの都合の良い吐き出し場所になってしまっていたし、「この人は何言っても反論とかしない」と見下されてたんだなーと実感。
    距離は置いてるけど、どうしても関わりを切れない環境なので拒否反応すごい。

    やっぱり人当たりはよく話し上手でママ友多いけど、ほんの一部の人が「スピーカーだよね・・話せること限られる。」と言っていたので少し安心したところです。
    こんな人がどこにでもいるなんて怖いなー・・

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/04(火) 13:43:58 

    >>221
    そうなんだよね
    楽しい話をしようとお茶やランチや飲みに集まってるのに時間も気分も台無しだよ 

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/04(火) 14:00:20 

    >>240
    やばいのはあんたらだよね、本当に。
    まだ4,5歳の子をよってたかって悪者扱いしてて、ドン引きしたよ。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/04(火) 14:08:35 

    >>6
    家で寝てたほうがマシ

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/04(火) 14:22:18 

    >>23
    (´・ω・`)知らんがな

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/04(火) 14:23:52 

    >>24
    子供のいじめもなくならないわけだよね、親がこんなんじゃ

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/04(火) 14:26:46 

    >>245
    親が細かくネチネチ周りを気にしてると、
    子どももそういう性格になってる。
    大らかで幸せな人生送ってほしいなら、ほんと気をつけた方が良いって思ってる。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/04(火) 14:52:22 

    >>222
    >今は嫌われてるママとかぼっちママに声かけて必死でつるんでるw

    中高時代にタイムスリップしたのかと思った
    私は学生時代嫌というほど経験したからママ友不要派なのに「一人で可哀想」と哀れみの目で見られるのはごめんなんだけどな

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2025/02/04(火) 15:00:59 

    ノリでお前って言われたんだけどみんなだったらどうする?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/04(火) 15:14:12 

    >>12
    ホント、それ。

    70過ぎた母が、健康の為に高齢者向けのジムとプールに通ってるんだけど、プールのサウナに入ると、たちまち嫁の悪口大会になるらしいww

    「特に外が寒い時は、サウナに入って温まってから出たいんだけど、アレを聞かされると思うと…」

    って、最近はサウナには入らず、そのまま帰るらしい。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/04(火) 15:16:31 

    >>1
    噂話や悪口…と言うより、これも一つの情報交換だと思う。

    悪い子がいると聞けば、その子や親には注意しなきゃ…と思うし、子供が小学校に入ってからの友達付き合いにも目を光らせる事出来るし。

    +3

    -4

  • 251. 匿名 2025/02/04(火) 15:21:16 

    えっ?なになになに〜?? なんてなんてなんて〜?

    噂好きな人ってこの言葉よく使ってるよね、鼻の下をヘンに伸ばしながら(笑)

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/04(火) 16:02:01 

    >>1
    こういうの見るといつも思うんだけど、この噂流してるママの子は完璧なの?
    子供のために情報共有という名目で子供経由で仕入れた話で盛り上がってあることないこと広めてるんでしょ
    よほどの問題児ならまだしも、生まれて数年なのにおばさんに話のネタにされて可哀想

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/04(火) 16:07:21 

    中途半端な田舎はコミュニティが狭いから特に酷いよ。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/04(火) 16:29:42 

    >>173
    子どもの友達のお母さんに、あの子(この子も子どもの友達)発達障害らしいよ~て言われて大嫌いになった。元々警戒してたけどこれで決定的。

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/04(火) 16:33:23 

    >>4
    噂っていうかこどもが小学生以下の場合は、実際に母親がこどもたちの友人関係を目にする場面もあるし、こどもとかこどもの友達が内情話してくることも多いよ

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2025/02/04(火) 16:35:06 

    >>6
    我が子の園ではこどもが出てくるまでは喋っていても、こどもが出てきたらみんなこども引き受けてさよならするか、隣にある公園に移動してたよ
    幼稚園に長々いたら邪魔じゃんw

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/04(火) 16:41:14 

    >>254
    173だけど、同じようなことが3回はあったわw
    平気で拡散するくせに、優越感味わいたいのか障害ある子のママとばっかつるんでるんだよね
    見てるだけで気分悪い

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/04(火) 16:42:32 

    >>169
    わかる!だから油断して話したら広められてあーあ…ってなった。本当許せない
    訴えてやりたいよ!周りにペラペラ話しやがって!

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/04(火) 16:44:07 

    >>19
    体感と周りの話を聞いてると、保育園は週末に飲み会(ママ会、パパ会)とかあったり何かと週末にイベントやろうとする体力おばけな人がいる率高くてそれはそれで面倒そうだった。
    幼稚園だとせいぜいお迎えまでのランチとか幼稚園帰りの公園遊びくらいだから、どちらが楽と思うかは人によると思う。幼稚園ママでクラス単位で飲み会するのは今まで聞いたことない。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/04(火) 16:44:31 

    >>256
    横だけど、多分朝の送りの時の話じゃない?
    うちの園にも30分くらい長話してるママいるわ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/04(火) 16:57:12 

    噂好きママは大体専業だよ
    ようは暇なんだよ

    +9

    -4

  • 262. 匿名 2025/02/04(火) 17:00:21 

    >>252
    身近な噂好きママの子は親と真逆で大人しい
    でも悪い言い方すると友達少なくて目立たない存在

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2025/02/04(火) 17:03:37 

    >>259
    横だけどわかる
    姉の子が保育園なんだけど、クリスマスパーティーにお酒持ち込んだりするらしくてびっくりした
    あとは仕事終わったあと一緒に夕飯食べたりとか
    うちは幼稚園だけど、うちも降園後の公園遊びとたまにのランチくらいだわ
    ママ友とお酒飲むとか考えたことなかった

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/04(火) 17:09:34 

    >>230
    横 進んで単独行動してる人とは違うんだよ。
    そういう人ってプライベート充実してて最初〜、途中〜ママ友付き合いを遠慮してる人じゃん?
    でも、周りから人が離れてく人って会話するだけで人を不快にするレベルのヤバイ人とそういう人の噂を吹聴して回る人の両タイプいて、スピーカーはその後者。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/04(火) 18:23:40 

    >>1
    私は逆に人に興味なさすぎて浮いてるかも
    もちろんママ友も作る気ない

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/04(火) 19:33:20 

    >>1
    いるいる
    他の家庭や先生は勿論のこと、子ども達の事まで話のネタにするの異常だよね

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/04(火) 19:52:13 

    >>262
    私の知ってる子はお母さん、そっくり

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/04(火) 20:13:07 

    男性でもいるよね。口軽い、噂話が好きな人!
    冷めるし嫌いになる

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/04(火) 20:25:31 

    そういう人、何人かいるよね^^;
    うちは田舎だから余計にひどい気がする。
    どこの誰と誰が親戚で〜とか、あの人の家があそこで実家はあっちで〜とか、そんなことまで知ってんの。笑
    私なんかその人が何回同じ話しても覚えらんないのにすごいなって思う。笑
    夫の転勤で4月から地元を離れることになったんだけど、正直ママ友付き合いから解放されるのは嬉しい!!!関東の地方都市に住むけどもうママ友いらんし一人でいいやって思う😽

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/04(火) 20:31:27 

    >>1
    こども園だったけど、保育園組の子を目の敵にするママがいた。毎日のようにランチ会して保育枠の悪口三昧だったらしい。うちはなぜか離婚寸前という噂を流されて、会う人会う人大丈夫?と言われた。
    ちょっと高齢で、園にも寄付とかしてたから誰も逆らえなくてやりたい放題だった。働くママが許せなかったらしいけど、今思うと謎。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/04(火) 20:33:35 

    >>269
    関東の地方都市もめんどくさいよ
    生まれてからずーっと地元ってママもたくさんいるし
    変なのに粘着されないようにね

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/04(火) 20:37:48 

    >>262
    知ってる園ママも全く同じ。噂好きで顔広いけど、子どもは地味で目立たない。だから妬みもあるのかなと思う。
    >>252
    そうそう。
    今は大人しく見えても、小学校に入って陰湿な意地悪をするようになることもある。
    特に親が意地悪だとね。


    +8

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/04(火) 20:40:29 

    >>223
    しょうもないね。
    噂話している時間に稼ごうとは思わないのかね。
    自分はそういう風にならないよう気をつけよう。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/04(火) 20:41:23 

    >>261
    大体そうだけど、フルタイムワーママでスピーカーの人もいるよ。
    その人だけに話したであろう個人的な話を簡単に広めたり、
    誰々の上の子は受験落ちたとか嫌な話題出したり。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/04(火) 20:41:34 

    >>262
    子供は内弁慶で家では親子で噂話に興じてたりして

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/04(火) 20:50:38 

    >>250
    その「悪い子」も誰かにとって大切な大切な存在なんだよね。
    そこをわかってる人は軽々しく陰口叩けないと思う。聞いてたら酷いもん。

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2025/02/04(火) 20:50:40 

    パートの子がそう。毎日毎日会社のこの人はこうでー。この人は家買ったとか。情報通。挙げ句の果てに関係ない自分のママ友のゴシップまで教えてくれる。本当にくだらない。聞き流してるけど昼休みが苦痛。興味ないんだよーーーー!!!

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2025/02/04(火) 21:28:21 

    >>273
    そういう人って働いたら負けみたいな思考なんだよきっと

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2025/02/04(火) 21:39:37 

    悪口は出ないんだけど、子供の習い事や小学校の話ばかり。共通の話題がないから仕方ないんだけど
    これからもずっとこの話題で会話続けていくんだろうな

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/04(火) 21:40:51 

    >>271

    まさに関東地方都市だけど地元民のあたおかママに大変な目に遭わされたわw

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/04(火) 21:50:08 

    >>6
    幼稚園の送迎の時、誰から構わず手当たり次第に話しかけてるママさん居る‥。
    園の行事とかも絶対誰かに話しかけまくってて、結構嫌われてる。
    1人で居れないんだよね、こういう人って。
    最近幼稚園休んでるから、送迎の時に居なくて、みんなホッとしてる。
    本当あの人苦手‥

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/04(火) 21:55:54 

    >>271
    陰のように生きます👤👤👤

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/04(火) 22:11:17 

    >>281
    そういう人も苦手だけど、
    自分から絶対に挨拶しない人も苦手。
    気付いたら挨拶くらいはしてほしい、別に仲良くしたい訳じゃなくて、大人の礼儀として。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/04(火) 22:53:27 

    >>283
    絶対に自分からは挨拶しない人っているよね。
    挨拶しても無視とか。
    これどういう心理なんだろうと思って昔調べたことがあるんだけど、一種のマウントでありモラハラなんだって!
    自分がされたらどう思うかって考えれない時点で共感力がないんだろうなとは思ったけど

    そういう人って深刻なレベルで自己肯定感が低くて、自分は特別な人間だって妄想的に信じ込んでガチガチにプライドで固めてるような人だから関わらない方がいいらしい。ちなみに私は自分からは絶対挨拶しない人には挨拶してますが、挨拶しても無視する人にはこちらも無視してます。

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2025/02/04(火) 23:14:09 

    他の子のママにやたらと興味ありすぎる人いない?
    保育園なんだけど、〇〇ちゃんのママはいつも何時にお迎え来るとか、何曜日は仕事が休みのはずとか
    本人から直接聞いた情報もあれば状況証拠から勝手に推測みたいなことまでしていて、正直キモ…って思う
    心の中で考えるならまだしも、そこまで仲良くもないのに世間話的にそういう話題ばかりしてくるから反応に困る
    みっともないし恥ずかしいことだと思わないんだろうか、思わないからやってるんだろうけど

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/04(火) 23:25:24 

    >>6
    なかなか「私そろそろ帰ろっかな〜」って言うタイミングが掴めず、そうこうしてたら「もうこのままみんなでランチ行こうよ!」ってなった時の絶望感w
    断ればいい話なんだけどねw

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/05(水) 07:30:01 

    >>285
    いるいる!病気だよね
    その時間とエネルギーもっと有益なことに使えばいいのに

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/05(水) 07:33:00 

    >>286
    経験あるw
    そして結局お迎えまでグダグダ

    私は専業一人っ子ママだし断る理由が見つからなかったし、しかもそのママド近所だから車あったら家にいるのバレるしw
    今は距離置いたけど、当然学区も一緒だからまた関わりあるんだろうな…

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/05(水) 07:43:13 

    >>269
    関東の地方都市もめんどくさいよ
    生まれてからずーっと地元ってママもたくさんいるし
    変なのに粘着されないようにね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/05(水) 07:49:33 

    >>277
    他人と自分を比較して、更には第三者に同調してもらうことで安心したいんだろうね。めんどくさいね。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/05(水) 07:57:01 

    >>278
    ワーママってみじめ、私は二度と働かない、パパがおうちにいてって言うから〜と言ってたママが、近所のケーキ屋でパート始めてた。いつかパティシエになって自分の店を持つんだって。40代後半なんだけどね。
    噂と悪口大好きで、LINEのvoom?にしょっちゅう私生活投稿してる。インスタだと見てもらえないけど、LINEだと他のママも逃げられないから。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/05(水) 08:04:21 

    >>291
    どういう心境ww

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/05(水) 09:17:38 

    >>154
    本人の前で話せないことって悪口なんだよ。
    それを基準にして、もし自分だったらいないところで言われてたら嫌だなぁと思う話は、しない。
    そういう話ばかりしてる場って本当に嫌な感じだからすぐ離れた方が良い。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/05(水) 09:49:54 

    >>284
    プライドは高くて自己肯定感は低いのね、わかるわ。
    先生でもいる、挨拶しない人。
    認可ではどの先生も必ず子供に挨拶してくれたのに、
    認可外でめちゃくちゃ月謝上がったのに先生達挨拶しなくてわろた笑

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/05(水) 10:23:26 

    先生で挨拶しないのってなんなんだろうね
    子どもにはごあいさつしなさいとか教えてんのに…

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/05(水) 10:27:51 

    授業参観なのに廊下で大声で喋ってるスポ少のママたち。うちの学校はオープン仕様なので再三廊下で喋るなと学校からお達しがきたのに
    黙ったらしぬの?

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/05(水) 10:48:28 

    噂好きの群れママって中高時代はどんなポジションだったんだろう。あの頃のどういう子がああいうママになってるんだろうと最近思う

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/05(水) 11:18:03 

    >>297
    思うよね。
    勉強できるタイプは少なそう。
    噂好き群れママの中で学歴わかる人はみんな低め。例外もたくさんあるだろうけど。
    賢い人はそんな時間がいかに無駄か理解してると思う。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/05(水) 13:26:13 

    >>292
    パティシエつーか、自宅でお菓子作り教室やるんだって。自分が講師でね。少し話したけど、今度は何故か専業をディスり出してて、ブレブレだなって思った

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/05(水) 13:36:28 

    >>298
    知ってる範囲で思い出したら、全員微妙な高校卒だった。派手めの私立女子校とか。意外と中学くらいまでは一軍だった子たちかもね。女子が多い部活でイジメしてた子達のイメージ。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/05(水) 13:47:44 

    >>300
    一軍かもしれんけどめっちゃ綺麗な人とか可愛い人とかはいない。
    周りでも高卒、専門、短大卒とかだな。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/05(水) 14:01:16 

    >>249
    高齢者が多いジムってやばいよねw
    派閥とかもあるし悪口好きババアのための社交場。
    群れママもいずれああなるんだろうなあ。

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2025/02/05(水) 14:18:17 

    でもなんだかんだで性格の悪い悪口噂大好きママって
    必ず複数の取り巻きがいないか?絶対ぼっちにはならないんだよ。お気に入りのママとか先生には懇意にして、嫉妬対象のママはこてんぱんに噂と悪口で
    攻めあげて潰す、って感じ。
    やってることは最低なのに、コミュ力とカリスマ性で一定数からは需要がある。


    +13

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/05(水) 14:29:01 

    >>220
    ママ友の学歴聞くの?聞いたことないや。

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2025/02/05(水) 14:49:16 

    悪口噂話をするエネルギーを仕事に使えば良いのに。
    専業の人は噂する時間に働いて納税すれば良いのに。

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2025/02/05(水) 14:50:51 

    >>301
    確かにこの間の参観で群れてうるさい人たち全員ブスだった。稲中に出てくるようなブスだった。

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/05(水) 15:12:38 

    >>34
    うちのオカンもだ!
    気が強くて両隣前後の家と揉めて今は
    遠方の老人センターでボスポジションやってる
    みたいw
    口を開けば噂と悪口、テレビを見ればこの人整形だわ!と、そんなんばっか。
    まあ、ずーっと私の父からのモラハラに耐えて専業主婦やってたんだけどね。
    なので私の中では噂好きのママは旦那と不仲でストレスがある人と認定してる。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/05(水) 15:37:24 

    >>303
    まさに、そんな感じの人いる
    一緒にいるママ達は本当に仲良いか、いつも不思議

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/05(水) 18:03:34 

    >>298
    わかる。
    子供を放置して噂話してるママ達、専門と高卒の集団。みんなオシャレで一軍な雰囲気だけど、アラフォーになっても外見だけが全てだと信じていて、みんな揃って中身がなく、常識がない。
    高学歴な人は皆サッサと帰っていくのは本当。
     

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/05(水) 22:47:50 

    子供から学校ね細かい事まで話を聞いてるママが苦手になってきた。
    ◯◯ちゃんはヤンチャ、◯◯くんと◯◯くんが喧嘩してたとか、学校の事何でも話してくれるの〜って自慢してるけど、そこまで興味ないんだよ。
    ウチの子は1番年上の姉だから良い子って言ってるけど、あなたの子、他の子の家でお菓子まだ?お菓子出してくれないの?とか言ってますよー。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/06(木) 12:10:17 

    >>310
    めっちゃわかる〜。
    もう小さいうちから、事細かに親に話す子と、話さない子って分かれてくるよね。
    誰が誰にこう言った、ああ言った、とかまさに噂話みたいな細かい話する子、苦手。

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2025/02/06(木) 14:30:51 

    >>298
    本当に高校大学時代とか就職先にはいなかったような人種だよね
    私たちにとっては無駄でしかない話も、さも有益な情報かのように意気揚々と話してくるのよ
    あるとき噂好きママのLINE→インスタ→Facebookと芋づる式に情報出てきて、地元の偏差値低めな商業高校からの専門卒と分かったときは、あぁなるほどねって妙に納得した
    そういう人に限ってネットリテラシーとかも低くてSNSで個人情報フルオープンなんだよね
    まじで深く関わりたくない

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/06(木) 16:06:22 

    >>312
    ヨコだけどまさにそう。
    中学にはいた、派手で目立つけど中身がない感じの人。みんな偏差値低い高校に消えていくから、すっかり忘れていたけど。また現れた感じだよね。まだ生息していたんだみたいな笑 
    そういうママ達は何も考えていないから、クラスの子の顔を隠さないでSNSに載せちゃうからね。近づかないに限る。

      

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2025/02/06(木) 16:30:25 

    >>312

    商業高校出身の女の人って気が強い人が多いよね

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/06(木) 16:35:41 

    >>312
    公立の中学は色んな人種がいるもんね

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/06(木) 17:24:47 

    >>313
    まさにうちの小学校にいる
    45歳くらいで小綺麗にしてて顔が広く、いつも群れてて噂と悪口とマウント大好き。一見上品だけど気がめっちゃ強い
    授業参観は撮影禁止なのにフツーにバシバシ撮ってインスタに上げてて引いた。他の子の顔も映ってるし非公開アカウントじゃないし…インスタからFacebookに飛んだら地元の偏差値低い高校からの専門卒だった
    どんなに小綺麗にしてても滲み出るものってある

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/06(木) 17:55:21 

    >>304
    地方だから、都会に出た話とか聞いたことない人は高卒か地元のFラン卒かなって察する

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/06(木) 20:23:52 

    >>303
    コミュ力とカリスマ性もあったら普通に好かれてるし、噂話なんか話題にしないよ。
    どちらかと言えば嫌われてて距離置かれてるんだけど、本人は何故嫌われるのか分かってないし、嫌われてるって周囲にバレたくなくてグイグイ色んなママに話しかけてママ友多いアピールしてるだけだよ。
    「〇〇さんとこの前話したんだけど〜」って言い方するから親しいのかな?と思って、そのママに「噂子さんとよくランチとかするんですか?噂子さんから〇〇さんとよく話すみたいに聞いてたから仲良いのかなと思って」みたいに探ったり、探られたことあるけど
    「最初はランチしてたけど今は全くかな。一応挨拶はするけどね…(^_^)」って女特有の含みのある言い方で伝え合うことはある。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/07(金) 17:18:35 

    幼稚園はまだしも小学校中学校になっても群れてる保護者集団はヤバいと思う

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/08(土) 06:33:01 

    会う度に悪口いいふらしてる親いるよね
    低学年頃までなんて子供なんて完璧じゃないのに担任でもないのに他の子の失敗を許さない人がいて迷惑してる
    中心になって悪口言いふらしてハブにするのもどうなの
    情報間違えてることもあるし巻き込まれる前に離れた方がいいって学んだ
    聞いてるだけでもあの人もそういってるって巻き込まれたよ

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/09(日) 18:30:58 

    噂好きって残念な人図鑑にも載るくらいだから本当に残念なんだよ。
    「噂(うわさ)話が好きな人」に共通する「9つの心理」とは!?「噂話が好きな人の心理」を自己分析してみよう!! |
    「噂(うわさ)話が好きな人」に共通する「9つの心理」とは!?「噂話が好きな人の心理」を自己分析してみよう!! | heart-door.jp

      代表カウンセラーの遠藤まなみです。 ▶ 遠藤まなみのプロフィール   みなさんの周りには噂話が好きな人はいますか? いたら大変だと思います。   実は私も進行がんで闘病中、ご近所さんの中 …

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/11(火) 12:16:12 

    噂好きとは違うけど
    初対面でやたら距離が近いママは押し並べて宗教下着ベビマ化粧品などなどの勧誘だった
    あとは自分のハンドメイド作品を売りたい人
    センスゼロの手作りヘアゴム2個で2000円、
    材料費だけでいーよ?と言って来たアホも

    みんな地元の偏差値低い系の高校卒
    楽して稼ごうとするあたり、友達にはなれん

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/11(火) 13:01:39 

    >>313
    1人だけ県トップの高校卒の人がいた
    自ら出身高校言ってきたけと大学名は絶対に言わなかった
    一見面白い感じの人で何回かランチや飲み会に行ったけど、噂と悪口ばっかりで途中から不信感抱いてフェイドアウトしたよ
    他のママの離婚話とか大好物だったから、夫婦関係が悪かったのかもね
    この間もお誘い来たけどやんわりとお断りした
    小学校も別で何回断っても誘ってくるのが不気味。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/11(火) 23:13:52 

    >>306
    稲中にでてくるブスww

    私のクラスの意地悪で群れて文句ばっか言ってるブスママ達もみんな稲中顔だわw

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/11(火) 23:25:14 

    >>303
    性格悪いヤバいママになぜか必ず複数の取り巻きがいるのあるあるだよね。
    昔からあれは本当に不思議だったんだけど、結局女って共通の嫉妬対象の敵がいると団結するってことなんだとわかってきたよ

    別に性格悪いママにコミュ力とかカリスマ性とかすごい能力があるからじゃなくて、単にその取り巻きも仲間はずれにしたいママに嫉妬してるから、利害が一致してるから利用してるだけ。

    性格悪いママをリーダーに祭り上げて調子乗らせておいて、周りから白い目で見られたり風向きが悪くなったら一転して性格悪いママに嘘言われて騙されてたの!みたいに責任押し付けて逃げたズルい取り巻き女何人も見た事あるもん

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/12(水) 00:17:36 

    >>325
    ヨコだけど
    同感しかない。私はボスママよりその腰巾着たちのほうがヤバいと思ってる。ほんっと風見鶏そのものだからね...。自分たちは手を汚さず上手くやってると思ってるだろうけど、見てる人は見てるよ。マジでずるい人種。


    +4

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/12(水) 00:44:04 

    うちは衰退しつつある寂れた地方都市住みなんだけど、
    都会にも悪口噂好きな群れるママっているの?
    なんか都会って人は人!みたいにドライなイメージだから。あと地方にはあまりいない聡明なママがたくさんいそうだなーと勝手に幻想を抱いてるんだけどw

    小学校中学校受験が盛んだから、その方面でギスギスしたりするのかな?未知の世界。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/12(水) 16:17:54 

    >>325
    >>326
    もう本当に共感しかない!!
    私の身近にもその腰巾着タイプがいるんだけど、私もこのタイプが1番厄介だと思った!
    このタイプって意地悪で嫉妬深くてプライド高いのにそれを表には一切出さないからすぐには見破れないんだよね。

    パッと見はフレンドリーで「みんなで仲良く楽しくやろー⭐︎」って雰囲気出してるけど、誰よりも人の不幸が大好きで周りをギクシャクさせて楽しんでるよね。
    このタイプはマニュピレーターって人格障害者だと最近知った。

    「風の噂で〇〇さんと××さんがパッタリ会わなくなったって聞いたんだけど何かあったのかな?🥺心配だし、なんか怖くて🥺」みたいな無垢なキャラを演じながら、他の人が知ってる情報を集めてそれを揉める方向で脚色しながら広めてたりする。
    綺麗なママの話題で盛り上がった後、「韓国って整形がすごいよね。結構日本人も韓国に整形しに行くの流行ってるらしいよね〜」って下地を作っておいてからの「〇〇さん(綺麗なママ)もよく韓国行くって言ってたから詳しそう!」って言ったり、そういう絶妙に追求しにくいやり方で人の評判下げることに長けてるんだよ。
    で、その会話に参加してた人(C子)が「もしかして〇〇さんも整形なのかな?」とか言っちゃった日には、「C子さんが美人ママの整形を疑ってた」って広めて、仲違い工作してそれを高みの見物してアヒャアヒャ言ってる。
    ま、でも周りもバカじゃないからその人が暗躍できたのは数年で今は顔が広いのが裏目に出て広範囲にバレて口ボゴキンタマってあだ名までつくほど嫌われてるよ。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/12(水) 21:26:22 

    >>328
    すごいあだ名w
    相当嫌われてるんだねw

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/13(木) 09:40:57 

    >>326
    そうそう、腰巾着って自己愛に隠れて手を汚してないフリしていじめに確実に加担してるよね

    自己愛が調子に乗って嫌がらせをやり続けるように肯定しまくってヤレヤレってけしかけて、
    自己愛がいないとこでは、そんな自己愛のこと本当は私あまりよく思ってないんだけど仕方なく一緒にいるだけって悪者にならないポジションのキャラを上手く演じてる

    ターゲットに自己愛の嫌がらせ作戦の情報回して助けるフリして最後にはターゲットの親友ポジションゲットしてた人もいたわ
    自分も散々悪口言ってたくせにずるいなーと思った

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/13(木) 11:02:20 

    >>303
    こう言っちゃなんだけど、保護者同士なんて子どものために気を使い合う関係性だから、たとえどんなに変な女でも色んな人に社交辞令で褒めてもらったり、LINEで連絡取り合ったりと否定されず相手にしてもらえるから、変な女ほど勘違いしてボスママ気取りしてるケースが多いよね
    歳上なだけで若いママに上から目線で偉そうにタメ口であーしろこーしろ言ってたり、子ども仲間はずれになるのを人質にして、嫌いなママだけ仲間はずれにして自宅パーティ開きたがったり
    プライベートで友達いないんじゃないかと思う

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/13(木) 16:55:47 

    >>330
    取り巻きこそ、人格障害だよね。
    幼稚園の時それはそれは酷くてしつこい仲間はずれに遭ったんだけど、取り巻きの1人がしれっと「なんかごめんね〜?私たちはやめなよって言ってるんだけど、ボス子がどうしても聞かなくってさ〜(てへぺろっ)」て言ってきて、小学生のいじめみたいって思った

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/13(木) 19:03:16 

    「〇〇ちゃんママのおうち、離婚したみたい!旦那さんが1人で洗濯物を干してたよ!」
    「〇〇ちゃんママの旦那さん、××に勤めてるんだって!ブラックだよね〜だからいつもイライラしてるのかな笑」

    ママ友たちとの飲み会に参加したけどこんな話ばーーっかり
    金と時間を返せ




    +5

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/13(木) 21:22:31 

    >>331
    ボスママ=変な女ってデフォルトだよね
    入園式の時に昭和のヤンキーみたいなトサカ前髪の若干高齢の女がいて、更には鶏ガラみたいな体にミニスカートと平成ギャルみたいなヒールで、変な女だな...と思ってたらやはりただのめんどくさい意地悪ママだったよ。いつも同じように意地悪な取り巻きを引き連れて、嫉妬対象のママ(だいたい若くて可愛い、性格良い、旦那さんと仲良しの大人しいママ)とその子どもを仲間はずれにしては喜んでる。あんな変な女とつるんでる取り巻きを逆に尊敬する

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/14(金) 09:29:53 

    >>1
    いつも悪口言ってて顔も意地悪だから立ち話してるの見かけるだけで嫌な気持ちになる

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/14(金) 09:47:14 

    >>303
    噂に悪口訴えられないのかな?名誉毀損だよね?こちらのボスママは取り巻きいても本当の友達は居ないと思うよ?哀れなものよ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/14(金) 14:33:42 

    >>324
    意地悪で人を貶めてる元PTA会長してたババ◯が稲中顔でした笑

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/14(金) 17:38:46 

    幼稚園の時のボスママと小学校で離れて中学校でまた一緒になったんだけど、めっちゃ大人しくなってたよ。ほぼほぽポツン。6年間でなにがあったのかな。他のママに聞いてみたい気もするけど、深入りしたくないから黙っとく。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/14(金) 18:02:50 

    スポ少って大変なのかな?前は朗らかで優しかったママが、久しぶりに話したらすごい性格がキツくなってて、悪口と噂話ばかりで。その人何年か前にスポ少に入ったんだよね。
    スポ少ってレギュラー争いとかがエグいとか聴くし色々あるのかなー

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/14(金) 18:07:05 

    >>336
    こんなにコンプラとかハラスメントとかにうるさい世の中なのにママ友界隈は野放しだよね笑
    私の勤務先、過度な噂話や悪口が禁止で、上司にみつかると査定にひびくよ。
    嫁がボスママ(と、その仲間たち)って旦那さんからしたらどういう心境なんだろうな〜w

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/14(金) 18:45:11 

    >>335
    稲中顔が集まってヒソヒソしてるのが視界に入っただけでうわーってなる

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/14(金) 21:32:20 

    >>340
    誰か訴えてくれ!話題になれば収まるんじゃない?懲らしめて欲しい

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/14(金) 22:32:58 

    悪口ママは必ずどこかで詰むよ!
    やったことは必ず返ってくる。
    腰巾着たちも自分は大丈夫と思ってるだろうけど
    そんなことないからねー
    I、お前のことだよ

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/14(金) 23:46:15 

    >>261
    シンワークでもいるよ、しかも受験生の親。
    子供の事、もっと向き合ってやれよ、と思う。
    子供よりも噂が大事そうで驚く。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/15(土) 06:00:34 

    >>261
    私が幼稚園小学校で見てきたタチ悪い噂好きママは確かに全員専業だったわ
    皆そこそこ裕福な家庭だったのに、他人の悪口ばかり言ってて全然幸せそうに見えなかったな
    噂話してるほど時間の余裕あるなら早く帰って子供に向き合えばいいのにっていつも思ってた

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/15(土) 11:36:45 

    >>345
    うちのところもそうだわ。悪口集団ってそこそこ裕福なのになって思ってた。でも中途半端な裕福って不安なんじゃない?旦那がコケたらゲームオーバーだもん。自分も稼ぐ力がないとこのご時世キツいと思う。
    中途半端な専業同士で悪口言いあって安心していたいんだよ。
    あと、医者の嫁なのにやけに下品で悪口ばっかりな女は看護師上がり。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/15(土) 11:49:18 

    勤務先に長く専業だったって人が来たことがあったけど、隙あらばおしゃべり、しかもやたらハイテンションで他人の噂ばかりで大変だったよ

    仕事のメモは取らないけどおしゃべりは人一倍で、仕事中に謎の自分語りが始まるし、そのくせコピペのやり方もわからない〜とか言い出して社内で超浮いてて、
    3ヶ月後の更新の時更新せず切られてた
    専業って話すことに飢えてるんだよ、たぶん。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/15(土) 13:49:05 

    >>341
    こちらにも性格悪稲中顔のオバハン会長いますがプリン頭で赤とか青の服着てるのですごい強烈な見た目

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/15(土) 13:49:42 

    >>343
    Kおまえもな!

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/15(土) 13:51:10 

    >>338
    います!います!幼稚園のときは態度も体格もデカかったのに今は体格だけ、、

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/15(土) 16:24:05 

    >>348
    うちの噂大好きな元会長も真っ赤な服とか着てた!
    あるあるなのかもw

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/15(土) 17:34:32 

    >>351
    真っ赤な服
    目立ちたがり屋なのが分かりますね。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/15(土) 20:09:36 

    >>261
    自分も一瞬専業だった時はママ友グループに入ってたなー、なんか不安だったんたよねwだから群れるのもちょっとわかるんだよね
    でも今はコロナもあって個人主義がすすんだしリテラシーとかもうるさいから、群れて噂話してる方が目立つよ

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/15(土) 20:10:25 

    >>352
    真っ赤とか真っ青な服に赤リップ

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/15(土) 20:12:38 

    スポ少に入ってるんだけど、鬼魅魍魎の世界ね。我が子が1番になるために、先生と保護者の両スパイみたいなママ。自分は動かないのに思い通りに動かすママ。不機嫌で人をコントロールするママ。利己的で1番いいポジションを取りたいママ達が派閥作ったり批判したり。みんなに良かれと優しくしているのも本当に疲れた。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/15(土) 20:21:41 

    自己主張強めの派手なボスママの子が中受失敗した。自信満々だったのに...。PTA会長や地区会長等を何年もやってて、若い男の先生や弁護士とかの権力あるパパに媚び媚び
    自分より若いママにはめっちゃ意地悪
    私も意地悪されたから大嫌いだったけど、中受失敗でちょっとスッキリしてしまった笑笑

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/15(土) 21:20:34 

    >>355
    スポ少ってエグい世界だと聞きますが、本当なんですね

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/15(土) 21:54:52 

    >>357
    弱肉強食ですね。〇〇ちゃんが強くても、〇〇ちゃんは▲▲ちゃんのライバルだから褒めない。とか。仲間はずれ、コソコソ話、中学生かな、と思うメンタル。しかし、そう言うママは熱量も強いですから、先生とのパイプもがっちり上手く握っていて、告げ口で囲い込んだり追い出したり。残念すぎます。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/16(日) 01:01:55 

    >>358
    やはり...
    実力があっても人間関係が酷すぎて辞める子もいると聞きます
    費用が安いけど、犠牲にするものも大きそうですね

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/20(木) 11:00:42 

    >>1
    私も嫌で、噂好きな人がいるんだよね。と
    主人に愚痴ったら、情報だよ情報!と、
    そういえば主人も噂好きでした。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/20(木) 11:03:16 

    >>72
    一理あるかもー。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/02/20(木) 11:03:44 

    >>72
    がるやってる時点で噂好きだよね皆。

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2025/02/21(金) 21:26:11 

    >>360
    でもその情報ってめちゃくちゃデカい尾ひれがついていて原型留めてなかったりするよね

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/21(金) 21:32:58 

    根底はみんな噂好きかもだけど、授業参観の時とかに円陣組んで噂話したり、口を開けば個人の噂悪口、みたいな人はやっぱり深入りしたくないなって思うよ
    ママ友関係だけじゃなく旦那の姉、とか、弟の嫁、とかを悪く言うのもね
    そういう人は必ずセットで性格にも難があるから、一見良い人そうでも注意してる

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/21(金) 21:40:15 

    >>309
    本当の一軍は学歴あるから専門職に就いたりフリーランスなどでバリバリしているから群れている暇がない。スポ少で揉めたりいつもいつも群れて悪口言ってる人達は本当に面白いくらい低学歴。偏差値50以上の高校の人がいない。絶対に相関ある。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/01(土) 22:06:02 

    >>240
    聞き流すようにしてても知らず知らずストレスが大きくなってくの分かります!
    今そのような状態です。
    隣人で子どもも同学年(保育園も一緒だった)のママ友がほんと口が軽くて噂話が多い!
    でも会話が普通に楽しい時もあるし、困った時助けてもらった事もあるし、私だって完璧な人間じゃないしと思ってきましたが、最近それ以上にそのママ友から噂話やよその家の情報を聞くのが苦痛過ぎて避けてる。多分相手にも避けてる事は伝わってるかもしれない💦
    申し訳ないけど顔を見るのも気持ち悪いと感じてしまう…。あの噂話をしてる時のイキイキとペラペラ喋る様子がもう耐えられないとこまできてしまった。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/03/06(木) 19:05:42 

    >>366
    わかる。
    コミュ力あって面白いけど、話題が噂話ばかりのママ友。飲みに行ったりした時期もあったけど、この人うまくプライベートを探ってくるなって気づいて疎遠にしたよ。
    うちのことも色々公共スピーカーみたいに流されてるんだろうなって思った。
    一見良い人だし、会う部分もあるから迷ったけど、
    来年子ども同士が受験だし、離れといて良かったと今は思ってるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード