ガールズちゃんねる

家のメンテナンスしてますか?

70コメント2025/02/02(日) 23:41

  • 1. 匿名 2025/02/02(日) 16:40:52 

    基礎、シロアリ、ガス、排水管など色々お金かかりますよね。
    主はこの間ガスを変えてめっちゃお金かかったので、暫くはお金使えません笑

    +24

    -3

  • 2. 匿名 2025/02/02(日) 16:42:09 

    そんな金ねぇ!!!(ドン!!)

    +66

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/02(日) 16:42:27 

    まだ建ててから数年だし、定期点検でも毎回異常なし

    +2

    -4

  • 4. 匿名 2025/02/02(日) 16:42:49 

    築30年以上の実家なんだけど、相続しようと思ってる。給湯器とかIHとかはその都度変えてはいるんだけど、建物自体のメンテナンスとして、毎年いくらくらい貯めておけばいいんだろう。

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/02(日) 16:43:24 

    屋根、10年に一度は塗り替えないと…
    外壁もだっけ?

    +7

    -13

  • 6. 匿名 2025/02/02(日) 16:43:40 

    >>1
    築20年だからそろそろ外壁直さないとな。

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/02(日) 16:43:57 

    マンションだから特に何も

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/02(日) 16:44:06 

    訪問メンテナンスセールスに注意

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/02(日) 16:44:13 

    次の大地震には耐えられなそうだからもういけるところまでこのまま…

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/02(日) 16:44:26 

    >>1
    たまに郵便受けに排水管のメンテナンス会社のビラが入ってる時がある。1ヵ所3000円でやります、みたいな。安すぎて怪しいから無視してる。
    一戸建てなら特に必要ないと思うけど。

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/02(日) 16:44:58 

    10年も経つと雨漏りやらベランダのひび割れやらドアのたてつけやら壁紙はがれやら給湯器やら室外機やらどんどん不具合が出てきて嫌になるよ;それに重ねて電化製品も調子悪くなって……ほんとお金が足りない!!

    +36

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/02(日) 16:48:20 

    >>11
    10年でそこまでにならないけどなぁ

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/02(日) 16:48:25 

    外壁と台所のリフォーム 200万ぐらいでした

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/02(日) 16:48:35 

    11年目。同じ建売のご近所さんが去年外壁工事をやりました。うちはまだ先だと思っていたら、日がよく当たる部分にコーキングの縮みを見つけてショックを受けています。ここから雨水が染み込み修繕費かさみそうだから、今年中やろうと考えています。業者選びが難しい。騙してない?と疑いの目で見てしまいます。

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/02(日) 16:50:09 

    築15年近くになるけど傷みはない
    メンテナンス少なくしたいからハウスメーカー悩みに悩んで建てたから

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/02(日) 16:51:07 

    >>13
    両方で?
    それは安いね!

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/02(日) 16:51:11 

    >>4
    10年前、屋根と外壁で150万弱だった
    職人さん不足らしいし今はもっとかも

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/02(日) 16:51:12 

    >>6
    すごい!ちゃんとし業社が建てたから長持ちなんですね。うちは20年まで待ったら屋根が飛び、壁が剥がれそう

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/02(日) 16:51:45 

    27年木造
    大丈夫かな

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/02(日) 16:52:39 

    屋根は雨漏りしたらもうだめ、繰り返す
    その前にメンテナンス絶対必要

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/02(日) 16:52:54 

    賃貸が絶対得だよね。
    高齢者になったら終の住処買うしかないけどさ。

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/02(日) 16:54:42 

    >>5
    それは業者が勝手に言ってるだけ。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/02(日) 16:54:42 

    子どもにお金がかからなくなった頃に退職金でメンテナンスして、あとは騙し騙しの人が多そう

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/02(日) 16:56:09 

    >>2
    生きている間建ってればいいかなぐらいに思ってる
    実家がそんな感じなんだけど築30年で1度しかメンテナンスしてない
    誰も継ぐ人いないから結局解体するだけだし、メンテナンスより解体代金貯めといてって言ってる笑

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/02(日) 16:56:14 

    シロアリ5年か10年ごとだっけ
    シロアリで家が傾くってよっぽどだよなあと思って、のばしのばしになってる

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/02(日) 16:56:46 

    >>25
    全然やってないやー
    家の裏の虫がつく木全部切ったし

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/02(日) 16:57:33 

    去年シロアリやったよ
    5年のにしたかな
    高かった記憶
    でもシロアリだけはやった方が良いと思う

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/02(日) 16:58:58 

    >>27
    高くない?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/02(日) 16:59:44 

    築20年の中古を購入して、今は築40年。10年くらい前におキッチン、風呂、トイレ等の水回りに300万くらいリフォーム。耐震とか業者に見てもらったけど、大手ハウスメーカで基礎工事はしっかりしてると言われた。耐震に50万ぐらい。あと昔の住宅はアスベスト使ってるから、エアコンとかで壁に穴を開けるにはアスベスト検査が法律で必要になった。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/02(日) 17:00:17 

    >>28
    高かったと思う
    うちは広いからたぶん20万くらい掛かったかな
    でもシロアリのが怖いから思い切ってやりました 涙

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/02(日) 17:03:55 

    屋根、外壁は10年で、15年保証の塗り替えをしました。購入後、17年経って、壁紙の汚れや継ぎ目が気になっています。外周りと違って、内装は家具や日々の暮らしもあるので、どういう感じで壁紙の張り替えをしましたか。戸建ての2階建てです。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/02(日) 17:05:54 

    築50年近いマンション
    配管は変えた

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/02(日) 17:08:04 

    家のメンテナンスしてますか?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/02(日) 17:09:10 

    キッチン交換してミーレ入れたら洗い物をする必要がなくなった
    やっぱ賃貸よりカスタムできる戸建よ…

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/02(日) 17:12:25 

    >>19
    同じく築27年、一回も外壁や屋根のメンテナンスしていない。建て売り5軒中2軒だけ10年前に外壁塗ってた。
    いまのところ不具合は無い。

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2025/02/02(日) 17:12:53 

    >>17
    今年やったら170万くらいだった
    他の部分の値上がりよりはマシかも

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/02(日) 17:13:48 

    外壁の塗装を値切ると塗装のランク下げられるだけなので要注意。フッ素とか抜かれたら意味ない。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/02(日) 17:17:13 

    >>10
    一戸建てだと自分でやる時を決めなくてはならないので先延ばしにしてたら
    キッチンの排水管が詰まって大変なことになりました
    しばらくキッチン使えなくて凄いストレスだったから
    定期的なメンテナンスはすごく大事だと思う

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/02(日) 17:20:36 

    この前キッチンの換気扇掃除を業者に頼んだ。キッチンとエアコンは2年おきに業者に頼んでる

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/02(日) 17:24:51 

    >>35
    基礎点検とかした方がいいのかしら

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/02(日) 17:26:15 

    >>26
    その切った木にシロアリが飛んでくるのよ
    ソースは我が家


    木は切らない方がいい

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/02(日) 17:27:40 

    >>41
    防虫剤振りまいてるよ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/02(日) 17:30:04 

    >>5
    外壁は40年大丈夫とかいうやつにしてみたけど、どうなんだろうか

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/02(日) 17:32:31 

    >>42
    しぶといのよ
    うちもすぐ木を根から抜いて殺虫剤とかまいたけど、その後も土にずっといる
    気をつけて

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/02(日) 17:33:47 

    >>11
    10年で雨漏りって欠陥住宅じゃない?

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/02(日) 17:35:08 

    >>44
    シロアリってそう簡単に派生するの

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/02(日) 17:35:54 

    築26年のオール電化住宅で給湯器を電気から灯油に変え屋根外壁塗装で400万弱掛かった

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/02(日) 17:38:33 

    >>45
    え?うちおかしいの?10年欠陥だと気付かずに住んでいた……だと? ( ˙-˙ )

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/02(日) 17:40:16 

    >>12
    え?ならないの?うちがおかしいの!?(´Д` )
    震度6受けててもおかしい?

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/02(日) 17:40:59 

    >>16

    たしかに
    屋根やらないとそれだけでもウン10万浮くし、それかもね

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/02(日) 17:56:31 

    寒い!
    だから内窓つける!
    ホムセンで作れるけど嫌、ちゃんとプラマートUつけて結露やカビとおさらばしたい😭

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/02(日) 18:01:56 

    家はメンテに、トータル1000万はかかるからね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/02(日) 18:07:08 

    >>14
    最初から一社に決め込まずに、複数から見積りもらったらいいよ。極端に安いとかも怪しいし。あとは担当の対応とかもしっかり見たほうがいい。
    外周りの工事は隣近所にも断りが必要だし、最近は業者があいさつ回りしてくれるところが多いけど、ちゃんとやらないと不要なトラブルのもとになるしね。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/02(日) 18:37:15 

    不具合でないように大切に家を使うように心がけてます

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/02(日) 19:16:52 

    >>10
    定期メンテは大事だけど、チラシ業者は辞めといたほうがいい。今日日人が動くのに3000円なんて大赤字だし怪しすぎる

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/02(日) 19:19:31 

    今年外装工事と給湯器の取り替え予定
    去年はガスコンロとレンジフード取り替えた
    ……高いけど仕方ない

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/02(日) 19:19:58 

    >>24
    それが一軒家のいい所でもある
    寿命と相談しながら周囲に迷惑かけない程度に騙し騙しメンテするってことが出来る
    マンションは強制的に管理費取られるからそうはいかない

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/02(日) 19:32:14 

    >>35
    玄関框廊下とか人が普段歩く場所は床に問題が出始める。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/02(日) 19:45:41 

    >>57
    知り合いに聞いたら、うちの実家を解体するのに300万掛かるんだって
    ド田舎で土地の値段やっすいからどうにもね…
    それに庭に柿や松の木があるんだけどそれだけでも余分にお金が掛かるから、親が生きてる内に親のお金があるなら出来るだけ庭をきれいにしておいてもらった方がいいよと言われた

    雨漏りしたり屋根が吹っ飛んだり周りに迷惑を掛けるようなことにならないくらいのメンテナンスでいいよって親には言ってある
    どうせ壊すんだから

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/02(日) 19:59:10 

    トラックで振動くんのやばいん?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/02(日) 20:00:53 

    >>4

    うちも相続予定。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/02(日) 20:04:12 

    マジで白アリ対策だけはしておいた方がいい

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/02(日) 20:38:08 

    >>1
    築40年の住宅を譲り受けた。
    メンテナンスは10年前に外壁塗装したのみ。

    シロアリが気になるんですが、シロアリ業者とかどうされてますか?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/02(日) 20:58:01 

    >>10
    私、これでしてもらって助かったよ
    ちょうど、水の流れに不安あった時で別で頼んだら出張料金取られるから、それ考えたら安かった
    もちろん、3,000円で済まそうなんて考えない方がいい

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/02(日) 21:13:57 

    >>12
    >>45

    実際はどれくらいからですか?

    土地が高くて地方ローコスト購入しようかと思ってます。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/02(日) 21:21:09 

    >>22
    そうなの?
    でも、雨漏りしたりするっていうよね?
    うちめちゃローコスト住宅だから10年すらもつか心配…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/02(日) 21:52:00 

    将来、めっちゃ古い実家を水回りだけリフォームするか、建て直しするか。色々と考えてる。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/02(日) 22:13:00 

    >>61
    親からは要らないでしょって言われたけど、思い入れあるから守ることにしたよ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/02(日) 22:21:25 

    外壁はおととしやった
    排水溝の掃除、高圧洗浄でやるので業者に毎年依頼

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/02(日) 23:41:20 

    >>65
    横だけど、ローコストは将来のメンテ代が結構かかると思った方が良いよ
    安く作るために安い建材で作ってるからね
    高い建材はそれなりに耐久性もあるから高い
    勿論ローコスト住宅が安い建材で作られてるだけで安い訳ではないけれど、ローコスト住宅以外で先に払うかローコスト住宅にして後で払うかライフプランと併せて良く検討してみてね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード