-
1. 匿名 2025/02/02(日) 10:08:16
我が家は、その都度洗いたい派です
食器洗い機もありますが、食器洗い機不可のものもあるので週1使うぐらい
なのに家族はコップ1個でも流しに置きっぱなし、しかも丁寧に水を張って置きっぱなしなのでむかつきます(それをするくらいなら洗えばよいのに…)
+38
-12
-
2. 匿名 2025/02/02(日) 10:09:24
その都度+128
-2
-
3. 匿名 2025/02/02(日) 10:09:28
その都度洗ったら洗剤が勿体ないからまとめて洗う+51
-22
-
4. 匿名 2025/02/02(日) 10:09:38
>>1
よっ、待ってました〜!お皿トピ+10
-16
-
5. 匿名 2025/02/02(日) 10:09:44
まとめて朝と昼2回手洗いする
夜のは大体食洗機+15
-0
-
6. 匿名 2025/02/02(日) 10:09:46
その都度
片付いてなかったら次の料理もできなくない?+85
-5
-
7. 匿名 2025/02/02(日) 10:10:28
私はまとめて洗う派だなー。
前日の夜+朝の分、朝の分+昼の分とかね。+29
-14
-
8. 匿名 2025/02/02(日) 10:10:37
>>1
我が家はって、自分一人が洗いたいだけなら
多数決で我が家は洗わない派になるのではって思ったw+7
-5
-
9. 匿名 2025/02/02(日) 10:10:44
ためたらそのうちにの気持ちになって洗う気が失せるのですぐ洗いたい+32
-0
-
10. 匿名 2025/02/02(日) 10:10:52
>>4
嘘つけ〜+2
-0
-
11. 匿名 2025/02/02(日) 10:11:12
その日の夜にまとめて洗います+24
-3
-
12. 匿名 2025/02/02(日) 10:11:21
ミーレの食洗機でまとめてドカンと洗う。食洗機に対応してない皿はほとんど使わない
その都度洗うとかできないタイプ+11
-10
-
13. 匿名 2025/02/02(日) 10:11:36
その都度
朝起きてシンクに湯呑み1個置いてあるとまじでイライラする+70
-2
-
14. 匿名 2025/02/02(日) 10:11:37
まとめて派
漬け置きしておきたいし+22
-6
-
15. 匿名 2025/02/02(日) 10:11:38
その都度
シンクに汚れたものがあると気になる+22
-0
-
16. 匿名 2025/02/02(日) 10:11:44
出典:tegakisozai.com
+11
-1
-
17. 匿名 2025/02/02(日) 10:11:56
>>1
食洗機あるけど、都度洗い。
シンクに溜まってるの嫌だから+13
-2
-
18. 匿名 2025/02/02(日) 10:12:13
その都度。
まとめて洗おうとするともうやりたくなくなる。+11
-2
-
19. 匿名 2025/02/02(日) 10:12:25
まとめて洗います。手荒れ防止に手袋してるので着脱が面倒くさいから+54
-1
-
20. 匿名 2025/02/02(日) 10:12:30
>>1
料理で出た洗い物はご飯食べる前に全部終わらせて、ご飯食べた食器を後で洗う。+10
-3
-
21. 匿名 2025/02/02(日) 10:12:37
少ない時はまとめて、多い時はその都度洗う。
食洗機が使えない食器が多いから、多いとどんどんシンク内に溜まっちゃう。+1
-0
-
22. 匿名 2025/02/02(日) 10:12:48
洗ってないんじゃなくて、つけおきしてるだけなんです!+9
-2
-
23. 匿名 2025/02/02(日) 10:13:04
>>1
その都度洗いたいけど
溜まってから洗ってるよ+10
-1
-
24. 匿名 2025/02/02(日) 10:13:06
その都度洗う派だけど、水を張ってしばらくしてから洗った方が汚れが落ちやすい場合もあるから、水も張らずに置いておかれるよりは水を張っておいてくれた方がありがたい。+21
-0
-
25. 匿名 2025/02/02(日) 10:13:06
コップいっこくらいなら洗剤とかもったいないと思っちゃう派
+9
-3
-
26. 匿名 2025/02/02(日) 10:14:09
>>1
食洗機に入れていっていっぱいになったら回す+9
-1
-
27. 匿名 2025/02/02(日) 10:14:34
まとめて洗う。めっちゃ頑張って空っぽにしたのに飲んだコップとかヨーグルトたべたアトとかおきっぱなしにされたらがっかりするから+6
-0
-
28. 匿名 2025/02/02(日) 10:14:34
>>1
カッパですが皿を洗うのは夜の入浴時に手洗い派です。+6
-7
-
29. 匿名 2025/02/02(日) 10:14:38
一人暮らしです
夜の夜食やコップ+朝の分
会社で使ったタンプラー+夜の分
微妙にまとめて洗ってます+10
-0
-
30. 匿名 2025/02/02(日) 10:14:47
母親がシンクに入れて放置の人でそれが嫌だったからすぐ洗う派になった+3
-0
-
31. 匿名 2025/02/02(日) 10:14:48
とりあえず水張ってしばらくつけとくかな。
なのでまとめて洗うになるのかな。+4
-0
-
32. 匿名 2025/02/02(日) 10:14:59
都度洗う
夫はそのまま拭いてしまうところまでやってくれるから助かる+5
-0
-
33. 匿名 2025/02/02(日) 10:15:01
その日のポテンシャル+10
-0
-
34. 匿名 2025/02/02(日) 10:15:12
その都度洗う
流しに置きっぱなしが気持ち悪くて…
+4
-1
-
35. 匿名 2025/02/02(日) 10:15:29
今洗い終わったところ
その都度洗う
1人のときはなるべく洗い物出したくないよね+2
-0
-
36. 匿名 2025/02/02(日) 10:15:29
>>1
基本はその都度だけど、コップ1個とかお皿1枚だと放置しがち
今は特にお湯出るの待ってられないし、水だと冷たいもん+7
-1
-
37. 匿名 2025/02/02(日) 10:15:47
手洗いして食洗機で乾燥、または食洗機で洗って拭くのは手の人いる?
食洗機あるけど、容量が大きくないのでまとめて入れるとちゃんと洗えていない気がする+0
-0
-
38. 匿名 2025/02/02(日) 10:15:53
朝と昼のはまとめて、なにもない状態で夕食作り、だいたいはその間の食べる前に調理器具など洗っておいて、食べたあとのものを一度に片付けて終わり。その後のコップなんかは翌日まで使う。(家族みなよくお茶を飲むので飲むたびには洗わない)+2
-0
-
39. 匿名 2025/02/02(日) 10:15:56
>>4
皇室トピじゃないぞ+4
-1
-
40. 匿名 2025/02/02(日) 10:16:04
その都度
キッチンを去る前に洗わないと次キッチンに来た時すごく嫌だ+6
-0
-
41. 匿名 2025/02/02(日) 10:16:21
>>1
私も溜めておきたく無い派です
要らないものがあるのが気になって仕方がないので、サッサと済ませたい
水を張るにしてもヌメリとか出そうだし😣
旦那はコップひとつ洗わない派だけど別に良い
気にしてない
綺麗好きな自分に合わせろとは思ってない
+5
-2
-
42. 匿名 2025/02/02(日) 10:16:51
>>4
私も…今日はみんな寝かさない
気持ち乗せていこうよ、お皿だけにね☆+2
-4
-
43. 匿名 2025/02/02(日) 10:17:28
キッチンやシンクに洗い物が一個でもあるのが嫌い
家族は気にならないようなので気になる私が洗ってる+5
-0
-
44. 匿名 2025/02/02(日) 10:18:39
>>1
その家族が出したコップこそ食洗機に放り込んで1日1回洗えばいいんじゃない?+3
-1
-
45. 匿名 2025/02/02(日) 10:18:52
食洗機なかった時はその都度で、洗い物が残ってると料理出来なかったけど、
食洗機買ったら洗い物があっても料理できるし、
食洗機でないと洗い物はしない。
おかげで手荒れしない+4
-0
-
46. 匿名 2025/02/02(日) 10:19:28
食洗機使う人は、まとめて洗うよね?+7
-0
-
47. 匿名 2025/02/02(日) 10:19:31
>>42
おばあちゃん、夜は寝た方がいいですよ+4
-1
-
48. 匿名 2025/02/02(日) 10:20:04
水にもつけずに置きっぱなしは大人なら常識としてありえない。
子どもならそのくらいは最低限としつける。+1
-1
-
49. 匿名 2025/02/02(日) 10:20:41
その都度かまとめて洗うかその時によって違う
+1
-0
-
50. 匿名 2025/02/02(日) 10:21:06
>>1
一人暮らしだけど、基本その都度洗ってる。
ただ気力が無い時はつけおきしといてる。
でも、ご飯作る時洗い物からスタートするのだるいのよね…+7
-2
-
51. 匿名 2025/02/02(日) 10:21:13
>>1
やる気あれば都度。溜める事もある+2
-1
-
52. 匿名 2025/02/02(日) 10:21:39
>>4
お皿トピは皇室トピなんだ?+2
-0
-
53. 匿名 2025/02/02(日) 10:22:42
都度洗いたいけど一人暮らしなんで
わりとためてるかも+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/02(日) 10:23:40
>>1
え、これ皇室トピなんですか?
じゃあコメントしてもなんか無駄になるな+5
-4
-
55. 匿名 2025/02/02(日) 10:25:05
>>39
でもどちらも後継(口径)が大事だよね+1
-2
-
56. 匿名 2025/02/02(日) 10:25:07
まとめて洗う。
食洗機で高温で洗うし、衛生的にとか気にならない。+2
-0
-
57. 匿名 2025/02/02(日) 10:26:15
シンクに何かあることが我慢できない人は一定数いるよね
前に再現ドラマで見たことあるけど、アメリカで老夫婦が思いつきでフェリーの旅に出かけたら、娘がシンクにあるカップを見て「お母さんが置きっぱなしでいなくなるなんてありえない!事件かも」と警察に通報して捜査が始まって(たぶんスマホが普及していない時代)、マスコミも集まって騒いでいるところにひょっこり帰宅してた+3
-0
-
58. 匿名 2025/02/02(日) 10:27:13
洗い物出る時って大抵料理してる時だから合間合間に洗う
コップ1つとかなら後で洗う場合もある+3
-0
-
59. 匿名 2025/02/02(日) 10:27:40
一日2回は食洗機使うから食洗機に入れる時までつけ置きしておく。
食洗機使うまでもない量の時は使い終わったら手洗い。+0
-0
-
60. 匿名 2025/02/02(日) 10:28:37
だいたいその都度
溜めると洗うの大変だから
けど洗剤や水の節約を考えるならまとめて洗った方が良いんだよね…悩むところ+3
-0
-
61. 匿名 2025/02/02(日) 10:28:47
つけおき用のタライ?ボウルはまだ利用している人多いのかな+0
-0
-
62. 匿名 2025/02/02(日) 10:29:37
その日の分まとめて夜に食洗機に入れてる。朝も夜も使うものは都度洗うけど。元々ルーズなのでその日中ならシンクに溜まってても全然気にならない。タイパ重視。
旦那は気になるらしく休みの日は都度洗いしてるけど笑+4
-1
-
63. 匿名 2025/02/02(日) 10:30:02
>>55
ねずっちです
じゃないから〜+1
-0
-
64. 匿名 2025/02/02(日) 10:30:26
>>26
わたしは意地でも食洗機にいれてる。
あれってテトリスみたいだよね。+6
-0
-
65. 匿名 2025/02/02(日) 10:31:31
都度洗いだわ 料理後のフライパンなどもすぐ洗ってしまう
流しに洗い物が無い状態であることが多いので、家族も自分の食器だけそこへ置くのがためらわれるのかわりと自分で都度洗いしてくれる+3
-0
-
66. 匿名 2025/02/02(日) 10:32:26
その都度と思ってても面倒で結局溜まってしまって山盛りになって仕方なく洗う事が多々…
本当はその都度洗いたいんだ!!+1
-0
-
67. 匿名 2025/02/02(日) 10:33:12
+2
-0
-
68. 匿名 2025/02/02(日) 10:33:22
>>6
私は休日はその都度、平日は2回分。
平日は昼食べるの私だけなので、使ったフライパンや鍋は手で洗う。食器類は予洗いだけしてシンクの中に置いたまま。
夜は夫と私が食事した分を予洗いし、昼間に予洗いしていた分と全てまとめて食洗機に。+3
-2
-
69. 匿名 2025/02/02(日) 10:34:49
一人暮らしで面倒くさいのもあって、ためて一気に洗います
その都度さっと洗える人になりたい、どういう気持ちを持てばそうなれるの?+1
-0
-
70. 匿名 2025/02/02(日) 10:35:28
>>64
わかるw
効率良く水が当たるよう、パズルゲームのように入れてく。
今は下の子と二人暮らしだから夜にまとめて洗うけど、単身赴任の旦那と大学生の上の子が帰ってくると洗うお皿が増えるから都度洗いする。
洗い物が増えるのは地味に負担…+5
-0
-
71. 匿名 2025/02/02(日) 10:36:06
>>1
食洗機に入れない鍋水筒なんかは都度洗うようにしてる。食器なんかはまとめて洗う。
フルタイムじゃないけどパート始めてからは、家事の時間はなるべくまとめてまったり時間を作りたい。+2
-0
-
72. 匿名 2025/02/02(日) 10:36:28
>>1
在宅勤務の会社員です。
朝、家族が出払ってから朝食洗い物をするのが苦痛です💦
洗い物のあとにシャワーを浴びて身支度して始業です。1時間位しかないです。昼ご飯も作るし、夜ご飯も作るし、仕事中の飲み物も作るし(お茶、コーヒー)、しょっちゅうキッチンに居ます😵
なので朝放置をしてみましたが、昼ご飯を作る前にワチャっと洗い物がスタンバってるのが鬱でした。昼ご飯をデリバリーにした時も夜ご飯を作る前に朝ご飯の洗い物を見るとやはり鬱でした。+4
-0
-
73. 匿名 2025/02/02(日) 10:36:43
朝ごはんの食器は仕事から帰ってきてから洗う
夜ご飯の食器は朝起きてから洗う
ズボラ兼業主婦です+0
-1
-
74. 匿名 2025/02/02(日) 10:38:30
海外のように大きな食洗機でないと、普通のビルトイン食洗機だとすぐギチギチになるから、結局鍋と一部の食器はそのつど手洗い+1
-0
-
75. 匿名 2025/02/02(日) 10:38:54
食器洗いが好きで都度洗ってる
つけおきも長時間すると雑菌の増え方が半端ないので、朝(昼)の分を夜までまとめておくのは私にはムリ+4
-0
-
76. 匿名 2025/02/02(日) 10:39:23
>>1
料理した時に出た洗い物は全部洗ってからじゃないと邪魔+1
-0
-
77. 匿名 2025/02/02(日) 10:39:29
>>1
コップは一人ひとつにすれば良い
そうすれば使ったあとにすぐ自分で洗うようになる
(主さんが洗ってあげちゃダメ)+3
-0
-
78. 匿名 2025/02/02(日) 10:40:32
その都度
コップ1つくらいなら放置する時はある+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/02(日) 10:41:06
>>1
うちは食洗機を朝晩回してます
3回回すことも
食器はたくさん並べたいので
不可な食器は手洗いしてしまいます
でも、手洗いより食洗機洗いの方が圧倒的に清潔です
+1
-0
-
80. 匿名 2025/02/02(日) 10:41:15
>>77
横だけど、うちはマイカップを決めているけど、それが汚れていると食器棚から次々出しやがる家族がいる+2
-0
-
81. 匿名 2025/02/02(日) 10:41:49
ひどい時は2日に1度だったけど、今はほぼ都度
気分が全然違う+1
-0
-
82. 匿名 2025/02/02(日) 10:42:29
>>67
復活してるね 最近+3
-0
-
83. 匿名 2025/02/02(日) 10:44:07
>>80
面倒だけど食器棚のコップをビニール袋かラップで包んじゃうと剥がすの面倒で使わなくなるよ
多分動機が面倒だから、だと思うから、食器棚から出す方が面倒だと思わせれば良い+1
-0
-
84. 匿名 2025/02/02(日) 10:45:34
>>13
夫が夜遅く帰ってきて寝る前にみたら夜ご飯の食器がおいてあったら「はぁ‥」ってなっちゃう
+2
-0
-
85. 匿名 2025/02/02(日) 10:49:50
家にいる時は溜める。出かける時は都度洗う+0
-0
-
86. 匿名 2025/02/02(日) 10:52:44
+3
-0
-
87. 匿名 2025/02/02(日) 10:53:20
>>1
疲れてる時は溜めちゃう
例えばお茶を淹れようとキッチンに立ったついでに洗い物があればする、みたいなついで洗いをなるべくして、溜めないようにしてる
ご飯食べた後に必ず洗い物するより、何かのついでにやる方が自分は楽かな+1
-0
-
88. 匿名 2025/02/02(日) 10:53:58
>>80
それはひとりひとつとは言わない
マイカップ決まってるだけでコップ複数あるんでしょ?
本当に家族の人数ぶんしかコップ置かないようにするの
来客用のは、箱かなんかに入れて戸棚の奥に置いておく+3
-0
-
89. 匿名 2025/02/02(日) 10:54:50
>>82
再ブレイクね+0
-0
-
90. 匿名 2025/02/02(日) 10:56:06
>>1
水を張るのにもムカつくのはどうかと。
茶飲むたびに洗ってたら、お湯と洗剤で手がひび割れて痛いし。+1
-0
-
91. 匿名 2025/02/02(日) 10:59:02
>>6
キッチンの広さもあるけど、まな板や包丁、ご飯のしゃもじとか3セットあるから次の料理には困らないのでまとめてにしてる。
+3
-0
-
92. 匿名 2025/02/02(日) 10:59:24
綺麗にしたあとに、水一口飲んだだけのコップを置かれると本当に腹立たしい+3
-1
-
93. 匿名 2025/02/02(日) 11:00:30
今までめんどくさくて溜めて洗ってたけどその都度のほうが結局楽ということに気がついてからその都度にしてる
+3
-0
-
94. 匿名 2025/02/02(日) 11:01:19
>>6
狭いキッチンだなあ+2
-3
-
95. 匿名 2025/02/02(日) 11:02:03
貯めてる派だけど、1日で、毎日夜に洗う+0
-0
-
96. 匿名 2025/02/02(日) 11:03:28
>>94
みんな〜〜「本物のお金持ち」のご登場よ!+3
-0
-
97. 匿名 2025/02/02(日) 11:09:01
>>61
私は一度も使った事ないよ
お茶碗に直接水入れれば済むこと
あの大きなタライを洗うの面倒だし、しまう場所もない+0
-0
-
98. 匿名 2025/02/02(日) 11:14:27
一日に一度洗う。朝は残り物で済ませて特に調理が必要な時はあまりない、昼はテイクアウトや社内食堂、夜は簡単に作るけど作る前に洗うから一日に一度洗ってる。でも朝余裕ある時は朝洗うことも。週末は外食多いしテイクアウトもよく利用するから、そんなにキッチン使うことないからかな。+0
-0
-
99. 匿名 2025/02/02(日) 11:16:44
>>69
私も一人暮らしで面倒くさがりだけど>>86さんみたいに雑菌や虫が湧くのが怖くて洗ってる
あと気持ちだけでなく物理的に洗わないといけないように最低限の食器や調理器具しか出さないようにしてるわ
それと出来るだけ洗い物を増やさないようにしてる
+1
-0
-
100. 匿名 2025/02/02(日) 11:24:08
マイナスつきそう
まとめてだし、次のご飯作るときにまだシンクの中にあって洗ってない食器もあるから、洗いながら作ってたりする、、、笑
+0
-1
-
101. 匿名 2025/02/02(日) 11:25:12
都度派多くてすごい!
昼ご飯のあとまとめて1回、夜ご飯のあとまとめて1回って感じだわ+1
-0
-
102. 匿名 2025/02/02(日) 11:30:38
ためる派。一人暮らしだから自分のペースでも誰にも文句言われないし。+1
-0
-
103. 匿名 2025/02/02(日) 11:44:08
>>6
フライパンとかザルとかの調理器具は料理しながら洗ってて、食後のお皿は次の食事の時まで置きっぱなしにしてる
で次の料理の時の調理器具洗うついでに前の食事のお皿を洗うっていうローリング洗いしてる
堕落人間だから何回も洗いに立つのめんどくさいんだよなぁ笑+1
-0
-
104. 匿名 2025/02/02(日) 11:56:13
>>1
私はその都度洗ってるよ。性格だと思う。
同居家族はキッチンに置くだけで誰も洗わないけどね。
本人や同居家族がいいならどっちでもいいと思うよ。家庭内の問題だしね。+0
-0
-
105. 匿名 2025/02/02(日) 12:04:02
朝1回、夜1回食洗機をまわす
鍋やフライパンや菜箸、ざるとかは使った後すぐ洗って水切りしておく
フライパンの焦げ付きがある時は水につけといて食後に食器を食洗機入れるときに一緒に洗う
まな板は都度洗いだけど夜まわすときに一緒に洗うことも多い+0
-0
-
106. 匿名 2025/02/02(日) 12:09:55
>>86
ありがとう!目には見えないだけで色んなものが増殖するのね、、😰+0
-0
-
107. 匿名 2025/02/02(日) 12:17:27
>>1
それ、我が家じゃなくて、主さんがその都度洗いたい派なんでしょう?
状況にもよるけど、過度に自分のやり方を押し付けて、思い通りにならないからって勝手に怒るのはやめた方が良いよ。結局、自分が消耗しちゃうから。+3
-0
-
108. 匿名 2025/02/02(日) 12:20:30
今、食洗機と手洗いと、どちらが水道代が安く済むかの実験中なので、1日二回食洗機使ってる。だからその都度食洗機かな。+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/02(日) 12:22:04
食洗機があるのに週一しか使わない事に驚き
どんどん使えばいいのに+0
-1
-
110. 匿名 2025/02/02(日) 12:35:28
>>1
作りながら洗う。食べ終わった時にフライパンとか汚したまま散らかってるとだるい。食器も食後すぐ洗わないと無理。潔癖ではないけど習慣+1
-0
-
111. 匿名 2025/02/02(日) 12:35:48
前まで洗いカゴの大きいものを使っていたから食事の用意から食事後までためてから洗っていたけど最近洗いカゴを小さいものに変えたから今は都度洗っている。
ちょっと面倒だし経済的にもどうなのかなって思ってる。+0
-0
-
112. 匿名 2025/02/02(日) 12:39:56
油汚れやカレー鍋のようなつけおきしておいた方があとあと楽なものは置いておくけど、朝夕食後に全て洗ってしまってシンクには漂白中の食器類とダスターだけがある状態が好き。
ためてる状態を見ると気分的にどっと疲れが湧いてくる。+0
-0
-
113. 匿名 2025/02/02(日) 12:44:12
>>1
食洗機を使うと食洗機を洗わなくちゃいけなくなるから使わない+0
-0
-
114. 匿名 2025/02/02(日) 12:52:10
>>1
要領の悪い人は
同時進行出来ないからまとめて洗って
手際のいい人は
料理が終わったときには、半分片付いてる。+0
-0
-
115. 匿名 2025/02/02(日) 13:06:00
都度洗った方が茶渋がつかないしいいと思うんだけど、
夜まとめて一回で洗ってる。
一日に何回も洗い物するとまたかーって気分になってしまう。+0
-0
-
116. 匿名 2025/02/02(日) 13:11:28
その都度とか手を洗うタイミングでお皿も洗ったり+0
-0
-
117. 匿名 2025/02/02(日) 13:19:38
子供(離乳食)その都度洗う
旦那分はまとめてあらう+0
-1
-
118. 匿名 2025/02/02(日) 13:53:30
一日3回。
一回ためるとすごい量になるから、仕方なく。+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/02(日) 14:55:17
ズボラだからまとめて洗ってしまう
でもその都度にしたい
ズボラすぎて自分が嫌になる+0
-0
-
120. 匿名 2025/02/02(日) 21:47:29
紙コップ使う+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/02(日) 21:56:52
洗ったら、自然乾燥+
すぐタオルで拭く−+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/03(月) 03:58:01
>>39
山田く~ん
座布団1枚あげてー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する