-
1. 匿名 2021/03/22(月) 19:57:42
イギリス在住のTwitterユーザー「Miss Potkin(以下、ポトキンさん)」は今月18日、「2日前からお皿を洗うことを止めたわ。夕飯を作り、掃除も全部私がやらなければいけないことにもう疲れたの」と投稿した。
出典:static.techinsight.jp
↓
3日目には、使用前のきれいなスプーンやお皿は全て使われ、食器棚からお皿が無くなったという。こうなればさすがに洗って使うしかないはずだが、それでも誰もお皿を洗おうとする動きを見せなかった。
↓
そしてポトキンさんは、ついに夫が山積みだった食器を食器洗い機に入れている姿を発見したという。「ようやく理解してくれたのね」と思ったのも束の間、確認してみるとスタートボタンが押されておらず、汚れたままの食器が出てきた。期待を裏切られてしまったポトキンさんだが、1階のトイレットペーパーが補充されているのを見つけた。そしてついに夫はお皿を洗い、キッチンの掃除も始めたという。【海外発!Breaking News】皿を洗わない家族にキレた妻、3日間家事を放棄「当たり前だと思ってほしくない」(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp【海外発!Breaking News】皿を洗わない家族にキレた妻、3日間家事を放棄「当たり前だと思ってほしくない」(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
+485
-10
-
2. 匿名 2021/03/22(月) 19:58:23
いいと思います!+1283
-14
-
3. 匿名 2021/03/22(月) 19:58:26
ずっとしてくれなかったら妻が後から大変ね+876
-9
-
4. 匿名 2021/03/22(月) 19:58:34
すごいなー
私ならそこまで我慢できずにやっちゃうな…+602
-27
-
5. 匿名 2021/03/22(月) 19:58:43
>>1
ナイスゥ〜👍+157
-6
-
6. 匿名 2021/03/22(月) 19:58:44
まるでガル民みたいだな😓
社会人であれば、仕事放棄は許されることじゃないよ+13
-200
-
7. 匿名 2021/03/22(月) 19:59:07
なんでわざわざTwitterにアップするの?+31
-82
-
8. 匿名 2021/03/22(月) 19:59:16
兼業ならわかる+442
-47
-
9. 匿名 2021/03/22(月) 19:59:37
いちいちアピール&報告しないと死んじゃうのかな?
家庭内で解決してくれ。+25
-65
-
10. 匿名 2021/03/22(月) 19:59:59
トイレットペーパーとか我慢大会しちゃう
誰が補充ギリギリまで我慢できるか
+192
-16
-
11. 匿名 2021/03/22(月) 20:00:11
たまには洗って欲しいとか、まず話せばよくない?なんかやり方が好きではないわ。+52
-76
-
12. 匿名 2021/03/22(月) 20:00:12
ここまで我慢できない
キレながら洗ってしまいそう+317
-3
-
13. 匿名 2021/03/22(月) 20:00:18
私はキッチン汚いの嫌だから、実家にしばらく帰るかも笑+171
-2
-
14. 匿名 2021/03/22(月) 20:00:21
食洗機あるの?
すごいなぁ。
+106
-13
-
15. 匿名 2021/03/22(月) 20:00:24
わかるわ。
土日ぐらいは自ら洗ってほしいよ。
言われたからするんじゃなくて、自発的にね。+421
-10
-
16. 匿名 2021/03/22(月) 20:00:42
うちなら使える食器が終わる前に夫婦喧嘩になるな+56
-5
-
17. 匿名 2021/03/22(月) 20:01:17
>>11
さすがに、これはやりすぎだと思うけどさ
話(というか常識というか思いやりというか)が通じない男はいるのよ・・・・
まともそうに見えてもね+196
-6
-
18. 匿名 2021/03/22(月) 20:01:26
>>7
賞賛されたいんじゃない+8
-19
-
19. 匿名 2021/03/22(月) 20:01:37
確かに家事は旦那もやってほしいよね。
何もしない男ってムカつくわ。
+188
-3
-
20. 匿名 2021/03/22(月) 20:01:38
お皿洗い大変
↓
食器洗浄機買う
↓
セットするのがめんどくさくなる
+129
-1
-
21. 匿名 2021/03/22(月) 20:01:45
+493
-6
-
22. 匿名 2021/03/22(月) 20:02:14
>>11
洗って欲しいっていうのよ。でもそれを自発的に継続することはないのよ。ほんとアホなんちゃうかな?って思うw+127
-1
-
23. 匿名 2021/03/22(月) 20:02:43
>>11
たぶん散々話はしてきたけど自発的にやらない系なのかもしれない+146
-0
-
24. 匿名 2021/03/22(月) 20:02:44
イギリスって専業主婦は少ないからね。
日本の専業主婦が同じことやったら捨てられるよ。+12
-35
-
25. 匿名 2021/03/22(月) 20:03:03
専業主婦じゃないよね?それなら妻の気持ちわかる
同じくらい稼いで家事は妻だけなんて腹立つわ+128
-17
-
26. 匿名 2021/03/22(月) 20:03:06
>>20
食器洗い機から出して仕舞うのもね。+99
-0
-
27. 匿名 2021/03/22(月) 20:03:09
不思議なんだけど、なんで男性の中には家事をやる発想が全く無い人がいるんだろう
外国の方だから日本とは習慣が違うのかもしれないけど、日本にもまっっったくやらない人がいて不思議
ひとり暮らしの時はしてただろうに+302
-1
-
28. 匿名 2021/03/22(月) 20:03:36
なぜ口で言えないんだろう?
一言洗ってね。わたしやらないよ?で終わる話。+6
-27
-
29. 匿名 2021/03/22(月) 20:04:22
専業ならクソうんこ+15
-48
-
30. 匿名 2021/03/22(月) 20:05:02
うちの旦那は言ってくれなきゃわからないと言う
けど、逆の立場になると察しろという
結局わがままなだけなんだよね+115
-0
-
31. 匿名 2021/03/22(月) 20:05:05
>>27
誰かがやってくれる精神で、序盤のうちは女性が気を利かせてやっちゃうからだと思う
序盤が大事なんだけどね、本当は+134
-2
-
32. 匿名 2021/03/22(月) 20:05:06
夫可哀想+2
-29
-
33. 匿名 2021/03/22(月) 20:05:16
>>7
イイネが,,,ほしいんだよ,,,+4
-22
-
34. 匿名 2021/03/22(月) 20:06:08
>>28
口で言わないし、全世界に発信して「私が正しいでしょ?」だもんね。まず夫に言え+7
-24
-
35. 匿名 2021/03/22(月) 20:06:41
よく欧米のこと持ちあげる人いるけど、妻に家事負担が寄っているの日本だけじゃないじゃん+147
-3
-
36. 匿名 2021/03/22(月) 20:07:10
皿洗いってそんなに大変かな?こんなことする方が疲れるわ+2
-25
-
37. 匿名 2021/03/22(月) 20:07:39
3日間食器を洗わなくても大丈夫なんだあ
うちにはそんなに沢山食器は無いわ+29
-0
-
38. 匿名 2021/03/22(月) 20:07:47
>>3
うちはそのパターンになるのが目に見えてるから放置なんてできない+78
-3
-
39. 匿名 2021/03/22(月) 20:08:03
ゴキわきそうで耐えられない…+22
-2
-
40. 匿名 2021/03/22(月) 20:08:07
>>6
今までは夫や他の家族が、その仕事放棄をしてたから今回のような事になったんでしょ
+61
-1
-
41. 匿名 2021/03/22(月) 20:08:27
ここまでしないと皿一枚洗わないトレペ補充しないって妻何だと思ってだんだろ+109
-0
-
42. 匿名 2021/03/22(月) 20:08:28
>>14
どんだけー?+10
-1
-
43. 匿名 2021/03/22(月) 20:09:14
>>28
言ってもきかない人には有効な手段だと思うよ+37
-0
-
44. 匿名 2021/03/22(月) 20:09:33
日本の男はダメダメ言うけど、よそも変わらんやん
+79
-2
-
45. 匿名 2021/03/22(月) 20:09:42
>>27
1人だと仕方なく最低限やるけど妻や親いると甘えるんだろね、子どもかよ+90
-1
-
46. 匿名 2021/03/22(月) 20:09:53
>>27
知人男性に聞いたことがある
清潔でよい環境で生活はしたいけど
できないらしいよ
やっても彼女や嫁の基準に達しないから怒られるから
(実際は「こうした方が効率よい」と教えられてるんだけど)
やらない方がいいってのと
ゲームやテレビなんかの娯楽の方が大事だし、
誰かが適当にやってくれるから、産まれてからそういうこと(家事全般)に苦労したことないって言ってた+78
-2
-
47. 匿名 2021/03/22(月) 20:09:59
>>2
この人がもし専業主婦なら家事はやれって思うけどな
+15
-22
-
48. 匿名 2021/03/22(月) 20:10:09
3日間のイライラ考えると自分でやった方がいい。
ハゲそう。+5
-0
-
49. 匿名 2021/03/22(月) 20:11:06
>>6
専業じゃないんじゃない?
専業なら家事が仕事なんだから放棄はありえないけど+16
-27
-
50. 匿名 2021/03/22(月) 20:11:20
>>11
確かに、こうなるまでの流れが分からないから一概にこのやりかたに共感はできないよね。+6
-1
-
51. 匿名 2021/03/22(月) 20:12:21
>>11
ここにいたるまでに、もう散々話し合ってるんじゃないかな?
+28
-0
-
52. 匿名 2021/03/22(月) 20:12:22
>>28
口で言ってやらせるとやらされた感じでモヤモヤや諍いも生まれるから
気づいて必要感じてやるって事に賭けたんだろな
私はこんな山盛り食器汚くてイライラして耐えられないから妻よく我慢したなと関心した+39
-0
-
53. 匿名 2021/03/22(月) 20:12:29
全盲のお父さんと子供たちを置いて、お母さんが大学生と駆け落ちした?って騒動だった胡散臭い謎の一家
家に取材が入ったら使用済みの食器がキッチンに山積みだったのを思い出した
高校生の娘と大学生の息子がいて、誰も洗わないの?ってツッコミすごかったな+41
-1
-
54. 匿名 2021/03/22(月) 20:13:15
>>52
このお母さん気づいて欲しかったんだよね+8
-0
-
55. 匿名 2021/03/22(月) 20:13:18
>>53
あったね、お父さん亡くなったんだっけ?
どうなったんだろね+11
-0
-
56. 匿名 2021/03/22(月) 20:13:36
どこの国も同じか。+14
-0
-
57. 匿名 2021/03/22(月) 20:14:16
家族は家事に感謝なんかしないもんね。
専業だろうと共働きだろうと家事のメインは母(妻)、他の家族は手伝って「あげる」立場だもんね。
こういうのもたまにはいいんじゃない?
+50
-2
-
58. 匿名 2021/03/22(月) 20:14:20
>>20
コロナで手荒れが酷くなってきたから、新築して6年乾燥機としてしか使われてなかった食洗機を使い始めたけど、セットがうまくいかない。
朝食やワンプレート料理なら上手くセットできても、ひとり5〜6枚✕4人分の食器なんて入らない。
厚みがあったり深さがあるものがそもそもダメっぽい。
食器をすべて薄型のものに買い換えないと無理な気がするの。+22
-1
-
59. 匿名 2021/03/22(月) 20:14:41
>>3
大丈夫
家族みんなで片付けるまでいくらでもほっておくわ+67
-2
-
60. 匿名 2021/03/22(月) 20:15:16
>>1
ハーイ!うちは大人が私しか居ないけど、たっぷり溜めてしまっているわ。でもここ(ガル)に居るの。+5
-0
-
61. 匿名 2021/03/22(月) 20:16:08
海外は兼業だから家事も折半!兼業でも女任せの日本は遅れてる!とか言う人たまに居るけど
この投稿にイギリス人女性があるあるだと同意してたって事は、海外でもなんだかんだ女性がやるパターンが多いのかな+43
-0
-
62. 匿名 2021/03/22(月) 20:16:44
毛極は自動食器洗い機で洗う話し
+1
-0
-
63. 匿名 2021/03/22(月) 20:17:09
>>7
問題提起したかったんじゃないの?+19
-2
-
64. 匿名 2021/03/22(月) 20:17:59
>>47
よく専業主婦ならどんな時でも家事は全部妻の仕事扱いする人多いけど
夫が働きに出ている日中は家事や子育てに追われてサボってるわけじゃないんだから
帰宅後や休日は少しくらい分担してもよくない?+71
-11
-
65. 匿名 2021/03/22(月) 20:19:45
>>63
実際こうして話題になってるし
Yahooニュースとかにも出てたから妻がやって当たり前と思ってる人の目にもとまるし
悪いことではないよね+8
-0
-
66. 匿名 2021/03/22(月) 20:20:03
>>15
うん。そして自発的にやったあとに、これやっといたよ!って報告は不要。
そんなことを報告したいならこっちも毎日報告してやろうか?と思う。+76
-1
-
67. 匿名 2021/03/22(月) 20:20:10
>>36
自分の分と一緒に洗うときならいいけれどコップ一個とか麦茶のピッチャーとかカップ麺の空容器を机やシンクに置きっぱなしにされると物凄くイラつく。
え?私が洗うのが当然だと思ってる?って。
コップ一個くらいじゃんって言うならそもそも自分で洗えやって(笑)+21
-0
-
68. 匿名 2021/03/22(月) 20:20:58
>>7
みんなもトライして!
って事かな+14
-0
-
69. 匿名 2021/03/22(月) 20:21:33
>>64
よくないよ。家事は仕事っていうなら外で仕事してきた方はいつ休むの?+12
-28
-
70. 匿名 2021/03/22(月) 20:23:05
これで専業主婦だったら笑える+5
-11
-
71. 匿名 2021/03/22(月) 20:23:22
そうだよね
うちは夫の方が私の倍以上稼いでるのに家事育児ほとんどやってくれてるからそのうち同じことされそうで怖い+3
-0
-
72. 匿名 2021/03/22(月) 20:25:56
私は耐えられない。ゴキとか現れそうで絶対洗うわ+4
-0
-
73. 匿名 2021/03/22(月) 20:26:31
>>27
イギリスは男性だけでなく、女性も皿洗いしない人が多いと思う。イギリスで家をシェアしていた時も、イギリス人の娘は自分用の皿は使用後洗わず、私の皿を使った上それも洗わなかった。私が諦めて洗うの待ってた。+25
-0
-
74. 匿名 2021/03/22(月) 20:26:39
>>1
なぜ食洗機あるのに誰もやらないのか…………
+25
-1
-
75. 匿名 2021/03/22(月) 20:27:00
わたし男だったら専業ならやってほしいとは思う+5
-7
-
76. 匿名 2021/03/22(月) 20:27:08
>>23
自発的にやらなくても言えばやってくれるならまだマシだよね〜
世の中には「なんで俺がやらないといけないんだ」と言う奴や「わかったよ」と言ってやらない奴、自分はやらずに娘にやらせる奴、色んな奴がいる…+20
-1
-
77. 匿名 2021/03/22(月) 20:27:13
>>69
だから「少しくらい」って付けてるでしょ
少しだけ手伝ってくれたらそのあと一緒にゆっくり休めるじゃない
専業主婦は少しも休んじゃだめなの?+33
-7
-
78. 匿名 2021/03/22(月) 20:28:11
>>64
うちは専業主婦の頃は土曜の朝食は旦那が作る約束だったよ。作るのが大変なら買うのもOK
土日は作りたい人が作る嫌なら買うか外食に決めてました+33
-0
-
79. 匿名 2021/03/22(月) 20:28:12
>>64
休日は分担しても良いかもしれないけど、仕事のある日まで分担してほしいとは思わない
手伝ってくれるならありがたいけど、こっちが疲れてるようにむこうも疲れてるよ
具合の悪い日にまでちゃんと家事をしろっていう旦那は論外だと思うけど+24
-0
-
80. 匿名 2021/03/22(月) 20:28:29
>>7
逆に何ならTwitterにアップしていいのよ?+16
-1
-
81. 匿名 2021/03/22(月) 20:28:41
この間ちょっとしんどくて洗い物せずに寝てしまった。その日、旦那は2時くらいまでずっとゲームしてたみたいなんだけど、次の朝起きたらシンクに洗い物がそのまま残ってて、なんだろう、、すごいモヤモヤしたわ。共働きで、そりゃ私の方が給料少ないけどさ、、+25
-0
-
82. 匿名 2021/03/22(月) 20:28:46
日本の馬鹿男共にも思い知らせてやりたくなった!+5
-0
-
83. 匿名 2021/03/22(月) 20:29:50
>>77
逆に、専業主婦は少しも休んでないの?
ガルちゃんだとダラ奥がたくさんいるけど、あれは本当にレアケースってこと?+13
-10
-
84. 匿名 2021/03/22(月) 20:29:53
>>6
じゃあこれまで家事っていう仕事を何もしてなかった夫こそダメダメだね!
あなたも投稿者を勝手に専業と決めてるよね。
そんな感じで女性=家事って勝手に決められた人の結果だよ。
元記事の冒頭だけでも読めば、投稿主が共働き家庭だと分かるのに、それもしないなんて仕事できてないね+32
-4
-
85. 匿名 2021/03/22(月) 20:30:35
私は反対にお台所に他の人が入るのがものすごく嫌
イラッとする+1
-6
-
86. 匿名 2021/03/22(月) 20:30:44
>>64
外で働いてから言え+7
-20
-
87. 匿名 2021/03/22(月) 20:30:52
>>77
昼間誰もいない時に休んでるでしょ?+7
-15
-
88. 匿名 2021/03/22(月) 20:31:39
兼業だと役割分担で揉めて大変そう
いっそ専業ならラクな事もあるんだろう
+5
-0
-
89. 匿名 2021/03/22(月) 20:31:58
>>83
専業主婦は上司はいない通勤はない休憩は1時間以上取ろうと思えば取れる。その時点で外で働いてる人とは違う。私女だけど洗い物くらいで文句言うなって思っちゃうわ。+13
-25
-
90. 匿名 2021/03/22(月) 20:32:09
とりあえず、海外の夫も似たもんか…という印象+12
-0
-
91. 匿名 2021/03/22(月) 20:32:20
>>10
ウチの職場、5センチくらい残して変えない人居るんだよ!
毎回私が変えてる+26
-1
-
92. 匿名 2021/03/22(月) 20:32:37
うちはコップやマグカップがわんさかあって皆使って流しにぽいと置く。
だから全て捨てて一人ひとつの保冷マグカップのみにした。使ったら各自洗う。
あと箸。割りばしにした。
料理の皿は小型食洗機に入れやすい型ひとつに盛る。
正解ではないかもしれないが働いてたらいい加減にしてくれ!ってなるからしゃーない。+19
-2
-
93. 匿名 2021/03/22(月) 20:32:58
>>14
欧米は普及率高い。普通みたいよ。+38
-1
-
94. 匿名 2021/03/22(月) 20:33:02
>>77
色んなトピで、専業最高~昼寝最高~っていつも言ってるじゃん
こんな時だけ忙しいアピールしても誰も信じないって笑+17
-10
-
95. 匿名 2021/03/22(月) 20:33:48
>>85
ご飯作り始めや食器洗い始めた頃になって背後から何か手伝う?と言われると正直イラッとする。遅いねん。+9
-0
-
96. 匿名 2021/03/22(月) 20:34:53
>>64
専業主婦は平日頑張って土日休めばいいよ
+30
-2
-
97. 匿名 2021/03/22(月) 20:35:04
紙皿使えば?+2
-0
-
98. 匿名 2021/03/22(月) 20:35:04
海外は兼業が多いからじゃないかね
揉め事も相当多いだろうなーとは思う
絶対に50/50にはならないだろうなーとは思うからね
専業でもさ、育児が大変な時に「あー今日はご飯どころじゃないわ!」ならちょっとコンビニで買ってきてくれるとか、デザートでも時々買ってくるとか、そう言うのも大事だけれども、兼業だとやっぱり「私はこれだけやっているのに」くらいは思うだろうな
+9
-0
-
99. 匿名 2021/03/22(月) 20:37:26
>>96
だから嫁の実家が近い方が良いんだよね
土日は子供らを連れて実家へ戻って、夫も家でゆっくりみたいなね
適当にチンしたら良いものを作っておけば良いじゃん+17
-3
-
100. 匿名 2021/03/22(月) 20:38:37
>>76
1から10まで言わなきゃ動かない場合もやっぱイライラする。自分で動いたほうが早いと判断して動けば「俺だってやろうとしたのに…やれって言ってくれればやるのに。もういいよ」って不機嫌になるの。いや、嘘つけと思う。+16
-1
-
101. 匿名 2021/03/22(月) 20:39:58
>>14+15
-0
-
102. 匿名 2021/03/22(月) 20:40:05
>>1
最終的には理解して行動に移した分マシだと思う。
日本の男なんて何日、何週間、何年経過しようともやらない気がする。+26
-1
-
103. 匿名 2021/03/22(月) 20:42:23
専業主婦なんか楽じゃんお金も稼げないくせに文句言うな+6
-16
-
104. 匿名 2021/03/22(月) 20:43:35
>>1
インスタとかにあげてバズらせる為だから我慢できるんだと思う、、、+4
-1
-
105. 匿名 2021/03/22(月) 20:44:00
>>12
わたしも。
きったねーな!と怒りながら結局自分が洗うこととなる。+9
-0
-
106. 匿名 2021/03/22(月) 20:44:42
食洗機絶対に欲しいって言う私に、言ってくれたら俺が洗うからその分のお金を他のことに回そうよって夫が反対した
食洗機は頼まなくても洗ってくれるし、普段から洗ってくれるなら食洗機欲しいって言わないでしょう?って言ったら夫も担当者も何も言わなくなったよ+25
-1
-
107. 匿名 2021/03/22(月) 20:46:47
我が家は兼業だけど夫は積極的に家事やってくれるよ。そういうふうに義母に育てられてたって言ってた。男とか女は関係ない。用はお互いの価値観と思いやりの問題だよ。+7
-2
-
108. 匿名 2021/03/22(月) 20:47:04
夫が皿洗うとなんかソワソワするんだよな。
家事やるにしても皿洗い以外をやってほしい。
でも例えばもうその日の食器洗いが終わってるのにアイス食べて、スプーンだけポンっと出されるのは嫌だ。そのくらい洗えば?となる。+2
-3
-
109. 匿名 2021/03/22(月) 20:49:14
これ、友達がやった。
ご飯すら作らなかったらしい。
数年後離婚したけど。+6
-0
-
110. 匿名 2021/03/22(月) 20:49:34
>>53
あれ、婚姻届を代筆して提出した?とか、離婚届がでている?とか、そもそも籍が入ってない?とか、事実婚だの不倫だの偽装離婚だの、なんか変な家族だったよね+4
-0
-
111. 匿名 2021/03/22(月) 20:50:26
気持ちはわかるけど、家族にアピールするなら私だったら紙皿など使い捨てを使う。
皿が溜まっていくのが耐えられない。+2
-0
-
112. 匿名 2021/03/22(月) 20:52:12
専業なら当たり前とかあり得ないとか、同じ女性でも言う人いるけど、それ自分の母親にも同じ事言えるのかな?全部母親にやらせてきたのかな。
家族なんだなら手伝う所は手伝うべきだと思う。+27
-3
-
113. 匿名 2021/03/22(月) 20:52:35
>>101
韓国とか中国はどうなんだろ
儒教が強い国や、アジアの経済大国の普及率もみたい+2
-0
-
114. 匿名 2021/03/22(月) 20:54:07
>>58
食洗機使うようになってから、形が個性的だったり、意味の無い深さのお皿
食洗機対応してない食器は全て捨てて100均やニトリで買い直したよ!
コツを掴めば入れるのも早いし本当に楽!
+12
-0
-
115. 匿名 2021/03/22(月) 20:55:36
>>112
それに近いようなこと母に言ったことある。
お母さんの仕事じゃんと。
大人になって最低だったと気付き謝ったよ。+15
-2
-
116. 匿名 2021/03/22(月) 20:56:27
飯が出てきて当たり前、片付けられて当たり前じゃねんだよ+6
-0
-
117. 匿名 2021/03/22(月) 20:57:42
イギリスの共働きの家庭でも日本みたいな事があるんだ
共働きなのに「内助の功」みたいな言葉を使い何も動かず家庭や子供の事全てを女性に任せるような男がイギリスにもいたとは!!+8
-1
-
118. 匿名 2021/03/22(月) 20:59:52
男性の一週間の家事時間は日本が12時間イギリスが16時間
女性の一週間の家事時間が日本は54時間でイギリスは26時間
専業主婦の割合が多い日本だと、なぜか働いている女性も高い水準の家事を求められてしまう
+10
-1
-
119. 匿名 2021/03/22(月) 21:00:15
ジャップオス聞いてる?
脳みそちんこのてめーらにはわかんねえか(笑)+5
-0
-
120. 匿名 2021/03/22(月) 21:00:49
>>117
そもそも女性しか子供は産めないという現実もあるわけであって、人間の長い歴史が、男が外で狩りをして、女が家を守ってだから、なかなかもう本能的なものだったりするんじゃないかね
海外の場合は、旦那さんがお財布を握るらしくって、だから主婦でもストレスが半端なくたまるのかなとか思うのね+9
-2
-
121. 匿名 2021/03/22(月) 21:00:58
>>14
食洗機って日本だとあまり使わないね
手で洗った方が早くて安くて綺麗なんだよな
食洗機で洗うと卵のカリカリしたのとか取れにくいから、結局取れないやつを手洗いしなきゃいけなくなる+5
-22
-
122. 匿名 2021/03/22(月) 21:01:22
>>111
産後里帰りしないで子供を育ててた頃(たしか産後2ヶ月くらい)、家事がしんどくて料理に紙皿使おうとしたら「誰の金でそれ買ってんだ!!!」って旦那に怒られたのを思い出したわ。
当時旦那は仕事辞めてたのになにも手伝ってくれなかったな。+10
-0
-
123. 匿名 2021/03/22(月) 21:01:52
>>121
便利だよ
少ない水で済むそうだし、ウィルス対策でも良いわけじゃん
+12
-3
-
124. 匿名 2021/03/22(月) 21:02:34
だから一人で住むのが一番なんだよ
誰がする、しないのストレス無いからね
自分が綺麗にして、誰かに汚されることもないし+15
-0
-
125. 匿名 2021/03/22(月) 21:04:04
>>20
このイギリスの一家もそうなんだろうね。
皿を洗わないとか言うからてっきり洗ってるのかと思いきや
疲れてる時に配置考えて置いていくの面倒だよね+4
-0
-
126. 匿名 2021/03/22(月) 21:05:33
>>21
めっちゃノエルだ!
ファックが入ってるから福岡が好きなノエルだ
😂😂😂😂😂+86
-0
-
127. 匿名 2021/03/22(月) 21:05:46
>>81
私も同じ経験ある!
凄くモヤモヤするよね…
お願いしてから寝たわけじゃないけど、日時生活でしないといけない家事くらい、気付いてやって欲しい+9
-0
-
128. 匿名 2021/03/22(月) 21:06:30
>>3
私もウンザリして洗濯物もやったことがある
洗濯カゴから溢れて洗濯機に直接詰め込まれ、旦那、着るものが無くなって大量に服や下着を買ってきてまたどんどん詰め込んで洗濯機からも溢れたので結局私が洗ったよ
食器は娘に洗わせてた+26
-1
-
129. 匿名 2021/03/22(月) 21:07:07
>>14
イギリスのキッチンはほとんど備え付けだよね。日本みたいにいろんな形の食器ないから楽チンなはず。+25
-0
-
130. 匿名 2021/03/22(月) 21:08:28
洗わなくてもいいけど、『洗わないなら使わないで欲しい』。
意味わかるかな?
『使うなら洗えよ』って意味。+12
-0
-
131. 匿名 2021/03/22(月) 21:08:28
>>3
もうそうなったら、妻は家を出るだけだと思う+25
-0
-
132. 匿名 2021/03/22(月) 21:08:30
>>36
飲食店なんか人がいっぱい居ても皿洗いとかする係が居るくらいだし片手間にやるには面倒くさいと思う+7
-0
-
133. 匿名 2021/03/22(月) 21:08:57
>>123
使ってるから便利なのはわかるけど、入れ方とか色々めんどくさいところもあるよ+8
-0
-
134. 匿名 2021/03/22(月) 21:09:14
>>73
クソじゃんw+19
-0
-
135. 匿名 2021/03/22(月) 21:09:20
>>121
手で洗うより大抵は綺麗になるよ。
たまに卵ついてたりするけど、そういうときだけ洗えばいい。
自分はもう食洗機無い人生は考えられない。+30
-0
-
136. 匿名 2021/03/22(月) 21:09:32
>>29
専業だって調子悪い日もあればやりたくない日もある
人間なのよ+28
-7
-
137. 匿名 2021/03/22(月) 21:10:57
>>103
プラス100!+2
-4
-
138. 匿名 2021/03/22(月) 21:12:35
イギリスは職場で自分が飲んだコーヒーカップすら放置だって聞いた事ある。
それこそ他人の洗い物なんか誰もやらないけど散らかってても気にしないらしい。
自分が次に使う前に洗うって事なんかな?
日本人の感覚ではあり得ない。+9
-0
-
139. 匿名 2021/03/22(月) 21:13:03
>>1
私の親も共働きだったけど、食洗機があってそれを使ってた。食器入れて洗剤入れてスイッチ入れるくらい簡単だから。+6
-2
-
140. 匿名 2021/03/22(月) 21:14:39
>>57
確かに、「ありがとう」って言われたことないわ
「美味しい」も無い
子供が幼稚園の時、旦那に「母の日にお花を買いに行きたい」と言ったら「ママはパパのお母さんじゃないから感謝する必要が無い、だから買わない」と言われて、ママにお花買ってありがとう言いたかったのにと泣きじゃくって私のところに来たことがある
共働きなのに家事丸投げしてるくせに…こっちが「私はあなたのママじゃない」って言いたいんだけど+15
-0
-
141. 匿名 2021/03/22(月) 21:17:58
>>101
へえー!うちは30年前に食洗機買ったよ!+3
-0
-
142. 匿名 2021/03/22(月) 21:19:35
>>117
大抵のイギリス人は家事に重きを置いてないような。
食事も適当だし。
日本人妻のブログ見た事あるけど、その人のイギリス人夫はお弁当にいろんなメニューが入ってるのを同僚に羨ましがられるんだって。同僚の奥さんはツナパスタしか作れないらしい。で、同僚はウンザリしてるらしいんだけど自分が料理担当やる気はないんだな、共働きのくせにって日本人妻は思ったとかなんとか。+10
-0
-
143. 匿名 2021/03/22(月) 21:22:22
>>129
私の周りに数人『留学経験者』がいるんだけど(主にアメリカで色んな国の子とルームシェアしてた人たち)、
『アメリカ、ヨーロッパの学生は分担やルールを決めてもお皿を洗わなくてトラブルになった』
っていうのは何人かから共通して聞いた。これってあるあるなのかな?
あとは、中国や韓国の留学生はこっちの物を無断で使う図々しい奴が多かったけど、料理上手が多くて『料理の面では』中国人や韓国人とルームシェアするとラッキーだったって聞いた。
+11
-0
-
144. 匿名 2021/03/22(月) 21:23:19
家族みんなが食べ終わるの待ってそのうちの誰か1人が家族の分全部洗い物するのは不公平だし変だと思う。
子供の頃からお手伝いで洗い物させられてきたけど母が弟には全くやらせないのがずっと不満だった。
食べ終わった人から席を立って自分が使った食器は自分で洗うようにすればすぐ済むし楽でいいのに。+11
-0
-
145. 匿名 2021/03/22(月) 21:24:01
>>115
私も母が完璧な人だったからたまたま一度シャンプー切らしたりしてたらキレてた 申し訳なかった
皿洗いだけじゃない トイペにしたって家の中の生活を維持するって大変なことだと気付いたよ
子供たちには自動で家はキレイにならないよと口すっぱくして言ってるw+11
-1
-
146. 匿名 2021/03/22(月) 21:25:38
>>123
食洗機の話になると便利だとか人生変わると絶賛するまで離さないみたいな勢いの人多いけど
別に使ったことないわけでもないし、持ってないとかましてや買えないわけでもないんだよ。
勘弁して。
人それぞれの意見を許して。+9
-1
-
147. 匿名 2021/03/22(月) 21:26:27
洗い物そのままにしとくとムシが怖い+2
-0
-
148. 匿名 2021/03/22(月) 21:27:27
>>114
うーん…
やっぱり、そうか。
食器好きだから、夕食で食洗機使うのは諦めます。+3
-0
-
149. 匿名 2021/03/22(月) 21:28:03
>>4
私もそう思ってた。ケンカして、ずっと掃除機かけずにいたら、ある日突然出勤前に掃除機かけだした。そしたら、楽しくなったのか毎日かけて出勤してるよ。
掃除機のフィルターも自分で掃除して助かってる。『忙しい人or掃除しない人』に思われたら楽だよ。+10
-0
-
150. 匿名 2021/03/22(月) 21:29:12
>>123
水は確かに少ないけど、乾燥時に電気代かかるよ!+7
-0
-
151. 匿名 2021/03/22(月) 21:29:50
>>126
完全にノエルで再生されるよね笑+20
-0
-
152. 匿名 2021/03/22(月) 21:31:19
>>122
そんな大変な時に。。。
赤ちゃんのお世話が第一、二番は自分の身体、皿なんてどうでもいいよと言ってほしかったね(T-T)
食べ物出てくるだけいいじゃん。
紙皿には気付くのにそれをSOSととらえないで、誰の金でって・・・+15
-0
-
153. 匿名 2021/03/22(月) 21:34:41
>>8
専業でも具合悪い時や忙しい時、普通に夫がやってくれます
父親をよく見てるから、息子も娘も私ができない時や疲れている時は進んでやってくれます
やって当たり前とは思わないけど、そもそも支え合うのがそもそも家族だと思うので、完全分業は冷たいなと思います+119
-8
-
154. 匿名 2021/03/22(月) 21:34:50
>>136
専業主婦は職業、家事は仕事、365日24時間休みなしだからサラリーマンより大変という人がいるけど、気分でやらなくて良いなら、それは仕事ではないね+6
-11
-
155. 匿名 2021/03/22(月) 21:36:21
>>35
結局対して変わらないし、人によるんだろうね。
アメリカ人と結婚した友達は友達のが稼ぎよくて忙しいのに仕事から疲れて帰ってきたら毎日ゲームしてて喧嘩ばっかりになって離婚。再婚した二人目もやらないけど言ったらやってくれるから一人目と比べてマシだから腹も立たないって言ってた。言われてもやらないやつが多いから言われてやるやつはもう責めなくていいと思うって。
海外の男性は兼業家事分担で男女平等!素敵!とか思ってたけど話聞いてスーッと熱が冷めたww+20
-0
-
156. 匿名 2021/03/22(月) 21:41:49
哺乳瓶が見えるけど赤ちゃんは大丈夫…?+0
-0
-
157. 匿名 2021/03/22(月) 21:42:11
>>66
うちも。
嬉々として報告した夫に
「ありがとう😊。…私は言われたことないけどね」
と言ったら
家事をしている時に、
「ありがとう。」と言ってくるようになった。
次のステップは
「あなたもできるよ😊」です。+14
-0
-
158. 匿名 2021/03/22(月) 21:43:06
>>11
分かる。
私の母親も今まで何にも言わないどころか、そこまでする事ないじゃんって事を兄や弟には手取り足取り世話してたくせにいきなり私は家政婦じゃないってキレて、意味わからんって思ったわ。+4
-2
-
159. 匿名 2021/03/22(月) 21:44:28
>>122
こういうこと言う旦那、ほんと不思議
誰のお金って家のお金に決まってるじゃん。なんで自分1人のお金なのよ+14
-1
-
160. 匿名 2021/03/22(月) 21:45:47
うちの旦那、洗剤無くなりそうだよ、と教えてくれるのは助かるけど、「買ってくるよ」「買って来たよ」は絶対にないんだよね。+9
-0
-
161. 匿名 2021/03/22(月) 21:46:05
>>21
旦那さん笑顔で良いね。+59
-0
-
162. 匿名 2021/03/22(月) 21:47:09
聞いた話だけど、イギリス人留学生の女性が日本人男性と結婚したいって思ってたけど日本人は料理出来なきゃダメって聞いて諦めたとか、、、、努力する気さらさら無いのがおかしい気がする。
家事苦手な人多いのかな。+2
-2
-
163. 匿名 2021/03/22(月) 21:47:55
うちは旦那より私がダラなんだけど、今単身赴任で居ないんだよ、ファッキン!
勢いで皿洗って来たわ。2日溜めた分の。+1
-0
-
164. 匿名 2021/03/22(月) 21:48:42
>>162
イギリスがやらなさすぎなんだよ。。+1
-0
-
165. 匿名 2021/03/22(月) 21:50:21
>>162
イギリスは普通にご飯は冷食→レンチンがデフォとは聞いた事ある。スーパーの冷食コーナーも品数多いとか。+4
-0
-
166. 匿名 2021/03/22(月) 21:55:09
>>162
イギリス人って普段から料理しないで冷凍のレトルトばっかり食べてるらしいよ。
日本人の奥さんが冷凍じゃない手料理をせっかく手間暇かけて作っても、子供はその差に気がついたけれど、小さい時からレトルト食べてて舌がバカになってるイギリス人の旦那は全く気が付かなかったっていうのをなんかのTVで見た。+4
-0
-
167. 匿名 2021/03/22(月) 21:58:11
歳とか国じゃなくて、家庭環境だと思うよ
私の80超えの祖父は洗濯掃除は一切しないけど料理はする 祖母がメシマズだから
+5
-0
-
168. 匿名 2021/03/22(月) 21:59:18
うち食器がすごい量あるから、かなりもつかも笑
放置してたらカビがはえそうで恐怖だな+2
-0
-
169. 匿名 2021/03/22(月) 22:01:35
>>69
主婦はいつ休むの?
365日働きっぱなしになるよね?
専業主婦も休んでも良いと思うな。
私は兼業だけど。+20
-3
-
170. 匿名 2021/03/22(月) 22:01:57
>>134
注意しても、後からやるから、って感じ。基本置きっぱなし、やりっぱなし、出しっぱなしのズボラだった。恋人を家に連れて来る時だけは綺麗にしてたな、見えるとこだけ。+12
-0
-
171. 匿名 2021/03/22(月) 22:02:00
>>121
日本じゃ少ないの?
私の周りほとんど食洗機持ってるよ+3
-0
-
172. 匿名 2021/03/22(月) 22:02:42
>>14
食洗機に皿をセットするだけなのに
それすらやらない夫ヤバくない?+31
-0
-
173. 匿名 2021/03/22(月) 22:03:01
>>153
その場合、専業妻は夫の何を手伝うの?+9
-27
-
174. 匿名 2021/03/22(月) 22:03:38
>>27
妻の仕事だからじゃない?そう言われたよ+2
-2
-
175. 匿名 2021/03/22(月) 22:03:49
>>106
あなた冷静で頭いいね!+4
-0
-
176. 匿名 2021/03/22(月) 22:04:18
どこの世界にも家事しない男はいるんだね~+2
-0
-
177. 匿名 2021/03/22(月) 22:04:56
>>160
買ってこいよ
って言えば済むのでは?+0
-0
-
178. 匿名 2021/03/22(月) 22:10:18
これだけはっきり怒りを表明され原因も分かっているのに3日間動かなかった夫の思考回路を知りたい
理解できないだろうけど知りたい+4
-0
-
179. 匿名 2021/03/22(月) 22:10:28
>>140
ええ
ひどくない?
付き合ってる時からそんな性格だったの?+5
-0
-
180. 匿名 2021/03/22(月) 22:15:18
>>136
仕事と違ってライバルも取引先も上司もいない、そして手抜きが許される家事+5
-10
-
181. 匿名 2021/03/22(月) 22:20:13
>>173
横だけど、毎日家族が生きるのを手伝ってんじゃないの?
家事には有給とかないかわりに家族がやってくれてるんじゃないの?
夫は土日も仕事なの?どんなに具合悪くても仕事休まないの?+55
-4
-
182. 匿名 2021/03/22(月) 22:22:36
>>35
最初タイトル見た時は日本の話かと思っていたけどイギリスだった
どこの国も家事負担の比重は女性の方が大きいのかね+9
-1
-
183. 匿名 2021/03/22(月) 22:23:01
大学生のときに介護で長期間里帰りしていた母の代わりに毎日家事をやってた。家に帰ってこれない母が安心して出掛けれるように頑張ってたんだけど、私だけが頑張ってしまって爆発してこれやったら、父も姉も弟も毎日元気にコンビニ弁当し始めてたし洗濯物溜まっても家汚くなっても全く気にしてなくてむなしくなった。+7
-0
-
184. 匿名 2021/03/22(月) 22:24:10
>>173
こういう感覚だと自分の損得でしか動かないんだろうなぁ。
感謝やお互い様、相手への労りが伴わないとしたらいずれ自分が生きづらくなると思う。+54
-4
-
185. 匿名 2021/03/22(月) 22:28:10
>>166
味覚障害、亜鉛不足してる可能性あり+2
-0
-
186. 匿名 2021/03/22(月) 22:36:00
>>1
友人(共働き)も同じことをしたけど、夫は使い捨ての紙皿紙コップ買ってきたって。
そこまでして洗いたくないのか、それとも洗うという概念がないのか。
結婚前はママが全部やってくれてたみたいで「あれ?使える食器がないじゃん。買ってこなきゃ」って思うんだって。多分頭がちょっと。当然、元夫になってるけど。+17
-0
-
187. 匿名 2021/03/22(月) 22:49:40
>>101
日本少な!+4
-0
-
188. 匿名 2021/03/22(月) 23:00:23
>>30
さっき、私が頭痛くて食後に頭痛薬飲んで痛み引くのを横になって待ってる間に、知らぬ間に旦那が食器洗ってくれてた
家事をやるかやらないかは人によりけりだけど、思いやりで夫婦の仲がかわってくるし、旦那への感謝と愛情もアップするよね。+8
-0
-
189. 匿名 2021/03/22(月) 23:14:04
スイッチ入れて無いにちょっとフフってなったw
+2
-1
-
190. 匿名 2021/03/22(月) 23:26:07
>>179
つきあってる時はすごくやさしかったよ
結婚したらテノヒラクルー、よくある話
今でも外面はとてもいい、要するに義両親含めて他人にはめちゃくちゃいい顔して妻は身内の下僕だからそれなりの扱いするって認識の人なんだと思う
意外と多いみたいだよ+7
-0
-
191. 匿名 2021/03/22(月) 23:27:28
>>66
私、この前夫に「今日車洗ったー偉い?」って聞かれたから「毎日洗濯してお皿洗ってる私は偉い?」って聞いてみた。
「偉いです…ごめん…」って言われたw+17
-1
-
192. 匿名 2021/03/22(月) 23:29:38
>>187
食洗機置くスペースがないとこもあるからね+5
-0
-
193. 匿名 2021/03/22(月) 23:41:01
家事を人にやらせる人って悪気ないよね。
気づいていないのか価値観の違いなのか、やろうと思う頭がないみたい。
最近はバカらしくなって汚くても栄養偏っていても自分が我慢できる範囲ならいいやと家事手抜きしまくってる。
文句あるなら自分でやればいい。
+4
-0
-
194. 匿名 2021/03/23(火) 00:01:44
>>179
うちもそんな感じだよ
結婚したらくるっと
外面はもちろんいい
140さんの何が腹立つって子供の感情よりも自分の感情が優先なのが腹立つ+7
-0
-
195. 匿名 2021/03/23(火) 00:04:55
>>21
ノエルすぎて、めっちゃ笑った!w🤣+26
-0
-
196. 匿名 2021/03/23(火) 00:06:33
>>27
一人暮らしの時に食器洗いたくなくて紙皿使ってた知り合いがいる。
そんな男もいるからなぁ+8
-0
-
197. 匿名 2021/03/23(火) 00:23:23
>>28
「洗ってね、わたしやらないよ」
→わかった。明日でいいよ、無理するな
が返答だと思う。
自分が使ったものを自分で洗う、という概念がない。もしくは「妻がやって当たり前」だと思ってるから言われてもやらないひと迄いる。
だから自分がやらないといけない環境を強制的に作り出したまでだとおもうよ。
この旦那さんも恐らく「明日には痺れきらしてやるだろう」と思ってたのが三日目で妻の本気に気付いたんだと思う。食洗機のスイッチいれ忘れる辺り他人任せが顕著にでてるひとだよね。+4
-0
-
198. 匿名 2021/03/23(火) 00:34:53
私もこれで夫が家事をしてくれるようになったよ。+0
-0
-
199. 匿名 2021/03/23(火) 00:44:48
>>35
今日のテレビでもアメリカ人の亭主関白な
人の話やってたね。
亭主関白って言葉がアメリカに有るとは思わないけど、家事やらない男はどこの国でもあるんだなぁと。+10
-0
-
200. 匿名 2021/03/23(火) 00:49:28
妻の皿だけ残して自分の分だけあらうか
環境に悪い使い捨ての皿使いまくるわ+2
-0
-
201. 匿名 2021/03/23(火) 01:27:12
>>10
気づいた方がやる
だとどっちもやりたがらないから、
気づいた方が相手に教えてあげて、やってもらう
っしたら、両方よく気づくようになった
ってTwitterかなんかで見たな+4
-0
-
202. 匿名 2021/03/23(火) 01:28:09
>>19
私は何もされたくない
食器はお気に入りばかりだから雑に扱われて割られたら嫌だし、洗い物終わった後はびちゃびちゃだし。
洗濯もこだわりがあるなら触られたくない。+3
-0
-
203. 匿名 2021/03/23(火) 01:39:20
>>26
食器は洗いカゴに入れたまま自然乾燥派なんですが、そういう人に食器洗浄機は向いてますか?+2
-0
-
204. 匿名 2021/03/23(火) 01:48:29
手が荒れるから洗い物したく無いという私の一言で結婚してからずっと洗い物し続けてくれた旦那に感謝。
ちなみに肩こるから洗濯したく無いってのも引き受けてくれて
洗濯と洗い物は旦那だ。+2
-1
-
205. 匿名 2021/03/23(火) 02:35:38
>>181
どう考えても割に合わなくてウケるw
生きるの手伝ってるって養ってもらってる側が言うことか?あ、でもこれ言うとモラハラなんだよね。妻が偉そうに「支えてる」と宣うのは許されてるのに不思議だなーw+4
-22
-
206. 匿名 2021/03/23(火) 03:30:17
>>10
うちはシャンプーとかコンディショナーの詰め替えがそうだよ+3
-0
-
207. 匿名 2021/03/23(火) 07:19:33
>>128
買ってきたなら古いのゴミ袋に入れといてあげたら良かったねw+4
-0
-
208. 匿名 2021/03/23(火) 07:37:06
>>205
横
人生割に合わせようと思ってるのかw
他所の家族の在り方を不思議がっても、それこそ自分の利にはならないよ
かまって欲しいなら別の方法にしときな+13
-2
-
209. 匿名 2021/03/23(火) 07:51:34
>>173
可哀想な人w+8
-2
-
210. 匿名 2021/03/23(火) 09:16:54
>>205
どうしたの?荒んだ生き方してるのね
同情するわ+11
-0
-
211. 匿名 2021/03/23(火) 09:37:54
食洗機ないのかと思ったらあるのか、入れてボタン押すだけだからやってよ!って感じだね。+1
-0
-
212. 匿名 2021/03/23(火) 10:25:01
>>205
じゃあ一人で生きてきゃいいだけじゃん。
マトモな家庭が理解できないんだから。+11
-0
-
213. 匿名 2021/03/23(火) 10:27:22
>>167
結局そこよね
個の話に過ぎない
男がー女がー○○人はーって主語がでかい+1
-0
-
214. 匿名 2021/03/23(火) 10:49:46
>>92
うちもコップはその方式にした。
各々のコップは本当に一切ノータッチにしたんだけど、
先日うっかり落としてしまったダンナのコップの内側見たら、
茶渋だかなんだかが層みたいになってて地獄みたいに汚かった。
ああ、こういう衛生観念なんだ。だから使った後の洗面所もトイレも汚いし、
旦那のバスタオルも生乾き臭どころかアンモニア臭まで混ざってきてんのに
自分では絶対に替えないんだと、妙に納得がいった。
そして、こんな人に自発的に片づけてほしいとか期待することも無駄だと気が付いた。
+4
-0
-
215. 匿名 2021/03/23(火) 11:40:16
>>121
食洗機の高熱殺菌はありがたい+1
-0
-
216. 匿名 2021/03/23(火) 12:04:49
あー、これ変わらないよ。うちは紙かプラスチックの皿とコップにしたけど気にしてないみたい。ゴミは流石に捨ててた。+2
-0
-
217. 匿名 2021/03/23(火) 13:04:49
離婚して一人暮らしに戻れとしか。
馬鹿の極み+1
-0
-
218. 匿名 2021/03/23(火) 14:48:28
>>8
専業だから全部やれ、ではないと思うけど
自分が夫で嫁が家事せずお金も稼がずだったらイラっとすると思う。
家事育児大変って意見よくみるけど仕事も大変だからね。+3
-7
-
219. 匿名 2021/03/23(火) 14:52:08
>>96
旦那はいつ休む+1
-0
-
220. 匿名 2021/03/23(火) 15:00:54
>>81
あー、わかる。
うちは夜に食洗機、洗濯機、乾燥機まわして干して翌日の炊飯セットするってゆう流れがあるんだけど
子供寝かしつけて夜中起きて仕事残ってたらガックリくる。
旦那の食器が下げられてなかったりすると怒りがわくわ。私が諦めて寝ると翌朝のご飯がないし朝から食器洗い。
子供寝ない子だから寝るの10時とかでそもそも時間がないのに。私も週5~6日働いてる兼業なんですが。言っても言ってもやらないのはなぜだ。+3
-1
-
221. 匿名 2021/03/23(火) 15:02:45
私まだ学生で父、母、私、弟の4人家族なんだけど、私と母しか家のことやらないのほんとムカつく。別に洗濯物干したり掃除して欲しいわけではない。ただ、トイレットペーパーの芯をトイレの床にぶん投げてそのままにしたり、お菓子作りで使った食器を洗わなかったりするのをやめてほしい。自分が使ったものくらいはきちんと元通りにして欲しい。自分が使ったタイミングでティッシュなくなったら新しいものを出して欲しい。どうしてそれすらもしてくれないの。誰かがやってくれるからやらないんだよね。+4
-0
-
222. 匿名 2021/03/23(火) 15:08:23
>>220
わかるー!
朝から食器洗いや、空のペットボトルやらティッシュなどのごみを捨てる作業本当にイラつく。
お米も翌朝の分を計算して残してたのに夫が全部食べてたりするとさらに怒り沸く。
(しかもカピカピのまま洗われてもいない)
おまけに子供のおやつとして買ってたお菓子も全部食べられてるとか。
なぜ分からないんだ!!
+1
-0
-
223. 匿名 2021/03/23(火) 15:12:04
専業主婦ならお皿洗うの当たり前だと思う。私も専業だけどね、+0
-2
-
224. 匿名 2021/03/23(火) 15:13:26
家事なんて汚されてゼロに戻してまた汚されて、頑張っても何の進歩もない。旦那は外で働いてキャリア積み上げていって羨ましい。+4
-0
-
225. 匿名 2021/03/23(火) 16:06:03
イギリスって洗剤で皿洗って水で流さないでそのままなんだよ
そしてそのまま乾かして洗剤ついたまま料理もるの+2
-0
-
226. 匿名 2021/03/23(火) 16:37:43
>>1
私も洗濯だけど同じことしたことあります。でも、結局怖い人認定されただけでした。何も変わらなかった🤮+2
-0
-
227. 匿名 2021/03/23(火) 17:14:26
コメ読んでると旦那と結婚して良かったとつくづく思うわ
がるちゃんありがとよ+2
-0
-
228. 匿名 2021/03/23(火) 17:42:38
>>8
でも専業の人ってだいたい子供小さい、頼れるところない、転勤族、介護があるやらなんやら大変な人が多いから一概に言えないよ。少しくらい旦那が協力してもいいと思う。+23
-0
-
229. 匿名 2021/03/23(火) 18:22:09
>>173
有償の家事手伝いとの違いもわからないの?
+4
-0
-
230. 匿名 2021/03/23(火) 18:44:05
トイレットペーパーの最後15cm残して出てくる人間が家にいるんですよね〜。逆に器用だけど、パって紙取った瞬間カランってなる気持ち味あわせてやりたいわ。ちなみに必ず補充用に2個は側にあるんですよ。それも替えない。イラってくる度に自分の寿命が少しずつ減ってる気がする。+2
-0
-
231. 匿名 2021/03/23(火) 19:33:27
>>205
割に合わせるために結婚なんて誰もしないから、その価値観で結婚しちゃ駄目だろうね
例えば、相手が病気や事故に合ったら負担が増える、割に合わない
そういう考えだもんね+4
-0
-
232. 匿名 2021/03/23(火) 19:56:35
>>228
そうだよね。うちは保育園に空きがなくて仕事やめたし、知り合いは子供に障害があって辞めた。それぞれ事情があるし、子供が小学校くらいになると何もない人はだいたい働いてる。+8
-0
-
233. 匿名 2021/03/25(木) 04:29:22
>>67
私の両親がこれだわ+0
-0
-
234. 匿名 2021/03/27(土) 20:11:40
>>76
理性的に説明して丁寧にお願いしてもダメな人いるよね。ああいうのはキレて怒鳴られてやっと「あ…本当に自分がやらないとまずいんだな」って理解する。+0
-0
-
235. 匿名 2021/03/28(日) 00:00:12
>>1
海外って食洗機あるよな〜と思ったらやはり。
スタートボタンすら押さないんかいw+0
-0
-
236. 匿名 2021/04/14(水) 13:08:27
うちの母は皿さえ下げないよ。
稼いでんのもこっち、ご飯作ってんのも私。
皿さえ下げないクソババアのためになんでこんなことしてんのかと殺意湧いてくるわ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する