-
1. 匿名 2018/07/09(月) 19:16:21
更年期のせいか もう疲れもたまってダルくて何にもしたくない!
昨日1日、家事放棄しました
そんな時、家族はどうしてますか?
うちは、ご飯は買うか食べに行ったようで 使った食器も洗濯も犬のウンチさえも放置で何もしてなかったです
私が具合悪くて寝込んだ時もそんな感じです
自分達で片付けようと思わないんですかね+123
-0
-
2. 匿名 2018/07/09(月) 19:18:05
日頃の躾が大事
何でもやってあげちゃってた良い妻母だったのでは+77
-0
-
3. 匿名 2018/07/09(月) 19:18:09
放棄してみたいけど、結局後からの仕事が増えそうで…今は無理!
でもいつか放棄してみたい+29
-0
-
4. 匿名 2018/07/09(月) 19:19:37
旦那がやってくれる。
本当にありがたいです。+49
-1
-
5. 匿名 2018/07/09(月) 19:20:39
夫婦共働き子無し。
「こんなに家事が大変だとは思わなかった。これからは俺も協力する」と言ってくれたけど、三日坊主だったな。
今は言えばやってくれる感じです。+37
-0
-
6. 匿名 2018/07/09(月) 19:20:48
1回放棄したら自分たちで好き勝手やりやがった。
毎日頑張ってた私バカみたい。+42
-1
-
7. 匿名 2018/07/09(月) 19:20:59
茶碗洗って米研いでたわ。
家事を軽視するので、この機会に大変さを味わって欲しい+28
-0
-
8. 匿名 2018/07/09(月) 19:21:00
仕事が増えるだけ+19
-0
-
9. 匿名 2018/07/09(月) 19:21:18
あ~主さんと同じ世代かな
私も更年期でよく具合悪くなる
言わないとやらないんで、
私1日寝るからコレとコレとあれやってね、犬の散歩も全部よ、よろしく!って言って寝ます+8
-0
-
10. 匿名 2018/07/09(月) 19:21:34
+1
-0
-
11. 匿名 2018/07/09(月) 19:21:44
はっきり今日は休む、あれとこれはしておいてと言わないと伝わらないよ。お母さんやって当たり前になっちゃってて。だけど、思いやりがほしいよね。+11
-0
-
12. 匿名 2018/07/09(月) 19:21:49
一日とか数日の放棄だと汚くなってあとで自分がもっと大変になりそう、、+12
-0
-
13. 匿名 2018/07/09(月) 19:22:08
急な体調不良に備えて、
普段からちょいちょい家事放棄してます☆
いつでも私がなんでもやってくれると思うなよっと!+9
-0
-
14. 匿名 2018/07/09(月) 19:22:19
いつもごめんね、って言いながらコンビニでお弁当とスイーツ買ってきてくれる
しかも私の大好物。+13
-0
-
15. 匿名 2018/07/09(月) 19:22:23
いつも働き者の奥さんっていう証拠だよ。
たまにはしっかり息抜きして体を休めてあげるのもいいと思うよ。
うちの夫は私が家事しないとすぐ食事作ってくれるし、何もなければ買い出しへ。子供はお風呂入れたりゴミ出しも。とくに何も問題ない。つまり・・・+29
-0
-
16. 匿名 2018/07/09(月) 19:22:37
体調が悪いからお皿洗って欲しいんだけど
とか猫のトイレ汚れてるから片付けてほしいって頼んでる
急かさないようにいつでもいいから今日中にやって欲しいっていえば
手伝ってくれます+5
-0
-
17. 匿名 2018/07/09(月) 19:22:59
私も、独り暮らしするまで家事の大変さわかってなかった…手伝いとかも全然しなかったよ…。
それでも母ちゃんが、夏とか汗だくになってご飯作ってくれてたんだよね、本当にごめんなさい。
たまに実家に帰る時は私が家のこと全部やろうと
すると、「帰った時くらいゆっくりしな」って全部させてくれない。恩返しできてない。
母ちゃんありがとう。+32
-0
-
18. 匿名 2018/07/09(月) 19:23:07
+1
-0
-
19. 匿名 2018/07/09(月) 19:24:25
うちは母休日を月①設定
カップラーメンなどを置いておくから勝手に食べてるよ
+1
-0
-
20. 匿名 2018/07/09(月) 19:24:45
放棄なら1ヶ月とか本当に病気で入院するぐらいでないと家族にも切迫感はない。
一日やそこらならまた母さんやってくれるってなもんだ。
+24
-0
-
21. 匿名 2018/07/09(月) 19:24:48
共働き親の元で育った夫が全部やってくれます。
私も息子を息子自身のためにも家事が出来る人に育てたい。
まだ2歳ですけどー。+4
-0
-
22. 匿名 2018/07/09(月) 19:25:30
それは妻側の見聞な
夫側の見聞ではそんなクソ嫁なんてと離婚が頭をよぎってることをお忘れなく+0
-12
-
23. 匿名 2018/07/09(月) 19:26:18
逆に旦那の方から
たまにはサボりなよって言ってくれて
茶碗も洗ってくれるし
洗濯物もやってくれるし
掃除も率先してやってくるよ
土日は夕飯も作ってくれます。
お母さんの育て方が
良かったんだなって思う^ ^
お母さんありがとうございます
+30
-2
-
24. 匿名 2018/07/09(月) 19:26:29
サボっても特に変わらなかったよ
夫は一人暮らし経験あるので、基本何でも自分で出来るからかな?
家事もストレスじゃない模様なので、割と頻繁にサボってるw+3
-1
-
25. 匿名 2018/07/09(月) 19:26:29
私が盲腸で一週間ばっかし
入院したて帰ってきたら
家が凄いことに部屋は散らかし
放題キッチンは生臭い臭い
あちこちに散らかっている
間ビール空き缶其れを見て絶句
更に早く片付けて言うバカ旦那
生活力まったく無し
+23
-0
-
26. 匿名 2018/07/09(月) 19:27:19
主人は自分でやると思います。
私よりも自立出来ているからなぁ
なので、日頃から上手く使ってます+3
-1
-
27. 匿名 2018/07/09(月) 19:28:08
自営で仕事は手伝わせるくせに家事は手伝わない。
自営の仕事は、俺そういうだらしないやり方嫌なんだわとか文句言うくせに、たまに家事やったら洗濯物は適当に干す、茶碗洗えば食べ残しがっつり付いてるで、私が指摘したら不貞腐れて、この食器もう捨てるわとキレ出す。
自分が言ってる事とやってる事、違くない?
本当ハラタツ!!+20
-0
-
28. 匿名 2018/07/09(月) 19:28:26
>>22こちらこそあんたみたいなのノーサンキューです+8
-0
-
29. 匿名 2018/07/09(月) 19:28:33
やらなくても死にゃしないって言われてる
なんだか虚しい+3
-0
-
30. 匿名 2018/07/09(月) 19:29:43
>>23
いえいえ
これからも息子をよろしくお願いします+0
-1
-
31. 匿名 2018/07/09(月) 19:30:28
普段から手伝いをさせるとかした方がよかったと思う
1日くらいだから何もしなくてもいいと思ったのか知らないけど、逆に1日くらいなら主さんを休ませて今日は自分たちが家事やるねとか、ごはん作ってあげるね!とか言ってもいいのにね
渡鬼の第1シリーズでも弥生が今まで何もさせてこなかった子供たちに自分たちのことは自分たちでやらせるようにと言ってたけど、するようになるまでかなり苦労してたな
反抗するし+3
-0
-
32. 匿名 2018/07/09(月) 19:33:53
旦那は完璧にこなす、料理以外。
掃除に至っては私より得意。+0
-0
-
33. 匿名 2018/07/09(月) 19:34:06
旦那さんも一人暮らしで自炊の経験があるとやってくれる人多いよね
それかお母さんの家事の手伝いをしてた人とか
あとは暇さえあれば掃除とかしてるような気質の人とか
+5
-0
-
34. 匿名 2018/07/09(月) 19:34:38
私も盲腸になった時はお弁当のゴミだらけになって洗濯もたまって猫のうんちも山のようになってしまったよ。結局は自分でやるしかないと思った。+2
-0
-
35. 匿名 2018/07/09(月) 19:35:37
>>29
うちも同じ!掃除も洗濯もしないよー+2
-0
-
36. 匿名 2018/07/09(月) 19:36:48
>>23
いい旦那様ですね+2
-0
-
37. 匿名 2018/07/09(月) 19:37:54
>>2
男に躾されたんやね+0
-0
-
38. 匿名 2018/07/09(月) 19:40:34
ノロウィルス中ですら家事育児放棄できなかったわー
だって誰もやってくれないって分かってたから…
自分も吐いてるのに、回復期の子供のご飯作ったり風呂入れたり洗濯したり。
その後かかった夫は優雅に3日寝てたよね。
家出したくもなるわ。+13
-0
-
39. 匿名 2018/07/09(月) 19:40:40
料理は旦那の趣味だからいつも作って楽しんでる。きれい好きだから散らかさない。むしろ私が散らかしてるからいつもより家がきれいに片付きますが何か?+4
-2
-
40. 匿名 2018/07/09(月) 19:42:20
私も主さんと同じ感じです。とにかく毎日しんどいけど、息子達が、家事をしてくれます。旦那には『家事を息子に押し付ける最低な母親』とののしられました。『俺のオカンはどんなに体調悪くても、飯を作ってくれた』だとさ。+5
-0
-
41. 匿名 2018/07/09(月) 19:42:32
料理する
食器洗いしない
洗濯干ししない
洗濯たたみする
子供の面倒みる
こないだ子供(私も付きっきり)が入院した時は、部屋がいつもよりピカピカになってた。+5
-0
-
42. 匿名 2018/07/09(月) 19:42:49
体調悪くて寝てる時は家族が協力してくれる。ご飯は弁当で洗濯物とかは家族で畳んでくれる。洗い物も時間があればやってくれる。
もっと家族にやるように言ったほうが良いと思う+0
-0
-
43. 匿名 2018/07/09(月) 19:46:39
全部やってくれます。
つわり中や管理入院中、出産後も里帰りしなかったため全部やってくれました。+1
-0
-
44. 匿名 2018/07/09(月) 19:50:35
旦那が3人兄弟で同じように育てられてるけど、それなのに一人暮らし経験あっても家事やらない人もいるし、なくても、奥さん専業でも家事育児一通り全部積極的にやる人もいるし、結局本人の資質なのかなぁと思ったりします。+2
-0
-
45. 匿名 2018/07/09(月) 19:51:06
私は結婚当初から全く完璧でなかったし、子供が小さい今なんていつもヘトヘト手抜きしまくりなので、夫は普通にやってくれてる
ご飯作ったり買ったり片付けたり子供に食べさせたり、掃除はやらなくても死なないから1日2日だとやらないけど…+1
-0
-
46. 匿名 2018/07/09(月) 19:56:02
日頃から率先して何かと
一緒に家事してくれる
料理は出来ないから私が
作れない時はお弁当買ってきて
くれたりするかな
すごくありがたい+0
-0
-
47. 匿名 2018/07/09(月) 19:59:17
旦那がやってくれる+0
-0
-
48. 匿名 2018/07/09(月) 19:59:47
主人と2人ですが、私が寝込んだ時は
コンビニでお弁当を買って来て、お風呂入った後は(いつもは私)自分で掃除します
毎日掃除してあるので、1~2日なら他の掃除はしなくても大丈夫
私も更年期真っ只中で、ホットフラッシュが何年も続いてぐっすり寝た事が無いです
辛い時は更年期ってこんな症状なんだと理解してもらって休んで下さいね+1
-0
-
49. 匿名 2018/07/09(月) 20:00:46
私も先日生理休暇とりました。
1歳の娘と買い物に行って離乳食作って食べさせて、自分と私の分のの食事は買ってきてくれて、娘とおでかけ、洗濯、お風呂まで全部やってくれました。たまにお願いするとはりきってやってくれるので助かります。
+1
-0
-
50. 匿名 2018/07/09(月) 20:03:26
新婚当時、インフルエンザで数日間寝込んだ時、何もしてませんでした。
自分の分の食事しか買ってこない。
飲み食いしたものはテーブルの上に置きっぱなし。
挙げ句の果てに「明日着るワイシャツがないんだけど。」
呆れました。
+6
-0
-
51. 匿名 2018/07/09(月) 20:04:55
一日だけの放棄だったら、買い物や食事作るぐらいはしてくれると思うけど洗い物や洗濯はしないと思う。
もし洗濯するとしても衣類の種類分けたりネットに入れたりしないと思うし ごっちゃに洗いそう。ゴミ出しも各部屋のゴミをプラゴミや缶や一般ゴミなど、ごっちゃに出しそう。+0
-0
-
52. 匿名 2018/07/09(月) 20:08:42
掃除に限るけど、自分の範囲は自分で!と宣言してから一切しなかった。他の部屋はちゃんとしてるから自分の周りだけ汚いのが嫌になるみたい。
久しぶりに天気になった日に、布団は干すわ、溜めてたゴミは一気に片づけるは、キチンとさっぱり部屋になってました。
やれば出来るからもうそうする。+0
-0
-
53. 匿名 2018/07/09(月) 20:09:17
家事放棄したら
台所だけは綺麗にして、
「水垢が汚かった、カビがあった」と鬼の首を取った!かの如く言われた。
こちとら0歳児育児中で台所掃除に一時間もかけてらんないし、寝てないし、三食弁当と掃除機毎日してるだけで有難いと思え!と言うのは甘えなのでしょうか?疲れました。+4
-0
-
54. 匿名 2018/07/09(月) 20:13:36
お弁当と晩御飯をしばらく作らなかったら外食してたけど、食費がかかるからって生活費くれなかった。
+2
-0
-
55. 匿名 2018/07/09(月) 20:14:37
5歳と2ヶ月の子供が居るけど、日曜限定で家事も育児も普通に放棄するよ。放棄しても旦那が子供の相手も家の事もやれる様に躾てある。+0
-0
-
56. 匿名 2018/07/09(月) 20:15:14
結婚してた時喧嘩して家事放棄してたら「こんなんじゃ生活できない!」「お母さんにやってもらう!」って実家に帰って行ったよ。
自分でやるという選択肢はないのか…とビックリした。
そして、離婚した。+4
-0
-
57. 匿名 2018/07/09(月) 20:16:55
>>4
有り難がる意味が分からない。自分の家の事なんだから旦那もやって当然じゃん。+2
-1
-
58. 匿名 2018/07/09(月) 20:17:26
子供2人しかいないからなぁ。
上の子小3だけどご飯は炊けるし買い物には行けるから1日くらいなら勝手にご飯食べてると思う。
洗濯はまだ教えてないから放置かな。
ほっといても朝は自分で勝手に起きて学校行くと思います。+0
-0
-
59. 匿名 2018/07/09(月) 20:17:26
我が家も何もしてくれないですよ
でも、私が出産で1ヶ月ほど里帰りして自宅に戻った時、旦那はちゃんと掃除洗濯もしていて家の中は綺麗でした
子供は 小学生まではご飯作りや洗濯も進んで手伝ってくれてたのに 高校生になった今は水筒すら洗ってくれません
本当は、旦那も子供も家事できるのに 私が入院とかで家にいなければやるのかな
+1
-0
-
60. 匿名 2018/07/09(月) 20:18:21 ID:elWrmw4cDU
旦那がやってくれます。
今日も生理前で眠気とだるさで動けなかったのですが洗濯、料理やってもらいました。
ありがたいです。+1
-0
-
61. 匿名 2018/07/09(月) 20:24:01
妻が全部やるのが当たり前なんて思わないけど、旦那がやってくれたらありがとうと言うのが普通でしょ。
男もやって当然なんて言うかわいげのない女にはなりたくない。+3
-2
-
62. 匿名 2018/07/09(月) 20:31:08
つわりで辛い時、家事できないって言ったら、今しなくても出来るときでいいよ。って言われた。
食器を洗ったり、洗濯物を干したり、自分がするという概念が、この人には無いんだなと悲しくなった。
それから7年、子どももも3人に増え、ある程度してくれるようになった。まだまだ、足りないけど。
+1
-0
-
63. 匿名 2018/07/09(月) 20:32:39
>>57
フェミニストか何かですか?
家族なんだから誰がやってもお互い有難がっておけば良いじゃないですか。
増してや自分が放棄してる時はこちらの都合で放棄している事が多いのだし。+2
-0
-
64. 匿名 2018/07/09(月) 20:36:40
ありがたいとかありがとうが言えるって幸せな証拠ですよね+1
-0
-
65. 匿名 2018/07/09(月) 20:36:52
ここで旦那さんのこと嘆いてる人たちって、旦那のこと躾けようと頑張ってきたにも関わらず何もしてくれないってことだと思う。どんなに口うるさく言っても優しく説明しても、何年たってもやらない奴っているよね。妻の教えはママの教えに敵わないって本当だわ。+5
-0
-
66. 匿名 2018/07/09(月) 20:38:02
たまに30過ぎたいい大人の面倒を←旦那。
なんでわたしが
見にゃいかんのだ!と思い、放棄します(笑)
旦那は勝手にあるもん食べて勝手に風呂入って
寝てる。妊娠中でやたら怠いのもあるけど
ね。+2
-0
-
67. 匿名 2018/07/09(月) 20:43:48
炊事はしてくれる。「寝ててもいいから洗濯はして!」って言われる。+0
-0
-
68. 匿名 2018/07/09(月) 20:56:41
疲れたよね、何もしなくていいよって声かけてくれる。
次の日の朝まで何もかもそのまま+4
-0
-
69. 匿名 2018/07/09(月) 21:29:20
私がいつ居なくなっても子供が生活に支障が出ないよう、夫が洗濯と簡単な食事作りは出来るように、たまに夫に全て任せています。
かなりの不器用とか、絶望的な味覚とセンスとかじゃなければ、慣れればそれなりに出来るはずです。+0
-0
-
70. 匿名 2018/07/09(月) 21:31:30
独身時代は自分でやってた事だから、自分でやってくれると思います
必要ないと思われないようにやってます+0
-0
-
71. 匿名 2018/07/09(月) 21:36:22
食べたものは出しっぱなし
服脱ぎっぱなし
1歳の子供ですらゴミをゴミ箱に捨てたり、自分でモップ出してきてソファーの下とか掃除する真似してくれるのに
1歳の方がちゃんと出来るって情けない+3
-0
-
72. 匿名 2018/07/09(月) 21:49:21
なんか一応やろうとはしてくれるんだけど、ツメが甘すぎる。
もう疲れ過ぎて洗い物残したまま寝たら、翌朝シンクの中の食器だけ片付いてて
汚れを浮かすために水につけてた空き缶とか、コンロの鍋やフライパンは放置だった。
洗剤も切れたまま詰め替えてくれてないし。
別に自分も朝起きてからやろうと思ってたけど、こう、中途半端にやられて俺はやってやった。とか思われるのは嫌なんだよなぁ…
こんな半端でも、ありがとう助かったよって言わないと不機嫌になるし。
私のこの微妙な気持ちはどこに吐き出せばいいのかといつも思う。+4
-0
-
73. 匿名 2018/07/09(月) 21:51:08
>>68
次の日の朝にツケが回ってるだけのヤツ〜笑
本人は本気で優しさから言ってるであろうから余計タチ悪いよね笑+2
-0
-
74. 匿名 2018/07/09(月) 22:12:15
1日放棄して、その日だけきっちり家事代行されて
その後ずーーっと言われたりしたらムカつくから、放棄しない。
1日だけなら誰だってできるわ!毎日毎日毎日毎日やってみろってんだ!+2
-0
-
75. 匿名 2018/07/09(月) 22:12:31
放棄したら誰も何もやらねえ。汚くなる。
でも自分がたまにサボっても怒られないからいいかなと思ってる。+1
-0
-
76. 匿名 2018/07/09(月) 22:14:43
高校生です。子供側の意見としては、是非放棄してほしいです。私の家では小学生の頃から家事全般教えて貰っていて当番制で、中学からは忙しくなるからやらなくていいことになっていました。
が、仕事もしているいて毎日疲弊している母を見るのは嫌だし、『お母さんが壊れちゃう』と思ってなんか怖いです。
お子さんが小さかったり反抗期だと難しいかもしれませんが、私の家では皿洗いや洗濯物など自分のことは自分でして分担すると母が明るくなって、家の雰囲気も良くなりました。家事は家族の仕事です。+4
-0
-
77. 匿名 2018/07/09(月) 22:28:21
家仕事放棄したら、
まず、旦那と子供の間で
摩擦が生じます。
自分の立ち位置が
潤滑油のままではいけないんだけど、今は、、、。
亡き母もこうやって気兼ねしていたのだろうか。+1
-0
-
78. 匿名 2018/07/09(月) 22:57:09
旦那はしないよ。汚いまま放置。しなさいと言ってもしない。それどころか病欠や寝たきりなのを羨んで、しかも「俺のメシは?」とか言うおバカです…。+0
-0
-
79. 匿名 2018/07/10(火) 00:21:01
普段からの教育だと思う。子供達もカレーくらい作れるとか。うちは夫も家事一通り出来るようになったので私が手術した時はしっかり介護してくれました。奥さんが何もかもしているご家庭の旦那さんって退職すると本当にポンコツになるなら今からでも少しずつ教育ですよ!+0
-0
-
80. 匿名 2018/07/10(火) 02:27:10
夫婦のコミュニケーションギャップは男女の脳の違いが原因で、夫は察することができないんだから、一つ一つ言ってあげなきゃならないらしい。例えば妻が具合悪い時には、夕飯作れないから外で食べてきて、妻のために○○を買ってきてと言わないと何にもしないらしい。だけどね、それで仕事ってできるんかな。言われなくても自分で考えてするのが、仕事。一々言われなくちゃ、あるいは言われても家事しない男は社会で無能なんじゃないかな。+1
-0
-
81. 匿名 2018/07/10(火) 03:35:54
入院なんなりすると多少最低限のゴミだけは片付けてあるから出来ない訳でも無い。+0
-0
-
82. 匿名 2018/07/10(火) 03:51:40
Twitterで読んだ話だけど災害時の避難所では多くの男が役に立たないんだって。イザというときに力仕事やるからって炊き出しや支援物資の整理をしたりしている人の横でぼーっとしてたりするんだと。避難所での力仕事っていっても女性でもできるぐらいのことで、そのくせ仕切りたがったりして本当に迷惑らしい。+2
-0
-
83. 匿名 2018/07/10(火) 05:48:27
>>40
は?だよね。
うちもそう。
だから、二人の息子にはそうなってほしくないから教育中です。+1
-0
-
84. 匿名 2018/07/10(火) 05:51:16
>>76
やさしいね。
偉いよ。
いい子に育ったね。
我が子もそんな優しい子に育って欲しいなぁ。+3
-0
-
85. 匿名 2018/07/10(火) 06:04:34
1週間寝込んだ時は、ご飯は買ったりクックドゥで作ってた。食器洗いは案の定ベタベタ汚れが残った。
洗濯はせず、トイレや風呂掃除もしない。
義母は「これからは共働きの時代だからうちの息子たちには家事するように育てたのよ」って得意げに言ってたけど全然ですよ。+3
-0
-
86. 匿名 2018/07/10(火) 06:19:56
家事放棄したら旦那が無言でしてくれてます。
子供も次男は皿洗いや洗濯物をしてくれます。
長男は何もしない。
長男だきゃー嫁を苦労させる可能性アリ!
+1
-0
-
87. 匿名 2018/07/10(火) 09:09:09
食事は買いに行ってくれる。
洗濯も回して干して畳んでしまってくれる。
洗い物もしてくれる。
掃除は出来ないみたい。
独身時代に旦那の家に行ったら、ゴミ屋敷だったので想定内です。
+0
-0
-
88. 匿名 2018/07/10(火) 10:29:49
出来ない理由を言えば分かってくれる
+0
-0
-
89. 匿名 2018/07/10(火) 11:45:12
>>25
え、入院から帰ってきたのに、病み上がりで早く片付けろとか、、、、。マジクソじゃないですか?
よく一緒に居られるレベル。+2
-1
-
90. 匿名 2018/07/10(火) 14:48:18
息子が上の娘に指示して娘がブーブー言いながら家事をやる。
指示すれば子供たちで買い物も行く。
旦那はなーんにもしない。しないどころか余計に家事増やすし駄々こね始める。
+0
-0
-
91. 匿名 2018/07/11(水) 08:52:42
私が言わなきゃやらないよ〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する