ガールズちゃんねる

同性の友達にヤキモチを焼いてしまう

114コメント2025/02/23(日) 20:52

  • 1. 匿名 2025/02/01(土) 18:47:03 

    自分でも気持ち悪いとは分かっていますが、同性の友達が他の子と仲良くしていると嫉妬してしまいます。
    相手の一番の友達になりたいと思ってしまい、相手にとって自分の存在はそこまでじゃないんだろうなと思うと悲しくなります。
    同性の友達にヤキモチを焼いてしまう方、いらっしゃいますか?

    +48

    -54

  • 2. 匿名 2025/02/01(土) 18:47:34 

    何歳ですか?学生さん?

    +48

    -1

  • 3. 匿名 2025/02/01(土) 18:47:40 

    >>1
    全ては自己肯定感が低いからです

    +105

    -6

  • 4. 匿名 2025/02/01(土) 18:47:52 

    主さんまだ10代?

    +9

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:03 

    >>1
    ほんと気持ち悪いね
    自覚してるだけマシだけど

    +22

    -33

  • 6. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:17 

    同性の友達にヤキモチを焼いてしまう

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:17 

    同性の友達にヤキモチを焼いてしまう

    +30

    -3

  • 8. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:20 

    中学生の頃は私も同じだったな

    +25

    -5

  • 9. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:20 

    自分も他のコミュニティ見つけたら気にしなくなるよ

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:21 

    同性の友達にヤキモチを焼いてしまう

    +4

    -4

  • 11. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:40 

    そんな時もあったなー

    +16

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:46 

    態度に出しちゃってるのかな?だとしたら友達側は本当にキツい。

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:48 

    >>7
    このカブトムシの話、めっちゃ怖かった
    ゾッとした

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:49 

    ココロの中にあるシカクは

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/01(土) 18:49:18 

    >>1
    そう思ってしまう事はもうどうしようもない
    けれどそれは絶対表に出さない方がいいと思う。
    気を付けてね

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/01(土) 18:49:25 

    >>1
    一度、七輪で餅を焼いて食べてみたい

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/01(土) 18:49:29 

    ヤキモチが憎しみに変わり
    嫌がらせに発展するから怖い

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/01(土) 18:49:35 

    友達に恋人ができた時に嫉妬してしまうのは恋愛感情なのか友情なのか分からなくなる

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/01(土) 18:49:45 

    そっちの方がいいのか
    寂しいな、グスン😢

    くらいの気待ちはあるけどそれまでというか
    逆の立場にもなる事もある訳で友達の両想いって何気に難しいと思う

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/01(土) 18:49:49 

    >>1
    貴方、彼氏いる?
    もしいないんだったら、彼氏できてもその友人の方を優先するのかい??

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/01(土) 18:50:10 

    恋人作れ
    友人は恋人の代替品ではない

    それでも嫉妬するなら知らん

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/01(土) 18:50:38 

    嫉妬してくる友達は何人もいた

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/01(土) 18:50:39 

    わからんでもないよ。でも私の場合は自分が友達少ないから友達に友達いるのが羨ましいだけだけど

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/01(土) 18:50:39 

    学生のうちならまだOK
    大人ならガチで気味悪がられるからやめた方がいい

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2025/02/01(土) 18:50:44 

    >>1
    中学の時そういう女の子いたよ
    その子は友人に近づく子に嘘ついて遠ざけるようにしてた
    主さんは気付けてるから大丈夫だと思いたい

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/01(土) 18:50:58 

    >>3
    こういう人が親になったら旦那や子供にも同じ気持ちになるの?

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/01(土) 18:51:05 

    >>18
    どちらでも無くて、ただの独占欲じゃない?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/01(土) 18:51:06 

    同性の友達に束縛されたことがあって意味分からんから距離おいた
    異性の友達にやられても距離おくけど、同性にされるとこっちは一応友達でいたかったからすごく困った
    あれってなんでそうなるんだろう
    寂しがり屋なのはあったと思うけど

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/01(土) 18:51:07 

    Twitterでよくバズってる「私の方が友達を知ってるのにポッと出の男に(交際や結婚で)取られて嫌な気持ちになる」ってやつと同じ?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/01(土) 18:51:12 

    私は1番は絶対自分だからなー
    友達はあくまで自分が楽しむための縁って思ってるし

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/01(土) 18:51:23 

    >>1
    私の友達も主みたく嫉妬してくる子で、
    仲良くしてる友達に嫌がらせしてた

    嫉妬の言動が見える程、離れていくと思う。
    一番とか考えずに、主も他の友達と遊んだりして執着心を分散してみては?

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/01(土) 18:52:03 

    友達が美人でモテて人生勝ち組みたいな嫉妬かと思ったらそっちかいw

    女の友情って環境で変わるから何年後かに今の環境から離れたらまた新しい友達できるよ
    あまり依存されると鬱陶しくなるから距離感大事にね。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/01(土) 18:52:05 

    >>1
    相手の友達のことが大好きなんだろうね。
    魅力的で大好きな友達がいたら、そう思ったことは誰にだってあると思うよ。

    ネガティブな感情として友達に出すんじゃなくて、その友達からも自分が1番に思ってもらえるように友達のことを大事にしつつ自分磨きするといいんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/01(土) 18:52:31 

    恥ずかしながら学生時代にはその気持ちがあったよ
    自分の中では1番の友達って思ってるのに、相手にとってはそうじゃないんじゃないか、、、みたいな
    友達の友達って嫌いって思ってすらいたし
    でも社会人になって学生時代並みに毎日一緒にいるってわけじゃなくなってから自然とその気持ち薄れていった

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/01(土) 18:52:41 

    >>1
    中学生の娘が最近友達から同じ事言われたようで悩んでた

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/01(土) 18:52:50 

    >>1
    私も。独占欲なのかな?
    自分でも厄介だなと思うけど、どうしてもモヤモヤした気持ちが出てくる。
    学生時代それでしんどい思いしたし、させちゃったから、それ以来仲良くなれそうな人が現れても意識して距離感保つようにしてる。どうしたら執着する気持ち自体消せるんだろうね。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/01(土) 18:53:05 

    主は早く大好きな異性を作ることだね
    これが一番だわよ

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/01(土) 18:53:06 

    >>1
    貴方はメンヘラ ソースは私

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/01(土) 18:53:14 

    >>27
    旦那に嫉妬(元カノとか女友達に嫉妬)
    そのあと、子供が生まれたら子供に依存。って感じじゃない?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/01(土) 18:53:31 

    >>25
    何才だろうが依存された方はたまったもんじゃないんだが

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/01(土) 18:54:25 

    >>1
    学生の頃はあったよ
    かっこいい彼氏や幸せな話聞いた時とかはね
    でも大人になったら何とも思わなくなったよ
    人に嫉妬しても幸せにはなれなかったからね

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/01(土) 18:54:29 

    精神疾患の症状のひとつだと思う。
    カウンセリング受けたらいいよ。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/01(土) 18:55:08 

    >>10
    おゆに?

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/01(土) 18:55:54 

    >>1
    中学生までだよ、、その感覚

    大人になりなよ

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:06 

    >>1
    わかるよー

    ま、思うものは仕方ないよね
    私だけと仲良くして!とか言い出さなければいいじゃん
    なるようになる

    他にも仲良い子を作るのがいい
    趣味と同じように分散させるんだよ

    学生のさんだったらクラスが世界の全てに思えて、まだ難しいかもだけど
    執着は良いものじゃないからね

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:35 

    >>1
    自分もヤキモチ焼きなのでわかる
    だけど、1人とても周りを振り回すタイプの子がいて、ばっちりロックオンされて振り回されてから、人にヤキモチ焼くことが減った
    べったりくっついて振り回されるのって、めちゃくちゃ削られるw

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:35 

    >>27
    相手が100%自分のことを好きって思うと逆に傲慢になる

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:40 

    >>1
    それやられる側だったけど迷惑だからやめて欲しい。
    同期入社で仲良くなって転勤したAさんと2年後輩で仲良くなったBさんがいたんだけど、Aさんが転勤先から戻ってくるってなったときにBさんが「ガル子さんはAさんと仲良かったからAさんが戻ってきたら私とはもう遊んでくれなくなるんでしょ?」って言われた。
    Aさんも「ガル子は今Bさんと仲良いみたいだから私は邪魔だよね」とか言い出して意味不明だった。
    私は2人と仲良くしたいし、どちらかとしか遊ばないとか考えてなかった。
    2人ともちょいちょい言ってくるから「そんなことなあたよ!2人で話せばわかるから一回2人で話してみたら?」って言ってもデモデモダッテばかりでらちがあかない。
    会社の飲み会をきっかけに2人が話して気が合うことが判明して仲良くなってたけどね。
    学生の頃もたまにこういうタイプの子いたけど、社会人になってからもいるとは思わなかったな。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:42 

    >>27
    私も昔は友達に対してそんな感じだったけど、今子供に対してそういう気持ちにはなったことは無いな
    旦那に対してはもちろん1番でいたいけど、それってみんなそうじゃないのかな?

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:54 

    >>1
    中2かよ!

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/01(土) 18:57:07 

    >>1
    めんどくさ
    彼氏が出来たらベッタリで嫌われるよ
    依存タイプね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/01(土) 18:57:17 

    >>3
    自己肯定感関係ある?
    高かろうが相手にとっての一番になりたいって気持ちは変わらないよ

    +5

    -11

  • 54. 匿名 2025/02/01(土) 18:57:58 

    >>20
    モテない子ほど女友達に嫉妬する
    これ私の経験上。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:12 

    20代前半まではあったけど、もう今はないよ。
    未婚だし子育てもしてないけど、友達が誰と遊ぼうがどうでも良くなる。

    てか年と共に友人が減った。
    友人は大事なんだけど会うことも減った。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:33 

    >>1
    10代かな?
    大人になるにつれ、そういう感情に折り合いをつけられるようになるよ。
    てか、そうしないと生きて行けないからね。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:48 

    >>1
    ヤキモチの感情が出ることは仕方ない

    ヤキモチを認めた上で、友達が楽しんでることは自分にとっても嬉しいことなんだと思えるかどうか。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/01(土) 18:59:04 

    >>26
    そのトラブル身近でも聞くよ
    結局主みたいな子の悪事がバレて、本来仲良くしてた子を怒らせて本人はぼっちになって学校も行けなくなってる。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/01(土) 19:00:15 

    主はその子しか友達いないの?
    色んな人と付き合おうよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/01(土) 19:01:07 

    昔、ギャル2人組の片方の子が一時期、私と話をする事が多かった時に、ギャルの友達から敵意持たれて嫌がらせされた事あったな…

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/01(土) 19:01:40 

    >>1
    妬いてるのバレたら距離置かれるよめんどいし

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/01(土) 19:02:41 

    >>1
    大学の頃がそうだった
    そもそも機能不全家族で精神不安定でどこにも居場所がなくて依存してたんだと思う
    今は一人も友人が居ないからそういった感情もなく振り回されることもなく楽よ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/01(土) 19:02:42 

    仲良くしてた人に、あとから来た人が接触して、最初は3人でいたのにいつの間にか2人で会ってる。しかも事後報告してくる。誘わない時点ではぶりたいのに、いい人でいたいのね…という気持ちで二人とも嫌いになる…。まあもともとそうしたかったんでしょうね。計画通りだよね。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/01(土) 19:02:48 

    >>1
    逆だけど、焼かれたことはある。
    3人グループで、少しの時間だけもう一人の子とおしゃべりしてただけ、とか、違うことご飯行ったっていう話をチラッとしたり、とか…すごく不機嫌になってしまって、そのうち距離を取るようになったかな。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/01(土) 19:03:01 

    こういう人本当に気持ち悪いし意味がわからないんだけどさ、こういうのって何なの?レズ??なんか彼氏出来たって言ったら「やだやだ寂しいやだーっ!!」って大騒ぎしてきたキモい女いたけどそいつ彼氏いるしもう本当にわけわからなかった。自分は充実した人生を送るけど友達には自分だけを見てて欲しいってこと?人格障害も大概にして欲しいよ本当に。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/01(土) 19:03:29 

    >>1
    主さんは学生さんかな?
    誰かに依存するのは危険だよ。
    自分軸で物事を考えるようにしないと。
    一対一で付き合うのはやめてグループ(4人以上とか)で付き合うようにする。
    そのグループも一つじゃなくて複数(学校や習い事、サークル、趣味、バイトなど)持つようにする。
    ちなみにウチの娘の場合は学校の中にも複数友達がいてその時によって遊ぶグループは違ってる。
    いまはグループLINEがあるからそれぞれのグループで連絡取りやすいしね。
    そうすれば忙しくて1人に執着しなくなると思うし、主さん自身が魅力的になれるはず。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/01(土) 19:06:07 

    3人いると1人独占してもう1人仲間ハズレにする
    タイプかな??
    なら嫌だね
    自分は長文話すの苦手だし3人で仲良くするのが好きw
    2人だと自分に責任のし掛かる感じがするし
    故意にじゃなかったら2人で喋ってるのを黙って後ろから見守るのも全く苦痛じゃない
    独占タイプは結局最後は嫌われる率高いから注意!!

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/01(土) 19:06:22 

    >>1
    主は依存しやすいタイプなのかもね。
    自己肯定感低い方じゃ無いですか?
    低いと、自分を受け入れてくれたり仲良くしてくれる人に依存気味なりません?

    友達関係に1番も、2番もないよ。
    あんまり堅っ苦しく考えない方が良い。

    自己肯定感低いのを改善できたら、もう少し色々フラットに考えられる様になって、人間関係楽になるよ。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/01(土) 19:07:21 

    同性の友達にヤキモチを焼いてしまう

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/01(土) 19:09:30 

    >>44
    スリョンオンニほんと綺麗

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/01(土) 19:10:35 

    同性の彼女作れば大丈夫です
    同性の友達にヤキモチを焼いてしまう

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2025/02/01(土) 19:16:19 

    >>6
    美味しそうだけど…
    ×ヤキイモ
    ○ヤキモチ

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/01(土) 19:22:01 

    >>1
    まず、他人と自分を比べるのを止めてみるところから始めたらどうだろ?

    私はそれをやってくる子がいて、???って感じで全然わからなかった。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/01(土) 19:24:52 

    >>1
    懐かしい!
    私は中学生の時にそんな感じだった
    一番になりたいというより、一番になれなくて何で私はこんなに軽く扱われるのかなって悲しかった

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:00 

    >>1
    こういう思考って大人になってもそうだと思う
    ママ友見てて思う
    拗れやすいし世界狭くなって考え方固執するから損でしかないと思うよ
    何歳かわからないけど大人になると守るものとか考えることも増えたり、中心が自分で行動できなくなってくるからそんなのに構ってる暇がある人の方が少なくなるよ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:51 

    >>3
    自分に自信持ってたらどうでもいいもんね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:04 

    >>2
    40代でもいるよ!
    年齢より性格じゃない?!

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:05 

    >>1
    そういうのって小学生〜中学生で学んで終わらなきゃいけないことなんだけどなぁ
    大人になっても変わらないなんて

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:41 

    >>50
    旦那にとっての一番になりたい感情もわからん

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/01(土) 19:39:12 

    >>1
    小学生の時あった。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/01(土) 19:42:01 

    >>1
    そう思うのも今のうちだけよ。
    仕事し始めたり恋をしたりしたら
    友達なんて考えなくなっちゃうから
    次から次へとやらなきゃいけないことも増えてきて
    友達のラインの返事も億劫に感じてしまう時期がきますよ。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/01(土) 19:42:16 

    >>3
    そうだね
    自己肯定感ひくいと人との比較でしか自分の価値を感じられないから絶えず人と自分を比較してしまう
    嫉妬は比較した結果だから
    あと、結果主義になるよ
    頑張りだの動機だの経過だのでは比較できないから必ず結果主義になる
    本当は頑張りだの動機だの経過だのが大事なのに

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/01(土) 19:46:19 

    学生の時そんなだった
    誰かの一番になりたかったんだと思う

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/01(土) 19:47:34 

    〇〇ちゃんの1番になりたいのね

    そうやってると本当に〇〇ちゃんから
    嫌われるからやめときな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/01(土) 19:47:37 

    主さん視野が狭くなってるみたいだから広くした方がいいかな。視野が狭い人って1番仲良しが1人しかいないんだけど、視野が広い人は1番仲良しが何人もいるんだよ。皆1番なの。

    ちなみに視野が狭い人は何に対しても狭く深くの傾向があるから話題も少ないんじゃないかな。

    少なくとも私に「他の人と話してる方が楽しいんでしょ」と過去に言ってきた人達は、変化を嫌うし新しい事や物への冒険もしないから何年経っても話題がいつも同じだった。

    主さんいつもと違う人とも話してみて、少し冒険してみては?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/01(土) 19:51:34 

    >>1
    いつか友達が居なくなるよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/01(土) 19:52:58 

    友達なのか?友達以上なのか?
    もしかして付き合ってるのか?
    不安になる気持ちあるよね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/01(土) 19:59:22 

    >>1
    はっきり言うけど、重いよ。私、それで縁切った友達がいる

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/01(土) 20:03:49 

    >>1
    私そんな感じだった。1人行動してみなよ!旅行とかご飯とか!完璧になくなるかは分からないけどかなり楽にはなるよ。執着薄れると思うし、他のタイプの友達が出来て楽しくなるかも。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/01(土) 20:06:34 

    >>77
    40代でそれは怖い。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/01(土) 20:08:13 

    私の方が〇〇(共通の友達)と仲良しですよアピールをしてくる友達ならいる
    それも毎回私と会うたびに言う
    その人の雑用のために車なんて出すんじゃなかったと思ってイラッとする

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/01(土) 20:08:25 

    みんな幸せそうで良かったなぁ
    って素直に思う。
    けど友達みんな子供産んだり家買ったり
    その辺の話は焦る。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/01(土) 20:09:27 

    >>1
    多分色々な面で自意識過剰な人だと思う。
    常に自分対で計る。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/01(土) 20:20:48 

    >>1
    私がまさに あなたの言う
    別の子 なんですけど
    友達に私への嫉妬の気持ちとかを
    泣きながら話すらしくて
    勝手に敵対視されて嫌われて
    ほんと気持ち悪いですわ中学生じゃあるまいし。
    世界狭すぎにも ほどがあるわ。
    趣味や習い事でもしてください。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/01(土) 20:24:54 

    >>1
    素直だなあ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/01(土) 20:27:34 

    >>15
    これ、表に出してないつもりでも出ると思います。

    この手の嫉妬をされたことがありますが、漏れ出ててギョッとしました。

    それで余計、気持ちが離れました。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/01(土) 20:32:07 

    >>90
    50代でもいた!
    ほんとに性格だと思う。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/01(土) 20:43:03 

    >>58
    その子、お母さんを火事でなくしてたりいろいろ複雑な幼少期を送ってきたみたい
    でもだからと言って嘘は良くないよね
    そういう方法でしか人間関係築けなくなるだろうね

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/01(土) 20:57:05 

    男に嫉妬はしない??

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/01(土) 21:05:05 

    >>37
    1人の友達に依存しないで分散すればいいんじゃない?
    私の周りでそうなってる人ってこの友達いなくなったら孤立しちゃうとかって思ってるのか、私の友達なんだから皆取らないでよ…みたいになってたりする

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/01(土) 21:15:09 

    過去にママ友でそういう人いたわ、、、

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/01(土) 21:35:31 

    態度に出されると吐きそうになるわ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/01(土) 22:02:51 

    >>1
    彼氏と別れて、優しい子に依存したら嫌がられて、それ以来はそこそこにしてるw
    あの時は相手に申し訳なかった
    案外切ってみると楽だよー

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/01(土) 22:11:50 

    >>7
    これってそんな場面だった?

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/01(土) 22:16:46 

    >>1
    アラフィフのパート主婦ですが勤務先の同僚に「ガル子と一番仲が良いのは私」的な態度とられて距離おいた。他の人と仲良くするのを間接的に牽制してきたし。
    どうか主さんも気をつけてね。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/01(土) 22:18:30 

    主さんの気持ちよくわかるよ。
    私も悩んでたけど、じゃあ自分にとっての一番の友達って誰?って考えた時に絞れなかったんだよね。
    それぞれの好きなところや居心地のよさがあって。
    そう考えたらまーいいや、ってなれたよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/01(土) 22:26:32 

    気持ち悪い‥
    独占欲って本当に迷惑だよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/01(土) 22:32:01 

    その友達に依存してるんじゃないかな?
    他にもお友達がいたらそこまで嫉妬しないと思う。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:02 

    >>98
    全然違いますけどあなたは何を言ってるのかな。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/01(土) 23:14:53 

    >>63
    私も3人構成であるけど、そのうち一人がフレネミーになって分裂する。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/02(日) 10:53:33 

    絶対そんなことない
    自分の周りにやきもち焼くくらい素敵な同性なんていやしない

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/02(日) 14:50:45 

    内心で思うことはいい歳した大人の今でもあるかも
    さすがにそれを表には出さないけどね
    もちろん友達の彼氏にも嫉妬しているし結婚されたらめちゃくちゃショック
    同性愛者ってわけではないと思うけどね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/13(木) 00:32:54 

    >>1
    似たような友達います。
    聞かれない限り一切話しません、私が違う友達と遊んだりしてること。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/23(日) 20:52:48 

    >>1
    私も22くらいまでそんな感じでした
    けど、彼氏が出来て、変わりました
    彼氏の力は凄かったです!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード