-
1. 匿名 2021/04/09(金) 18:46:37
私は高校の時の友達が一番会います。
同じノリの子が多かったからかな?と思ってます。+210
-10
-
2. 匿名 2021/04/09(金) 18:47:01
誰とも+234
-2
-
3. 匿名 2021/04/09(金) 18:47:21
小と高
中は不だったから1もいない+11
-8
-
4. 匿名 2021/04/09(金) 18:47:23
中学と高校+39
-1
-
5. 匿名 2021/04/09(金) 18:47:26
高校!
大学の子は、単に住みがみんなバラバラ、遠い+151
-5
-
6. 匿名 2021/04/09(金) 18:47:31
社会人+84
-3
-
7. 匿名 2021/04/09(金) 18:47:48
誰とも仲良くないな。
その時その時仲良くして終わる。
+260
-6
-
8. 匿名 2021/04/09(金) 18:47:48
大学の友達
一時期一緒に住んでたしお互い結婚して離れても仲良し+46
-1
-
9. 匿名 2021/04/09(金) 18:47:54
幼稚園からの幼なじみかな~+50
-1
-
10. 匿名 2021/04/09(金) 18:48:00
中学校かな。
大学はひとりもいないや。+24
-4
-
11. 匿名 2021/04/09(金) 18:48:16
職場関係の研修で出会った人が一番仲良し。旅行にも一緒に行くくらいだし、お互いの実家にも行き来する仲。学校の友達とは疎遠。一切連絡をとってない。+26
-3
-
12. 匿名 2021/04/09(金) 18:48:19
大学!結婚しても一年に一回は会ってる+30
-3
-
13. 匿名 2021/04/09(金) 18:48:23
中と短大+4
-3
-
14. 匿名 2021/04/09(金) 18:48:32
中高一貫校の中学からの友達
金銭感覚や価値観が似てるから気楽
+19
-7
-
15. 匿名 2021/04/09(金) 18:48:33
>>1
高専はだめなのでしょうか…🥺+3
-19
-
16. 匿名 2021/04/09(金) 18:48:36
高校の友達。女子校でのびのび過ごせて楽しかった。+15
-3
-
17. 匿名 2021/04/09(金) 18:48:45
高校🏫かな。+27
-3
-
18. 匿名 2021/04/09(金) 18:48:45
高校・大学
小・中は公立だから色んな人が集まるけど、高校からは同じレベルの人しか集まらないからね+90
-4
-
19. 匿名 2021/04/09(金) 18:48:49
学校からはそれほど付き合ってないかな~
社会人になってから趣味にお金使えるようになったのでその縁の子と仲良しです+4
-1
-
20. 匿名 2021/04/09(金) 18:48:50
小学校からの友達と高校からの友達かな+9
-4
-
21. 匿名 2021/04/09(金) 18:48:53
大学の友達と会社の同期+10
-1
-
22. 匿名 2021/04/09(金) 18:48:55
小学校かな
親同士も知ってる幼馴染+34
-1
-
23. 匿名 2021/04/09(金) 18:49:05
+2
-3
-
24. 匿名 2021/04/09(金) 18:49:08
>>2
アラフォーになった今、もう表面的な付き合いしかできない。+92
-1
-
25. 匿名 2021/04/09(金) 18:49:14
高校。私入れて8人。コロナ前は盆と正月集まってた。かれこれ20年の付き合い。未だにグループLINEで誕生日おめでとう言い合ってる。+17
-1
-
26. 匿名 2021/04/09(金) 18:49:20
中学の友達1人、高校の友達1人、大学の友達1人とは未だに気軽に連絡とれるくらいは仲良い。
1番は中学の友達かな。やっぱり20年近く付き合いあるから気を遣わなくていい。+3
-1
-
27. 匿名 2021/04/09(金) 18:49:33
ずっと地元にいるので中学。+5
-2
-
28. 匿名 2021/04/09(金) 18:49:56
こんなの来た+1
-8
-
29. 匿名 2021/04/09(金) 18:50:30
1番は決められないけど小中一緒だった人、大学かな+1
-1
-
30. 匿名 2021/04/09(金) 18:50:43
社会人1~3年目のときの同僚+3
-1
-
31. 匿名 2021/04/09(金) 18:50:44
誰もいないな。
その時だけの関係。
今も、ママ友というかママ知り合いしかいない。
+31
-4
-
32. 匿名 2021/04/09(金) 18:50:51
高校のときバイト先で仲良くなった一つ上の子。
17年経つけど、毎年誕生日クリスマスとか行事ごとにプレゼント交換したりしてる。
結婚してからもずっと。+6
-1
-
33. 匿名 2021/04/09(金) 18:51:23
ほぼ全滅状態。
40過ぎてパートで出会った同い年の友達一人と辛うじて繋がってる。+50
-0
-
34. 匿名 2021/04/09(金) 18:51:25
社会人になってからの友達です
結婚式にも来てもらいました+3
-2
-
35. 匿名 2021/04/09(金) 18:51:59
高校卒業したあとくらいに仲良くなった友達が続いてる。
18~22くらいの時の友達。+2
-1
-
36. 匿名 2021/04/09(金) 18:52:14
小学校かな、かれこれ15年の仲
一番定期的に会ったり連絡取れてる+5
-1
-
37. 匿名 2021/04/09(金) 18:52:33
やっぱり同じ物が好き同士が集まる大学の時の友達が一生の友達になった
+7
-1
-
38. 匿名 2021/04/09(金) 18:52:40
>>2
私も。どうなってるのかさえわからん。+41
-0
-
39. 匿名 2021/04/09(金) 18:52:45
>>2
わかる。
学生時代仲良くても、色々合わない部分が出てきてもういいやーってなる。+69
-0
-
40. 匿名 2021/04/09(金) 18:52:49
>>28
何じゃこりゃ?+5
-0
-
41. 匿名 2021/04/09(金) 18:53:17
高校の1人しか友達残ってない+5
-0
-
42. 匿名 2021/04/09(金) 18:53:45
専門+2
-2
-
43. 匿名 2021/04/09(金) 18:53:46
高校。
大学の付属で、高校大学と7年ずっと一緒だったから。小中大学の友人は卒業以来全く付き合っていない。+2
-0
-
44. 匿名 2021/04/09(金) 18:54:19
やり取り多いのは短大の友達+1
-1
-
45. 匿名 2021/04/09(金) 18:54:35
>>7
こういうトピって友達いないってコメントの方がプラス付くよね。
いる人前提の話なのに+24
-5
-
46. 匿名 2021/04/09(金) 18:55:16
100mも離れてない、近所の同級生の幼なじみ。
高校大学は別だったけど、どちらも地元に戻って就職、結婚したので今も仲良し。
+1
-1
-
47. 匿名 2021/04/09(金) 18:55:44
>>14
いいなー
中高一貫だけど、中学時代やさぐれたグループにいて私以外の子は内部進学しなかったからか、いつのまにかイマイチ価値観が合わなくなってしまった
高校から仲良くなった子とは続いてるけど+2
-3
-
48. 匿名 2021/04/09(金) 18:55:50
この中では高校。
社会人になってからの友達、会社の同僚とか同期が一番仲いい。+2
-2
-
49. 匿名 2021/04/09(金) 18:56:03
小中高の子は数人付き合いあるけど、社会人の時に出来た友達(元同僚)の子は未だに密に連絡し合ってるよ。
年齢が上がればより似た環境の人と仲良くなっているんだと思う。+2
-3
-
50. 匿名 2021/04/09(金) 18:56:08
今年23歳のババアは中高の友達が今でも仲良し+2
-6
-
51. 匿名 2021/04/09(金) 18:56:10
小中、高校、専門、バイト先、職場、みんな同じように仲が良いですが、付き合いが長いほどお互いの歴史をよく知っているので話は早いかな
深い話をしやすいのも付き合い長い友達+2
-1
-
52. 匿名 2021/04/09(金) 18:56:18
社会人になってからの友達かな+2
-0
-
53. 匿名 2021/04/09(金) 18:56:58
それぞれの時代に二人か三人ずつ仲良い人はいるけど中学の友達は大人数いる+1
-1
-
54. 匿名 2021/04/09(金) 18:57:05
少数だけど、小~社会人それぞれ仲の良い友人いるよ。ママ友にも2人くらい10年以上の付き合いの気が合う人いる。+2
-1
-
55. 匿名 2021/04/09(金) 18:57:12
よく会うのは大学だけど高校の友達とも仲良い!
+0
-0
-
56. 匿名 2021/04/09(金) 18:57:40
私は高校でバイトしてた友達が未だに連絡取るし定期的に会うよ
その中にひとり中学の先輩がいるんだけど、徒歩圏内に引っ越してきて学区も同じだから困ったことあったら助けあってる!+0
-0
-
57. 匿名 2021/04/09(金) 18:57:42
高校、大学の友達は数人。
中学(地元)の友達は1人もいない…
1番仲良いのは大学時代のバイト仲間+2
-0
-
58. 匿名 2021/04/09(金) 18:58:05
小学、中学の友達グループ+4
-0
-
59. 匿名 2021/04/09(金) 18:58:47
>>1
中受のために通ってた進学塾の友達
私は第一志望落ちたから中高は別だったけど、大学でまた何人かと一緒になったり
戦友ぽいのか何かみんなウマが合う+1
-0
-
60. 匿名 2021/04/09(金) 18:58:47
短大かな。なんだかんだ言って生きる環境が似てる+0
-0
-
61. 匿名 2021/04/09(金) 18:59:30
そして誰もいなくなった。+9
-0
-
62. 匿名 2021/04/09(金) 19:00:13
>>15
この程度でぴえるんじゃない+8
-1
-
63. 匿名 2021/04/09(金) 19:01:54
誰もいない
いつも一人です+6
-0
-
64. 匿名 2021/04/09(金) 19:02:28
職場で知り合った友達。+1
-0
-
65. 匿名 2021/04/09(金) 19:02:38
一番仲がいいのは仕事の同期
一番長く続いてるのは幼稚園からの幼なじみ+1
-0
-
66. 匿名 2021/04/09(金) 19:03:08
高校の友達1人+1
-0
-
67. 匿名 2021/04/09(金) 19:03:58
小学校からの友達は男女共に未だに仲が良い、もう兄弟感覚かな
毎日の様に連絡取り合ってるのは(もはや安否確認w)高校時からの友達
社会人になってからは同期で1人
考えや価値観が似ていて
お互いたまにしか連絡しかしないのに
突然始めた趣味が同じだったりする
電話やLINEの度に昨日一緒にいたよね~みたいな感覚にまでなる
たまに会うと似た服着てて笑う+4
-0
-
68. 匿名 2021/04/09(金) 19:05:32
>>1
同じく高校です!+7
-0
-
69. 匿名 2021/04/09(金) 19:05:36
小学と中学の時の友達が1番仲良い+4
-0
-
70. 匿名 2021/04/09(金) 19:06:21
中高大まで一貫だったから中学の時の友達。人数は片手で足りるくらいだけど、学生時代の10年全てを一緒に過ごして来たから、思い出の一致と共有が半端ない笑+0
-0
-
71. 匿名 2021/04/09(金) 19:06:32
会社の同期。+2
-0
-
72. 匿名 2021/04/09(金) 19:07:32
小学校
高校の友達は最初はよく会ってたけど、グループで仲良かった感じだから1人でも子ども出来ると集まらなくなる+0
-0
-
73. 匿名 2021/04/09(金) 19:09:09
30代までは幼なじみと大学の友達
46歳になったいまは知り合いのみ
たくさん知り合いがいる方が楽+3
-0
-
74. 匿名 2021/04/09(金) 19:10:02
中学に2組、高校に1組、大学に何組か。
大学入ってから、田舎から出てきたのもあって、大学が1番多い。地元に帰ってたらまた違ったかも。+0
-0
-
75. 匿名 2021/04/09(金) 19:10:24
小学校です。何なら保育園から。高校の友達は高校の時だけだった。+0
-0
-
76. 匿名 2021/04/09(金) 19:10:37
学生時代の友達とは連絡取ってない。
社会人になってからの友達とは20年のつきあい。+2
-0
-
77. 匿名 2021/04/09(金) 19:12:51
>>38
連絡先すら知らない。家族以外の付き合いない。+15
-0
-
78. 匿名 2021/04/09(金) 19:13:07
小中からの親友とは会ってなくても心の中で繋がってる気がする。ずっと大切に思ってる。+4
-0
-
79. 匿名 2021/04/09(金) 19:14:06
>>2
仲間がいたー!
嬉しい~。
+12
-0
-
80. 匿名 2021/04/09(金) 19:14:31
>>39
これ。一生の友達って幻想じゃないかって思う+11
-1
-
81. 匿名 2021/04/09(金) 19:15:56
中学校の友達。と言っても1人だけだけど。+0
-0
-
82. 匿名 2021/04/09(金) 19:15:58
高校の友達ばかりです。
学力が同じくらいだとやっぱり話も合うしお互いの常識がかけ離れてる子も少ない。
大学だともうちょっと幅があるのと、単純に家が遠くてあまり会えなくて疎遠になったり。
+5
-0
-
83. 匿名 2021/04/09(金) 19:16:28
高校の友達1人大学の友達1人。その2人が自分を通して仲良くなるくらいの付き合いだから価値観が合うって大事だと思った。+0
-0
-
84. 匿名 2021/04/09(金) 19:16:35
小学生、中学生時代の友達二人だけ。
この二人だけは一生の友達。
今育児中だけど、ママ友作らないでぼっちできるのはこの二人のおかげ。いつか地元帰るからね!+0
-0
-
85. 匿名 2021/04/09(金) 19:19:06
>>59
一緒に苦労を共にした人っていいよね。
部活で全国出たんだけど部活で汗かいた友達は結構仲いい!
大学とか高校じゃなくて部活!というか同じ目標に向かって一緒に苦労した友達が一番!+3
-0
-
86. 匿名 2021/04/09(金) 19:19:32
中学で仲良かった子で今も仲いいのは、自分と同じ大学進学組ばかり。
高卒で就職した子とは、なんか世界が違ってしまって合わなくなった…みんな地元大好きヤンキーみたいになってしまった。+4
-0
-
87. 匿名 2021/04/09(金) 19:19:52
いない+2
-0
-
88. 匿名 2021/04/09(金) 19:20:07
小学校と大学の友だち
みなさん、それぞれなんだと読んでて知りました。小から中で仲良しだし、高校は勉強でつらくて大学で解放され楽しく過ごした。
結局、相性?+2
-0
-
89. 匿名 2021/04/09(金) 19:23:31
大学かな。
大学生時代って1番縛りが少ない自由な時期だから、その時に仲良くしてた友達が1番価値観や考え方が近いような気がする。
+3
-0
-
90. 匿名 2021/04/09(金) 19:23:32
>>38
なぜか母親が知ってたりする。親同士の立ち話なんだろうけど。「あの子はこんな仕事してて、あの子は結婚したわよ~」とか言ってくる。そんな感じで自分のことも昔の友人に知られてるんだろうな。+6
-0
-
91. 匿名 2021/04/09(金) 19:24:12
中学>高校>大学
大学は広く浅くだったので、今は誰一人として会ってないし、結婚式のときも声かける子がいなかった。
中学高校の子はわりとよく会います。+0
-0
-
92. 匿名 2021/04/09(金) 19:24:21
>>85
分かる!
高校が進学校だったから、一緒に受験勉強頑張って苦しい時間を過ごした友達とは、30代子持ちになった今でも交流があって仲良い。
大学でできた友達とは良くも悪くも楽しいことしかなかったからか、かえって絆が薄いというか表面的な付き合い止まりな感じ。+7
-1
-
93. 匿名 2021/04/09(金) 19:25:04
全部切れて、独りぼっちです。+5
-0
-
94. 匿名 2021/04/09(金) 19:25:24
>>2
ほんとそう。
その時、その時で本当に一生の親友だと思うくらい仲良かったのに、気がつけば20年来の友達でさえ、もう本音は言えなくなった。
今、お互いにいい距離感で、お付き合い出来てる友達って、社会人になってからの知り合いばかり。
年齢も、本当にバラバラ。+20
-0
-
95. 匿名 2021/04/09(金) 19:27:11
いない
ライブ通うようになったのと
彼氏が出来たから
どうでもよくなったし
周りはみーんな既婚子持ち。
最近中学までの記憶が
フラッシュバックされて
消したい衝動にかられてる。+2
-0
-
96. 匿名 2021/04/09(金) 19:28:12
学生時代の友達いない
残ってるのは仕事の同期や同僚だけだわ
仕事はもう10年前に辞めてるけど+0
-0
-
97. 匿名 2021/04/09(金) 19:30:35
幼稚園から中学校まで一緒だった子が二人。
5歳から36歳になった今でも仲良くしてくれる良い子たち。+0
-0
-
98. 匿名 2021/04/09(金) 19:32:28
このコロナ禍で誰にも会えてないけど、一番会ってるのは幼なじみ。
結婚して子どもが産まれるとみんな遠慮して気軽に誘ったりしなくなって会わなくなっちゃったけど、フットワークの軽い幼なじみは気軽に誘ってくれるので結構会ってる。
既婚子持ちとかそんなの関係なく会えて適当な話できる存在は有り難いと、このコロナ禍で余計に身にしみる。+1
-1
-
99. 匿名 2021/04/09(金) 19:35:07
高校です。
いつもありがとうねー!+0
-0
-
100. 匿名 2021/04/09(金) 19:36:03
就職した時の同期。もう知り合って22年だ。長いな。+0
-0
-
101. 匿名 2021/04/09(金) 19:36:53
中高一貫だったので、その6年間に会った子達。
小学校のクラスメイトは覚えてすらない。
大学では表面上の仲間は沢山いたけど、卒業式以来ほとんど会ってない。+0
-0
-
102. 匿名 2021/04/09(金) 19:37:36
小学校の友達かな。
気兼ねなく、面倒な女のいざこざもなく、みんな似たような価値観。+3
-1
-
103. 匿名 2021/04/09(金) 19:38:13
>>15
いちいちめんどくせーな+8
-2
-
104. 匿名 2021/04/09(金) 19:39:08
筆者は残念ながら一人もいませんでした。渡る世間が鬼ばかりでした。😢
唯一、人形だけが友達です。+3
-1
-
105. 匿名 2021/04/09(金) 19:39:50
大学の友達だな〜+0
-0
-
106. 匿名 2021/04/09(金) 19:40:30
小中の友達です!
地元が一緒なので価値観などが合う。
あと思春期一緒に過ごしてるから
恥ずかしい面も見せてるのが強い(笑)+0
-0
-
107. 匿名 2021/04/09(金) 19:40:33
高校+0
-0
-
108. 匿名 2021/04/09(金) 19:41:47
高校が一番多いかも
小中は濃いのが少数+2
-0
-
109. 匿名 2021/04/09(金) 19:42:36
高校、短大の数人です。
+0
-0
-
110. 匿名 2021/04/09(金) 19:43:36
小学生からの友達1人、高校からの友達2人+0
-0
-
111. 匿名 2021/04/09(金) 19:43:43
社会人になってからの友達だな。学生時代は陰キャラだったのでほぼ友達いなかったから。+6
-0
-
112. 匿名 2021/04/09(金) 19:47:10
小中高エスカレーターの友達と浪人時代の友達一人だけ。
友達の作り方分からないかも
距離感詰められたら引いてしまう。
私に問題があるのかなあ、どう思いますか?😭+0
-0
-
113. 匿名 2021/04/09(金) 19:48:33
いない。
中学からの友達だけ30年くらい続いてたけど、不倫を注意したらブロックされた。そのが向こうから謝って来たけど一度切れたものは戻れない。+4
-0
-
114. 匿名 2021/04/09(金) 19:50:38
>>39
結婚してるか、してないかで変わらない?
やっぱり子供いる友達はママ友との付き合いが多くなって、夜とか遊べないからかな
ラインはずっとしてるけどね🙃+2
-0
-
115. 匿名 2021/04/09(金) 19:50:45
4歳から仲良しの同じ保育園の子は30過ぎてもずっと親友+0
-0
-
116. 匿名 2021/04/09(金) 19:51:55
>>1
中高は友達うるさい子ばっかだったし悪く言えばビッチ率高いのに
上京して大学受験頑張ったから偏差値そこそこ高い大学に入ったら大学の友達みんな真面目。
彼氏できたことない子ばかりでそれに影響受けて見た目も性格もおとなしくなった。
地元に帰ると逆大学デビューやんって言われる。笑
+4
-0
-
117. 匿名 2021/04/09(金) 19:55:07
大学!
入学式で仲良くなって社会人になってからも常にラインしてます😊+0
-0
-
118. 匿名 2021/04/09(金) 19:55:11
中学の友人1人と
月2~3回は会ってるな
今月は4回
ちな鷹でpaypay詣+0
-0
-
119. 匿名 2021/04/09(金) 19:55:15
幼稚園、小、中、高校と一緒の親友がいます。
本当に仲良くなったのは中学生からかな。コロナ禍でずっと会ってなくてさみしい。+2
-0
-
120. 匿名 2021/04/09(金) 19:58:43
大人になって趣味で知り合った友達!+1
-0
-
121. 匿名 2021/04/09(金) 19:58:45
>>1
幼稚園入園前から
ニュータウンで一緒に育って幼小中まで毎日一緒に遊んで
社会人になっても結婚して家を出るまではご近所さん
そんな友達が5人いる+5
-0
-
122. 匿名 2021/04/09(金) 20:00:09
社会人になってから
新卒同期入社の子で、お互い他社に転職したけど、転職してからの方が付き合いが深くなった気がする+0
-0
-
123. 匿名 2021/04/09(金) 20:03:35
小学校+0
-0
-
124. 匿名 2021/04/09(金) 20:05:35
小6から!今でも大切な友達+0
-0
-
125. 匿名 2021/04/09(金) 20:06:19
小中の友達
高校とか大学はみんな大人になるから表面上の付き合いで終わった+0
-0
-
126. 匿名 2021/04/09(金) 20:07:15
最初の職場の同期、大学のサークル仲間、短期留学したとき知り合った人、この三人とは今でもとても仲良しです。ちなみに私は50代既婚、子どもは独立しました。+0
-0
-
127. 匿名 2021/04/09(金) 20:10:07
高校、大学、社会人それぞれで人に恵まれいずれ時の友達達と仲良くさせてもらっています。
ありがとう、友達。+0
-0
-
128. 匿名 2021/04/09(金) 20:15:48
中学の部活友達+0
-0
-
129. 匿名 2021/04/09(金) 20:19:12
誰もいない+2
-0
-
130. 匿名 2021/04/09(金) 20:28:08
>>18
そうそう、マイナス覚悟だけど、知的レベルとかある程度一緒の方が気が合う。
申し訳ないけど、勉強できないというより、努力しない人苦手。
ヤンキーとかも苦手。
+11
-3
-
131. 匿名 2021/04/09(金) 20:40:35
高校2人と就職2人は今でも会ってる+0
-0
-
132. 匿名 2021/04/09(金) 21:04:47
疎遠になっちゃうのなんでですかね?+4
-0
-
133. 匿名 2021/04/09(金) 21:06:04
30歳すぎてから出来た友達。
既婚者子アリと独身で飲む友達と話合わなくなるから。+2
-0
-
134. 匿名 2021/04/09(金) 21:27:12
>>14
私も!
6年いっしょだから
お互いを知り尽くしていて
自然体でいられる友達+3
-0
-
135. 匿名 2021/04/09(金) 21:27:40
幼稚園からの幼馴染。
もう33年の付き合いだわ+0
-0
-
136. 匿名 2021/04/09(金) 21:31:11
高校の子しかいない。グループだけど奇数の人数で私だけポツン。+2
-0
-
137. 匿名 2021/04/09(金) 21:32:19
>>130
私はどちらかというと
同じくらいのレベルだと
いろいろと比べてしまうから
全然違う生き方してる人の方が
楽な気がするな〜
だから小学校の友達かな+10
-0
-
138. 匿名 2021/04/09(金) 21:37:12
>>114
それは大きいね。子どもがいるかいないか、働いているかいないか。挙げ出したらキリはないけどねぇ。。+2
-0
-
139. 匿名 2021/04/09(金) 21:38:12
中学校
同じクラスだったけど、みんなグループ別々だったのに卒業してから仲良くなって毎年会ってる!
当時1番仲良かった子とは疎遠ですが…笑+2
-0
-
140. 匿名 2021/04/09(金) 21:58:48
40半ば。地元の小学校のときの友達。田舎だからほぼ高校ま同じ。親同士も知り合い。今はばらばらだけど実家に帰ると地元の友達と会う。結局小さな頃の同じ地元というのは今がどんな風であれみんなあの頃に戻る+0
-0
-
141. 匿名 2021/04/09(金) 22:01:17
大学の友達は卒業後しばらくは仲よかったけど大学生という大人になってから知り合ったので実はいろいろプライドあったり比べられたりする。子供の新学や結婚生活レベルなど。だから小中の友達が一番
楽と気付いた+2
-0
-
142. 匿名 2021/04/09(金) 22:02:51
意外なことかもしれないけど、ママ友かな。次男の友達のママ達と気が合って、もう10年以上です。今はコロナで出掛けられないけど、キャンプ行ったりスノーボード行ったり、ディズニー行ったりしていました。旦那同士で飲みに行ったりもしています。+0
-0
-
143. 匿名 2021/04/09(金) 22:19:33
中学と大学と社会人かなぁ。+0
-0
-
144. 匿名 2021/04/09(金) 22:24:44
高校の友達。
その子にガルちゃんを教えてもらったw+0
-0
-
145. 匿名 2021/04/09(金) 22:29:19
小学校+0
-0
-
146. 匿名 2021/04/09(金) 23:03:19
大人になってからの友だちが多いです。
大学卒業後、資格試験の塾に通っていたのでそのときの友だちと就職先の同期と一期下の友だち。
学生時代の友だちともたまーに会いますが、高校で1人、大学で1人です。
学生時代はその時その時にしか仲良くできないのが悩みで、ずっと仲良くできる友だちがらほしいと思っていました。
+3
-0
-
147. 匿名 2021/04/09(金) 23:22:31
大学の友達
転勤族育ちで地元もないので、幼なじみがいる人の話を聞くと、羨ましくて胸が痛む…+0
-0
-
148. 匿名 2021/04/09(金) 23:28:42
>>15
そんなにいちいちコンプレックスに思って生きてくんか………?気にしなさんな+2
-0
-
149. 匿名 2021/04/09(金) 23:49:01
小中高が同じ学校だった友達が今の親友。
もう世間からおばさんと言われる歳だけど今も大好きだから私より先に死なないでほしいw
見送りたくないから長生きしてくれ!+0
-0
-
150. 匿名 2021/04/10(土) 00:07:54
元同僚、ご近所のママ友かな。
小、中、高はLINEで誕生日のときに連絡し合ったり、コロナ前は夏に集まって飲んだりかな。
そもそも今はフルタイムだから暇がないし、学費が大変だから日々の生活で手一杯。+0
-0
-
151. 匿名 2021/04/10(土) 00:25:39
友達いる人が羨ましい。。+4
-0
-
152. 匿名 2021/04/10(土) 00:38:50
職場で出会った友達かなあ。学歴や収入や家庭環境が大体同じだから価値観が合う。小中高で残ってる友達も大体そこら辺が同じ人だけとしか続いてない。+0
-0
-
153. 匿名 2021/04/10(土) 01:41:34
高校と専門学校の時の友達かな!+0
-0
-
154. 匿名 2021/04/10(土) 02:01:00
短大の友達。
独身、子ナシ、子アリでバラバラなんだけど、仲良しでいられる。
高校の友達は生活レベルが開いてしまったからちょっと会いづらい。+0
-0
-
155. 匿名 2021/04/10(土) 07:37:55
>>1
高校+0
-0
-
156. 匿名 2021/04/10(土) 07:48:37
>>104
私も😢ペットだけが信用できるお友達。+3
-0
-
157. 匿名 2021/04/10(土) 11:48:37
中学から私立で大学まで内部進学だったけど校風が合わなすぎて本音を出せる人なんていなかった
大学からは外に出たかったけど親が受験するなら難関国立しか認めてくれなかったし
そこで奮起して猛勉強しようとならなかった自分の問題だけど
大人になってからの友達とも歳をとるにつれてだんだん分かり合えない部分が浮き彫りになってきてるけど、最近は友達いないことを特にさみしいと思わなくなってきた+0
-0
-
158. 匿名 2021/04/10(土) 13:13:28
>>18
人間って共通点が多いほど、仲良くなるらしい。
だから、似通った人生歩んでる人と仲良くなるのが自然な流れらしいね。
極端な例を挙げてみると、中卒子沢山と、大卒子ナシはあまりに人生が違うから仲良くならないと思う。共通の趣味とかがあれば仲良くなるかもだけどね。+8
-0
-
159. 匿名 2021/04/10(土) 13:57:10
自分と気の合う
仲良しの友達ができない。
どうしたらできるんだろ。
学生からのは引っ越して離れたから
連絡先とか全く知らない。+2
-0
-
160. 匿名 2021/04/10(土) 14:35:08
高校かな。
正確には中学も一緒だけど仲良くなったのは高校から。
てかその子しか友達いないかもw+0
-0
-
161. 匿名 2021/04/11(日) 06:49:26
>>114
分かる。本音を話せるのは、高校からの付き合いで結婚して子持ちの友達。
既婚・子持ち・正社員だから、未婚で働いている友達の仕事とかの話も
分かるけど、
子ども関係(ママ友さん、担任の先生、学童の指導員さん、習い事の先生など)の
方と話している方が楽しく感じるときがある。+0
-0
-
162. 匿名 2021/04/11(日) 11:52:19
>>31
私も。
学生の頃友達いたんだけどな。
会いたいとも思わないし、相手も同じ気持ちなんだろうなって理解してる。
+0
-0
-
163. 匿名 2021/04/11(日) 11:54:13
>>53
すごいね。純粋に羨ましい。+0
-0
-
164. 匿名 2021/04/11(日) 11:57:03
>>79
自分だけじゃないってほっとした。
けどガルちゃんにきたら仲間いるけど実際周りにはいない。+0
-0
-
165. 匿名 2021/04/11(日) 12:02:10
>>136
私はそれが嫌で疎遠にした。
今は1人になってしまった。けど何年も経った今でもあのまま抜けなければ良かったのかなんて考えたりするよ。+0
-0
-
166. 匿名 2021/04/11(日) 12:15:55
高校時代の友達とはコロナ禍になるまで頻繁に会ってた。月イチで男女集まり飲み会。楽しかったな。またやりたいけど、いつの事になるやら。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する