ガールズちゃんねる

人の考えをしつこく否定する人

112コメント2025/02/02(日) 09:48

  • 1. 匿名 2025/02/01(土) 16:31:24 

    人の考えや、今後の方針についてしつこく否定する人って現実世界でもネットの世界でもいませんか?

    人様に迷惑がかかることでもないことなのに(例えばなにかを辞める、嫌なことから逃げる、親と視点にする、離婚、親権問題など、)
    人の決断を頭からそれは絶対こうした方が良い!なんで〇〇にするの?△△にするべき。などと考えを押し付けてき、いくら事情を説明しても頑なに否定する人が時折いて困っています。

    例えば、学生の時にどうしても部活仲間とうまくやれなくて退部を母親に相談したところ、嫌なことから逃げても仕方ないよ!と退部を頑なに認めてくれなかったり、離婚時に自分の健康面を考えた上で夫に親権を渡すことも考えてる…と話すと、子供を手放すなんて可哀想!!絶対だめ!と全否定されました。
    じゃあ困ったことがあったら助けてくれる?と聞いたら、自分にも生活があるのでムリ、と即断られました。

    人にどうするか、言わなきゃ良いじゃんと言われるかもしれませんが、向こうから聞いてこらて答えたまでだし、隠す必要もないと思います…
    わざわざ人の考えを聞いてまで頑なに否定して、酷いと人格否定までして聞き入れない人の気持ちが分かりません。
    じゃあ、あなたがそうなったらそうすればいいじゃん、と思います。
    そういう人に迷惑したことありますか?

    +27

    -27

  • 2. 匿名 2025/02/01(土) 16:31:51 

    >>1
    人の考えをしつこく否定する人

    +20

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/01(土) 16:31:53 

    人の考えをしつこく否定する人

    +4

    -4

  • 4. 匿名 2025/02/01(土) 16:32:31 

    口がへの字の人

    +25

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/01(土) 16:32:33 

    価値観の土台が脆弱だから
    恐怖や不安の裏返し

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/01(土) 16:32:35 

    自分が正しいの一点張りの考えしか持ってないから、そういう人は相手にせずあきらめた方がいい

    +115

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/01(土) 16:32:59 

    うんうん、はいはい、そうだよね〜わかるわ〜
    とテキトーに合わせて聞き流す

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/01(土) 16:33:27 

    考え方みんな同じじゃないから
    そんな人もいるんだなくらいに思っとけばいいんじゃない?

    +18

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/01(土) 16:33:31 

    そういう人には相談しない
    なんでもかんでも否定から入る人いるよね

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/01(土) 16:33:32 

    結局は盗撮何でしょ?

    +2

    -7

  • 11. 匿名 2025/02/01(土) 16:33:34 

    心理学の本では頭から否定する人は相手が嫌いだからと書いてました。

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/01(土) 16:33:50 

    バカなんだなあと思うだけ

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/01(土) 16:33:54 

    >>1
    部活は内申点に関わるからじゃ?

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/01(土) 16:34:00 

    ガルなんて否定ばかり
    レスでめっちゃ否定されて、ひとつあまりに酷いコメントをブロックしたらレスコメが全部消えたこともある

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/01(土) 16:34:02 

    うちの母親。
    反射みたいに否定してくる。

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/01(土) 16:34:03 

    b型

    +0

    -12

  • 17. 匿名 2025/02/01(土) 16:34:08 

    >>1
    全部自分で決めてあとは気にしなければいいだけ

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/01(土) 16:34:17 

    >>1
    あなたもその人の考え否定してるよ

    +34

    -5

  • 19. 匿名 2025/02/01(土) 16:34:18 

    185センチは高身長ではない

    +0

    -9

  • 20. 匿名 2025/02/01(土) 16:34:24 

    母は今だにそうだなぁ
    だから子どもの頃から話さなくなるし、今も会わないようにしてる
    友達もいなくなってるっぽい

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/01(土) 16:34:30 

    ババアにいがち

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/01(土) 16:34:34 

    ネットでは議論するだけ無駄
    暇な時、アイス片手に相手するぐらいじゃないと

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/01(土) 16:34:42 

    >>1
    嫌なことから逃げてるわけじゃないのにって書いてるけど、内容見ると普通に逃げてるように感じると思う

    +11

    -5

  • 24. 匿名 2025/02/01(土) 16:34:48 

    >>1
    あなたはそう思うんだね、て部分は認めて、私は違う考えだよ、で終わる。もうその話題は出さない。

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/01(土) 16:35:02 

    頭おかしいんやろな可哀想だなって思ってそっとしとく

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/01(土) 16:35:11 

    そういう意見は聞き流すに限る
    それ押し付けるのって無責任で自分が意見通して気分爽快になりたいだけなパターンがほとんどだと思うから

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/01(土) 16:35:36 

    十人十色、いろんな考え方があるんだなぁ〜って思う。思うだけで決定権は私だ。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/01(土) 16:36:13 

    そうねー確かにそうだよねーーさすが◯◯さん!
    あっ!急用思い出したわ!今日はありがとう、じゃあねっ!と逃げ去る。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/01(土) 16:36:15 

    まず否定から入る友達がいる。だから相談や愚痴は話さなくなった

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/01(土) 16:36:19 

    AだったのでBになりましたって会話してたら
    ほんとうにBになったの?Cと間違えてんじゃない?
    って感じで話混ぜてくる人いる。

    Bだっつってんだろ。なんでお前が理解するまで
    同じ説明してあげなきゃいけないんだろうってなるよ

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/01(土) 16:36:22 

    >>1
    いるいる。うちの姉が私の話す事全否定するからもう喋りたくないし顔も見たくない

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/01(土) 16:36:34 

    そういう人とは適当な話ししかしない

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/01(土) 16:37:01 

    >>1
    部活ならまだしも
    親権のことなら、もう少し考えてみるように言うと思う。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/01(土) 16:38:26 

    否定ジャスティスのオンパレードなのに、主さんよくガルやってられるねって感心してしまった

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/01(土) 16:39:05 

    〜すべきって言い方が嫌い
    知らんくせに偉そうにって思う。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/01(土) 16:39:08 

    >>23
    そうね。トピの例だと、物事を投げ出しがちな主のことを思って、母がたしなめてるだけのようにも読める。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/01(土) 16:40:22 

    自他の境界があいまいなのかもね

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/01(土) 16:40:22 

    >>1
    隠せば事が上手くいくこともありますよ
    私は例え親や親族でも本音と建前は使い分けます

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/01(土) 16:40:29 

    説教して承認欲求満たしたい人はこっちの話を頭ごなしに否定しかできない
    壊れたスピーカーと思って反論せず放置
    そのうち力尽きて黙るだろう

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/01(土) 16:41:06 

    >>1
    ここの人達のこと?
    必ずいるよね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/01(土) 16:41:58 

    なんでも否定する人はガルちゃんでよく貼られるこれの状態だよね
    人の考えをしつこく否定する人

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/01(土) 16:42:48 

    喋らないようにするしかない
    向こうから聞いてくるからといってまともに返す義務も義理もないんだから 〜はどうするつもりなのと問われても 今考え中なんで とか適当に答えてればいい

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/01(土) 16:42:50 

    >>30
    信じられないなら、こっちに文句を言ってないでお前が直接行って確かめて来いよと思うね。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/01(土) 16:43:14 

    自分が決めたことの責任は自分でとればなんだっていいと思う。
    主の例だとあとからこうすれば良かったと言っても取り返しのつかないことだから否定されるかも。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/01(土) 16:44:23 

    >>1
    うちは母がそれ
    自他の境界が弱いから自分は全く関係ない私の事も自分の事の様に決めようとして口を挟みまくってくる

    私の自宅の新築で床材を決める時、私は好きな床材があってそれに決めてたんだけど、母から延々ダメ出しされ続けた
    母は住む予定もなく私は母を呼ぶ気すらない家なのに
    元々こっちも助言求めてもないのに言われてたし、無視して自分の好みを通したけど、本当ウザかった

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/01(土) 16:44:24 

    絶対十人十色なテーマなのに「絶対こうだよ」みたいに言いきりする人不思議。
    そういう人が他の「私はこう思う」みたいな自己意見の人に絡んでって「いや絶対こう」みたいに自分の意見おしつける。

    普通にご病気なんだと思う。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/01(土) 16:44:29 

    沢山あります
    相談をした訳でも無いのに何故だか否定してきますよね?なので話しもしないし相談しからしない
    自分で決めてる
    ちなみに私は元旦那に子供は託し離婚

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/01(土) 16:44:36 

    いたよ。
    長いこと友人だったけど限界がきて縁切りした。
    他にも色々不快に思う事があったけど、悪い意味で我が強くて考え方に柔軟性のない人だったな。
    でも本人は自覚なくて、柔軟性がある性格だと真逆に自己分析してたな。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/01(土) 16:45:12 

    >>23
    ときには、逃げることも大事。ガル民だって仕事1日で辞めたとか、楽な仕事ないかなって言ってるくせに。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/01(土) 16:45:29 

    >>37
    いるよね、あとちょっとアスペ入ってたり。
    あんまり発達のことを軽々しく言いたくないけど、わたしも昔そうだったから心当たりはある。
    注意され続けて許容というか、受容できるようになった。

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/01(土) 16:46:16 

    職場の氷河期おばさんそれだよwwwまじで話してても1ミリも面白くない
    一応同期なので話す機会は多い

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/01(土) 16:46:42 

    >>11
    心理学そんな詳しくないけど自分が相手のこと嫌いなくせに相手の方が自分を嫌いな体にすることで攻撃してくるよね
    (あとから言い訳もできるし)マジで姑息

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/01(土) 16:47:00 

    同じものでも違う色に見える人がいるということをお互いに認め合える世の中がいいよね
    人の考えをしつこく否定する人

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/01(土) 16:47:03 

    頭ごなしに否定して、あたかもこちらが悪いような事言ってくる人って普段から頭の中が批評とか見下しとか貶しで一杯なのかな〜と思う事があるよ
    だから人が何か言ったときに、パッと否定を言っちゃうのかなって
    個人的には離れるしかないと思って距離とる。距離とれない関係なら最低限しか喋らないようにするとか

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/01(土) 16:47:16 

    >>18
    はい、おわり。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/01(土) 16:47:51 

    >>14
    オススメとか好きなもの紹介するトピで、人が挙げたものに私はそれ嫌い!とか合わなかった!ってコメント見かけるけどトピズレだよね。
    感想聞くトピじゃないし、あくまでその人の好みの話じゃん…ってすごい白ける。

    ちょっと違うけど逆にこういう人・ものが苦手ってトピで、『私は〜〜(なんかの言い訳)だからそれやってた…でも嫌がられてるんだね』みたいなのもめんどくさい。
    そんなことないよ、あなたは悪くないよ待ちが見え見えで

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/01(土) 16:48:02 

    その人の親がすごい支配的で悲惨な子供時代だったとかやりたい事を否定されてきたみたいな哀れな過去がある場合が多いので、そういう人に遭遇しても愛受けず、可哀想だなぁと思ってあげたら大丈夫

    むしろ否定してくる人は承認欲求に飢えていて褒めてほしくて必死な事がある。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/01(土) 16:48:06 

    >>1
    どっちもどっち
    親子で似てると思うよ
    相談というより、後押ししてもらいたいだけだよ
    自分の決断に責任持ちたくないからとも言える
    親権渡して後悔したとき「なんであのとき渡すなって言ってくれなかったの?」って言いそう

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/01(土) 16:51:01 

    >>1
    世の中そんな人ばっかよ。無責任に責めてくる。本人はアドバイスのつもりなんでしょうけど。そういう人からも逃げるのが一番!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/01(土) 16:51:13 

    否定を真に受ける必要もないし軽く流せばいいのでは

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/01(土) 16:53:30 

    意見の相違ならいいんだけど、相手の意見全否定で自分の考えを強く押しつけてくる人は確かにいる。リアルにひとりいる。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/01(土) 16:53:48 

    ネットにもいるけど人の意見には自分から噛み付いてきて否定してくるくせに私の意見は受け入れろみたいなスタンスの人間キモい
    自分が100パー正しいと思ってないとできない行動だよね
    押し付けないでって言うとあなたも意見を押し付けないでという押し付けしてますよね?!みたいに反撃してきて噛み合わない

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/01(土) 16:53:55 

    >>6
    うちの義父だわ。いつも自分が1番正しいと思ってて絶対に譲らない。家建てる時に日当たりの話をしててあっちから太陽が昇るからここは日が当たらないですよと言ってるのに、何度説明しても頑なに認めなかった(義父の家の敷地内)。大工さんがこの人には何を言ってもムダだよと私にサインを出してきたくらい、他人の話を聞かない人で有名みたい。今敷地内同居してるけどどんな関係かは言わずもがな

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/01(土) 16:56:31 

    >>1
    ガルちゃんがまさしくソレだよ。まぁ顔も知らない匿名掲示板なんかで弱い立場の人間に上から目線で偉そうに語ってる人達なんてリアルでは言えないんだろうけど。
    否定ばかりする人は頑固とかじゃなく、視野が狭いのかも知れないね?想像力も欠けてそう

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/01(土) 16:58:54 

    >>1
    相談ならいろんな意見が出てきて当然では?
    そのための相談じゃないの?
    決定事項なら報告になる
    それだって手放しで褒められることなんて少ない
    こと子ども手放すことに関してはあらそれいいじゃないなんて言う祖母は嫌だわ…

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/01(土) 17:00:30 

    >>1
    30歳や30代前半は若いし、おじさんおばさんじゃないってコメしたら多数のガル民から否定される。ガル民は50代のおばさんが多いのに。否定してるガル民の大多数は50代か若くても40代だと思う

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/01(土) 17:01:05 

    >>23
    よく読んでみ
    そういう決めつけが話をややこしくするし、しつこい否定に繋がるんだと思う

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/01(土) 17:05:22 

    >じゃあ困ったことがあったら助けてくれる?と聞いたら、自分にも生活があるのでムリ、と即断られました。

    だからほっときゃいいんだよ。
    子どもの頃の親の言葉はどうにもできなかっただろうけど、もう大人なんだから「どう言おうとあんたにゃ関係ない」でハイハイソーデスカで聞き流せばいいよ。
    いちいちムキになると疲れるでしょ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/01(土) 17:08:51 

    >>1
    つまりは母親と考えが合わないって悩みだよね?お母さんだからってのが多分に関係してると思うよ。

    実際、同級生が部活辞めてたらあんま堪え性が無い子なんだろうな〜って印象抱くし、同僚が親権手放してたらうわー母親有責離婚か〜って思うよ。でもそれ口には出さないし、ガル子も大変だったね〜って表面上は合わせるけどさ。
    もちろん深く知らないからこその偏見なのはわかるけど、実際そう。考え押し付けてこない人が必ずしも味方ってわけじゃない。

    そこも含めて取捨選択したらいいと思う、頼らないのなら距離を取ればいいよ。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/01(土) 17:10:48 

    こうするべきって決めつける頭が固い馬鹿なんだと思う

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/01(土) 17:24:40 

    >>18
    だよね。
    トピ読む限り、お母様はご自分のご意見を強く主張してるだけに見える。
    それを「人格否定」と捉えてしまう主に問題があるのでは?

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/01(土) 17:26:41 

    >>1
    そういう人って自分が一番賢いと思いたいんだよ、相手を変えるのは無理だから距離をとるしかない、でないと自分の思い通りにこちらを動かそうとします。他人の人生を勝手に決めてしまいます
    職場だとかにいると離れるワケにはいかないから厄介だよね。なので個人的な事を話さないようにしましょう

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/01(土) 17:29:10 

    >>1
    自分が正しいと思っている。
    相手が嫌いで排除したい、虐めたいだけ。
    相手に嫉妬しているがそれを認められずに否定と非難という八つ当たりで相手を下げようとする人。

    あとは、散々自分が相手にそれをやったから、ついに相手にやり返されているだけという人。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/01(土) 17:30:02 

    >>1
    主の相談内容は『否定』ではないと思う
    主さんの親としての意見だよね
    まあ実の娘だからなんなかんや言いやすいんだろうね
    親なんかあてにはならんよ
    だってさ親自身の大切な生活もある
    離婚問題なんて当事者が話し合うしかない
    親なんて邪魔、主は大人なんだから
    親権の件は自分と旦那とで解決するしかない
    第三者なんて余計揉める燃料を投下するみたいなもの

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/01(土) 17:30:13 

    そういう人が誹謗中傷してるのでは?
    自分が正しいと思ってるから

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/01(土) 17:36:19 

    >>68
    じゃあ相談しなきゃいいよ
    関係ないならさ

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/01(土) 17:40:47 

    >>15
    同じく母親のことが思い浮かんだ
    もう絶交してるから会うことはないけど

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/01(土) 17:44:48 

    いるよねー
    勝手に聞いてきて、クソバイスしてくるやつ
    私はこうだからって言っても頑なに否定してくるから気分悪くなって離れたよ
    あと、「〇〇しなきゃ!」「〇〇するべき!」ってお節介してくるくせに実際自分の立場になると何もしてなかったよ
    呆れた

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/01(土) 17:47:55 

    軽いノリのトピなのに、すごい攻撃性高いコメしてる人見かけると、😅ってなる。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/01(土) 17:54:33 

    >>8
    しつこいんだよね、そういう人って。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/01(土) 17:57:07 

    >>11
    なるほど。私は上司に嫌われてるんだな、分かってたけど…。
    あの上司と一緒にやっていくのは無理だから、今後どうするのがベストか考えなきゃな。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/01(土) 17:59:35 

    >>1
    え、なになになに?
    どしたー??
    どういう状況???

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/01(土) 18:03:07 

    >>1
    仲間とうまくやれなかったり離婚して親権も手放すっておのれを反省することはないのかね?
    主も他人の意見を聞かないから失敗ばかりするのではないかね?

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/01(土) 18:04:06 

    親もそうだし、たまにものすごい否定してくる人いる!頑固で自己中で話を聞かないというか…。そして無責任。他人の人生なのにね。聞くだけ聞いて納得したフリしてサッと離れるようにしてる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/01(土) 18:04:15 

    >>65
    でもなんもやらないくせに絶対こう!って押し付けるのもどうなの?私だったらこうするなーくらいに留めておけばいいのに。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/01(土) 18:06:11 

    >>69
    母親が親権取らないと有責って考えがそもそも古いんだよ。偏見って分かってるっていうけど、もろババァの偏見じゃん。
    時は令和だよ?いつまで昭和引きずってるんだろう。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2025/02/01(土) 18:06:52 

    >>83
    余計なお世話で草。
    自分だってたいした人生送ってないだろうに。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/01(土) 18:18:59 

    >>1
    そういう考えもあるんだねとまずは受け止める
    でも、その人の言う通りになんかしなくていいんだよ
    自分の好きにしていい
    あなたの人生だもんね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/01(土) 18:23:20 

    >>79
    主さんがしたのは親権を手放す相談だから
    軽いノリじゃ…

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/01(土) 18:26:49 

    >>11
    主は親にも友達にも旦那にも嫌われてるのか

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/01(土) 18:27:46 

    >>38
    本当にこれですよね
    私も今は適当などうでも良いことしか人には話さなくなったし、余計なことを言う人に限り絶対助けないのも分かってるから一切言わない
    下手したら事後報告ですらしない(ようはそのままその人とはフェードアウト)時もある

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/01(土) 18:32:18 

    >>86
    令和は子どもの幸せは考えない時代なの?
    有責のダンナに子ども渡して平気な母親が令和風?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/01(土) 18:36:54 

    >>11
    昔、こちらは好きだった友達と会話していたとき、私が何かしら言うと全て否定してきてた人が何人かけど、やっぱり根本的には嫌われてたのかww
    本当に離れて大正解だった。
    でも嫌いなら一切連絡してこなくて良いし、機嫌良い時は「がること話してると楽しいー」みたいな嘘くさいこと言ったりしなくて良いのに。それが本当に意味不明。
    どうせ上手く使ってやろう的な考えで、どこまでもこちらを舐めてるのがクソムカつく

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/01(土) 18:37:48 

    >>79
    私も主の言う事わかるけどな

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/01(土) 18:40:25 

    昔、友達に「先々のために中古マンションを買おうと思う」と言ったら散々「見栄でそんなの買う必要はない!今から賃貸の空き家が増えるのに勿体無い!」と否定してきた友達こそ、その数年後叔母から良い立地のマンション譲ってもらって住んでてて「引っ越したんだ!遊びに来てね♡」と言いやがったのは忘れられないw
    この人全てこちらが言ったことを否定してきてたから、多分私のこと嫌いだったし馬鹿にしてたんだと思う。

    人の言う事なんて適当なんだから主さんも無視して良いよ。  
    下に見られてる、舐められてるからその場で思い付いたこと適当に言って否定して良い気分になってるんでしょうし。後で言ったことも忘れてるよこういう人達て。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/01(土) 18:46:49 

    >>11
    じゃあ私の場合は例外だったのかな。
    一回り年上の男の知り合いが、顔合わせる度に、普通の世間話してるだけなのに、〇〇ちゃんそれは違うよ!←から会話が始まる人がいて、別に何も相談もしてないのになぁ…めんどくさいおっさんだなぁって思って避けてたら、避けられてる事に気付いたのか急にLINEで告白してきたの。
    断ったら、こんな事はLINEで言う事じゃないから直接会ってもう1回言わせてほしいって。
    散々不快な思いさせられてたからそれも断ったけどね。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/01(土) 18:52:22 

    >>89
    すみません、誤解させてしまいました。
    このトピが軽い、ではなく、ガルの中の軽いノリのトピで…という意味です🙇

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:35 

    >>1
    それ両方お母さんなんだよね?
    主さんのしたいようにするのがいいと思う

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/01(土) 19:00:48 

    >>96
    モラハラのおっさんは、格下認定できる相手を狙って告白してくるよね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/01(土) 19:04:29 

    >>94
    このトピに関して言えば、否定(いや、その考え違うよ。それならこうなる場合があるよ。程度)じゃなくて、しつこく否定(意見の否定だけではなく、人格否定、攻撃性を含む語気で言ってくる)みたいなニュアンスだよね。

    それなのに、「主も否定してるじゃん」とか、なんかな〜。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/01(土) 19:15:56 

    >>1
    あるよ
    いろいろ考えてる空気出すけど、あの人ら何も考えてなくて反射的に否定してるだけだよ
    でも、深い考えがあるような空気を出すよ
    なんだけれども、ほとんど何も考えてないんだよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/01(土) 19:24:57 

    >>99
    格下だと思われてたのかw
    失礼なおっさんだなぁw
    彼氏の話した事もあって、そのときも彼氏の事ボロクソ言われて腹が立ったからその後から話題に出さないようにしてたら、勝手に別れたと思われてて告白してきたんだろうな。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/01(土) 19:39:12 

    >>93
    私もそうだった!
    結局自分から離れたけど、やっぱいいように使われてたんだな

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/01(土) 20:18:55 

    学生時代からの友達が大人になってから「ダメ出し大好きマン」になってしまったことがある

    大袈裟でなく最終的に私にダメ出しするために私の話をきいてるような状態になってしまい、それでプライベートの話をしないようにしていても根掘り葉掘りきいてまでダメ出ししようとしてきたし、私にダメ出しすること自体が目的なのでダメ出し内容も頓珍漢だった
    (例えば、20前半の時に30超えの男性に「ババア」といじられて嫌な気持ちになっていると話したら、「その人はがる子ちゃんを元気付けようとしてるだけ!」とわけわからんことを言ってくる)

    当時は知らなかったけど人を叱ってる時って脳内麻薬がでるらしく、今思えば彼女もそういう状態だったかもしれない
    実際私にダメ出ししてる時の彼女の目は異常なぐらいキラキラしていたし

    こっちも「私はこういうの苦手」と伝えてみたりもしたけど、「私は嫌じゃないから」と糠に釘
    結局精神的に参ってしまって塩対応してたら、さすがにまずいと焦ったのか今度はこちらに擦り寄るようなことを言ってきた
    (彼女はもともと癖がある人だったので、友達が多いタイプではなかった)
    でも、なんかもう無理になってしまい付き合いをやめた

    こういう経験があって「なんでもかんでも否定する人は否定して気持ちよくなりたいのが目的なので、別に考えに芯があって言ってるわけでもない」というように思うようになった

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/01(土) 20:24:12 

    >>102
    毎回否定されてる時点で、格下扱いされてるじゃん
    そのおっさんだって、尊敬してる人や憧れの美人には絶対そんな態度とらないでしょ
    鈍くて世間知らずの年下女性なら自分が優位に立てると思って、ロックオンされてたのかと

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/01(土) 20:38:15 

    >>87
    ネットなんて余計なお世話だらけなのにこのレスが特に響いたんだw
    仲間とうまくやれない人かな
    自己反省大事だよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/01(土) 20:42:03 

    >>1
    いるか?と言われたら、いますよ。
    そんな人ばかりかもしれません。

    だから大事な相談する時は、客観性が高くて、言葉を選んで話してくれそうな人を【選ぶ】必要があると思います。

    母親は一番難しいですよ。
    世代が違うのに投影を起こして客観的になりにくいので。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/01(土) 21:42:59 

    >>1
    あなたに反感はないけど、そんなものを相手にしたのが失敗かと
    聞かれても答えなくていい、バカと関わったらだめ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/01(土) 22:21:16 

    否定しないで「そうなんだねー」と聞き流していて、後から、相手が選択ミスったときに、「なんで止めてくれなかったの!」ってなるから。
    だから、一応やんわり否定はさせてほしい。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/01(土) 22:57:42 

    >>102

    格上の自分を見せつければ惚れると思ってるんだよ
    とにかくいろいろズレてるから、話すだけ無駄だよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/01(土) 23:32:53 

    >>102
    あなたになんの落ち度もないよ。そのおっさんが馬鹿で身の程知らずなだけ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/02(日) 09:48:44 

    クッソ腹立つ態度ばっかり取ってくる上司が異動して喜んでたらその上司の指名で私... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    クッソ腹立つ態度ばっかり取ってくる上司が異動して喜んでたらその上司の指名で私... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。




    ここの81の人とのやり取りなんだけど
    まさにこのトピの話みたいな感じ。
    81の人の中では私は虐めに気付いてない鈍感女で
    何書いても否定繰り返してくる。
    一度違うって言われたら納得したらいいのに
    思い込み激しすぎて凄いよ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード