-
1. 匿名 2025/02/01(土) 15:25:12
注文住宅検討中です!
積水ハウスは高級すぎますが、知れば知るほど素敵だと思うようになりました。
積水ハウスでお家を建てた方、実際どうですか?
ご意見下さい。+32
-25
-
2. 匿名 2025/02/01(土) 15:25:51
地面師たち+87
-4
-
3. 匿名 2025/02/01(土) 15:25:54
シャーメゾン住んでます+45
-3
-
4. 匿名 2025/02/01(土) 15:25:57
+41
-3
-
5. 匿名 2025/02/01(土) 15:26:04
もう、ええでしょ!+48
-1
-
6. 匿名 2025/02/01(土) 15:26:22
見映え全振りでわかりにくいところはがっつりコストカットしてるイメージ+46
-17
-
7. 匿名 2025/02/01(土) 15:26:50
部長さんどうなっただろう+7
-2
-
8. 匿名 2025/02/01(土) 15:27:05
積水ハウスは暖かいですか?
今の時期暖房付けないと何度くらいですか?+4
-2
-
9. 匿名 2025/02/01(土) 15:27:06
良かったよ。
のちに見学会に人が来るけど。+3
-13
-
10. 匿名 2025/02/01(土) 15:27:49
でもあんまり悪い評判聞かないですよね
こことヘーベルハウスは。+59
-13
-
11. 匿名 2025/02/01(土) 15:27:55
小さいですが平屋を建てました
満足してます。+27
-1
-
12. 匿名 2025/02/01(土) 15:28:55
+18
-1
-
13. 匿名 2025/02/01(土) 15:29:23
最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュなやり方でいかせていただきます+32
-2
-
14. 匿名 2025/02/01(土) 15:29:59
今のところ特に不満はないかな
オーダーメイド設計できるから結構希望詰め込んだわ
シャーウッドと鉄骨どっちも選べるしね
まぁ他の家に住んだことないからわかんないや…+26
-0
-
15. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:33
アフターサービスも充実してるし何かと安心。不満は無いよ。+50
-5
-
16. 匿名 2025/02/01(土) 15:30:45
>>1
めちゃくちゃ良いです!
重厚感があって気に入ってます(^^)
積水と一目で分かるオリジナルの基礎が良いよね+52
-5
-
17. 匿名 2025/02/01(土) 15:31:40
アフターケアについては心強さはあります+24
-4
-
18. 匿名 2025/02/01(土) 15:31:41
>>5
ちょ、笑った笑+4
-1
-
19. 匿名 2025/02/01(土) 15:31:47
>>1
耐震、免震構造なので安心なことや、高断熱性なところがやはり魅力だと思います。+16
-3
-
20. 匿名 2025/02/01(土) 15:32:22
田舎の激安土地に40坪の平屋建てるので積水が住林で迷ってます。
どちらかで迷って積水にされた方いますか?+10
-1
-
21. 匿名 2025/02/01(土) 15:33:20
積水って阪神大震災で1件も倒壊しなかったとか聞く
災害に強い家って最強だと思う+14
-13
-
22. 匿名 2025/02/01(土) 15:33:45
>>1
メンテナンスもバッチリですよ
+12
-2
-
23. 匿名 2025/02/01(土) 15:33:53
>>8
暖房つけなきゃ外気温と同じだよ。+18
-7
-
24. 匿名 2025/02/01(土) 15:34:01
>>6
そんな見栄え全振りなハウスメーカーなの?
義姉の実家、ありふれた一般住宅だよ?周りのお家とも馴染んでるし。何なら義姉ママの愛車、ピンク色の車のが映えてる。+1
-16
-
25. 匿名 2025/02/01(土) 15:34:38
>>20
積水か住林かは迷うね+26
-3
-
26. 匿名 2025/02/01(土) 15:36:12
>>23
暖房なしで20度以上あるお家はどこのハウスメーカー、工務店で建ててるんだろう🤔+5
-0
-
27. 匿名 2025/02/01(土) 15:39:17
賃貸部門のシャーメゾンに住んでるけど、積水でマイホーム建ててる人いいなぁと思ってる。
建築業界の詳しいことは全く知らないから、見えてる部分しか見えてないだけかもしれないけれど…+29
-3
-
28. 匿名 2025/02/01(土) 15:40:46
3階建てのシャーメゾン(賃貸)に住んでるけど、上の階の足音や隣の部屋の音が一切聞こえなくて快適+15
-8
-
29. 匿名 2025/02/01(土) 15:42:42
>>6
最近はそうなのかな?
うちの実家が積水の15年目だけど、すごくしっかりしてるよ。さすが高いだけあるなと。+39
-1
-
30. 匿名 2025/02/01(土) 15:43:08
ハイムとハウスは全く持って別物?+21
-0
-
31. 匿名 2025/02/01(土) 15:48:24
シャーメゾンでも当たり外れがあるから
これから賃貸する人は物件をよく確認したほうが良いよ
建物が素晴らしいのは結局大家さんがどのくらいお金をかけたかによるから
私が住んだ新築物件は、音楽も話し声も聞こえたし、
足音もかなり響いて半年も立たずに引っ越した+14
-1
-
32. 匿名 2025/02/01(土) 15:48:42
どうせ来るのは下請け業者や+10
-1
-
33. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:03
>>8
床暖+3
-0
-
34. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:09
>>10
うちはヘーベル+9
-0
-
35. 匿名 2025/02/01(土) 15:50:08
>>4
トピ画笑う+11
-0
-
36. 匿名 2025/02/01(土) 15:50:36
うちは三井+1
-1
-
37. 匿名 2025/02/01(土) 15:50:44
壁内にLANケーブル等を通す為の配管がめちゃくちゃだったのはあった+1
-0
-
38. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:00
>>21
3.11の津波で、ヘーベルだけが残っていたのは有名だよね+10
-5
-
39. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:33
3000万あれば平屋建つかな?+0
-13
-
40. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:44
>>8
床暖あるけど使ってない。使うとあったかいよー。電気代ごついけど。使わなければマンションのほうがあったかいよー。寒がりだから、唯一マンションのうらやましいところ!寒すぎず、暑すぎない。+7
-0
-
41. 匿名 2025/02/01(土) 15:56:14
>>2
積水ハウスとなんの関係があるの?+0
-13
-
42. 匿名 2025/02/01(土) 15:56:47
>>38
あれ積水ハウスじゃない?+1
-9
-
43. 匿名 2025/02/01(土) 15:56:54
シャーウッドの平屋を建てたいんだけど、どのくらい暖かいのかな+2
-0
-
44. 匿名 2025/02/01(土) 15:57:30
>>39
土地持ってても厳しいと思う…+15
-0
-
45. 匿名 2025/02/01(土) 15:58:39
>>42
ヘーベルです、信じられないなら検索してみ?
🔍【3.11 ヘーベルハウス】+6
-4
-
46. 匿名 2025/02/01(土) 15:58:56
>>22
メンテナンス毎にお金がかかりそうなイメージあるけどどうなんだろう?+1
-2
-
47. 匿名 2025/02/01(土) 15:59:09
>>3
シャーメゾンだからと選んだ賃貸が微妙だった
やっぱり重量鉄骨はダメ
鉄筋じゃないと+15
-4
-
48. 匿名 2025/02/01(土) 16:02:04
>>8
暖かいと思う素足に薄いニットくらいで過ごしてる、雪国だけどセントラルヒーティングをオンにしたら冬でも室内は部屋も廊下もトイレも風呂も全然寒くない+4
-0
-
49. 匿名 2025/02/01(土) 16:03:30
>>1
積水ハウスのチーフアーキテクトに設計を頼んだよ
私の希望を叶えてくれて、しかも痒いところに手が届く大満足の家になった
本当に感謝してるよ+9
-0
-
50. 匿名 2025/02/01(土) 16:04:33
>>39
3年前で25坪、3000万だったから今ならもっと値上がりしてる
土地は別+5
-0
-
51. 匿名 2025/02/01(土) 16:05:00
>>6
イメージ?
積水ハウスの家、建てたことあるの?+15
-0
-
52. 匿名 2025/02/01(土) 16:05:06
>>41積水ハウス地面師詐欺事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org積水ハウス地面師詐欺事件 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索積水ハウス地面師詐欺事件2017年に日本で発生した詐欺事件言語ウォッチリストに追加編集積水ハウス地面師詐欺事件(せきすいハウスじめんしさぎじけ...
+15
-0
-
53. 匿名 2025/02/01(土) 16:06:29
積水と住林で、住林のビックフレームで建てました。細かなところで設計の融通がきいたのが住林でした。
あとは木造だと減価償却で税金が安くなるのもポイントでした。デザインなどは積水のモデルルームがすごく素敵で、住林の担当者に伝えていろいろ参考にさせてもらいました。見積もりはやや積水の方が高かったと思います。住んで数年ですが、かなり快適です。無垢材の床やウッドパネルなど、住林のよさは、地味ですが、じわじわきます。+8
-6
-
54. 匿名 2025/02/01(土) 16:06:30
>>46
大掛かりな外壁なんかはそれこそ何百万単位だけど、ちょっとした門扉の修理等は良心的にやってくれる+6
-0
-
55. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:45
>>20
すみりんの営業がとにかくクソだったの
人間としてヤバい
めっちゃイケメンだったけど、一時停止無視、態度も悪い…
住友林業、憧れてたんだけどなー
積水ハウスにして満足してるよ
設計が気に入ってる+11
-2
-
56. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:53
>>40
都市ガスならガスの床暖いいですよ。ただ、修理が必要になったときの費用がかかりそう。+2
-0
-
57. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:53
義実家も実家も積水で私たちも積水で建てたいと思ってたんだけど、コストカットをしているからなのか昔に比べて造りが安っぽくなってると感じてやめた
展示場はとても素敵だったけど、そのレベルにするには家だけで35坪でも7千万くらい必要そうだったよ+7
-2
-
58. 匿名 2025/02/01(土) 16:10:03
>>32
ちゃんと教育された日本人が来るよ+3
-3
-
59. 匿名 2025/02/01(土) 16:10:27
>>23
マイナスついてるけど、我が家も積水ハウスだけど、それぐらい寒いよ+9
-0
-
60. 匿名 2025/02/01(土) 16:11:51
積水ハウスすげぇ~南海トラフが必ずおきるって言われる日本ならやっぱり積水ハウスだね+18
-1
-
61. 匿名 2025/02/01(土) 16:13:50
>>8
シャーウッドです
最低気温3度の朝5時で
ヒーター入れる前の室温19〜20度です。
外から帰っても冷え込むことも真昼の真夏でもムッとした感じもなく快適ですよ。
ただ、玄関は寒いです。
建てたのは7年前、今のセキスイからするとスカスカ断熱と言われている頃のようですが十分快適なので今ならもっといいのかも。+3
-1
-
62. 匿名 2025/02/01(土) 16:17:05
>>1
20年前に建てました
ちゃんと手入れしているのもありますが、そんなに古いように見えないですよ+6
-1
-
63. 匿名 2025/02/01(土) 16:18:10
>>3
うちもシャーメゾン。居心地良い。細かな造りも満足してるというか、ここがイヤって特にない。+14
-1
-
64. 匿名 2025/02/01(土) 16:21:25
シャーウッドです。断熱、気密性は文句ありません。素人目からみてもしっかりした造りで、おしゃれに設計されてると思います。ただ建築条件付きの土地で、外構工事も積水を通して施工しなくてはいけなかったため、田舎ですが平屋建坪48平米で土地込みで総額一億こえてしまいました+6
-0
-
65. 匿名 2025/02/01(土) 16:23:03
>>23
さすがに外気温と同じではないけど、使ってない部屋は普通に寒いね
自分はストックとかの関係で、家の中にも寒い場所が欲しいタイプだから気にならないけど、家中暖かくしておきたい人には向いてないと思う+4
-0
-
66. 匿名 2025/02/01(土) 16:29:48
>>1
20年前に積水ハウスで建てました
屋根や外壁の良さ、20年経って実感してます!
本当に汚れがつかなくて色褪せないので、クリーニングや塗り直しの必要性を感じないです。
新築当時はスウェーデンハウスみたいなのに憧れてたので、我が家のロボットみたいな外観を微妙に感じたのですが‥‥
ローンを払い終わった頃にクリーニングで大金が必要になるよりは良かった、と今は思っています
あと、東日本大震災の時の対応がとてもよかったです
震災の3日後くらいに営業さんが被災状況を聞きにきて、お水を差し入れに来てくれました。
被災地なので震度6強の後も、震度5以上の余震が何度も来ましたが、家も家財も被害なし
作り付けの食器棚は揺れで開いたりしなくて、食器も無事でした+13
-0
-
67. 匿名 2025/02/01(土) 16:29:53
>>38
鬼怒川決壊の時も白い家が一軒残っていたような…
あれはどこのハウスメーカーだったかな+6
-0
-
68. 匿名 2025/02/01(土) 16:32:31
>>1
10年前にイズロイエで建てた
立地の関係で西面の壁面積が大きいので、重厚感ありすぎて要塞って言われてるw
もう一度家を建てる機会があったら、また積水ハウスで建てたいと思うくらい気に入ってるよ+6
-0
-
69. 匿名 2025/02/01(土) 16:35:59
>>26
暖房なしと言ってもずっと付けなかったらいくら高気密高断熱でも室温は下がり続けていつかは外気温と同じになるよ
室温をキープしやすいってだけである程度は熱源は必要
パッシブハウスで太陽の光をうまく取り込むと昼間は暖房無しでもある程度暖かいというのはあり得るけど曇りの日はどうしようもないしね
あと「エアコン使ってません!」とか言う人も床暖は使ってるという罠もある+6
-0
-
70. 匿名 2025/02/01(土) 16:36:33
>>28
うらやましい。
上の人踵から気にせずゴンゴン歩くタイプの人ぽくて本当にうるさいよ。毎日耳栓してるけど振動も酷い。
他の部屋からの物音や声は聞こえないから、結局は住む人次第だった。+7
-0
-
71. 匿名 2025/02/01(土) 16:40:43
>>29
そうだよね。
うちの実家は20年近く経ってるけどめちゃくちゃしっかりしてるなって思う。
自分の新築よりしっかりしてる+10
-0
-
72. 匿名 2025/02/01(土) 16:42:38
>>6
積水ハウスは性能重視で外観は微妙に思います。
>>66ですが、津波被害に遭った地域に発災直後に行った時に
瓦礫だらけの中に積水ハウスの新築っぽい家がぽつんと残っていて、
外壁は綺麗なままで、室内も浸水してないのかカーテンが綺麗なままなのでびっくりしました
塩水かぶって電気系統がだめになってるだろうから、もう住めないとは思うのですが+5
-0
-
73. 匿名 2025/02/01(土) 16:45:19
>>38
それ鬼怒川の氾濫じゃない?+9
-1
-
74. 匿名 2025/02/01(土) 16:52:01
>>1
保温性の高い壁のおかげで冬は暖かいけど
夏は日中に温まった外壁が夜になってもなかなか冷めないのが難点+3
-0
-
75. 匿名 2025/02/01(土) 16:56:05
>>2
大手があんな簡単に地面師詐欺に引っ掛かった事に驚いている。
+10
-4
-
76. 匿名 2025/02/01(土) 16:59:02
ジオトリステージで13年前に建てました
ビフォーアフターに出るような狭小地で建ぺい率も低い土地ですが、とても細かく設計できるのでカツカツで建てることができました。
外壁も塗り替えほぼいらないように光触媒?のものを使っています。同じ時期に建てた所は塗り替えをしていますが、全く新築と変わらないです。
他、設計の方が優秀だったのかコチラが気が付かないところも、痒いところに手が届くような設計でとても便利に使っています。
割高だったと思いますが、同じ時期に建てた友達の家は塗り替えや補修をしていますが、建てるときにお金をかけた分うちは全く何もしなくても大丈夫なのでよかったと思っています+7
-0
-
77. 匿名 2025/02/01(土) 17:00:46
>>39
無理だと思う+7
-0
-
78. 匿名 2025/02/01(土) 17:04:40
>>9
見学会は普通に依頼した場合は拒否できる
カタログ掲載も拒否できる
最初から見学会やカタログ掲載に同意すると安くしてもらえるから
その価格で建てた人は自業自得+11
-0
-
79. 匿名 2025/02/01(土) 17:05:21
>>8
うちがイズロイエ(築7年)だけど床がけっこう寒い。軽量鉄骨の家はダイレクトにキンキンになるのかも。床暖つければ良かった。でも暖房入れればとても暖かくなるよ。ダインコンクリートのいちばん厚いのと、標準装備のアルゴンガス入りトリプルガラスは明らかに良い(私実家にくらべて)
あとすぐ近所に義実家があってそちらはシャーウッド(30年もの)、床暖はないけど、床がうちほど冷えていないようながする(けど昼間のひとがいる時間帯にお邪魔するからかな)+4
-0
-
80. 匿名 2025/02/01(土) 17:08:05
「積水ハウス」と「セキスイハイム」を混同してる人わりと多いよね
+20
-0
-
81. 匿名 2025/02/01(土) 17:11:42
>>9
積水ハウスのの見学に行ったとき「全館空調だから掃除はフィルター掃除のみで、床掃除や棚掃除はめったにしない」って説明受けたけど本当?そんなことある?
+0
-9
-
82. 匿名 2025/02/01(土) 17:13:25
>>4
私も笑ってしまった+6
-0
-
83. 匿名 2025/02/01(土) 17:18:53
最近シャーウッドのCMやってないね+0
-0
-
84. 匿名 2025/02/01(土) 17:20:51
>>17
アフターケアが24時間営業で、夜間でも連絡しておいたら翌朝に、その機器の会社から直接連絡くるのがラク。
名前(施主名)と住所と電話番号で、積水ハウスにあるデータからうちに入っている機器のメーカーがわかるから
「食洗機の調子が悪い」→パナソニックから電話くる
「洗面所のパイプが掃除したらズレた」→リクシルから電話くる
「玄関ドアの調子が悪い」→積水ハウス営業所からアフターケアのひとがくる
とかで話が早い+12
-0
-
85. 匿名 2025/02/01(土) 17:23:18
2回やってヤリ逃げされた+0
-1
-
86. 匿名 2025/02/01(土) 17:31:31
>>3
私も以前住んでたけど綺麗で快適だったー!
トラブルあった時の対応も良かった(ただめちゃくちゃ電話が繋がりにくい)
引越し先はシャーメゾンの空きがなくて残念だった。+5
-1
-
87. 匿名 2025/02/01(土) 17:32:20
>>38 >>45
白いヘーベルは鬼怒川の氾濫ですね+4
-0
-
88. 匿名 2025/02/01(土) 17:33:49
>>81
それセキスイハイムじゃね?+7
-0
-
89. 匿名 2025/02/01(土) 17:45:36
>>55
横だけどうちは積水の営業がクソで住林にした
打ち合わせも上から目線だし施主の家の悪口とか断った後の態度が最悪だった
もうこれはメーカー云々というより人だけどね
+7
-0
-
90. 匿名 2025/02/01(土) 17:46:21
>>57
例えばどんな所が安っぽく感じましたか?
積水で建てようと思っているので教えて欲しいです+0
-0
-
91. 匿名 2025/02/01(土) 18:05:53
大阪人だけど、
市内の中央区や天王寺区のグランメゾンのマンションに住んでいる人羨ましい。+1
-0
-
92. 匿名 2025/02/01(土) 18:19:04
>>30
別物です。+14
-0
-
93. 匿名 2025/02/01(土) 18:33:28
>>1
うちも検討中で土地なし5500万(ハイグレード揃えたら)と言われていて現実的ではないなぁと諦めモード
こっから削ったらどれぐらい下がるんだろう
工務店で2500〜3000万で建てるか悩んでる
長い目で見たら積水ハウスかな、、とも思うし悩みすぎて話が進まない+2
-0
-
94. 匿名 2025/02/01(土) 18:35:21
>>83
安藤桃子さんがしてなかった?
あれはシャーメゾンっていうより積水のCMだったかな?+0
-0
-
95. 匿名 2025/02/01(土) 18:36:30
元積水ハウスで新築の営業してた。
夫が転勤族でうちは建ててないけど
弟が積水ハウスで建てた。
+0
-0
-
96. 匿名 2025/02/01(土) 18:36:51
>>20
積水かすみりんなら、鉄骨か木造どちらが良いかで決めたらどうかな
木といえばすみりんのイメージが強い+7
-1
-
97. 匿名 2025/02/01(土) 18:39:33
賃貸でシャーメゾン 住んでるけど、壁床天井薄すぎない?
音が漏れまくる
騒音がすごい+3
-0
-
98. 匿名 2025/02/01(土) 18:39:39
>>10
うち、ハーベルだけど、とにかく暖かくて涼しい。でもね、内装が微妙、、、壁紙の種類も少ないし
特に部屋同士のドアがダメ!すぐズレるし、別途料金でつけた鍵がかからないとか笑
もちろん取り替えてもらったけどね
下請けの施工さんが「ヘーベルさんはドアの取り替えが多いですもんねー」ってポロっともらしてた
でも!!本当に暖かくて涼しいから、光熱費がグッとおさえられたよ+3
-0
-
99. 匿名 2025/02/01(土) 18:50:54
>>94
安藤サクラではない?+1
-0
-
100. 匿名 2025/02/01(土) 19:05:51
>>99
すみません
桃子さんはお姉さんでした
+2
-0
-
101. 匿名 2025/02/01(土) 19:10:53
>>6
前に働いてたことあるけど、工務系の社員さん曰く他社に比べてすごい太い柱使ってるって言ってた
あんな太いの使ってるからどうしても値段高くなるんだって
何年も前の話だから今のことは知らないけど、見栄えだけってのは違うと思うよ
見えないとこにもお金掛かってる+19
-0
-
102. 匿名 2025/02/01(土) 19:25:55
集合住宅の話でごめんなさい
シャーメゾン(賃貸)に住んだあと今はグランドメゾン(分譲)に住んでます
ちなみに夫は全く違うデベロッパー(社割あり)で働いてます
それでも推せるということで積水の住宅に住んでます
他のところを知らないけどあったかいしメンテナンスもしっかりしてます+6
-1
-
103. 匿名 2025/02/01(土) 19:39:17
一坪55万円で請け負いますって20年前に聞いた
建築資材が高騰してるから今は高いだろうね+0
-0
-
104. 匿名 2025/02/01(土) 19:50:11
>>24
よこ
注文住宅だからほんと好きに選べる
うちは色々考えて共働きの自分たちが動きやすい間取りをよくよく考えに考えて建てた結果、なんかよくある建売住宅みたいな間取りの積水ハウスになった…
飽きの来ないベージュ寄りのダインコンクリートに、屋根は黒い洋瓦…見た目色合わせとか無難すぎる気もする
でも、昼間は地味で周りに溶け込んでるけど、夕方はダインコンクリートの陰影が綺麗だし、夜にかけて軒下とか木目映えて綺麗だよ…+9
-1
-
105. 匿名 2025/02/01(土) 20:25:54
>>6
イメージかい!!
いや、高いだけあると思うよ
+2
-0
-
106. 匿名 2025/02/01(土) 20:41:35
>>79
横から失礼します。うちもイズロイエです。築6年。やはり冬は床が冷えますよね。冷え性の自分にはちと辛い。床暖つければ極楽で暖かくなりますが、お金はかかる。家のデザイン重視で鉄骨選んじゃったけど、機能面で木造と比較すれば良かったなと思ってます。気に入ってはいますけど。+2
-0
-
107. 匿名 2025/02/01(土) 20:50:29
積水で注文住宅を建てました。
営業マンがとても優秀、間取りは何処のメーカーより満足のいく出来でした。築10年、自分家が最高に居心地がよい。
ただやはり高い、でもこの家ならしゃーない+10
-1
-
108. 匿名 2025/02/01(土) 21:35:51
>>104
うちもダインコンクリートだけど、夜に玄関ポーチの照明が付くと壁面の陰影が際立ってすごく格好良い
冬場は毎日暗くなってから帰るから、家に着いて玄関を見る度に、この外壁にして良かったと思う
あと、軒下もケイカル板とかじゃなくてサイディングなのも高級感あって良いよね+7
-0
-
109. 匿名 2025/02/01(土) 22:43:07
>>10
へーベルだけど床暖房リビングダイニング入れても光熱費前の家の半分ですんでる。
気密性ってこんなに凄いんだって感じ。
ドアの不満、我が家にはないけど確かにクロスは種類少ないから旦那が張り替えてくれてる。+3
-0
-
110. 匿名 2025/02/01(土) 22:50:22
家建てる時に積水のモデルハウス見に行ったら、営業担当がめちゃくちゃ態度悪くてやめちゃった。でも家はすごくおしゃれだよね。+2
-1
-
111. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:49
>>10
うちヘーベルだけど、今のところ大きな不満はないや。
積水と比べると内装ダサいけど。+5
-1
-
112. 匿名 2025/02/01(土) 23:27:12
>>13
グシャァ グシャァ😱+0
-1
-
113. 匿名 2025/02/02(日) 00:03:48
>>32
積水は積水の資格取った大工さんや内装屋さんだよ
他のメーカーは知らないけど
積水やってる人は絶対に時間通りに来る
早めに着いても車で時間潰してから時間通りに来る+5
-1
-
114. 匿名 2025/02/02(日) 00:15:58
本社が関西にあるから優秀な営業や設計士が関西の方に集まってるって本当?
うちは関東だけど積水の営業最悪だったのは偶然かな
+5
-0
-
115. 匿名 2025/02/02(日) 05:56:33
>>32
積水の施工は積水の子会社や専属
大震災の後、私の地元は数年間建築ラッシュがあって、下請けさんの手が全然足りなくて、
大手ハウスメーカーに注文しても2年待ちとか当たり前だったんだけど
積水だけは施工が積水の子会社や専属だから
非常時でも引き渡しまで通常通りで「積水が早い」と情報流れてたよ+2
-0
-
116. 匿名 2025/02/02(日) 15:19:42
>>6
え??逆じゃない?
うち積水で建てたけど、正直見た目はダサいと思ってるよ!
安全性能とかそっちがウリで、デザイン性とかは積水の中でも相当お金かけないといい感じにならないと思う。+1
-2
-
117. 匿名 2025/02/02(日) 17:38:15
>>1
グランドメゾン買いました🏢
夏に入居予定、楽しみ!+3
-0
-
118. 匿名 2025/02/02(日) 21:49:04
おじさんが大工の棟梁やってて、この20年くらい色々なハウスメーカーの専属やってるのだけど、積水ハウスが1番大工泣かせと言ってた。
とにかくきっちりしてて、チェックも厳しくて建材も必要以上に使うそう。釘の位置もきっちり決まってるらしいです。メーカーによるけど有名メーカーでもいい加減で建ててる最中建材余ったり、ネジ?とかもこれどこの?ってなってもほったらかしで最後たくさんの建材余ったりするそうです。設計図みてこれで本当にいいのか?ってものもあるそうです。
おじさんは、もしハウスメーカーで建てるなら高くても積水ハウス1択と言っていました。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する