ガールズちゃんねる

豚の角煮を作りたい

91コメント2025/02/02(日) 22:07

  • 1. 匿名 2025/02/01(土) 12:38:13 

    明日雪予報なので家にこもって豚の角煮を作ってみようと思います
    一度作った事があるのですが、トロトロになるまで手間がかかりすぎて途中で食べた記憶があります...
    今回はちゃんと本格的なものを作りたいので、美味しく作れるコツやレシピがありましたら教えて下さい!

    とりあえず圧力鍋、ネギ、生姜があります
    下茹でした後の煮汁でワンタンスープも作ろうと思ってます🍲

    +22

    -3

  • 2. 匿名 2025/02/01(土) 12:39:10 

    豚の角煮を作りたい

    +15

    -0

  • 3. 匿名 2025/02/01(土) 12:39:12 

    電話豚

    +0

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/01(土) 12:39:20 

    豚の角煮を作りたい

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/01(土) 12:39:25 

    セブン-イレブンの角煮美味しいよ

    +7

    -3

  • 6. 匿名 2025/02/01(土) 12:39:29 

    ちょっと時間はかかるけれど、レシピ自体は難しくはないよね

    たくさんのお肉で作りたいな

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/01(土) 12:39:30 

    コーラ入れるとか見たことある

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/01(土) 12:39:37 

    豚の角煮を作りたい

    +1

    -8

  • 9. 匿名 2025/02/01(土) 12:40:05 

    >>1
    とにかく時間だよねw

    圧力なべがあるなら早いかもしれないけど
    自分は煮て休んでまた煮てみたいなことくり返してると
    トロトロになる

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/01(土) 12:40:47 

    >>1
    主さんトピお気に入りにしたよ
    できたやつ写真みせて

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/01(土) 12:41:45 

    圧力鍋買ったからいそいそと角煮作ってみたけどパサパサだったり崩れやすくなったりでうまくいかない 結局普通夜なべで時間かけてしまう

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/01(土) 12:41:53 

    >>4
    これ現地で見たわー
    面白いよね何故に豚肉と白菜なのか

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/01(土) 12:41:56 

    下茹ではちゃんとしてね
    豚肉しょうがネギの青い部分を鍋に置いて
    水注いて弱火で煮る
    アクを取る事も忘れずに

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/01(土) 12:42:22 

    作る時間のわりに、秒で消えるw

    +82

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/01(土) 12:42:33 

    味玉も一緒に作るといいよー

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/01(土) 12:43:47 

    下茹でが終わったら冷ました時に浮いてる白い脂のかたまりを取り除くとさっぱりした味わい
    白い脂、少しだけ残してもいいけどね
    白砂糖を黒糖に変えてもおいしくなるよ

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/01(土) 12:43:50 

    八角は必須よ

    +5

    -7

  • 18. 匿名 2025/02/01(土) 12:45:21 

    米ぬか入れて下茹でしたほうがいいのですか?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/01(土) 12:45:24 

    古くなった炊飯器で作ってる
    炊けたら保温で放置して簡単に出来る

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/01(土) 12:45:53 

    シロさんのレシピで作ってる
    4回作ったけど失敗なしで美味しくできる

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/01(土) 12:45:56 

    >>1
    コーラ使うか炭酸水使いなさい

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/01(土) 12:46:06 

    炊飯器ですると簡単とろっとろよ。

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/01(土) 12:46:59 

    焼き付けてから煮込む場合と
    焼き付けて下茹でしてから煮込む場合
    焼き付けるのは無しで下茹でだけで煮込んだり、一〜二度茹でこぼしてしっかり茹ででから最後に味つけて少し煮込むとかレシピによってやり方も色々違ってどれが一番トロトロになるんだろうといつも迷う
    この前、しっかり焼き付けてから煮込んだ時はあんまりトロトロにならなかった
    煮込み時間が足りなかったかもしれないけど

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/01(土) 12:47:01 

    下茹で1時間、味付けしてコトコト1時間くらい煮たらトロトロしみしみの美味しいのできるよ
    ゆで卵もお忘れなく

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/01(土) 12:48:04 

    丁寧に脂を取らないと脂っぽく味もボヤける。間違ってもゆで汁は排水口に流さず、冷えて固まった脂はすくってゴミにしてね、排水口詰まってまうから

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/01(土) 12:50:42 

    こういう時自動調理機あると便利だね

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/01(土) 12:51:29 

    山本ゆりさんの炊飯器で作るやつ簡単でおいしかったよ!

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2025/02/01(土) 12:52:31 

    >>11さんも書いている通り
    圧力鍋で煮るとトロトロにならないよ
    時間かけて厚手の鍋でじっくり煮た方がおいしい

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/01(土) 12:53:27 

    >>4
    このマグネット買ったw
    白菜のもある

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/01(土) 12:54:13 

    >>1
    お肉も買わなきゃ!

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/01(土) 12:59:35 

    至極の豚角煮の作り方
    至極の豚角煮の作り方youtu.be

    皆さんどうもこんばんみ?✨ 細長身男です。 今回はですねぇ、 私なりの最高の角煮の作り方を、皆さんに伝授しちゃおうかなぁなんて思いまして、 動画にした次第です。はい。そんな感じです。 角煮は豚を長く茹でて灰汁を出す工程をしますが、私はあえて"さっと...

    ツナボーイの豚角煮

    美味しかった

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/01(土) 13:02:02 

    >>1
    弱火で時間をかけて煮るのも大事だけど、煮汁に豚肉全体がずっと浸かった状態にするのも大事。パサパサにならずプルプルに仕上がるよ。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/01(土) 13:02:35 

    >>1
    ザラメ、黒糖

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/01(土) 13:05:43 

    最初に水と料理酒と生姜の薄切りを入れてで30〜40分くらい下茹でするといいよ。
    調味料を入れて煮込む時は新しい水に変えてね。
    それでまた中弱火で30〜1時間くらい煮込むとお箸で切れるくらいにトロトロになる!
    その下茹でした茹で汁はスープとかにも使えて便利だよ♪

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/01(土) 13:06:22 

    >>8
    本当嫌な男
    食べ物に文句ばっか言う奴だいっきらい!漫画だけどさ

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/01(土) 13:08:05 

    >>19
    私も炊飯器派
    現役の炊飯器で作ってるけど醤油がこびりついたりちょっと面倒…

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/01(土) 13:09:52 

    スターアニスが隠し味
    これ入れるとお店の味になりかねる

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2025/02/01(土) 13:12:57 

    >>1
    電気圧力鍋で作ってる
    角煮モードで連続2回やると柔らかくできるよ
    味付けは適当 めんつゆと焼肉のたれとか

    一緒に大根入れるとおいしいよ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/01(土) 13:13:12 

    >>23
    それ!どんな煮方で作ってもそれなりに出来るし、そうしょっちゅう作るものでもないから確固たるレシピがない。バナナブレッドとかと同じ部類だわ。オイルや砂糖や粉の種類を変えてもそれなりに美味しく出来るからw

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/01(土) 13:13:30 

    >>23
    横、固かったら煮汁ごとジップロックにいれて冷凍保存するとよいらしい。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/01(土) 13:20:01 

    >>1
    途中で食べたがツボったわ
    がんばって

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/01(土) 13:21:25 

    作りたくなってきたわ
    なんでか寒くなると食べたくなるよね
    でも食べてるうちに脂身固まって来ない?
    自分の作り方下手なだけ?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/01(土) 13:24:13 

    >>1
    ためしてガッテンのレシピでいつも多めに作って、その日に食べない分は冷凍してる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/01(土) 13:25:40 

    出来上がりこんな小さくなる??って思っちゃう
    600gくらいのレシピが多いよね
    私は1キロ分くらい作る

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/01(土) 13:26:24 

    家族誰も飲まないビールがあったから豚の角煮と煮卵作ったよ
    ビール感ゼロだしめちゃくちゃ柔らかく美味しくできた。
    食べ終わったタレだけでもご飯食べられる笑

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/01(土) 13:28:37 

    これ簡単です
    豚の角煮を作りたい

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/01(土) 13:28:52 

    圧力鍋で時間を掛けすぎるとパサパサになる

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/01(土) 13:30:04 

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/01(土) 13:38:51 

    >>30
    いやさすがにあるでしょ!笑笑

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/01(土) 13:52:55 

    >>16 >>25
    これまで脂捨ててたけど炒飯のトピでラードとして使うとのコメントを見て取っておいて冷凍してる
    家で炒飯作らないけど…w 中華系炒め物にも使えるかな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/01(土) 13:54:21 

    >>9
    圧力鍋ない時は下茹での時におからも一緒に入れるといいみたい
    おからが落とし蓋の役割して圧がかかり、灰汁も吸うらしい

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/01(土) 13:59:07 

    >>14
    一番萎えさすやつw

     

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/01(土) 13:59:26 

    濃い色にならないんですけどどうやったらなりますか?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/01(土) 14:00:02 

    >>18
    米ぬか?おからじゃなくて?
    下茹での時におからを入れると脂とアクが取れるので、そういうレシピはある、ベターホームのレシピとかはそう

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/01(土) 14:00:10 

    簡単角煮とかってショートのやつ大半がただの豚煮なんだよなぁ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/01(土) 14:01:23 

    ゆで卵も煮込む

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/01(土) 14:01:34 

    >>44
    縮むよね~
    私は二人分でいいけど家族分って大変だよね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/01(土) 14:02:44 

    >>19
    トロトロになる??

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/01(土) 14:03:09 

    昔、母がストーブの上で作ってたよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/01(土) 14:05:11 

    >>8
    山岡さん、このとき周りは女性の同僚だけなのに、よく嫌われなかったなとこの話見るたびに思う
    あと豚の角煮は1時間煮たら良いと料理の本には書いてあるから、そんなに目くじらを立てなくてもいいのに

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/01(土) 14:06:53 

    >>50
    炒飯にも中華系炒めにも使えると思う
    トピズレだけど炒飯は丸鶏がらスープと少しの醤油で味付けすると簡単でおいしいよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/01(土) 14:09:38 

    >>53
    焼き付けてから煮るタイプのレシピにしてみる
    クラシルのシェフのレシピ帖の書籍に載ってる青華こばやし小林雄二さんの角煮
    クラシルのYouTubeでとろける豚角煮で見られるようです

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/01(土) 14:12:24 

    圧力鍋で作れば簡単だよね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/01(土) 14:19:45 

    >>58
    なるなる。保温で数時間放置すると良いです

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/01(土) 14:21:24 

    >>64
    圧力鍋無いから諦めてたけどやってみる!!!ありがとう

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/01(土) 14:22:52 

    圧力鍋なら早く作れるけど、トロトロにはならないで赤身がぎゅってパサついてしまう
    圧力鍋を使いたくて色々試行錯誤したけど、ふわふわトロトロにはならなかった
    普通の鍋で2時間とろ火にかけて作ったらめちゃくちゃ美味しくできたよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/01(土) 14:34:59 

    メキシコ産の豚はやめとけ
    臭くて食べられない

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/01(土) 14:35:57 

    娘が角煮食べたいって言ってたの思い出した!
    ネギしょうがはあるから、塊肉買って作ってみます。
    ちなみに私は古い炊飯器で作るんだけど、大根も入れてますよ笑

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/01(土) 14:36:22 

    炊飯器で作ってる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/01(土) 14:38:21 

    大きめの鍋で煮て新聞とバスタオルでくるんで放置を2回繰り返したらトロトロになった

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/01(土) 14:58:51 

    みりんは身崩れを防ぐ効果があるので、
    みりんを使う場合、最初からみりんを入れると肉が固くなっちゃう

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/01(土) 15:04:37 

    >>4
    昔の人が「この石東坡肉じゃん!」って思ったのかと思うとほほえましい。
    皮のてりが良いよね。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/01(土) 15:05:16 

    >>1
    以前作った時は脂がよく抜けるかと烏龍茶で下茹でした事あるけど色が悪くなったから水を取り替えながら下茹でした方がいいです
    最初に茹でたお湯は脂が凄いからスープにするなら、一度取り替えて新たに足したお湯を香味野菜加えて煮てスープにするといいですよ
    甘味はハチミツや水飴も試したけど黒糖かザラメがいいですね
    トンポウロウなら中華鍋で皮部分を焼いたり蒸し器で蒸したりするのですが、圧力鍋があるんならそれを使って角煮にするのが一番です
    角煮なら根気よく下茹でして煮ればちゃんと出来ます

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/01(土) 15:06:18 

    >>71
    そうなの!?かれこれ20年ずっと柔らかくするものかと思ってたよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/01(土) 15:44:17 

    >>54
    米ぬかのレシピもあるんです、あと米のとぎ汁
    どれがベストなのかなぁと思って

    油は捨てていいんですね
    ただ何も入れないで茹でる場合、脂を取って他の料理に使うと聞いことあるので、みなさんどうしてるのか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:09 

    >>1
    コーラ煮だと普通の鍋でも柔らかくできるよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/01(土) 16:07:04 

    ストーブがあるなら上に乗っけとくのが1番。
    圧力鍋も持ってるけど冬はストーブで作ってるよ。ラクだし😊

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:01 

    作ってみたいけど手間だし豚ブロックが高すぎる〜。炊飯器でも作れるみたいだよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:23 

    >>74
    横だけど、砂糖は柔らかくなる、みりんは煮崩れを防ぐ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/01(土) 16:11:14 

    >>7
    コーラで煮るのやることある
    醤油とコーラと酒と八角と唐辛子と五香粉入れる

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/01(土) 16:35:11 

    >>27
    数日ごはんがほんのり角煮のかほりになるんだよね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/01(土) 16:46:31 


    かくにとチャーシューは同じ?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/01(土) 17:25:19 

    >>39
    脂身のバランスにもよるもんね
    肉食べたいけど脂もないと肉が硬くしまるだけ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/01(土) 17:55:30 

    >>1
    最初圧力鍋、あとは普通の鍋で温めて冷やしてを繰り返して何日かすると激ウマになる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/01(土) 18:25:03 

    >>82
    チャーシューは固まり肉で作って切って出すけど角煮は切った肉を煮るよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/01(土) 18:27:19 

    下茹ででプルプルに仕上げるのはだいぶ上手くなってきたんだけど、肝心の味付けのレシピが定まらない。
    甘すぎるのは好きじゃないんだけど、砂糖はお肉を柔らかくしっとりさせる役目あるから、どれもこれも砂糖多めなんだよな…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/01(土) 20:28:04 

    >>1
    オイスターソースか
    鶏がらスープの素を入れるのがコツ
    あと大きめに肉をカットすること
    小さめのカットだと固くなる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/01(土) 21:58:12 

    >>1
    主です
    皆さんの助言通り、鍋でコトコト煮込む方向で作ります!
    とりあえず下茹で2時間やったので後は寝かせて明日仕上げたいと思います
    美味しくなりますように!(鍋汚くてすみません)
    豚の角煮を作りたい

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/02(日) 18:50:03 

    >>88
    美味しくな〜れ美味しくな〜れ

      *'``・* 。
      |     `*。
     ,。∩      *    
    + (´・ω・`) *。+゚
    `*。 ヽ、  つ *゚*
     `・+。*・' ゚⊃ +゚
     ☆   ∪~ 。*゚
      `・+。*・ ゚

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/02(日) 21:06:49 

    >>37
    なりかねる…?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/02(日) 22:07:00 

    >>24
    大根も入れて〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード