-
1. 匿名 2025/01/30(木) 13:57:03
今晩飲みに行きます
アラフォーになり、若い頃と比べて飲んだ次の日に二日酔いになりやすく、吐き気、頭痛がひどいです。
明日二日酔いにならないために、飲む前に効く予防法はありますか?+11
-3
-
2. 匿名 2025/01/30(木) 13:57:47
ヘパリーゼを飲む
炭水化物を食べる
水をたくさん飲む
しじみの味噌汁を飲む+43
-2
-
3. 匿名 2025/01/30(木) 13:58:11
ウコンの力が効かなくなってしまったので
ヘパリーゼ飲んでます
ドリンクタイプのやつ+0
-2
-
4. 匿名 2025/01/30(木) 13:58:17
ドーピングするっしょ+1
-2
-
5. 匿名 2025/01/30(木) 13:58:25
酒と同じ量の水を同時に飲む+35
-2
-
6. 匿名 2025/01/30(木) 13:58:28
>>1
五苓散おすすめ
飲む前と飲んだ後に服用すると残らないよ+15
-3
-
7. 匿名 2025/01/30(木) 13:58:29
>>1
牛乳を飲んで胃に膜を貼る+5
-6
-
8. 匿名 2025/01/30(木) 13:58:38
酒飲む前にチョコ食べる+0
-2
-
9. 匿名 2025/01/30(木) 13:58:39
ミラグレーン+10
-1
-
10. 匿名 2025/01/30(木) 13:58:39
ウコンの力、カロリミット
気休めにしかならないけど
飲む量を減らそうよ+2
-4
-
11. 匿名 2025/01/30(木) 13:59:04
お酒と水を交互に飲むと良いらしい+8
-1
-
12. 匿名 2025/01/30(木) 13:59:22
私先にこれ飲んでおくと調子良いーアラフォーです。+6
-2
-
13. 匿名 2025/01/30(木) 13:59:33
真面目な話、脱水症状も出てると思うから水をたくさん飲む+7
-1
-
14. 匿名 2025/01/30(木) 13:59:40
>>1
飲む前に飲む+1
-1
-
15. 匿名 2025/01/30(木) 13:59:42
>>1
クエン酸は肝臓の働きを助けてくれるので酔いにくくなる。
+0
-1
-
16. 匿名 2025/01/30(木) 13:59:49
>>1
胃薬を飲む+3
-1
-
17. 匿名 2025/01/30(木) 13:59:56
そこまで酷いなら飲む量を減らした方が良いと思いますよ
アルコールを分解する内臓が弱っているのでしょうから+16
-1
-
18. 匿名 2025/01/30(木) 14:00:27
飲む量を減らす
二日酔いになりやすいって分かってるなら私なら飲まない+8
-1
-
19. 匿名 2025/01/30(木) 14:00:33
ちゃんとごはん食べてから飲む+10
-1
-
20. 匿名 2025/01/30(木) 14:00:49
チェイサーめっちゃ飲む
つまみをあまり食べない。
空腹がよくないと言うけど、いっぱい食べると胃腸の負担増えるからほんとに少しつまむ程度の方がいい。+9
-1
-
21. 匿名 2025/01/30(木) 14:00:50
>>1
ちゃんぽんで飲まない+7
-1
-
22. 匿名 2025/01/30(木) 14:00:54
アルコール分解酵素が少ない体質は生まれつきだから、体質を変えられない限り予防法はない。
飲み過ぎて具合が悪くなりたくないなら、深酒しないで止める。呑まないのが1番だね。+7
-1
-
23. 匿名 2025/01/30(木) 14:00:59
五苓散、ミラグレーンは効く。
ウコンとかヘパリーゼは全然効かなかった。
人によるだろうけど。
お酒飲むのと同じ分量のお水を飲むと二日酔いになりにくいよね。+7
-1
-
24. 匿名 2025/01/30(木) 14:01:10
>>1
飲み過ぎない+7
-1
-
25. 匿名 2025/01/30(木) 14:01:21
お酒飲まなきゃいいのに+5
-5
-
26. 匿名 2025/01/30(木) 14:04:13
おしゃれなやつを飲まないでビールばっかり飲むと二日酔いが軽い+7
-1
-
27. 匿名 2025/01/30(木) 14:04:13
2杯までなどと量を決めてそれ以上は水かお茶を飲む+3
-2
-
28. 匿名 2025/01/30(木) 14:04:41
お昼にカレー食べる。
午後の飲み物にミルクティーとかカフェオレで、糖分をとり、ミルクで胃に膜をはる。
飲み会
帰り道に水かスポーツ飲料を買って寝る前までに飲み干し、ハイチオールシーを飲む。
これすると酷い二日酔いにはならない。+3
-3
-
29. 匿名 2025/01/30(木) 14:05:01
飲むより食べるようにするといいかも。
それか、飲みに行く前に少し食べていくとか。
空腹で飲むのは良くないよ。+3
-1
-
30. 匿名 2025/01/30(木) 14:05:16
飲む前のヘパリーゼいいよ!できれば錠剤
飲んだ後でも、翌日キツいときでもいいけど+0
-1
-
31. 匿名 2025/01/30(木) 14:05:21
飲んだふりして全部服にこぼす びちゃびちゃでも気にしない+6
-2
-
32. 匿名 2025/01/30(木) 14:06:46
>>31
www+6
-1
-
33. 匿名 2025/01/30(木) 14:07:23
麦茶、酒、麦茶、酒、麦茶...の順番に飲む。
お酒はシャンディガフをジンジャーエール多めで頼むとか。
そこまで二日酔いが重度ならアルコール耐性がかなり低いから、1~2杯にしといたらどうだろう。+0
-1
-
34. 匿名 2025/01/30(木) 14:07:31
ヘパリーゼ、ハイチオールCを飲む
最強なのはアスガール+7
-1
-
35. 匿名 2025/01/30(木) 14:07:52
>>1
今までウコンとか色々試したけど一番効果あったのは干し柿。これ食べて二日酔いした事ない。コンビニで手軽に買えるしオススメ+2
-1
-
36. 匿名 2025/01/30(木) 14:08:04
>>1
酒豪伝説プレミアム効くよ!プレミアムじゃなきゃだめ+2
-1
-
37. 匿名 2025/01/30(木) 14:08:26
>>19
これにつきる
普段は空きっ腹のビールが大好きだけど、飲み会はある程度お腹パンパンにして行くよ
お酒の美味しさは半減するけど、ペースも酔いも遅くなるからオススメ+7
-1
-
38. 匿名 2025/01/30(木) 14:08:57
飲むペースを落とす+5
-1
-
39. 匿名 2025/01/30(木) 14:09:18
ハウスのノ・ミカタは、酒代がもったいないと感じるくらい酔わない。+0
-0
-
40. 匿名 2025/01/30(木) 14:09:22
若い頃より飲む量は減らそう。
そしてしっかり食べてから飲もう。
水も一緒に飲もう。
をスローガンにしてみて+3
-0
-
41. 匿名 2025/01/30(木) 14:09:47
>>1
水を飲む+2
-1
-
42. 匿名 2025/01/30(木) 14:10:33
>>34
なんじゃこりゃ初めて知った
効くの?+8
-1
-
43. 匿名 2025/01/30(木) 14:11:57
飲む前にこの画像見る+12
-1
-
44. 匿名 2025/01/30(木) 14:15:23
貝を沢山入れてエキスの濃いシジミお味噌汁をお酒飲む前に、時間がなければ市販のシジミエキスでも効果あるかも+0
-0
-
45. 匿名 2025/01/30(木) 14:15:32
>>3
コンビニに売ってるウコンのチカラとか
所詮清涼飲料水だから信用できない
第二類のヘパリーゼがいいよ+6
-1
-
46. 匿名 2025/01/30(木) 14:15:45
>>1
ヘパリーゼ飲んで、あと軽く何か口に入れてます(クッキーとかナッツとか)+2
-1
-
47. 匿名 2025/01/30(木) 14:16:31
>>7
似たような感覚で私は 飲むヨーグルト。
牛乳も飲むヨーグルトも「意に膜は貼られない」って否定されがちだけど、プラシーボ効果みたいなニュアンスで効果はあると思っている。+3
-1
-
48. 匿名 2025/01/30(木) 14:19:42
>>1
ウコンの力超MAXが効くよ
これを飲んだ日は二日酔いにならなかった
ちなみに普通のウコンの力じゃダメ
超MAXだよ+2
-1
-
49. 匿名 2025/01/30(木) 14:24:21
>>9
ミラグレーン効くよね+1
-1
-
50. 匿名 2025/01/30(木) 14:27:10
>>1
いっぱいなんでも最後に梅おにぎりか梅茶漬けを食べる+3
-1
-
51. 匿名 2025/01/30(木) 14:30:32
>>1
具体的な事は皆さん書いてるから、二日酔いの吐き気や頭痛がそこまで酷いなら、思い切って一度飲まないで参加してみるのはどうかな?
私はお酒大好きなんだけど、かなり飲まないと酔わないので、そうするとせっかくの食べ物が入らないからそれも勿体ないと気づいた。
晩酌は家でできるので、外ではお料理を楽しむつもりで、割り切ってノンアルコールで参加するのもありだと思うようになったよ。
オレンジジュースやグレープフルーツジュース、トマトジュースあたりは満足度高いし、ノンアルコールカクテルも種類が多いし、一度試してみてはどうかなと思ったよ。+4
-3
-
52. 匿名 2025/01/30(木) 14:31:47
>>7
胃酸ですぐに消化吸収されるから牛乳なんかで胃に膜は出来ないよ。+3
-2
-
53. 匿名 2025/01/30(木) 14:40:55
>>1
二日酔いにならない適量わからないのかな?
私はこれ以上はやばいなって所で大人しくお茶に切り替えるよ。それで二日酔いになったことない。
年齢重ねて内臓の機能も低下してるだろうし、予防して今まで通り飲むんじゃなくて、今の体調に合った飲み方を見つけたほうがいいよ。+2
-5
-
54. 匿名 2025/01/30(木) 14:48:13
手軽なところだと”プロテイン飲料”
酔いにくくもなるけどね+0
-1
-
55. 匿名 2025/01/30(木) 14:48:26
>>1
飲んでる時とか飲み終わった後に水分沢山取って
麦茶でも水でも烏龍茶でもいいので
チェイサーあるとないではかなり違うので+2
-1
-
56. 匿名 2025/01/30(木) 14:53:31
1杯目を30分近くかけてゆっくり飲むといいらしいよ。+2
-1
-
57. 匿名 2025/01/30(木) 15:12:59
>>9
ミラグレーン飲んで、アルコール摂取しても
全く酔わない
だから私は飲んだ後に飲んでる+0
-1
-
58. 匿名 2025/01/30(木) 15:27:26
>>1
飲んだ後にはちみつを摂る+0
-1
-
59. 匿名 2025/01/30(木) 15:32:26 ID:OrZLoRV3he
>>1
酒豪がきました!
酒とは別に水分をとるのがおすすめ(水、ポカリなど)
あと寝る前にポカリ必須かな
↑これで二日酔い回避してるけど
それでもなる場合はキャパ超えるほど飲んだ時か。。。+1
-1
-
60. 匿名 2025/01/30(木) 15:51:19
>>35
柿食べるといいっていうよね+0
-2
-
61. 匿名 2025/01/30(木) 16:16:55
ハイチオールCは二日酔いの原因物質を分解するから、美肌目的じゃなくて二日酔い予防で飲んでるよ。
飲んだ後、寝る前にも追加で飲んどけば二日酔いしないです。
ちなみに効果、効能の欄にちゃんと二日酔いも書いてあります。+8
-1
-
62. 匿名 2025/01/30(木) 17:34:53
>>34
これ、効くよね
味も美味しいし+3
-0
-
63. 匿名 2025/01/30(木) 19:18:53
中国の漢方で凄くいいのあるよ
無敵すぎて二日酔いとは無縁
ウコンとかミラグレーン飲んでたのがバカらしくなる
ガルちゃんだと中国なだけでマイナスだし安全面が、、とか言う人いそうだから商品名は書くのやめとくね+0
-0
-
64. 匿名 2025/01/30(木) 23:57:38
私も大酒飲みでアラフォーになってから酔いやすくなっちゃて、最近あみだしたのが
・飲み会前にヘパリーゼ、飲みなられた胃薬、ビタミン、Lシステイン、五苓散を飲む
・飲み会後に同じ物を飲む
これで全く酔わなくなりました。+0
-0
-
65. 匿名 2025/01/31(金) 14:17:27
>>34
どこで買えますか?+0
-0
-
66. 匿名 2025/02/01(土) 01:11:22
>>65
ネットかドンキ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する